JP3921697B2 - リチウムマンガンスピネル及びその製造方法並びにその用途 - Google Patents

リチウムマンガンスピネル及びその製造方法並びにその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP3921697B2
JP3921697B2 JP28501895A JP28501895A JP3921697B2 JP 3921697 B2 JP3921697 B2 JP 3921697B2 JP 28501895 A JP28501895 A JP 28501895A JP 28501895 A JP28501895 A JP 28501895A JP 3921697 B2 JP3921697 B2 JP 3921697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
manganese spinel
lithium manganese
manganese
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28501895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09124321A (ja
Inventor
芳尾真幸
岡田昌樹
隆 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP28501895A priority Critical patent/JP3921697B2/ja
Publication of JPH09124321A publication Critical patent/JPH09124321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921697B2 publication Critical patent/JP3921697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規なリチウムマンガンスピネル及びその製造方法並びにその用途に関するものであって、詳しくは、立方晶Fd3mで帰属した格子定数a0の値が8.11オングストローム≦a0≦8.13オングストロームの範囲であることを特徴とするリチウムマンガンスピネルと、その製造方法及びこれを正極活物質に使用するリチウム二次電池に関するものである。
【0002】
マンガン酸化物は、安価で、原料のマンガンが資源的にも豊富で、更に合成が容易であることから、リチウム二次電池用正極活物質材料のなかで最も注目されている材料である。
【0003】
また、リチウム二次電池は、高エネルギー密度の電池として、新型二次電池の中でも最も有望な電池である。
【0004】
【従来の技術】
リチウムマンガンスピネルは、マンガン原料が資源的にも豊富で且つ安価であることから、LiCoO2 に代るリチウムイオン二次電池の正極材料として期待されている材料である。
【0005】
リチウムマンガンスピネルは、合成が容易であることから最も実用化に近い材料として精力的に研究が進められている。
【0006】
このリチウムマンガンスピネルをリチウム二次電池の正極活物質に用いた場合には、約4Vの作動電圧で機能する領域と、約3Vの作動電圧で機能する領域のあることが明らかにされている。
【0007】
約4Vの作動電圧で機能する領域では、リチウムマンガンスピネルの骨格構造である立方晶を維持した状態でリチウムが出入りする反応が進み、約3Vの作動電圧で機能する領域では立方晶から正方晶への骨格構造の変化を伴ってリチウムが出入りする反応が進む。
【0008】
従って、リチウムマンガンスピネルでは、主に、結晶構造の変化を伴なわない約4Vの作動電圧で機能する領域のリチウム二次電池への適用の検討が進められてきた。
【0009】
しかし、この場合、エネルギー密度の高い電池は構成できるが、LiMn2 4 の1g当りの理論充放電電気量が148mAhで、LiCoO2 の約50%程度であることかから、更に充放電電気量の大きなリチウムマンガンスピネルの実用化が望まれている。
【0010】
一方、近年、携帯電話やパーソナルコンピュータといったパーソナルユースの小型機器の急速な普及にともない、これら機器の駆動電源として、小型、軽量でエネルギー密度の高い、リチウム二次電池の開発が行われてきたが、最近では、機器の長時間使用を可能にするために、特に、高容量のリチウム二次電池の開発が望まれている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、新規な、リチウムマンガンスピネルとその製造方法を提案し、さらに、これを用いた、高容量タイプのリチウム二次電池を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために検討を行った結果、+3価のマンガンを含む化合物とリチウム化合物とを、Mn/Liのモル比が1.0≦Mn/Li≦1.8になるように混合した後に、350℃以下の温度で熱処理することで、立方晶Fd3mで帰属した格子定数a0 の値が8.11オングストローム≦a0 ≦8.13オングストロームの範囲である新規なリチウムマンガンスピネルが合成できることを初めて見出し、このリチウムマンガンスピネルをリチウム二次電池の正極活物質に用いることで、従来のリチウムマンガンスピネルでは達成できなかった、高容量な二次電池が構成可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0013】
以下、本発明を具体的に説明する。
【0014】
本発明のリチウムマンガンスピネルは、LiMn2 4 に類似の結晶構造を有する。
【0015】
LiMn2 4 は立方最密充填酸素の四面体位置の1/8をリチウムが、八面体位置の1/2をマンガンが占めた化合物である。
【0016】
本発明のリチウムマンガンスピネルは、立方晶Fd3mで帰属したときの格子定数a0 の値が8.11オングストローム≦a0 ≦8.13オングストロームの範囲にある化合物である。
【0017】
通常のLiMn2 4 の8.24オングストロームや、これまで低温で合成されている低温リチウムマンガンスピネルのLi4 Mn5 12やLi2 Mn4 9 8.14から8.16オングストロームに比べても、小さい格子定数を持つ化合物である。
【0018】
本発明の、リチウムマンガンスピネルは、β型結晶構造の二酸化マンガンとリチウム化合物をMn/Liのモル比が1.0≦Mn/Li≦1.8になるように混合した後に、350℃以下の温度で熱処理することにより製造される。
【0019】
β型結晶構造の二酸化マンガンとしては、結晶構造がβ型である二酸化マンガンであればいかなるものを用いても良いが、その合成方法に関しては特に限定されるものでない。例えば、硝酸マンガン等ん熱分解や各種マンガン酸化物の熱処理等が例示されるが、特にγ−MnOOHから合成したβ型結晶構造の二酸化マンガンを用いることが好ましい。
【0020】
リチウム化合物として酸リチウム、酢酸リチウム、ヨウ化リチウム等の融点が350℃以下リチウム化合物を用い、硝酸リチウムを用いることが好ましい。
【0021】
β型結晶構造の二酸化マンガンとリチウム化合物のMn/Liの仕込みモル比は、1.0≦Mn/Li≦1.8とすることが重要である。
【0022】
Mn/Li<1.0では、岩塩構造の電気化学的に不活性なLi2 MnO3 が生成し易く、Mn/Li<1.8では、マンガンとリチウムとの複合化反応が進みにくい。
【0023】
熱処理条件は、γ−MnOOHから合成したβ型結晶構造の二酸化マンガンと、融点が350℃以下リチウム化合物 を用いて、260℃で第一の熱処理を行った後に、300℃で第2の熱処理を行うことが重要である。
【0024】
熱処理の温度が350℃を越えた場合、Li2 MnO3 が生成し易くなり、又、リチウムとマンガンとの複合化反応よりもマンガンの酸化反応が優先的に起こり易くなり、本発明のリチウムマンガンスピネルを得ることが困難となる。
【0025】
特に、リチウム化合物としてLiNO3を用いて、260℃で第一の熱処理を行った後に、300℃で第2の熱処理を行うことが重要である。
【0026】
詳細については不明だが、この方法によりLi2 MnO3 の生成やマンガンの酸化反応が抑制され、再現良く容易に本発明のリチウムマンガンスピネルを製造することが可能となる。
【0027】
なお、本発明の、リチウムマンガンスピネルの製造においては、昇温条件及び降温条件、更に熱処理の雰囲気は特に制限されるものではない。
【0028】
本発明のリチウム二次電池の正極活物質には、本発明のリチウムマンガンスピネルを用いることが必須である。
【0029】
上記化合物を正極活物質に用いることで、充放電容量の大きな可逆性の良いリチウム二次電池が構成可能となる。
【0030】
本発明のリチウム二次電池の負極活物質には、特に制限されないが、リチウム金属、リチウム合金、リチウムを吸蔵放出可能な物質等を用いることができる。リチウム合金としては、例えば、リチウム/アルミニウム合金、リチウム/スズ合金、リチウム/鉛合金等が例示される。
【0031】
リチウムを吸蔵放出可能な物質としては、グラファイトや黒鉛等の炭素質材料や、FeO、Fe2 3 、Fe3 4 等の酸化鉄、CoO、Co2 3 、Co3O4 等の酸化コバルト、含リチウム遷移金属酸化物等の酸化物が例示される。
【0032】
また、本発明のリチウム二次電池の電解質は、特に制限されないが、例えば、炭酸プロピレン、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル等のカーボネート類や、スルホラン、ジメチルスルホキシド等のスルホラン類、γ−ブチルラクトン等のラクトン類、ジメトキシエタン等のエーテル類の少なくとも1種類以の有機溶媒中に、過塩素酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウム、六フッ化リン酸リチウム、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム等のリチウム塩の少なくとも1種類以上を溶解したものや、無機系及び有機系のリチウムイオン導電性の固体電解質等を用いることができる。
【0033】
本発明のリチウムマンガン酸化物を正極活物質に用いて、図1に示す電池を構成した。
【0034】
図中において、1:正極用リード線、2:正極集電用メッシュ、3:正極、4:セパレータ、5:負極、6:負極集電用メッシュ、7:負極用リード線、8:容器、を示す。
【0035】
以下に、本発明の具体例として実施例を示すが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
【0036】
【実施例】
実施例1
[合成]
実施例1として、本発明のリチウムマンガンスピネルを以下の方法により製造した。
【0037】
硝酸リチウム( 試薬特級) とγ−MnOOH( 東ソー株式会社製) を250℃で大気中で熱処理することにより合成したβ型結晶構造の二酸化マンガンをモル比でMn:Liが1.4:1になるように混合したのちに、大気中で260℃の温度で5時間、第一の熱処理を行った。次にこれを室温まで降温したのちに、乳鉢で粉砕、混合し、大気中で300℃の温度で60時間、第2の熱処理を行った。
【0038】
得られた化合物の化学分析とX線回折測定及びX線回折パターンを立方晶Fd3mで帰属して解析した結果、この化合物は、Mn/Liモル比が1.4で、格子定数a0 の値は8.12オングストロームのリチウムマンガンスピネルであった。
【0039】
図2にX線回折図を示した。
【0040】
[電池の構成]
得られたリチウムマンガンスピネルと、導電剤のポリテトラフルオロエチレンとアセチレンブラックの混合物(商品名:TAB−2)を、重量比で2:1の割合で混合した。混合物75mgを1ton/cm2 の圧力で、20mmφのメッシュ(SUS 316)上にペレット状に成型したのちに、200℃で5時間、減圧乾燥処理を行った。これを、図1の3の正極に用いて、図1の5の負極にはリチウム箔から切り取ったリチウム片を用いて、電解液には六フッ化リン酸リチウムを1mol/dm3 の濃度で溶解したエチレンカーボネートとジエチルカーボネートの体積比1:2の混合溶媒に溶解したものを図1の4のセパレータに含浸させて、断面積2.5cm2 の図1に示した電池を構成した。
【0041】
[評価]
上記方法で作成した電池を用いて、0.4mA/cm2 の一定電流で、電池電圧が4.5Vから2.0Vの間で充放電を繰り返した。
【0042】
20サイクル目の放電容量は160mAh/gで、1サイクル目の放電容量の85%を維持していた。
【0043】
比較例1
比較例1として、Mn:Liのモル比が2.0:1になるように混合した以外は、実施例1と同様な方法で熱処理を行った。
【0044】
得られた化合物のX線回折及び化学分析の結果から、この化合物は、リチウムマンガンスピネルとβ−MnO2 との混合物であった。
【0045】
図2にX線回折図を示した。
【0046】
次に、これを図1の3の正極に用いた以外は実施例1と同様な電池を構成し、同一の評価条件で電池性能を評価した。
【0047】
20サイクル目の放電容量は121mAh/gで、1サイクル目の放電容量の61%しか維持していなかった。
【0048】
【発明の効果】
以上述べてきたとおり、本発明のリチウムマンガンスピネルは、立方晶Fd3mで帰属した格子定数a0 の値が8.11オングストローム≦a0 ≦8.13オングストロームの範囲であることを特徴とし、この新規なリチウムマンガンスピネルを正極活物質に使用すると、従来では成しえなかった、サイクル特性の優れた高容量タイプのリチウム二次電池が構成できる。
【0049】
高容量なリチウム二次電池用の正極活物質に適用可能な新規なリチウムマンガン酸化物材料を見出したことは、産業上有益な知見である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例で構成した電池の実施態様を示す断面図である。
【符号の説明】
1 正極リード線
2 正極集電用メッシュ
3 正極
4 セパレータ
5 負極
6 負極集電用メッシュ
7 負極用リード線
8 容器
【図2】実施例1及び比較例1で製造したリチウムマンガン酸化物の、X線回折図を示す図である。

Claims (4)

  1. 立方晶Fd3mで帰属した格子定数a0の値が8.11オングストローム≦a0≦8.13オングストロームの範囲であることを特徴とするリチウムマンガンスピネル。
  2. γ−MnOOHから合成したβ型結晶構造の二酸化マンガンと融点が350℃以下リチウム化合物とを、Mn/Liのモル比が1.0≦Mn/Li≦1.8になるように混合した後に、260℃で第1の熱処理を行った後に、300℃で第2の熱処理することを特徴とする請求項1のリチウムマンガンスピネルの製造方法。
  3. リチウム化合物がLiNOである請求項2記載のリチウムマンガンスピネルの製造方法。
  4. 請求項1のリチウムマンガンスピネルを正極に用いることを特徴とするLi二次電池。
JP28501895A 1995-11-01 1995-11-01 リチウムマンガンスピネル及びその製造方法並びにその用途 Expired - Fee Related JP3921697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28501895A JP3921697B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 リチウムマンガンスピネル及びその製造方法並びにその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28501895A JP3921697B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 リチウムマンガンスピネル及びその製造方法並びにその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124321A JPH09124321A (ja) 1997-05-13
JP3921697B2 true JP3921697B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=17686097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28501895A Expired - Fee Related JP3921697B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 リチウムマンガンスピネル及びその製造方法並びにその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921697B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506493B1 (en) 1998-11-09 2003-01-14 Nanogram Corporation Metal oxide particles
JP4636642B2 (ja) * 1999-12-27 2011-02-23 日本電工株式会社 スピネル型リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法
JP2006012426A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP5552685B2 (ja) * 2010-10-07 2014-07-16 株式会社豊田自動織機 複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09124321A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550783B2 (ja) リチウム含有遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP3502118B2 (ja) リチウム二次電池およびその負極の製造法
US6168888B1 (en) Spinel-type lithium-manganese oxide containing heteroelements, preparation process and use thereof
JPH05283076A (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JP2001192210A (ja) 非水リチウム二次電池用リチウム−マンガン複合酸化物の製造法
JPH08217452A (ja) マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2000133262A (ja) 非水系電解液二次電池
JPH10507031A (ja) アルカリ金属内位添加酸化マンガン材料の合成方法およびこの材料を利用する電気化学セル用の電極
US6335119B1 (en) Lithium battery and method of producing positive electrode active material therefor
Huang et al. A 4 V Lithium Manganese Oxide Cathode for Rocking‐Chair Lithium‐Ion Cells
JP3929548B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JP4876316B2 (ja) 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JPH10182159A (ja) リチウムマンガン酸化物及びその製造方法並びにそのリチウムマンガン酸化物を正極として使用するリチウム二次電池
JP3702481B2 (ja) 針状マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
EP0831542A1 (en) Method for producing positive active material of lithium secondary battery
JP3921697B2 (ja) リチウムマンガンスピネル及びその製造方法並びにその用途
JP4189457B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JPH07235293A (ja) 非水電解質二次電池
JPH10120421A (ja) リチウム鉄酸化物、その製造方法およびリチウム電池
JP2979826B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JP2000154022A (ja) 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2000154021A (ja) 新規リチウムマンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途
CN112490436B (zh) 锂离子电池正极材料镍掺杂尖晶石锰酸锂的制备方法
JP2001266871A (ja) 非水リチウム二次電池用複合酸化物の製造法
JPH09129233A (ja) リチウムマンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees