JP3947166B2 - 通信システム、通信装置および通信方法 - Google Patents

通信システム、通信装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3947166B2
JP3947166B2 JP2004004846A JP2004004846A JP3947166B2 JP 3947166 B2 JP3947166 B2 JP 3947166B2 JP 2004004846 A JP2004004846 A JP 2004004846A JP 2004004846 A JP2004004846 A JP 2004004846A JP 3947166 B2 JP3947166 B2 JP 3947166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
channel state
physical layer
state estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004004846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005198213A (ja
Inventor
依子 宇都宮
雅裕 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004004846A priority Critical patent/JP3947166B2/ja
Priority to US10/948,542 priority patent/US7369511B2/en
Priority to DE602005009035T priority patent/DE602005009035D1/de
Priority to EP05250025A priority patent/EP1553717B1/en
Priority to EP08012208.8A priority patent/EP2017994B1/en
Priority to CNB2005100041337A priority patent/CN100379174C/zh
Publication of JP2005198213A publication Critical patent/JP2005198213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947166B2 publication Critical patent/JP3947166B2/ja
Priority to US12/076,730 priority patent/US8379545B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0628Diversity capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel

Description

本発明は通信相手の装置にチャネル推定情報をフィードバックする通信装置、通信方法および通信システムに関し、特に、MIMO(Multi Input Multi Output)に係わるチャネル推定情報の交換に関する。
近年、送受信に複数のアンテナを用いて情報を送信するMIMOに関する技術が注目を集めている。MIMO技術を用いた無線通信システムでは、所要周波数帯域を拡大することなく通信容量の拡大が可能であるという利点がある。現在、標準化が進められている無線LANの規格のIEEE802.11nにおいても、MIMOの利用が有力視されている。しかしながら、MIMOを用いた無線通信システムの場合、特にLOS(Line Of Sight)の伝搬環境下では受信側で信号処理しても各パスのチャネル状態を推定できず、複数のアンテナを用いて多重され送信されたデータを受信側で分離できない場合が生じ得るという問題がある。これは、受信側の受信特性を送信側が知ることができないことが一つの要因にある。受信側の受信特性が明らかでなければ、送信側は受信側で正常に情報の分離ができない多重数あるいはアンテナから送信すべきデータを送信してしまうということが考えられるその結果、帯域の浪費が生じ他の通信の妨げになるという問題も発生する。
この問題を解決するためには、受信側において正常に情報を分離できるように送信側がチャネル状態に応じてデータの多重数や送信に使用するアンテナを選択し、データを送信できるようにすればよい。
たとえば次に挙げるような、受信側において推定したチャネル状態の情報を送信側にフィードバックし、送信側が該チャネル状態に応じてデータの送信方法を選択する技術が知られている。受信側からのチャネル情報のフィードバックに基づき送信側の送信データの変調方式を切り替えるものや(下記特許文献1参照)、符号化率を制御するもの(下記特許文献2参照)等である。
しかしながら、MIMOを用いて送信する送信側の制御を適切に行うためのチャネル推定情報をフィードバックするには1のアンテナによって行う従来の通信にはない技術が必要となる。例えば単純に従来技術を適用するならば、複数ある送信側のアンテナから1本ずつ順番にデータを送信させ、受信側で各アンテナごとにチャネル状態を測定して送信側にフィードバックするという方法が考えられる。だが、この方法ではアンテナ数によっては通信リソースの浪費が大きく、また、測定にかかる通信手順も複雑になる。
特開2002−290246公報 特開2003−69531公報
本発明は多入力多出力(MIMO)による通信が可能な通信装置間においてチャネル推定情報を交換可能な通信システム、通信装置および通信方法を提供することを目的とする。
本発明の一観点に係る通信システムは、多入力多出力の第1の物理層プロトコルに従う通信および単一入出力の第2の物理層プロトコルによる通信が可能な通信手段を備えた第1、第2の通信装置間の通信で使用するチャネルについてのチャネル状態推定情報を交換する通信システムであって、
前記第1の通信装置は、前記第2の通信装置に該第2の通信装置における該第1の通信装置と前記第1の物理層プロトコルを用いて通信するときの受信状態に関する情報を含む第1のチャネル状態推定情報を要求するための前記第2の物理層プロトコルに基づいて送信される物理フレームに、さらに前記第1の物理層プロトコルに基づいて送信される第1のプリアンブルを所定の位置に付加して該第2の通信装置に送信する第1の送信手段を具備し、
前記第2の通信装置は、前記物理フレームを復号することにより該物理フレームが前記第1のチャネル状態推定情報を要求するものであることを検知する検知手段と、前記物理フレームに付加された前記第1のプリアンブルに基づいて前記第1のチャネル状態推定情報を求めるチャネル状態推定手段と、該チャネル状態推定手段により求めた第1のチャネル状態推定情報を前記第1の通信装置に送信する第2の送信手段を具備する。
本発明の一観点に係る通信装置は、多入力多出力の第1の物理層プロトコルに従う通信および単一入出力の第2の物理層プロトコルによる通信が可能な通信手段を備えた通信装置であって、
前記第1の物理層プロトコルを用いて送信した信号を他の通信装置において受信するときの受信状態に関する情報を含む第1のチャネル状態推定情報を該他の通信装置に対して要求するための前記第2の物理層プロトコルに基づいて送信される物理フレームに、さらに前記第1の物理層プロトコルに基づいて送信される第1のプリアンブルを所定の位置に付加して送信する第1の送信手段と、
前記他の通信装置から第1のチャネル状態推定情報を受信する受信手段と、
前記他の通信装置から受信した第1のチャネル状態推定情報に基づいて、前記第1の物理層プロトコルによる物理フレームを送信する際の送信条件を決定し、該送信条件を前記通信手段に対して通知する手段を具備する。
および本発明の一観点に係る通信方法が提供される。
本発明によれば、受信側通信装置においてMIMOを用いて通信する場合の受信特性を表すチャネル状態が推定され、このチャネル状態推定情報が送信側通信装置にフィードバックされる。送信側通信装置は、受信側通信装置からフィードバックされたチャネル状態推定情報に基づいて、情報多重数および送信に使用するアンテナ数を含む送信方法を適切に選択することができる。
また、チャネルの状態が悪くMIMOを用いた通信が可能でない状況にもかかわらずMIMOを用いて通信が開始されてしまう事態を未然に回避することが可能となる。これにより発生が予想される通信エラーによる通信路の帯域の浪費を防止することができる。
(第1実施形態)
図1は本発明の実施形態に係る通信装置の機能ブロック図の一例である。この通信装置は本実施形態に係る通信システムを構成する装置であって、MAC層の処理ユニット100、および物理層の処理ユニット200を有する。これら処理ユニットは実装に応じてアナログ又はデジタルの電子回路として、あるいはLSIに組み込まれたCPUにより実行される例えばファームウェアとして実現される。物理層の処理ユニット200には例えば3本のアンテナ300が接続されている例を示す。図1に示すように、MAC層の処理ユニット100はMAC層管理機能101を有する。また、通信相手の装置に対し送信すべきチャネル情報フィードバック要求フレームをMAC層管理機能101からの指示に応じて作成する機能T1を有する。MAC層の処理ユニット100において作成されたチャネル情報フィードバック要求フレーム等のMACフレームは、物理層の処理ユニット200に送られる。物理層の処理ユニット200はMACフレームを符号化(エンコード)する機能T2と、これにより符号化されたデータにプリアンブルを付加して物理フレームを生成する機能T3とを有する。生成された物理フレームはアンテナ300から送信される。
一方、物理層の処理ユニット200は、受信時においてはアンテナ300が受信したプリアンブルに基づいてチャネル状態の推定を行う機能R1と、このチャネル推定に基づいてデータの復号を行う機能R3とを有する。チャネル推定結果はMAC層処理ユニット100におけるチャネル推定結果通知フレーム作成機能R2において用いられる。また、機能R3において復号されたデータはこの受信したフレームがチャネル情報フィードバック要求フレームであるか否かを判定する機能R4と、該受信したフレームがチャネル推定結果通知フレームであるか否かを判定する機能R5とを有する。受信フレームがチャネル情報フィードバック要求フレームの場合は機能R2によりチャネル推定結果通知フレームが作成され、チャネル情報の要求先に送信される。一方、受信したフレームがチャネル推定結果通知フレームの場合は、該フレームに基づいて少なくともこのフレームを送信してきた通信装置へデータを送信するときの情報多重数および送信アンテナが決定される(R6)。R6で決定された情報は符号化する機能T2に伝えられ、これにより送信時の動作が制御される。R6による情報多重数・送信アンテナの決定に関する方法の例は後述する。
本発明の実施形態に係る通信システムとして、MIMOによる通信方式を用いた無線LANシステムを想定する。この通信システムで用いられる通信端末(以降、MIMO端末と称す)はIEEE802.11aに規定された通信通信方式で使用されるフォーマットを解することができるものとする。
図2は本発明の実施形態に係る通信システムにおけるMIMOチャネルの構成例を示す図である。同図に示すように、本発明の実施形態では送受信に各3本のアンテナ300が用意され、マトリックスチャネル(MIMOチャネル)が形成される。送信側は3本のアンテナ300からそれぞれ異なる情報を送信する。受信側は各アンテナ300で多重された信号を受信し、受信した情報を信号処理によって分離する。
本実施形態ではマトリックスチャネルが無線チャネルを想定していることからチャネル状態の変動が激しく、受信側からのチャネル推定結果情報のフィードバックなしには受信側における信号の受信特性を送信側が把握することは困難である。
以下、MIMO端末による無線通信システムにおいて送信側へチャネル推定結果情報をフィードバックする仕組みを図3の通信手順に従って説明する。受信側から送信側へのチャネル情報のフィードバックは、主に通信の開始時や通信品質が劣化したときに行われる。または定期的にフィードバックされるようにしても良い。
図3に示すように、この通信手順は、送信側から受信側に対しチャネル情報フィードバック要求フレーム1を送信する第1のステップ5−1と、チャネル情報フィードバック要求フレーム1に基づいて受信側がチャネル推定を行う第2のステップ5−2と、受信側におけるチャネル推定結果をフレーム2−1によって送信側に通知する第3のステップ5−3と、フレーム2−1に基づいて送信側がチャネル推定を行う第4のステップ5−4と、送信側から受信側に対し、送信側のチャネル推定結果としてチャネル推定結果通知フレーム3−1、3−2、3−3のいずれかを送信する第5のステップ5−5とから構成される。
図4は、本実施形態における物理フレームの基本的な一例を示す図であり、本発明の実施形態によってはここに示した物理フレームを適宜変形して用いている。物理フレーム400は大きくプリアンブルとMACフレーム411に分けられる。本実施形態ではプリアンブルに、ブリアンブル401とプリアンブル402からなる2種類のプリアンブルを有している。プリアンブル401はIEEE802.11aに規定された通信方式に基づいて送信されるプリアンブルであり、プリアンブル402はMIMOにより送信されるプリアンブルである。MACフレーム411は基本的にIEEE802.11aで規定されたフレームフォーマットと同一であり、特にことわらない限りはIEEE802.11aに基づく通信方式で送信されるものである。IEEE802.11aに規定された物理フレームとは、プリアンブル402に相当するフィールドを持たないという点において異なる。後述するチャネル情報フィードバック要求フレームやチャネル推定結果情報フレームは、基本的には物理フレーム400のフォーマットをベースに生成される。
図5はチャネル情報フィードバック要求フレーム1のフォーマットを示す図である。MAC層の処理ユニット100において、MAC層管理機能101からチャネル情報のフィードバック要求の指示を受けて、チャネル情報フィードバック要求フレームのMACフレーム部分が作成される(T1)。該フレーム部分は物理層の処理ユニット200に渡され、IEEE802.11aに規定された符号化(エンコード)、またはMIMOで送信するときの符号化が施される(T2)。その後、IEEE802.11aに規定されたプリアンブル及びMIMOのプリアンブルがMACフレームの前に付加され(T3)、アンテナ300から送信される。
上記MACフレーム部分は、図5にも示しているようにIEEE802.11aに規定された通信方式で送信する必要性がある。図6は、MIMOにおいて、伝送路環境によってはデータを分離できない場合があることを説明するための図である。図6のように、送信アンテナ3本(Tx1,Tx2,Tx3)を用いて、データS1,S2,S3を送信するMIMOを考える。送信アンテナTx1はデータS1を送信する。同様に、送信アンテナTx2はデータS2を、送信アンテナTx3はデータS3を送信する。受信側は、受信アンテナ3本(Rx1,Rx2,Rx3)を用いて、データS1,S2,S3を受信する。受信アンテナRx1,Rx2,Rx3はいずれも3種類のデータS1,S2,S3が混在した信号を受信する。ここで、受信アンテナRx1に注目すると、受信アンテナRx1が受信する信号r1は、
Figure 0003947166
と表される。h1_1,h2_1,h3_1はチャネル状態がデータに与える影響である。つまり、送信アンテナTx1と受信アンテナRx1の間のチャネル状態はh1_1と表され、送信アンテナTx1が送信したデータS1は、伝送中にチャネル状態h1_1の影響を受けて変化し、受信アンテナRx1ではS1*h1_1として受信される。同様にデータS2はS2*h2_1、S3はS3*h3_1として受信される。
同様に、受信アンテナRx2における受信信号r2は、
Figure 0003947166
受信アンテナRx3における受信信号r3は、
Figure 0003947166
と表される。上記(1)〜(3)式をまとめると、(4)式となる。
Figure 0003947166
受信側では、チャネル状態行列Hを推定できれば、(4)式の連立方程式を解いて、受信信号r1,r2,r3からS1,S2,S3を分離して取り出すことができる。Hの推定を行うためにはデータと一緒に付加されて送信されてくるプリアンブルを用いる。MIMO用のプリアンブルがデータに付加されている場合は、受信側でチャネル状態行列Hを推定することができるため、受信信号r1,r2,r3からS1,S2,S3を分離して取り出すことができる。
受信側で推定したチャネル状態行列Hを用いると、送信側の情報多重数・送信アンテナ決定(R6)を行うことが出来る。ここでは多重数及び送信アンテナを決定する方法の例を説明する。
まず、各パス間の相関係数αを用いる方法が考えられる。各パス間の相関係数αは、(4)式及び図6におけるチャネル状態の推定結果hx_y(x=1,2,3, y=1,2,3)より求められる。例えば、ある2つのパスのhx_y値がほぼ等しければ、その2つのパス間の相関係数αは高い。反対に、ある2つのパスのhx_y値が大きく異なれば、その2つのパス間の相関係数αは低いとみなされる。MIMOを用いて通信する場合、相関係数αが高いパスを通って受信された複数の信号は受信側で分離することができないため、パス間の相関が高い場合にはそのどちらか1つのパスのみを使用することが望ましい。すなわち、チャネル推定結果hx_yから各パス間の相関係数αを求め、相関係数αがあらかじめ定めたしきい値α_thよりも大きい場合には、パス間で相関の高いもののうちから1つのパスを選択するようにする。他方、選択しなかった互いに相関の高いパスは使用しないこととする。そうすれば選択したパスを送信する際に使用するアンテナと、最終的に送信に使用する多重数とを決定することができる。
別の方法の例として、各パスのCNR(Carrier vs. Noise Ratio)を求め、低いCNRのパスは使用しないように送信アンテナを選択する方法が考えられる。CNRが低いパスから受信された信号はパスごとの分離が困難な場合がある。このことから、あるパスのCNRがあらかじめ設定したしきい値CNR_thよりも小さい場合には、そのパスは使用しないように設定する。各パスのCNRは、式(4)及び図6におけるチャネル推定結果hx_y (x=1,2,3, y=1,2,3)より求めることができる。また、チャネル推定結果hx_y値が大きいパスはCNRも高いため、実際にCNRを求めなくてもチャネル推定結果hx_y値の大小から多重数及び送信アンテナを決定することもできる。また、判断に用いる上記のCNRはSNR(Signal vs. Noise Ratio)であっても同様に判断することが可能である。
しかしながら、LOS環境下では、送信アンテナTx1,Tx2,Tx3から送信された信号S1,S2,S3はほぼ等しいチャネルを通過するため、受信信号r1,r2,r3の相関は高くなる。すなわち、
Figure 0003947166
となり、チャネル状態行列Hは、
Figure 0003947166
となる。この場合、(4)式は、
Figure 0003947166
となり、方程式を解くことができないため、送信信号S1,S2,S3を求められない。従って、LOS環境下でMIMOを用いた場合、受信信号r1,r2,r3からS1,S2,S3を分離して取り出すことは不可能である。
このように、MIMOでは環境によってデータを分離できない場合が生じるので、チャネル情報フィードバック要求フレーム1のMACフレーム部分は、MIMOによって送信するのではなく、IEEE802.11aに規定された通信方法で送信する必要がある。
なお、図5に示したチャネル情報フィードバック要求フレーム1は図7に示すように構成してもよい。これは、MIMOで送信されたプリアンブルでIEEE802.11aに規定された通信方式で送信されたフォーマットを復号するというものである。MIMOで送信されたプリアンブルを用いる場合、全てのアンテナの組み合わせについてチャネル状態を推定でき、当然ながらMACフレームを送信したチャネルのチャネル状態も得ることができる。つまり、IEEE802.11aに規定された通信方式で送信されたフォーマットのMACフレーム部分を復号することができる。したがって、MIMOで送信されたプリアンブルを用いれば、IEEE802.11aに規定された通信方式で送信されたフォーマットのMACフレームを復号することができ、図7のようなフレームを図5のチャネル情報フィードバック要求フレーム1の代わりに用いることが可能である。
以下、図4に示す通信手順の各ステップを詳細に説明する。
<第1のステップ(送信側→受信側)>
送信側から受信側に、図5に示したチャネル情報フィードバック要求フレーム1を送信する。ここで、送信側は1本のアンテナを用いてIEEE802.11aに規定された通信方式によりプリアンブルを送信する。また、3本のアンテナを用いてMIMOによってプリアンブルを送信する。MACフレームにチャネル情報のフィードバックを要求するデータを格納し、これをIEEE802.11aに規定された通信方式に基づくプリアンブルを送信したときと同じ1本のアンテナを用いて送信する。ここでは、チャネル情報のフィードバックを要求するデータは、MACフレームのヘッダまたはペイロードのどちらに格納してもよい。
なお、本ステップにおいて、チャネル情報フィードバック要求フレーム1の代わりにデータフレームを用いて、一般の送信データにチャネル推定結果情報のフィードバックを要求するデータを付加してMIMOによって送信するようにしてもよい。
<第2のステップ(受信側におけるチャネル推定処理)>
受信側において、チャネル情報フィードバック要求フレーム1を受信する。ここでは、IEEE802.11aに規定された通信方式によって送信されたプリアンブルを用いてチャネル推定を行う。また、MIMOによって送信されたプリアンブルを用いてMIMOによる通信時のチャネル推定を行う。次に、IEEE802.11aに規定された通信方式によって送信されたプリアンブルを用いたチャネル推定の結果に基づいてMACフレーム部分を復号する。この復号により、送信側からMIMOによる通信時のチャネル推定結果情報のフィードバックを要求されていることがわかるので、MIMOによる通信時のチャネル推定結果を通知するためのチャネル推定結果通知フレーム2−1を作成する。一般に、チャネル推定結果は位相と振幅情報を含む複素数で表現されるが、送信側にフィードバックするチャネル推定結果情報は、複素数そのものではなく簡略化した情報でもよい。例えば、複素数を量子化した概数や、チャネル状態の良否を真偽値(1/0)で表現したビットマップをチャネル推定結果情報としてフィードバックすることが考えられる。チャネル推定する通信装置側でチャネル推定結果を要約した情報とすることで、これを受け取った通信装置側での処理を軽減することができる。
<第3のステップ(受信側→送信側)>
受信側から送信側に、MIMOによる通信時のチャネル推定結果通知フレーム2−2を返信する。図8にそのフォーマットの一例を示す。このステップでは、まず1本のアンテナを用いてIEEE802.11aに規定された通信方式でプリアンブルを送信する。次に3本のアンテナを用いてMIMOによりプリアンブルを送信する。そして、MACフレームに第2のステップで得たMIMOによる通信時のチャネル推定結果情報を格納し、これをIEEE802.11aに規定された通信方式でプリアンブルを送信したときと同じ1本のアンテナを用いて送信する。ここで、チャネル推定結果情報を要求するデータは、MACフレームのヘッダまたはペイロードのどちらに格納してもよい。
プリアンブルならびにMACフレームの送信においては、第2のステップで行ったチャネル推定結果に基づいて、チャネル状態の良いアンテナを1本選択してIEEE802.11aに規定された通信方式により送信することもできる。
また、本ステップにおいて、チャネル推定結果通知フレーム2−1の代わりにデータフレームを用い、一般の送信データにチャネル推定結果情報を付加してMIMOによって送信してもよい。
<第4のステップ(送信側におけるチャネル推定処理)>
送信側は、チャネル推定結果通知フレーム2−1を受信する。まず、IEEE802.11aに規定された通信方式により送信されたプリアンブルを用いてチャネル推定を行う。次に、MIMOにより送信されたプリアンブルを用いてMIMOによる通信時のチャネル推定を行う。IEEE802.11aに規定された通信方式のプリアンブルによるチャネル推定結果を用いてMACフレーム部分を復号する。この復号により、受信側からMIMOによる通信時のチャネル推定結果情報がフィードバックされてきたことがわかるので、そのチャネル推定結果情報に基づいてMIMOによるデータの送信時の多重数と送信に用いるアンテナを決定する。このとき、MIMOによる通信時のチャネル推定結果と受信側からフィードバックされてきた受信側におけるMIMOによる通信時のチャネル推定結果とを比較して、両者間でのチャネル推定結果の正誤を確認することができる。これは、通信装置の構成等により、送信側から受信側へのチャネル状態と、受信側から送信側へのチャネル状態が完全に等しくはならない場合があるために行う作業である。このようにするとデータの通信を開始する以前に送信側と受信側とのチャネル状態の認識上の不整合が分かり、両者で許容できる通信パラメータを設定することが可能となる。
<第5のステップ(送信側→受信側)>
第5のステップでは、第4のステップにおいて送信側で行ったチャネル推定の結果情報を送信側から受信側に通知する。このとき、第3のステップにおいて受信側からフィードバックされてきたチャネル推定結果から、受信側でMIMOにより送信された信号を正しく分離できると判断されたときにはチャネル推定結果通知フレーム3−1または3−2を用いる。図9にチャネル推定結果通知フレーム3−1のフォーマットの一例を、図10にチャネル推定結果通知フレーム3−2のフォーマットの一例を示す。これらチャネル推定結果通知フレーム3−1または3−2のいずれかを使用する場合には、第4のステップにおいて決定されたデータの多重数、および本数の送信アンテナを用い、第4のステップで得られた送信側におけるチャネル推定結果情報を多重してMACフレーム部を送信する。一方、第3のステップにおいて受信側からフィードバックされてきたチャネル推定結果から、受信側でMIMOによって送信された信号を正しく分離できず、情報を多重して複数アンテナで送信するのは不可能と判断されたときには、チャネル推定結果通知フレーム3−3を用いる。図11にフレーム3−3のフォーマットの一例を示す。この場合は、MIMOによる通信ができず1本のアンテナによる送受信しかできない。よって第4のステップで得られた送信側におけるチャネル推定結果情報を格納したMACフレーム部は1本のアンテナで送信する。また、受信側でMIMOによって送信された信号を正しく分離できるか否かにかかわらず、第3のステップと同様にフレーム2−1を用いて第4のステップにおいて送信側で行ったチャネル推定の結果情報を送信してもよい。また、本ステップにおいて、チャネル推定結果通知フレーム3−1、3−2、3−3の代わりにデータフレームを用いて、一般の送信データにチャネル推定結果情報を付加してMIMOにより送信してもよい。
以上説明した第1乃至第5のステップの実行により、送信側の通信端末ならびに受信側の通信端末は互いのチャネル推定結果を知ることができる。これにより、送信側は受信側で正しく情報を分離できるように情報多重数や送信に使用するアンテナを選択して、データを送信することができる。
なお、本実施形態では、第4のステップにおいて、受信側からフィードバックされたチャネル推定結果に基づいて、送信側が情報多重数や送信に使用するアンテナを決定しているが、受信側がチャネル推定を行った時に、受信側がそのチャネル推定情報に基づいて情報多重数や送信アンテナを決定し、チャネル推定結果ではなく情報多重数や送信に使用するアンテナを送信側にフィードバックすることも考えられる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態は、第1実施形態と同様の無線システムにおいて、チャネル情報をフィードバックするための通信手順が第1実施形態のものとは異なる。本実施形態では、送受信間で互いにチャネル推定結果情報を送信するのではなく、チャネル推定のためのプリアンブルのみを送信して、相手側にチャネル推定させるものである。図12に、本実施形態に係る通信手順を示す。
<第1のステップ(送信側→受信側)>
第1のステップは第1実施形態と同様である。
<第2のステップ(受信側におけるチャネル推定処理)>
まず受信側において、チャネル情報フィードバック要求フレーム1を受信する。次に、IEEE802.11aに規定された通信方式により送信されたプリアンブルを用いてチャネル推定を行う。次に、MIMOにより送信されたプリアンブルを用いてMIMOによる通信時のチャネル推定を行う。そして、IEEE802.11aに規定された通信方式により送信されたプリアンブルに基づくチャネル推定結果を用いてMACフレーム部分を復号する。この復号により、送信側からMIMOによる通信時のチャネル推定結果情報のフィードバックを要求されていることがわかる。本ステップにおいて、MIMOによる通信時のチャネル推定結果に基づいて、受信側から送信側へデータを送信する場合に使用する情報多重数や送信アンテナを決定することもできる。
<第3のステップ(受信側→送信側)>
受信側から送信側に、送信側がMIMOによる通信時のチャネル推定を行うためのチャネル推定結果フレーム2−2を返信する。図13にチャネル推定結果フレーム2−2のフォーマットの一例を示す。
まず1本のアンテナを用いてIEEE802.11aに規定された通信方式によりプリアンブルを送信する。次に3本のアンテナを用いてMIMOによりプリアンブルを送信する。そして、IEEE802.11aに規定された通信方式によりプリアンブルを送信したときと同じ1本のアンテナを用いてMACヘッダのみのMACフレームを送信する。
このときに送信するチャネル推定結果フレームはMIMOによる送信時のチャネル推定が出来るものであれば良いので、図8に示すようなチャネル推定結果フレーム2−1であっても構わない。
IEEE802.11aに規定された通信方式によるプリアンブルの送信には、第2のステップで行ったチャネル推定結果に基づいて、チャネル状態の良いアンテナを1本選択して用いるようにすることもできる。
<第4のステップ(送信側におけるチャネル推定処理)>
送信側において、チャネル推定結果フレーム2−2を受信する。次に、IEEE802.11aに規定された通信方式により送信されたプリアンブルを用いてチャネル推定を行う。また、MIMOにより送信されたプリアンブルを用いてMIMOによる通信時のチャネル推定を行う。そして、MIMOによる通信時のチャネル推定結果情報に基づいてMIMOによるデータの送信時の多重数と送信に用いるアンテナを決定する。
第2実施形態によれば、送信側から受信側に対し送信側におけるチャネル推定結果を通知するステップを省略することにより、第1実施形態よりも受信側が通知にかかるオーバーヘッドを削減することができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態は、第1または第2実施形態と同様の無線システムにおいて、第1のステップに先立ち準備ステップを実行するよう構成される。準備ステップでは、送信側と受信側の間で、お互いの装置が有するアンテナ本数といった物理層能力情報を図14の物理層能力情報通知フレームを用いて交換する。この物理層能力情報通知フレームにおけるMACフレームのチャネル推定結果情報部には、チャネル推定結果ではなく自装置が有するアンテナ本数といった物理層能力情報が格納される。準備ステップを実行して、お互いのアンテナ本数等の情報を得ることによって、アンテナ本数に応じたMIMOによる通信時のチャネル推定が可能なように物理ヘッダのプリアンブルをMACフレームに付加することができる。したがって、準備ステップ後に実行する第1から第5のステップでは、MIMOによる通信時のチャネル推定を行うために必要十分な長さ・構成に設定したMIMO通信に用いるプリアンブルをチャネル情報フィードバック要求フレーム1から物理層能力情報通知フレームに使用することができる。
なお、準備ステップに代えて、AP(Access Point)が送信するビーコンフレームに、APや各端末が有するアンテナ本数といった物理層能力情報を格納してそのAPのBSS(Basic Service Set)内に存在する全端末に通知してもよい。また、各端末が周辺にブロードキャストするプローブ要求フレームまたはプローブ応答フレームに、自端末の物理層能力情報を格納して周辺端末に通知してもよい。また、端末からのアソシエーション要求フレームまたはAPからのアソシエーション応答フレームに自端末の物理層能力情報を格納して周辺端末に通知してもよい。
これらいずれかの方法により、各端末はあらかじめ通信したい相手の物理層能力を知ることができ、第1から第5のステップを実行する際には、チャネル情報フィードバック要求フレーム1から物理層能力情報通知フレームのMIMO通信に用いるプリアンブルを、お互いの物理層能力に応じた長さ・構成に設定することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に係る通信装置の概略構成の一例を示す図 本発明の実施形態に係る通信システムにおけるMIMOチャネルの構成例の一例を示す図 本発明の第1実施形態に係る通信手順の一例を示す図 本発明の第1実施形態に係る物理フレームのフォーマットの一例を示す図 本発明の第1実施形態に係るチャネル情報フィードバック要求フレーム1のフォーマットの一例を示す図 MIMOにおいて、伝送路環境によってはデータを分離できない場合があることを説明するための図 チャネル情報フィードバック要求フレーム1のフォーマットの別の例を示す図 本発明の第1実施形態に係るチャネル推定結果通知フレーム2−1のフォーマットの一例を示す図 本発明の第1実施形態に係るチャネル推定結果通知フレーム3−1のフォーマットの一例を示す図 本発明の第1実施形態に係るチャネル推定結果通知フレーム3−2のフォーマットの一例を示す図 本発明の第1実施形態に係るチャネル推定結果通知フレーム3−3のフォーマットの一例を示す図 本発明の第2実施形態に係る通信手順の一例を示す図 本発明の第2実施形態に係るチャネル推定結果フレーム2−2のフォーマットの一例を示す図 本発明の第3実施形態に係る物理層能力情報通知フレームのフォーマットの一例を示す図
符号の説明
100 MAC層
200 物理層
300 アンテナ
400 物理フレーム
401 プリアンブル(11a)
402 プリアンブル(MIMO)

Claims (14)

  1. 多入力多出力の第1の物理層プロトコルに従う通信および単一入出力の第2の物理層プロトコルによる通信が可能な通信手段を備えた第1、第2の通信装置間の通信で使用するチャネルについてのチャネル状態推定情報を交換する通信システムであって、
    前記第1の通信装置は、前記第2の通信装置に該第2の通信装置における該第1の通信装置と前記第1の物理層プロトコルを用いて通信するときの受信状態に関する情報を含む第1のチャネル状態推定情報を要求するための前記第2の物理層プロトコルに基づいて送信される物理フレームに、さらに前記第1の物理層プロトコルに基づいて送信される第1のプリアンブルを所定の位置に付加して該第2の通信装置に送信する第1の送信手段を具備し、
    前記第2の通信装置は、前記物理フレームを復号することにより該物理フレームが前記第1のチャネル状態推定情報を要求するものであることを検知する検知手段と、前記物理フレームに付加された前記第1のプリアンブルに基づいて前記第1のチャネル状態推定情報を求めるチャネル状態推定手段と、該チャネル状態推定手段により求めた第1のチャネル状態推定情報を前記第1の通信装置に送信する第2の送信手段と、
    を具備することを特徴とする通信システム。
  2. 前記第2の送信手段は、前記第1のチャネル状態推定情報を送信する場合に該第1のチャネル状態推定情報を含む物理フレームの少なくとも一部を、前記第1の物理層プロトコルにより送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第1の通信装置は、前記第2の通信装置から前記第1のチャネル状態推定情報と共に受信した前記第1の物理層プロトコルで送信された第2のプリアンブルに基づいて、該第1の通信装置における該第2の通信装置と前記第1の物理層プロトコルを用いて通信するときの受信状態に関する情報を含む第2のチャネル状態推定情報を求めるチャネル状態推定手段と、該第2のチャネル状態推定情報を前記第2の通信装置に通知する通知手段とをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  4. 前記第1の通信装置は、前記第2の通信装置から受信した第1のチャネル状態推定情報に基づいて、前記第1の物理層プロトコルによる物理フレームを送信する際の送信条件を決定し、該送信条件を前記通信手段に対して通知する手段をさらに具備することを特徴とする請求項1〜3に記載の通信システム。
  5. 前記送信条件は、前記第2の通信装置との間の前記第1の物理層プロトコルによる通信時に用いるアンテナの本数および送信時における送信情報の多重化数のうちの少なくともいずれかの情報を含むことを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6. 多入力多出力の第1の物理層プロトコルに従う通信および単一入出力の第2の物理層プロトコルによる通信が可能な通信手段を備えた通信装置であって、
    前記第1の物理層プロトコルを用いて送信した信号を他の通信装置において受信するときの受信状態に関する情報を含む第1のチャネル状態推定情報を該他の通信装置に対して要求するための前記第2の物理層プロトコルに基づいて送信される物理フレームに、さらに前記第1の物理層プロトコルに基づいて送信される第1のプリアンブルを所定の位置に付加して送信する第1の送信手段と、
    前記他の通信装置から第1のチャネル状態推定情報を受信する受信手段と、
    前記他の通信装置から受信した第1のチャネル状態推定情報に基づいて、前記第1の物理層プロトコルによる物理フレームを送信する際の送信条件を決定し、該送信条件を前記通信手段に対して通知する手段と
    を具備することを特徴とする通信装置。
  7. 前記他の通信装置から前記第1のチャネル状態推定情報と共に受信した前記第1の物理層プロトコルで送信された第2のプリアンブルに基づいて、該他の通信装置と前記第1の物理層プロトコルを用いて通信するときの受信状態に関する情報を含む第2のチャネル状態推定情報を求めるチャネル状態推定手段と、
    該第2のチャネル状態推定情報を前記他の通信装置に送信する第2の送信手段と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
  8. 前記第2の送信手段は、前記第2のチャネル状態推定情報を送信する場合に該第2のチャネル状態推定情報を含む物理フレームの少なくとも一部を、前記第1の物理層プロトコルにより送信することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記送信条件は、前記他の通信装置との間の前記第1の物理層プロトコルによる通信時に用いるアンテナの本数および送信時における送信情報の多重化数のうちの少なくともいずれかの情報を含むことを特徴とする請求項6〜8に記載の通信装置。
  10. 多入力多出力の第1の物理層プロトコルに従う通信および単一入出力の第2の物理層プロトコルによる通信が可能な通信手段を備えた第1、第2の通信装置間の通信で使用するチャネルについてのチャネル状態推定情報を交換する通信方法であって、
    前記第2の通信装置における該第1の通信装置と前記第1の物理層プロトコルを用いて通信するときの受信状態に関する情報を含む第1のチャネル状態推定情報を要求するための前記第2の物理層プロトコルに基づいて送信される物理フレームに、さらに前記第1の物理層プロトコルに基づいて送信される第1のプリアンブルを所定の位置に付加して前記第1の通信装置から該第2の通信装置に送信するステップと、
    前記物理フレームを復号することにより前記第2の通信装置が前記第1のチャネル状態推定情報を要求されていることを検知するステップと、
    前記物理フレームに付加された前記第1のプリアンブルに基づいて前記第1のチャネル状態推定情報を求めるステップと、
    前記第1のチャネル状態推定情報を前記第1の通信装置に送信するステップと、
    を具備することを特徴とする通信方法。
  11. 前記第1のチャネル状態推定情報を送信するステップは、該第1のチャネル状態推定情報を含む物理フレームの少なくとも一部を、前記第1の物理層プロトコルにより送信することを特徴とする請求項10に記載の通信方法。
  12. 前記第2の通信装置から前記第1のチャネル状態推定情報と共に受信した前記第1の物理層プロトコルで送信された第2のプリアンブルに基づいて、該第1の通信装置における該第2の通信装置と前記第1の物理層プロトコルを用いて通信するときの受信状態に関する情報を含む第2のチャネル状態推定情報を求めるステップと、
    前記第2のチャネル状態推定情報を前記第2の通信装置に通知するステップと、
    をさらに有することを特徴とする請求項10に記載の通信方法。
  13. 前記第2の通信装置から受信した第1のチャネル状態推定情報に基づいて、前記第1の通信装置が前記第1の物理層プロトコルによる物理フレームを送信する際の送信条件を決定し、該送信条件を該第1の通信装置が備える前記通信手段に対して通知するステップをさらに具備することを特徴とする請求項10〜12に記載の通信方法。
  14. 前記送信条件は、前記第2の通信装置との間の前記第1の物理層プロトコルによる通信時に用いるアンテナの本数および送信時における送信情報の多重化数のうちの少なくともいずれかの情報を含むことを特徴とする請求項13に記載の通信方法。
JP2004004846A 2004-01-09 2004-01-09 通信システム、通信装置および通信方法 Expired - Fee Related JP3947166B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004846A JP3947166B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 通信システム、通信装置および通信方法
US10/948,542 US7369511B2 (en) 2004-01-09 2004-09-24 Communication method, communication apparatus, and communication system
EP05250025A EP1553717B1 (en) 2004-01-09 2005-01-06 Communication method, communication apparatus, and communication system with channel information feedback
EP08012208.8A EP2017994B1 (en) 2004-01-09 2005-01-06 Communication method, apparatus and system for channel information feedback
DE602005009035T DE602005009035D1 (de) 2004-01-09 2005-01-06 Kommunikationsverfahren, Kommunikationsvorrichtung und Kommunikationssystem mit Rückkopplung von Kanalinformation
CNB2005100041337A CN100379174C (zh) 2004-01-09 2005-01-07 通信方法、通信装置和通信系统
US12/076,730 US8379545B2 (en) 2004-01-09 2008-03-21 Communication method, communication apparatus, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004846A JP3947166B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 通信システム、通信装置および通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198213A JP2005198213A (ja) 2005-07-21
JP3947166B2 true JP3947166B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=34587741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004846A Expired - Fee Related JP3947166B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 通信システム、通信装置および通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7369511B2 (ja)
EP (2) EP1553717B1 (ja)
JP (1) JP3947166B2 (ja)
CN (1) CN100379174C (ja)
DE (1) DE602005009035D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3947166B2 (ja) * 2004-01-09 2007-07-18 株式会社東芝 通信システム、通信装置および通信方法
JP4220435B2 (ja) * 2004-05-28 2009-02-04 株式会社東芝 無線通信システムおよび無線端末
US7991361B2 (en) * 2004-10-06 2011-08-02 Broadcom Corporation Method and system for single weight (SW) antenna system for single channel (SC) MIMO system for WCDMA
JP4065276B2 (ja) 2004-11-12 2008-03-19 三洋電機株式会社 送信方法およびそれを利用した無線装置
JP4536733B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-01 富士通株式会社 無線通信システム
US8068550B2 (en) * 2005-01-28 2011-11-29 Broadcom Corporation Initiation of a MIMO communication
US8830846B2 (en) 2005-04-04 2014-09-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for improving responsiveness in exchanging frames in a wireless local area network
US7486720B2 (en) * 2005-05-11 2009-02-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Training frames for MIMO stations
JP2007104054A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd データ通信装置、データ通信方法及びデータ通信プログラム
US8200164B2 (en) 2005-12-01 2012-06-12 Intel Corporation Wireless communication system, associated methods and data structures
US8155597B2 (en) * 2006-01-10 2012-04-10 Marvell World Trade Ltd. Transmission scheduling for receiver feedback
US8687744B2 (en) * 2006-01-18 2014-04-01 Broadcom Corporation Method and system for an improved cellular diversity receiver
US7945214B2 (en) * 2006-03-24 2011-05-17 Lg Electronics Inc. Method of reducing overhead for multi-input, multi-output transmission system
US8542589B2 (en) * 2006-06-05 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing beamforming feedback in wireless communication systems
JP5075198B2 (ja) * 2006-06-19 2012-11-14 インテレクチュアル ベンチャーズ ホールディング 81 エルエルシー セル間干渉除去システム及びスケジューラ
DE602006014398D1 (de) 2006-08-21 2010-07-01 Sony Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Auswahl von Antennen in einem Funkkommunikationssystem
DE602006021752D1 (de) * 2006-10-09 2011-06-16 Sony Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Senden und Empfangen von Signalen in einem drahtlosen Kommunikationssystem mit spezieller Rahmenstruktur
KR101002833B1 (ko) * 2007-04-05 2010-12-21 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 안테나 선택 방법 및 장치
KR100932260B1 (ko) * 2007-05-31 2009-12-16 한국전자통신연구원 다중입력 다중출력 시스템을 위한 복호화 장치 및 그 방법
KR100900977B1 (ko) * 2008-01-03 2009-06-04 삼성전자주식회사 데이터 패킷의 프리엠블(preamble) 생성 방법 및그 장치
US8625659B2 (en) * 2008-01-10 2014-01-07 Viasat, Inc. Receiver-based frequency response estimation
JP5353049B2 (ja) * 2008-04-28 2013-11-27 富士通株式会社 無線通信方法、及び無線通信装置
KR101490796B1 (ko) * 2008-06-25 2015-02-06 삼성전자주식회사 주파수 채널 정보의 전송 방법과 수신 방법 및 그 장치
US9755705B2 (en) 2008-08-07 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting multi-user and single-user MIMO in a wireless communication system
US9294160B2 (en) 2008-08-11 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting distributed MIMO in a wireless communication system
KR101267569B1 (ko) * 2008-12-04 2013-05-23 삼성전자주식회사 다중 안테나 시스템의 송신 장치 및 그 송신 방법
KR101289944B1 (ko) * 2008-12-12 2013-07-26 엘지전자 주식회사 초고처리율 무선랜 시스템에서 채널 추정 방법 및 이를 위한 장치
JP5347889B2 (ja) * 2009-10-09 2013-11-20 株式会社リコー 無線通信装置、画像処理装置および無線通信方法
JP5204355B1 (ja) 2010-03-08 2013-06-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液体dimm冷却装置
KR101653205B1 (ko) * 2010-04-01 2016-09-01 삼성전자주식회사 멀티 프리앰블 프레임 구조를 이용한 데이터 전송 시스템
US8593982B1 (en) * 2010-11-02 2013-11-26 Sprint Spectrum L.P. Method and system for optimizing a performance indicator log mask
CN102811119B (zh) 2011-06-01 2014-12-10 华为技术有限公司 传输信道信息的方法、设备和系统
JP2011254550A (ja) * 2011-09-07 2011-12-15 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 多入力多出力ワイヤレスローカルエリアネットワークにおいてアンテナを選択するための方法
WO2013114460A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 富士通株式会社 無線通信システム、無線端末、無線基地局、および無線通信方法
CN103326829B (zh) * 2012-03-22 2018-01-02 中兴通讯股份有限公司 信道测量反馈的指示方法及发送站点
JP5974942B2 (ja) * 2013-03-15 2016-08-23 ブラザー工業株式会社 サーバ、及びネットワークシステム
JP5971160B2 (ja) 2013-03-15 2016-08-17 ブラザー工業株式会社 サーバ、及びネットワークシステム
US10659135B2 (en) * 2014-06-16 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Coordinated discovery of MMW connection points and UES
EP3912280A4 (en) * 2019-01-14 2022-09-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ.) METHOD AND APPARATUS FOR MULTIPATH DELAY ESTIMATION
JPWO2022123630A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377636B1 (en) 1999-11-02 2002-04-23 Iospan Wirless, Inc. Method and wireless communications system using coordinated transmission and training for interference mitigation
GB0029426D0 (en) * 2000-12-02 2001-01-17 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6760882B1 (en) * 2000-09-19 2004-07-06 Intel Corporation Mode selection for data transmission in wireless communication channels based on statistical parameters
JP2002290246A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 送受信機
CN1161907C (zh) * 2001-07-20 2004-08-11 华为技术有限公司 无线通信系统下行反馈多天线发射方法与装置
US7197282B2 (en) 2001-07-26 2007-03-27 Ericsson Inc. Mobile station loop-back signal processing
JP2003069531A (ja) 2001-08-23 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
JP4290470B2 (ja) * 2002-05-09 2009-07-08 パナソニック株式会社 受信品質を推定する受信方法および受信装置と、この受信装置を利用した通信システム
JP2003332963A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線通信装置
JP3947166B2 (ja) * 2004-01-09 2007-07-18 株式会社東芝 通信システム、通信装置および通信方法
WO2006036053A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data and estimating channel informatio in ofdm/ofdma mobile communications system
ES2439548T3 (es) * 2004-12-23 2014-01-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Aparato para transmitir y recibir datos para proporcionar una comunicación de datos de alta velocidad y método para ello
US20090103666A1 (en) * 2006-04-03 2009-04-23 National Ict Australia Limited Channel estimation for rapid dispersive fading channels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005198213A (ja) 2005-07-21
EP2017994B1 (en) 2013-12-25
EP2017994A2 (en) 2009-01-21
CN100379174C (zh) 2008-04-02
EP2017994A3 (en) 2011-12-28
DE602005009035D1 (de) 2008-10-02
US8379545B2 (en) 2013-02-19
EP1553717A1 (en) 2005-07-13
CN1638307A (zh) 2005-07-13
EP1553717B1 (en) 2008-08-20
US7369511B2 (en) 2008-05-06
US20050152387A1 (en) 2005-07-14
US20080181152A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3947166B2 (ja) 通信システム、通信装置および通信方法
EP2698018B1 (en) Method and device for determining a number of mimo layers
US8520769B2 (en) Transmission method, transmission apparatus, reception method, and reception apparatus
CN100474792C (zh) 具有发射机和发射天线的无线电发射设备
EP3883142B1 (en) Sidelink communication method and terminal device
US20070153731A1 (en) Varying size coefficients in a wireless local area network return channel
US9673876B2 (en) Communication device and communication method
WO2011082682A1 (zh) 信号发送方法、设备及系统
JP2005176379A (ja) 無線通信システムにおいてチャネル相関を使ってアクセス・ポイントを選択するための方法および装置
US20240007246A1 (en) Method and apparatus used in base station and user equipment for wireless communication
CN111918398A (zh) 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
CN110313135B (zh) 电子设备以及无线通信方法
CN117596687A (zh) 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
JP2006067237A (ja) 無線送信機および無線受信機
CN114080030A (zh) 电子设备、无线通信方法以及计算机可读存储介质
JP4538485B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2011507452A (ja) 無線資源の割当を容易にする方法および構成
WO2012142885A1 (zh) 一种确定信道质量指示的方法及系统
WO2024012340A1 (zh) 用于无线通信的方法和装置
CN112865935B (zh) 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
CN114070362A (zh) 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
CN113395764A (zh) 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
JP2005333589A (ja) 通信装置、通信方法、通信プログラム、および通信プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees