JP3946181B2 - ホログラフィックデジタルデータ記録システム - Google Patents

ホログラフィックデジタルデータ記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP3946181B2
JP3946181B2 JP2003317979A JP2003317979A JP3946181B2 JP 3946181 B2 JP3946181 B2 JP 3946181B2 JP 2003317979 A JP2003317979 A JP 2003317979A JP 2003317979 A JP2003317979 A JP 2003317979A JP 3946181 B2 JP3946181 B2 JP 3946181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference light
light
lens
reflecting mirror
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003317979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004335067A (ja
Inventor
載遇 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JP2004335067A publication Critical patent/JP2004335067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946181B2 publication Critical patent/JP3946181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H1/265Angle multiplexing; Multichannel holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

本発明は、体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム(Volume Holographic Digital Data Storage System)に関し、さらに詳しくは、ホログラフィックデジタルデータの記録密度を向上させることができる体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムに関する。
周知のように、動画像のためのデータのような多量のデータが記録できる体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムに対する需要が増加しつつある。従って、高密度の光学的記録能力を実現するために、多様な形態のホログラフィックデジタルデータ記録システムが最近開発されてきた。
体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムは、情報をその中に含めている信号光が参照光と干渉するようにして、その間に干渉縞を生成させた後、前記干渉縞を制御して光屈折性クリスタル(optical refractive crystal)からなるホログラフィック媒体に記録させる。光屈折性クリスタルは、干渉縞の強度(amplitude)及び位相(phase)により、相違して反応する物質である。
多様なホログラムは、参照光の入射角を変化させて同じ空間位置に記録することができ(角多重化:angular multiplexing)、そして/または記録領域を変化させるためにホログラフィック媒体を移動させ、同じ空間位置に記録することもできる(シフト多重化)。これにより、多量のバイナリデータ(binary data)のホログラムをページ単位でホログラフィック媒体に記録させることができる。
以下、角多重化方式を用いた従来のホログラフィックデジタルデータ記録システムについて図1を参照しながら説明する。
図1は、ホログラムデータ(即ち、干渉縞)を3次元ホログラフィック媒体に記録するための従来の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムのブロック図である。
従来の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムは、レーザー光を発生させる光源100と、ホログラムデータを記録するホログラフィック媒体110(例えば、光屈折性クリスタル)とを含んでいる。
ビーム拡大器101は、拡大された直径を有する平面波状の平行レーザー光を提供するために、レーザー光を拡大し、拡大されたレーザー光をビームスプリッタ102に出力する。
ビームスプリッタ102とホログラフィック媒体110との間には、2つの光学的経路、即ち参照光経路PS1及び信号光経路PS2が形成されている。ビームスプリッタ102は、拡大されたレーザー光を2つの光に分離し、一方の光(参照光)は反射させて参照光経路(PS1)に沿って進行させ、他方の光(信号光)は透過させて信号光経路(PS2)に沿って進行させる。
参照光経路PS1上には、第1、第2反射鏡103、104、及び第1レンズ106が順に配置されている。従って、ホログラフィック媒体110にホログラムデータを記録する時、またはホログラフィック媒体110からホログラムデータを再生する時に用いられる参照光は、第1、第2反射鏡103、104、及び第1レンズ106を経てビームスプリッタ102からホログラフィック媒体110に伝達される。
第2反射鏡104は、第1レンズ106上における参照光の入射位置を変化させるために、アクチュエーター105により動かされる。前記入射位置を変更させることにより、参照光の偏向角(deflection angle)、即ち第1レンズ106に向けて反射される参照光の進行方向と第1レンズ106により偏向された参照光の進行方向との間の角度も変更される。偏向角の変更は、ホログラフィック媒体110に向けて進行する参照光の入射角の変化に対応する。
一方、空間光変調器(SLM;spatial light modulator)107及び第2レンズ108は、信号光経路PS2上に信号光の伝達方向に沿って配置されている。
前記空間光変調器107では、信号光を空間光変調器107に入力される入力データに基づき、ページ単位でバイナリピクセルデータに変調させる。変調された信号光は、第2レンズ108を経てホログラフィック媒体110に伝達される。
角多重化方式を用いているホログラフィックデジタルデータ記録システムでは、第1レンズ106上の参照光の入射位置が互いに重ならないように変化させ、参照光の偏向角が相違するようにして、ホログラムデータ、即ち信号光及び参照光により生成される多様な干渉縞がホログラフィック媒体110の同じ地点または位置に記録される。
再生の間、好ましくは記録時に用いられた参照光と同じ光のみが第1レンズ106からホログラフィック媒体110に照射される。参照光が、ホログラフィック媒体110に記録された干渉縞により回折されることにより、第3レンズ112を経てCCD(Charge Coupled Device)120上にイメージングされた記録されたバイナリデータを、ページ単位で再生することができる。
前述したように、前記角多重化方式を用いるホログラフィックデジタルデータ記録システムは、参照光の偏向角を変えることにより、ホログラフィック媒体上に相違する干渉縞を記録することができる。その結果、多量のデータを重ねて記録することにより、このような多量のデータをホログラフィック媒体の一箇所に記録することができる。
図2は、レンズに入射する2つの参照光と、その2つの参照光の間に満たされるべきである角度選択性(angular seletivity)を示す。角度選択性とは、角度の観点で1つのページを他のページと区別できる能力の程度を意味する。この図面では、簡略な説明のために、2つの隣接した参照光が第1レンズ106に投影される時、2つの参照光の中心が直径OD上に配列されるようにした。
∠aは、第1参照光の第1偏向角範囲に属する第1偏向角を示し、∠bは、第2参照光の第2偏向角範囲に属する第2偏向角を示し、ここで、|∠a−∠b|が最小の角度の時、|∠a−∠b|は1つのページと他のページを区分するために、角度選択性を満たすように、与えられた値より大きい必要がある。一般に、第1レンズ106上の参照光の隣接した入射位置は、ページ区分のためにある程度互いに離れる必要がある。
しかし、前記のホログラフィックデジタルデータ記録システムにおいて、SLM107がバイナリピクセルデータを生成するために、ある程度のレーザー光サイズを必要とするので、レーザー光のサイズがビーム拡大器101により拡大される。従って、第1レンズ106上に投影されるそれぞれの参照光の大きさ(これらは角度選択性を満たしているものとする)はビーム拡大器101により定められた特定の大きさを有するため、第1レンズ106に投影できる参照光の数を制限する。従って、このような従来のホログラフィックデジタルデータ記録システムでは、記録密度を向上させることに限界があった。
本発明は、前述の問題を解決するために案出されたものであり、参照光の大きさを減らすことにより、ホログラムデータの記録密度を高めることができるホログラフィックデジタルデータ記録システムの提供することを目的とする。
本発明に係る体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムは、レーザー光を発生させる光源と、前記レーザー光を参照光及び信号光に分離するビームスプリッタと、前記信号光を外部から入力されるデータに基づき、ページ単位でバイナリピクセルデータに変調させる空間光変調器と、前記参照光の選択された領域を通過させることにより、縮小された参照光を提供する光選択手段と、前記縮小された参照光をホログラフィック媒体に向けて偏向させるレンズと、前記光選択手段から入射された前記縮小された参照光を前記レンズ上の入射位置に反射させる反射手段とを備えて構成されている。
本発明に係るホログラフィックデジタルデータ記録システムによれば、参照光の大きさが減少し、参照光の入射位置を変更することにより、ホログラムデータの記録密度を高めることができる。
図3は、本発明の好適な実施の形態による体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム2を示すブロック図である。
本発明の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム2は、アイリス(iris : a beam reducer)206及び第1アクチュエーター208を除いては、図1に示した従来技術のシステムと同じである。また、体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム2の他の部分の機能は、アイリス206及び第1アクチュエーター208を除いては従来技術のシステムと基本的に同じである。
体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム2は、レーザー光を発生する光源200と、ホログラムデータを記録するホログラフィック媒体230(例えば、光屈折性クリスタル)とを含んでいる。
ビーム拡大器201は、光源200から出射されるレーザー光の大きさを拡大し、ビームスプリッタ204に拡大されたレーザー光を出力する。
ビームスプリッタ204とホログラフィック媒体230との間には、2つの光学的経路、即ち参照光経路PS1及び信号光経路PS2が形成されている。ビームスプリッタ204は、拡大されたレーザー光を2つの光に分離し、一方の光(参照光)は反射させて参照光経路PS1に沿って進行させ、他方の光(信号光)は透過させて信号光経路PS2に沿って進行させる。
参照光経路PS1上には、アイリス206、第1、第2反射鏡210、212、及び第1レンズ216が順に配置されている。参照光は、アイリス206、第1、第2反射鏡210、212、及び第1レンズ216を経てホログラフィック媒体230に伝達される。
アイリス206は、参照光の一部を通過させる透過領域206bと、参照光の残り部分を反射または吸収させる非透過領域206aとを含む。アイリス206は、好ましくは円形状であり、透過領域206bはアイリスの中心部に位置し、非透過領域206aは環状で透過領域206bを取り囲んでいる。従って、アイリス206は、参照光の大きさを縮小させる。
更に、アイリス206を、好ましくは第1反射鏡210に向けて進行する参照光の進行方向に対して垂直な2次元平面上において、第1アクチュエーター208により移動させることで、縮小された参照光が投影される第1反射鏡210上の投影位置を変えることができる。即ち、透過領域206bの位置を移動させることにより、縮小された大きさの参照光の内、選択された領域のみを第1、第2反射鏡210、212、及び第1レンズ216を経由してホログラフィック媒体230に投影させることができる。
図4は、例示的に参照光及び参照光と重なる透過領域206bの多様な位置に関する断面図を示す。透過領域206bの位置は、参照光の全領域の中で選択された領域に対応する。例えば、図4では選択することができる領域の数は9になる。アイリス206の使用して参照光の大きさを縮小することにより、ホログラフィック媒体230の記録密度は、以下に説明するように向上する。
第1反射鏡210は、縮小された参照光を第2反射鏡212に向けて反射する。そして、第2反射鏡212は、第1反射鏡210から入射された縮小された参照光を、一定方向を維持しながら、第1レンズ216に向くようにし、好ましくは第1レンズ216の光学軸O'F'(図5に示す)に平行な方向を維持しながら、第1レンズ216に向くようにする。第2反射鏡212は、好ましくは、第2アクチュエーター214により移動することができ、ここで、第1レンズ216に向けて入射する縮小された参照光の入射角が変わらないように維持しながら移動させることにより、参照光が投影される第1レンズ216上の入射位置を調節することができる。アイリス206により参照光の大きさが縮小されるので、入射位置の面積を急激に縮小することができる。
第1レンズ216は、入射された縮小された参照光をホログラフィック媒体230に偏向させる。第1レンズ216上の入射位置は、第1アクチュエーター208及び第2アクチュエーター214の駆動により変わる。そして、それぞれの入射位置における参照光の大きさが大きく減少するので、ホログラフィック媒体230の記録密度は大きく増加する(第1レンズ216上における隣接した入射位置の間の距離は、ページ間の区別のためにはある程度互いに離れなければならないので、第1レンズ216上に入射される参照光の大きさが大きいと、第1レンズ216に投影できる参照光の数は制限される)。
信号光経路PS2上では、空間光変調器(SLM)218及び第2レンズ220が信号光の進行方向に沿って連続的に配置されている。空間光変調器218は、ビームスプリッタ204から入射された信号光を、空間光変調器218に入力される入力データに基づき、ページ単位でバイナリピクセルデータに変調する。前記変調された信号光は、ホログラフィック媒体の内部に干渉縞を形成するために、第2レンズ220を経てホログラフィック媒体230に伝達される。
再生の間、好ましくは記録時に用いられた参照光と同じ光は、第1レンズ216からホログラフィック媒体230に照射される。また、ホログラフィック媒体230上に記録された干渉縞により参照光が回折されることにより、記録されたバイナリデータがページ単位で第3レンズ232を経てCCD(Charge Coupled Device)240上にイメージされる。
第1アクチュエーター208及び第2アクチュエーター214を駆動することにより、参照光の入射位置を変えるプロセスは、以下に詳述する。
まず、アイリス206を固定させて透過領域206bを所定位置に固定させる。参照光経路PS1を経て伝達される参照光の大きさは、透過領域206bを透過することにより縮小されて、第1反射鏡210に伝達される。その後、第1反射鏡210は、縮小された参照光を第2反射鏡212に向けて反射する。第2反射鏡212は、第1反射鏡210から伝達された縮小された参照光を第1レンズ216上の入射位置に向けて反射させる。第1レンズ216は、縮小された参照光をホログラフィック媒体230に向けて偏向させる。ホログラフィック媒体230に達した参照光は、変調された信号光と干渉して干渉縞を発生させる。干渉縞は、ホログラフィック媒体230に記録される。
その後、第1レンズ216上における参照光の入射位置は、アイリス206の透過領域206bの位置を固定させたまま、第2アクチュエーター214で第2反射鏡212を移動させることにより変更される。第2反射鏡212の移動が終わるまで透過領域206bは現位置に固定され、その後、第1アクチュエーター208により透過領域206bが移動される。
第1アクチュエーター208を用いて透過領域206bの位置を変えることにより、そして第2反射鏡212を移動させることにより、第1レンズ216上の参照光の入射位置が変わる。
このようなプロセスは、アイリス206及び第2反射鏡212の機械的な移動により生成された現在の参照光が、角度選択性が満たされるように、その前に生成された全ての参照光の入射位置と区別できる入射位置を有する限り、繰り返しつづけられる。即ち、第1レンズ216上の隣接した入射位置がある程度互いに離れる必要がある。
このようなプロセスの繰返し回数が増加するほど、ホログラフィックデジタルデータ記録システムの記録密度も増加する。参照光の大きさ、即ち、現在の参照光及び以前に生成された参照光の大きさがアイリス206により大きく減少されるので、入射位置における参照光の大きさが大きく減少するようになる。一般に、第1レンズ216上の隣接した入射位置は、ページ間の区分のために、ある程度互いに離れる必要がある。従って、多数の異なる参照光を、角度選択性を満たしながら、ホログラフィック媒体230に投影させることができる。その結果、ホログラフィックデジタルデータ記録システムの記録密度が急激に増加する。その後、ホログラフィック媒体230に多量のホログラムデータを記録するために、ホログラフィック媒体230を線形的に動かす。
なお、前記実施形態では、透過領域206bを一定位置に固定させた後、第2反射鏡212の位置変更により第1レンズ216上の参照光の入射位置を変更させたが、第2反射鏡212を一定位置に固定させた後、透過領域206bの位置変更により第1レンズ216上の参照光の入射位置を変更させることも可能である。この場合、ホログラフィック媒体230の一定領域に干渉縞を記録するために、透過領域206bを移動させることにより、第1レンズ216上の参照光の入射位置が変わるようになる。ホログラフィック媒体230の一定領域に干渉縞が記録された後、第2反射鏡212が他の位置に移動される。その後、ホログラフィック媒体203の前記一定領域に他の干渉縞が記録されるまで、透過領域206bを移動させることにより、第1レンズ216上の参照光の入射位置を変化させる。このようなプロセスにより、ホログラフィックデジタルデータ記録システムの記録密度を高めることができる。
また、前記実施形態では、アイリス206に連結されている第1アクチュエーター208を駆動することにより、透過領域206bの位置を変化させて、第1レンズ216上の参照光の入射位置を変更させているが、第2アクチュエーター214を第2反射鏡212の代わりに第1反射鏡210に連結させて、アイリス206及び第1反射鏡210を移動させることにより、第1レンズ216上の参照光の入射位置を変更させることも可能である。この場合、第1反射鏡210に向けて入射する縮小された参照光の入射角を一定に維持しながら、第1反射鏡210が移動される。
図5は、本実施形態における第1レンズ216に投影される2つの縮小された参照光及び2つの縮小された参照光の間で満たされるべきである角度選択性を説明している。縮小された第1参照光が、例えばアイリス206及び第2反射鏡212の位置を変化させて、第1レンズ216上の第1入射位置上に投影される。縮小された第2参照光は、例えばアイリス206及び第2反射鏡212の位置を変化させることにより、第1レンズ216上の第2入射位置上に投影される。図面では、簡略に説明するために、第1レンズ216の直径O'D'上に隣接した2つの参照光の中心が投影されると仮定した。
∠a'及び∠b'が図2の角度と同じ意味に定義される場合、|∠a−∠b|は角度選択性を満たし、1つのページが他のページと区別されるようにしなければならない。
参照光の大きさが減少されるほど、入射位置の大きさは減少される。従って、それぞれ異なる入射位置を有するさらに縮小された参照光を、角度選択性を満たしながら第1レンズ216に投影させることができる。
従って、本発明はアイリス206を用いて参照光の大きさを縮小させ、例えば、アイリス206及び第2反射鏡212の位置を変化させて第1レンズ216上の参照光の入射位置を変えることにより、ホログラフィックデジタルデータ記録システムの記録密度を高めることができる。
以上説明したように、好適な実施例を用いて本発明を説明してきたが、本発明の請求の範囲を逸脱することなく種々の改変が可能であることは当業者には明らかであろう。
従来の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムを示すブロック図である。 従来の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムによる、レンズに投影する2つの参照光とその2つの参照光の間に満たされるべきである角度選択性を示す図である。 本発明の好適な実施例による体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムを示すブロック図である。 本発明の好適な実施例による参照光及び参照光と重なるアイリスの透過領域の全ての可能な位置を示す断面図である。 本発明の好適な実施例によるレンズに投影する2つの参照光及びその2つの参照光の間で満たされるべきである角度選択性を示す例示図である。
符号の説明
200:光源
202:ビーム拡大器
204:ビームスプリッタ
206:ビームレデューサー
208:第1アクチュエーター
210:第1反射鏡
212:第2反射鏡
214:第2アクチュエーター
216:第1レンズ
218:空間光変調器
220:第2レンズ
230:ホログラフィック媒体
232:第3レンズ
240:CCD



Claims (5)

  1. 体積ホログラフィックデジタルデータ記録システムであって、
    レーザー光を発生させる光源と、
    前記レーザー光を参照光及び信号光に分離するビームスプリッタと、
    前記信号光を外部から入力されるデータに基づき、ページ単位でバイナリピクセルデータに変調させる空間光変調器と、
    前記参照光の選択された断面部分を通過させることにより、縮小された参照光を提供する光選択手段と、
    前記縮小された参照光をホログラフィック媒体に向けて偏向させるレンズと、
    前記光選択手段から入射された前記縮小された参照光を前記レンズの入射位置に反射させる反射手段とを含み、
    前記光選択手段は、
    前記参照光の選択された断面部分のみを通過させて前記縮小された参照光を提供する透過領域、及び前記参照光の残り領域を吸収又は反射する非透過領域を有するアイリスと、
    ホログラムデータの記録密度を高めるべく前記縮小された参照光の前記レンズへの入射位置を変化させるために、前記アイリスの前記透過領域の位置を移動させる第1アクチュエーターとを備える体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム。
  2. 前記反射手段は、
    前記アイリスから入射された前記縮小された参照光を反射させる第1反射鏡と、
    前記第1反射鏡から入射された前記縮小された参照光を前記レンズに向けて反射させる第2反射鏡とを含むことを特徴とする請求項1に記載の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム。
  3. 前記第1アクチュエーターは、前記アイリスを前記第1反射鏡に向けて進行する前記縮小された参照光の進行方向に対して垂直である2次元平面上において移動させることを特徴とする請求項1に記載の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム。
  4. 前記第2反射鏡の位置を、前記レンズ上における前記縮小された参照光の入射角を一定に保ちながら移動させる第2アクチュエーターをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム。
  5. 前記第1反射鏡の位置を、前記レンズ上における前記縮小された参照光の入射角を一定に保ちながら移動させる第3アクチュエーターをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の体積ホログラフィックデジタルデータ記録システム。
JP2003317979A 2003-04-30 2003-09-10 ホログラフィックデジタルデータ記録システム Expired - Fee Related JP3946181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0027589A KR100516709B1 (ko) 2003-04-30 2003-04-30 홀로그래픽 디지털 데이터 저장 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004335067A JP2004335067A (ja) 2004-11-25
JP3946181B2 true JP3946181B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=28786992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003317979A Expired - Fee Related JP3946181B2 (ja) 2003-04-30 2003-09-10 ホログラフィックデジタルデータ記録システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040218241A1 (ja)
EP (1) EP1473714A3 (ja)
JP (1) JP3946181B2 (ja)
KR (1) KR100516709B1 (ja)
CN (1) CN1542855A (ja)
GB (1) GB2401241B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589592B1 (ko) * 2004-05-10 2006-06-19 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 디지털 데이터 시스템의 미러 각도 측정 및서보 장치
US7377643B1 (en) * 2004-08-13 2008-05-27 Q Step Technologies, Inc. Method and apparatus for eye imaging with position registration and constant pupil size
JP2006252699A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fujitsu Ltd 記録再生装置
KR100721131B1 (ko) 2005-07-26 2007-05-22 (주)에이피앤텍 광시야각 디지털 홀로그램 현미경
EP1949186A2 (en) * 2005-11-15 2008-07-30 California Institute Of Technology High density, high bandwidth multilevel holographic memory
US9001401B2 (en) * 2005-12-13 2015-04-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Fabrication process of multi-image type hologram, and multi-image type hologram fabricated by that process
KR100734298B1 (ko) 2005-12-30 2007-07-02 삼성전자주식회사 빛을 이용한 패턴 인식형 광 메모리 및 데이터를기록/독출하는 데이터 처리장치
KR100694321B1 (ko) * 2006-03-03 2007-03-14 주식회사 대우일렉트로닉스 광정보 기록장치 및 이를 이용한 광정보 기록방법, 광정보재생장치 및 이를 이용한 광정보 재생방법
KR100738974B1 (ko) * 2006-03-03 2007-07-13 주식회사 대우일렉트로닉스 광정보 기록장치, 광정보 재생장치 및 광정보 처리방법
DE102006025096B4 (de) * 2006-05-23 2012-03-29 Seereal Technologies S.A. Verfahren und Einrichtung zum Rendern und Generieren computer-generierter Videohologramme
CN101449215A (zh) * 2006-06-09 2009-06-03 富士通株式会社 全息记录装置以及全息记录方法
KR20080037179A (ko) * 2006-10-25 2008-04-30 삼성전자주식회사 홀로그래픽 정보 기록/재생 장치 및 홀로그래픽 정보의기록/재생 방법
FR2921501B1 (fr) * 2007-09-24 2009-12-18 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'enregistrement et de lecture de donnees sur un support de stockage holographique
JP4524708B2 (ja) * 2008-06-19 2010-08-18 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JP4969558B2 (ja) * 2008-11-26 2012-07-04 株式会社日立製作所 光情報再生装置、光情報記録再生装置
US8182966B2 (en) * 2008-12-23 2012-05-22 General Electric Company Data storage devices and methods
KR101135559B1 (ko) 2009-12-30 2012-04-16 주식회사 유연 레이저 치료기의 레이저 조준기
CN101968625B (zh) * 2010-04-20 2013-01-16 中山大学 一种基于非共轴多透镜光路的三维图像显示方法及系统
CN109741765B (zh) * 2017-10-27 2021-03-19 青岛泰谷光电工程技术有限公司 全像储存系统
KR20220049807A (ko) * 2020-10-15 2022-04-22 한국전자기술연구원 디지털 홀로그래픽 광학소자 제작을 위한 호겔 생성 방법 및 장치
CN113113065B (zh) * 2021-03-31 2022-04-26 华中科技大学 一种双光束超分辨光学数据的写入/读出方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133600A (en) * 1976-10-01 1979-01-09 Eli S. Jacobs Method of manufacturing and utilizing holographic lens means
US5822092A (en) * 1988-07-18 1998-10-13 Dimensional Arts System for making a hologram of an image by manipulating object beam characteristics to reflect image data
US5339305A (en) * 1992-08-14 1994-08-16 Northrop Grumman Corporation Disk-based optical correlator and method
US5510912A (en) * 1993-08-09 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for modulation of multi-dimensional data in holographic storage
US5627664A (en) * 1994-06-29 1997-05-06 Tamarack Storage Devices, Inc. Holographic storage with combined orthogonal phase codes and random phase codes
US5777760A (en) * 1996-05-10 1998-07-07 Quantum Corporation Position feedback system for volume holographic storage media
US5877873A (en) * 1996-07-24 1999-03-02 Bashaw; Matthew C. Differential video image compression in holographic media
US6266167B1 (en) * 1998-02-27 2001-07-24 Zebra Imaging, Inc. Apparatus and method for replicating a hologram using a steerable beam
US6330088B1 (en) * 1998-02-27 2001-12-11 Zebra Imaging, Inc. Method and apparatus for recording one-step, full-color, full-parallax, holographic stereograms
JP3547610B2 (ja) * 1998-03-27 2004-07-28 パイオニア株式会社 体積ホログラフィックメモリ光情報記録再生装置
US6040930A (en) * 1998-05-01 2000-03-21 Siros Technologies, Inc. Volume holographic storage using rotated signal beam encoder
HUP0000518D0 (en) * 2000-02-04 2000-04-28 Method of placing data signals onto a carrier; method and apparatus for the holographic recording and read-out of data
CA2364601A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-03 Utar Scientific Inc. Computer-assisted hologram forming method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2401241A (en) 2004-11-03
GB0320336D0 (en) 2003-10-01
US20040218241A1 (en) 2004-11-04
KR100516709B1 (ko) 2005-09-22
CN1542855A (zh) 2004-11-03
KR20040093771A (ko) 2004-11-09
EP1473714A3 (en) 2006-05-17
GB2401241B (en) 2005-05-11
EP1473714A2 (en) 2004-11-03
JP2004335067A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946181B2 (ja) ホログラフィックデジタルデータ記録システム
JP4813475B2 (ja) 反射型ホログラフィック記憶装置
JP4097533B2 (ja) ホログラム記録方法及び装置
JP6653505B2 (ja) ホログラム記録再生方法およびホログラム記録再生装置
WO2005078534A1 (ja) ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィック記録媒体、ホログラフィックメモリ再生方法及び装置
KR20140115168A (ko) 홀로그램 기록 방법 및 장치
JP5581111B2 (ja) 光情報再生装置および光情報再生方法
US20080316894A1 (en) Holographic recording/reproducing apparatus having aperture of variable size
JP2005322382A (ja) ホログラム記録装置、およびホログラム記録方法
JP4358602B2 (ja) 多層ホログラフィック記録再生方法、多層ホログラフィックメモリ再生装置及び多層ホログラフィック記録再生装置
JP7008319B2 (ja) ホログラム再生方法およびホログラム再生装置
US20060285470A1 (en) Hologram device and hologram recording/reproducing method
JP5068967B2 (ja) 光多重化器及びその製造方法、光情報多重化記録装置及び方法、光情報多重化再生装置及び方法
JPH1152827A (ja) 3次元ホログラフィックデータ格納システム
JP5209858B2 (ja) ホログラフィを用いた光情報再生装置及び光情報記録装置
JP4346608B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録再生装置
JP2009020483A (ja) ホログラム素子、ホログラム素子作製装置、ホログラム素子作製方法、偏向光学ユニット、情報記録装置および情報再生装置
JP2007280583A (ja) 光情報処理装置、これを用いた光情報記録方法、及び光情報再生方法
JP6915841B2 (ja) ホログラム記録再生方法およびホログラム記録再生装置
EP1638090B1 (en) Holographic recording system with optical chopper
JP2004171611A (ja) 光情報記録装置および光情報再生装置
JP6894110B2 (ja) ホログラム記録再生装置
US20180267464A1 (en) Hologram recording and reproducing apparatus and hologram recording and reproducing method
KR20080112570A (ko) 홀로그래픽 기록/재생 장치
JP2006154603A (ja) ホログラム記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees