JP3928068B2 - 平面状バックライトモジュール - Google Patents

平面状バックライトモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3928068B2
JP3928068B2 JP2003012583A JP2003012583A JP3928068B2 JP 3928068 B2 JP3928068 B2 JP 3928068B2 JP 2003012583 A JP2003012583 A JP 2003012583A JP 2003012583 A JP2003012583 A JP 2003012583A JP 3928068 B2 JP3928068 B2 JP 3928068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight module
light source
fixing device
light emitting
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003012583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004227862A (ja
Inventor
耀東 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Original Assignee
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/248,230 priority Critical patent/US6991349B2/en
Application filed by Chunghwa Picture Tubes Ltd filed Critical Chunghwa Picture Tubes Ltd
Priority to JP2003012583A priority patent/JP3928068B2/ja
Publication of JP2004227862A publication Critical patent/JP2004227862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928068B2 publication Critical patent/JP3928068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的には平面状バックライトモジュールに関し、より詳しくは光源導線用固定装置を備えた平面状バックライトモジュールに関する。
【0002】
【従来技術】
液晶ディスプレイ(LCD)は最近広く応用されている。駆動技術の向上によって実現されたより低い電力消費、薄型軽量の本体、低い駆動電圧などの利点によって、液晶ディスプレイは、ビデオカメラ、ノート型コンピュータ、デスクトップコンピュータ、および様々な種類の投影機器に応用されている。
【0003】
一般に見受けられる液晶ディスプレイは薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)を備えている。液晶ディスプレイ自身は発光しないので、画像を表示するためにはバックライトとして白色光源が必要である。薄膜トランジスタ液晶ディスプレイにしばしば使用される光源としては冷陰極蛍光管(CCFT:cold cathode fluorescent tube)や熱陰極蛍光管(HCFT:hot cathode fluorescent tube)が挙げられるが、両方とも低圧水銀型である。ランプ管の典型的な構造では、両側に電極が設けてある。蛍光体(R、G、B)がその内壁に塗布されており、水銀蒸気と或る種の希ガスとがその中に充填されて密閉されている。2つの電極に電圧を印加すると加速電子が発生し、水銀原子と希ガス原子とに衝撃を加えて励起状態にする。励起された水銀原子と希ガス原子とが基底状態に戻る際には紫外光が放出される。次いで、紫外光は内壁に衝突して白色光を発生する。全ての種類の光源に関して、バックライトモジュールの組立中に電圧を印加するために光源の導線を引き出さなければならない。
【0004】
図1Aおよび図1Bにバックライトモジュールの模式図を示す。バックライトモジュール100は、発光面110、底面120、配線側面190、および溝140を備えている。バックライトモジュール100の鉄フレーム組立工程中に光源導線130がバックライトモジュール100の溝140に取付けられて組立が完了する。しかし、薄型軽量の液晶ディスプレイを製造する傾向にあるので、光源導線130の固定は不安定となりバックライトモジュール100から外れ易くなっている。従って製品歩留りが低い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、光源導線用固定装置を備えた平面状のバックライトモジュールを提供する。平面状のバックライトモジュールは発光面と、その発光面に対向する底面と、配線側面とを備えている。光源導線の固定装置は取付部、保持部、および電線突出部を備えている。取付部はバックライトモジュールの発光面または対向底面に取付けられている。電線突出部は取付部と保持部との間を接続している。電線突出部は、光源導線をバックライトモジュールの外に延在させるための電線出口を備えている。保持部、電線突出部、および取付部が支持構造体を構成しており、保持部は光源導線を固定装置とバックライトモジュールとの間に保持している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の一実施例では、光源導線の固定装置の材料は厚さ約0.1mmのSUS系列の金属材料を備えている。取付部およびバックライトモジュールはねじまたは接着剤を用いて取付けられている。ねじを使用する場合には、ねじをねじ込むための穴が取付部に形成されている。接着剤を使用する場合には、接着剤などの接着材料を取付部とバックライトモジュールとの間に塗布すれば良い。
【0007】
本発明は、発光面と、この発光面に対向する底面と、配線側面とを備えている平面状のバックライトモジュールに光源導線用固定装置を取り付けたものを提供する。光源導線用固定装置は取付部と電線突出部とを備えている。取付部はバックライトモジュールの発光面または底面に取付けられている。電線突出部は取付部に接続されていると共に配線側面に取付けられている。電線突出部は光源導線を突出させる電線出口を備えている。
【0008】
本発明の一実施例では、光源導線の固定装置の材料は厚さ約0.1mmのSUS系列の金属材料を備えている。取付部はねじまたは接着剤を用いてバックライトモジュールに取付けられている。ねじを使用する場合には、ねじを締込むための穴が取付部に形成されている。接着剤を使用する場合には、接着剤などの接着材料を取付部とバックライトモジュールとの間に塗布すれば良い。
【0009】
更に、光源導線の固定装置とバックライトモジュールとが平面状光源を構成している。光源導線は熱収縮チューブまたは絶縁テープで被覆されており、固定装置または鉄フレームによって損傷することが防止されている。
【0010】
【発明の実施の形態】
図2Aは本発明の一実施例における光源導線の斜視図であり、図2B、図2Cおよび図2Dは、それぞれ、その上面図、側面図、および前面図である。図の寸法は、適用するバックライトモジュールに整合するものとする。異なる大きさのバックライトモジュールに適用する際には寸法の変更が必要である。図2Aに示したように、光源導線の固定装置200は、取付部210、保持部220、および電線突出部230を備えている。取付部210はバックライトモジュールに取付けられている。保持部220もバックライトモジュールに取付けられており、光源導線がバックライトモジュールと固定装置200との間に保持されている。電線突出部230は取付部210と保持部220とに接続されている。電線突出部230は電線出口240を備えており、ここから光源導線がバックライトモジュールの外へ延在できる。電線出口240の大きさは、突出する必要のある光源導線の数によって決定される。組立を容易にするために、その大きさは光源導線の端子より大きいことが好ましい。この実施例では、電線出口は電線突出部230から下方向に、取付部210に向かって延展しており充分なスペースが確保されている。光源導線の端子が更に大きい場合には、電線出口240が取付部210を分割するように更に延展して組立を容易にすることができる。
【0011】
光源導線の固定装置200は、例えば、SUS系列の金属材料から一体で成形されている。固定装置200の厚みは約0.1mmである。固定装置200をバックライトモジュールに取付ける方法としては、取付部210に成形した穴250を通してねじ込むねじを使用することが挙げられる。または、ねじを使用する代わりにその間に接着剤を塗布することによって固定装置200をバックライトモジュールに接着することもできる。
【0012】
図3Aには、図2Aに示した固定装置200とバックライトモジュール300とから組立てた平面状光源305を示す。図3Bは、図3Aに示した平面状光源305の電線突出部の拡大図である。図3Cには、図3Bの反対側の側面を示す。バックライトモジュール300は、発光面310、底面320、配線側面390、および溝340を備えている。バックライトモジュールの白色光は発光面310から均一に放出される。光源導線330は配線側面390に沿った溝340内に位置するだけでなく、図2Aに示したように固定装置200によって更に固定されており、外力によって外れたり破断することが防止されている。光源導線330が損傷して高電圧がリークすることを防止するためには保護用の熱収縮性チューブ350を用いている。絶縁テープやその他の類似の材料を用いて同じ機能を持たせても良い。図3Cでは、ねじ360を用いて固定装置200をバックライトモジュールに取付けている。
【0013】
図4Aは、本発明の別の実施例における光源導線用固定装置の上面図である。図4Bは図4Aの側面図であり、図4Cは図4Aの前面図である。同様に、固定装置の寸法はバックライトモジュールの大きさに整合していなければならない。固定装置は取付部410と電線突出部420とを備えている。取付部410を用いて固定装置をバックライトモジュールに取付けている。電線突出部420は取付部410に接続されていると共に、図3Aに示したようにバックライトモジュールの配線側面390に取付けられている。電線突出部420は、光源導線を外に出すための電線出口430を備えている。同様に、電線出口430の大きさは突出させる配線の必要量によって決定される。
【0014】
固定装置は、例えば、SUS系列の金属材料から一体で成形されている。固定装置の厚みは、約0.1mmである。図4A〜図4Cでは固定装置とバックライトモジュールとを取付けるために接着剤を使用しているので、取付部410には穴がない。組立を容易にするための裏面接着剤はオプションである。
【0015】
【発明の効果】
上述の説明から、バックライトモジュールのこの光源導線用固定装置は少なくとも次の利点を有する。すなわち、
【0016】
1.鉄フレームの組立工程中に導線が外れることが防止されて製品歩留りが向上する。
【0017】
2.外力による破断が防止される。
【0018】
3.光源導線の損傷によって生じる高電圧リークの危険性が防止される。
【0019】
本明細書に開示した本発明の明細と実例とを考慮すれば、当業者は本発明のその他の実施例を考案できよう。本明細書および実施例は例示に過ぎないのであり、実際の本発明の範囲と精神とは以下の特許請求範囲に示してある。
本発明の上述の特徴およびその他の特徴は図面を参照することによってより明確になる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1A】 バックライトモジュールの模式図である。
【図1B】 図1Aに示したバックライトモジュールの電線突出位置を示す図である。
【図2A】 本発明の一実施例における光源の導線用の固定装置を示す図である。
【図2B】 図2Aの上面を示す図である。
【図2C】 図2Aの側面を示す図である。
【図2D】 図2Aの前面を示す図である。
【図3A】 本発明の一実施例に係る平面状光源装置を示す図である。
【図3B】 図3Aに示した平面状光源のバックライトモジュールの電線突出位置の拡大図である。
【図3C】 図3Bの反対側の側面を示す図である。
【図4A】 本発明の別の実施例における固定装置の上面図である。
【図4B】 図4Aに示した固定装置の側面図である。
【図4C】 図4Aに示した固定装置の前面図である。
【符号の説明】
100 バックライトモジュール
110 発光面
120 底面
130 光源導線
140 溝
190 配線側面
200 固定装置
210 取付部
220 保持部
230 電線突出部
240 電線出口
250 穴
300 バックライトモジュール
305 平面状光源
310 発光面
320 底面
330 光源導線
340 溝
350 熱収縮性チューブ
390 配線側面
410 取付部
420 電線突出部
430 電線出口

Claims (1)

  1. 発光面と、この発光面に対向する底面と、発光面と底面の周縁部相互間の配線側面と、配線側面に沿って形成された溝と、この溝内に沿って取り付けられた光源導線とを有する平面状バックライトモジュールにおいて、
    発光面および底面のうちの一方にねじまたは接着剤を用いて取付けられている取付部と、
    バックライトモジュールの発光面および底面のうちの他方に取付けられている保持部と、
    取付部と保持部との間を接続し、平面状バックライトモジュールの配線側面との間に光源導線を固定するとともに、光源導線を外に突出させる電線出口を有する電線突出部と、
    で構成される光源導線用固定装置を備えている平面状バックライトモジュール
JP2003012583A 2002-12-30 2003-01-21 平面状バックライトモジュール Expired - Lifetime JP3928068B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/248,230 US6991349B2 (en) 2002-12-30 2002-12-30 Fixing apparatus for light source conductive wire of backlight module
JP2003012583A JP3928068B2 (ja) 2002-12-30 2003-01-21 平面状バックライトモジュール

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/248,230 US6991349B2 (en) 2002-12-30 2002-12-30 Fixing apparatus for light source conductive wire of backlight module
JP2003012583A JP3928068B2 (ja) 2002-12-30 2003-01-21 平面状バックライトモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004227862A JP2004227862A (ja) 2004-08-12
JP3928068B2 true JP3928068B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=33421281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003012583A Expired - Lifetime JP3928068B2 (ja) 2002-12-30 2003-01-21 平面状バックライトモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6991349B2 (ja)
JP (1) JP3928068B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595304B1 (ko) * 2001-12-26 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치(lcd)의 램프 와이어 고정구조체
KR101088320B1 (ko) 2004-12-30 2011-12-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치모듈
CN100389352C (zh) * 2006-06-14 2008-05-21 友达光电股份有限公司 灯源线保护件及其应用的背光模块
CN201233487Y (zh) * 2007-10-29 2009-05-06 中华映管股份有限公司 线材固定架与背光模组
KR100935064B1 (ko) 2008-02-28 2009-12-31 한국단자공업 주식회사 평판 디스플레이 장치에 사용되는 복수 개의 백라이트램프를 제어 회로 기판에 연결하는 조립체
KR101233730B1 (ko) 2008-09-23 2013-02-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 조립방법
KR101019072B1 (ko) * 2010-10-19 2011-03-07 주식회사 필리스 Led 라이트보드

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8510161U1 (de) * 1985-04-04 1985-06-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kabelführung in das Gehäuse eines Gerätes
DE3927241A1 (de) 1989-08-18 1991-02-21 Bosch Gmbh Robert Gluehstiftkerze
JP2823392B2 (ja) * 1991-08-09 1998-11-11 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
JP2724642B2 (ja) * 1991-09-10 1998-03-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2823993B2 (ja) * 1992-08-03 1998-11-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP0604893B1 (en) * 1992-12-26 2002-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
US5433024A (en) * 1993-10-04 1995-07-18 Displayonix Corp. Edge-lighted display
JPH08315620A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Rohm Co Ltd 面状光源およびその製法
KR0176180B1 (ko) * 1995-12-27 1999-05-01 김광호 액정표시소자용 백라이트
KR100301456B1 (ko) * 1998-12-10 2001-10-29 구본준, 론 위라하디락사 컴퓨터용액정표시장치모듈
JP2001005406A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及びホルダ
JP4387532B2 (ja) * 1999-12-24 2009-12-16 東芝モバイルディスプレイ株式会社 平面表示装置のバックライトユニット
JP4322409B2 (ja) 2000-07-14 2009-09-02 Nec液晶テクノロジー株式会社 アパーチャ型蛍光ランプの製造方法、面照明装置の製造方法、液晶表示装置、及び電子機器
JP3728723B2 (ja) 2000-12-20 2005-12-21 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP2002324423A (ja) 2001-04-24 2002-11-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 面状光源装置および画像読み取り装置
KR100805127B1 (ko) * 2001-05-17 2008-02-21 삼성전자주식회사 램프 와이어 고정홈을 갖는 액정표시장치
KR100425168B1 (ko) * 2001-07-11 2004-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치(lcd)의 백라이트용 램프 와이어 설치구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004227862A (ja) 2004-08-12
US20040125605A1 (en) 2004-07-01
US6991349B2 (en) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040061119A (ko) 평판디스플레이장치
KR101014183B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
US7545455B2 (en) Bracket for liquid crystal display device
KR20060104356A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP3928068B2 (ja) 平面状バックライトモジュール
KR20070018413A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2005174926A (ja) 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置。
JP2006164968A (ja) 平板蛍光ランプ用クリップ、平板蛍光ランプ用クリップを有する平板蛍光ランプ、平板蛍光ランプの製造方法及び平板蛍光ランプを有する液晶表示装置
KR20070002238A (ko) 액정모듈
KR20070021590A (ko) 평판형광램프, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및액정표시장치
KR20080021305A (ko) 액정표시장치
KR100736668B1 (ko) 냉음극형광램프 및 이를 이용한 직하형 백라이트 장치
KR100948622B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2006196445A (ja) 平板蛍光ランプ、バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2006523370A (ja) 液晶表示装置
KR101221126B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20070072662A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR100447237B1 (ko) 액정표시장치의 백 라이트 전극 절연 방법
KR101009681B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시모듈
KR20060016516A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20050019194A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
US20060232184A1 (en) Flat fluorescent lamp and a display device having the same
KR20070079175A (ko) 평판 형광 램프 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR20040057664A (ko) 액정표시장치용 백 라이트 방열구조
KR20050073817A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6