JP3935812B2 - Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions - Google Patents

Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions Download PDF

Info

Publication number
JP3935812B2
JP3935812B2 JP2002299431A JP2002299431A JP3935812B2 JP 3935812 B2 JP3935812 B2 JP 3935812B2 JP 2002299431 A JP2002299431 A JP 2002299431A JP 2002299431 A JP2002299431 A JP 2002299431A JP 3935812 B2 JP3935812 B2 JP 3935812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
key
switching
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002299431A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004133305A (en
Inventor
貴之 木戸
計 奥田
敬二 谷口
雅明 笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002299431A priority Critical patent/JP3935812B2/en
Publication of JP2004133305A publication Critical patent/JP2004133305A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3935812B2 publication Critical patent/JP3935812B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2D(2次元)及び3D(3次元)表示機能を備える電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯端末、携帯パソコン、携帯電話機等の携帯機器、ならびにデスクトップパソコン等の情報機器、さらにはオーディオ・ビデオ機器を含む各種電子機器は、高機能化が進んでいる。
【0003】
従来の携帯電話機で、3D表示機能を備えた3D表示付携帯電話において、2D(2次元)/3D表示を切換えて表示できるものが提案されているが、2D/3D表示の切換えは、表示体である液晶ディスプレイの上方に配置されたレンチキュラーレンズを移動可能として、2D表示部と3D表示部の表示領域を変更可能に構成することにより行っている。(例えば、特許文献1参照。)
通常、携帯電話機において電話機としての未使用時に、待受け画面と呼ばれる画面がデフォルト画面として設定されている。待受け画面は、予め登録されている画像やカメラで撮影した画像、あるいはWebサイトやメールなどブラウザでダウンロードした画像を選択することにより使用者が任意に設定可能である。 また、この待受け画面はキー操作等を行うことにより、表示体の表示を待受け画面から必要な操作画面あるいは必要な設定画面へと切替えることができる。
【0004】
図8ないし13に基いて、2D表示と切換えが可能な3Dディスプレイの構成例を説明する。
【0005】
図8は、標準的なタイプの液晶デバイス(LCD)の画素(ピクセル)のレイアウトを示す。LCDは、カラーディスプレイに使用され、R、G、及びBによって示される赤、緑、及び青のピクセルから構成される。ピクセルは、赤、緑、及び青のピクセルが垂直に並ぶ列Col0からCol5として、配置される。そこで、ピクセルの最も左の列Col0は、表示されるイメージの最も左のストリップを表示し、右隣の列Col1は、イメージの次の列を表示することになり、以下も同様である。
【0006】
図9のディスプレイは、3D立体表示を行うために使用される。3Dディスプレイは、表示すべき画像内容に従って、バックライト102からの光を調節するための空間光変調器として作用する液晶表示デバイス(偏光板を含む)101を備える。視差光学系は、ビューイングウインドウを形成するために液晶表示デバイス101と協調して動作する。図9は、視差光学系として視差バリア103を備える前面視差バリアタイプの3D自動立体ディスプレイを示している。視差バリア103は、参照番号104として示されるような、垂直に伸び且つ横方向には等間隔で平行に並ぶ複数のスリットを備えており、各スリットは、個々の色のピクセル列の一対の中心に位置される。例えば、図9の104で示されるスリットは、青ピクセルの列105及び緑ピクセルの列106に位置合わせされる。
【0007】
左及び右ビューイングウインドウが正しい配置に確実にあるようにするために、左及び右のイメージデータは、図10に示される方法で、図9に示されるタイプの液晶表示デバイス101に供給される。図10で、左イメージの最も左のストリップの色イメージデータは、Col0左で示される赤、緑、及び青ピクセル列によって表示される。同様に、右目ビューの最も左のストリップの色データは、Col0右で示されるピクセルの列によって表示される。この配置によって、左及び右のビューのイメージデータが、適切な左及び右ビューイングウインドウへ確実に送られる。この配置はまた、3つのピクセル色R、G、及びBがすべて、各ビューストリップを表示するために使用されることを確実にする。
【0008】
このように、図8に示されるレイアウトと比べて、図10に示されるレイアウトで、最も左の列の赤及び青ピクセルは、左のビューのイメージデータを表示する一方、最も左の列の緑ピクセルは、右のビューのイメージデータを表示する。次の列において、赤及び青ピクセルは、右のビューのイメージデータを表示する一方、緑ピクセルは、左のビューのイメージデータを表示する。このように、図8から10に示されたタイプの標準的な液晶表示デバイスを使用する場合には、RGBピクセルの列間で緑コンポーネントを「交換」しながら、左及び右のビューのイメージデータをインターレースすることが必要である。当然ながら、ディスプレイの設定によっては、緑コンポーネント以外に、赤或いは青コンポーネントが交換されてもよい。
【0009】
図11は、ディスプレイコントローラの一部を示す。表示されるデータは、データバス120上にシリアル形態で供給され、ピクセルのスクリーンにおける配置を定義するアドレスは、アドレスバス121上に供給される。データバス120は、メモリ(VRAM)122及び123のようなランダムアクセスメモリ(図面に2つ示される)の数個のバンクの入力に接続される。アドレスバス121は、メモリ管理システム124に接続される。このメモリ管理システム124は、スクリーンアドレスを、メモリ122及び123のアドレス入力へ供給されるメモリアドレスに変換する。
【0010】
メモリ122及び123の出力ポートは、ラッチ回路130を介して、ビデオコントローラ126のファーストインファーストアウト(FIFO)レジスタ125へ接続される。メモリ122及び123、並びにレジスタ125は、個々のピクセルデータがメモリ122及び123から交互に読み出されて正しい順序で表示用メモリ(VRAM)127へ供給されるように制御される。表示用メモリ127は液晶表示デバイス101のドライバ回路との間にあって並び替えられた表示データを一旦蓄える表示用メモリである。
【0011】
図12は、更に詳細にラッチ回路130を示す。ラッチ回路130は、メモリ122及び123の出力ポートにそれぞれ接続されるラッチ140及び141を備える。ラッチ140及び141の各々は、それぞれのメモリからのR、G、Bデータをラッチする8個で1グループとして配置される24個の1ビットラッチを備える。ラッチ140及び141は、ラッチイネイブル(latch enable)入力をまとめて接続して、ラッチイネイブル信号Lを供給するタイミング生成器128の出力へ接続させる。
【0012】
ラッチ回路130は更に、3つのスイッチング回路142、143、及び144を備え、そのスイッチング回路はそれぞれ、制御入力がまとめて接続された8個の個別のスイッチングエレメントを備える。スイッチング回路142、143、及び144の制御入力は、まとめて接続されて、スイッチング信号SWを供給するタイミング生成器128の出力へ接続される。タイミング生成器128は、書き込みイネイブル信号Fをレジスタ125へ供給する、更なる出力を有する。
【0013】
ここで、Gデータに対応するスイッチング回路143はラッチ回路140,141に対する切り替わる先が他のスイッチング回路142,144と異なることに注意すべきである。
【0014】
表示データがメモリ122及び123の出力ポートで使用可能な場合、ラッチイネイブル信号Lはhighになる。このようにして、ラッチ140及び141は表示データをラッチする。ラッチイネイブル信号Lがlowに戻ったすぐ後に、スイッチング信号SWは、highレベルに上昇する。次に、スイッチング回路142、143、及び144が図12に示される状態へ切替えられ、ラッチ140のR,G,B出力がレジスタ125へ接続されるようになる。その次に、書き込みイネイブル信号Fがレジスタ125へ供給され、ラッチ140からのRGBデータがレジスタ125へ書き込まれる。更に次に、書き込みイネイブル信号Fは、次の書き込みイネイブル信号まで更なるデータがレジスタ125へ書き込まれることを防ぐために、使用不可にされる。
【0015】
次に、スイッチング信号SWがlowレベルになり、スイッチング回路142、143、及び144がラッチ141の出力をレジスタ125へ接続する。更なる書き込みイネイブル信号Fが発生して、ラッチ141からのデータがレジスタ125へ書き込まれる。この時、同時にレジスタ125に書き込まれていたデータは、表示用メモリ127に書きこまれる。次のラッチイネイブル信号Lがhighになり、同様の処理が繰り返される。このように、データは、メモリ122及び123から、交互にレジスタ125へ書き込まれる。表示用メモリ127にも、レジスタ125に書き込まれていたデータが順次書きこまれ、やがて一画面分の表示に必要なデータが表示用メモリ127に書きこまれるまで、繰り返される。
【0016】
観察者の両目に対して表示されなければならない2D或いはモノスコープのデータを書き込む場合は以下のとおりである。この場合、視差バリア3による視差光学系は取り除かれることとなる。モノスコープのピクセルデータを、図11に示される表示用メモリ127に直接入力し記憶することによって実行される。3D表示モードにおいて、左及び右目のイメージの各々は、液晶表示デバイス101の水平空間解像度の半分の解像度を有する。2D或いはモノスコープモードで動作する場合は、2Dイメージと対比して液晶表示デバイス101の横方向解像度の2倍の解像度を有することとなる。
【0017】
視差光学系は、その形成を選択できるようにしてもよい。図13は視差光学系の形成を選択的に行うことにより、2Dと3Dイメージを選択的に切替えて表示できるように構成された表示デバイスである。ここでは視差光学系は、例えば上記のために図に示すような、2D/3D切換え用の液晶デバイス(LCD)150とパターン化位相差板151とを使用している。切替え用液晶デバイス150はここでは全面を3D、2Dに切替えるためベタ電極としている。パターン化位相差板151は液晶デバイスの2枚の偏光板のうち一方の偏光板に置き換えたものである。図13において図9と実質同一機能を有する部分については同一符号を付して示している。図13の例では視差バリヤ103´を液晶表示デバイス101の背面、すなわちバックライト102側に配置しているが、図9に例示のように液晶表示デバイス101の前面側に配置してもよい。
【0018】
図13に示すような配置において、3Dイメージを表示するときは、切替え用液晶デバイス150に電圧を加えない。これにより内部の液晶分子は回転した状態を維持し、パターン化位相差板151に対する光の偏光特性により、パターン化位相差板151のパターンに従い図9の視差バリア103のスリット104と実質同様のスリットを形成する。2Dイメージを表示するときは切替え用液晶デバイス150に電圧を印加することにより液晶分子の回転が解除され、パターン化位相差板151はパターンの有無に関わりなくパターン位相差板に対する入力光の影響を受けないようになり、スリットの形成を解消することによって達成できる。
【0019】
なお、2Dイメージの表示は図9のように固定的に形成された視差光学系を備えた3D自動立体ディスプレイにおいて、表示される左右の映像を同じにすることにより、このディスプレイ上に実質的な2Dイメージで表示することが可能である。しかし、この場合はディスプレイ自身には視差光学系が形成されたままであり、2Dイメージで表示する際にも、使用者が表示を見るときにはこの視差光学系の影響をうけることとなる。
【0020】
一方、図13に示すように視差光学系の形成を選択的に行うようにすれば、2Dイメージの表示において視差の影響をなくして表示できる利点がある。すなわち、図13に示すような配置の場合は、2Dイメージの表示に選択された時、表示される領域の一部又は全部に視差光学系が全く形成されない、通常に使用されている液晶表示装置と実質的に同様のデバイス構造になり、左右の視差の影響を受けずどの位置からでも容易に視認できる。
【0021】
【特許文献1】
特開2001−251403号公報(第4頁―12頁、第9図)
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、2Dと3Dの各イメージを切替えて表示するデバイスにあっては、例えば、視差光学系の一構成要素である切換え用液晶デバイス150の動作を切替えると共に、表示用メモリ127に入力するデータの構造を変化させる必要がある。
【0023】
携帯電話機等の機器において、2Dと3Dの各イメージを切替えて表示するデバイスを備え、表示を3Dイメージの表示モードにして、予め登録されている画像やカメラで撮影した画像、あるいはWebサイトやメールなどブラウザでダウンロードした画像を、使用者が任意に選択し再生することが提案される。
【0024】
本発明は、2Dまたは3Dイメージが選択的に切替えて表示される表示手段を備えた電子機器において、例えば2Dイメージの待ち受け表示状態から、特定キー操作により、3Dイメージ表示に簡単に切替えられ、3Dイメージの表示を楽しめるようにしたものである。
【0025】
特定キーとしては、例えばマナーキーのようにそのキーを長押しした時にマナーモードに切り替わるようなモード設定キーが選択される。
【0026】
【課題を解決するための手段】
本発明の或る局面に従った発明は、2Dまたは3Dイメージが選択的に切替えて表示される表示手段を備えた電子機器であって、3Dイメージの画像データを予め設定記憶する手段と、2Dイメージ表示時3Dイメージへの表示切替えを指示するキー入力手段と、該キー入力手段のキー入力に従って前記3Dイメージの画像データを読み出し表示する表示制御手段とを設け、前記表示制御手段は、特定の2Dイメージの表示状態の検出手段を備え、該特定の2Dイメージ表示時のみ、前記キー入力手段により3Dイメージ表示に切替えることを特徴とする2D(2次元)及び3D(3次元)表示機能を備える電子機器である。
【0027】
また、本発明に従った電子機器では、前記キー入力手段は、単一キーの入力操作に基き、3Dイメージ表示への切替えが指示されることが好ましい
【0029】
また、本発明に従った電子機器では、前記特定の2Dイメージ表示は、2Dイメージの待受け画面であることが好ましい
【0030】
また、本発明に従った電子機器は、2Dまたは3Dイメージが選択的に切替えて表示される表示手段を備えた電子機器であって、3Dイメージ表示時、2Dイメージ表示に切替える表示切替手段を設けることが好ましい
【0031】
また、本発明に従った電子機器では、前記表示切替手段は、全てのキー入力手段を含んでなることが好ましい。
【0032】
本発明の他の局面に従った2D(2次元)及び3D(3次元)表示機能を備える電子機器は、2Dまたは3Dイメージが選択的に切替えて表示される表示手段を備えた電子機器であって、3Dイメージ表示時、2Dイメージ表示に切替えるキーと、2Dイメージ表示時、3Dイメージ表示に切替えるキーと、前記3Dイメージ表示に切替えるキーのキー入力に従って前記3Dイメージの画像データを読み出し表示する表示制御手段とを設け、前記表示制御手段は、特定の2Dイメージの表示状態の検出手段を備え、該特定の2Dイメージ表示時のみ、前記3Dイメージ表示に切替えるキーの入力により3Dイメージ表示に切替えることを特徴とする。
【0033】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態について図面を参照し説明する。図1は本発明の実施の一形態であるクラムシェルタイプのカメラ付携帯電話機1を開いた状態での外観を示す斜視図である。
【0034】
携帯電話機1は第1の筐体2と第2の筐体3からなり、第1の筐体2と第2の筐体3は、ヒンジ4を介して連結され、ヒンジ4を軸として角変位自在に動くことで折り畳み可能に構成されている。図1に示すように携帯電話機1は第1の筐体2には第1表示部5を備える。第1表示部5は携帯電話機1が折り畳まれた時に内側に位置するように配置されている。第1表示部5は2D及び3Dイメージを電気的に切替えて表示する表示体であり、後述する第1表示ドライバ部43を介して送られてくる画像データに基づく画像を表示する。また、第1表示部5の上部には通話時に使用する第1のスピーカー6を備える。
【0035】
次に本発明の実施の一形態である携帯電話機1の第2の筐体3について説明する。入力ボタン群7は、数字および文字を入力するためのキーなどから構成される。機能ボタン群8は携帯電話機における各種設定/機能切替を行うためのボタン群であり、電源のON/OFF切替を行う電源ボタン9、後述するカメラ機能の第1のシャッターボタン10、メール機能とガイダンス表示を行うメール/ガイダンス用ボタン11、通話開始とスピーカー受話を行う開始/スピーカー受話ボタン12、マナーモードを設定/解除する機能と共に、2D・3Dイメージ表示切替え機能を持つマナーボタン15、機能選択画面での上下左右選択と決定を行う4方向ボタンと決定ボタンで構成されたマルチガイドボタン13から構成される。また、第2の筐体3の下部には送話マイク14を備えている。
【0036】
携帯電話機1の第2の筐体3の配置構成としては、ヒンジ4、機能ボタン群8、入力ボタン群7、送話マイク14の順番に配置するのが普通であるが、これに限定されるものではない。
【0037】
図2は携帯電話機1を折り畳んだ状態での外観斜視図である。図2に示すように、第1の筐体2の背面は、ヒンジ4側から順番にカメラ部21とライト部22が並んで配置され、第2表示部20、第2のシャッターボタン23および第2の操作ボタン群24が続いて配置される。
【0038】
第2表示部20は携帯電話機1が折り畳まれた時に外側に位置するように配置される。第2表示部20は液晶ディスプレイやELディスプレイなどで実現される。後述する第2表示ドライバ部44を介して送られてくる撮像画像や時刻情報、電波強度、メール受信表示等のキャラクタ画像の画像データに基づく画像を表示する。これらの画像を表示する際に、第2表示ドライバ部44から第2表示部20に送られてくる画像データは、表示した時にヒンジ4方向が上になるように表示される。第2表示部20は、ヒンジ4方向が上になるように画像表示を行うことにより、ユーザーは携帯電話機1を折り畳んだ状態で使用する際に、ヒンジを上に向けて使用することになり、ユーザーが携帯電話機1を開いた状態でも閉じた状態でも第2の筐体3の向きが変わらない。言い換えれば、携帯電話機1を開いたり閉じたりするたびに、携帯電話機1の向きを変えたり持ち替えたりする必要がなくなり、操作性および利便性が向上する。第2表示部20での画像表示には撮像画像も含まれ、撮像画像を見る場合にも、携帯電話機1の向きを変えたり持ち替えたりする必要がなくなり、操作性および利便性が向上する。
【0039】
カメラ部21は撮像レンズとCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサあるいはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子とRGBの3色のカラーフィルタとを備える。カメラ部21は被写体で反射されて撮像レンズに入射した光を、カラーフィルタを通してRGBの3色光にし、RGBの3色光をそれぞれ前記撮像素子に変換する。図2に示すようにカメラ部21は携帯電話機1が折り畳まれた時に外側にあって、ヒンジ4と第2表示部との間に位置するように設けられている。ユーザーは携帯電話機1を開いて撮影する時には、第2の筐体3を持って撮影する。
【0040】
ライト部22は、カメラ部21で撮像する際の補助光源として使われる。一般的に、キセノン管を用いるものが多いが、最近ではRGBのLEDを同時発光させて、白色光を発光させて補助光源に用いるものもある。
【0041】
第2のシャッターボタン23は、第1の筐体2の背面中央に配置され、図2に示す携帯電話機1を折り畳んだ状態では第2表示部20の下側に位置する。この位置に第2のシャッターボタン23を配置することにより、ユーザーは折り畳んだ状態で簡単にシャッターボタン位置を確認し、容易に撮影することができる。
【0042】
また、第2のシャッターボタン23の両横には第2表示部20を用いて各種設定/操作を行うための第2の操作ボタン群24a,24bが設けられている。第2の操作ボタン群は、第2表示部20と連動して、各種機能設定,アドレス帳の表示/検索,メールの確認/表示/発信を操作することができる。また、撮影時のズーム操作や複数の撮像画像の順送り/逆送り等を操作することができる。
【0043】
第2の筐体3の背面にはアンテナ部25と上下可能なヘリカル部26、図示しないが、バッテリーを格納するバッテリー部と着信音を鳴らす第2のスピーカーを備えている。
【0044】
第1の筐体2はヒンジ4を通して第2の筐体3と機構的に接続されるが、ヒンジ4内には第1の筐体2と第2の筐体3を電気的に接続するための可撓性基板が組み込まれている。
【0045】
図3に携帯電話機1の内部回路構成例を示す。
【0046】
制御部40は携帯電話機1を構成する各部位の動作を制御する制御手段、シャッターボタン制御手段、バックライト制御手段、ライト制御手段および表示制御手段である。画像処理部41は、増幅部、A/D(アナログ/デジタル)変換部、信号処理部からなる。増幅部は、カメラ部21から送られてくるRGBに対応した電気信号を増幅し、A/D変換部に送る。A/D変換部は増幅部で変換されたRGBに対応した電気信号(アナログ)をデジタル信号に変換して画像データを出力し、信号処理部に送る。信号処理部は、A/D変換部から送られてくる画像データに対して、画素の補間処理などの信号処理を行う。また信号処理部は、制御部40から送られてくる制御信号に基づいて、信号処理を施した画像データを第1メモリ42に送る。カメラ部21および画像処理部41は、入射光を電気信号に変換して画像データとして出力する撮像手段である。第1メモリ42は、信号処理部から連続的に送られてくる画像データを一時的に記憶している。たとえば、時間的に古い画像データは消去する、あるいは最も新しい画像データを上書きすることで一時的に記憶する。
【0047】
制御部40は、第1および第2表示ドライバ部43,44に制御信号を送信するとともに、第1メモリ42に記憶された画像データを、第1および第2表示ドライバ部43,44に送る。第1および第2ドライバ部43,44は、第1および第2表示部5,20に表示しようとする画像データに従って、第1および第2表示部5,20の各画素電極に対して駆動電圧を印加する。
【0048】
第1および第2バックライト45,46は発光素子である発光ダイオードなどから構成され、第1および第2表示部5,20に光を当てて輝度を増加させる。第1および第2バックライト45,46の点灯、消灯の制御および輝度調整などの制御は、制御部40によって行われる。第1の操作ボタン群47は前述した第2の筐体3の入力ボタン群7と機能ボタン群8から構成される。第2の操作ボタン群は前述したように第1の筐体2に設置されている。
【0049】
第1および第2のシャッターボタン10,23は、第1メモリ42に連続的に送られ、一時的に記憶されている画像データの中からユーザーが保存を希望する画像データを、第3メモリ52に保存する時に、ユーザーによって操作され、保存させる旨の指示信号を制御部40に出力する。制御部40は第1および第2のシャッターボタン10,23からの指示信号に応答して、第1メモリ42に記憶されている画像データを第3メモリ52に保存する。なお、第2メモリ48は、第1メモリ42同様に画像データを表示する際に使われるメモリである。
【0050】
開閉検出部49は携帯電話機1が折り畳まれているか否かを検出する検出手段である。ヒンジ4内部に図示しない検出スイッチが設けられており、開閉状態に応じて信号が制御部40に送られ、制御部40によって携帯電話機1が折り畳まれているかどうかを判断する。
【0051】
アンテナ部25は、無線電波を介して基地局と無線通信を行うときに、音声データ、文字データおよび画像データなどを送受信する。無線部50は、受信時は、基地局からアンテナ部25を介して受信したデータを復調し、送信時は、通信制御部51から送られてくる文字データおよび画像データを所定のプロトコルに基づいて制御部40に送る。無線部50、通信制御部51を介して受信した相手先からの受信データは、第3メモリ52に記憶される。
【0052】
制御部40は、第1メモリ42に一時的に保存されている画像データに基づく画像を表示する表示部を、開閉検出部49の検出結果に基づいて切替える。開閉検出部49によって、携帯電話機1が折り畳まれていることが検出された場合、制御部40は、第1メモリ42からの画像データを第2表示ドライバ部44に出力し、第2表示部20に画像を表示させる。開閉検出部49によって、携帯電話機1が折り畳まれていない(開いている)ことが検出された場合、制御部40は、第1メモリ42からの画像データを第1表示ドライバ部43に出力し、第1表示部5に画像を表示させる。
【0053】
カメラ部21は、携帯電話機1が折り畳まれたときの外側に設けられているので、携帯電話機1の撮影者以外の被写体を撮像するときは、撮影者は、携帯電話機1を開いた状態でカメラ部21をユーザーと反対側にある被写体側に向けて撮像する。この状態では、携帯電話機1が開いていること、すなわち折り畳まれていないことが開閉検出部49によって検出され、カメラ部21から出力された画像データに基づく画像が第1表示部5に表示される。これによって、ユーザーは第1表示部5を撮像時のファインダーとして使用することができる。
【0054】
一方、撮影者自身を被写体として撮像するときは、撮影者は携帯電話機1を折り畳んだ状態でカメラ部21をユーザー側に向けて撮像する。この状態では、携帯電話機1が折り畳まれていることが開閉検出部49によって検出され、カメラ部21から出力された画像データに基づく画像が第2表示部20に表示される。これによって、撮影者は第2表示部20を撮影時のファインダーとして使用することができる。なお、本発明の実施の一形態である携帯電話機1では、携帯電話機1を開いた状態でも利用者自身を撮影可能である。
【0055】
第1表示部5は図13で説明したような、視差光学系の形成を選択的に行うことにより、2Dイメージ及び3Dイメージを切替えて表示できる表示デバイスから構成される。第2表示部20は2Dイメージのみ表示される通常の表示デバイスから構成される。第1表示部5に接続される第1表示ドライバ部43は、図11で説明したメモリ122,123及びビデオコントローラ126を含んでなるものである。
【0056】
カメラ部21より写した画像を第1表示部5をファインダーとして使用しながら撮るときは、第1表示部5は2Dイメージの表示モードとされる。すなわち、本実施形態の携帯電話がキー操作等により撮像モードに設定されるときは、第1表示部5は2Dイメージの表示モードに設定される。カメラ部21で撮像される画像は、通常3Dイメージ用に特別に変換するまでは左目及び右目のイメージに区別されることはなく、2Dのイメージで生成されるものである。したがって、第1表示部5において、2D/3D切替え用液晶デバイス150が2Dイメージ用に切替えられるとともに、カメラ部21より撮像された画像データが第1メモリ42から第1表示ドライバ部43の内のビデオコントローラ126の表示メモリ127に直接に入力される。これらによってカメラ部21で撮像される画像は、2D表示でファインダーとしてシャッターを操作するまではリアルタイムに表示される。
【0057】
第1表示部5において、3Dイメージの表示は例えばメールより3Dイメージデータのコンテンツとして送付され、本実施形態の携帯電話機で受信される場合に使用し得る。コンテンツはアニメや風景写真、その他、2Dより3Dイメージでの表示が適切であるもの、あるいは、3Dのほうがより楽しめるものなどが好ましいが、これらに限定されない。ただし、本実施形態においては、受信されるデータは表示デバイスの特性上、コンテンツのデータ構造としては、左目及び右目にそれぞれ分割されたイメージデータであることが必要である。または、携帯電話機に3D変換機能を内蔵することより、携帯電話自身に備え付けのカメラ部で撮った映像を左目及び右目にそれぞれ分割された3Dイメージデータに変換して表示するようにしてもよい。あるいは、同様機能を有する他の携帯電話より3Dイメージデータが送信されこれを受信して表示する場合も利用し得る。
【0058】
待受け画面としては、通常、携帯電話機において電話機としての未使用時にデフォルト画面として設定されている。待受け画面は、予め登録されている画像やカメラで撮影した画像、あるいはWebサイトやメールなどブラウザでダウンロードした画像を選択することにより使用者が任意に設定可能である。3D表示はビットマップによる写真・絵画あるいはアニメを表示するのに適しており、楽しめる画面とすることができる。
【0059】
図4は、2Dイメージの待ち受け表示時に、特定キーの操作により、第1表示部5における画面の表示を2Dから3Dのイメージに切り替えるフローチャートを示している。この例では、特定キーとして、マナーキー操作で2Dから3Dのイメージに切り替える例を示している。マナーキーは、2Dイメージの待ち受け画面表示時に、長押しするとマナーモードに切り替わる機能を有しているので、短押しの時に、3Dイメージ画面表示に切替えるキーとして都合が良い。2Dから3Dのイメージに切替えるためのキーはマナーキーに限らず2Dイメージの待ち受け画面表示の時に、有効とならない任意のキーとしてもかまわない。
【0060】
例えば、電源キーは長押しした時に、電源OFFになるので、短押しの時に、前記特定キーとして、作用するキーに設定しても良い。またマナーキーや電源キーに限らず、専用のキーを特定キーとして設定しても差し支えない。
【0061】
図4で2D待ち受け画面表示状態(S19)から、キー入力される(S20)と、入力されたキーがマナーキーかどうか判断(S21)される。マナーキーの場合長押しかどうか(S22)判断される。長押しでない場合に、2Dモードから3Dモードに切り替え、(S26)3Dイメージ画面用の3Dデータが第3メモリ52より第1メモリ42に読み出される(S27)。第1メモリ42に読み出された3Dデータは第1表示ドライバ部43に入力され、第1表示部5において3Dイメージで画面表示される(S28)。
【0062】
このように、単一キーの操作で、3Dイメージの設定した画面表示に切り替えることができるので、簡単に3Dイメージの画面を楽しめることができる。
【0063】
通常、各メニュー表示から選択、決定を何段階か経て3Dイメージ表示に切り替えることが多く非常に煩雑でかつ面倒である。上記は、この手続きを省略して簡単に3Dイメージ表示することが出来る。
【0064】
マナーキー長押しの場合は、マナーモードの変更モードとなるので、現在のマナーモードがON(設定)されているかどうか(S23)判断される。マナーモードがONの場合は、マナーモードを解除する(S24)。またマナーモードが設定されていない場合(OFFの場合)は、マナーモードを設定する(S25)。
【0065】
マナーキーでない場合、電源キーかどうか判断される(S29)。電源キーの場合、長押しかどうかを判断する(S30)。長押しの場合は、電源をOFFする(S31)。長押しでない場合はなにもせずに終了する。従って前述のように電源キーを2Dから3Dイメージの表示切替えキーにしても良い。
【0066】
電源キーでなく、数字キーであれば(S32)、2D画面表示をクリアし、数字キーを入力(S33)し、#または*キー(S34)であれば、2D画面表示をクリアして、#または*キーを入力(S35)し、それぞれの入力したキーを表示する(S36)。#または*キーでなく、電話キー(S37)であれば、2D画面表示をクリアし、電話の発信処理(S38)を行い、発信画面表示(S39)を行う。電話キーでなくメールキー(S40)であれば、2D画面表示をクリアし、メールキー処理(S41)を行い、メールメニュ表示(S42)を行う。メールキーでなくカメラキー(S43)であれば,2D画面表示をクリアし、カメラ撮影モード(S44)を起動し、カメラ撮影画面表示(S45)になる。
【0067】
カメラキーでなくFキー(S46)であれば、メニュ表示(S47)になる。
【0068】
この場合のFキーとは、マルチガイダンスボタン13の中央にある決定キーを指す。
【0069】
図5は、図4で説明した3Dイメージ画面を設定する操作例を説明する図である。画面表示設定のメニュ表示(S100)で、「メイン画面表示設定」を選択し、決定する(S101)、次に各種設定メニュ表示(S102)で、「3Dビュア」を選択し、決定する(S103),続いて選択する画像を決定するためメニュ表示(S104)から、「内臓画像」を選択し、決定する(S105),この時「マイピクチャ」を選択して、カメラで撮影した画像を選択しても良い。あるいはWebサイトやメールなどブラウザでダウンロードした画像を選択すると、さらに楽しい画像を楽しむことが出来る。これらの画像はサムネイル画像として一覧表示されるので(S106)、望みの画像を選択して決定キーを押す(S107)と、選択した画像が3Dイメージで保存され(S108)、2D待ち受け画面表示時に単一キー押しだけで簡単に3Dイメージ画面表示を楽しむことが出来る。サムネイル画像は一覧表示されると、3Dイメージ画面表示出来る画像には、サムネイル画像の右下に3Dと表示されるので、3D表示出来る画像と出来ない画像が簡単に判別出来て便利である。このように、3Dイメージ画面を設定保存するには、一連の手順が必要であるが、一度設定保存された3Dイメージ画像は、図4で説明したように、特定キーを押すだけで、3Dイメージ画面表示することができるので、簡単に好みの3Dイメージ画像を楽しむことが出来る。
【0070】
また図示していないが、複数の3Dイメージ画面を内メモリーに設定しておくことにより、2Dの待ち受け画面表示時に、決定キー(Fキー)に続いてマナーキーを押すことにより、内臓の3Dイメージ画像群を数秒間隔で連続的に読み出し表示するスライドショウ表示を行っても良い。そうすればさらに色々な3Dイメージ画面表示が楽しめる。
【0071】
なお、携帯電話機は、キー操作に伴う各機能の動作が終了すると、待ち受け画面に戻るようになっている。待ち受け画面は、通常日時や時刻を表示しており、いわゆるデフォルト画面として提案される。
【0072】
3Dイメージ表示は、揺れる車内などでは、表示が見難い場合があり、そのような時には、下記のようにして簡単に2D待ち受け画面に復帰可能である。
【0073】
また、上述の図4で説明したように、マナーキー操作で3Dイメージ画面を表示することが可能であるが、かかる3Dイメージ画面表示時も、下記のような簡単な操作で2D待ち受け画面に復帰出来る。
【0074】
図6は、3Dモードを2Dモードに切り替えて、3Dイメージの表示から2Dイメージの待ち受け画面表示に切替える動作例を説明するフローチャートである。
【0075】
3Dイメージ画面表示用の3Dデータが第3メモリ52より第1メモリ42に読み出される(S21)。第1メモリ42に読み出された3Dデータは第1表示ドライバ部43に入力され、第1表示部5において3Dイメージで画面が表示される(S22)。
【0076】
このようにして設定された3Dイメージ画面の表示時、いずれかのキー(図1のキー群7、8など)が入力されると(S23)、第1表示部5の表示モードが3Dから2D表示モードに切替えられる(S24)と共に、2Dイメージの表示データが第3メモリ52より第1メモリ42に読み出され(S25)、第1表示ドライバ部43に入力され表示される(S26)。切替えられる2Dイメージのデータとしては警告表示であってもよいし、予め2Dイメージの待受け画面として設定されている2Dイメージの待受け画面であってよい。また、ここでは全てのいずれのキー操作でも2Dイメージの表示に切替わるようにしている。したがって、3Dイメージの表示が見づらくなったときには選択の余地なくいずれのキー操作でも操作すれば2Dイメージの表示に切り替えることができる。もちろん、任意の選択されたキー操作のみで2Dイメージの表示に切り替えるようにしても何ら差し支えない。
【0077】
また、本件携帯電話機において、制御部40と任意のメモリ部により、3Dイメージの表示時間を計数する計数手段が構成され、この時間計数手段により3Dイメージの表示時間を計数するようにしている。
【0078】
キー入力ではない場合は、上記3Dイメージの表示時間計数手段によって、あらかじめ設定された時間になる(S34)と、同様にして、表示モードを2D表示モードに切り替えられるともに(S24)、2Dイメージの待受け画面用の2Dデータを第3メモリ52より第1メモリ42に読み出し(S25)、第1表示ドライバ部43に入力することによって、第1表示部5において2Dイメージで待受け画面を表示する(S26)。
【0079】
上述のように3Dイメージでの表示は、所定の時間あるいはキー操作により、2D待ち受け画面表示に切替えることができる。設定時間はデフォルトであらかじめ設定してもよいし、キー操作等により使用者が任意に設定時間を変えられるようにしてもよい。また、コンテンツに予め最大の許容時間情報を入れておき、3Dイメージの表示時これを読出し所定時間としてもよい。なお、図示のように、あらかじめ設定された時間ではなくても、例えばアラーム設定時刻になるか、あるいは電話及びメールを着信する場合(S27)は、3Dモードから2Dモードに切り替える(S28)と共に、アラーム画面データを読み出し或いは着信画面データを読み出し(S29)、それぞれのデータは、第1表示ドライバ部43に入力され、第1表示部5においてそれらを表示する(S30)ようにしてもよい。この場合、文字を含むアラーム内容あるいは着信内容を使用者が時間をかけず容易に判別できるよう、2Dイメージで表示すると使い勝手がよい。
【0080】
以上の例では、第1表示部5において、3Dイメージの画面が表示されている場合を説明したが、Webサイトやメールから受信した3Dイメージデータのコンテンツを再生してみる場合、あるいは携帯電話に備え付けのカメラ部で撮った映像を3Dイメージデータに変換し表示する場合や、あらかじめ撮影した画像を記録したメモリから再生してみる場合なども同様である。
【0081】
図7は上記の表示例を示すものであり、(a)は2Dイメージの待受け画面表示例、(b)は3Dイメージの画面表示例、(c)はメール着信時の2Dイメージによる着信画面表示例である。
【0082】
なお、本発明の実施の一形態としてカメラ付き携帯電話機1について説明したが、カメラが無い場合であっても、2D及び3Dイメージが選択的に切り替えて表示される表示手段を備える構成であれば、本発明を適用可能である。
【0083】
また、例えばユーザーが、3Dイメージを撮影できるカメラが搭載されている携帯電話機で、現在カメラで撮影している3Dイメージを表示手段に表示し、実際に3Dイメージを見ながら撮影してもよい。
【0084】
さらに、上記の例では、第1の筐体と第2の筐体が連結部によって折り畳み可能に構成される電子機器について説明したが、筐体が1つであっても、2D及び3Dイメージが選択的に切り替えて表示される表示手段を備える構成であれば、本発明を適用可能である。
【0085】
また、上記では第1表示部5は、図13に示すような構成からなり視差光学系の形成を選択できるものとして説明したが、図9又は図13のようなデバイスを用いて、2Dイメージを表示するとき、視差光学系を形成したままで、左右の目で観察される視差を同一とするように表示データを変えるものであっても本発明は、適用可能である。
【0086】
また携帯電話に限らず、携帯端末、携帯パソコン等の携帯機器、ならびにデスクトップパソコン等の情報機器、さらにはオーディオ・ビデオ機器を含む各種電子機器でも、本発明は適用可能である。
【0087】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0088】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、2D及び3Dイメージが選択的に切り替えて表示される表示部を備える電子機器にあって、特定の2Dイメージ表示から、簡単なキー操作により、3Dイメージの表示に切り替えることが出来、3Dイメージの画面を楽しむことが出来る。また3Dイメージ画面表示からも簡単なキーの操作で2Dイメージの表示に切替えられるので、使い勝手のよいものとすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態に係る電子機器の外観斜視図である。
【図2】 本実施の形態に係る電子機器の折り畳んだ状態での外観斜視図である。
【図3】 本実施の形態に係る電子機器の構成を示すブロック図である。
【図4】 本実施の形態に係る電子機器の待受け画面制御処理を示すフローチャートである。
【図5】 本実施の形態に係る電子機器の3D画像設定操作を示すフロー図である。
【図6】 本実施の形態に係る電子機器の待受け画面制御処理を示すフローチャートである。
【図7】 本実施の形態に係る電子機器の表示例を示す図である。
【図8】 液晶のピクセルレイアウトを示す図である。
【図9】 3D表示デバイスの構成例を示す断面図である。
【図10】 3D表示のための並び替えを説明するピクセルレイアウトの図である。
【図11】 ディスプレイコントローラの構成例を示すブロック図である。
【図12】 ディスプレイコントローラの一部詳細を示すブロック図である。
【図13】 2D/3D切替え可能な表示デバイスの構成例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機
2 第1の筐体
3 第2の筐体
5 第1表示部
20 第2表示部
21 カメラ部
40 制御部
42 第1メモリ
43 第1表示ドライバー部
52 第3メモリ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic apparatus having a 2D (2D) and 3D (3D) display function.
[0002]
[Prior art]
In recent years, mobile devices such as mobile terminals, mobile personal computers and mobile phones, information devices such as desktop personal computers, and various electronic devices including audio / video devices have been improved in functionality.
[0003]
2. Description of the Related Art A conventional mobile phone with a 3D display function having a 3D display function has been proposed that can switch between 2D (2D) / 3D display. The lenticular lens disposed above the liquid crystal display is movable so that the display areas of the 2D display unit and the 3D display unit can be changed. (For example, refer to Patent Document 1.)
Usually, a screen called a standby screen is set as a default screen when the mobile phone is not used as a telephone. The standby screen can be arbitrarily set by the user by selecting a pre-registered image, an image taken with a camera, or an image downloaded with a browser such as a website or email. In addition, the standby screen can be switched from the standby screen to a necessary operation screen or a necessary setting screen by performing a key operation or the like.
[0004]
A configuration example of a 3D display that can be switched to 2D display will be described with reference to FIGS.
[0005]
FIG. 8 shows a pixel type pixel layout of a standard type liquid crystal device (LCD). LCDs are used for color displays and are composed of red, green, and blue pixels denoted by R, G, and B. The pixels are arranged as columns Col0 to Col5 in which red, green and blue pixels are arranged vertically. Thus, the leftmost column Col0 of pixels displays the leftmost strip of the displayed image, the column Col1 adjacent to the right displays the next column of the image, and so on.
[0006]
The display of FIG. 9 is used to perform 3D stereoscopic display. The 3D display includes a liquid crystal display device (including a polarizing plate) 101 that functions as a spatial light modulator for adjusting the light from the backlight 102 according to the image content to be displayed. The parallax optical system operates in cooperation with the liquid crystal display device 101 to form a viewing window. FIG. 9 shows a front parallax barrier type 3D autostereoscopic display including a parallax barrier 103 as a parallax optical system. The parallax barrier 103 includes a plurality of slits that extend vertically and are arranged in parallel at equal intervals in the lateral direction, as indicated by reference numeral 104, and each slit is a pair of centers of pixel rows of individual colors. Located in. For example, the slit shown at 104 in FIG. 9 is aligned with the blue pixel column 105 and the green pixel column 106.
[0007]
In order to ensure that the left and right viewing windows are in the correct layout, the left and right image data is supplied to a liquid crystal display device 101 of the type shown in FIG. 9 in the manner shown in FIG. . In FIG. 10, the color image data of the leftmost strip of the left image is displayed by the red, green, and blue pixel columns shown at the left of Col0. Similarly, the color data of the leftmost strip of the right eye view is displayed by the column of pixels shown at Col0 right. This arrangement ensures that left and right view image data is sent to the appropriate left and right viewing windows. This arrangement also ensures that all three pixel colors R, G, and B are used to display each view strip.
[0008]
Thus, compared to the layout shown in FIG. 8, in the layout shown in FIG. 10, the red and blue pixels in the leftmost column display the image data of the left view, while the green in the leftmost column. The pixel displays the image data of the right view. In the next column, red and blue pixels display the image data of the right view, while green pixels display the image data of the left view. Thus, when using a standard liquid crystal display device of the type shown in FIGS. 8-10, image data for the left and right views while “swapping” the green component between columns of RGB pixels. Must be interlaced. Of course, depending on the display settings, in addition to the green component, the red or blue component may be replaced.
[0009]
FIG. 11 shows a part of the display controller. The data to be displayed is supplied in serial form on the data bus 120 and the address defining the pixel arrangement on the screen is supplied on the address bus 121. The data bus 120 is connected to the inputs of several banks of random access memory (two shown in the drawing) such as memories (VRAM) 122 and 123. The address bus 121 is connected to the memory management system 124. The memory management system 124 converts the screen address into a memory address that is supplied to the address inputs of the memories 122 and 123.
[0010]
The output ports of the memories 122 and 123 are connected to the first-in first-out (FIFO) register 125 of the video controller 126 via the latch circuit 130. The memories 122 and 123 and the register 125 are controlled so that individual pixel data are alternately read from the memories 122 and 123 and supplied to the display memory (VRAM) 127 in the correct order. The display memory 127 is a display memory that temporarily stores display data rearranged between the driver circuit of the liquid crystal display device 101.
[0011]
FIG. 12 shows the latch circuit 130 in more detail. The latch circuit 130 includes latches 140 and 141 connected to the output ports of the memories 122 and 123, respectively. Each of the latches 140 and 141 comprises 24 1-bit latches arranged as a group of 8 latching R, G, B data from the respective memory. Latches 140 and 141 connect together latch enable inputs and connect them to the output of timing generator 128 that provides latch enable signal L.
[0012]
The latch circuit 130 further includes three switching circuits 142, 143, and 144, each of which includes eight individual switching elements having control inputs connected together. The control inputs of the switching circuits 142, 143, and 144 are connected together and connected to the output of the timing generator 128 that supplies the switching signal SW. Timing generator 128 has a further output that provides write enable signal F to register 125.
[0013]
Here, it should be noted that the switching circuit 143 corresponding to the G data is different from the other switching circuits 142 and 144 in the switching destination for the latch circuits 140 and 141.
[0014]
When the display data is available at the output ports of the memories 122 and 123, the latch enable signal L is high. In this way, the latches 140 and 141 latch display data. Immediately after the latch enable signal L returns to low, the switching signal SW rises to a high level. Next, the switching circuits 142, 143, and 144 are switched to the state shown in FIG. 12, and the R, G, and B outputs of the latch 140 are connected to the register 125. Next, the write enable signal F is supplied to the register 125, and the RGB data from the latch 140 is written to the register 125. Further next, the write enable signal F is disabled to prevent further data from being written to the register 125 until the next write enable signal.
[0015]
Next, the switching signal SW becomes low level, and the switching circuits 142, 143, and 144 connect the output of the latch 141 to the register 125. A further write enable signal F is generated, and the data from the latch 141 is written to the register 125. At this time, the data written in the register 125 at the same time is written in the display memory 127. The next latch enable signal L becomes high, and the same processing is repeated. In this way, data is written from the memories 122 and 123 to the register 125 alternately. The data written in the register 125 is sequentially written in the display memory 127, and the process is repeated until the data necessary for displaying one screen is written in the display memory 127.
[0016]
When writing 2D or monoscope data that must be displayed for both eyes of the observer: In this case, the parallax optical system by the parallax barrier 3 is removed. The monoscope pixel data is directly input and stored in the display memory 127 shown in FIG. In the 3D display mode, each of the left and right eye images has a resolution that is half the horizontal spatial resolution of the liquid crystal display device 101. When operating in the 2D or monoscope mode, the resolution is twice the horizontal resolution of the liquid crystal display device 101 as compared with the 2D image.
[0017]
The parallax optical system may be selectable for its formation. FIG. 13 shows a display device configured to selectively switch between 2D and 3D images by selectively forming a parallax optical system. Here, the parallax optical system uses, for example, a liquid crystal device (LCD) 150 for switching 2D / 3D and a patterned retardation plate 151 as shown in the drawing for the above. Here, the switching liquid crystal device 150 is a solid electrode in order to switch the entire surface between 3D and 2D. The patterned retardation plate 151 is replaced with one of the two polarizing plates of the liquid crystal device. 13, parts having substantially the same functions as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. In the example of FIG. 13, the parallax barrier 103 ′ is disposed on the back surface of the liquid crystal display device 101, that is, on the backlight 102 side, but may be disposed on the front surface side of the liquid crystal display device 101 as illustrated in FIG. 9.
[0018]
In the arrangement as shown in FIG. 13, when displaying a 3D image, no voltage is applied to the switching liquid crystal device 150. As a result, the liquid crystal molecules in the inside maintain a rotated state, and a slit substantially similar to the slit 104 of the parallax barrier 103 of FIG. 9 according to the pattern of the patterned retardation plate 151 due to the polarization characteristics of light with respect to the patterned retardation plate 151 Form. When displaying a 2D image, the rotation of the liquid crystal molecules is released by applying a voltage to the switching liquid crystal device 150, and the patterned retardation plate 151 influences the input light on the pattern retardation plate regardless of the presence or absence of the pattern. This can be achieved by eliminating the formation of slits.
[0019]
Note that the 2D image is displayed substantially on the 3D autostereoscopic display having a parallax optical system fixedly formed as shown in FIG. 9 by making the left and right images displayed the same. It is possible to display with a 2D image. However, in this case, the parallax optical system is still formed on the display itself, and even when a 2D image is displayed, the parallax optical system is affected when the user views the display.
[0020]
On the other hand, if the formation of the parallax optical system is selectively performed as shown in FIG. 13, there is an advantage that the display can be performed without the influence of the parallax in the display of the 2D image. That is, in the case of the arrangement as shown in FIG. 13, when a 2D image display is selected, a normally used liquid crystal display device in which no parallax optical system is formed in part or all of the displayed area. The device structure is substantially the same as the above, and can be easily visually recognized from any position without being affected by the left and right parallax.
[0021]
[Patent Document 1]
JP 2001-251403 A (pages 4-12, FIG. 9)
[0022]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in a device that switches between 2D and 3D images for display, for example, the operation of the switching liquid crystal device 150 that is one component of the parallax optical system is switched and input to the display memory 127. It is necessary to change the structure of data.
[0023]
A device such as a cellular phone is provided with a device for switching between 2D and 3D images and displaying in a 3D image display mode, or a pre-registered image, an image taken with a camera, or a website or e-mail It is proposed that a user arbitrarily selects and plays back an image downloaded by a browser.
[0024]
The present invention is an electronic apparatus having a display means for selectively switching and displaying a 2D or 3D image. For example, a 2D image standby display state can be easily switched to a 3D image display by operating a specific key. You can enjoy the image display.
[0025]
As the specific key, for example, a mode setting key such as a manner key that switches to the manner mode when the key is pressed for a long time is selected.
[0026]
[Means for Solving the Problems]
  In accordance with certain aspects of the inventionThe present invention is an electronic device having a display means for selectively switching and displaying a 2D or 3D image, a means for presetting and storing image data of the 3D image, and a display switching to the 3D image when displaying the 2D image. And a display control means for reading and displaying the image data of the 3D image in accordance with the key input of the key input means.The display control means includes a display means for detecting a display state of a specific 2D image, and switches to 3D image display by the key input means only when the specific 2D image is displayed.This is an electronic apparatus having a 2D (2D) and 3D (3D) display function.
[0027]
  An electronic device according to the present inventionThe key input means is instructed to switch to 3D image display based on a single key input operation.Is preferable.
[0029]
  An electronic device according to the present inventionThe specific 2D image display is a 2D image standby screen.Is preferable.
[0030]
  An electronic device according to the present inventionIs an electronic device provided with a display means for selectively switching and displaying a 2D or 3D image, and provided with a display switching means for switching to 2D image display when displaying a 3D imagePreferably.
[0031]
  An electronic device according to the present inventionThe display switching means includes all key input means.It is preferable.
[0032]
  Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display function according to another aspect of the present inventionIs an electronic device having display means for selectively switching and displaying a 2D or 3D image, a key for switching to 2D image display when displaying a 3D image, and a key for switching to 3D image display when displaying a 2D image WhenDisplay control means for reading out and displaying the image data of the 3D image in accordance with a key input of a key for switching to the 3D image display, and the display control means includes a detection means for detecting a display state of the specific 2D image, Only when the 2D image is displayed, the display is switched to the 3D image display by inputting the key for switching to the 3D image display.It is characterized byThe
[0033]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of a clamshell type camera-equipped mobile phone 1 according to an embodiment of the present invention.
[0034]
The mobile phone 1 includes a first housing 2 and a second housing 3, and the first housing 2 and the second housing 3 are connected via a hinge 4 and angularly displaced with the hinge 4 as an axis. It can be folded by moving freely. As shown in FIG. 1, the mobile phone 1 includes a first display unit 5 in a first housing 2. The first display unit 5 is arranged so as to be located inside when the mobile phone 1 is folded. The 1st display part 5 is a display body which electrically switches and displays 2D and 3D images, and displays the image based on the image data sent via the 1st display driver part 43 mentioned later. The first display unit 5 is provided with a first speaker 6 used during a call.
[0035]
Next, the 2nd housing | casing 3 of the mobile telephone 1 which is one Embodiment of this invention is demonstrated. The input button group 7 includes keys and the like for inputting numbers and characters. The function button group 8 is a button group for performing various settings / function switching in the cellular phone, and includes a power button 9 for switching on / off the power, a first shutter button 10 for a camera function to be described later, a mail function and guidance. Mail / guidance button 11 for displaying, start / speaker receiving button 12 for starting a call and receiving a speaker, a manner button 15 having a 2D / 3D image display switching function together with a function for setting / releasing manner mode, a function selection screen It consists of a multi-guide button 13 made up of a four-way button for selecting and determining up, down, left and right and a determination button. In addition, a transmission microphone 14 is provided at the bottom of the second housing 3.
[0036]
The arrangement of the second casing 3 of the cellular phone 1 is normally arranged in the order of the hinge 4, the function button group 8, the input button group 7, and the transmission microphone 14, but is not limited thereto. It is not a thing.
[0037]
FIG. 2 is an external perspective view of the cellular phone 1 in a folded state. As shown in FIG. 2, the camera unit 21 and the light unit 22 are arranged in order from the hinge 4 side on the back surface of the first housing 2, and the second display unit 20, the second shutter button 23, and the first shutter unit 23 are arranged. Two operation button groups 24 are arranged subsequently.
[0038]
The second display unit 20 is arranged so as to be located outside when the mobile phone 1 is folded. The second display unit 20 is realized by a liquid crystal display, an EL display, or the like. An image based on image data of a character image such as a captured image, time information, radio wave intensity, and mail reception display sent via a second display driver unit 44 described later is displayed. When displaying these images, the image data sent from the second display driver unit 44 to the second display unit 20 is displayed so that the direction of the hinge 4 is upward when displayed. The second display unit 20 displays an image so that the direction of the hinge 4 is upward, so that when the user uses the cellular phone 1 in a folded state, the user uses the hinge upward. Whether the user opens or closes the mobile phone 1, the orientation of the second housing 3 does not change. In other words, each time the mobile phone 1 is opened or closed, it is not necessary to change the direction of the mobile phone 1 or to change it, so that operability and convenience are improved. The image display on the second display unit 20 includes a captured image, and even when the captured image is viewed, it is not necessary to change the direction of the mobile phone 1 or to change it, thereby improving operability and convenience.
[0039]
The camera unit 21 includes an imaging lens, an imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device) image sensor or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor, and RGB color filters. The camera unit 21 converts the light reflected by the subject and incident on the imaging lens into RGB three-color light through a color filter, and converts the RGB three-color light into the image sensor. As shown in FIG. 2, the camera unit 21 is provided outside when the cellular phone 1 is folded, and is positioned between the hinge 4 and the second display unit. When the user opens the mobile phone 1 and takes a picture, the user holds the second casing 3 and takes the picture.
[0040]
The light unit 22 is used as an auxiliary light source when the camera unit 21 captures an image. In general, there are many that use a xenon tube, but recently, there is also an auxiliary light source that emits white light by simultaneously emitting RGB LEDs.
[0041]
The second shutter button 23 is arranged at the center of the back surface of the first housing 2 and is located below the second display unit 20 when the cellular phone 1 shown in FIG. 2 is folded. By disposing the second shutter button 23 at this position, the user can easily confirm the shutter button position in a folded state and easily take a picture.
[0042]
In addition, second operation button groups 24 a and 24 b for performing various settings / operations using the second display unit 20 are provided on both sides of the second shutter button 23. The second operation button group can operate various function settings, address book display / search, mail confirmation / display / send in conjunction with the second display unit 20. In addition, it is possible to operate zoom operations during shooting and forward / backward feeding of a plurality of captured images.
[0043]
The rear surface of the second casing 3 includes an antenna unit 25 and a helical unit 26 that can be moved up and down, a battery unit that stores a battery, and a second speaker that rings a ring tone (not shown).
[0044]
The first casing 2 is mechanically connected to the second casing 3 through the hinge 4, and the first casing 2 and the second casing 3 are electrically connected in the hinge 4. A flexible substrate is incorporated.
[0045]
FIG. 3 shows an example of the internal circuit configuration of the mobile phone 1.
[0046]
The control unit 40 is a control unit that controls the operation of each part constituting the mobile phone 1, a shutter button control unit, a backlight control unit, a light control unit, and a display control unit. The image processing unit 41 includes an amplification unit, an A / D (analog / digital) conversion unit, and a signal processing unit. The amplifying unit amplifies the electrical signal corresponding to RGB sent from the camera unit 21 and sends it to the A / D conversion unit. The A / D conversion unit converts the electrical signal (analog) corresponding to RGB converted by the amplification unit into a digital signal, outputs image data, and sends the image data to the signal processing unit. The signal processing unit performs signal processing such as pixel interpolation processing on the image data sent from the A / D conversion unit. The signal processing unit sends the image data subjected to the signal processing to the first memory 42 based on the control signal sent from the control unit 40. The camera unit 21 and the image processing unit 41 are imaging means that converts incident light into an electrical signal and outputs it as image data. The first memory 42 temporarily stores image data continuously sent from the signal processing unit. For example, temporally old image data is temporarily stored by deleting or overwriting the newest image data.
[0047]
The control unit 40 transmits a control signal to the first and second display driver units 43 and 44 and sends the image data stored in the first memory 42 to the first and second display driver units 43 and 44. The first and second driver units 43 and 44 drive voltage to the pixel electrodes of the first and second display units 5 and 20 in accordance with image data to be displayed on the first and second display units 5 and 20. Apply.
[0048]
The first and second backlights 45 and 46 are composed of light emitting diodes as light emitting elements, and increase the luminance by applying light to the first and second display units 5 and 20. Control such as turning on and off of the first and second backlights 45 and 46 and brightness adjustment are performed by the control unit 40. The first operation button group 47 includes the input button group 7 and the function button group 8 of the second casing 3 described above. The second operation button group is installed in the first housing 2 as described above.
[0049]
The first and second shutter buttons 10 and 23 are continuously sent to the first memory 42, and the image data that the user desires to save is stored in the third memory 52 from the temporarily stored image data. When the data is stored, the control signal is output to the control unit 40 by the user. The control unit 40 stores the image data stored in the first memory 42 in the third memory 52 in response to the instruction signals from the first and second shutter buttons 10 and 23. The second memory 48 is a memory used when displaying image data like the first memory 42.
[0050]
The open / close detection unit 49 is detection means for detecting whether or not the mobile phone 1 is folded. A detection switch (not shown) is provided inside the hinge 4, and a signal is sent to the control unit 40 according to the open / closed state, and the control unit 40 determines whether the cellular phone 1 is folded.
[0051]
The antenna unit 25 transmits and receives voice data, character data, image data, and the like when performing wireless communication with a base station via wireless radio waves. The radio unit 50 demodulates data received from the base station via the antenna unit 25 at the time of reception, and character data and image data sent from the communication control unit 51 based on a predetermined protocol at the time of transmission. This is sent to the control unit 40. Received data from the other party received via the radio unit 50 and the communication control unit 51 is stored in the third memory 52.
[0052]
The control unit 40 switches the display unit that displays an image based on the image data temporarily stored in the first memory 42 based on the detection result of the open / close detection unit 49. When the open / close detection unit 49 detects that the cellular phone 1 is folded, the control unit 40 outputs the image data from the first memory 42 to the second display driver unit 44, and the second display unit 20. Display an image on. When the open / close detection unit 49 detects that the mobile phone 1 is not folded (opened), the control unit 40 outputs the image data from the first memory 42 to the first display driver unit 43, An image is displayed on the first display unit 5.
[0053]
Since the camera unit 21 is provided outside the cellular phone 1 when it is folded, when the subject other than the photographer of the cellular phone 1 is imaged, the photographer opens the cellular phone 1 with the camera open. An image is taken with the unit 21 facing the subject on the opposite side of the user. In this state, the open / close detection unit 49 detects that the mobile phone 1 is open, that is, is not folded, and an image based on the image data output from the camera unit 21 is displayed on the first display unit 5. . As a result, the user can use the first display unit 5 as a finder during imaging.
[0054]
On the other hand, when the photographer himself / herself is imaged as a subject, the photographer images the camera unit 21 toward the user with the cellular phone 1 folded. In this state, the open / close detection unit 49 detects that the cellular phone 1 is folded, and an image based on the image data output from the camera unit 21 is displayed on the second display unit 20. Thus, the photographer can use the second display unit 20 as a viewfinder at the time of photographing. Note that the mobile phone 1 according to the embodiment of the present invention can photograph the user himself / herself even when the mobile phone 1 is opened.
[0055]
The first display unit 5 includes a display device that can selectively display a 2D image and a 3D image by selectively forming a parallax optical system as described in FIG. The second display unit 20 includes a normal display device that displays only a 2D image. The first display driver unit 43 connected to the first display unit 5 includes the memories 122 and 123 and the video controller 126 described with reference to FIG.
[0056]
When taking an image taken from the camera unit 21 while using the first display unit 5 as a viewfinder, the first display unit 5 is set to a 2D image display mode. That is, when the mobile phone of this embodiment is set to the imaging mode by a key operation or the like, the first display unit 5 is set to the 2D image display mode. The image captured by the camera unit 21 is normally generated as a 2D image without being distinguished from the left-eye and right-eye images until it is converted specifically for a 3D image. Accordingly, in the first display unit 5, the 2D / 3D switching liquid crystal device 150 is switched to the 2D image, and the image data captured by the camera unit 21 is stored in the first display driver unit 43 from the first memory 42. The data is directly input to the display memory 127 of the video controller 126. Thus, an image captured by the camera unit 21 is displayed in real time until the shutter is operated as a finder in 2D display.
[0057]
In the first display unit 5, the display of the 3D image can be used, for example, when the 3D image data is sent as e-mail content as 3D image data and is received by the mobile phone of this embodiment. The content is preferably an animation, a landscape photograph, or other content that is more appropriate to be displayed as a 3D image than 2D, or content that is more enjoyable in 3D, but is not limited thereto. However, in the present embodiment, the received data needs to be image data divided into the left eye and the right eye as the data structure of the content due to the characteristics of the display device. Alternatively, by incorporating a 3D conversion function in the mobile phone, the image taken by the camera unit provided in the mobile phone itself may be converted into 3D image data divided into the left eye and the right eye for display. Alternatively, it may be used when 3D image data is transmitted from another mobile phone having the same function and received and displayed.
[0058]
The standby screen is normally set as a default screen when the cellular phone is not used as a telephone. The standby screen can be arbitrarily set by the user by selecting a pre-registered image, an image taken with a camera, or an image downloaded with a browser such as a website or email. The 3D display is suitable for displaying a photograph, a picture, or an animation by a bitmap, and can be a screen that can be enjoyed.
[0059]
FIG. 4 shows a flowchart for switching the screen display on the first display unit 5 from a 2D image to a 3D image by operating a specific key during standby display of a 2D image. In this example, the specific key is switched from a 2D image to a 3D image by a manner key operation. Since the manner key has a function of switching to the manner mode when pressed for a long time when a standby screen for 2D images is displayed, it is convenient as a key for switching to a 3D image screen display when pressed for a short time. The key for switching from the 2D image to the 3D image is not limited to the manner key, and may be an arbitrary key that is not valid when the 2D image standby screen is displayed.
[0060]
For example, since the power is turned off when the power key is pressed for a long time, the key may be set to act as the specific key when the key is pressed for a short time. In addition to the manner key and the power key, a dedicated key may be set as the specific key.
[0061]
In FIG. 4, when a key is input from the 2D standby screen display state (S19) (S20), it is determined whether the input key is a manner key (S21). In the case of the manner key, it is determined whether or not the key is long pressed (S22). If not long-pressed, the mode is switched from the 2D mode to the 3D mode (S26), and 3D data for the 3D image screen is read from the third memory 52 to the first memory 42 (S27). The 3D data read to the first memory 42 is input to the first display driver unit 43 and displayed on the screen as a 3D image on the first display unit 5 (S28).
[0062]
In this way, since the screen display can be switched to the screen set with the 3D image by operating a single key, it is possible to easily enjoy the screen of the 3D image.
[0063]
Usually, it is very complicated and troublesome because the menu display is often switched to 3D image display after several stages of selection and determination. In the above, this procedure can be omitted and a 3D image can be displayed easily.
[0064]
If the manner key is pressed long, the mode changes to the manner mode, and it is determined whether the current manner mode is ON (set) (S23). If the manner mode is ON, the manner mode is canceled (S24). If the manner mode is not set (OFF), the manner mode is set (S25).
[0065]
If it is not the manner key, it is determined whether it is a power key (S29). In the case of the power key, it is determined whether or not the key is long pressed (S30). In the case of a long press, the power is turned off (S31). If it is not a long press, it will end without doing anything. Therefore, as described above, the power key may be a display switching key for 2D to 3D images.
[0066]
If it is a numeric key instead of the power key (S32), the 2D screen display is cleared, the numeric key is input (S33), and if it is the # or * key (S34), the 2D screen display is cleared and # Alternatively, the * key is input (S35), and each input key is displayed (S36). If it is a telephone key (S37) instead of the # or * key, the 2D screen display is cleared, a call transmission process (S38) is performed, and a call screen display (S39) is performed. If it is not a telephone key but a mail key (S40), the 2D screen display is cleared, mail key processing (S41) is performed, and mail menu display (S42) is performed. If it is not the mail key but the camera key (S43), the 2D screen display is cleared, the camera shooting mode (S44) is activated, and the camera shooting screen display (S45) is displayed.
[0067]
If the F key (S46) is used instead of the camera key, a menu display (S47) is displayed.
[0068]
The F key in this case refers to the enter key at the center of the multi-guidance button 13.
[0069]
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an operation for setting the 3D image screen described in FIG. “Main screen display setting” is selected and determined in the menu display (S100) of the screen display setting (S101), and then “3D viewer” is selected and determined in the various setting menu display (S102) (S103). ), Then select “Built-in image” from the menu display (S104) to determine the image to be selected, and determine (S105). At this time, select “My picture” and select the image taken by the camera You may do it. Alternatively, if an image downloaded by a browser such as a website or e-mail is selected, a more enjoyable image can be enjoyed. Since these images are displayed as a list of thumbnail images (S106), when a desired image is selected and the enter key is pressed (S107), the selected image is saved as a 3D image (S108), and a 2D standby screen is displayed. 3D image screen display can be enjoyed simply by pressing a single key. When thumbnail images are displayed as a list, images that can be displayed on the 3D image screen are displayed as 3D at the lower right of the thumbnail image, so it is convenient to easily distinguish between images that can be displayed in 3D and images that cannot be displayed. As described above, in order to set and save the 3D image screen, a series of procedures are required. However, once the 3D image image has been set and saved, the 3D image can be obtained by simply pressing a specific key as described with reference to FIG. Since it can be displayed on the screen, you can easily enjoy your favorite 3D image.
[0070]
  Although not shown, a plurality of 3D image screens are included.WarehouseBy setting it in the memory, when the 2D standby screen is displayed, by pressing the manner key followed by the manner key (F key), the built-in 3D image group is continuously read and displayed at intervals of several seconds. Display may be performed. Then you can enjoy various 3D image screen displays.
[0071]
Note that the mobile phone is configured to return to the standby screen when the operation of each function associated with the key operation is completed. The standby screen displays the normal date and time and is proposed as a so-called default screen.
[0072]
The 3D image display may be difficult to see in a swaying vehicle or the like, and in such a case, it is possible to easily return to the 2D standby screen as follows.
[0073]
In addition, as described with reference to FIG. 4 above, it is possible to display a 3D image screen by operating the manner key. Even when such a 3D image screen is displayed, the screen returns to the 2D standby screen by the following simple operation. I can do it.
[0074]
FIG. 6 is a flowchart for explaining an operation example in which the 3D mode is switched to the 2D mode and the display is switched from the 3D image display to the 2D image standby screen display.
[0075]
The 3D data for displaying the 3D image screen is read from the third memory 52 to the first memory 42 (S21). The 3D data read to the first memory 42 is input to the first display driver unit 43, and the screen is displayed as a 3D image on the first display unit 5 (S22).
[0076]
When any 3D image screen set in this way is displayed (S23), the display mode of the first display unit 5 is changed from 3D to 2D. At the same time as switching to the display mode (S24), the display data of the 2D image is read from the third memory 52 to the first memory 42 (S25), and input to the first display driver unit 43 and displayed (S26). The 2D image data to be switched may be a warning display or a 2D image standby screen set in advance as a 2D image standby screen. Here, any of the key operations is switched to the 2D image display. Therefore, when it becomes difficult to see the display of the 3D image, it is possible to switch to the display of the 2D image by operating any key operation without any choice. Of course, there is no problem even if the display is switched to the 2D image display only by any selected key operation.
[0077]
In the mobile phone, the control unit 40 and an arbitrary memory unit constitute counting means for counting the display time of the 3D image, and the time counting means counts the display time of the 3D image.
[0078]
If it is not key input, when the preset time is reached by the 3D image display time counting means (S34), the display mode can be switched to the 2D display mode in the same manner (S24). The standby screen 2D data is read from the third memory 52 to the first memory 42 (S25) and input to the first display driver unit 43, whereby the standby screen is displayed as a 2D image on the first display unit 5 (S26). ).
[0079]
As described above, the display in the 3D image can be switched to the 2D standby screen display by a predetermined time or key operation. The set time may be set in advance by default, or the user may arbitrarily change the set time by a key operation or the like. In addition, the maximum allowable time information may be put in the content in advance, and this may be read as a predetermined time when the 3D image is displayed. As shown in the figure, even when it is not a preset time, for example, when the alarm setting time comes or when a call and mail are received (S27), the 3D mode is switched to the 2D mode (S28). The alarm screen data may be read out or the incoming screen data may be read out (S29), and each data may be input to the first display driver unit 43 and displayed on the first display unit 5 (S30). In this case, it is convenient to display the 2D image so that the user can easily discriminate the alarm content or the incoming call content including characters without taking time.
[0080]
In the above example, the case where the screen of the 3D image is displayed on the first display unit 5 has been described. However, when the content of the 3D image data received from the website or the mail is played back, or on the mobile phone The same applies to the case where the video taken by the provided camera unit is converted into 3D image data and displayed, or the image taken in advance is played back from a memory in which it is recorded.
[0081]
FIGS. 7A and 7B show the above display examples. FIG. 7A shows a 2D image standby screen display example, FIG. 7B shows a 3D image screen display example, and FIG. 7C shows a 2D image incoming call screen table when a mail is received. It is an example.
[0082]
Note that the camera-equipped mobile phone 1 has been described as an embodiment of the present invention. However, even if there is no camera, the mobile phone 1 has a display unit that selectively displays 2D and 3D images. The present invention can be applied.
[0083]
In addition, for example, a user may display a 3D image currently captured by the camera on a display unit on a mobile phone equipped with a camera capable of capturing a 3D image, and actually shoot while viewing the 3D image.
[0084]
Furthermore, in the above example, the electronic device is described in which the first housing and the second housing are configured to be foldable by the connecting portion. However, even if there is one housing, 2D and 3D images are displayed. The present invention can be applied to any configuration provided with display means for selectively switching and displaying.
[0085]
In the above description, the first display unit 5 is configured as shown in FIG. 13 and can select the formation of a parallax optical system. However, a 2D image can be obtained using a device such as FIG. 9 or FIG. The present invention can be applied even when the display data is changed so that the parallax observed by the left and right eyes remains the same while the parallax optical system is formed when displaying.
[0086]
The present invention can be applied not only to mobile phones but also to various electronic devices including portable devices such as portable terminals and portable personal computers, information devices such as desktop personal computers, and audio / video devices.
[0087]
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
[0088]
【The invention's effect】
  As described above, according to the present invention, in an electronic apparatus including a display unit that selectively displays 2D and 3D images,specificIt is possible to switch from 2D image display to 3D image display by a simple key operation, and to enjoy a 3D image screen. In addition, since the 3D image screen display can be switched to the 2D image display by a simple key operation, it is possible to improve the usability.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view of an electronic apparatus according to an embodiment.
FIG. 2 is an external perspective view of the electronic apparatus according to the present embodiment in a folded state.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic device according to the present embodiment.
FIG. 4 is a flowchart showing a standby screen control process of the electronic device according to the present embodiment.
FIG. 5 is a flowchart showing a 3D image setting operation of the electronic apparatus according to the embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing standby screen control processing of the electronic device according to the present embodiment.
FIG. 7 is a diagram showing a display example of the electronic device according to the present embodiment.
FIG. 8 is a diagram illustrating a pixel layout of a liquid crystal.
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a configuration example of a 3D display device.
FIG. 10 is a pixel layout diagram illustrating rearrangement for 3D display.
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of a display controller.
FIG. 12 is a block diagram showing part of the details of the display controller.
FIG. 13 is a cross-sectional view illustrating a configuration example of a display device capable of 2D / 3D switching.
[Explanation of symbols]
1 Mobile phone
2 First housing
3 Second housing
5 1st display part
20 Second display section
21 Camera section
40 Control unit
42 First memory
43 First display driver
52 Third memory

Claims (6)

2Dまたは3Dイメージが選択的に切替えて表示される表示手段を備えた電子機器であって、3Dイメージの画像データを予め設定記憶する手段と、
2Dイメージ表示時3Dイメージへの表示切替えを指示するキー入力手段と、
該キー入力手段のキー入力に従って前記3Dイメージの画像データを読み出し表示する表示制御手段とを設け
前記表示制御手段は、特定の2Dイメージの表示状態の検出手段を備え、該特定の2Dイメージ表示時のみ、前記キー入力手段により3Dイメージ表示に切替えることを特徴とする電子機器。
An electronic device comprising a display means for selectively switching and displaying a 2D or 3D image, and means for presetting and storing image data of the 3D image;
Key input means for instructing display switching to a 3D image when displaying a 2D image;
Display control means for reading and displaying the image data of the 3D image according to the key input of the key input means ,
The display control means includes a display means for detecting a display state of a specific 2D image, and is switched to 3D image display by the key input means only when the specific 2D image is displayed .
前記キー入力手段は、単一キーの入力操作に基き、3Dイメージ表示への切替えが指示されることを特徴とする請求項1に記載の2D(2次元)及び3D(3次元)表示機能を備える電子機器。  The 2D (2D) and 3D (3D) display functions according to claim 1, wherein the key input means is instructed to switch to 3D image display based on a single key input operation. Electronic equipment provided. 前記特定の2Dイメージ表示は、2Dイメージの待受け画面であることを特徴とする請求項1または2に記載の2D(2次元)及び3D(3次元)表示機能を備える電子機器。The specific 2D image display, an electronic apparatus including the 2D (2-dimensional) and 3D (3-dimensional) display function according to claim 1 or 2, characterized in that a standby screen of a 2D image. 2Dまたは3Dイメージが選択的に切替えて表示される表示手段を備えた電子機器であって、3Dイメージ表示時、2Dイメージ表示に切替える表示切替手段を設けてなることを特徴とする請求項1ないしいずれかに記載の2D(2次元)及び3D(3次元)表示機能を備える電子機器。2. An electronic apparatus comprising display means for selectively switching and displaying a 2D or 3D image, and comprising a display switching means for switching to 2D image display when displaying a 3D image. 3. An electronic apparatus comprising the 2D (two-dimensional) and 3D (three-dimensional) display function according to any one of the three. 前記表示切替手段は、全てのキー入力手段を含んでなることを特徴とする請求項に記載の2D(2次元)及び3D(3次元)表示機能を備える電子機器。5. The electronic apparatus having a 2D (2D) and 3D (3D) display function according to claim 4 , wherein the display switching unit includes all key input units. 2Dまたは3Dイメージが選択的に切替えて表示される表示手段を備えた電子機器であって、
3Dイメージ表示時、2Dイメージ表示に切替えるキーと、
2Dイメージ表示時、3Dイメージ表示に切替えるキーと
前記3Dイメージ表示に切替えるキーのキー入力に従って前記3Dイメージの画像データを読み出し表示する表示制御手段とを設け、
前記表示制御手段は、特定の2Dイメージの表示状態の検出手段を備え、該特定の2Dイメージ表示時のみ、前記3Dイメージ表示に切替えるキーの入力により3Dイメージ表示に切替えることを特徴とする2D(2次元)及び3D(3次元)表示機能を備える電子機器。
An electronic device including display means for selectively switching and displaying a 2D or 3D image,
When displaying 3D image, a key to switch to 2D image display,
A key for switching to 3D image display during 2D image display ;
Display control means for reading and displaying the image data of the 3D image in accordance with a key input of a key for switching to the 3D image display;
The display control means includes a display means for detecting a display state of a specific 2D image, and is switched to 3D image display by inputting a key for switching to the 3D image display only when the specific 2D image is displayed. An electronic device having a 2D) and 3D (3D) display function.
JP2002299431A 2002-10-11 2002-10-11 Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions Expired - Fee Related JP3935812B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002299431A JP3935812B2 (en) 2002-10-11 2002-10-11 Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002299431A JP3935812B2 (en) 2002-10-11 2002-10-11 Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004133305A JP2004133305A (en) 2004-04-30
JP3935812B2 true JP3935812B2 (en) 2007-06-27

Family

ID=32288570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002299431A Expired - Fee Related JP3935812B2 (en) 2002-10-11 2002-10-11 Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935812B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2315453A2 (en) 2009-10-20 2011-04-27 Sony Corporation Stereoscopic image capturing device, image processing method, and program.

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757468B2 (en) * 2004-09-13 2011-08-24 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Portable information processing apparatus, new arrival information presentation method, and new arrival information presentation program
WO2008049916A1 (en) 2006-10-26 2008-05-02 Seereal Technologies S.A. Mobile tlephony system comprising holographic display
JP5336285B2 (en) * 2009-07-21 2013-11-06 富士フイルム株式会社 Stereoscopic image display apparatus, method and program, and imaging apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2315453A2 (en) 2009-10-20 2011-04-27 Sony Corporation Stereoscopic image capturing device, image processing method, and program.
US8890935B2 (en) 2009-10-20 2014-11-18 Sony Corporation Capturing device, image processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004133305A (en) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973525B2 (en) Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions
KR100554991B1 (en) Electronics with two and three dimensional display functions
KR100554990B1 (en) Portable device displaying an image provided by photographing
US8032177B2 (en) Mobile communication device with enhanced image communication capability
JP3967251B2 (en) Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions
GB2384384A (en) Portable equipment with camera devices
JP5294889B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP3935821B2 (en) Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions
JP2004109330A (en) Electronic apparatus equipped with two dimensional and three dimensional display function
JP2004233527A (en) Mobile terminal
JP3935812B2 (en) Electronic device having 2D (2D) and 3D (3D) display functions
GB2398695A (en) Overwriting a background with a foreground image in a portable communication device
JP2004120290A (en) Portable terminal and image display method therefor
JP2004112175A (en) Portable device provided with 2d (two dimensional) and 3d (three dimensional) display function
JP2004112174A (en) Portable device provided with 2d (two dimensional) and 3d (three dimensional) display function
JP2004159363A (en) Mobile phone
JP4205141B2 (en) Portable device
JP4156653B2 (en) Portable device
JP2004129029A (en) Portable equipment
JP4062536B2 (en) Portable communication device
JP2004173299A (en) Mobile telephone set
JP2004032598A (en) Portable apparatus with camera
JP2004166298A (en) Mobile telephone
JP2004159362A (en) Mobile phone
JP2006345553A (en) Portable telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees