JP3929892B2 - 音響共振器 - Google Patents

音響共振器 Download PDF

Info

Publication number
JP3929892B2
JP3929892B2 JP2002527048A JP2002527048A JP3929892B2 JP 3929892 B2 JP3929892 B2 JP 3929892B2 JP 2002527048 A JP2002527048 A JP 2002527048A JP 2002527048 A JP2002527048 A JP 2002527048A JP 3929892 B2 JP3929892 B2 JP 3929892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric layer
resonator
acoustic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002527048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509497A (ja
Inventor
アイグナー,ローベルト
エルブレヒト,リューダー
マークシュタイナー,シュテファン
ネスラー,ヴィンフリート
ヨルク ティメ,ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2004509497A publication Critical patent/JP2004509497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929892B2 publication Critical patent/JP3929892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02133Means for compensation or elimination of undesirable effects of stress
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、音響共振器、すなわち、音響波および電気の電圧変化を相互に変換する部品に関するものである。
【0001】
このような共振器は、通常、2つの電極と、その間に配置されている圧電層(piezoelektrischen Schicht)とから構成されている一連の層を有している。また、バルク音響波共振器(Bulk-Acoustic-Wave Resonator)は、例えば、膜または音響鏡(akustischen Spiegel)上に配置されている上記のような一連の層により構成されている(例えば、米国特許公報5,873,154号(US5,873,154)参照)。いわゆる直列および並列共振の領域においては、約半分の波が上記一連の層における全体の厚みに沿って広がるように、常在垂直波が形成される。
【0002】
通常、圧電層は、プロセス技術では析出するのが難しい、例えば、AlNのような物質から構成されている。また、析出時間を短縮するためには、共振器ができるだけ薄い圧電層を有することが好ましい。
【0003】
インピーダンスレベルが同である場合、圧電層が薄くなるにつれて、必要となる共振器の表面積が減少するという理由からも、薄い圧電層が好ましい。その結果、薄い圧電層を有する共振器は、所要面積が小さい。フィルター特性曲線の通過帯域において、挿入損失(Einfuegedaempfung)を少さくすることを保証するため、共振器には特定のインピーダンスレベルが必要である。
【0004】
また、共振器の共振周波数は、上記一連の層に含まれる全ての層の厚みによって決定される。すなわち、共振器の共振周波数は、活性な圧電層のみによるのではなく、電極の厚さによっても決定されるので、所定の共振周波数の場合、電極の厚さを上昇させることにより、圧電層の厚さを減少させることができる。層の厚みの変化が、どれほど共振周波数に影響するかは、電極の音響パラメータに依存している。層の厚みが厚くなる場合、重く、硬い物質は、軽く、柔らかい物質よりも周波数をより減少させる。
【0005】
通常、電極は、アルミニウムから作られている。これは、アルミニウムが、CMOS互換性を有するためである。このことにより、共振器を簡単に製造できる。更に、アルミニウムは、電気導電性が高い。しかし、アルミニウムの音響特性は、あまり好ましくない。
【0006】
本発明に先立ち、本発明者は、これらの特性を調査した。ここで、得られた結果のいくつかを、以下に詳しく説明する。例えば、共振周波数900MHzの場合、圧電層の厚みは、電極なしで約5.5μmでなければならない。また、電極を備えることにより、共振周波数を同じにしたまま、この層の厚みを減少させることができる。図1aは、上記のような共振周波数の場合に、圧電層の厚みが、アルミニウム電極の厚みに依存していることを示している。また、圧電層の厚みを、5.5μmから3μmに減少させるためには、約1.05μmの厚さのアルミニウム電極が必要である。このような厚みの電極の場合、共振器の音響特性が、不十分であることがわかった。これは、アルミニウム電極の厚みが厚い場合には、有効な結合係数が非常に小さいからである。結合係数の平方(Koppelkoeffizient zum Quadrat)は、Keff 2=pi^2*(fp/fs−1)/4として定義される。この際、fsは、直列共振周波数、fpは、並列共振周波数を示している。図1bは、結合係数の平方が、アルミニウム電極の厚みに依存していることを示している。この際、圧電層は、AlNから構成されている。共振周波数が900MHzの場合に、圧電層の厚さを3μmに減少させたいなら、結合係数の平方が、例えばGSM帯での使用には条件を満たさない0.05未満へと著しく減少してしまう。
【0007】
ところで、電極用の物質としてタングステンを使用することが、既に提案されている(例えば、米国特許公報第5,587,620号(US5,587,620)参照)。そして、本発明に先立つ調査から以下の結果が得られた:図2aは、900MHzの共振周波数の場合に、圧電層の厚みが、タングステン電極の厚さに依存していることを示している。図1aと比較して、アルミニウムの代わりに電極物質としてタングステンが使用される場合、極めて薄い(すなわち、約300nm厚の)電極により、圧電層の厚さを、5.5μmから3μmへ確実に減少できる。その理由は、タングステンのより高い音響インピーダンスによる。図2bは、結合係数の平方が、タングステン電極の厚みに依存していることを示している。この際、圧電層は、AlNから構成されている。電極の厚さが300nmの場合、結合係数は非常に高い。これにより、共振器は、非常によい音響特性を備えている。
【0008】
しかし、アルミニウム電極に対して、このタングステン電極には、対応する共振器が低質な電気特性を有するという不都合があるために、挿入損失があまりにも高くなる。その理由は、300nmの厚みのタングステン電極の電気抵抗が、高すぎるためである。
【0009】
また、音響共振器の製造の際に圧電層を保護するため、米国特許公報第5,760,663号(US5,760663)では、圧電層と、電極との間に、窒化シリコンから構成される緩衝層を備えることが提案されている。
【0010】
本発明の目的は、従来技術と比較して、より薄い圧電層を有し、優れた音響的および電気的特性を有する音響共振器を提供することである。
【0011】
本目的は、第1電極、第2電極、および、その間に配置されている圧電層を有する音響共振器によって達成される。この際、第1電極と圧電層との間に、第1音響圧縮層(erste akustische Verdichtungsschicht)が配置されている。この第1音響圧縮層は、第1電極よりも高い音響インピーダンスを有している。
【0012】
そして、共振器は、第1電極、第1圧縮層、圧電層および第2電極から少なくとも構成される一連の層を備えている。共振の際に、半分の波が、上記一連の層における全ての厚みに沿って伝わる。
【0013】
本発明は、上述した調査結果と、一連の層における1つの層の層厚を変更することによる共振周波数への影響が、該当する層の音響パラメータのみに依存しているのではなく、圧電層に対する該当する層の状態にも依存しているという認識とに基づいている。ここで、圧電層の近くにある層は、遠くにある層よりも強く作用する。
【0014】
第1圧縮層を備えることにより、共振周波数を同じとしたまま、圧電層の厚みを減少できる。薄い第1圧縮層が、圧電層の厚みを著しく減少させるために十分なように、第1圧縮層の物質が選択される。このことにより、結合係数は高いままであり、その結果、共振器は優れた音響特性を備える。
【0015】
上記第1電極は、圧電層から第1圧縮層よりも更に離れて置かれるため、共振器の音響特性にほとんど影響しない。また、上記第1電極の物質は、電気抵抗が小さいという音響特性を考慮せずに選択できるため、共振器は、優れた電気特性を備える。例えば、低い電気抵抗につながれる、300〜600nmの厚みを有するAl製の電極が、第1圧縮層を備えることにより達成される結合係数をほんの僅かに低質化させ、共振周波数をほんの少し下げる。このことは、圧電層の厚みの付加的な(望ましい)僅かな減少によって、同様に調整できる。
【0016】
本発明により、圧電層を任意の厚みとしても、共振器の音響特性および電気特性を、相互に無関係に最適化できる。さらに、圧電層の厚さが薄い場合にも、共振器について優れた音響特性と電気特性とを得られる。
【0017】
また、特に優れた音響特性が得られるのは、圧電層の音響インピーダンスに対する第1圧縮層の音響インピーダンスの比率ができるだけ大きい場合である。さらに、第1圧縮層の音響インピーダンスに対する第1電極の音響インピーダンスの比率は、できるだけ小さいことが好ましい。
【0018】
ここで、高い音響インピーダンスを有する第1圧縮層の物質としては、W,Mo,Pt,Ta,TiW,TiN,Ir,WSi,Au,AL23,SiN,Ta25および酸化ジルコニウムが特に適している。最後の4つの物質は、誘電体である。
【0019】
また、圧縮層には導電性の物質が使用されることが好ましい。この際、上に挙げた最初の9つの物質が特に好ましい。導電性物質は、誘電性物質の場合に生じるような直列キャパシタの形成を特に防止する。
【0020】
また、圧電層の物質としては、例えば、AlN,ZnO,PZT,LiNbO3が適している。
【0021】
ここで、電極物質の導電性が、電極物質から接続配線を製造するのに十分となるように、電極物質を選択できる。従って、電極を生成する際に、同時に接続配線を製造できる。また、電極は、このような接続配線の一部でもよい。
【0022】
また、電極物質を、接続配線との接続に適切なように選択できる。例えば、第1電極または第2電極は、接続配線が半田付けされるボンディングパッドとして使用される。
【0023】
上記電極は、基本的に、アルミニウム、チタン、銀、または銅から構成されていることが好ましい。特に、AlおよびCuは、電気導電性が高く、さらに、CMOS互換性がある。
【0024】
また、上記電極の電気抵抗を十分に小さくするため、電極は少なくとも200nmの厚みであることが好ましい。
【0025】
そして、上記第1圧縮層の近くに、第2圧縮層も備えられている場合に、共振器について特に優れた音響および電気特性が得られる。この第2圧縮層は、第2電極と、圧電層との間に配置されている。
【0026】
上記音響共振器は、バルク音響波共振器として設計できる。一連の層は、膜または音響鏡の上に配置されていてもよい。この際、第1電極または第2電極は、音響鏡または膜に境を接していてもよい。正確に言えば、膜または音響鏡も共振周波数に影響する。しかし、この影響は僅かである。共振器の音響特性および電気特性を最適化する場合に、膜もしくは鏡を考慮できるが、必要ではない。
【0027】
上記圧電層の音響インピーダンスに対する圧縮層の音響インピーダンスの比率が、2より大きくなるように、圧縮層の物質が選択されれば、特に好ましい。
【0028】
また、圧縮層の音響インピーダンスに対する第1電極の音響インピーダンスの比率が、1/3より小さくなるように、第1電極の物質が選択されれば、更に好ましい。
【0029】
以下に2つの比較例および本発明の実施例を、図3から6を参照しながら詳しく説明する。
【0030】
図3は、アルミニウムから構成される第1電極、圧電層、および、アルミニウムから構成される第2電極を有する第1共振器の断面を示している。さらに、共振の際における音響波の応力場(Stressfeld)が記載されている。図4は、タングステンから構成される第1電極、圧電層、および、タングステンから構成される第2電極を有する第2共振器の断面を示している。さらに、共振の際における音響波の応力場が記載されている。図5は、アルミニウムから構成される第1電極、タングステンから構成される第1圧縮層、圧電層、タングステンから構成される第2圧縮層、および、アルミニウムから構成される第2電極を有する第3共振器の断面を示している。さらに、共振の際における音響波の応力場が記載されている。図6は、有効な結合係数の等値プロット(実線)、および、第3共振器に対してアナログに形成された共振器の圧電層の厚みを、電極および圧縮層の厚みの関数として示している。
【0031】
上記第1比較例では、第1共振器が備えられている。この第1共振器は、AlNから構成される圧電層P’を備えている。この圧電層P’は、アルミニウムから構成される第1電極E1’と、アルミニウムから構成される第2電極E2’との間に配置されている。共振の際における対応する応力場は、圧電層P’について強い変化を示す(図3参照)。圧電結合は、平均応力に対して比例しているので、電極E1’,E2’の近くの領域は、圧電層P’の中央領域よりも寄与しない。
【0032】
上記第2比較例では、第2共振器が備えられている。この第2共振器は、AlNから構成されている圧電層P”を備えている。この圧電層P”は、タングステンから構成されている第1電極E1”と、タングステンから構成されている第2電極E2”との間に配置されている。応力分布(Stressverteilung)は、電極E1”,E2”で強い傾斜を有しており、圧電層P”の上側では比較的一定である(図4参照)。このことは、圧電層P”の全ての領域の強い結合に通じる。タングステンの高い音響インピーダンスは、いわば、圧電層P”における音響波を「圧縮する」。
【0033】
上記実施例において、第3共振器が備えられている。この第3共振器は、音響波と電気の電圧変化とを相互に変換するための一連の層を備えている。この一連の層は、アルミニウムから構成される第1電極E1、その上に、タングステンから構成される第1圧縮層V1、その上に、AlNから構成される圧電層P、その上に、タングステンから構成される第2圧縮層V2、そして、その上にアルミニウムから構成される第2電極E2を備えている。共振の際における応力分布は、ほぼ第2共振器の応力分布に相当している(図5参照)。つまり、圧縮効果は、第2共振器に更なる層(ここではアルミニウム)が備えられている場合でも、まだ存在する。アルミニウムでは音響波が僅かな傾斜を有しているにもかかわらず、タングステンは、音響圧力(すなわち、音響エネルギー)を圧電層に圧縮している。従って、タングステンは、「音響圧縮層」として使用されている。
【0034】
上記2つの比較例および実施例の共振器は、同じ共振周波数と、ほぼ、それぞれに可能な最適な有効な結合係数を有するように配置されている。
【0035】
電場と応力場との間に十分な結合を達成するために、上記圧縮層は、圧電層に形成されている応力場は比較的均一であるという効果を達成する。このことは、より高い結合係数をもたらす。これに対し、圧縮層に、より小さな応力場が割り当てられる。このより小さな応力場は、場が圧電性の層にある場合、割りあい、ほとんど結合に寄与しない。応力場の「圧縮」により、共振周波数が同じまま、共振器を全体的により薄く形成できる。
【0036】
図6を参考に、望ましい境界条件を有する共振器が製造される。例として、共振器は、0.06以上の結合係数を有し、直列抵抗を減少させるため、少なくとも200nmの厚みのAl電極を有している。結合係数の平方keff 2=0.06の線を、Al電極の厚さdAl=0.2μmまでたどると、約700nmのタングステン圧縮層の厚さと、約1.2μmの圧電層の厚さとが得られる。さらに、Al電極の厚みを600nmに増し、タングステン圧縮層の厚みを650nmに減少する場合、圧電層の厚さと結合係数との双方は、近似的に一定に留まるが、直列抵抗は、もう一度著しく減少させられる。比較として:Al電極を有し圧縮層のない等価共振器(aequivalenter Resonator)は、Al電極の厚さが、約900nm、圧電層の厚さが、約3.5μmである。従って、インピーダンスが適合された共振器は、ほぼ3倍大きく、9倍の量の窒化アルミニウムを必要とする。
【0037】
以下に、いくつかの物質の音響インピーダンスを挙げる。
物質 106Kg/m2sにおける音響インピーダンス
Al 17.3
W 101
AlN 34.0
Mo 63.1
Ir 98
Pt 69.7
Ta 65.3
TiW 64.2
Cu 40.6
Au 62.5
WSi 90
Cr 47.4
Al23 44.3
SiN 36.2
Ta25 38
ZnO 36
PZT 17.3
AG 17.2
【図面の簡単な説明】
【図1】 aは、共振周波数の場合に、圧電層の厚みが、アルミニウム電極の厚みに依存していることを示す説明図である。bは、結合係数の平方が、アルミニウム電極の厚みに依存していることを示す説明図である。
【図2】 aは、900MHzの共振周波数の場合に、圧電層の厚さが、タングステン電極の厚みに依存していることを示す説明図である。bは、結合係数の平方が、タングステン電極の厚みに依存していることを示す説明図である。
【図3】 アルミニウムから構成される第1電極、圧電層、および、アルミニウムから構成される第2電極を有する第1共振器の断面図である。さらに、共振の際における音響波の応力場が示されている。
【図4】 タングステンから構成される第1電極、圧電層、および、タングステンから構成される第2電極を有する第2共振器の断面図である。さらに、共振の際における音響波の応力場が示されている。
【図5】 アルミニウムから構成される第1電極、タングステンから構成される第1圧縮層、圧電層、タングステンから構成される第2圧縮層、および、アルミニウムから構成される第2電極を有する第3共振器の断面図である。さらに、共振の際における音響波の応力場が示されている。
【図6】 効果的な結合係数の等値プロット(実線)、および、第3共振器に対してアナログに形成された共振器の圧電層の厚みを、電極および圧縮層の厚みの関数として示した図である。
【符号の説明】
E1,E2,E1’,E2’,E1”,E2” 電極
P,P’,P” 圧電層
V1,V2 圧縮層

Claims (2)

  1. 第1電極(E1)、第2電極(E2)、および、これらの間に配置されている圧電層(P)を有する音響共振器であって、
    第1電極(E1)および第2電極(E2)がAlからなり、圧電層(P)がAlNからなり、
    第1電極(E1)と圧電層(P)との間に、第1電極(E1)よりも高い音響インピーダンスを有する第1音響圧縮層(V1)が配置されており、
    上記第1音響圧縮層(V1)がWによって形成されていることを特徴とする音響共振器。
  2. 上記第2電極(E2)と上記圧電層(P)との間に、第2電極(E2)よりも高い音響インピーダンスを有する第2の音響圧縮層(V2)が配置されており、
    上記第2の音響圧縮層(V2)がWによって形成されている請求項1に記載の音響共振器。
JP2002527048A 2000-09-12 2001-09-10 音響共振器 Expired - Lifetime JP3929892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10045090A DE10045090A1 (de) 2000-09-12 2000-09-12 Akustischer Resonator
PCT/EP2001/010435 WO2002023720A1 (de) 2000-09-12 2001-09-10 Akustischer resonator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509497A JP2004509497A (ja) 2004-03-25
JP3929892B2 true JP3929892B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=7655938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002527048A Expired - Lifetime JP3929892B2 (ja) 2000-09-12 2001-09-10 音響共振器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040046622A1 (ja)
EP (1) EP1317797B1 (ja)
JP (1) JP3929892B2 (ja)
KR (1) KR100498854B1 (ja)
AT (1) ATE345593T1 (ja)
CY (1) CY1106001T1 (ja)
DE (2) DE10045090A1 (ja)
DK (1) DK1317797T3 (ja)
ES (1) ES2276835T3 (ja)
WO (1) WO2002023720A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055982A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electro-acoustic resonator
DE10316716A1 (de) 2003-04-11 2004-10-28 Epcos Ag Bauelement mit einer piezoelektrischen Funktionsschicht
DE102004062312B3 (de) * 2004-12-23 2006-06-01 Infineon Technologies Ag Piezoelektrischer Resonator mit verbesserter Temperaturkompensation und Verfahren zum Herstellen desselben
JP4678261B2 (ja) * 2005-08-29 2011-04-27 セイコーエプソン株式会社 圧電薄膜振動子
US7515018B2 (en) * 2006-08-31 2009-04-07 Martin Handtmann Acoustic resonator
KR100802109B1 (ko) * 2006-09-12 2008-02-11 삼성전자주식회사 공진기, 그것을 구비하는 장치 및 공진기의 제조 방법
DE102006046278B4 (de) * 2006-09-29 2010-04-08 Epcos Ag Mit akustischen Volumenwellen arbeitender Resonator
US7786825B2 (en) * 2007-05-31 2010-08-31 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave device with coupled resonators
US7825749B2 (en) * 2007-05-31 2010-11-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Integrated coupled resonator filter and bulk acoustic wave devices
US7786826B2 (en) * 2007-10-12 2010-08-31 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus with acoustically coupled BAW resonators and a method for matching impedances
US8018303B2 (en) 2007-10-12 2011-09-13 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave device
JP5322597B2 (ja) * 2008-11-13 2013-10-23 太陽誘電株式会社 共振子、フィルタ、デュープレクサおよび電子装置
DE102009011639B4 (de) 2009-03-04 2013-08-29 Epcos Ag Reaktanzfilter mit steiler Flanke und dessen Verwendung als Sendefilter in einem Duplexer
US8390397B2 (en) * 2010-03-29 2013-03-05 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator structure comprising hybrid electrodes
DE102010032811A1 (de) 2010-07-30 2012-02-02 Epcos Ag Piezoelektrisches Resonatorbauelement und Herstellungsverfahren für ein piezoelektrisches Resonatorbauelement
US9571064B2 (en) 2011-02-28 2017-02-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator device with at least one air-ring and frame
US9425764B2 (en) 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9401692B2 (en) 2012-10-29 2016-07-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator having collar structure
US9490418B2 (en) 2011-03-29 2016-11-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising collar and acoustic reflector with temperature compensating layer
US9484882B2 (en) 2013-02-14 2016-11-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator having temperature compensation
US9590165B2 (en) 2011-03-29 2017-03-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising aluminum scandium nitride and temperature compensation feature
US9246473B2 (en) 2011-03-29 2016-01-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising collar, frame and perimeter distributed bragg reflector
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
US9490771B2 (en) 2012-10-29 2016-11-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising collar and frame
DE102012107155B4 (de) 2012-08-03 2017-07-13 Snaptrack, Inc. Topografische Struktur und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137317A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Nec Corp 圧電薄膜複合振動子
JPH02309708A (ja) 1989-05-24 1990-12-25 Toshiba Corp 圧電薄膜共振子を用いた回路装置
US5112642A (en) * 1990-03-30 1992-05-12 Leybold Inficon, Inc. Measuring and controlling deposition on a piezoelectric monitor crystal
US5587620A (en) * 1993-12-21 1996-12-24 Hewlett-Packard Company Tunable thin film acoustic resonators and method for making the same
US5873154A (en) * 1996-10-17 1999-02-23 Nokia Mobile Phones Limited Method for fabricating a resonator having an acoustic mirror
US6291931B1 (en) * 1999-11-23 2001-09-18 Tfr Technologies, Inc. Piezoelectric resonator with layered electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
DE10045090A1 (de) 2002-03-28
DK1317797T3 (da) 2007-03-19
EP1317797A1 (de) 2003-06-11
EP1317797B1 (de) 2006-11-15
KR20030029916A (ko) 2003-04-16
CY1106001T1 (el) 2011-04-06
ATE345593T1 (de) 2006-12-15
ES2276835T3 (es) 2007-07-01
US20040046622A1 (en) 2004-03-11
KR100498854B1 (ko) 2005-07-04
WO2002023720A1 (de) 2002-03-21
JP2004509497A (ja) 2004-03-25
DE50111463D1 (de) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929892B2 (ja) 音響共振器
CN111082774B (zh) 电极具有空隙层的体声波谐振器、滤波器及电子设备
CN100474766C (zh) 压电薄膜谐振器以及使用其的滤波器
US7522018B2 (en) Electro-acoustic resonator with a top electrode layer thinner than a bottom electrode layer
JP4629492B2 (ja) 圧電薄膜共振子およびフィルタ
JP2007129391A (ja) 音響共振器及びフィルタ
JPWO2009013938A1 (ja) 圧電共振子及び圧電フィルタ装置
JP4988742B2 (ja) 調整可能なコンデンサおよび調整可能なコンデンサを有する回路
WO1999037023A1 (fr) Element piezo-electrique a film mince
JP2004158970A (ja) 薄膜圧電共振器を用いた帯域フィルタ
JP2006333276A (ja) バルク弾性波共振器、バルク弾性波共振器を用いたフィルタ、それを用いた高周波モジュール、並びにバルク弾性波共振器を用いた発振器
JP4775445B2 (ja) 薄膜圧電共振器および薄膜圧電フィルタ
JP3839492B2 (ja) 薄膜圧電素子
CN113452340B (zh) 一种体声波谐振器及改进其聚能结构的方法
JP4730126B2 (ja) バルク弾性波共振素子及び該製造方法並びにフィルタ回路
WO2010004534A1 (en) Bulk acoustic wave resonator using acoustic reflector layers as inductive or capacitive circuit element
JP2005109573A (ja) 共振器および電子機器
JP2001168675A (ja) 圧電共振子およびこれを用いた圧電発振器並びに圧電共振子の製造方法
TW202023081A (zh) 聲波諧振器及其製造方法
CN103825574B (zh) 声波器件及其制造方法
JP2001156582A (ja) 圧電共振子
JP2006013839A (ja) 薄膜圧電共振器と薄膜圧電フィルタ
CN112688659A (zh) 体声波谐振器
WO2021172432A1 (ja) 圧電素子
JP2004104449A (ja) フィルタ、フィルタ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050610

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3929892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term