JP3916656B2 - テレテキストページの伝送方法 - Google Patents
テレテキストページの伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3916656B2 JP3916656B2 JP50421096A JP50421096A JP3916656B2 JP 3916656 B2 JP3916656 B2 JP 3916656B2 JP 50421096 A JP50421096 A JP 50421096A JP 50421096 A JP50421096 A JP 50421096A JP 3916656 B2 JP3916656 B2 JP 3916656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- character
- teletext
- column
- column position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
- H04N7/088—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
- H04N7/0882—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Systems (AREA)
Description
本発明は、テレテキストページの伝送方法に関するものである。また本発明は、テレテキストページを送信および受信するための、それぞれ送信機および受信機に関するものである。
発明の背景
公知のテレテキストページの伝送方法は、"Teletext Specification"Interim Technical Document SPB 492, European Broadcasting Union, December 1992に記載されている。この公知の方法では、第1の表示属性を持つテレテキストページを伝送する。「属性」は、例えば、キャラクタの色、明滅、2倍高さ等のような表示機能を意味するものと解されている。現在、世界的に使用されているレベル1のテレテキスト標準では、制限された属性数を持つ。さらに、これらの属性は連続的なキャラクタを有する。このことは、属性がワード間のスペースにおいてのみ変更されることを意味する。したがって、上記の"Teletext Specification"は、予め決められた行(row)および列(column)位置から、表示用のさらなる属性を伝送するための拡張信号の伝送をもたらす。このさらなる属性は、レベル1のテレテキストページに付加され、これによりこのページをレベル2およびレベル3と言われるより高い表示レベルにアップグレードする。
上記の拡張信号によって伝送される属性は、それが変更されるか、または関連する行の終わりに達するまでは、同一行の後続の全てのキャラクタに適用される。
したがって、拡張信号は、属性が複数の行に当てはまる場合には、各行に対して繰り返されることになる。
発明の目的および要約
本発明の目的は、前記さらなる属性を効率的に伝送すると共に、これらの属性をテレテキスト受信機において効率的に処理するものである。
この目的を達成するため、本発明の伝送方法においては、拡張信号が、前記さらなる属性を所定の列位置から反復させるべきさらなる行の本数を示す高さコード(height code)を具えていることを特徴とする。これにより、関連する属性がページの複数行にわたる場合に、拡張信号を行毎に反復させる必要がなくなる。
したがって属性は、原則として関連する行の終わりまで有効である。属性をそれ以前に無効にできるようにするため、この発明の好適例においては、前記行および列位置、および前記高さコードが領域の開始境界を決定して、前記さらなる属性が、より高位の列位置を有する領域の開始境界まで及ぶことを特徴とするものである。このようにより高位の列位置を有する領域を規定することは、特別な拡張信号を用いることになり非効率に見える。しかし、受信機が再び、初期の属性を受信するので、これらの属性自体を記憶する必要がなくなる利点がある。さらに前記特別な拡張信号に異なる高さを規定することによって、矩形でない領域を規定することができる。
テレテキストページを受信および表示するテレテキスト受信機は、所定の第1の表示属性を有するテレテキストページを復号化すると共に、表示用のさらなる属性を有する拡張信号を、所定の行および列位置から復号化する復号化手段と、前記第1およびさらなる属性を有するページを表示する表示手段とを具えている。本発明によるテレテキスト受信機は、前記拡張信号に収容された高さコードを復号化して、前記高さコードに対応する数のさらなる行において前記さらなる属性を所定の列位置から反復させるべく、前記復号化手段を適応させたことを特徴とする。
実施例の説明
図1に、テレテキスト伝送システムを図式的に示して本発明による方法を説明する。このシステムは、送信局1、伝送手段2および受信機3を具えている。送信局1は、テレビジョン信号発生器11、テレテキスト信号発生器12、テレテキスト挿入器13および変調器14を具えている。テレビジョン信号発生器11は、テレテキスト信号発生器12がテレテキスト信号TXを発生している間に映像信号TVを発生する。これらの信号は、テレテキスト挿入器13で合成されてビデオ信号となり、変調器14に供給されて伝送手段2経由で伝送される。受信機3はビデオ信号を復調するチューナー31を具えている。復調されたビデオ信号CVBSは、他の処理および表示のためにテレビジョンモニタ32に供給される。またビデオ信号CVBSはテレテキストデコーダ(復号化器)33にも供給される。このデコーダ33は、ビデオ信号に含まれたテレテキスト信号を復号化して、テレテキスト映像信号RGBをテレビジョンモニタ32に供給する。
伝送されるテレテキストページ毎に、テレテキスト信号が複数のデータパケットを具え、これらのデータパケットはさらなる公知の方法で、ビデオ信号の映像ラインの帰線期間中に収容する。図2に、これらのデータパケットの形態を詳細に示す。図に示す例では、各データパケットが、各バイトが8ビットの45バイトから成る。固定値1010...10を有する最初の2バイトはクロックランインと呼ばれ、図においてCRIで示す。第3バイト目はフレーミングコードFと呼ばれ、これも固定値である。次の2バイトは、3ビットのマガジン番号M及び5ビットの行番号Rから成る。他の40バイトは行番号Rの値に依存する。
行番号Rが値0の場合には、図2にデータパケット20で示すように、データパケットはテレテキストページのページヘッダを構成する。このようなページヘッダの40バイトの列は、ページ番号の二つのデジットT(10の位)およびU(1の位)、サブコードSCおよび複数の制御ビットCで始まる。残りの部分は、ページヘッダテキストHDRを持つ24のキャラクタ位置、及び現在時刻を表示するための8つのキャラクタ位置から成る。行番号Rが値1〜25の場合には、図2にデータパケット21で示すように、前記40バイトが、上述したレベル1の表示フォーマットに従って表示画面に表示する40キャラクタのテキスト行を構成する。行番号Rが値26〜31の場合には、図2にデータパケット26で示すように、データパケットは表示をレベル2または3にアップグレードする拡張パケットを構成する。これは、同じ行番号Rを持つ複数の拡張パケットを識別可能にする連続番号Sを具えている。拡張パケットは、レベル1のデコーダでは無視される。行番号R=26をもつ拡張パケットについて、以下に説明する。
テレテキストページの伝送は、そのページのページヘッダから始まり、その後に、関連するテキスト行および拡張パケットが続く。ページ番号は、マガジン番号M、10の位のTおよび1の位のUで構成される。これは3デジット番号で、一般には、ユーザーが十進法のキーボードによってページを選択できるように、100〜899の範囲である。一般に、テレテキストページ列は繰り返し周期で伝送される。
図2に示すように、拡張パケット26の39バイトは、それぞれ3バイトの組を持つ13個に分割される。このような3つ組、または一連の3つ組は、拡張信号を構成し、レベル1のページをレベル2および/またはレベル3にアップグレードする所定の方法を規定する。図2に{a,m,d}で示すように、データパケット26の各3つ組は、6ビットのアドレスフィールドa、5ビットのモードフィールドmおよび7ビットのデータフィールドdから成る。3つ組の残りのビットはエラー検出用のパリティビットである。アドレスフィールドaが40〜63の範囲の値を有する場合には、その3つ組は1〜24の行をアドレス指定する。以下、このような3つ組を行の3つ組と呼ぶ。アドレスフィールドaが0〜39の範囲の値を持つ場合には、その3つ組は所定行内の対応する列をアドレス指定する。以下、このような3つ組を列の3つ組と呼ぶ。レベル2または3の属性は、1つ以上の3つ組でキャラクタ位置をアドレス指定すること、処理モードを指示すること、および所望の属性をデータフィールドに規定することによって伝送する。
本発明による方法を使用するため、一つ以上の処理モードmを、テレテキストページの右端まで広がる矩形領域に関連する3つ組に割り当てる。以下の実施例において、このような3つ組のデータフィールドdは、属性、並びにそこから下の行でその属性を反復させるべき回数(すなわち、領域の高さから1を引く)をも規定する。このような3つ組のデータフィールドにおける7ビットd1...d7の意味を下表に示す。
表に示したアンダーライン、ボールド、イタリックおよび均等割付の属性は、公知の"Teletext Specification"には今だかつて含まれていない。したがって本発明は、さらなる互換性の問題なしに、これらの新規の属性を適用することができる。しかし、色設定のような既存の属性については、所望すれば、それ相応の方法で伝送することができる。
以下、本発明を、実施例を参照してさらに詳細に説明する。図3Aに、所望の表示フォーマットのテレテキストページを示す。図では、レベル1のページのキャラクタをイタリックで表示する矩形をXXXで示す。
図3Bに、このページ用に伝送されるデータパケット列を示す。この列は、ページヘッダR=0、テキスト行R=1からR=24、および拡張パケットR=26から成る。拡張パケットは2つの拡張信号をから成る。第1の拡張信号は、行の3つ組41と列の3つ組42から成る。行の3つ組41は{R1,x,x}を有し、アドレスフィールドa(40〜63の範囲の値を有する)が当該ページの行R1をアドレス指定することを意味する。行の3つ組のモードフィールドmおよびデータフィールドdは、非管理値xを有する。列の3つ組42は{C1,m,1000100}を有し、これらは、
アドレスフィールドa(0〜39の範囲の値を有する)が現在の行(ここではR1)内の列C1をアドレス指定し、
矩形領域を処理する処理モードmが割り当てられ、
データフィールドdは値1000100を有し、前述の意味に従って、イタリックでの表示(d1...d4=1000)を有効にすると共に、その領域を次の4行(d5...d7=100)にわたって広げることを意味する。
したがって、3つ組41および42はキャラクタ位置(R1,C1)によって規定され、5行の高さを有し、かつ当該ページの右端まで潜在的に広がる領域へのイタリックの表示を有効にする。
第2の拡張信号は、{C2,m,0000100}を有する列の3つ組43によって構成される。この3つ組は、現在行R1の列位置C2によって規定され、同様に5行の高さを有し、かつ当該ページの右端まで広がる領域へのイタリックの表示を無効にする。したがってこの列の3つ組は、既にアドレス指定している行R1に関連し、行の3つ組が先行している必要がない。
図4Aに、所望の表示フォーマットでのテレテキストページの第2実施例を示す。図では、レベル1のページのキャラクタをイタリックで表示すべき矩形を再びXXXで示す。さらにYYYは、キャラクタをボールドタイプ(イタリックでない)で表示する非矩形の領域を示す。図4Bに示すこのページにおける拡張パケットR=26は、
行R1をアドレス指定する{R1,x,x}を有する行の3つ組61、
頂点(R1,C1)および5行の高さを持つ矩形領域にテキストをイタリック体で表示する{C1,m,1000100}を有する列の3つ組62、
頂点(R1,C2)および4行の高さを持つ矩形領域にイタリックでの表示を無効にする{C2,m,0000011}を有する列の3つ組63、
行R2をアドレッシングする{R2,x,x}を有する行の3つ組64、
頂点(R2,C3)および4行の高さを持つ領域にテキストをボールドタイプで表示する{C3,m,0100011}を有する列の3つ組65、
の一連の3つ組を有する。なお最後の領域は矩形ではない。その理由は、この領域の一部分は3つ組63で規定される領域を境界とし、3つ組63で規定される領域はまだ有効で、かつ右端まで及び、そしてこの領域の他の部分は行の終わりを境界としているからである。
図5に、図1に符号33で示すテレテキストデコーダをさらに詳細に示す。このようなテレテキストデコーダは、例えば、フリップス社製の集積回路SAA5270で構成される。このデコーダは、ビデオ信号CVBSからデータパケットを取り出すデータスライサ331、所望のページのデータパケットを受信する捕捉回路332、受信したデータパケットおよび表示するページを格納するメモリ333、およびキャラクタジェネレータ334を具えている。このデコーダはさらに、マイクロプロッセッサ335を具えている。このマイクロプロッセッサは、通信バス336経由でメモリ333を読み出しおよび書き込みすることができる。このマイクロプロッセッサは特に、受信したデータパケットを読み出して処理することができると共に、キャラクタジェネレータによる動作結果を表示用のメモリに再書き込みすることができる。このためメモリ333は、キャラクタコードを格納するためのページの各キャラクタコード位置(r,c)に対するロケーションCHR(r,c)を有すると共に、その位置に表示する属性を格納するロケーションATT(r,c)を有する。キャラクタジェネレータ334は、上記のロケーションを所定の映像周波数で読み出して、その情報を表示可能なRGBの映像信号に変換する。
図5に示すテレテキストデコーダの動作は、マイクロプロッセッサに格納された制御プログラムにより制御される。図6に、この制御プログラムの一例をフローチャートで示す。ステップ80では、制御プログラムが所望のページのデータパケットの受信および格納を待機する。ステップ81では、行番号R=26を有する拡張パケットを受信したか否かを確認する。受信していない場合には、制御プログラムを終了して当該ページを表示する。
1つ以上の拡張パケットを前記メモリに格納した場合には、当該ページのさらなる属性を行毎および列毎にメモリのロケーションATT(r,c)に書き込む。この処理の第1のステップ82では、行カウンタrを初期値1にする。ステップ83では、列カウンタcを初期値0にして、4ビットのデフォルト値0000を変数attに割り当てる。この値は、アンダーライン、ボールド、イタリックおよび均等割付の属性が無効であることを意味している。その後に、ステップ84では、列の3つ組で、アドレスフィールドaが列カウンタcに等しいものが拡張パケット26内にあるか否かをチェックする。ない場合には、ステップ90で、現在の属性値(0000)を属性のメモリに書き込んで、列カウンタcを1だけ増加させる。ステップ91では、行の全ての列位置0〜39を処理したか否かを確認する。処理していない限り、プログラムがステップ84に戻って、次の列位置についての列の3つ組が入手可能か否かを確認する。
このようにして、所定の列位置cについての列の3つ組が入手可能で有ることを確認すると、ステップ85では、マイクロコンピュータが前記データフィールドに収容されているビットd5...d7を復号化する。上述したように、これらのビットは領域の高さを表わす。ステップ85では、この高さを変数hに一時的に格納する。
その後に、ステップ86では、マイクロコンピュータが、現在の列の3つ組に先行する行の3つ組を拡張パケット26から読み出す。ステップ87では、この行の3つ組のアドレスフィールドa(オフセット値39を減算後の1〜24の行番号を表わす)が、r−h≦a≦rであるか否かをチェックする。この条件を満足しない場合、すなわち行カウンタrがr<aまたはr>a+hである場合には、キャラクタ位置(r,c)が現在の列の3つ組で規定される領域外にあることを意味する。換言すれば、現在の列の3つ組は現在のキャラクタ位置に関連していない。この場合には、プログラムがステップ84に戻って、現在の列位置について入手可能な他の列の3つ組があるか否かを確認する。関連する列の3つ組が無い場合には、属性の変更が明らかに不必要であり、プログラムは、現在の属性をメモリロケーションATT(r,c)に格納する前述のステップ90を継続する。
ステップ87において、r−h≦a≦rを満足する場合には、現在のキャラクタ位置(r,c)が、現在の列の3つ組で規定される領域内にあることを意味する。その場合には、ステップ88において、この列の3つ組のデータフィールドから値d1...d4を変数attに割り当てる。この新しい値はその後に、現在および次のキャラクタ位置(ステップ90)に適用可能であり、原則として行の終わり(ステップ91)まで適用可能である。しかし、さらに下の行に有効領域を再び検出した場合には(ステップ87)、前記属性の値を、この領域の左端まで適用する。
このようにして、ページが、拡張パケット26によって伝送されるさらなる属性を伴って、行毎に供給される。ある行の処理後に、ステップ92において行カウンタrを増加させて、その後に、新たな行を、デフォルトの属性を以って改めて開始する(ステップ83)。行カウンタを増加させた後に、ステップ93において全ての行を処理したことを確認し次第、制御プログラムを終了させてページを表示する。
本発明によるテレテキストページの伝送は極めて効率的であり、受信機による効率的な処理の可能性をもたらす。実際の属性は常に、受信した拡張パケット26中に見つかるか、あるいは所定のデフォルト値にすることができることは、受信機の動作の記述から明らかである。例えば、属性を格納する必要性をなくして、これらの属性を後続のページで再び有効にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明による方法を説明するためのテレテキスト伝送システムを示すブロック図である。
図2は、図1に示す送信局から送信されるデータパケット例を示す図である。
図3Aおよび図4Aは、所望のディスプレイフォーマットにおけるテレテキストページの2つの例を示す図である。
図3Bおよび図4Bは、それぞれ図3Aおよび図4Aに示すディスプレイフォーマットを得るためのデータパケット列を示す図である。
図5は、図1に示すテレテキスト受信機をより詳細に示す図である。
図6は、図5に示すマイクロプロセッサによって実行される制御プログラムのフローチャートを示す図である。
Claims (8)
- 各々が、テレビジョン画面上の第1の行数及び第2の列数から成る文字表示領域を具えたテレテキストページを伝送する方法であって、
文字の表示特性に関する第1表示属性を有する前記テレテキストページを伝送するステップと;
文字の第2の拡張表示特性に関係し、かつ所定の行位置及び列位置から始まる文字に適用すべき第2表示属性を有する拡張信号を伝送するステップと
を具えたテレテキストページの伝送方法において、
前記拡張信号が、前記第2表示属性を前記所定の列位置から開始して反復すべき第2の行数を示す高さコードを含むことを特徴とするテレテキストページの伝送方法。 - 前記行位置及び列位置、及び前記高さコードが、前記文字表示領域の第1副領域の開始行位置及び開始列位置を決定し、前記第1副領域には、選択した前記第2表示属性に従って文字が表示され、前記第2表示属性は、前記文字表示領域の、前記開始列位置より大きい列番号を有する他の副領域の開始列位置まで適用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記拡張信号が、所定行番号を有する1つ以上の3つ組のテレテキスト・データパケットによって構成され、前記3つ組の各々が、アドレスフィールド、第1表示属性を規定するモードフィールド、及び処理モードを示すデータフィールドから成る請求項1に記載の方法において、
前記高さコードが、所定の処理モードを示す所定値を有する前記モードフィールドを持つ前記3つ組の、前記データフィールド内に収容されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 各々が、テレビジョン画面上の第1の行数及び第2の列数から成る文字表示領域を具えたテレテキストページを送信する装置であって、
文字の表示特性に関係する第1表示属性を有する前記テレテキストページを送信すると共に、文字の第2の拡張表示特性に関係し、かつ所定の行位置及び列位置から始まる文字に適用すべき第2表示属性を有する拡張信号を送信する手段を具えたテレテキストページの送信装置において、
前記手段が、前記第2表示属性を前記所定の列位置から開始して反復すべき第2の行数を示す高さコードを、前記拡張信号中に含めるべく構成されていることを特徴とするテレテキストページの送信装置。 - 前記行位置及び列位置、及び前記高さコードが、前記文字表示領域の第1副領域の開始行位置及び開始列位置を決定し、前記第1副領域には、選択した前記第2の表示属性に従って文字が表示され、前記第2表示属性は、前記文字表示領域の、前記開始列位置より大きい列番号を有する他の副領域の開始列位置まで適用されることを特徴とする請求項4に記載の送信装置。
- 前記拡張信号が、所定行番号を有する1つ以上の3つ組のテレテキスト・データパケットによって構成され、前記3つ組の各々が、アドレスフィールド、第1表示属性を規定するモードフィールド、及び処理モードを示すデータフィールドから成る請求項4に記載の送信装置において、
前記高さコードが、所定の処理モードを示す所定値を有する前記モードフィールドを持つ前記3つ組の、前記データフィールド内に収容されていることを特徴とする請求項4に記載の送信装置。 - 各々が、テレビジョン画面上の第1の行数及び第2の列数から成る文字表示領域を具えたテレテキストページを受信して表示するテレテキス受信機であって、
文字の表示特性に関係する第1表示属性を有する前記テレテキストページを復号化すると共に、文字の第2の拡張表示特性に関係し、かつ所定の行位置及び列位置から始まる文字に適用すべき第2表示属性を有する拡張信号を復号化する復号化手段と;
前記第1表示属性及び前記第2表示属性を有する前記テレテキストページを表示する表示手段とを具えたテレテキスト受信機において、
前記復号化手段が、前記拡張信号中に含まれる高さコードを復号化して、前記第2表示属性を、前記高さコードに対応する行数分だけ、前記所定の列位置から開始して反復すべく構成されていることを特徴とするテレテキスト受信機。 - 前記復号化手段は、前記行位置及び列位置、及び前記高さコードから、前記文字表示領域の第1副領域の開始行位置及び開始列位置を決定し、かつ前記第2表示属性を、前記文字表示領域の、前記開始列位置より大きい列番号を有する他の副領域の開始列位置まで適用すべく構成されていることを特徴とする請求項7に記載の受信機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP94201990 | 1994-07-08 | ||
EP94201990.2 | 1994-07-08 | ||
PCT/IB1995/000518 WO1996002109A1 (en) | 1994-07-08 | 1995-06-27 | Method of transmitting teletext pages |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09502855A JPH09502855A (ja) | 1997-03-18 |
JP3916656B2 true JP3916656B2 (ja) | 2007-05-16 |
Family
ID=8217025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50421096A Expired - Fee Related JP3916656B2 (ja) | 1994-07-08 | 1995-06-27 | テレテキストページの伝送方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5627594A (ja) |
EP (1) | EP0717906B1 (ja) |
JP (1) | JP3916656B2 (ja) |
KR (1) | KR100380257B1 (ja) |
AT (1) | ATE179854T1 (ja) |
AU (1) | AU692558B2 (ja) |
DE (1) | DE69509482T2 (ja) |
ES (1) | ES2133778T3 (ja) |
WO (1) | WO1996002109A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69621219T2 (de) * | 1995-09-25 | 2003-01-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Verfahren und vorrichtung zum senden und empfangen von teletextseiten |
US6067122A (en) * | 1998-04-23 | 2000-05-23 | Intel Corporation | Host-based anti-ghosting of teletext data based on non-oversampled data |
KR100304896B1 (ko) * | 1999-07-12 | 2001-11-01 | 구자홍 | 문자정보 전송방법과 그 문자정보 표시장치 및 방법 |
US6513003B1 (en) | 2000-02-03 | 2003-01-28 | Fair Disclosure Financial Network, Inc. | System and method for integrated delivery of media and synchronized transcription |
EP1124374A1 (en) * | 2000-02-08 | 2001-08-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Teletext receiver |
CN100433807C (zh) * | 2002-05-15 | 2008-11-12 | 汤姆森特许公司 | 基于视窗的图形系统中的闭合式字幕系统 |
KR101053619B1 (ko) * | 2003-04-09 | 2011-08-03 | 엘지전자 주식회사 | 텍스트 서브타이틀 데이터의 재생을 관리하기 위한 데이터구조를 갖는 기록 매체, 그에 따른 기록 및 재생 방법 및장치 |
DE10330329A1 (de) * | 2003-07-04 | 2005-02-17 | Micronas Gmbh | Verfahren zur Darstellung von Teletextseiten auf einer Anzeigevorrichtung |
KR20050078907A (ko) * | 2004-02-03 | 2005-08-08 | 엘지전자 주식회사 | 고밀도 광디스크의 서브타이틀 재생방법과 기록재생장치 |
CN101114500B (zh) * | 2004-03-26 | 2010-06-09 | Lg电子株式会社 | 用于再现和记录文本字幕流的记录介质以及方法和设备 |
DE102007007830A1 (de) * | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Datenstroms und Vorrichtung und Verfahren zum Lesen eines Datenstroms |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2149627B (en) * | 1983-10-26 | 1987-06-10 | Philips Electronic Associated | Teletext television receiver with multi-language display |
ATE69531T1 (de) * | 1986-10-11 | 1991-11-15 | Bayerische Rundfunkwerbung | Verfahren zum empfangen sich periodisch wiederholender teletextdaten. |
DE68927576T2 (de) * | 1988-05-27 | 1997-06-12 | Philips Electronics Nv | Teletext-Dekodierer |
ATE115815T1 (de) * | 1989-05-03 | 1994-12-15 | Thomson Consumer Electronics | Verfahren zum übertragen von teletextdaten und einrichtung zur durchführung des verfahrens. |
GB2245803A (en) * | 1990-06-27 | 1992-01-08 | Philips Electronic Associated | Non-spacing attributes in ideographic teletext transmissions |
US5294982A (en) * | 1991-12-24 | 1994-03-15 | National Captioning Institute, Inc. | Method and apparatus for providing dual language captioning of a television program |
-
1995
- 1995-06-27 KR KR1019960701283A patent/KR100380257B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-06-27 AU AU26287/95A patent/AU692558B2/en not_active Ceased
- 1995-06-27 JP JP50421096A patent/JP3916656B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-27 DE DE69509482T patent/DE69509482T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-27 WO PCT/IB1995/000518 patent/WO1996002109A1/en active IP Right Grant
- 1995-06-27 ES ES95921100T patent/ES2133778T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-27 AT AT95921100T patent/ATE179854T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-06-27 EP EP95921100A patent/EP0717906B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-29 US US08/498,249 patent/US5627594A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09502855A (ja) | 1997-03-18 |
KR960705447A (ko) | 1996-10-09 |
WO1996002109A1 (en) | 1996-01-25 |
DE69509482T2 (de) | 1999-10-28 |
AU2628795A (en) | 1996-02-09 |
DE69509482D1 (de) | 1999-06-10 |
ES2133778T3 (es) | 1999-09-16 |
EP0717906B1 (en) | 1999-05-06 |
EP0717906A1 (en) | 1996-06-26 |
ATE179854T1 (de) | 1999-05-15 |
KR100380257B1 (ko) | 2003-10-17 |
AU692558B2 (en) | 1998-06-11 |
US5627594A (en) | 1997-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4393376A (en) | Teletext interface for digital storage medium having synthetic video generator | |
US4595952A (en) | Teletext decoder having a register array for operating on pixel words | |
US4233628A (en) | NTSC receiver useable with Teletext/Viewdata information | |
JP3916656B2 (ja) | テレテキストページの伝送方法 | |
US6492982B1 (en) | Image display control method and apparatus | |
KR100445541B1 (ko) | 그래픽이미지전송방법및전송기,디스플레이신호발생기,수신기,비디오레코더,그래픽이미지표시신호및저장매체 | |
JPH0690438A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP3591869B2 (ja) | 複数テレビジョン番組送信用送信機局およびその番組受信用受信機 | |
US5565927A (en) | Method of transmitting teletext pages with format-related codes | |
KR100371038B1 (ko) | 텔레텍스트페이지들을전송하는방법,텔레텍스트페이지들을전송하는전송국,텔레텍스트수신기및텔레텍스트신호 | |
KR100399815B1 (ko) | 텔레텍스트처리기를갖는비디오신호처리장치 | |
US5585857A (en) | Method of transmitting teletext page codes for hexadecimal pages | |
KR0173688B1 (ko) | 텔리텍스트의 페이지 디스플레이 방법 | |
US6686968B1 (en) | Extended character displaying method and apparatus for refreshing teletext pages | |
EP1124374A1 (en) | Teletext receiver | |
EP0136748A2 (en) | Data display arrangement with smooth scrolling | |
JPH01181394A (ja) | 文字放送受信装置 | |
JPS6254268B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050906 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051206 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060123 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20060424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |