JP3923052B2 - 骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品 - Google Patents

骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品 Download PDF

Info

Publication number
JP3923052B2
JP3923052B2 JP2004093820A JP2004093820A JP3923052B2 JP 3923052 B2 JP3923052 B2 JP 3923052B2 JP 2004093820 A JP2004093820 A JP 2004093820A JP 2004093820 A JP2004093820 A JP 2004093820A JP 3923052 B2 JP3923052 B2 JP 3923052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
food
promoting
bone mineral
genistin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004093820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004215673A (ja
Inventor
正義 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISHI FOOD INC.
Original Assignee
TAISHI FOOD INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISHI FOOD INC. filed Critical TAISHI FOOD INC.
Priority to JP2004093820A priority Critical patent/JP3923052B2/ja
Publication of JP2004215673A publication Critical patent/JP2004215673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3923052B2 publication Critical patent/JP3923052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Description

本発明は、骨形成促進および骨塩量減少防止に効果があり、用骨粗鬆症や骨折などの予防に有効な食品、特に豆腐等の大豆食品に適用可能な骨形成促進および骨塩量減少防止用食品に関する。
骨粗鬆症は、その病態である単位容積あたりの骨塩量の減少から、腰椎圧迫骨折や大腿骨頸部骨折などを引き起こしやすい。これらの骨折は、老人が「寝たきり」となる主要な原因となっている。また、女性は閉経によるエストロゲン分泌の低下から、閉経後骨塩量が急激に減少し、骨粗鬆症になりやすい。さらに、減少した骨塩量を上げることは容易ではなく、骨粗鬆症の治療は難しい。したがって、骨粗鬆症はその予防が重要であり、そのためには若いときから骨塩量を高めておくこと、および閉経後の急激な骨塩量の減少を抑制することが必要である。また、若年層においても、食生活の偏重によりカルシウム不足から生じる疾患が増加しつつある。
骨粗鬆症やカルシウム不足から生じる疾患の予防のためには、食事からの十分なカルシウムの摂取と、適度な運動が重要であり、この目的のために、これまで様々なカルシウム供給源が開発されてきた。しかし、腸管におけるカルシウム吸収は、カルシウム塩の形態や共存する他の食品成分の影響を受けることが知られており、カルシウム吸収機構の研究、カルシウムの吸収を促進するあるいは骨塩量減少を防止する食品成分の開発が求められ
ている。
大豆種子は、イソフラボン成分を多く含んでいる。イソフラボンには、ダイジン、ゲニスチン、グリスチンとそれらにマロニル基が結合したものや、それらから糖がとれたアグリコンが存在している。近年、これらの成分に、抗腫瘍活性、女性ホルモン様活性などが報告され注目を集めている。イソフラボンを飼料に添加して飼育したラットでイソフラボンの吸収を調べ、飼料摂取後に血中への吸収が確認されている( King R.et al., J. Nutr. 126: 176-182, 1996 )。また、このように経口摂取されたイソフラボンが大腿骨の骨密度を増加させるという報告もある(植杉ら、日本食料栄養学会第50回大会1996 )。また、亜鉛が骨形成の刺激および石灰化の活性因子として重要な役割を果たしていることがインビボ(Yamaguti M. et al. Metabolisum, 35:10441986, Yamaguti M. Biochem. pharmacol., 35:773, 1986)やインビトロ(Yamaguti M. eti. M. et al. Biochem. pharmacol., 36:4007, 1987, YamagutiM. eti. M. et al. Biochem. pharmacol., 37:4075, 1988)に示されており、さらに、亜鉛が骨蛋白合成を刺激することが示されている(Biochem. pharmacol., 37, 4075, 1988)。
この発明は、上記実状に鑑み創案されたものであって、骨形成促進および骨塩量減少の防止効果を有する、骨粗鬆症や骨折などの予防に有用な、骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品を得ることを目的としている。
この発明の骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品は、亜鉛塩とゲニスティンを添加してなることを特徴とする大豆食品である。前記大豆食品としては豆腐等が好適である。また、亜鉛塩成分は、特に限定されないが、亜鉛塩を含有する成分として牡蠣肉エキスが効果的に採用できる。
上記のようにこの発明の骨形成促進および骨塩量減少防止用食品は、骨形成促進および骨塩量減少防止の効果を有し、日常的に食する食品とし、違和感なく容易に摂取出来るので、高齢者の骨粗鬆症の治療および予防に特に有用であり、若年層においても、食生活の偏重によりカルシウム不足から生じる疾患の治療・予防に高い効果を奏する。
本発明者らは、カルシウム代謝に影響をおよぼす因子に関して鋭意研究の結果、ゲニスティンと亜鉛塩が骨成分を増強させることを見出し、この新しい知見に基づいて本発明を完成させたものである。本発明の食品に添加するゲニスティン、ゲニスチン、亜鉛塩の作用および効果は、50週齢の老齢ラットの大腿骨骨幹端部組織(培養細胞)にそれらの添加物を加えて培養した実験によって明らかにされた。すなわち、骨組織培養物にゲニスティン、ゲニスチン、亜鉛塩を加え、石灰化促進酵素アルカリ性ホスファターゼ活性、骨組織中細胞数の指標としてのDNA量および骨塩量としてのカルシウムを測定した結果、以下の事実が明らかとなった。アルカリ性ホスファターゼ活性、DNA量およびカルシウムが有意に上昇し、ゲニスティン、ゲニスチンと亜鉛塩を共存させることで、相乗効果によりそれぞれの効果は高められたものと考えられた。この結果から、本発明の食品は、骨形成促進作用や老化に伴う骨代謝活性の減弱による骨塩量の減少を防止しうる作用を有しており、骨粗鬆症や骨折の予防に有用であることが期待された。
以下実験例によって、本発明の食品においてゲニスティン又はゲニスチンに、亜鉛塩を加えた場合のその相乗効果についてさらに詳細に説明する。
(実験方法)
1.培養液及び試薬
ダルベッコ変法イーグル培地、ペニシリン−ストレプトマイシン混合溶液(5000U/ml−5000μg/ml)は Gibco Laboratreis ( Grand IslandN.Y., USA)から購入した。牛血清アルブミンR(BSA)、シクロヘキシミドは Sigma Chemical Co. ( St. Louis, MO., USA )から入手した。ジピコロネート、硫酸亜鉛およびその他の試薬は、高純度製品を用い、和光純薬(株)から購入した。ゲニスティン ( Genistein ) 並びにゲニスチン ( Genistin ) は、Sigma Chemical Co.から購入した。ゲニスティンとゲニスチンは、エタノールに溶解し、その他の試薬は、精製蒸留水に溶解した。
2.供試動物
ウィスター系ラット(雌、4週齡と50週齡)を日本SLC(浜松)から購入し、オリエンタル酵母(株)製(MF)の固形飼料(1.1%Ca, 1.1%P)と精製蒸留水を自由に摂取させた。
3.骨組織培養法
ラットはジエチルエーテルで麻酔後、大腿骨を無菌的に摘出し、冷0.25Mしょ糖溶液中で骨髄を洗浄し、骨幹部と骨幹端部組織に分けた。大腿骨骨幹端部組織を細分化し、ダルベッコ変法イーグル培養液(0.25%BSA、1%ペニシリン−ストレプトマイシン含有)中にゲニスティン、ゲニスチン、硫酸亜鉛(最終濃度として10-5Mになるように添加)を加え35mm dish中において、24時間培養した。この培養は5%CO2、37℃の条件下でCO2インキュベータ中で行った。
4.骨組織中の亜鉛とカルシウム量の測定
培養した大腿骨骨幹端部組織を0.25Mしょ糖溶液中で軽く洗浄し、100℃で約6時間乾燥器中で乾燥した。その乾燥重量を測定した後、試験管に入れ、濃硫酸3mlを添加して、24時間120℃で分解した。これを試料液として、亜鉛量とカルシウム量を原子吸光光度計で定量した。亜鉛とカルシウム量は、骨乾燥重量1g当たりのμgあるいはmgとして表示した。
5.骨アルカリ性ホスファターゼ活性の測定
大腿骨骨幹端部組織を冷0.25Mしょ糖溶液で洗浄後、冷6.5mMバビタール緩衝液(pH7.4)3ml中で破砕し、60秒間の超遠心処理をした。さらに3000rpmで5分間遠心処理をし、その上清画分を酵素溶液として用いた。骨アルカリ性ホスファターゼ活性は、Walter および Schutt の方法に従って測定した。酵素反応は、基質としてp−ニトロフェノールリン酸二ナトリウムを含む0.1Mジエタノールアミン塩酸緩衝液(pH9.8)2mlに酵素溶液0.05mlを加えることにより反応を開始させ、37℃、30分間インキュベーションを行った。0.05N NaOH 10mlを加えることにより、反応を停止させ、遊離したp−ニトロフェノールを分光光度計(405nm)で測定した。酵素活性は、インキュベーション1分間の反応で生成したp−ニトロフェノール量(nmol)を使用した酵素蛋白質量(mg)当たりで表示した。
6.骨組織中DNA量の測定
大腿骨骨幹端部組織を冷0.25Mしょ糖溶液で洗浄し、水分除去後、湿重量を測定した。これを0.1N NaOH 4.0ml中で破砕し、4℃、24時間振とう、抽出した。その後、3000rpmで5分間遠心分離し、上清画分をDNA測定用試料とした。DNA量の測定は、Ceriotti の方法に従って行った。試料2.0mlに濃塩酸1.0mlおよび0.04%インドール溶液1.0mlを加え、試験管にアルミキャップを被せ、沸騰水浴中で10分間加熱した後、氷中で急冷することによって反応を停止させた。クロロホルム4.0mlで3〜4分間の抽出を数回繰返し、分光光度計(490nm)でDNA量を測定した。DNA量は、骨組織湿重量(g)当たりで表示した。
7.統計処理法
各々の測定値の有意差検定は、Student's t-test を用いて行った。危険率5%以下のものを有意差有りとした。
8.結果
ラット大腿骨の骨幹端部組織(海綿骨)における骨成分(石灰化促進酵素アルカリ性ホスファターゼ活性、骨組織中の細胞数の指標としてのDNA、骨組織中の骨塩量としてのカルシウム)について、若齢ラット(4週齡)に比較して老齢ラット(50週齡)の場合には著しい減少が認められた。
Figure 0003923052
各値は、6匹のラットの骨組織から得られた結果を示す(平均値±標準偏差)。
Figure 0003923052
各値は、6匹のラットの骨組織の24時間培養後の測定結果を示す(平均値±標準偏差)。
老齢ラットから得た大腿骨の骨幹端部組織を培養(24時間)し、培養液中にゲニスティン(10-5M)、ゲニスチン(10-5M)、硫酸亜鉛(10-5M)を加えると上記骨成分のすべてにおいて無添加の対照区と比較して有意に上昇した。ゲニスティン(10-5M)と硫酸亜鉛(10-5M)を共存させて24時間培養すると、それぞれの効果は高められ、相乗効果がもたらされることが判る。しかし、ゲニスチン(10-5M)と硫酸亜鉛(10-5M)との組合せでは、アルカリ性ホスファターゼ活性についてのみ、相乗効果が見られる。この結果から、大豆成分のゲニスティンと生体必須微量栄養素の亜鉛とを組み合わせた食品が、骨形成促進による治療や老化に伴う骨代謝活性の減弱による骨塩量の減少を防止しえる有効な食品であることが判明した。これにより、老化性骨粗鬆症の発症を食品成分により予防できる可能性を開いたものである。
上記亜鉛塩とイソフラボン、又は亜鉛塩とゲニスチン、又は亜鉛塩とゲニスティンとの組合せ、それを有効成分とする組成物は、骨粗鬆症の治療や、骨塩減量減少防止の医薬品として有効である。その場合は、ゲニスチン、又はゲニスティンが摂取後1時間での血中濃度が10−7M以上となるように摂取することが望ましく、さらに、これらと共に血中濃度が10−7M以上の亜鉛を含むことが望ましい。
次のようにして、ゲニスティンと亜鉛塩を添加した豆腐を製造した。
豆腐豆乳 1000g
ゲニスティン 5g、
牡蛎ニクエキス(亜鉛として1%以上) 5g、
上記成分を均一に混合して、豆腐用凝固剤を添加して凝固させ、豆腐とした。

Claims (3)

  1. 主要成分として亜鉛塩とゲニスティンを添加してなることを特徴とする骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品。
  2. 前記大豆食品が豆腐であることを特徴とする請求項1に記載の骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品。
  3. 前記亜鉛塩を含有する成分として牡蠣肉エキスを添加してなることを特徴とする請求項1又は2に記載の骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品。
JP2004093820A 2004-03-26 2004-03-26 骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品 Expired - Fee Related JP3923052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093820A JP3923052B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093820A JP3923052B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8287344A Division JPH10114653A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 骨形成促進および骨塩量減少防止用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004215673A JP2004215673A (ja) 2004-08-05
JP3923052B2 true JP3923052B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=32906287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004093820A Expired - Fee Related JP3923052B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3923052B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5959817B2 (ja) * 2011-09-02 2016-08-02 学校法人武庫川学院 豆腐の製造方法およびそれで得られた豆腐

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004215673A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamaguchi Isoflavone and bone metabolism: Its cellular mechanism and preventive role in bone loss
Messina Legumes and soybeans: overview of their nutritional profiles and health effects
Bolla Soybean consumption and health benefits
JPH10114653A (ja) 骨形成促進および骨塩量減少防止用組成物
Lai et al. Phytocomponent p-hydroxycinnamic acid stimulates bone formation and inhibits bone resorption in rat femoral tissues in vitro
Yamaguchi et al. Anabolic effects of bee pollen Cistus ladaniferus extract on bone components in the femoral-diaphyseal and-metaphyseal tissues of rats in vitro and in vivo
Mirzavalievich et al. Soy protein, isoflavones, and cardiovascular health
CN111569052A (zh) 一种增加更年期妇女骨密度的组合物及其保健品、应用
Messina et al. Soy protein, soybean isoflavones, and bone health: a review of the animal and human data
WO2004037236A1 (ja) β−クリプトキサンチンを有効成分とする骨形成促進剤
KR102127712B1 (ko) 괴각 추출물을 유효성분으로 함유하는 여성 갱년기 질환의 예방 및 치료용 조성물
Yamaguchi et al. Synergistic effect of genistein and zinc on bone components in the femoral-metaphyseal tissues of female rats
Uchiyama et al. Anabolic effect of β-cryptoxanthin on bone components in the femoral tissues of aged rats in vivo and in vitro
Yamaguchi et al. Effect of marine algae extract on bone calcification in the femoral-metaphyseal tissues of rats: Anabolic effect of Sargassum horneri
Ma et al. Alternation in bone components with increasing age of newborn rats: role of zinc in bone growth
JPH0646797A (ja) 豆乳を含むカルシウム吸収促進組成物
Birt et al. Soybean and the prevention of chronic human disease
JP3923052B2 (ja) 骨形成促進および骨塩量減少防止用大豆食品
JP5897783B2 (ja) 抗アンドロゲン剤及び皮脂分泌抑制剤
JP2001302539A (ja) 骨強化剤、骨強化用食品及び骨強化用飼料組成物
Yamaguchi et al. Bioavailability of zinc yeast in rats: stimulatory effect on bone calcification in vivo
Uchiyama et al. Anabolic effect of marine alga Sargassum horneri extract on bone components in the femoral-diaphyseal and-metaphyseal tissues of young and aged rats in vivo
Yamaguchi et al. Stimulatory effect of menaquinone-7 on bone formation in elderly female rat femoral tissues in vitro: Prevention of bone deterioration with aging
YAMAGUCHI et al. Role of zinc as an activator of bone metabolism in weanling rats
WO2006054530A1 (ja) 骨形成並びに骨量増進組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees