JP3921246B2 - ノイズフィルタ用薄膜 - Google Patents

ノイズフィルタ用薄膜 Download PDF

Info

Publication number
JP3921246B2
JP3921246B2 JP32044094A JP32044094A JP3921246B2 JP 3921246 B2 JP3921246 B2 JP 3921246B2 JP 32044094 A JP32044094 A JP 32044094A JP 32044094 A JP32044094 A JP 32044094A JP 3921246 B2 JP3921246 B2 JP 3921246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal magnetic
noise filter
thickness
magnetic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32044094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08181017A (ja
Inventor
隆二 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP32044094A priority Critical patent/JP3921246B2/ja
Publication of JPH08181017A publication Critical patent/JPH08181017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921246B2 publication Critical patent/JP3921246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ノイズフィルタ用薄膜に関し、特に、高周波帯域で高損失な特性を有するノイズフィルタ用薄膜に関する。
【0002】
【従来の技術】
通信の分野では、膨大な情報をデジタル信号で伝送するデジタル伝送方式が普及している。ところが、このデジタル信号は、多くの高調波成分を含んでおり、この高調波成分が他の伝送線路に洩れ込み、情報の品質を劣化させる。このため、デジタル伝送システムの普及に伴って、EMI(Electromagnetic Interference)対策が急務になっている。
【0003】
一般的なEMI対策として、フェライトコアを伝送線路に取り付ける方法がある。しかし、フェライトコアは、伝送線路の径の数倍の大きさを必要とし、原理的に小型化の限界がある。このため、フェライトコアは、伝送線路や通信装置の大型化及び重量の増加を招くという欠点がある。
【0004】
そこで、最近では、小型軽量で可撓性を有するノイズフィルタ用薄膜が提案され、実用化のための検討がなされている。このノイズフィルタ用薄膜は、高分子フィルム等の可撓性の基体上に、金属磁性膜を形成した構造で、ノイズ低減を行おうとする場所に巻き付けて使用する。
【0005】
ノイズフィルタ用薄膜は、主として、金属磁性膜の渦電流損失によってノイズの低減を図るものである。その渦電流損失の大きさは、金属磁性膜の膜厚に依存することが知られている。詳述すると、金属磁性膜の膜厚が、任意の周波数における渦電流の表皮の深さと等しいとき、損失は最大になる。
【0006】
ここで、渦電流の表皮の深さσは、数式1に示されるように、その周波数fと、金属磁性膜の透磁率μ及び抵抗率ρによって決まる。
【0007】
【数1】
Figure 0003921246
【0008】
数式1から明らかなように、渦電流の表皮の深さは、金属磁性膜の透磁率が高ければ高いほど、抵抗率が低ければ低いほど浅い。即ち、金属磁性膜の膜厚は、その透磁率高ければ高いほど、抵抗率が低ければ低い程、薄くすることができる。従って、高透磁率、低抵抗率の金属磁性膜を、除去しようとする周波数帯域についての表皮の深さσと同じ厚さとなるように形成することにより、小型で、高性能なノイズフィルタ用薄膜を作製することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、高透磁率、低抵抗率の金属磁性膜を用いると非常に薄いノイズフィルタを得ることができるが、一般に、高透磁率の金属磁性膜は、その抵抗率も高い(50μΩcm以上)ことが多い。また、高熱処理を施さない限り比透磁率も1000以上になるものは少ない。つまり、高透磁率の金属磁性膜を使用してもある程度の膜厚が必要となる。例えば、フェライトコアが多用されている30〜1000MHzの周波数帯域のノイズフィルタとして、金属磁性膜を利用するときには、計算上数μmの膜厚が必要となる。
【0010】
一方、金属磁性膜の透磁率は、膜厚に依存して変化し、一定ではない。例えば、RFスパッタ法を用い、磁気ヘッドや、磁気シールドに多用されているパーマロイの透磁率と膜厚との関係を調べると、図3に示す様になる。即ち、膜厚0.1〜0.3μmで最大透磁率を示し、それより膜厚が薄いと透磁率は急激に低下する。また、膜厚が0.3μmより厚いときも透磁率が低下する。
【0011】
金属磁性膜の透磁率と膜厚との関係は、金属磁性材料の種類、作製方法、及び作製条件等の違いにより多少は異なる。しかしながら、どの金属磁性膜においても透磁率と膜厚との関係は、ほぼ図3の様になる。即ち、膜厚数nmから数十nmまでは、透磁率は非常に小さいが、膜厚が数十nmを越えると、膜厚の増加に伴い透磁率も増加し、膜厚数百nmで最大になる。そして、さらに膜厚を厚くすると、透磁率は低下するという特徴を示す。
【0012】
つまり、最大透磁率を用いて金属磁性膜の膜厚を計算すると数μmとなるが、実際には、金属磁性膜の膜厚が数μmのとき透磁率は最大透磁率よりもかなり小さい。したがって、所望のノイズフィルタ特性を得るためには、より膜厚を厚くしなければならない。ところが、膜厚を厚くすると更に透磁率が低下してしまう。このため、従来のノイズフィルタ用薄膜では、ノイズフィルタとして十分な効果を得ることができないという問題点がある。
【0013】
本発明は、十分なノイズ除去効果が得られる金属磁性膜を有するノイズフィルタ用薄膜を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、可撓性基体上にパーマロイからなる金属磁性膜と該金属磁性膜に生じる渦電流を妨げることのない導電膜とを交互に積層してなり、少なくとも2層の前記金属磁性膜を有するノイズフィルタ用薄膜であって、前記金属磁性膜の単層の厚さを0.1〜1μmとし、前記金属磁性膜の合計の膜厚が所定の値となるようにしたことを特徴とするノイズフィルタ用薄膜が得られる。
【0015】
【作用】
金属磁性膜は、導体膜により所定の膜厚となるように分割されているので、各金属磁性膜は高い透磁率を保持することができる。各金属磁性膜は他の金属磁性膜との相互作用により、単体で有する透磁率よりも高い透磁率を有する。また、導体膜は、渦電流の流れを妨げないので、ノイズを除去することができる。
【0016】
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。図1に本発明の一実施例の断面図を示す。図1に示すように、本実施例のノイズフィルタ用薄膜は、基体11、金属磁性膜12、及び導電膜13を有している。金属磁性膜12と導電膜13とは交互に積層されており、金属磁性膜12の膜厚の総計が、金属磁性膜の最大透磁率を用いて計算した値(約5μm)となるように、各層の厚さ及び層数は決定されている。また、導電膜13の膜厚は、金属磁性膜12を互いに分離できる厚さであればよく、通常、連続膜として形成され始める数nm以上とする。さらにまた、導電膜13の電気抵抗率は、膜厚方向に流れる渦電流を妨げないように、金属磁性膜12の電気抵抗率に比べて同程度以下とする。
【0017】
以下、基体11として長尺のポリイミドフィルムを、金属磁性膜12としてCuMoパーマロイを、導電膜13としてTi膜を用いた表1に示す様な試料を作製して、その特性を調べた結果を示す。なお、各試料において、CuMoパーマロイは、RFマグネトロンスパッタリング法を用いて、スパッタ圧力0.1Pa、RFパワー1kwで形成した。また、Ti膜は、スパッタ圧力0.1Pa、RFパワー50wで形成した。また、試料4は、比較のための従来と同じ構造のノイズフィルタ用薄膜である。
【0018】
【表1】
Figure 0003921246
【0019】
表1に示す各試料について、各金属磁性膜12の透磁率を測定した結果を、表2に示す。
【0020】
【表2】
Figure 0003921246
【0021】
表2に示すように、本実施例のノイズフィルタ用薄膜では、金属磁性膜12の膜厚が1μmであっても、その透磁率はあまり変化しない。これは、金属磁性膜間の磁気的相互作用によるものと思われる。
【0022】
次に、各試料を10mm×100mmの短冊状に切り出し、直径4mmの円筒状に巻いて、図2に示すように(一部切断して示す)伝送線路21に装着した。伝送線路21には、コモンモードノイズ22が流れており、このコモンモードノイズの変化によって、磁力線23が発生変化する。そして、この磁力線23の変化によって、試料には渦電流24が発生する。
【0023】
試料の装着によるコモンモードノイズの低減効果を測定した。その結果を、表3に示す。
【0024】
【表3】
Figure 0003921246
【0025】
表3に示すように、本実施例のノイズフィルタ用薄膜は、従来のものに比べ、その損失特性が5倍以上向上している。
【0026】
なお、上記実施例では、金属磁性膜12としてCuMoパーマロイを用いた例について説明したが、他の材料の金属磁性膜であっても同様の効果が得られる。また、異なる種類の金属磁性膜を積層するようにしてもよい。
【0027】
また、導体膜13として、Ti膜を用いたが、金属磁性膜を互いに分離でき、渦電流24の流れを妨げるものでなければよく、これに限定されるものではない。また、異なる種類の導電膜を積層するようにしてもよい。
【0028】
さらにまた、本実施例では、RFマグネトロンスパッタ法を用いて各膜を形成したが、他の形成方法を用いてもよい。また、その作製条件も上記実施例に限定されるものではない。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、金属磁性膜と導体膜とを交互に積層するようにしたことで、可撓性を有する、小型軽量な高性能ノイズフィルタが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】図1のノイズフィルタ用薄膜を伝送線路に取り付けたところを示す図である。
【図3】金属磁性膜の膜厚と透磁率との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
11 基体
12 金属磁性膜
13 導電膜
21 伝送線路
22 コモンモードノイズ
23 磁力線
24 渦電流

Claims (1)

  1. 可撓性基体上にパーマロイからなる金属磁性膜と該金属磁性膜に生じる渦電流を妨げることのない導電膜とを交互に積層してなり、少なくとも2層の前記金属磁性膜を有するノイズフィルタ用薄膜であって、前記金属磁性膜の単層の厚さを0.1〜1μmとし、前記金属磁性膜の合計の膜厚が所定の値となるようにしたことを特徴とするノイズフィルタ用薄膜。
JP32044094A 1994-12-22 1994-12-22 ノイズフィルタ用薄膜 Expired - Fee Related JP3921246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32044094A JP3921246B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ノイズフィルタ用薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32044094A JP3921246B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ノイズフィルタ用薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08181017A JPH08181017A (ja) 1996-07-12
JP3921246B2 true JP3921246B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18121478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32044094A Expired - Fee Related JP3921246B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ノイズフィルタ用薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921246B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2886465B1 (fr) * 2005-05-27 2007-07-13 Commissariat Energie Atomique Composant microelectronique integre pour filtrage du bruit electromagnetique et circuit de transmission radiofrequence le comprenant

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08181017A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210016B2 (ja) 通信ケーブル
US4219854A (en) Thin film magnetic head assembly
KR100349277B1 (ko) 평면 필터 및 필터 시스템
US6225563B1 (en) Audio signal interconnect cable
US4640871A (en) Magnetic material having high permeability in the high frequency range
US20010042632A1 (en) Filter for wire and cable
JP2006049328A (ja) 改良された高周波信号伝送特性を有する複合導体
JPS63146306A (ja) 電気信号伝送特性を改善した伝送線
US5609946A (en) High frequency, high density, low profile, magnetic circuit components
JP3921246B2 (ja) ノイズフィルタ用薄膜
US5847634A (en) Article comprising an inductive element with a magnetic thin film
EP3886550A1 (en) Magnetic shield material
EP0126446B1 (en) Noise filter and production method
JP3273693B2 (ja) 電子装置用ケーブルコネクタ
JP3412123B2 (ja) ケーブル
KR100481497B1 (ko) 자계세기에따른연성자기엘리먼트의임피던스변화를이용하는자기센서및그제조방법
US11005149B2 (en) Metaconductor skins for low loss RF conductors
JP4271825B2 (ja) 半導体ベアチップおよび半導体ウエーハ
JP4191888B2 (ja) 電磁雑音抑制体およびそれを用いた電磁雑音の抑制方法
JPH09331182A (ja) ケーブル遮蔽用テープ
US6462630B1 (en) Wideband noise reducing device
JPH07263241A (ja) インダクタンス要素およびその製法
JP3800769B2 (ja) 複合磁性体の製造方法
JPH03120805A (ja) Lcフィルタ
EP0616340A1 (en) A cable for electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees