JP3954531B2 - 振動吸収プーリ - Google Patents

振動吸収プーリ Download PDF

Info

Publication number
JP3954531B2
JP3954531B2 JP2003166259A JP2003166259A JP3954531B2 JP 3954531 B2 JP3954531 B2 JP 3954531B2 JP 2003166259 A JP2003166259 A JP 2003166259A JP 2003166259 A JP2003166259 A JP 2003166259A JP 3954531 B2 JP3954531 B2 JP 3954531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
pulley
region
vibration absorbing
running surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003166259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004011916A (ja
Inventor
グイド・シュナイダー
ペーター・ヴォールシュレゲル
ペーター・ファスビンダー
ペーター・バーシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2004011916A publication Critical patent/JP2004011916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954531B2 publication Critical patent/JP3954531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • F16F15/126Elastomeric springs consisting of at least one annular element surrounding the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H55/48Pulleys manufactured exclusively or in part of non-metallic material, e.g. plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は振動吸収プーリに関する。
【0002】
【従来の技術】
振動吸収プーリは一般に公知である(例えば特許文献1参照)。ばね体を介してプーリ及びハブリングを回転弾性支持することによって、べルト駆動中の振動が減衰される。プーリは、滑り軸受によって半径方向、及び場合によっては軸方向でハブリングと連結されている。
【0003】
べルトのための走行面を支持する外側のリムと、リムと同心に配置されているハブと、リムとハブを耐捩り性をもって連結又は回転しないように固定するばね体とからなるプーリにおいて、リムが半径方向及び軸方向にハブに対して固定して支持され、他方、リムがハブに対して周方向に角運動可能であるプーリが公知である(例えば特許文献2参照)。リム及びハブは、硬質のポリマー材料からなり、かつ減衰要素は軟質のポリマー材料からなる。リムは、板ばね状のリブによってハブと一体に連結され、それによってリム及びハブの間に軸受が必要とされない。
【0004】
【特許文献1】
ドイツ国特許出願公開第199 38 461号公報
【0005】
【特許文献2】
ドイツ国特許出願公開第35 35 859号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、プーリがより長い使用期間の間、改善された使用特性を示すように、従来公知のプーリをさらに継続開発することを課題としている。さらに、べルト走行面の領域でのプーリの望ましくない磨滅摩耗及び/又はべルトの磨滅摩耗が本質的に低減されなければならない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、本発明の請求項1の特徴によって解決される。すなわち上記課題は、半径方向に間隔をもってハブリングを取り囲む振動吸収プーリであって、半径方向の間隔によって形成された間隙の中にエラストマ材料からなるばね体が配置され、プーリがポリマー材料からなり、このポリマー材料が一定の割合の充填材を含有するプーリによって解決される。充填材として、たとえばグラスファイバ、ガラス球又は鉱物粉末、岩石粉末を使用することができる。グラスファイバ及びガラス球は、高い熱安定性及び低減された熱膨張を有し、機械的性質を増大させる。従属請求項は有利な実施形態に関係する。
【0008】
プーリを構成するための好ましいポリマー材料はフェノール樹脂である。上記した充填材の各々を、ポリマー材料又はフェノール樹脂の中に含有させることができる。ポリマー材料は、振動吸収プーリ用の材料として、低密度で、摩耗が少なく、形状安定性が高いという長所を有する。またポリマー材料は高い音響的減衰を達成する。上記ポリマー材料の他に、以下のポリマー材料を使用することもできる。すなわち良好な耐化学薬品性を有するメラミンホルムアルデヒド樹脂、高い切欠靭性を有するエポキシ樹脂である。
【0009】
金属材料製のプーリに比べ、ポリマー材料製のプーリは、ポリマー材料が金属材料と比べて低密度であるために、比較的重量を軽くすることができるという長所を有する。重量を低減することによって、プーリの加速又は制動時に、慣性モーメントが明らかに低減され、それによって周速が変化する際にべルト及びプーリにかかる機械的負荷を低減することができるという長所がもたらされる。さらにポリマー材料は錆びないという利点も有する。べルト走行面の平滑な表面によって、べルトの磨滅摩耗が低減され、かつポリマー材料は、金属材料と比較して、より高い内部減衰、より高い減衰能を有する。
【0010】
しかし一般的に充填材を有さないポリマー材料は、熱膨張が大きく、機械的強度が低いために脆性があるという欠点を有する。この理由から、充填材が使用され、かつ充填材の割合が少なくとも50体積%であることが有利である。それによって熱膨張が大きく、脆性があるという上記欠点が排除される。特に充填材によって、強度、形状安定性、熱膨張に関する改善された使用特性が得られるという長所がもたらされる。プーリが充填材を充填したポリマー材料からなる場合でもべルト走行面を平滑な表面とするために、充填材がプーリの中に不均一に分布していることが有利である。プーリは、互いに異なる割合の充填材を有する少なくとも二つの領域からなり、このとき充填材の割合がべルト走行面の領域でプーリのその他の領域よりも小さいとき、特に有利であることが証明されている。ここで充填材は、各々の領域において、実質上一様に分布するように構成することができる。
【0011】
べルト走行面の領域における充填材の割合は最高10体積%であることが好ましい。これに対し、べルト走行面以外の領域、すなわちプーリのその他の領域における充填材の割合は少なくとも50体積%であることが好ましい。
【0012】
その他の領域における充填材の割合に対するべルト走行面の領域における充填材の割合の比率は、1対5であることが好ましい。
【0013】
その他の領域における充填材の割合に対するべルト走行面の領域における充填材の割合の比率が、1対5よりも大きい場合、ベルト走行面の領域における充填材の割合が小さい場合、べルト走行面の摩耗強度が低下するという欠点がもたらされる。それに対して、この比率が1対5よりも小さい場合、ベルト走行面の領域における充填材の割合が大きい場合、べルトとべルト走行面との間により高い磨滅作用が生じるという欠点がもたらされる。
【0014】
別の実施形態に従って、充填材の割合を一方の領域から他方の領域へ互いに一様に移行させることができる。一方の領域から他方の領域へと、充填材の割合を連続的に変化させることができる。個々の領域における充填材の不均一な分布は、それぞれの領域間で明確な相違を有さず、そのため使用特性も連続的に一方の領域から他方の領域へ変化するという長所がもたらされる。それによって急激に変化する使用特性又は機械的性質の変化が回避される。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明によるプーリの2つの実施例を、以下、図1及び2を利用してより詳しく説明する。これらの図はそれぞれ概略的なものである。
【0016】
プーリの基本的な構造及びその機能は、独国特許出願公開第199 38 461号公報から読み取ることができる。
【0017】
図1及び2は振動吸収プーリ1を示している。プーリ1は、ハブリング2と、空隙3の内部に配置されているばね体4とを取り囲む。プーリ1は、ある割合の充填材5を含むポリマー材料からなる。本実施例では、ハブリング2は金属材料から形成され、ばね体4はエラストマ材料から形成されている。またこの実施例では、プーリはフェノール樹脂から形成されている。
【0018】
プーリ1及びハブリング2の互いに対する正確な案内を保証するために、本実施例においては、プーリ1の半径方向及び軸方向の案内のためにハブリング2上に設けられている滑り軸受9を備える。べルト走行面8の内周側のゴム被覆10は、プーリ1に対して耐捩り性をもって連結され、又は回転しないように固定され、この連結は摩擦係合により及び/又は形状嵌合によりもたらされている。
【0019】
滑り軸受9は、同様にゴム被覆10の滑り軸受側と耐捩り性をもって連結され、回転しないように固定され、このときゴム被覆10はばね体4と一体の構成要素を形成する。相対的な捩れは、ハブリング2の軸方向に延びる案内横材(案内クロスピース)11と滑り軸受9との間に生じる。
【0020】
ハブリング2は、軸と平行な横断面、すなわち縦断面において、実質上Z字形形状となるように形成され、案内横材11は、軸横材(軸クロスピース)12を軸方向で部分的に覆っている。案内横材11と軸横材12は、軸方向で重なり合うように形成されている。案内横材11及び軸横材12の前面の面は半径方向面13にある。本実施例では図中左側に、案内横材11及び軸横材12により半径方向に延伸する面13が画定される。振動吸収プーリ1は、それによって軸方向に、特にコンパクトな寸法を有する。ばね体4は半径方向内側で支持リング14と加硫処理され、この支持リング14は軸横材12に対して耐捩り性をもって半径方向外側に押圧されている。
【0021】
ここに図示した実施例において、充填材の割合は60体積%であり、充填材5は、プーリ1の中に不均一に分布し、例えばグラスファイバからなる。べルト走行面8の領域6の充填材5の割合は、プーリ1のその他の領域の充填材5の割合よりも少なく、充填材の割合は領域6、7からもう一方の領域7、6へ相互に、一様となるように移行する。一方の領域6、7からもう一方の領域7、6へと、充填材の割合は連続的に変化している。
【0022】
図2は、充填材5が、各領域6、7の中でそれぞれ一様に、しかし異なる含有量で分布していることによってのみ図1の実施例から区別される第2実施例を示している。図2は、領域6及び7それぞれの領域において、充填材5が一様に分布し、かつ充填材の割合が領域6及び領域7の間で不連続に変化している構成を示している。充填材5の割合は、プーリ表面を形成するベルト走行面8の領域6で少なく、それ以外の領域7で多い。
【0023】
【発明の効果】
本発明は、半径方向に間隔をもってハブリングを取り囲む振動吸収プーリであって、この半径方向の間隔によって形成された間隙(3)の中にエラストマ材料からなるばね体(4)が配置され、プーリ(1)がポリマー材料からなり、このポリマー材料が一定の割合の充填材(5)を含有する振動吸収プーリである。この構成により、より長い使用期間の間、改善された使用特性を示すプーリが提供され、さらにべルト走行面の領域での、プーリの望ましくない磨滅摩耗及び/又はべルトの磨滅摩耗が本質的に低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるプーリ中の充填材の分布を示す。
【図2】本発明の別の、第2の実施例によるプーリ中の充填材の分布を示す。
【符号の説明】
1 振動吸収プーリ
2 ハブリング
3 空隙
4 ばね体
5 充填材
8 ベルト走行面
9 滑り軸受
10 ゴム被覆
11 案内横材
12 軸横材
14 支持リング

Claims (5)

  1. 半径方向に間隙(3)を有するようにハブリング(2)を取り囲む振動吸収プーリであって、
    該間隙(3)の中にエラストマ材料からなるばね体(4)が配置され、前記プーリ(1)がポリマー材料からなり、該ポリマー材料に1種類の充填材(5)が含まれており、ベルト走行面(8)の領域(6)における前記充填材(5)の割合(体積%)が、0体積%を超えかつそれ以外の領域(7)における充填材の割合(体積%)より小さい、振動吸収プーリ。
  2. 前記充填材(5)の割合が、ベルト走行面(8)の領域(6)以外で少なくとも50体積%である請求項1記載の振動吸収プーリ。
  3. べルト走行面(8)の領域(6)における前記充填材(5)の割合が、最高10体積%である請求項1または2記載の振動吸収プーリ。
  4. 前記充填材(5)が、前記プーリ(1)の各々の領域(6、7)内で一様に分布している請求項1〜3のいずれか1項記載の振動吸収プーリ。
  5. 前記充填材(5)の割合が、一方の領域(6、7)から他方の領域(7、6)へ連続的に変化している請求項1〜4のいずれか1項記載の振動吸収プーリ。
JP2003166259A 2002-06-11 2003-06-11 振動吸収プーリ Expired - Fee Related JP3954531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002125987 DE10225987B4 (de) 2002-06-11 2002-06-11 Schwingungsentkoppelte Riemenscheibe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004011916A JP2004011916A (ja) 2004-01-15
JP3954531B2 true JP3954531B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29761296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166259A Expired - Fee Related JP3954531B2 (ja) 2002-06-11 2003-06-11 振動吸収プーリ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3954531B2 (ja)
DE (1) DE10225987B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006034566A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Europlast-Nycast Gmbh Seilscheibe
DE102011111819B4 (de) * 2011-08-27 2015-03-05 Winkelmann Powertrain Components Gmbh & Co. Kg "Entkoppelte Riemenscheibe"

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3192082B2 (ja) * 1996-02-14 2001-07-23 光洋精工株式会社 樹脂製プーリ
DE19938461C2 (de) * 1999-08-13 2002-02-07 Freudenberg Carl Kg Drehelastische Kupplung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DE10225987A1 (de) 2004-01-22
JP2004011916A (ja) 2004-01-15
DE10225987B4 (de) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026517B2 (ja) プーリーアセンブリ
US8839693B2 (en) Centrifugal pendulum absorber
CN111630296B (zh) 带有具备摩擦装置的摇臂式减振器的离合器从动盘以及摩擦离合器
JP4106222B2 (ja) ねじり振動減衰器
US5878856A (en) Flywheel device with a system of plain bearings
US20050070362A1 (en) Torsional vibration damper
JP2003004101A (ja) トルク伝達装置
US20120255394A1 (en) Centrifugal pendulum mechanism
KR20020072203A (ko) 비틀림진동댐퍼
KR20110101235A (ko) 자동차용에 특히 적합한 이중 감쇠 수단을 구비한 이중 감쇠 플라이휠
JP2009542984A (ja) プーリーアセンブリ
KR20190124231A (ko) 자동차용 원심력 진자 및 구동 배열체
CN102434623B (zh) 用于消除旋转振动的装置
WO2002008636A2 (en) An automatic balancer for balancing a mass rotating about an axis
JP3954531B2 (ja) 振動吸収プーリ
CN100449168C (zh) 扭转振动减振器
GB2336647A (en) Torsional vibration damper
JPH11159585A (ja) オートテンショナ
CN111164330B (zh) 离心摆装置
US20040119218A1 (en) Spring seat and spring assembly
CN111386410B (zh) 离心摆和用于机动车的驱动装置
CN111247355B (zh) 具有施加至间隔件的压力的摆式阻尼装置
US3455180A (en) Vibration-damping fixing means
JP5838957B2 (ja) 捩り振動減衰装置
GB2339460A (en) Speed-adaptive vibration damper

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061231

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3954531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees