JP3954652B2 - 流体サンプリング装置 - Google Patents

流体サンプリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3954652B2
JP3954652B2 JP54195097A JP54195097A JP3954652B2 JP 3954652 B2 JP3954652 B2 JP 3954652B2 JP 54195097 A JP54195097 A JP 54195097A JP 54195097 A JP54195097 A JP 54195097A JP 3954652 B2 JP3954652 B2 JP 3954652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
tip
tube
elongated housing
pierceable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54195097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000511635A (ja
Inventor
クラウス,メナチェム
シェメシュ,エリ
ニジンスキィ,ジャコブ
Original Assignee
テヴァ メディカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テヴァ メディカル リミテッド filed Critical テヴァ メディカル リミテッド
Publication of JP2000511635A publication Critical patent/JP2000511635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954652B2 publication Critical patent/JP3954652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1079Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices with means for piercing stoppers or septums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150259Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150473Double-ended needles, e.g. used with pre-evacuated sampling tubes
    • A61B5/150496Details of construction of hub, i.e. element used to attach the double-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150572Pierceable protectors, e.g. shields, caps, sleeves or films, e.g. for hygienic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150664Pivotable protective sleeves, i.e. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device, and which are pivoted for covering or uncovering the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150732Needle holders, for instance for holding the needle by the hub, used for example with double-ended needle and pre-evacuated tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150992Blood sampling from a fluid line external to a patient, such as a catheter line, combined with an infusion line; blood sampling from indwelling needle sets, e.g. sealable ports, luer couplings, valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • A61B5/154Devices using pre-evacuated means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/155Devices specially adapted for continuous or multiple sampling, e.g. at predetermined intervals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids
    • B01L3/0296Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids from piercable tubing, e.g. in extracorporeal blood sampling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

発明の分野
本発明は一般には流体サンプリング装置、特に穿孔可能な管体から流体をサンプリングする装置に関する。
発明の背景
流体はサンプリングする様々なタイプの装置が知られている。特に、当該技術分野においては種々の血液サンプリング装置が知られている。米国特許第3,877,465号、4,763,648号、4,920,970号、4,934,015号、4,981,140号、5,002,066号5,084,034号、欧州特許出願第88906129.7号及びPCT国際公開特許出願WO93/21821号に特許文献は当該技術水準を代表するものと思われる。
血液が献血者から採取された血液バッグに集められる多くの場合においては、血液を使用する前に当該血液のサンプルを検査することが要求される。一般的には、ソーセージ様の典型的に約10cm長さの複数の管状セグメントが血液バッグに取り付けられており、血液バンクの検査所での検査において、各管状セグメントは鋏で切り開かれ、中の血液は試験管に絞り出される。この作業は極めて煩雑である。
発明の概要
本発明はかかる従来技術の不都合を解消し、穿孔可能な管体に使用される改良された使い勝手の良い流体サンプリング装置を提供することを目的とする。
本発明に好適な態様によれば、穿孔可能な管体から流体をサンプリングする装置であって、穿孔可能な管体を受容するようにされた管体穿孔部と、クランプとを有する細長いハウジングと、細長いハウジングの内部に取り付けられる針保持部と、流体が流れるようにされた針とを備え、針が両端方向に針保持部の外に延出する部分を有するように針保持部に固定され、針の第1先端部が尖鋭化され、かつ、管体穿孔部が針の第1先端部に使用者の指が偶然に接触することを実質的に防止するように、第1先端部が管体穿孔部からかみ出すことなく管体穿孔部の内方に突出し、針の第2先端部が流体サンプリングチューブと流体が流通するように接続され、クランプは穿孔可能な管体を管体穿孔部内の把持することにより穿孔可能な管体を針の第1先端部に押し付けて第1先端部が穿孔可能な管体を穿孔するように構成したことを特徴とする装置が提供される。
また、本発明の好適な態様によれば、細長いハウジングが針の第2先端部に使用者の指が偶然に接触することを実質的に防止するように、針の第2先端部が細長いハウジングからはす出すことなく細長いハウジングの内方に突出することを特徴とする。
さらに、本発明の好適な態様によれば、管体穿孔部は実質的に管体の外周面に合わせて形成された管体接触エレメントを備えることを特徴とする。
針の第2先端部が丸くてもよく。また、選択的に、本発明の他の好適な態様によれば、針の第2先端部が尖鋭化されており、第2先端部を覆い少なくとも針保持部に至る穿孔可能な弾性のある鞘が形成されていることを特徴とする。
本発明の好適な態様によれば、針保持部が細長いハウジング内に取り外し可能に取り付けられることを特徴とする。
さらに、本発明の好適な態様によれば、針が針保持部に接着剤で取り付けられたことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
本発明は、以下の図面を参照しながら後述する詳細な説明により理解され認識される。
図1は、本発明の好適な態様に従って構成され機能する装置であって、2つの尖端を備えた針を有し、穿孔可能な管体から流体をサンプリングする装置の一部を取り外して示す簡単な説明図である。
図2A、2B及び2Cは、それぞれ穿孔可能な管体を穿孔する前後及びサンプリングチューブを取り付けた後の図1の装置の簡単な断面図である。
図3は、本発明の他の好適な態様に従って構成され機能する装置であって、1つの先端を備えた針を有し、穿孔可能な管体から流体をサンプリングする装置の簡単な断面図である。
実施態様の詳細な説明
ここで、本発明の好適な態様に従って構成され機能する装置であって、穿孔可能な管体12から流体をサンプリングする装置10を示す図1及び2Aが参照される。
好適には装置10は、典型的に射出成形されたプラスチックから成る細長いハウジング14を有する。ハウジング14は、好適には円筒状部16とネック部18とが肩部20において接続されて構成される。円筒状部16は、好適にはネック部18より長く且つ大径であり、図1及び2Aには示されていないサンプリングチューブを適切に取り付けられるようにされている。
ネック部18は、好適にはその基部22において円筒状で且つ外方に突出した管体穿孔部24まで延出する。図1及び2Aに示すように管体穿孔部24は管体12を受容する。好適には、管体穿孔部24にクランプ26がヒンジのように取り付けられる。クランプ26は、好適には自身に形成された係合切欠部26を有し、比較的肉薄のピボット30を有する。後述するように、クランプ26をピボット30の周りに矢印32の方向に折り曲げることにより、好適には管体穿孔部24の先端部に位置するフランジ34が係合切欠部28と係合する。クランプ26は、好適にはさらに管体12の外周面に合わせて形成された管体接触エレメント36を有する。
本発明の好適な態様によれば、細長いハウジング14に取り外し可能に取り付けられ、別個に形成された針保持エレメント40が備えられている。針保持エレメント40は、内方に突出した複雑の係止タブ42により、肩部20に接して係止される。
針保持エレメント40は、好適には放出成形されたプラスチックより成り、好適には先端が切り取られた円錐形状の平坦部43を有する。同一形状でない1対の中空のオスの取付部44及び46が、孔が穿設された平坦部43の中心で平坦部43に対して垂直に突出して一体に形成されている。好適には、オスの取付部44は下部切込み45を有する。
従って、平坦部43は取付部44及び46とともに、針48が貫通する貫通孔を有し、針48は表面の粗い中腹部50と、第1先端部52と、第2先端部54とを有し、また、好適には中空で流体が流れるようになっている。
針48は、好適には異なる長さの針部分が平坦部43に対して垂直に、かつ、針保持エレメント40から両側に突出するように、針保持部40に摩擦力及び接着剤により固定される。
紫外線硬化型接着剤のような接着剤56は、好適には針48の外周面と取付部44の最大径部分とが滑らかに続くように取付部44の外側先端の周囲に塗布される。かかる特別の処置により、図1及び図2に示すように、穿孔可能な弾性を有する鞘58の開端を第2先端部54からかぶせて取付部44に摩擦力で係止するように比較的容易にスライドさせることができる。好適には、鞘58の開端は、より確実に固定されるため、取付部44に形成された下部切込み45に係止される。
図1及び2Aの態様において、針48の第1先端部52及び第2先端部54がともに尖鋭化されている。管体穿孔部24が使用者の指に第1先端部52が偶然に接触することを実質的に防止するように、第1先端部52が管体穿孔部24からはみ出すことなく管体穿孔部24の内方に突出していることがわかる。また、細長いハウジング14が使用者の指に第2先端部54が偶然に接触することを実質的に防止するように、第2先端部54が細長いハウジング14の端部からはみ出すことなく細長いハウジング14の内方に突出していることがわかる。
ここで、さらに図2B及び図2Cを参照する。上述したように、図2Aは管体穿孔部24に置かれ、穿孔される前の管体12を示す。図2Bに示すようにクランプ26をピボット30の周りに矢印32の方向に折り曲げることにより、管体接触エレメント36が管体12を尖鋭化された第1先端部52に向かって押し付け、これにより第1先端部52が管体12を穿孔する。血液のような流体60は針48の中に流れ込む。図2Cに示すように、サンプリングチューブ62がその中に流体60を集めるべく第2先端部54に押し付けられる。好適にはサンプリングチューブ62は、サンプリングチューブ62が針48と係合するときに第2先端部54により穿孔されるシール64により密封される。
装置10は例えば献血の際に使用すると特に有効である。かかる場合、管体12は献血者に取り付けられた献血管であり、装置10はサンプリングチューブ62に血液を採取する場合に使用される。
ここで、本発明の他の好適な態様に従って構成され機能する装置であって、流体をサンプリングするための装置70を示す図3を参照する。装置70は、好適には上述の装置10と実質的に同じであり、同じ構成要素には同じ番号を付している。装置70は、針48の第2先端部72が丸く、鞘58がない点で装置10と異なる。
図3に示すように、管状セグメント74が管体穿孔部24に置かれる。装置70は、好適には垂直に設置される。クランプ26を矢印32の方向に閉じると、セグメント74は針48の第1先端部52により穿孔される。セグメント74が手で押しつぶされてセグメント74の中身が第2先端部72を介して試験管76に移送される。
装置70は、例えば、血液バンクの検査所における血液検査に使用されると特に有効である。献血者から採血した後、容器に注入する前に、装置70は管状セグメント74に集められた血液を検査及び適合性チェックのため試験管76に採取する際に使用される。
理解し易いように、本発明の種々の特徴が別々の実施態様の説明の中で記載されたが、それらはコンビネーションされて一つの実施態様とされてもよい。一方、簡潔さのため、本発明の種々の特徴が一つの実施態様の説明中に記載されたが、それらは特徴を個々の実施態様とされてもよいし、又は適切なサブコンビネーションとされてもよい。
本発明が前述した実施態様の説明中に記載され、図示されたものに限定されるものではないことは当業者によって認識されるところである。本発明の権利範囲は特許請求の範囲によってのみ定義されるものである。

Claims (7)

  1. 穿孔可能な管体から流体をサンプリングする装置であって、
    前記穿孔可能な管体を受容するようにされた管体穿孔部と、クランプとを有する細長いハウジングと、
    前記細長いハウジングの内部に取り付けられる針保持部と、
    流体が流れるようにされた針とを備え、該針が両端方向に前記針保持部の外に延出する部分を有するように該針保持部に固定され、前記針の第1先端部が尖鋭化され、かつ、前記管体穿孔部が該針の該第1先端部に使用者の指が偶然に接触することを実質的に防止するように、該第1先端部が該管体穿孔部からはみ出すことなく管体穿孔部の内方に突出し、
    前記クランプは前記穿孔可能な管体を前記管体穿孔部内に把持することにより該穿孔可能な管体を前記針の前記第1先端部に押し付けて該第1先端部が該穿孔可能な管体を穿孔するように構成したとを特徴とする装置。
  2. 前記細長いハウジングが前記針の第2先端部に使用者の指が偶然に接触することを実質的に防止するように、該針の該第2先端部が該細長いハウジングからはみ出すことなく該細長いハウジングの内方に突出することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記管体穿孔部は実質的に前記管体の外周面に合せて形成された管体接触エレメントを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記針の前記第2先端部が丸いことを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 前記針の前記第2先端部が尖鋭化されており、該第2先端部を覆い少なくとも前記針保持部に至る穿孔可能な弾性のある鞘が形成されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 前記針保持部が前記細長いハウジング内に取り外し可能に取り付けられることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 前記針が前記針保持部に接着剤で取り付けられたことを特徴とする請求項1記載の装置。
JP54195097A 1996-05-30 1997-02-27 流体サンプリング装置 Expired - Lifetime JP3954652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL118497 1996-05-30
IL11849796A IL118497A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Fluid sampling apparatus
PCT/IL1997/000074 WO1997045714A1 (en) 1996-05-30 1997-02-27 Fluid sampling apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511635A JP2000511635A (ja) 2000-09-05
JP3954652B2 true JP3954652B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=11068918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54195097A Expired - Lifetime JP3954652B2 (ja) 1996-05-30 1997-02-27 流体サンプリング装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6193675B1 (ja)
EP (1) EP0901618A4 (ja)
JP (1) JP3954652B2 (ja)
AU (1) AU736763B2 (ja)
BR (1) BR9709372A (ja)
CA (1) CA2256678C (ja)
IL (1) IL118497A (ja)
WO (1) WO1997045714A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9809355D0 (en) * 1998-05-02 1998-07-01 Esec Sales Sa Improvements relating to blood sampling devices
IL128709A (en) * 1999-02-24 2004-09-27 Teva Medical Ltd Fluid sampling apparatus
US7435231B2 (en) 1999-07-29 2008-10-14 Fenwal, Inc. Biological sample device receiver
IL134528A (en) * 2000-02-14 2005-05-17 Teva Medical Ltd Donor blood sampling system
ATE480293T1 (de) 2002-01-31 2010-09-15 Fenwal Inc Irreversibel schliessbare stromregelklemme
US8262639B2 (en) * 2002-01-31 2012-09-11 Fenwal, Inc. Irreversible flow control clamp
US20070149896A1 (en) * 2004-12-08 2007-06-28 Jms Co., Ltd. Medical holder
CN102196798B (zh) * 2008-11-25 2014-04-09 株式会社Jms 连接器
EP2351550A1 (en) * 2008-11-25 2011-08-03 JMS Co., Ltd. Connector
US8864725B2 (en) 2009-03-17 2014-10-21 Baxter Corporation Englewood Hazardous drug handling system, apparatus and method
EP2459146B1 (en) 2009-07-29 2020-04-29 ICU Medical, Inc. Fluid transfer methods
FR2958401A1 (fr) * 2010-04-01 2011-10-07 Braun Medical Sas Dispositif de prelevement d'un echantillon de liquide d'une poche souple
US9155833B2 (en) 2011-03-04 2015-10-13 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for monitoring the use of medications
CN104159624A (zh) 2011-12-22 2014-11-19 Icu医学有限公司 流体传输装置及使用方法
US10517519B2 (en) 2012-08-31 2019-12-31 Terumo Kabushiki Kaisha Blood sampling device and blood bag system
US9833606B2 (en) 2012-09-07 2017-12-05 Fenwal, Inc. Non-reopenable flow control clamp
AU2014353184B2 (en) 2013-11-25 2017-08-17 Icu Medical, Inc. Methods and system for filling IV bags with therapeutic fluid
EP3383343A4 (en) 2015-12-04 2019-07-10 ICU Medical, Inc. SYSTEMS, METHODS AND COMPONENTS FOR TRANSFERRING MEDICAL LIQUIDS
DE102016000370A1 (de) * 2016-01-15 2017-07-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Probennahme aus einem fluidführenden System
USD851745S1 (en) 2016-07-19 2019-06-18 Icu Medical, Inc. Medical fluid transfer system
JP7046051B2 (ja) 2016-07-25 2022-04-01 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 医療用流体移送モジュールおよびシステムの中の空気バブルをトラップするためのシステムおよびコンポーネント
CN106511081B (zh) * 2016-11-18 2019-03-05 成都杰仕德科技有限公司 一种针头卡具套件
US11266336B2 (en) * 2018-06-11 2022-03-08 Edwards Lifesciences Corporation Attachment mechanism to attach a component to a particular location on a tube in a blood sampling-blood pressure monitoring system
US11590057B2 (en) 2020-04-03 2023-02-28 Icu Medical, Inc. Systems, methods, and components for transferring medical fluids

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955595A (en) * 1959-05-19 1960-10-11 Fenwal Lab Inc Therapeutic fluid sampling means
US3327709A (en) * 1962-07-19 1967-06-27 Becton Dickinson Co Transfusion and blood storage set
CH522395A (fr) 1968-07-26 1972-05-15 Micromedic Systems Inc Eprouvette destinée à la prise de sang percutanée et digitale
US3877465A (en) * 1969-10-17 1975-04-15 Jintan Terumo Co Fluid collection device
US3841835A (en) * 1970-07-15 1974-10-15 Yanagimoto Seisakusho Co Ltd Means for providing an information signal of sample introduction in apparatus for chemical analysis
US3872730A (en) * 1972-03-10 1975-03-25 Becton Dickinson Co Sampling apparatus
US4043333A (en) * 1975-09-15 1977-08-23 Baxter Laboratories, Inc. Clamp-on injection site
US4112944A (en) * 1976-12-13 1978-09-12 Williams Gayland M Tube clamp and piercing device
US4266543A (en) 1979-02-22 1981-05-12 Blum Alvin S Hypodermic needle protection means
US4580564A (en) 1983-06-07 1986-04-08 Andersen Michael A Finger pricking device
US4759756A (en) * 1984-09-14 1988-07-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Reconstitution device
US4879098A (en) 1985-01-25 1989-11-07 Becton, Dickinson And Company Device for the separation of the lighter fraction from the heavier fraction of a liquid sample
US4763648A (en) 1986-09-12 1988-08-16 Migada, Inc. Method and apparatus for arterial and venous blood sampling
US4981140A (en) 1986-09-12 1991-01-01 Philip Wyatt Method and apparatus for arterial and venous blood sampling
US4846005A (en) 1986-12-12 1989-07-11 Baxter International Inc. Set with attachable sample cell
US4758231A (en) 1987-04-27 1988-07-19 Habley Medical Technology Corporation Shielded safety syringe
US4904242A (en) * 1987-04-29 1990-02-27 Kulli John C Phlebotomy set with safety retracting needle
GB8710470D0 (en) 1987-05-01 1987-06-03 Mumford Ltd Owen Blood sampling devices
US4774964A (en) 1987-11-18 1988-10-04 Applied Plastics Technology, Inc. Disposable blood collection device
US5014718A (en) 1988-01-22 1991-05-14 Safety Diagnostics, Inc. Blood collection and testing method
WO1990000880A1 (en) 1988-07-26 1990-02-08 Terumo Kabushiki Kaisha Blood collecting device
US4924879A (en) 1988-10-07 1990-05-15 Brien Walter J O Blood lancet device
US4934015A (en) 1988-12-12 1990-06-19 Mink Jerry C Mini-blind cleaning rack apparatus
US5002066A (en) 1988-12-22 1991-03-26 Medex, Inc. Blood sampling apparatus
US5026388A (en) 1989-09-26 1991-06-25 Ingalz Thomas J Single-use skin puncture device
US5084034A (en) * 1990-06-08 1992-01-28 Tufts University Method for sampling body fluids
US5139489A (en) * 1991-01-07 1992-08-18 Smiths Industries Medical Systems, Inc. Needle protection device
US5222502A (en) 1990-09-26 1993-06-29 Terumo Kabushiki Kaisha Blood collecting needle
JPH0716484B2 (ja) 1992-03-24 1995-03-01 株式会社ニッショー 採血器具のアダプター
US5286453A (en) 1992-04-02 1994-02-15 Pope Carolyn M Device for dispensing a biological fluid from a sealed vacuum tube
IL101680A (en) * 1992-04-23 1995-08-31 Travenol Lab Israel Ltd Blood sampling device
US5377756A (en) 1993-10-28 1995-01-03 Mobil Oil Corporation Method for producing low permeability reservoirs using a single well
IT1268833B1 (it) * 1994-06-23 1997-03-13 Cgm Spa Dispositivo di protezione dell'ago per siringa per penetrazione nel corpo
IL112339A (en) * 1995-01-13 1999-07-14 Travenol Lab Israel Ltd Blood sampling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU1809397A (en) 1998-01-05
JP2000511635A (ja) 2000-09-05
EP0901618A1 (en) 1999-03-17
CA2256678A1 (en) 1997-12-04
AU736763B2 (en) 2001-08-02
WO1997045714A1 (en) 1997-12-04
BR9709372A (pt) 2000-01-11
US6193675B1 (en) 2001-02-27
CA2256678C (en) 2004-12-21
IL118497A (en) 2002-08-14
EP0901618A4 (en) 2000-07-05
IL118497A0 (en) 1996-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954652B2 (ja) 流体サンプリング装置
US5620008A (en) Fluid coupling device for a blood sampling unit
US4133304A (en) Syringe-like apparatus with removable capillary cartridge
EP1162913B1 (en) Fluid sampling apparatus
US7063673B2 (en) Coupling device for blood collection assembly
KR900701218A (ko) 바늘 배출기가 있는 혈액 수집 실린더
JP3637972B2 (ja) 血液採取装置
AU2018297208B2 (en) Biological fluid collection device
WO1992000144A1 (en) Apparatus for withdrawing a liquid sample from a sample vessel and transferring it
US4192320A (en) Adapter for syringe
US5188612A (en) Phlebotomist protector apparatus
CA1119910A (en) Integrated blood collection system
EP1656092B1 (en) Closure device for a container
CN214342333U (zh) 一次性采血器
CN214342334U (zh) 一次性采血器
CN210400922U (zh) 血斑采集管
JP2002224219A (ja) 穿刺具
US10456068B2 (en) Device for obtaining small, precise volumes of fluid from animals
JPH0594764U (ja) 採尿容器
RU2205038C2 (ru) Безопасный вакуумный шприц для отбора проб крови
DE69815589D1 (de) Vorrichtung zur Tropfenübertragung einer Flüssigkeit, die zwischen den beiden abgedichten Extremitäten eines Kunststoffschlauchs von geringem Durchmesser beinhaltet ist
JPH0724307U (ja) 真空採血針

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term