JP3923171B2 - Exhaust device for saddle riding type vehicle - Google Patents
Exhaust device for saddle riding type vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3923171B2 JP3923171B2 JP08671798A JP8671798A JP3923171B2 JP 3923171 B2 JP3923171 B2 JP 3923171B2 JP 08671798 A JP08671798 A JP 08671798A JP 8671798 A JP8671798 A JP 8671798A JP 3923171 B2 JP3923171 B2 JP 3923171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expansion chamber
- exhaust
- silencer
- exhaust pipe
- downstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/02—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
- F01N1/04—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance having sound-absorbing materials in resonance chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/02—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/08—Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
- F01N1/089—Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using two or more expansion chambers in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
- F01N3/2882—Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
- F01N3/2885—Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with exhaust silencers in a single housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2310/00—Selection of sound absorbing or insulating material
- F01N2310/02—Mineral wool, e.g. glass wool, rock wool, asbestos or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2470/00—Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
- F01N2470/10—Tubes having non-circular cross section
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2490/00—Structure, disposition or shape of gas-chambers
- F01N2490/02—Two or more expansion chambers in series connected by means of tubes
- F01N2490/06—Two or more expansion chambers in series connected by means of tubes the gases flowing longitudinally from inlet to outlet in opposite directions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2490/00—Structure, disposition or shape of gas-chambers
- F01N2490/15—Plurality of resonance or dead chambers
- F01N2490/155—Plurality of resonance or dead chambers being disposed one after the other in flow direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/04—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鞍乗型車両、主として鞍乗型自動二輪車の排気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に鞍乗型自動二輪車の排気系は、エンジンの排気ポートに連なる排気管の下流端に消音器を接続して構成され、これが車体フレームの前後方向に沿うように配設されるが、かかる排気系において、排気騒音の低減効果を高める目的で消音器の容量を大きくする傾向があり、一方エンジン特性の要求から、排気管の管長を長くする必要を生じることがある。かかる場合に排気系の全長には自ずから制約があるため、従来では、消音器の容量を確保しつつ排気管の全長を長くするには、
(1) この排気管を消音器の前方で前後にとぐろ状等に迂回させる。
【0003】
(2) 排気管と消音器との間に、排気集合管を収容する膨張室を直列に設ける(特公平6−50052号公報参照)。
【0004】
という技術手段が採用されるのが一般的であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで前記(1) の技術手段を採用すれば、排気抵抗の増加を余儀なくされ、エンジン効率の低下を招く原因になるばかりでなく二輪車全体の体裁が損なわれるという問題があり、また前記(2) の技術手段を採用すれば、排気管の長さが消音器により制約をうける上に、消音器の外形が大きくても実質的な消音容量を十分に確保することができないという問題がある。
【0006】
本発明はかかる実情に鑑みてなされたもので、消音器としての必要な容量を確保しながら排気管の全長を可及的に長くして、前記問題を解消できるようにした、新規な鞍乗型車両の排気装置を提供することを主な目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本請求項1記載の発明によれば、車体フレームに搭載されるエンジンの排気ポートに接続され排気管の下流端に消音器を接続し、その消音器が車体フレームの一側方において、該車体フレームの前後方向に沿設されてなる、鞍乗型車両の排気装置において、前記排気管の下流端を、消音ケースの前後方向中間部に設けた挿入口を通して該消音ケース内に挿入して、該挿入口よりも後側に延ばし、前記消音ケースは、金属板材よりなる内、外板半体の結合により形成され前記挿入口を有する前半部分と、この前半部分の後端に接続され円筒体より形成される後半部分とよりなり、前記後半部分には、前記排気管の下流端が直接開口して該排気管からの排気が直接流入する上流側膨張室が形成されると共に、前記前半部分には、前記上流側膨張室からの排気が流入する下流側膨張室が形成され、その下流側膨張室の、前記挿入口よりも前側部分は、前記消音ケースの外側に位置する前記排気管の、前記挿入口よりも上流側部分と並んで、前後方向に延びていることを特徴としており、かかる特徴によれば、排気管の全長をエンジン性能を考慮して所定の長さに設定しながら消音器の必要な容量を確保することができ、エンジン性能および消音器性能の向上を図ることができ、その上排気装置が車両全体の美観、外観上の体裁を損なうことがない。その上、排気管からの排気が直接流入する上流側膨張室を円筒体にして十分の剛性を確保して消音効果を一層高めつつ、下流側膨張室を内、外板半体の結合により形成することにより、消音器の加工が容易になる上に消音器全体のデザインがし易くなる。
【0008】
また本請求項2記載の発明によれば、前記請求項1記載のものにおいて、前記消音ケース内は、左右方向に偏平な前記前半部分内を前後に仕切ることで前記下流側膨脹室を分割する第1隔壁と、前記前半部分と円筒状の前記後半部分との境界部分を前後に仕切る第2隔壁とが設けられていて、該第2隔壁の後側に前記上流側膨張室となる第1膨脹室が、また該第1隔壁の前側に、該第1膨脹室からの排気が導かれる第2膨脹室が、さらに該第1隔壁の後側で且つ該第2隔壁の前側に、該第2膨脹室からの排気が導かれる第3膨脹室がそれぞれ画成され、その第3膨脹室から大気放出管を介して排気が大気に放出されるようにしたことを特徴としており、かかる特徴によれば、前記請求項1の発明と同等の効果を達成する上に、下流側膨張室の加工性の向上から第2、3膨張室の設計が容易となり、消音効果を一層高めることができ、かつ所望のデザインに設定するのが容易である。
【0009】
さらに本請求項3の発明によれば、前記請求項1のものにおいて、前記挿入口は、車体フレーム上のシートの着座位置の下方にあり、また前記消音ケースの前半部分は車体フレームに対して左右幅が上下幅よりも幅狭な偏平形状に形成されており、前記着座位置に着座する乗員の脚部が、消音器の前半部分の外側方に位置するようにしたことを特徴としており、かかる特徴によれば、前記請求項1の発明と同等の効果を達成する上に、シート上に着座する乗員の脚部周囲の、車両の横幅を狭くすることができ、乗員の足つき性を向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0011】
この実施例は本発明を鞍乗型自動二輪車に実施した実施例であって、以下の説明において、前後、左右および上下は、その自動二輪車の進行方向に対していう。
【0012】
図1は、本発明排気装置を備えた自動二輪車の側面図、図2は、図1の2線矢視平面図、図3は、排気装置の一部破断平面図、図4は、図3の4−4線に沿う断面図、図5は、図4の5−5線に沿う拡大断面図、図6は、図4の6−6線に沿う拡大断面図、図7は、図4の7−7線に沿う拡大断面図、図8は、図4の8−8線に沿う拡大断面図、図9は、図4の9−9線に沿う拡大断面図、図10は、図4の10−10線に沿う拡大断面図である。
【0013】
図1、2において、鞍乗型自動二輪車の車体フレームFの前部には、走行用エンジンEが懸架され、また車体フレームの上面前後には燃料タンクTとシートSが縦列して搭載されている。燃料タンクTの直下において、前記エンジンEの頭部前面には排気ポートPが開口され、この排気ポートPには、排気系Exが接続される。
【0014】
なお、エンジンEが多気筒の場合には、排気ポートに排気マニホールドを介して排気系が連通接続される。
【0015】
前記排気系Exの主体部分に構成する排気管Peは、上流側排気管1と下流側排気管2とより構成されており、前記上流側排気管1の上流端に一体に設けた接続フランジ11 が、前記エンジンEの排気ポートPに接続される。上流側排気管1はエンジンEの前方より、そのエンジンEの一側(右側)を通って車体フレームFの後方へと延長されており、その後端部は、自動二輪車の後車輪の上方に臨んでおり、この上流側排気管1の後端には、下流側排気管2の前端が一体に連通接続されており、この下流側排気管2は、車体フレームFの後方へと延長されており、前記シートSの直下で、後に詳述する消音器Mの中間部に挿入され、その下流端がその消音器Mの上流側膨張室すなわち第1膨張室C1 内に開口されている。
【0016】
次に前記消音器Mの構造を図1,2に図3〜10を併せ参照して説明する。
【0017】
消音器Mは、前記シートSの直下を前後方向に延びていて、その中間部がハンガーHを介して車体フレームFに懸吊支持されており、その前端は燃料タンクTの下まで及んでいる。消音器Mの消音ケース3は、前後方向に長い中空の筒状に形成されており、左右方向の横幅を減らすべく、大部分が車体フレームFの左右方向に偏平に形成される前半部分3Fの後端に、高剛性を確保すべく円筒体により形成される後半部分3Rの前端を一体に嵌合結合して構成されており、この結合部の上面に、車体フレームFへの懸吊用の前記ハンガーHが一体に突出形成されている。
【0018】
前記前半部分3Fは、金属板材の金型加工により形成される内側板半体4と外側板半体5とを溶接等の結合手段により嵌合結合してなるもので、すなわち図3,4および図7,8に示すように車体フレームF側に近接する、断面偏平状の内側板半体4と、そこから遠ざかる側の、断面円弧状の外側板半体5の内端縁同志を相互に嵌合して一体に接合し、横断面モナカ状に構成され、図3に示すように、左右方向の偏平割合が前端から後端にいくにつれて漸次減少する形状となっており、上面より見た形状が前部より後部にいくにつれて漸次幅拡になっている。また前記後半部分3Rは、その全長にわたり等径の円筒体により形成されていて、円筒状の金属板よりなるアウタ6の内面にグラスウール8を挟んでパンチメタルよりなる同じく金属板よりなるインナ7を積層してなる二重管よりなる胴部9の開口後端に、テールプレート10を一体に結合して構成されている。
【0019】
前記消音ケース3内は、左右方向に偏平な前半部分3F内を前後に仕切る第1隔壁12と、その前半部分3Fと円筒状の後半部分3Rとの境界部分を前後に仕切る第2隔壁13と、その後半部分3R内の後部を前後に仕切る第3隔壁14とにより、その前端から後端に向かって第2,第3および第1膨張室C2 ,C3 およびC1 に仕切られている。前記第1膨張室C1 は、排気管Peからの排気が直接流入する上流側膨張室を構成していて、消音器Mの後部にあり、図4〜6に示すように前記円筒状の後半部分3R内において、前記胴部9と、前記第2、第3隔壁13,14とにより画成されている。図5に示すように、第1膨張室C1 内において前記第1隔壁12の近くには、第1膨張室C1 内を横切る多孔板15が固着されており、第1膨張室C1 内を流れる排気はこの多孔板15を通過して拡散されるようになっている。また第1膨張室C1 には、後に述べるように、下流側排気管2の下流端が連通される。第3隔壁14と前記テールプレート10との間には、その第3隔壁14に接合される補強プレート19が介在されている。
【0020】
また前記第2、3膨張室は、上流側膨張室としての前記第1膨張室C1 からの排気が順に流入する下流側膨張室を構成しており、前記第2膨張室C2 は消音ケース3の前部にあり、その前半部分3Fを形成する内、外側板半体4,5と、前記第1隔壁12とにより画成されており、図8に示すようにその横断面は、左右方向に偏平状に形成されていて、その第2膨張室C2 の左右内面には、グラスウール16を挟んでパンチングプレートよりなる内板17が一体に接合されている。さらに前記第3膨張室C3 は、消音ケース3の前後方向中間部にあり、その前半部分3Fを形成する内、外側板半体4,5と、前記第1,2隔壁12,13とにより画成されており、図7に示すように、その横断面は前記第2膨張室C2 よりも左右方向に幅の広い偏平状に形成されている。
【0021】
消音ケース3の後部の第1膨張室C1 と、その前部の第2膨張室C2 とは、前記第1、第2隔壁12,13および前記多孔板15に貫通支持される、直状の第1連通管21により相互に連通され、また前記第2膨張室C2 と、この後部の第3膨張室C3 とは、第1隔壁12に支持される第2連通管22により相互に連通され、さらに第3膨張室C3 は第2隔壁13、補強プレート19およびテールプレート10により支持される大気放出管24により大気に連通されている。図9に示すように前記大気放出管24の後部には、内面にグラスウール25を積層した吸音筒26が纏着されており、大気放出管24のグラスウール25に対面する部分には、多数の小孔241 が穿設されており、大気放出管24を流れる排気の騒音はその吸音筒26内を流れて減音されるようになっている。
【0022】
図4に明瞭に示すように、消音器ケース3の前部の下面には、第2膨張室C2 に連通する挿入口28が下向きに開口されており、この挿入口28を通して前記排気管Peの下流側排気管2が消音器M内に挿入されており、この下流側排気管2の中間部はこの挿入口28に支持されている。下流側排気管2の大部分、即ち挿入口28よりも下流側部分は消音器M内に挿入されていて、その消音器M内を長手方向に沿って後方に延びており、前記第1、2隔壁12,13に貫通支持されている。そしてその下流端は、消音器M後部の第1膨張室C1 内に開口されている。第3膨張室C3 内において、下流側排気管2の外周の一部には、内面にグラスウール29を纏着した吸音筒30が巻装されており、このグラスウール29に対面する下流側排気管2には多数の小孔31が穿設されており、下流側排気管2を流れる排気の排気騒音は、この吸音筒30で吸収減音できるようになっている。また第2膨張室C 2 の、挿入口28よりも前側部分は、消音ケース3の外側に位置する下流側排気管2及び上流側排気管1の、挿入口28よりも上流側部分と並んで、前後方向に延びている。
【0023】
また図4,10に示すように、下流側排気管2の、上流側排気管1との接続部近傍には、車体フレームFへの取付用ブラケット33が一体に設けられ、このブラケット33は車体フレームFの後部に取り付けられる。
【0024】
図1,2に示すように、消音器Mの外側面は、横断面円弧状のプロテクタ35により覆われており、このプロテクタ35の前後部は、取付ボルト等の取付具36,37により車体フレームFに固着されている。
【0025】
次にこの実施例の作用について説明する。
【0026】
いまエンジンEが運転され、そこから排出される排気は、排気管Peの上流側排気管1および下流側排気管2を通り、消音器Mの後部の第1膨張室C1 内に流入する。消音器M内に入った排気は、第1膨張室C1 より、第1連通管21を通過して第2膨張室C2 に流入し、さらにそこから第2連通管22を通過して第3膨張室C3 へと流入して、その間排気は膨張と収縮を繰り返して効果的に減音される。そして第3膨張室C3 に入った、減音された排気は大気放出管24を通って大気に放出される。
【0027】
ところで下流側排気管2は、消音器Mの前後方向の中間部より、その消音器M内に挿入されてその内部を前後方向に延びているので、排気管Peの全長を可及的に長くすることができ、しかも消音器の全長も短縮されずに十分な容量を確保することができるので、排気管はエンジンの性能上要求される長さに形成することが可能になり、しかも排気管を長くすることにより消音器の消音容量を減ずることがない。
【0028】
また消音器Mは、その後半部分3Rを、十分な剛性の確保が可能な円筒体により形成し、しかも排気管Peからの、排気騒音の高い排気は、この後半部分3Rに直接流入され、ここで排気騒音を効果的に減音することができ、また金属板材よりなる、内、外側板半体4,5を結合してなる前半部分3Fは、剛性の高い円筒体よりなる後半部分3Rにより効率よく一次的に減音された排気を二次的に減音することができ、またこの前半部分3Fは、内、外板半体4,5の結合により形成することにより、前記前半部分3F程の剛性はないものの、その加工性を向上させることができ、さらに消音器全体のデザインがし易くなる。
【0029】
また前記排気管Peの下流端と、消音器Mとの連結部、即ち前記挿入口28は、車体フレームF上のシートSの着座位置の下方にあり、また消音ケース3の前半部分3Fは車体フレームFに対して左右幅が上下幅よりも幅狭な偏平形状に形成され、シートSの着座位置に着座する乗員の脚部は、消音器Mの前半部分3Fの外側方に位置することになり、乗員の脚部周囲の車両の横幅を狭くすることが可能になり、乗員の足つき性を向上させることができる。
【0030】
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はその実施例に限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施例が可能である。たとえば前記実施例では、本発明装置を鞍乗型自動二輪車の排気系に実施した場合を説明したが、これを他の鞍乗型車両たとえば鞍乗型自動三輪車の排気系に実施することができることは勿論であり、また前記実施例では、消音器の前半部分には、上流側膨張室としての第1膨張室が、またその後半部分には、下流側膨張室としての第2、3膨張室が形成されるが、前記後半部分に2室以上の上流側膨張室を、また前記前半部分に1室もしくは3室以上の下流側膨張室を形成するようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】
本請求項1記載の発明によれば、排気管の下流端を、消音ケースの前後方向中間部に設けた挿入口を通して消音ケース内に挿入して、挿入口よりも後側に延ばし、消音ケースは、金属板材よりなる内、外板半体の結合により形成され挿入口を有する前半部分と、この前半部分の後端に接続され円筒体より形成される後半部分とよりなり、その後半部分には、排気管の下流端が直接開口して排気管からの排気が直接流入する上流側膨張室が形成されると共に、前記前半部分には、上流側膨張室からの排気が流入する下流側膨張室が形成され、その下流側膨張室の、挿入口よりも前側部分は、消音ケースの外側に位置する排気管の、挿入口よりも上流側部分と並んで、前後方向に延びているので、排気管の全長をエンジン性能を考慮して所定の長さに設定しながら消音器の必要な容量を確保することができ、エンジン性能および消音器性能の向上を図ることができ、その上、排気装置が車両全体の美観、外観上の体裁を損なうことがない。しかも排気管からの排気が直接流入する上流側膨張室を円筒体にして十分の剛性を確保して消音効果を一層高めつつ、下流側膨張室を内、外板半体の結合により形成することにより、消音器の加工が容易になり、さらに消音器全体のデザインがし易くなる。
【0032】
また特に請求項2の発明によれば、消音ケース内は、左右方向に偏平な前半部分内を前後に仕切ることで下流側膨脹室を分割する第1隔壁と、前半部分と円筒状の後半部分との境界部分を前後に仕切る第2隔壁とが設けられていて、該第2隔壁の後側に上流側膨張室となる第1膨脹室が、また該第1隔壁の前側に、該第1膨脹室からの排気が導かれる第2膨脹室が、さらに該第1隔壁の後側で且つ該第2隔壁の前側に、該第2膨脹室からの排気が導かれる第3膨脹室がそれぞれ画成され、その第3膨脹室から大気放出管を介して排気が大気に放出されるようにしたので、請求項1の発明と同等の効果を達成する上に、下流側膨張室の加工性の向上から下流側膨張室の設計が容易となり、消音効果を一層高めることができ、かつ所望のデザインに設定するのが容易である。
【0033】
また特に請求項3の発明によれば、前記請求項1記載のものにおいて、前記挿入口は、車体フレーム上のシートの着座位置の下方にあり、また消音ケースの前半部分は車体フレームに対して左右幅が上下幅よりも幅狭な偏平形状に形成されており、前記着座位置に着座する乗員の脚部が、消音器の前半部分の外側方に位置するようにしたので、前記請求項1の発明と同等の効果を達成する上に、シート上に着座する乗員の脚部周囲の、車両の横幅を狭くすることができ、乗員の足つき性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明排気装置を備えた自動二輪車の側面図
【図2】 図1の2線矢視平面図
【図3】 排気装置の一部破断平面図
【図4】 図3の4−4線に沿う断面図
【図5】 図4の5−5線に沿う拡大断面図
【図6】 図4の6−6線に沿う拡大断面図
【図7】 図4の7−7線に沿う拡大断面図
【図8】 図4の8−8線に沿う拡大断面図
【図9】 図4の9−9線に沿う拡大断面図
【図10】 図4の10−10線に沿う拡大断面図
【符号の説明】
3・・・・消音ケース
3F・・・前半部分
3R・・・後半部分
4・・・・内側板半体
5・・・・外側板半体
12・・・第1隔壁
13・・・第2隔壁
C1 ・・・上流側膨張室(第1膨張室)
C2 ・・・下流側膨張室(第2膨張室)
C3 ・・・下流側膨張室(第3膨張室)
E・・・・エンジン
F・・・・車体フレーム
M・・・・消音器
Pe・・・排気管[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an exhaust device for a straddle-type vehicle, mainly a straddle-type motorcycle.
[0002]
[Prior art]
In general, an exhaust system of a saddle-ride type motorcycle is configured by connecting a silencer to the downstream end of an exhaust pipe connected to an exhaust port of an engine, and this exhaust system is disposed along the longitudinal direction of the body frame. In the system, there is a tendency to increase the capacity of the silencer for the purpose of enhancing the effect of reducing the exhaust noise. On the other hand, it may be necessary to increase the length of the exhaust pipe due to the requirement of engine characteristics. In such a case, since the total length of the exhaust system is naturally limited, conventionally, in order to increase the total length of the exhaust pipe while ensuring the capacity of the silencer,
(1) This exhaust pipe is detoured forward and backward in front of the silencer.
[0003]
(2) An expansion chamber for accommodating the exhaust collecting pipe is provided in series between the exhaust pipe and the silencer (see Japanese Patent Publication No. 6-50052).
[0004]
It was common to use technical means.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, if the technical means of (1) is adopted, there is a problem that exhaust resistance is forced to increase, which not only causes a decrease in engine efficiency but also damages the appearance of the entire motorcycle. If this technical means is adopted, the length of the exhaust pipe is restricted by the silencer, and there is a problem that a substantial silencing capacity cannot be sufficiently secured even if the silencer has a large outer shape.
[0006]
The present invention has been made in view of such circumstances, and is a novel saddle that can solve the above-mentioned problem by making the overall length of the exhaust pipe as long as possible while ensuring the necessary capacity as a silencer. The main object is to provide an exhaust device for a type vehicle.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
According to the invention of the
[0008]
Further, according to the invention described in
[0009]
Further, according to the invention of
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below based on the embodiments of the present invention shown in the accompanying drawings.
[0011]
This embodiment is an embodiment in which the present invention is applied to a saddle type motorcycle. In the following description, front and rear, left and right, and top and bottom refer to the traveling direction of the motorcycle.
[0012]
FIG. 1 is a side view of a motorcycle equipped with an exhaust device of the present invention, FIG. 2 is a plan view taken along
[0013]
In FIGS. 1 and 2, a traveling engine E is suspended at the front portion of a body frame F of the saddle type motorcycle, and a fuel tank T and a seat S are mounted in tandem before and after the upper surface of the body frame. Yes. Just below the fuel tank T, an exhaust port P is opened in front of the head of the engine E, and an exhaust system Ex is connected to the exhaust port P.
[0014]
When the engine E has multiple cylinders, an exhaust system is connected to the exhaust port via an exhaust manifold.
[0015]
The exhaust pipe Pe constituting the main part of the exhaust system Ex is composed of an
[0016]
Next, the structure of the silencer M will be described with reference to FIGS.
[0017]
The silencer M extends in the front-rear direction directly below the seat S, and an intermediate portion thereof is suspended and supported by the vehicle body frame F via the hanger H, and its front end extends to the bottom of the fuel tank T. . The
[0018]
The
[0019]
The silencing
[0020]
The second and third expansion chambers constitute a downstream expansion chamber into which exhaust gas from the first expansion chamber C 1 as an upstream expansion chamber flows in order, and the second expansion chamber C 2 is a muffler case. 3 and is formed by the outer side plate halves 4 and 5 and the
[0021]
The first expansion chamber C 1 at the rear part of the
[0022]
As clearly shown in FIG. 4, an
[0023]
As shown in FIGS. 4 and 10, a mounting
[0024]
As shown in FIGS. 1 and 2, the outer surface of the silencer M is covered by a
[0025]
Next, the operation of this embodiment will be described.
[0026]
The engine E is now operated, and the exhaust discharged from the engine E passes through the
[0027]
By the way, since the downstream
[0028]
Further, the silencer M has a
[0029]
The connecting portion between the downstream end of the exhaust pipe Pe and the silencer M, that is, the
[0030]
As mentioned above, although the Example of this invention was described, this invention is not limited to the Example, A various Example is possible within the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the case where the device of the present invention is applied to the exhaust system of a saddle type motorcycle has been described. However, the present invention can be applied to an exhaust system of another saddle type vehicle such as a saddle type motorcycle. Of course, in the above embodiment, the first expansion chamber as the upstream expansion chamber is provided in the first half of the silencer, and the second and third expansion chambers as the downstream expansion chambers are provided in the second half thereof. However, two or more upstream expansion chambers may be formed in the latter half portion, and one or three or more downstream expansion chambers may be formed in the first half portion.
[0031]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the downstream end of the exhaust pipe is inserted into the silencing case through the insertion port provided in the front-rear direction intermediate portion of the silencing case, and is extended to the rear side of the silencing case. Is composed of a metal plate material, and is composed of a front half portion formed by joining outer half plates and having an insertion port, and a rear half portion formed from a cylindrical body connected to the rear end of the front half portion. An upstream expansion chamber into which the downstream end of the exhaust pipe opens directly and exhaust from the exhaust pipe directly flows is formed, and downstream expansion in which exhaust from the upstream expansion chamber flows into the first half portion. A chamber is formed, and the front part of the downstream expansion chamber from the insertion port extends in the front-rear direction, along with the upstream part of the exhaust pipe located outside the silencer case , The total length of the exhaust pipe is a predetermined length considering the engine performance. The required capacity of the silencer can be ensured while setting to, the engine performance and the silencer performance can be improved, and in addition, the exhaust system may impair the appearance and appearance of the entire vehicle. Not . Moreover , the downstream expansion chamber is formed by coupling the inner and outer plate halves while further enhancing the silencing effect by securing the sufficient rigidity by making the upstream expansion chamber into which exhaust from the exhaust pipe directly flows into a cylindrical body. This facilitates the processing of the silencer and further facilitates the design of the entire silencer.
[0032]
In particular , according to the invention of
[0033]
According particularly to the third aspect of the invention, in those of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a motorcycle equipped with an exhaust device of the present invention. FIG. 2 is a plan view taken along
3 ....
12 ... 1st partition
13 ... second partition C 1 ... upstream expansion chamber (first expansion chamber)
C 2 ... downstream expansion chamber (second expansion chamber)
C 3 ... downstream expansion chamber (third expansion chamber)
E ... Engine F ... Body frame M ... Silencer Pe ... Exhaust pipe
Claims (3)
前記排気管(Pe)の下流端を、前記消音器(M)の消音ケース(3)の前後方向中間部に設けた挿入口(28)を通して該消音ケース(3)内に挿入して、該挿入口(28)よりも後側に延ばし、
前記消音ケース(3)は、金属板材よりなる内、外板半体(4,5)の結合により形成され前記挿入口(28)を有する前半部分(3F)と、この前半部分(3F)の後端に接続され円筒体より形成される後半部分(3R)とよりなり、
前記後半部分(3R)には、前記排気管(Pe)の下流端が直接開口して該排気管(Pe)からの排気が直接流入する上流側膨張室(C 1 )が形成されると共に、前記前半部分(3F)には、前記上流側膨張室(C 1 )からの排気が流入する下流側膨張室(C 2 ,C 3 )が形成され、
その下流側膨張室(C 2 ,C 3 )の、前記挿入口(28)よりも前側部分は、前記消音ケース(3)の外側に位置する前記排気管(Pe)の、前記挿入口(28)よりも上流側部分と並んで、前後方向に延びていることを特徴とする、鞍乗型車両の排気装置。A silencer (M) is connected to the downstream end of an exhaust pipe (Pe) connected to an exhaust port (P) of an engine (E) mounted on the body frame (F), and the silencer (M) is connected to the body frame. (F) In one side of the exhaust device for a saddle-ride type vehicle, which is provided along the longitudinal direction of the body frame (F),
The downstream end of the exhaust pipe (Pe) is inserted into the silencer case (3 ) through the insertion port (28) provided in the middle part in the front-rear direction of the silencer case (3) of the silencer (M) , Extend behind the insertion slot (28),
The muffling case (3) is made of a metal plate material, and is formed by joining the outer plate halves (4, 5), and has a front half (3F) having the insertion port (28), and the front half (3F). It consists of the latter half part (3R) formed from the cylindrical body connected to the rear end,
In the latter half part (3R), the downstream end of the exhaust pipe (Pe) is directly opened to form an upstream side expansion chamber (C 1 ) into which exhaust from the exhaust pipe (Pe) flows directly , and In the first half (3F), downstream expansion chambers (C 2 , C 3 ) into which exhaust from the upstream expansion chamber (C 1 ) flows are formed,
The downstream side expansion chamber (C 2 , C 3 ) has a front side portion from the insertion port (28), and the insertion port (28) of the exhaust pipe (Pe) located outside the silencer case (3). An exhaust device for a saddle-ride type vehicle, which extends in the front-rear direction in parallel with the upstream portion .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08671798A JP3923171B2 (en) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | Exhaust device for saddle riding type vehicle |
DE19912466A DE19912466C2 (en) | 1998-03-31 | 1999-03-19 | Exhaust system for a vehicle with a seat saddle |
ES009900648A ES2156811B1 (en) | 1998-03-31 | 1999-03-30 | EXHAUST SYSTEM FOR VEHICLE OF THE TYPE OF MOUNTING CHAIR. |
CN99104526A CN1107790C (en) | 1998-03-31 | 1999-03-31 | Exhaust apparatus of saddle-type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08671798A JP3923171B2 (en) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | Exhaust device for saddle riding type vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11280467A JPH11280467A (en) | 1999-10-12 |
JP3923171B2 true JP3923171B2 (en) | 2007-05-30 |
Family
ID=13894649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08671798A Expired - Fee Related JP3923171B2 (en) | 1998-03-31 | 1998-03-31 | Exhaust device for saddle riding type vehicle |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3923171B2 (en) |
CN (1) | CN1107790C (en) |
DE (1) | DE19912466C2 (en) |
ES (1) | ES2156811B1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6408980B1 (en) * | 2000-03-02 | 2002-06-25 | Mark W. Dooley | Exhaust pipe and muffler for motorcycle that does not heat discolor |
FR2883921B1 (en) * | 2005-04-05 | 2010-06-11 | Faurecia Sys Echappement | MUTE FOR EXHAUST LINE MUFFLERS |
JP6145310B2 (en) * | 2013-05-22 | 2017-06-07 | 川崎重工業株式会社 | Motorcycle exhaust pipe side cover |
WO2022168533A1 (en) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | 富士フイルム株式会社 | Silencing structure and silencing system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5664114A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-01 | Yamaha Motor Co Ltd | Exhaust muffler |
DE3308130A1 (en) * | 1983-03-08 | 1984-09-13 | Friedrich Boysen Gmbh & Co Kg, 7272 Altensteig | Rear silencer |
JPH0650052B2 (en) * | 1984-12-10 | 1994-06-29 | ヤマハ発動機株式会社 | Motorcycle exhaust system |
AT394887B (en) * | 1985-06-19 | 1992-07-10 | Sebring Auspuff | EXHAUST SILENCER |
JPH0643452Y2 (en) * | 1988-02-08 | 1994-11-14 | 株式会社三五 | Silencer |
JP3038763B2 (en) * | 1990-03-14 | 2000-05-08 | スズキ株式会社 | Muffler for internal combustion engine |
FR2678681B1 (en) * | 1991-07-01 | 1995-03-17 | Boet Andre | MUFFLER FOR EXPLOSION ENGINES. |
-
1998
- 1998-03-31 JP JP08671798A patent/JP3923171B2/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-19 DE DE19912466A patent/DE19912466C2/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-30 ES ES009900648A patent/ES2156811B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-31 CN CN99104526A patent/CN1107790C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19912466A1 (en) | 1999-10-07 |
JPH11280467A (en) | 1999-10-12 |
ES2156811A1 (en) | 2001-07-16 |
CN1230626A (en) | 1999-10-06 |
DE19912466C2 (en) | 2002-12-12 |
ES2156811B1 (en) | 2001-12-16 |
CN1107790C (en) | 2003-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4700041B2 (en) | Motorcycle exhaust system | |
EP2050937B1 (en) | Exhaust gas purifying device for engine | |
JP5046674B2 (en) | Catalyst arrangement structure for motorcycles | |
JP5187956B2 (en) | Exhaust device for saddle riding type vehicle | |
US20130075192A1 (en) | Muffler for small-sized vehicle | |
TWI299379B (en) | ||
US6382347B1 (en) | Exhaust muffler for an internal combustion engine | |
JP2005291121A (en) | Exhaust system support structure for vehicle | |
KR100767139B1 (en) | Exhaust muffler | |
JP4696844B2 (en) | Motorcycle | |
JP3923171B2 (en) | Exhaust device for saddle riding type vehicle | |
JP5762899B2 (en) | Silencer | |
JP2018044446A (en) | Engine exhaust muffler | |
JP3962012B2 (en) | Motorcycle exhaust system | |
JPH05187217A (en) | Exhaust muffler | |
JP2006327586A (en) | Exhaust device for motorcycle | |
JP2006327586A5 (en) | ||
JP2015143497A (en) | Muffler attachment structure of small vehicle | |
JP4030172B2 (en) | Exhaust system with catalyst in internal combustion engine | |
JP2018115653A (en) | Engine exhaust system | |
JP6720326B2 (en) | Exhaust system for saddle type vehicles | |
JP3773597B2 (en) | Motorcycle exhaust system | |
JP6468445B2 (en) | Engine exhaust silencer | |
CN219733488U (en) | Exhaust muffler device and vehicle with same | |
JPH11117723A (en) | Muffler loaded with catalyst |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |