JP3956320B2 - 電気通信モジュール向コネクタをもったオーディオシステム - Google Patents

電気通信モジュール向コネクタをもったオーディオシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3956320B2
JP3956320B2 JP50034797A JP50034797A JP3956320B2 JP 3956320 B2 JP3956320 B2 JP 3956320B2 JP 50034797 A JP50034797 A JP 50034797A JP 50034797 A JP50034797 A JP 50034797A JP 3956320 B2 JP3956320 B2 JP 3956320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
electronic audio
audio device
connector
telecommunications
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50034797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11510970A (ja
Inventor
アンデルス レンナルト ステイン,ペル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エム エル エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エム エル エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エム エル エリクソン(パブル)
Publication of JPH11510970A publication Critical patent/JPH11510970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956320B2 publication Critical patent/JP3956320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3816Mechanical arrangements for accommodating identification devices, e.g. cards or chips; with connectors for programming identification devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/003Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with radio receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/086Portable receivers
    • H04B1/088Portable receivers with parts of the receiver detachable or collapsible
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3822Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0254Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本件出願は、発明者パー・ステイン(Per Stein)による「モジュール式無線通信システム(Modular Radio Communications System)」という名称の1994年12月12日付け米国同時継続特許出願第08/353,966号の一部継続出願である。後出は、1993年3月4日付け米国特許出願第08/026,478号(現在は放棄)の継続出願である。後出2件はいずれも本発明の譲受人に譲受されているものであり、その全体を当該文献引用によって本明細書中の記載に代える。
発明の背景
発明の分野
本発明は電子装置用モジュール式電気通信システムに関するものであり、更に詳しく言うと、従来は電気通信に利用されなかった電子装置の無線ネットワークをつなぐのに利用される無線トランシーバまたはモデムに関するものである。
関連技術の説明
大衆消費電子装置、データ処理、ならびに遠隔通信技術の分野は、近年、めざましい技術進歩を遂げている。パーソナルステレオカセット、ディスク再生装置、自動車AM/FMラジオは、大衆消費電子ハードウェアに関してそうであるように、小型で効率的になった。メモリチップならびに小型化技術の著しい進歩により、どんどん小さなスペースに電子システムを実装できるようになった。産業用電子装置ならびにパーソナルコンピュータについても同様である。
パーソナルコンピュータは、概して大衆消費電子装置のように世界各地の多数の種々業者によって製造されててきた。次いで、業界全体がこの多様性に富んだコンピュータの能力を向上するためのメモリカードを供給するようになった。近年、パーソナルコンピュータの回路カードに使用する相互接続フォーマットを標準化しようという動きがある。特に、コンピュータの中の集積回路やメモリならびに他のタイプの電子製品の互換性を促進する目的で、パーソナルコンピュータ・メモリカード国際協会(PCMCIA)が結成された。この目標に向かって、PCMCIAでは、カードを異なる装置部品に使用できるようにするための、ある物理的・電気的な規格を公布した。種々の標準に基づいて作成される、データ記憶装置すなわちメモリならびに周辺拡張装置すなわちI/Oのカードタイプは、いずれも、やはり種々の標準に基づいて作成されるコネクタに利用できるものでなくてはならない。そのような標準は、文献引用によって本明細書中の記載に代えるPCMCI A PCカード規格第2版を含む種々の文書に定められている。該標準は、PCに使用するI/Oタイプの回路カードの68ピン相互接続について定めている。
無線電気通信は近年において急速に進歩している。基地局と移動機の間の無線リンクによる音声ならびにデータ通信に関する特定の周波数、データ速度、データ形式等を規定する種々の通信規格は世界各地で公布されており。例えば、移動データ通信のための専用パケット交換方式により、携帯型コンピュータで有線データ通信ネットワークに直接にデータアクセスのためのアップリンクを行えるようになった。同様に、アナログ式ならびにディジタル式の従来の音声ベースのセルラ無線システムでは、携帯型コンピュータからデータを受信して、そのデータを従来の電話ネットワークを介して遠隔データターミナルに伝送することができる。更に、(大域的および局所的な)一斉呼び出し、DECT(デジタル欧州コードレス電話)、Mobitex、CDPD(セルラデジタル・パケットデータ)、PCS(パーソナル通信システム)等の他のシステムも近年になって使用されるようになった。一般に、これらの無線遠隔通信フォーマットならびに規格はいずれも、それぞれの伝送/受信フォーマットならびに無線ネットワークへのデータのゲートウェイを提供するのにそれぞれのソフトウェアを必要とするが、これによって異なる地域で運営されている無線基地局ならびに異なるネットワークと通信ができるようになった。しかしながら、無線トランシーバとモデムの両方または一方をモジュール式に実装して、携帯電話や携帯型パーソナルコンピュータなどの電気通信端末において、モジュール式ユニットを希望通信先の電気通信ネットワーク用に特別に作成されたものと交換するだけで別のシステムと通信できるようにすることが望ましいとされている。但し、そのような無線トランシーバパッケージと共に他の大衆消費ならびに産業用電子装置も利用できれば、そのような無線トランシーバパッケージのメリットは、携帯電話ならびに携帯型コンピュータだけに留まらない。
PCにおけるカード実装式電気通信インタフェース装置の利用は、ここしばらく存在している。詳しく言うと、モデムはしばしばI/Oカードに実装されて、PCの受入れレセプタクルに差し込まれる。こうしてモデムによって標準電気通信ネットワークの回線とPCのインタフェースをとり、それらの回線に対してデータを送受信できる。これは極めて有用なツールであり、PCの実用性を最大限に活用するものである。電気通信との技術統合に対するカセットおよびディスク再生装置などの産業用ならびに大衆消費用電子装置の関わりは、PCほどではない。
従って、テープ再生装置、ステレオ、需給計器などの従来の大衆消費ならびに産業用電子装置に即座に取り付けられる標準的なPCMCIAカードを搭載した無線トランシーバを提供して、種々の無線規格に基づいて種々のネットワークと通信できるようにすることは好都合なことであろう。本発明のシステムならびにその各種構成要素は、そのような利益を提供するものである。
発明の概要
一態様において、本発明は、モジュールポート、モジュール、およびマイクロフォンとの一体型電子オーディオシステムを含む。該電子オーディオシステムは、少なくとも1個のスピーカと、音声信号を1個または複数個のスピーカに供給する無線受信装置と記録媒体再生装置のいずれか一方または両方を備える。モジュールポートは、モジュールコネクタを備えており、モジュールは、第1の端部を有するハウジングと、モジュールコネクタに係合できるように作成された第1の端部上のシステムコネクタと、を備えている。モジュールは、複数の規格無線ネットワークのいずれかと通信できる電気通信トランシーバも備えており、1個または複数個のスピーカに音声出力信号を供給する。マイクロホンは、モジュールの電気通信トランシーバに音声入力信号を供給する。一実施例において、モジュールポートならびにモジュールは、PCMCIA仕様に準拠している。別の実施例において、該電子音声装置は、モジュールに電力を供給する電池電源を備えている。更に別の実施例では、外部電源によって電力をモジュールに提供する。更に別の実施例において、電子音声装置は、トランシーバで利用するモジュールに接続されるアンテナを備えている。更に別の実施例において、アンテナはモジュールハウジングのコネクタを介してトランシーバに接続される。更に別の実施例において、該一体型は、1個または複数個のスピーカに送られた音声信号をフェードアウトする手段を備え、着呼が受信可能であることを示す信号を供給する。更に別の実施例において、該一体型は、電気通信トランシーバに制御信号を供給するためのキーパッドをそなえている。更に別の実施例において、マイクロホンならびに1個または複数個のスピーカは、電子オーディオシステムに接続されるヘッドセットに一体化される。更に別の実施例は、該ヘッドセットはケーブルによって電子オーディオシステムに接続される。更に別の代替実施例においては、該ヘッドセットは赤外線リンクによって電子オーディオシステムに接続される。別の代替実施例において、ヘッドセットは無線リンクによって電子オーディオシステムに接続される。
別の態様において、本発明は、キーパッド、モジュールポート、モジュールとの一体型電子オーディオシステムを含む。該電子オーディオシステムは、ディスプレイと、少なくとも1個のスピーカと、1個または複数個のスピーカに音声信号を供給し且つディスプレイに機能情報情報を提供する、無線受信装置および記録媒体再生装置の一方または両方、を備えている。モジュールポートはモジュールコネクタを備えており、モジュールは、第1の端部を備えたハウジングと、第1の端部上にあってモジュールコネクタと係合できるように作成されたシステムコネクタと、を備えている。該モジュールは、複数の無線ネットワークのいずれかとデータ信号をやりとりするための電気通信トランシーバも備えており、データ信号をディスプレイに供給する。キーパッドは、遠隔通信トランシーバにデータ入力信号を供給する。一実施例において、モジュールポートならびにモジュールは、PCMCIA仕様に準拠する。更に別の実施例において、該電子音声装置は、モジュールに電力を供給する電池電源を備えている。更に別の実施例では、外部電源によって電力モジュールに提供する。更に別の実施例において、電子音声装置は、トランシーバで利用するモジュールに接続されるアンテナを備えている。更に別の実施例において、アンテナはモジュールハウジングのコネクタを介してトランシーバに接続される。更に別の実施例において、該一体型は、1個または複数個のスピーカに送られた音声信号をフェードアウトする手段を備え、着呼が受信可能であることを示す信号を供給する。更に別の実施例において、キーパッドはケーブルによって該電子オーディオシステムに接続される。更に別の実施例において、キーパッドは赤外線リンクによって該電子オーディオ装置に接続される。更に実施例において、キーパッドはは無線リンクによって電子オーディオシステムに接続される。
更に別の態様において、本発明は、ディスプレイに供給する数値情報を有するタイプであって、モジュールコネクタを有するモジュールポートと、ハウジング、モジュールポートのモジュールコネクタに係合するシステムコネクタ、および複数の標準無線電気通信ネットワークのいずれかとデータ信号を交信する電気通信トランシーバを有する電気通信モジュールと、を統合したタイプのユーティリティ計器を含む。別の実施例において、モジュールポートならびにモジュールは、PCMCIA仕様のものである。更に別の実施例において、該ユーティリティ計器は、電源とを備えており、モジュールの電気通信トランシーバはユーティリティ計器の電源から電力を受ける。更に別の実施例において、モジュールポートならびにモジュールはPCMCIA仕様のものであり、モジュールコネクタとシステムコネクタとは、需給計器の電源の電力を電気通信トランシーバに送電するための電力接点を備えるようにPCMCIA仕様に修正を加えたものである。本発明の更に別の実施例において、モジュールは、電気通信トランシーバで使用する外部電源から電力を受け取る、ハウジング内でない電力コネクタを備えている。本発明の更に別の実施例において、アンテナはモジュールのシステムコネクタおよびモジュールポートのモジュールコネクタとを介してトランシーバに接続される。本発明の更に別の実施例において、モジュールポートとモジュールとはPCMCAI仕様のものであり、モジュールコネクタとシステムコネクタとは、アンテナと電気通信トランシーバを接続する少なくとも1個の接点を備えるようにPCMCIA仕様に修正を加えたものである。本発明の更に別の実施例では、アンテナは、モジュールのハウジングに実装されるアンテナコネクタを介して電気通信トランシーバに接続される。
【図面の簡単な説明】
本発明ならびに本発明の他の目的と利益をを更に完全に理解するために、添付図面に関連して行われた以下の説明を参照されたい。
図1は、電子装置tの電気通信の全体概念を示すブロック図である。
図2は、パーソナルラジオ/テープ再生装置という形の先行技術電子オーディオシステムを示す図である。
図3は、本発明の原理に基づいて作成され、標準PCMCIAカード相互接続フォーマットを有する、モジュール式電気通信装置の一実施例の平面図である。
図4は、図3のモジュール式ユニットの正面図であり、標準PCMCIAカード相互接続フォーマットを示す。
図5は、図3のモジュール式ユニットの背面図であり、そこに取付けられた外部アンテナを示す。
図6は、図えのモジュール式ユニットの線6−6についての側断面図であり、そこに体するアンテナの付属物を示す。
図7は、本発明の原理に基づいて作成された、修正PCMCIAカード相互接続フォーマットを有するモジュール式電気通信ユニットの別の実施例の上面図である。
図8は、図7に記載のモジュール式ユニットの前面図であり、同に対するピンの接続を示す。
図9は、図7のモジュール式ユニットの背面図であり、アンテナも電力コネクタも取付けられていない一実施例を示す、。
図10は、図7のモジュール式ユニットの線10−10についての側断面図である。
図11は、パーソナルラジオ/テープ再生装置の形の電子オーディオシステムのモジュール挿入スロットに関して図7に記載されたタイプのモジュール式ユニットの分解斜視図である。
図12は、パーソナルラジオ/テープ再生装置の形の電子オーディオシステムのモジュール挿入スロットに関して図3に記載されたタイプのモジュール式ユニットの分解斜視図である。
図13は、パーソナルラジオ/テープ再生装置の形の電子オーディオシステムのモジュール挿入スロットに関して図3に記載されたタイプのモジュール式ユニットの分解斜視図である。
図14は、携帯型テープ再生装置−Am/Fmラジオの形の電子オーディオシステムのモジュール挿入スロットに関して図3または図7に記載されたタイプのモジュール式ユニットの分解斜視図である。
図15は、自動車AM/FM/テープ再生装置ステレオの形の電子オーディオ資すSてむに挿入される図7のモジュール式ユニットの分解斜視図である。
図16は、本発明の一実施例の切換態様を示すブロック図である。
図17は、本発明の電話伝送実施例に適用されるハンドフリー技術を用いた電話機能を示すブロック図である。
図18は、本発明のデータ伝送実施例に適用されるハンドフリー技術を用いた電話機能を示すブロック図である。
図19は、RDS(ラジオデータシステム)の無線受信装置を用いた電気通信機能を示すブロック図である。
図20は、本発明の原理に基づいて作成されたモジュール式ユニットの分解斜視図であり、計器の数値情報に関係して情報を伝送するユーティリティ計器に用いるその適応性を示す。
実施例の詳細な説明
最初に図1を参照すると、ラップトップまたはノートブックコンピュータ11と携帯電話機12などのデータ処理装置の形の携帯型通信装置が記載されている。前述の米国特許出願第08/026,478号明細書に最もよく説明されているように、PC11と電話12に種々のワイヤレス電気通信ネットワークを利用して通信させることは十分に立証済みである。しかしながら、各電気通信ネットワークは、異なる電気通信規格を含み、および/または、ブロック13−17に図式的に示されている種々タイプのモデムが必要な場合がある。種々の電気通信規格というのは、例えば、AMPS、D−AMPS、JDC、TACS、GSM、NMT−450、NMT−900、DECT、Mobitex、将来のスペクトル拡散規格等、多数を含む。
更に図1を参照するが、携帯型電話機12は、多数の電気通信規格に従って運営されている種々の無線ネットワークを利用する電気通信の基本構成要素を含んでいる。例えば、電話機12を米国で使用する必要がある場合、電話機12は、定められた周波数帯域で、米国で使用されているアナログまたはディジタル変調技術に従って、送信/受信できなくてはならない。しかしながら、該電話機12で、英国またはヨーロッパTA入来に存在する無線システムを利用してい通信する必要がある場合、実用のためには、別の周波数で、いくぶんか異なる変調技術に基づいて通信できなくてはならない。
更に図1を参照するが、ラップトップコンピュータ11で、世界各地に存在する多数の種々データネットワークとデータ通信する必要がある場合がある。例えば、スカンジナビアならびにいくつかのヨーロッパ各国ならびに米国とカナダにおいては、所定サイズのデータパケットを利用して機能するパッケージ交換データネットワークが存在する。パッケージ交換データネットワークは、所定のプロトコルに基づいて作成され、本発明の譲受人が関係する「MOBITEX」という商標名で呼ばれるサービスの一部として提供されている。同様に、ラップトップコンピュータ11は折々に米国のセルラ無線ネットワーク(アナログまたはディジタルフォーマット)、ヨーロッパのGSMディジタルセルラ無線ネットワーク、またはCDPD(セルラ・ディジタル・パッケージ・データ)ネットワークと通信する必要があるかもしれない。従って、本発明のシステムの広範囲な概念には、各ネットワークの種々の規格に従って種々のネットワークとの通信に利用できる無線トランシーバおよび/またはモデム13−17を提供することを含むものとする。また、本明細書で使用する「トランシーバ」という用語は、D−amps、GSM等の無線通信規格を利用して通信可能な無線装置を作る必要があるタイプの適切な無線制御論理を含む。例えば、トランシーバは、送信装置、受信装置を含み、通信装置がデータ伝送に使用される場合には、トランシーバはデータモデム回路を組み込むこともできる。以下に詳しく述べるように、ラップトップコンピュータ11は、ユーザー通信信号を生成する手段をキーボートという形で組み入れている。特に大衆消費娯楽用途に向けた電子装置の他アイテムは、必ずしも信号生成手段を備えていない。
更に図1を参照するが、モデム13はMOBITEXパケットデータ交換ネットワークを利用して無線通信を行うが、モデム14はアナログまたはディジタルフォーマットで米国の従来のセルラ無線ネットワークで通信するように作成できるモジュール式ユニットである。同様に、モデム15は、欧州電気通信標準協会(ETSI)が採用するGSM規格に従ってヨーロッパのディジタルセルラ無線ネットワークと無線通信するように適合されていてもよい。同様に、モデム16は、デジタル欧州コードレス電話(DECT)規格に従って電気通信ができる。局所的または大域的ページングシステムなどのページングネットワークによる通信、PCS(パーソナル通信システム)による通信、または同様方式による通信が可能な別のモデム17を利用できる。PCSは、データならびに音声通信のための広範囲なネットワークとオンサイトネットワークを統合する次世代のセルラシステムになるであろう。モデム14−17のいずれかは、ラップトップコンピュータ11または電話機12のいずれかの内部で利用できるものであり、MOBITEXデータパケットモデム13と同様に、これらのモデムはラップトップコンピュータ11の内部で利用できる。また、標準的なサイズでモジュール式にパッケージされたモデムを利用することは、世界中で使用される音声ならびにデータの両方の電気通信に、将来的にフレキシビィティを提供するという多大な利益がある。
次に図2を参照すると、従来のパーソナルラジオ/テープ再生装置18の形の従来の電子オーディオシステムの一例が図示されているが、これは本発明の原理を利用するように変更されうる。本発明に基づく変更のためにここに記載の従来の電子オーディオシステムをパーソナルラジオ/テープ再生装置と述べたが、電子オーディオシステムを引用したことは、無線受信装置または記録媒体再生装置の一方または両方を有する電子オーディオシステムを包含することを意味するものであることを理解されたい。また、無線受信装置は、無線伝送を受信してそれら伝送データをオーディオ再生用に変換する、AMラジオ、FMラジオ、AM/FMラジオ、テレビ、ビデオテープレコーダー、ビデオカセットレコーダー(VCR)等などの装置を含む従来は電気通信に利用されていないタイプの電子装置を包含することを理解されたい。また、記録媒体再生装置は、媒体に記録されたオーディオ信号を再生する、テープ再生装置、コンパクトディスク再生装置、レコードプレーヤー、ビデオテープレコーダー、ビデオカセットレコーダー(VCR)等などの装置を含む従来は電気通信に利用されていないタイプの電子装置を包含することを理解されたい。更に、記録媒体再生装置は、記録媒体にオーディオ信号を記録できる電子装置を含むことを理解されたい。パーソナルラジオ/テープ再生装置18は、テープ受信室19、ディスプレイ20、ならびにコントロール21と22を有する。スピーカ24と25を備えたヘッドセット23は、ケーブル27によってパーソナルラジオ/テープ再生装置18の接続口26に接続されている。パーソナルラジオ/テープ再生装置18は、アンテナ28を有し、内部に電池電源30が配設されている。
ここで図3−6および図7−10というグループと参照すると、本発明の原理に従って作成された2仕様の電気通信ユニットすなわちモジュールが図示されている。図3−6(グループ1)には、コネクタ33に取り入れられた標準PCMCIAカード互換フォーマットに合致するように作成された電気通信ユニット31を示す。図7−10(グループ2)には、以下に論じるアンテナおよび電源接続口に変更を加えたために既存のPCMCIAには適合していない変更コネクタ133付きで作成されているユニット131を示す。モジュール31と131は、本発明の譲受人に譲渡され、文献引用によって本明細書中の記載に代える、発明者パー・ステイン(Per Stein)による「モジュール式無線通信システム(Modular Radio Communications System)」という名称の1993年3月4日付け米国特許出願第08/026,478号明細書の教示に従って作成され、および、同じ特性を備えている。モジュール31と131は、以下に述べるように、ホスト電子装置の構成要素を利用するようにもデザインされている。前述の2仕様の遠隔通信ユニットの各々について以下に説明する。
ここで図3−6を参照すると、グループ1仕様の遠隔通信ユニットは上に概説され、特に図3にモジュール式ユニット31の上面図は示されている。ラジオトランシーバ36とモデム37は、モジュール式ユニット31内に点線によって示されており、点線は電気通信カード29も画定している。モジュール式ユニット31は、やはり点線で示されている取付部材152、コネクタ151と154も備えている。コネクタ151は、アンテナ138に挿し込まれる同軸アンテナ継手を備えている。図3の特定のモジュール式アンテナ構造は、ベース構造142のまわりを回転するように枢支アンテナ取付部141を介して枢支可能に取付けられているアンテナバー140を備えている。ベース142は、取付部材152と係合するねじ付き部材152aなどの、点線で示されている従来の締め金具によってモジュール31に結合されている。アンテナコネクタ151も、アンテナからの従来の同軸接続口を示す点線で示されている。アンテナ140は、使用効果を最大限にする最適な位置に回転できる。回転可能なアンテナというのは、もちろん当該技術分野で普通のものである。しかしながら、本明細書に記載の用途に適したモジュール式ハウジング31上のそのようなモジュール式アンテナは、従来技術を上回る顕著な進歩にあたる。電力コネクタ154も、以下に記載のアクセスアパーチュア154aに挿入した状態で点線で示されている。
ここで図4を参照すると、図3のモジュール式ユニット31の正面図が記載されており、多ピンコネクタ33が更に明瞭に示されている。多ピンコネクタ33は、現行の標準PCMCIAカード互換フォーマットに従って作成されている。多ピンコネクタ33の接触子は、電気通信カード29内の回路に接続されている。コネクタ33は、一組の接触子列41aと41bを含んでいる。この接触子構成は既存のPCMCIA規格に合致したものであり、アンテナと電力コネクタは本明細書に記載されているようにモジュール31の裏部134aにあるという事実により、ここには個別の電力またはアンテナコネクタは図示されていない。
ここで図5を参照すると、本発明の原理に従って作成されたモジュール式電気通信ユニットの背面図が示されている。当該実施例においては、モジュール式ユニット31は、ねじ付き継手などの取付け部材152に隣接して同軸コネクタ151を固定する、凹部134を有する後部134aを備えている。同軸コネクタ151は、モジュール31内の無線トランシーバ36と、ユニット31を接続する特定電子装置の内部または外部に設けられたアンテナと、を接続するために取付けられている。モジュール31に直接にアンテナが取付けられると、以下に詳細に述べるように、取付部材152は、モジュール31に対するアンテナ構造の固定手段となる。コネクタ154も図示されている。コネクタ154により、外部電力と、モジュール31内部の電気通信カード29とを接続できる。
ここで図6を参照すると、図3の線6−6についてのモジュール式ユニット31の側断面図が示されている。図6に記載されているように、モジュール31は、種々のプリント回路カードのトレースを表面に形成したり、、モジュール31内に取付ける無線トランシーバおよびモデムを構成する種々の構成要素を表面に実装できるプリント回路板61を備えた遠隔通信カード29を含む。回路板61上の回路は、コネクタ33の端子に選択的に結合してモジュール内の回路と信号をやりとりできる。上側シェル62は、プリント回路板61に実装された構成要素の上部を覆い、下側シェル63は、回路板の下面を覆い且つ上側シェル62と嵌合して密閉ユニット31を形成する。この特定図において、同軸コネクタ151の内部は、回路板61に取付けられて、後部134aを貫いて突出して、モジュール式アンテナ138と結合している。モジュール式アンテナ38の構造は、図3に関連して上に述べた通りである。
ここで、上に概説したグループ2仕様の電気通信ユニットの図7−10を参照すると、図7には標準PCMCIAに適合するように作成されたモジュール式遠隔通信ユニット131の上面図が示されている。特に、モジュール式ユニット131は、テープ再生装置などの電子装置のアイテム内にある相コネクタと係合する複数個の個別接触子を有する多ピンコネクタ133(図8に最も明瞭に図示)の第1の端部33aにある略平坦な外側シェル32を含む。ここではテープ再生装置について言及しているが、本発明の原理に従って種々の大衆消費用または産業用電子装置を対象として変更してモジュール式電気通信を行えるできることに留意されたい。それに関連して、モジュール式ユニット131の反対端部34aは、図3、5、6に関連して上に述べた通り、外部電力ならびにアンテナコネクタと取付けられる凹部34を備えている。
更に図7を参照すると、幅方向に伸びる点線で示されているように、モジュール131は、モデム部37を含む無線トランシーバ36を備えた電気通信カード29を収容している。カード29は、トランシーバならびにモデム部36と37と同様に、点線で示されている。電源、制御部、アンテナ、スピーカ、およびマイクロホンは、いかに更に詳細に述べる多ピンコネクタ133の選択接触子を介してカード29に接続される。
ここで図8を参照すると、図7のモジュール式ユニット131の正面図が記載されており、多ピンコネクタ133が更に明瞭に示されている。多ピンコネクタ133の接触子は、電気通信カード29内の回路に結合されている。コネクタ133は、標準PCMCIAフォーマットに従って作成された一組の接触子列41aと41bを備えている。本発明のシステムにおいては、接触子配列の特定部分が変更されて、接触子はアンテナおよび/またはカード29の回路へ量を増す電力を供給するための電源に接続できるようにした別の構成および/またはフォーマットで提供される。そのような接続は、トランシーバ36(および/またはモデム37)の電力要件を従来の信号搬送接触子41a−41bで適切に処理できない場合に必要である。このように、接触子149aと149bは、そのような変更態様の電力ピン構成を示すために図示されている。コネクタ149cは、アンテナの継手を示す。本発明の原理に従って他のアンテナならびに電力接続部を設けることも可能であることに留意されたい。他の特定実施実施例の説明を下記に行う。
ここで図9を参照すると、端部34aには凹部34が形成されており、凹部34には、モジュール131内の無線トランシーバ36ならびにモデム37と外部アンテナとを接続するための他のコネクタを取付けることができる。しかしながら、アンテナコネクタ149cならびに電力コネクタ149aと149bとはコネクタ133の幅方向に設けた状態で記載されているが、そのような外部コネクタは凹部34の対向端部の幅方向に設けられる必要なない。
ここで図10を参照すると、モジュール131の側断面図が記載されている。この図で最も明瞭に図示されているように、モジュール131の電気通信カード29は、表面に種々のプリント回路カードのトレースが形成できたり、たとえばモジュール131内部に取付けられる無線トランシーバならびにモデムを含むようにASIC(特定用途向け集積回路)のような種々構成要素を実装できたりする印刷回路板61を備えている。回路板61上の回路は、コネクタ133の端子41a−41bに選択的に結合して前述のモジュール内の回路と信号をやりとりできる。上側シェル62は、プリント回路板61に実装された構成要素の上部を覆い、下側シェル63は、回路板の下面を覆い且つ上側シェル62と嵌合して密閉ユニットを形成する。
ここで図11を参照すると、本発明の一実施例として変更を施した従来のパーソナルラジオ/テープ再生装置の形の従来の電子オーディオシステムが、パーソナルラジオ/テープ再生装置210として記載されている。ここに記載のテープ再生装置210は、従来のテープ受容室211、表示パネル212、操作制御つまり213と214を備えている。パーソナルラジオ/テープ再生装置210は、従来の電池電源215ならびに従来のアンテナ216も備えている。
更に図11を参照すると、パーソナルラジオ/テープ再生装置210は、モジュール式ユニット131を装着するための取付スロット311を備えている。取付スロット311は、モジュール131を挿入した上で結合するのに特に適している。スロット311は、側壁312ならびに前方開口部313とで構成されている。モジュール131のコネクタ133と相結合する相コネクタ314は、端部315の幅方向に沿って設けられている。パーソナルラジオ/テープ再生装置210の電池電源215、アンテナ216、ならびにディスプレイ212は、コネクタ314とコネクタ133とを介してモジュール131に接続される。
更に図11を参照すると、従来のパーソナルラジオ/テープ再生装置は概してイヤホンをつなぐための電子回路も備えている。一構造例として、テープ再生装置210は、両方のイヤホン326と327ならびにマイクロホン328を1個のヘッドセット325に変更した在来デザインのものであってもよい。イヤホン326と327、ならびにマイクロホン328は、テープ再生装置210と接続するヘッドセット325のコネクタコード322を介して利用できる。ここに図示されている通り、ヘッドセット325は、モジュール131の電気通信機能に必要な制御信号を発生する制御ボタン配列324を有する遠隔制御パネルすなわちキーパッド323も備えている。コネクタコード322は、テープ再生装置210のコネクタ321とヘッドセット325とを相互接続する。イヤホン326、327とマイクロホン328、ならびにキーパッド323とは、コネクタ321ならびにコネクタ314を介してモジュール131のコネクタ133に結合される。
ここで図12を参照すると、本発明の別の実施例によるパーソナルラジオ/テープ再生装置220が記載されている。図11のパーソナルラジオ/テープ再生装置210と同様に、パーソナルラジオ/テープ再生装置220は、従来のテープ受容室221、表示パネル222、操作制御つまみ223と224を備えている。パーソナルラジオ/テープ再生装置220はまた、内部に従来の電池電源225を備えている。
更に図12を参照すると、パーソナルラジオ/テープ再生装置220は、モジュール式ユニット31を装着するための取付スロット331を備えている。取付スロット331は、モジュール31を挿入した上で結合するのに特に適している。スロット331は、側壁332ならびに前方開口部333とで構成されている。コネクタ33と相結合する相コネクタ334は、端部335の幅方向に沿って設けられている。パーソナルラジオ/テープ再生装置220の電池電源225、ならびにディスプレイ222は、コネクタ334とコネクタ33とを介してモジュール31に接続される。(前述の)モジュール式アンテナ構造138はユニット31の端部134aに取付ける所定の位置で図示されている。このように結合端部134aは、コネクタ151と154を収容する凹部134を備えている。コネクタ151は、アンテナ138に接続するのに適した同軸コネクタであることが好ましく、また、コネクタ154は、(必要であるならば)アンテナのベース構造142にある開口154aを通ってモジュール式ユニット31に電力を通じるように構成されている。これに関して、外部電源からモジュール31へ外部電力を供給するのはAC/DC電源(不図示)にすることも可能である。
更に図12を参照すると、従来のテープ再生装置は、送信装置/受信装置赤外線リンクすなわち「短距離」無線リンク341を有するようにも変更される。一構造例として、ヘッドセット345は、テープ再生装置220に組み込まれたリンク341との双方向通信に適した送信装置/受信装置343を有する。ヘッドセット345は、両方のイヤホン346と347ならびにイヤホン347から伸びるマイクロホン348を備えている。イヤホン346と347、ならびにマイクロホン348は、ヘッドセット345の受信装置/送信装置343を介してテープ再生装置220のリンク341に接続される。一実施例において、ヘッドセット345の送信装置/受信装置343は、リンク341にs津続されるキーパッドすなわち制御パネル(不図示)も備える。ヘッドセット345の、イヤホン346、347、マイクロホン348、およびキーパッド(不図示)は、ヘッドセットの送信装置/受信装置343、リンク341、およびコネクタ344を介して、モジュール31のコネクタ33に結合される。
ここで図11と図12を参照すると、モジュールポートは壁と開放端を有するものと説明してきたが、モジュールを受けいれるだけのコネクタにすることもできる。イヤホンおよび/または送信装置/受信装置を備えるヘッドセットは、通信技術においてはありふれた物品であるが、従来のパーソナルラジオ/テープ再生装置ではあまり利用されないこと留意されたい。1個または2個のイヤプラグを有するヘッドセットは、従来のパーソナルラジオ/テープ再生装置で広く利用されている。本発明においては、消費者が信号を発生して双方向の音声通信を行うために、従来は他の電気通信装置であるマイクロホンを組み込む必要がある。また、電気通信トランシーバモジュール無線受信装置と、記録媒体再生装置の一方または両方を有する電子オーディオシステムとを一体化するという発見は、本発明の一部をなすものと考えられる。
ここで図13を参照すると、図3のモジュール式ユニット31の別の実装方法ならびに別のパーソナルラジオ/テープ再生装置230が示されている。前述した通り、モジュール31のコネクタ33は、スロット351の端部355に設けられたスロット式コネクタ354と相結合しているように図示されている。この特定図において、モジュール式ユニット31は、フラップ356が形成されたテープ再生装置230に装着される。フラップ356は、ユニット31を覆って密封する構造でありながら、同軸コネクタ151に直接に接続でき、外部電力コネクタ154を露出し続ける。この実施例において、内部/外部アンテナ236は、一体型テープ再生装置/ラジオで普通そうであるように、特にテープ再生装置230の内部にあるように図示されている。大衆消費用ラジオは、AM/FMラジオを使っていないときに全体または部分的にテープ再生装置230の内部に引き込めるようなアンテナが必要である。(破線で示した)アンテナ236は、(破線で一部を示した)ケーブル357によって、フラップ356のフラップピン358に接続される。開口359は、モジュール31の電力コネクタ154に合うようにフラップ356に配置されており、大きさは外部電力電源(不図示)のプラグをコネクタに差し込んで結合するのに適したものに構成される。具体的に図示されていない代替実施例において、テープ再生装置230の内部電源は、開口359の代わりにフラップ356上に設けられた電力接続ピンに接続することによってモジュール31のコネクタ154に接続されるのでもよい。
更に図13を参照すると、図11または図12のヘッドセットと制御パネルは図面の明瞭さのために、この特定図には記されていない。しかしながら、テープ再生装置230は、テープ装着スロット231、表示画面232、操作制御つまみ233と234、ならびにアンテナ236を備えている。パーソナルラジオ/テープ再生装置230のような電子オーディオシステムは種々の構成で作られる。ここでは(表示画面232のような特定の装備を示す)単一機器構成しか記載されていないが、これは本発明の原理に従って利用されるであろう電子オーディオシステムのタイプを限定するものではない。
ここで図14を参照すると、従来タイプの携帯型ラジオモジュール式電気通信ユニットを利用するために変更した、携帯型テープ再生装置−AM/FMラジオの形の電子オーディオシステムの別のアイテムの図が示されている。図示されているのは、本発明のモジュール式ユニット31と131で可能な融通性と多用性である。前述の通り、モジュール式ユニット31と131は、ホスト装置に対する電気通信技術に関わる機能を提供するものである。実際のところ、モジュール式ユニット31および131内のたった1枚のカードに複数の技術を搭載することができる。
更に図14を参照すると、テープ再生装置/ラジオ240は、従来タイプのテープ再生装置−ラジオをモジュール31またはモジュール131の電気通信機能を利用するように変更したものである。該テープ再生装置−ラジオ240は、アンテナ241、ディスプレイ242、スピーカ243、および内部電源(不図示)といった従来の特徴を有する。テープ再生装置−ラジオ240は、以下に説明される通りにヘッドセット363または368を利用するために変更されたヘッドホン(不図示)との接続部も備えている。本発明のための従来タイプのテープ再生装置-ラジオに施す変更の一つは、モジュール31またはモジュール131の一方を収容して電気的に結合するのに適したスロット361を追加することである。ユーザーがモジュール31または131の電気通信機能を制御できるように、従来のテープ再生装置-ラジオにキーパッド362も追加した
更に図14を参照すると、モジュール31または131の一方は、テープ再生装置−ラジオ240のスロット361に収容される。モジュール31または131は、従来のテープ再生装置−ラジオ240の部品であるアンテナ241とディスプレイ242を利用する。電気通信モジュール31または131の機能は、キーパッド362によって操作される。電気通信機能の音声通信は、ヘッドセット363のヘッドホン364と365、ならびにマイクロホン366によって行われる。あるいは、従来のテープ再生装置−ラジオは、ヘッドセット368への赤外線すなわち「短距離」無線リンク367で変更することもできる。
ここで図11、12、13、14を参照すると、図示実施例は、別々の構成において、例えばパーソナルラジオ/テープ再生装置210、220、230ならびに携帯型テープ再生装置−Am/Fmラジオ240といった大衆消費用電子オーディオシステムに取付けられる電気通信部品を開示しているが、別の構成においては、モジュール31またはモジュール131の電気通信電子部品は、モジュール31またhモジュール131のような独立した着脱可能なモジュールではなく、大衆消費電子オーディオシステムに統合される。本発明の更に別の構成においては、モジュール31またはモジュール131の遠隔通信機能を操作するためのキーパッドは、パーソナルラジオ/テープ再生装置210、220、230または携帯型テープ再生装置−Am/Fmラジオ240などの大衆消費用電子オーディオシステム側に設けられる。モジュール31ならびにモジュール131は、アナログ技術であってもディジタル技術であっても可能であることに留意されたい。
ここで図15を参照すると、図7のモジュール式ユニット131を、自動車AM/FM/テープ再生ステレオ250に装備したものが示されている。ステレオ250は、従来タイプの車載ステレオを、モジュール131を収容する取付スロット371を含むように設計変更したものである。前述のように、これは標準PCMCIAカード互換フォーマットの変更態様である。この用途についてはモジュール式ユニット31と131はいずれも相等しく機能できるということを考慮し、論述目的のためモジュール式ユニット31を選択することを留意されたい。このように、従来のカーステレオを、ユニット131を収容し且つその利益を享受する自動車AM/FM/テープ再生ステレオ250に設計変更した。ステレオ250は、ユニット31を収容し且つその利益を享受するように変更することも可能である。
更に図15を参照すると、カーステレオ250は、スピーカ215と252、ディスプレイ254、およびキーパッド255という標準的なカーステレオ構成要素を有する。スピーカ251と252、ディスプレイ254、およびキーパッド255は、コネクタ374を介してモジュール131のコネクタ133に結合される。カーステレオ250は、アンテナ256と(点線で示される)電源253も有する。電源253は、電源線376によって、専用に構成されたコネクタ374のピン375と377に結合される。コネクタ374のピン375と377は、(図4に記載の)適切な電力接続接触子149aと149bと相係合するように配置される。同様に、点線で示されるアンテナケーブル378は、(図4に記載の)アンテナコネクタ149cと相係合するように配置されるコネクタ374のピン379と結合される。この特定実施例において、端部34aから外部に接続を行う必要なく、通信アンテナならびに付加電源の両方の利益が得られることが分かるであろう。モジュール131をスロット開口部373に最古無だけで、コネクタ133とコネクタ374が嵌合され、遠隔通信システムが利用可能となる。
更に図15を参照すると、前述の通り、ステレオ250は、本明細書中に記載のモジュール式遠隔通信機能を含むように従来タイプの車載ステレオを変更したものであってもよい。ステレオ250は従来のスピーカ251と252で構成される。スピーカは、所望の音を提供するAM/FMラジオでは普通のものである。ステレオ250の装置機能ならびにチューニングの具合は、そのようなチューニングを行う手段となって、関連AM/FMラジオ機能を提供する制御パネル255を利用してディスプレイ254に示される。従来と異なる点は、前述のように、従来の自動車ステレオと組み合わせてモジュール式ユニット131(または前述のように31)を利用することによって、娯楽機能と電気通信機能の両方を提供する点である。同様に、マイクロホン381を組み込むことは、自動車ステレオでは一般的なことではないが、そのような装置内で電気通信信号を発生する手段をユーザーに提供するという目的で自動車ステレオと共に利用されるのである。ここには、モジュール31の電気通信機能を作動するのに利用する独立キーパッドまたはキーボード383が記載されている。キーパッド383はコネクタコード384によってステレオ250に結合されており、マイクロホン381はケーブル385によってステレオ250に結合されている。キーパッド383とマイクロホン381は一方だけ使用してもその両方を使用してもよく、表示パネル382は同様にその信号操作を示すために利用することもできる。一構造例として、本発明は、カーステレオ250において普通の機能を操作する制御パネル255を、モジュール31の電気通信機能を操作するのに利用する。
更に図15を参照すると、自動車ステレオ250などの電子オーディオ装置は、ステレオ、テープ再生装置等としてのその従来の能力におけるその機能を、本発明の原理に矛盾することなく完全に遂行しつつ、モジュールユニット131を追加することによって、そこから遠隔通信の付加的な利益が得られる。自明の理由により、変更は、特定の電子オーディオ装置のモジュール式ユニット131を収容する側だけでなく、それと一緒にユーザーに通信信号を発生する側にも施されなくてはならない。本発明の更に別の構成例において、モジュール131(またはモジュール31)は、ディジタルまたはアナログセルラ技術をカーステレオ250に提供する、音声ベースの電気通信モジュールである。本発明の更に別の構成例において、モジュール131(またはモジュール31)はディスプレイ254のメッセージ受信し、通知ならびにデータ入力のためにキーパッド255またはキーボード383の一方を利用する(Mobitexまたはページングフォーマットなどの)データ通信カードである。更に多くの表示エリアが必要な場合、キーボード383を追加するのと同様に、カーステレオ250に更に大きなディスプレイを追加することができる。モジュール31または131は、メッセージをディスプレイ254に再ルーティングする修正ソフトウェアを含むように変更される。
ここで図16を参照すると、本発明の一実施例の切換態様を示すブロック図が示されている。電子オーディオシステム910は、無線受信装置または記録媒体再生装置の一方または両方などの従来の電子オーディオ構成要素920を備えている。従来の電子オーディオ構成要素920は、切換手段930に結合されている。電気通信トランシーバ945を有するモジュール940は、切換手段930も結合されている。モジュール940の電気通信トランシーバ945は、以前に選択された少なくとも1つの通信規格に従って複数の標準化無線ネットワーク950のいずれの少なくとも1つと通信するように構成される。
更に図16を参照すると、切換手段930は、支援構成要素960に結合される。支援構成要素960は、モジュール940の電気通信機能を支援するのに必要な、従来の電子オーディオ構成要素920のための従来の支援電子構成要素と、新しい支援電子構成要素の一方または両方である。支援構成要素960は、スピーカ、マイクロホン、ヘッドホン、キーパッド、キーボード、モニター、電力電源等を含むがそれだけに限らなず備えることができる。また、支援構成要素960の一部または前部は、電子オーディオシステム910の内部に設けることできるし、電子オーディオシステム910の外部に設けることもできるし、その両方に設けることもできる。
更に図16を参照すると、切換手段930によって、従来の電子オーディオ構成要素920とモジュール940の間の支援構成要素960の接続を切り換える。一実施例において、切換手段930は、従来の手動スイッチである。別の実施例において、切換手段930はハンドフリー技術による電話応答を利用する装置である。ハンドフリー技術による電話応答の例は、1986年5月27日付のベネデット(Benedetto)他による「携帯型コードレス電話−無線受信装置(Portable Cordless Telephone-Radio Receicver)」という名称の米国特許第4,591,661号明細書ならびに1991年2月12日付のフサイ(Hsieh)による「携帯型小型高忠実ステレオテープ再生装置とコードレス無線電話システム(Portable Miniature High Fidelity Stereo Tape Player and Cordless Radio Telephone System)」という名称の米国特許第4,993,061号明細書に記載されており、これら両方を文献引用によって本明細書中の記載に代える。ハンドフリー技術は、電話応答では周知であるが、ハンドフリー技術による電話応答と本発明の別の態様とを組み合わせたという発見は、本発明の一部であると考えられる。
ここで図17を参照すると、ハンドフリー技術による電話応答に関連して本発明で利用されている工程の一例を示す流れ図が示されている。この工程は、ステップ610において着呼を受けるところから始まる。着呼は、電話または電子オーディオ装置のモードに応じてステップ610から経路指定される。電話または電子オーディオ装置がオフモードであった場合、着呼はステップ622にまわされ、ステップ630でボイスメールが行われる。電話または電子オーディオ装置が話中モードの場合、すなわち、電話中に関する処理を行っている場合、着呼はステップ624にまわされ、ステップ630でボイスメールが行われる。電話または電子オーディオ装置が待機状態の場合、着呼はステップ626にまわされ、更にステップ640に送られる。ステップ640では、システムが電子オーディオ装置のスピーカまたはヘッドセットを通じて呼出信号を送出し、電子オーディオ装置の音量を下げる。ステップ640において、着呼の呼出信号に応答がなされなかった場合、すなわち、ユーザーが電話を「取らなかった」場合、着呼はステップ640から送られてステップ630においてボイスメールが行われる。ユーザーが、ステップ640において、着呼の呼出信号に応じてユーザーが応答した場合、着呼はステップ640からステップ650に進められて「電話中」となる。ステップ650の「電話中」が終了して、ユーザーは切断するすなわち電話を「切る」と電子オーディオ装置はステップ660の待機状態になって通常音量になりオーディオ再生モードに戻る。
ここで図18を参照すると、データタイプの機能に関連して本発明で利用されているハンドフリー技術の工程の一例を示す流れ図が示されている。この工程は、ステップ710におけるデータ着呼から始まる。データ着呼は、モデム付き電子オーディオ装置のモードに応じてステップ710から経路指定される。電子オーディオ装置がオフモードであった場合、着呼はステップ722にまわされ、ステップ730にて保存または回送メールボックスに送られる。電子オーディオ装置が話中モードの場合、すなわち、電話中に関する処理を行っている場合、着呼はステップ724でステップ730の保存または回送メールボックスに送られる。電子オーディオ装置が待機状態の場合、データ着呼はステップ726にまわされ、更にステップ740に送られる。ステップ740で、システムがデータ着呼があることを知らせる呼出信号が生成される。ステップ740において、モデムの自動接続すなわち「自動受信」が起動しない場合、着呼はステップ740からステップ730の保存または回送メールボックスに送られる。モデムの「自動受信」が起動すると、データ着呼はステップ740から、ステップ750に進められて電話中モードになる。電話中が終了して、モデムが電話を切断する、すなわち「切る」と、電子オーディオ装置は最初の音声および機能に戻り、ステップ760の待機状態となる。
ここで図19を参照すると、無線データシステム(RDS)電子音声システムで着呼を受信する工程を示す流れ図が示されている。この工程は、ステップ810の音声またはデータの着呼から始まる。ステップ820において、着呼を感知することによってRDSメッセージが起動され、電気通信ユニットが着呼を受信する。着呼の経路は、電気通信ユニットのモードによって決定される。遠隔通信ユニットがオフモードの場合、着呼はステップ832からステップ840のボイスメール保存および回送メールボックスに送られる。電気通信ユニットが使用中モード、すなわち、電話中に関する処理を行っている場合、着呼はステップ834から、ステップ840のボイスメール記憶または回送メールボックス送られる。電気通信ユニットが待機状態の場合、着呼はステップ836からステップ850に送られる。ステップ850では、呼出信号が送出され、RDS電子装置が電子オーディオ装置の音量を下げる。着呼が取られなかった場合、着呼はステップ840から、ステップ840のボイスメール保存および回送メールボックスに送られる。着呼が受信された場合、着呼に応答があった場合、着呼はステップ860で「電話中」となる。「電話中」が終了して、電気通信が切断されるまたは「切られる」と、ステップ870においてRDS電子装置は音量を通常の状態に戻し、電気通信ユニットを待機モードに設定する。
ここで図20を参照すると、本発明の更に別の態様が示されている。モジュール式ユニット31の用途の組合せは、ユーティリティ計器410の取付に関連付けて、記載されている。ユーティリティ計器410は電気、ガス等といった項目の大きさをを数値として記録する。モジュール31または131は、外部アンテナの必要に応じてそのような組合せで利用される。計器410は、モジュール式ユニット31を装着するための取付スロット511を備えている。スロット511は、壁512と前方開口部513を備えている。相コネクタ514は、モジュール31のコネクタ33と相結合するように端部515の幅方向に沿って設けられている。計器410は、計器410の数値情報を表示するディスプレイ414を備えている。ケーブル418は、ディスプレイ414をディスプレイ414の数値情報に接続し、相コネクタ514の予め割り当てられた各ピンに接続する。
ここで図20を参照すると、モジュール31の接続端部は、コネクション151と154を収容する凹部134を備えている。コネクタ151は、アンテナ138に結合するのに適した同軸コネクタであることが好ましく、また、コネクタ154は、(必要であるならば)モジュール式ユニット31に外部電力を通じるように構成されている。モジュール式アンテナ構造138は、ユニット31の端部134aに取付ける所定位置に記載されている。AC/DC電源(不図示)は外部電源からモジュール31へ外部電力を供給する。本発明の一構成例において、モジュール31のコネクタ33は、ケーブル419と相コネクタ514を介して計器410の内部電源415の電力を受け取るように変更できる。
更に図20を参照すると、モジュール31の代わりにモジュール131を利用する構成例において、計器410は電源415とアンテナ416を具備する。電源415は、ケーブル419によって相コネクタ514の電力接触子と結合されている。相コネクタ514の電力接触子は、(図4に記載の)コネクタ133の接触子149aと149bとに接触するように構成される。アンテナ416は、ケーブル417によって相コネクタのアンテナ接触子に結合される。相コネクタ514のアンテナ接触子は、(図4に記載の)コネクタ133の接触子149cと結合する。
更に図20を参照する。本発明はユーティリティ計器などの計器を利用して説明したが、本発明は、中央データベースに伝送する必要のある数値等のデータを生成する、電子読取装置、ガスメータ読取装置、パイプライン読取装置、コンテナトラフィック等といった他の装置にも利用できる。本発明は、商用装置にも大衆消費用装置にも適用できる。電気通信トランシーバモジュールと、数値情報を提供するユーティリティ計器との組合せを発見したことは、本発明の一部と考えられる。ユーザーは、計器410の電気通信モジュールに電話をかけることによって、計器410に表示された数値情報を受け取ることができる。これによりユーザーは、計器410からデータを入手するだけでなく、現場、読取装置、または他の装置の遠隔監督ならびに管理を実施することもできる。Mobitexのようなパケット交換技術に基づいて作動するモジュール31または131を利用することにより、データを確実に伝送できる。PCMCAIモジュールのようなモジュールの無線モデムのサイズであれば、故障したモジュールを新しいモジュールを交換することによって、保全や整備を容易になる。
前述の通り、モジュール式ユニット31と131には多数の用途があるようだ。デザインという観点から展望すると、これらは約10.5mmと比較的に厚く、これを収容するに際しては、特定電子装置においては適正に修正を施さなくてはならないであろう。モジュールユニット31の縁部33には、標準PCMCIAによる3.0mmというカード接続部を備えることもできる。また、前述した通り、このカード縁部のコネクタ33は、特定状況下で高電力接続および消費に対応できる特殊な出力ピン149aと149bを備えることもできる。
前述の図から、アンテナ接続部ならびに専用電力接続部により、電子システムまたは装置における個々の装置に必要な適合を最小限に抑えたモジュールが実現されることが分かるであろう。このように、本発明のシステムにより、種々の規格ならびに種々の環境に柔軟に対応でき、今日市販されている種々の電子装置の標準カードスロットに取付けることのできるモジュール式無線通信ユニットを構成できる。
本発明のシステムの作用ならびに構造は前述の説明から明らかになるであろうが、図示または記述された作用ならびに構成の方法は好みによって特徴付けられたものであり、従って、以下のクレームで定められる本発明の精神ならびに適用範囲から逸脱しない範囲で自明な変更ならびに修正がなされるであろう。

Claims (26)

  1. ディスプレイと、少なくとも1個のスピーカに音声信号を供給する放送用の無線受信装置とを備えた電子オーディオ装置において、
    モジュールコネクタを有するモジュールポートと、
    モジュールであって、
    第1の端部を有するハウジングと、
    前記モジュールポートに形成された前記モジュールコネクタに係合するシステムコネクタと、
    予め選択された少なくとも1つの通信規格に従って複数の標準化された無線電気通信ネットワークのいずれかとの間でデータ信号を送受信するための電気通信トランシーバであって、前記モジュールに形成されたシステムコネクタと前記モジュールポートに形成されたモジュールコネクタを介して、受信したデータ信号前記電子オーディオ装置に備えられた前記ディスプレイに供給する電気通信トランシーバと、
    を有するモジュールと、
    前記モジュールポートに形成された前記モジュールコネクタと前記モジュールに形成された前記システムコネクタとを介して、データ伝送信号を前記無線電気通信ネットワークのいずれかに送信する前記電気通信トランシーバに対して、データ伝送信号を供給するキーパッドと、
    を備え、
    前記モジュールは、
    前記電子オーディオ装置に組み込まれており、
    前記電子オーディオ装置は、
    パーソナルラジオプレーヤ、自動車用ラジオプレーヤ、テレビ、又はビデオテープ再生装置のうちから選択されるいずれかであることを特徴とする、電子オーディオ装置。
  2. 前記モジュールポートと前記モジュールとは、PCMCIA仕様によるものであることを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  3. 前記電子オーディオ装置は、
    電池電源を更に備え、
    前記電池電源は、
    前記無線受信装置に対して電力を供給し、
    さらに、前記モジュールに形成された前記システムコネクタと前記モジュールポートに形成された前記モジュールコネクタとを介して前記モジュールが備える前記電気通信トランシーバに対して電力を供給することを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  4. 前記モジュールポートと前記モジュールとは、PCMCIA仕様によるものであり、また、前記モジュールコネクタと前記システムコネクタPCMCIA仕様から変更されて、前記電池電源から前記電気通信トランシーバに電力を伝送するための電力接触子を備えるようにしたことを特徴とする、請求項に記載の電子オーディオ装置
  5. 前記電子オーディオ装置は、前記モジュールのハウジングに設けられた電力コネクタを介して前記モジュールが有する前記電気通信トランシーバに対して電力を供給する外部電源を更に備えたことを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  6. 前記電子オーディオ装置は、前記放送用の無線受信装置が放送用の無線伝送を受信するのに利用されるアンテナを更に有し、
    前記電子オーディオ装置
    更に、前記モジュールに形成された前記システムコネクタと前記モジュールポートに形成された前記モジュールコネクタとを介して、前記アンテナと結合される前記モジュールの電気通信トランシーバを更に備え、
    前記電気通信トランシーバは、
    前記アンテナを介して前記標準化された無線電気通信ネットワークとの間で通信することを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  7. 前記モジュールポートと前記モジュールとは、PCMCIA仕様によるものであり、また、前記モジュールコネクタと前記システムコネクタPCMCIA仕様から変更されて、前記アンテナを前記電気通信トランシーバ接続するための少なくとも1個の接触子を備えるようにしたことを特徴とする、請求項に記載の電子オーディオ装置
  8. 前記電子オーディオ装置は、前記モジュールのハウジングに設けられるアンテナコネクタを介して前記モジュールが有する前記電気通信トランシーバに接続されるアンテナを更に備えることを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  9. 前記電子オーディオ装置は、
    前記電気通信トランシーバにより受信された前記データ信号が、電話受信呼び出しであることを決定する手段と、
    前記電気通信トランシーバから受信した前記データ信号が前記電話受信呼び出しであることを敏感に検知するために、前記無線受信装置から少なくとも1個の前記スピーカへの音声信号をフェードアウトして、前記電話受信呼び出しが有効であることを示す信号を出力するための手段と、
    を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  10. 前記キーパッドは前記電子オーディオ装置の構成要素であることを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  11. 前記キーパッドは、前記キーパッドから伸びるケーブルによって前記オーディオ装置に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  12. 前記キーパッドは、赤外線通信リンクによって前記電子オーディオ装置に結合されることを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  13. 前記キーパッドは、無線通信リンクによって前記電子オーディオ装置に結合されることを特徴とする、請求項1に記載の電子オーディオ装置
  14. ディスプレイと、少なくとも1個のスピーカに音声信号を供給する記録媒体再生装置を有する電子オーディオ装置において、
    モジュールコネクタを有するモジュールポートと、
    モジュールであって、
    第1の端部を有するハウジングと、
    前記モジュールポートに形成された前記モジュールコネクタと係合するシステムコネクタと、
    予め選択された少なくとも1つの通信規格に従って複数の標準化された無線電気通信ネットワークのいずれかとデータ信号を送受信するための電気通信トランシーバであって、前記モジュールに形成されたシステムコネクタと前記モジュールポートに形成されたモジュールコネクタを介して、受信したデータ信号前記電子オーディオ装置に設けられた前記ディスプレイに供給する電気通信トランシーバと、
    を有するモジュールと、
    前記モジュールポートに形成された前記モジュールコネクタと前記モジュールに形成された前記システムコネクタとを介して、前記無線通信ネットワークのいずれかに対して前記データ信号を送信するための前記電気通信トランシーバにデータ伝送信号を供給するキーパッドと、
    を備え
    前記モジュールは、
    前記電子オーディオ装置に組み込まれており、
    さらに、前記電子オーディオ装置は、
    パーソナルテープ再生装置、自動車用テープ再生装置、又はビデオテープ再生装置の中から選択されたいずれかであることを特徴とする、電子オーディオ装置
  15. 前記モジュールポートと前記モジュールとは、PCMCIA仕様によるものであることを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
  16. 前記電子オーディオ装置は、前記モジュールに形成されたシステムコネクタと前記モジュールポートに形成されたモジュールコネクタとを介して、前記記録媒体再生装置と前記モジュールの電気通信トランシーバと対して電力を供給する電池電源を更に備えることを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
  17. 前記モジュールポートと前記モジュールとは、PCMCIA仕様によるものであり、また、前記モジュールコネクタと前記システムコネクタPCMCIA仕様から変更されて、前記電池電源から前記電気通信トランシーバに電力を伝送するための電力接触子を備えるようにしたことを特徴とする、請求項16に記載の電子オーディオ装置
  18. 前記電子オーディオ装置は、前記モジュールのハウジングに設けられた電力コネクタを介して前記モジュールの電気通信トランシーバに電力を供給する外部電源を更に備えたことを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
  19. 前記電子オーディオ装置は、アンテナを更に有し、前記電子オーディオ装置は、前記モジュールに形成されたシステムコネクタと前記ポートに形成されたモジュールコネクタとを介して、前記アンテナと結合される前記モジュールの電気通信トランシーバを更に備え、前記電気通信トランシーバは前記アンテナを介して前記標準化された無線電気通信ネットワークと通信することを特徴とする、請求項18に記載の電子オーディオ装置
  20. 前記モジュールポートと前記モジュールとは、PCMCIA仕様によるものであり、また、前記モジュールコネクタと前記システムコネクタPCMCIA仕様から変更されて、前記アンテナと前記電気通信トランシーバとを接続する少なくとも1個の接触子を備えるようにしたことを特徴とする、請求項19に記載の電子オーディオ装置
  21. 前記電子オーディオ装置は、前記モジュールのハウジングに設けられるアンテナコネクタを介して前記モジュールの前記電気通信トランシーバに接続されるアンテナを更に備えることを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
  22. 前記電子オーディオ装置は、
    前記電気通信トランシーバにより受信した前記データ信号が電話受信呼び出しであることを決定する手段と、
    前記電気通信トランシーバにより受信した前記データ信号が前記電話受信呼び出しであることを敏感に感知するために、前記記憶媒体再生装置から少なくとも1個の前記スピーカへの音声信号をフェードアウトして、前記電話受信呼び出しが有効であることを示す信号を出力するための手段を更に備えることを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
  23. 前記キーパッドは前記電子オーディオ装置の構成要素であることを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
  24. 前記キーパッドは、前記キーパッドから伸びるケーブルによって前記電子オーディオ装置に接続されることを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
  25. 前記キーパッドは、赤外線通信リンクによって前記電子オーディオ装置に結合されることを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
  26. 前記キーパッドは、無線通信リンクによって前記電子オーディオ装置に結合されることを特徴とする、請求項14に記載の電子オーディオ装置
JP50034797A 1995-06-06 1996-06-05 電気通信モジュール向コネクタをもったオーディオシステム Expired - Lifetime JP3956320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/467,563 1995-06-06
US08/467,563 US5905947A (en) 1993-03-04 1995-06-06 Electronic audio system capable of communicating data signals over wireless networks
PCT/SE1996/000740 WO1996039752A1 (en) 1995-06-06 1996-06-05 Audio equipment with connectors for telecommunications modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510970A JPH11510970A (ja) 1999-09-21
JP3956320B2 true JP3956320B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=23856216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50034797A Expired - Lifetime JP3956320B2 (ja) 1995-06-06 1996-06-05 電気通信モジュール向コネクタをもったオーディオシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5905947A (ja)
EP (1) EP0830745A1 (ja)
JP (1) JP3956320B2 (ja)
AU (1) AU719883B2 (ja)
CA (1) CA2222802C (ja)
NO (1) NO975593L (ja)
WO (1) WO1996039752A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19624635B4 (de) * 1996-06-21 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Rundfunkempfänger
US6757913B2 (en) * 1996-07-15 2004-06-29 Gregory D. Knox Wireless music and data transceiver system
WO1999000962A1 (de) * 1997-06-25 1999-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Mobiltelefon mit audioeinheit
US5974333A (en) * 1997-07-25 1999-10-26 E-Lead Electronic Co., Ltd. Automobile acoustic unit having integrated cellular phone capabilities
US6114774A (en) * 1998-11-10 2000-09-05 Fiegura; Michael A. Entertainment system for motor vehicles
KR20010007135A (ko) * 1999-05-31 2001-01-26 니시무로 타이죠 음향 시스템 및 헤드부 장착형 음향 장치
KR100384962B1 (ko) * 1999-09-14 2003-05-22 모토로라 인코포레이티드 이중 목적의 핸드헬드형 통신 장치
DE19948022A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Siemens Ag Telekommunikationsmodul
DE19961924A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-05 Philips Corp Intellectual Pty Mobilfunkempfänger mit integriertem Rundfunkempfänger
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
JP2001312339A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toshiba Corp 情報処理装置、無線通信カード及び無線通信カードのアンテナ接続方法
WO2002021838A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-14 Robert Agresta Entertainment server with portable terminal
GB2370445A (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Ubinetics Ltd Electronic module
JP2003005874A (ja) 2001-06-20 2003-01-08 Canon Inc カードインターフェイス
US6674997B2 (en) * 2001-08-28 2004-01-06 General Electric Company AM band transmission using multi-tone modulation
US7105065B2 (en) * 2002-04-25 2006-09-12 Micron Technology, Inc. Metal layer forming methods and capacitor electrode forming methods
US6782239B2 (en) 2002-06-21 2004-08-24 Neuros Audio L.L.C. Wireless output input device player
US7805243B2 (en) * 2003-08-05 2010-09-28 Northrop Grumman Corporation Personal digital assistant having satellite communications capacity
US7536200B2 (en) 2004-10-22 2009-05-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Combination wireless communications device and portable stereo
US8473005B2 (en) * 2005-04-29 2013-06-25 Siemens Aktiengesellschaft FM transmitter for mobile communication device
JP4965847B2 (ja) * 2005-10-27 2012-07-04 ヤマハ株式会社 音声信号送受信装置
US7664474B2 (en) * 2006-09-08 2010-02-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic device and a method in a portable electronic device
TW200949676A (en) * 2008-05-16 2009-12-01 Primax Electronics Ltd Computer system with a handsfree function of internet phone
US8296055B2 (en) * 2008-06-02 2012-10-23 Randy Lawrence Canis Method and system for positional communication
EP3304280A4 (en) * 2015-05-29 2018-10-17 Groupon, Inc. Mobile search

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806650A (en) * 1969-01-17 1974-04-23 R Krone Apparatus for remote register readout
US4034164A (en) * 1975-08-25 1977-07-05 Westmoland Randy C Citizens band cartridge for tape decks
US4097691A (en) * 1977-07-05 1978-06-27 Motorola, Inc. Remote telephone coupler as for medical emergency data transmission
JPS6014433B2 (ja) * 1978-03-01 1985-04-13 オリンパス光学工業株式会社 電卓付テ−プレコ−ダ
JPS54149442A (en) * 1978-05-15 1979-11-22 Sharp Corp Electronic apparatus
US4620068A (en) * 1984-06-06 1986-10-28 Remic Corporation Communication headset
US4654662A (en) * 1984-07-23 1987-03-31 James Van Orsdel Apparatus for telemetry apparatus for reading utility meters
US4591661A (en) * 1984-08-15 1986-05-27 Joseph A. Benedetto Portable cordless telephone transceiver-radio receiver
EP0194763A3 (en) * 1985-02-18 1987-11-25 Plessey Overseas Limited Radio transmitter with two operational modes
US4799059A (en) * 1986-03-14 1989-01-17 Enscan, Inc. Automatic/remote RF instrument monitoring system
US4881258A (en) * 1986-08-20 1989-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable type mobile radio telephone
US4747122A (en) * 1986-10-27 1988-05-24 Mobile Communications Corporation Of America Mobile paging call back system and related method
US4896370A (en) * 1987-03-27 1990-01-23 Teletec Corporation Control system for microprocessor and software enhanced communications equipment
DE3850184D1 (de) * 1987-07-16 1994-07-21 Nec Corp Schnurloses Telefon mit einer Speisungssparfunktion.
US5056153A (en) * 1987-07-29 1991-10-08 Mazda Motor Corporation Mobile electric accessory apparatus
US5153829A (en) * 1987-11-11 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Multifunction musical information processing apparatus
US4940976A (en) * 1988-02-05 1990-07-10 Utilicom Inc. Automated remote water meter readout system
JPH01251778A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp Icカード
US4991197A (en) * 1988-09-01 1991-02-05 Intelligence Technology Corporation Method and apparatus for controlling transmission of voice and data signals
US4985878A (en) * 1988-09-12 1991-01-15 Casio Computer Co., Ltd. Electronic timepiece with analog time display unit and electrooptic data display unit
US4870676A (en) * 1988-10-17 1989-09-26 Joe Lewo Vehicle sun visor telephone
US4847818A (en) * 1988-10-31 1989-07-11 Timex Corporation Wristwatch radiotelephone
SE466628B (sv) * 1988-12-30 1992-03-09 Saab Scania Ab Kommunikationsenhet foer montering i ett fordon
US4972457A (en) * 1989-01-19 1990-11-20 Spectrum Information Technologies, Inc. Portable hybrid communication system and methods
US5028806A (en) * 1989-04-14 1991-07-02 Dell Corporate Services Corporation Battery replacement system for battery-powered digital data handling devices
US5109540A (en) * 1989-05-01 1992-04-28 Motorola, Inc. Radio and electronic card assembly
US4987592A (en) * 1989-05-30 1991-01-22 David Clark Company Incorporated Microphone boom assembly for communication headset
US5185700A (en) * 1989-06-15 1993-02-09 Pulse Electronics, Inc. Solid state event recorder
US4936037A (en) * 1989-07-05 1990-06-26 Jack N. Holcomb Pistol with concealed radio transmitter
US4993061A (en) * 1989-07-20 1991-02-12 Hsieh Sheng Yu Portable miniature high fidelity stereo tape player and cordless radio telephone system
US5146486A (en) * 1989-08-31 1992-09-08 Lebowitz Mayer M Cellular network data transmission system
US5233646A (en) * 1989-09-11 1993-08-03 Kuromi Kevin H Telephone-operated stereo shut-off device
JPH03151731A (ja) * 1989-11-09 1991-06-27 Pioneer Electron Corp ページング受信機及びページング受信システム
US5020090A (en) * 1989-11-13 1991-05-28 Intelligence Technology Corporation Apparatus for removably connecting a cellular portable telephone to a computer
GB2238147B (en) * 1989-11-16 1993-04-21 Gen Electric Co Plc Radio telemetry systems
US5043721A (en) * 1989-12-18 1991-08-27 Hewlett-Packard Company Paging accessory for portable information/computing devices
US5056107A (en) * 1990-02-15 1991-10-08 Iris Systems Inc. Radio communication network for remote data generating stations
JP2527267B2 (ja) * 1990-04-19 1996-08-21 三菱電機株式会社 非接触型可搬担体
US5031046A (en) * 1990-06-01 1991-07-09 Preh-Werke Gmbh & Co. Kg Remote control device for a television set
JP2627208B2 (ja) * 1990-06-14 1997-07-02 株式会社セガ・エンタープライゼス ゲーム装置およびゲーム装置用テレビジョンチューナカートリッジ
JP2549189B2 (ja) * 1990-07-17 1996-10-30 三菱電機株式会社 Icカード
KR920011068B1 (ko) * 1990-07-25 1992-12-26 현대전자산업 주식회사 무선에 의한 채널 및 비밀코드 변경과 상호기억방식을 채용한 무선전화시스템 및 비밀코드 변경방법
FI85776C (fi) * 1990-08-20 1992-05-25 Nokia Oy Ab Transportabel personlig arbetsstation.
US5113428A (en) * 1990-09-04 1992-05-12 Robert Fitzgerald Cordless telephone headset
JP2856263B2 (ja) * 1990-09-07 1999-02-10 富士通株式会社 携帯電話機
US5203021A (en) * 1990-10-22 1993-04-13 Motorola Inc. Transportable support assembly for transceiver
US5197092A (en) * 1990-10-31 1993-03-23 Mccaw Cellular Communications, Inc. Location registration system for a personal communicator such as a cellular telephone
JP2749456B2 (ja) * 1991-03-06 1998-05-13 三菱電機株式会社 無線通信機
US5243640A (en) * 1991-09-06 1993-09-07 Ford Motor Company Integrated cellular telephone and vehicular audio system
DE4136548C1 (ja) * 1991-11-06 1992-09-24 Sedlbauer Ag, 8352 Grafenau, De
JPH05131881A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Honda Access:Kk 自動車用無線電話装置
US5373300A (en) * 1992-05-21 1994-12-13 International Business Machines Corporation Mobile data terminal with external antenna
US5260989A (en) * 1992-05-21 1993-11-09 International Business Machines Corporation Method and system for enhanced data transmission in a cellular telephone system
US5183404A (en) * 1992-04-08 1993-02-02 Megahertz Corporation Systems for connection of physical/electrical media connectors to computer communications cards
TW263645B (ja) * 1992-05-21 1995-11-21 Ibm
JP3126835B2 (ja) * 1992-05-25 2001-01-22 パイオニア株式会社 カーステレオ
US5298894A (en) * 1992-06-17 1994-03-29 Badger Meter, Inc. Utility meter transponder/antenna assembly for underground installations
US5361061A (en) * 1992-10-19 1994-11-01 Motorola, Inc. Computer card data receiver having a foldable antenna
US5335276A (en) * 1992-12-16 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
US5373149A (en) * 1993-02-01 1994-12-13 At&T Bell Laboratories Folding electronic card assembly
US5579489A (en) * 1993-02-10 1996-11-26 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Hand-held portable computer having capability for external expansion of an internal bus
EP0639314B1 (en) * 1993-03-04 2003-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Modular radio communications system
GB2277841A (en) * 1993-05-06 1994-11-09 Plessey Semiconductors Ltd Plug in transmitter/receiver for LAN
US5438329A (en) * 1993-06-04 1995-08-01 M & Fc Holding Company, Inc. Duplex bi-directional multi-mode remote instrument reading and telemetry system

Also Published As

Publication number Publication date
AU719883B2 (en) 2000-05-18
WO1996039752A1 (en) 1996-12-12
EP0830745A1 (en) 1998-03-25
CA2222802A1 (en) 1996-12-12
JPH11510970A (ja) 1999-09-21
AU6021296A (en) 1996-12-24
NO975593L (no) 1998-01-23
US5905947A (en) 1999-05-18
CA2222802C (en) 2006-11-21
NO975593D0 (no) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956320B2 (ja) 電気通信モジュール向コネクタをもったオーディオシステム
AU725950B2 (en) Electronic equipment audio system
CA2222683C (en) Electronic metering equipment system
US5890074A (en) Modular unit headset
MXPA97009444A (en) Electronic equipment system dosifies
EP1806026B1 (en) Dual-diaphragm speaker assemblies with acoustic passageways and mobile terminals including the same
US7072675B1 (en) Wireless docking station system and method for a multiple handset cordless telephone system
EP0693237B1 (en) A live voice device for cellular phones particularly operable in combination with radio receiver apparatus in motor vehicles
US20070286436A1 (en) Sound output control device
KR20010085405A (ko) 배터리팩 및 휴대전화장치
JP2006141059A (ja) モジュラーユニット
CA2222684C (en) Electronic audio system capable of communicating audio signals over wireless networks
WO2001022643A2 (en) Card device for wireless data communication
CA2223580C (en) Modular unit headset
JP2004120314A (ja) 通話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term