JP3923205B2 - ひずみ補正qcレーザーを備える物質 - Google Patents

ひずみ補正qcレーザーを備える物質 Download PDF

Info

Publication number
JP3923205B2
JP3923205B2 JP01425799A JP1425799A JP3923205B2 JP 3923205 B2 JP3923205 B2 JP 3923205B2 JP 01425799 A JP01425799 A JP 01425799A JP 1425799 A JP1425799 A JP 1425799A JP 3923205 B2 JP3923205 B2 JP 3923205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
region
energy state
laser
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01425799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11266062A (ja
Inventor
キャパソ フェデリコ
イー チョー アルフレッド
ジョージ チュー サン−ニー
ファイスト ジェローム
リー ハッチンソン アルバート
リー シヴコ デボラー
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH11266062A publication Critical patent/JPH11266062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3923205B2 publication Critical patent/JP3923205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • H01S5/3402Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers intersubband lasers, e.g. transitions within the conduction or valence bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0612Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3406Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation including strain compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、量子カスケード(QC)レーザーに関するものであり、かつQCレーザーを備える装置およびシステムに関する。
本発明は、米国政府の支援のもとに契約第DAA H0496C0026号に基づいてなされた。米国政府は本発明について特定の権利を有する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】
最近、「量子カスケード」または「QC」レーザーと称される新しい種類の半導体レーザーが発明された。例えば、米国特許第5,457,709号、第5,509,025号および第5,570,386号を参照。これらはすべて参照により本明細書に組み込まれている。また、米国特許出願一連番号第08/825,286号(1997年3月27日出願)および第08/744,292号(1996年11月6日出願)を参照。これらは両方とも参照により本明細書に組み込まれている。
【0003】
ここでいう「量子カスケード」または「QC」レーザーとは、光導波管を形成する多層構造を有する単極半導体レーザーであり、比較的小さい有効屈折率の閉込め領域と閉込め領域の間に比較的大きい有効屈折率のコア領域を含む。コア領域は複数の名目上(nominally)同一のリピートユニットを備え、各リピートユニットは活性領域とキャリア注入領域とを備える。活性領域は、高キャリアエネルギー状態および低キャリアエネルギー状態を提供するように選択された層構造を有し、高エネルギー状態から低エネルギー状態へのキャリア遷移によって波長λの光子が放出される。キャリア注入領域は、所定のリピートユニットの活性領域の低エネルギー状態から、隣接する(下流の)リピートユニットの活性領域の高エネルギー状態へのキャリア遷移を容易にするように選択された層構造を有する。よって、キャリアは、層構造を介して移動しながら、高エネルギー状態から低エネルギー状態への連続的な遷移を経て、その結果、波長λの複数の光子が産み出される。光子エネルギー(およびλ)は、リピートユニットの構造上および組成上の内容に依存し、またかけられた電界および/または分布帰還の要素に依存する。
【0004】
従来技術のQCレーザーは幅広いスペクトル領域の波長で放射するように設計することができるが、いわゆる第一大気ウィンドウ(first atmospheric window)(約3〜5μm)の波長で放射するように設計することができるQCレーザーが利用できることが望ましい。このようなレーザーは、例えば微量のガス(HClなど)の感知などの多様な適用のために重要である。
【0005】
QCレーザーは量子閉込めによって産み出されるエネルギーレベルの間のキャリア遷移に基づくので、得られる放射は、活性領域の2つの半導体材料の間の伝導帯不連続性のサイズによって短い波長側で制限される。従来技術のQCレーザーは、一般的にIn0.53Ga0.47As/In0.52Al0.48Asに基づき、これはInPに格子整合されるとともに、伝導帯不連続性ΔEc=520meVを有する。このシステムでは、T≧300Kの温度で約250meV(〜0.48ΔEc)の最大光子エネルギーが実現される。
【0006】
3〜5μmの大気ウィンドウを十分にカバーするためには、従来技術のQCレーザーで利用できるよりも大きい伝導幅不連続性とのヘテロ接合を有するQCレーザーが利用できることが望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は一般的にQCレーザーに関し、かつQCレーザーを備える物質に関する。
特に、このQCレーザーは、格子定数a0を有する半導体基板の上に配された多層半導体構造を備える。この構造は、光導波管を形成するとともに、下部閉込め領域と、下部閉込め領域の上に配されたコア領域と、コア領域の上に配された上部閉込め領域とを備える。頻繁に、基板は下部閉込め領域を形成する。
【0008】
コア領域は複数の名目上同一のリピートユニットを備え、各リピートユニットは活性領域とキャリア注入領域とを備える。活性領域は、第一半導体材料および第二半導体材料の層をそれぞれ交互に備える層構造を有するとともに、高キャリアエネルギー状態および低キャリアエネルギー状態を提供するように選択され、高キャリアエネルギー状態から低キャリアエネルギー状態へのキャリア遷移によって波長λの光子が放出される。第一半導体材料は格子定数a1を有し、第二半導体材料は格子定数a2を有する。
【0009】
キャリア注入領域は、リピートユニットの活性領域の低キャリアエネルギー状態から、隣接する(下流の)リピートユニットの活性領域の高キャリアエネルギー状態へのキャリア遷移を容易にするように選択された層構造を有する。
また、QCレーザーは、電流が多層半導体構造の中を流れることを容易にするように選択された接点を備える。
【0010】
重要なことは、第一半導体材料および第二半導体材料が、a1>a2、典型的にはa1>a0>a2である格子定数(a0は基板材料(典型的にはInP)の格子定数である)を有するように選択され、さらに第一半導体組成と第二半導体組成との間の伝導帯エネルギー不連続性ΔEcが絶対値で520meVよりも大きくなるように選択されることである。
【0011】
後でわかるように、それぞれa0よりも大きくかつa0よりも小さい格子定数を有する層を交互に提供することによって、ひずみを補正することができ、比較的大きいΔEcを有するがために比較的短い波長λの放射線を放射できるQCレーザーの成長を容易にする。
【0012】
典型的には、層の厚さは、リピートユニット全体にわたってひずみが実質的になくなるように選択される。さらに層の厚さは、典型的には、応力/ひずみによって引き起こされる欠陥の形成のための臨界厚さよりも小さくなるように選択される。この臨界厚さは所定の第一半導体組成および第二半導体組成について容易に決定することができ、典型的には5nmよりも大きい。
【0013】
例えば、InxGa1-xAsは、x>0.53の場合にInPの格子定数よりも大きい格子定数を有し、かつInyAl1-yAsは、y<0.52の場合にInPの格子定数よりも小さい格子定数を有する。
【0014】
ここで問題の半導体は、典型的には、立方対称性を有する。よって本明細書において「格子定数」は、立方ユニットセルの縁(edge)の長さをいう。
【0015】
1>a0>a2の場合は、例えば
|(δa1/a0)Σt1+(δa2/a0)Σt2|<0.2(δa1/a0)Σt1であることが望ましく、
|(δa1/a0)Σt1+(δa2/a0)Σt2|≦0.10(δa1/a0)Σt1
であることがより望ましい。
【0016】
さらに望ましいのは、上記式の右辺がほぼ0であることである。上記の式では、δa1=a1−a0であり、δa2=a2−a0であり、Σt1は所定のリピートユニットの第一半導体材料の層の厚さの合計であり、Σt2はこれに対応する第二半導体材料の層の厚さの合計であり、縦棒は絶対値を意味する。上記の基準はあくまで例であり、リピートユニットに対して必要なひずみ補正を確保するために他の基準を考案することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1では、実線曲線11は、InP基板の上で成長したInxGa1-xAs/InyAl1-yAsのひずみ補正された二重層に対して、伝導帯不連続性ΔEcをモデル・ソリッド(model-solid)理論(C. G. Van de Walle、Phys. Review B39、p.1871(1988年)参照)を用いて計算したxの関数として示す。InGaAs層の厚さは、二重層の厚さ全体の40%であると想定されている。破線12は、格子整合された組成における不連続性の公知の値によって測定された、不連続性の計算値を示す(x=0.53に相当する)。図1からわかるように、 InxGa1-xAs/InyAl1-yAsのxが増えるにつれてΔEcも増える。例えば、In0.7Ga0.3As/In0.4Al0.6Asの組成の二重層の場合は、ΔEc=0.74eVである。
【0018】
図2は、9.6x104V/cmの印加された電界における、本発明によるQCレーザーのリピートユニットの伝導帯端および関連する特徴を示す。正確さを期するために、リピートユニットは、注入バリヤ210から注入バリヤ211まで延在すると想定されている。また、図2は該当する波動関数の二乗係数(moduli squared)を示している。エネルギーレベル3から2への波線は、レーザーの作用による移動を示している。また図2は、活性領域24およびキャリア注入領域25を示し、後者は当業者には公知である「ミニギャップ」22および「漏斗注入器」23を提供するチャープ(chirped)規則格子を有する。例えば、J. Faist等のApplied Physics Letters(応用物理学レター)、Vol. 68(26)、p.3680、1996年6月を参照。これは参照により本明細書に組み込まれている。ミニギャップは、高エネルギーレベル3から連続体へとキャリアが逃げるのを抑制し、漏斗注入器は、下流のリピートユニットのエネルギーレベル1からエネルギーレベル3へのキャリア遷移を容易にする。
【0019】
本発明による例示的なQCレーザーの以下の層構造は、分子線エピキタシ法(MBE)によって析出(deposited)される。
【0020】
【表1】
Figure 0003923205
【0021】
SLは「規則格子(superlattice)」を意味する。厚さの単位はすべてnmであり、ドーパントレベルはすべて「キャリア/cm3」である。段階的な遷移(graded transition)層またはデジタル格子などの従来の特徴は、上記の層の配列順序では示されていない。
【0022】
規則格子は、厚さが3nmのIn0.4Al0.6Asバリヤ層の間の厚さ2nmのIn0.7Ga0.3Asウェル層で構成される。注入バリヤ210から始まって交互のウェル層とバリヤ層となる、活性領域/注入領域の1つのリピートユニットの層の順序配列(ナノメーターによる)が以下に示されている。バリヤ層の組成はIn0.4Al0.6Asであり、ウェル層の組成はIn0.7Ga0.3Asである。星状の層はSiで2.5x1017cm-3の厚さにドープされている。残りの層は意図的にはドープされていない。
【0023】
【表2】
Figure 0003923205
【0024】
上記の層構造は、a1>a0>a2の要件を満たしており、第一半導体材料および第二半導体材料はそれぞれIn0.7Ga0.3AsおよびIn0.4Al0.6Asである。実際、この構造は実質的にひずみ補正されており、各リピートユニットは以下の要件を容易に満たす。
|(δa1/a0)Σt1+(δa2/a0)Σt2|≦0.1(δa1/a0)Σt1
【0025】
図2では、エネルギー状態および電子波動関数は、公知の方法で単一帯モデルでシュレーディンガー方程式を解くことによって計算され、エネルギーに依存する有効質量によって非放物線がもたらされる。非放物線の係数γの値は、In0.7Ga0.3Asの場合に1.53x10-18とされ、有効質量の値は、In0.7Ga0.3Asの場合には0.035mo、In0.4Al0.6Asの場合には0.0896moとされた。ここで、moは自由電子の質量である。
【0026】
レーザーの移動は典型的にはレベル3からレベル2で起こり、計算された移動エネルギーE23は392meVであり、λ=3.16μmに相当する。活性領域は、しきい値電界(96kV/cm)において活性領域の3.5nmおよび3.0nmの厚さの量子ウェルの基底状態は反交差(anti-crossed)するように設計されているので、光学フォノンのエネルギー(〜34meV)と共振するエネルギー分離を達成し、その結果n=2の状態の寿命は短い(〜0.4ps)ものになる。レベル3から低いレベルへの電子拡散時間は、大きいモメンタム移動と関連する光学フォノンの放出を含むので、約1.7psの比較的長いものになる。
【0027】
図3は、上記の層構造の直径が125μmのメサ装置についてのエレクトロルミネセンスのデータを示す。データは10Kと300Kで取られ、層材料の優れた結晶と界面の品質を示している。観察されたルミネセンスのピークは、第一大気ウィンドウの波長帯の十分に範囲内である。
【0028】
上記のようなMBEによって生産された層構造を有するウエハは、従来の湿式化学エッチングおよびSi34(350nm)の絶縁体によって、幅が10〜14μmのメサエッチングされたリッジ導波管へと加工される。非合金Ti/Auのオーム接点(0.4μm)が最上部層およびInP基板の上に形成された。続いてウエハは3mm幅のバーに裂かれ、切断面(facets)はコーティングしない状態のままにされた。続いてこのバーは、Heフロー低温槽の温度制御された(10〜320K)冷ヘッド(cold head)の上に、層構造を上にして取り付けられた。続いてレーザーは、4.5kHzの繰返し率で50nsの電流パルスで駆動された。
【0029】
図4は、例示的なレーザーの1つの切断面からの、パルス電流操作における光パワー対駆動電流の関係を示す。レーザーの放射波長は、10Kでは3.49μmで、270Kでは3.58μmであった。図4の破線曲線は、275Kにおける代表的な電流対電圧の特徴である。レーザー光を発する(lasing)際のしきい値電圧は、典型的には6.5V(10Kの場合)と8.5V(275Kの場合)の間である。
【0030】
図5は、CW操作における例示的なレーザーの光パワー対電流の関係を示し、図6は、CW操作における光パワー対波長の関係を示している。後者の数値は、しきい値より上のシングルモード操作を示す。
【0031】
本発明によるレーザーは、例えば、第一大気ウィンドウにおける吸収分光学用の装置の放射源として有利に用いることができる。例えば、H. I. Schiff等の「Air Monitoring by Spectroscopic Techniques(分光技術による空気モニタリング)」、編集者M. W. Sigrist、Wiley Interscience、1994年を参照。
【0032】
本発明によるレーザーは、気体測定種の倍音共振をターゲットとする中赤外鉛塩(lead salt)レーザーまたは近赤外半導体レーザーを現在用いている適用を含む、多くの適用において本発明のレーザーを有用なものとすると信じるところの特性を有する。例えば、本発明によるレーザーは、例えば、環境適用、自動車排気センサー、燃焼診断、工業プロセス制御、医療適用、または航空機もしくは自動車の衝突回避レーダーなどのための微量ガス分析に有利に用いることができる。
【0033】
一般的に、本発明によるレーザーは、ポイントセンシング装置およびリモートセンシング装置で有利に用いることができ、CWモードおよびパルスモードで用いることができる。
【0034】
図7は、例示的なポイントセンシング装置90の略図であり、ここで符号91は本発明によるレーザーを示す。典型的には、このレーザーは、粗波長同調用の温度制御台(図示されていない)に取り付けられる。レーザーからの中赤外線921は、従来の気体セル93(またはマルチパスセル)を通過し、外に出た放射線922は従来の検出器94につきあたる。検出器の電気出力はロックイン増幅器95に(適切な変調信号、例えば変調信号生成器983からの1.2kHzの正弦波と共に)供給され、ロックイン増幅器の出力はデータの分析およびフォーマットのためにコンピュータ96に供給される。続いてこのデータは適切な方法で表示および/または格納される。レーザーは適切な電流でポンプされる。例えば、ランプ電流生成器981からの低周波数電流ランプ(例えば250ms期間)と、バイアス電流生成器982からの短バイアスパルス(例えば5nsパルス幅、2μs期間)と、変調電流生成器983からの変調信号とは結合器97に供給され、その結果として生じる電流ランプは、重畳電流パルスおよび正弦波と共にレーザーに適用される。電流ランプは、レーザーの温度を所定の範囲にわたるものとする(sweep)のに役立ち、パルスによって短いレーザーパルスが放射される。パルス波長はゆっくりと波長の範囲にわたり、波長の関数としての吸収が決定される。よって、波長の範囲内に吸収線を有する気体がセルの中に存在することが容易に検出され、その気体を識別することができる。当業者であればわかるように、図7にはいくつかの従来の特徴が示されていない。例えば、測定の設定は典型的にはコンピュータによって制御され、さらにコンピュータとの間の入出力を必要とする。
【0035】
図8は、例示的なリモートセンシングシステム100の略図であり、ここで放出源101(例えば工場)はガス排気雲102を放出する。レーザー103は、排気雲を通って拡散する中赤外線を放射し、反射(例えばコーナー反射器105による)を受ける。続いて、反射された放射線107は検出器108によって検出される。レーザーは、適切な方法で、例えば図7に関連して説明した方法でポンプすることができ、検出器の出力は適切な方法で、例えばこれも上記の方法で利用することができる。ミラーまたは他の適切な反射器をコーナー反射器105の代わりに用いることができる。反射器は、航空機や、監視されている煙突を含む高位の対象物の上に置くことができる。一般的に、レーザーおよび検出器が見通し配置(line-of-sight disposition)に配されることが計画される。
【0036】
一般的に、レーザーは保護および制御のために適切なハウジングの中に取り付けられる。パッケージは、典型的には、冷却手段(例えば、水冷、熱電冷却)と、温度制御用フィードバックループで用いられる温度感知手段(例えば、熱電対)と、ポンプ電流をレーザーに流す手段とを備える。レーザーは、従来の方法で冷却手段に取り付けられる。選択可能なこととして、ハウジングは、レーザー出力を制限するための検出手段を含んでもよい。ハウジングは、典型的には、レーザー放射のために透過であるウィンドウを有し、典型的には真空にされるか、または不活性ガスで満たされる。米国特許出願一連番号第08/852,646号を参照。これは参照により本明細書に組み込まれている。
【0037】
当業者であれば容易に理解できるように、吸収分光学または同様の適用で有利に用いられべき本発明によるQCレーザーには、単一モード操作を確保するためのフィードバック手段が備えられる。かかるフィードバック手段は、典型的には、米国特許出願一連番号第08/852,646号で詳細に説明されるブラッグ格子である。図9は、分布帰還(DFB)機構を有する、本発明による例示的なQCレーザー900の略図である。符号910、920および930は、下部閉込め領域と、複数のリピートユニットを有するQC活性領域と、最上面に格子を有する上部閉込め領域とを示す。符号940と950は、金属化層を示す。波矢印は、出力の放射を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】InP上のひずみ補正されたInGaAs/InAlAsの二重層についてのΔEc対InxGa1-xAsのインジウム含有量の計算曲線を示している。
【図2】伝導帯端と、エネルギーレベルと、ミニギャップと、漏斗注入器とを含む、コア領域の1つのリピートユニットの該当する諸局面を示す。
【図3】エレクトロルミネセンス対波長および光子エネルギーについての例示的なデータを示す。
【図4】パルス電流操作における、光パワー対駆動電力、ならびに代表的な電流−電圧の特徴についての例示的なデータを示す。
【図5】CW操作における光パワー対電流の関係を示す。
【図6】CW操作における光パワー対波長の関係を示す。
【図7】本発明に従ったレーザー、すなわち吸収分光学のための装置を備える例示的な装置の略図である。
【図8】本発明に従ったレーザー、すなわち吸収分光学のための装置を備える例示的な装置の略図である。
【図9】本発明に従ったDFB QCレーザーの略図である。

Claims (10)

  1. 格子定数a0を有する半導体基板の上に配された多層半導体構造を備える量子カスケードレーザからなる装置であって、
    a) 該多層半導体構造が、下部閉込め領域と、下部閉込め領域の上に配されたコア領域と、コア領域の上に配された上部閉込め領域とを備える光導波管を形成し、
    b) 該コア領域が、複数の名目上同一のリピートユニットを備えており、各リピートユニットが活性領域とキャリア注入領域とを備え、該活性領域が、第1半導体材料と第2半導体材料の層を交互に備える層構造を有するとともに、高キャリアエネルギー状態および低キャリアエネルギー状態を提供するように選択されており、高キャリアエネルギー状態から低キャリアエネルギー状態へのキャリア遷移の結果、波長λの光子が放出され、該キャリア注入領域が、該活性領域の低キャリアエネルギー状態から、隣接する下流のリピートユニットの活性領域の高キャリアエネルギー状態へのキャリア遷移を容易にするように選択された層構造を有し、
    c) 該量子カスケードレーザは、電流が多層半導体構造の中を流れることを容易にするように選択された接点を備えており、
    d)第1半導体材料が格子定数a1>a0を有するように選択され、第2半導体材料が格子定数a2<a0を有するように選択され、さらに該第1半導体材料と該第2半導体材料との間の伝導帯エネルギー不連続性ΔEcが絶対値で520meVを超えるように選択され、
    e) 該第1半導体材料と該第2半導体材料及びリピートユニットの層の厚さは、|(δa1/a0)Σt1+(δa2/a0)Σt2|が0.2(δa1/a0)Σt1以下であるように選択され、ここでδa1=a1−a0、δa2=a2−a0、Σt1とΣt2は所定のリピートユニットの第1半導体材料層と第2半導体材料層のそれぞれの厚さの合計であり、縦棒が絶対値を表すことを特徴とする装置
  2. 第1半導体材料と第2半導体材料及び層の厚さが、|(δa1/a0)Σt1+(δa2/a0)Σt2|が0.1(δa1/a0)Σt1以下であるように選択される請求項記載の装置
  3. 量子カスケードレーザがさらに分布帰還機構を備える請求項1記載の装置
  4. 分布帰還機構が、閉鎖領域に配されたブラッグ格子である請求項3記載の装置
  5. 装置が、測定種による赤外線の吸収を測定する測定システムであり、
    該測定システムが、請求項1記載の量子カスケードレーザを備えるシングルモード赤外線レーザ放射の源を備え、さらに、ある量の該測定種を介してそれを通過した後のシングルモード赤外線レーザ放射を検出する検出器を備える請求項1記載の装置
  6. 該測定種が、測定セルに配された気体である請求項5記載の測定システム。
  7. 該測定種が非密封気体である請求項5記載の測定システム。
  8. 該電流接点に接続された電源をさらに備え、
    シングルモードレーザ放射の波長がレーザ加熱電流に従って変化するように、該電源がレーザ加熱電流をレーザに提供する請求項1記載の装置
  9. 格子定数a0を有する半導体基板の上に配された多層半導体構造を備える量子カスケードレーザからなる装置であって、
    a) 該多層半導体構造が、下部閉込め領域と、該下部閉込め領域の上に配されたコア領域と、コア領域の上に配された上部閉込め領域とを備える光導波管を形成し、
    b) 該コア領域が、複数の名目上同一のリピートユニットを備えており、各リピートユニットが活性領域とキャリア注入領域とを備え、活性領域が、第1半導体材料と第2半導体材料の層を交互に備える層構造を有するとともに、高キャリアエネルギー状態および低キャリアエネルギー状態を提供するように選択されており、高キャリアエネルギー状態から低キャリアエネルギー状態へのキャリア遷移の結果、波長λの光子が放出され、キャリア注入領域が、活性領域の低キャリアエネルギー状態から、隣接する下流のリピートユニットの活性領域の高キャリアエネルギー状態へのキャリア遷移を容易にするように選択された層構造を有し、
    c) 量子カスケードレーザは、電流が多層半導体構造の中を流れることを容易にするように選択された接点を備えており、
    d)第1半導体材料が格子定数a1>a0を有するように選択され、第2半導体材料が格子定数a2<a0を有するように選択され、さらに該第1半導体材料と該第2半導体材料との間の伝導帯エネルギー不連続性ΔEcが絶対値で520meVを超えるように選択され、
    e) 該第1半導体材料と該第2半導体材料及びリピートユニットの層の厚さが、歪を該リピートユニット全体にわたって相殺するように選択されることを特徴とする装置
  10. 請求項9に記載の装置において、さらに、層の厚さが、応力/歪によって引き起こされる欠陥の形成のための臨界厚さよりも小さくなるように選択される装置
JP01425799A 1998-01-23 1999-01-22 ひずみ補正qcレーザーを備える物質 Expired - Lifetime JP3923205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/012,300 US6023482A (en) 1998-01-23 1998-01-23 Article comprising a strain-compensated QC laser
US09/012300 1998-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11266062A JPH11266062A (ja) 1999-09-28
JP3923205B2 true JP3923205B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=21754320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01425799A Expired - Lifetime JP3923205B2 (ja) 1998-01-23 1999-01-22 ひずみ補正qcレーザーを備える物質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6023482A (ja)
EP (1) EP0932230B1 (ja)
JP (1) JP3923205B2 (ja)
DE (1) DE69903200T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560259B1 (en) 2000-05-31 2003-05-06 Applied Optoelectronics, Inc. Spatially coherent surface-emitting, grating coupled quantum cascade laser with unstable resonance cavity
EP1195865A1 (fr) * 2000-08-31 2002-04-10 Alpes Lasers SA Laser à cascades quantiques
EP1189317A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-20 Alpes Lasers SA Laser à cascade quantique à excitation par des phonons optiques
US6765663B2 (en) 2002-03-14 2004-07-20 Raytheon Company Efficient multiple emitter boresight reference source
US20040109692A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 James Plante FSO communication systems having high performance detectors
DE102004009531B4 (de) * 2004-02-20 2007-03-01 Forschungszentrum Rossendorf E.V. Quanten-Kaskaden-Laser-Struktur
US7403552B2 (en) * 2006-03-10 2008-07-22 Wisconsin Alumni Research Foundation High efficiency intersubband semiconductor lasers
WO2010059180A2 (en) * 2008-11-07 2010-05-27 President And Fellows Of Harvard College Methods and apparatus for single-mode selection in quantum cascade lasers
JP7407546B2 (ja) * 2019-09-24 2024-01-04 株式会社東芝 量子カスケードレーザ
JP2022035660A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182550A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Fujitsu Ltd ガスセンサ
US5457709A (en) * 1994-04-04 1995-10-10 At&T Ipm Corp. Unipolar semiconductor laser
US5509025A (en) * 1994-04-04 1996-04-16 At&T Corp. Unipolar semiconductor laser
US5570386A (en) * 1994-04-04 1996-10-29 Lucent Technologies Inc. Semiconductor laser
US5541949A (en) * 1995-01-30 1996-07-30 Bell Communications Research, Inc. Strained algainas quantum-well diode lasers
US5588015A (en) * 1995-08-22 1996-12-24 University Of Houston Light emitting devices based on interband transitions in type-II quantum well heterostructures
US5799026A (en) * 1996-11-01 1998-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Interband quantum well cascade laser, with a blocking quantum well for improved quantum efficiency
US5745516A (en) * 1996-11-06 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Article comprising a unipolar superlattice laser

Also Published As

Publication number Publication date
US6023482A (en) 2000-02-08
EP0932230B1 (en) 2002-10-02
EP0932230A2 (en) 1999-07-28
DE69903200D1 (de) 2002-11-07
EP0932230A3 (en) 1999-08-04
JPH11266062A (ja) 1999-09-28
DE69903200T2 (de) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Faist et al. Short wavelength (λ∼ 3.4 μ m) quantum cascade laser based on strained compensated InGaAs/AlInAs
Sirtori et al. Continuous wave operation of midinfrared (7.4–8.6 μm) quantum cascade lasers up to 110 K temperature
JP3848841B2 (ja) 表面プラズモンレーザ構造を有する装置
JP3717712B2 (ja) 改良形量子カスケード・レーザ
Capasso et al. Infrared (4–11 μm) quantum cascade lasers
EP0877454A1 (en) Article comprising an improved QC laser
JPH08279647A (ja) 単極性半導体レーザ
US6148012A (en) Multiple wavelength quantum cascade light source
US5978397A (en) Article comprising an electric field-tunable semiconductor laser
JP3522606B2 (ja) プレバイアスされた内部電子ポテンシャルを有する量子カスケード光エミッタ
JP3923205B2 (ja) ひずみ補正qcレーザーを備える物質
WO2005017568A2 (en) Semiconductor light sources with doping gradients in optical confinement layers for improved device efficiency
US6760354B2 (en) Intersubband light emitters with injection/relaxation regions doped to different levels
Ashley et al. Mid-infrared In 1− x Al x Sb/InSb heterostructure diode lasers
Gutowski et al. Room temperature AlInAs/InGaAs/inP quantum cascade lasers
US6091753A (en) Article comprising an improved superlattice quantum cascade laser
Ning et al. Interband cascade lasers with short electron injector
Faist et al. Quantum cascade laser: a new optical source in the mid-infrared
Cuminal et al. Room-temperature GaInAsSb/GaSb strained quantum-well laser diodes
Lyakh et al. Multi-watt level short wavelength quantum cascade lasers
Liu et al. Growth and characterization of InGaAs/InAlAs quantum cascade lasers
Revin et al. High performance short wavelength InP-based quantum cascade lasers
Kosiel et al. AlGaAs/GaAs quantum cascade lasers for gas detection systems
Gassenq et al. Mid-IR lasing from highly tensile-strained, type II, GaInAs/GaSb quantum wells
Go Indium Phosphide Based Quantum Cascade Lasers Grown on Silicon Substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040420

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371