JP3916615B2 - Multiple encoded signal reproduction apparatus - Google Patents

Multiple encoded signal reproduction apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3916615B2
JP3916615B2 JP2004083714A JP2004083714A JP3916615B2 JP 3916615 B2 JP3916615 B2 JP 3916615B2 JP 2004083714 A JP2004083714 A JP 2004083714A JP 2004083714 A JP2004083714 A JP 2004083714A JP 3916615 B2 JP3916615 B2 JP 3916615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
packet
start code
code string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004083714A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004254332A (en
Inventor
良二 山口
英司 宮越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004083714A priority Critical patent/JP3916615B2/en
Publication of JP2004254332A publication Critical patent/JP2004254332A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3916615B2 publication Critical patent/JP3916615B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

この発明は、符号化信号再生装置に関し、特に、ビデオCD,DVD,ディジタルCS放送等、音声,映像やその他の付加情報が多重化されたディジタル符号列の再生を行う装置の回路構成の簡略化を図ったものに関するものである。   The present invention relates to an encoded signal reproducing apparatus, and in particular, simplification of the circuit configuration of an apparatus that reproduces a digital code string in which audio, video, and other additional information are multiplexed, such as video CD, DVD, and digital CS broadcasting. It is about what aimed at.

近年、ビデオCD,DVD,ディジタルCS放送等に見られるように、画像信号,音声信号,及び字幕情報等の付加情報信号をディジタル符号化,多重化して記録,伝送等するメディアが急速に普及しつつある。しかるに、前記のような符号化,多重化されたディジタル信号の再生装置を家庭等に普及させるには再生装置のコストダウンが必須である。そのためには多重化した信号を分離する分離装置と、分離された各ディジタル信号を復号する復号装置とを簡単かつコンパクトな回路構成で実現することが要求される。   In recent years, as seen in video CDs, DVDs, digital CS broadcasts, and the like, media that digitally encode and multiplex and record and transmit additional information signals such as image signals, audio signals, and caption information have rapidly spread. It's getting on. However, it is essential to reduce the cost of the reproduction apparatus in order to spread the reproduction apparatus for the encoded and multiplexed digital signal as described above to homes and the like. For this purpose, it is required to implement a separation device for separating multiplexed signals and a decoding device for decoding each separated digital signal with a simple and compact circuit configuration.

ところで、このようなディジタルメディアでは、映像信号についてはMPEG規格で規定された符号化方式が一般的に使用されていることが多い。これに対し、音声信号についてはMPEG符号化方式以外の符号化方式もかなり採用されている。そして、映像,音声の符号化データの多重化にはMPEGシステムの規格で定義された多重化方式によってその多重化が行われている。   By the way, in such digital media, the encoding method defined by the MPEG standard is generally used for video signals in many cases. On the other hand, a coding method other than the MPEG coding method is considerably adopted for the audio signal. The video and audio encoded data is multiplexed by a multiplexing method defined by the MPEG system standard.

図3にパケットにより、多重化された映像情報,音声情報,付加情報を符号化したデータの例を示す。多重化及び符号化されたデータはバイトアライメントされている。音声信号,映像信号はそれぞれ符号化装置によりディジタル符号化され、多重化装置によりパケット単位で多重化されている。パケットの先頭にはパケット先頭を示す同期信号(以下、これをパケットスタートコード・プレフィックスと称す)Sとパケットが音声,画像,付加情報のいずれのパケットに該当するかを区別するための識別子I、パケットの長さを示すパケット長情報L、ヘッダー長HL、映像,音声の同期再生情報R等からなるパケットヘッダーHが付加される。このパケットヘッダーHの後にはパケットの種類に応じて、映像信号の符号化データCDP,音声信号の符号化データCDS,付加情報の符号化データCDAのいずれかが配置される。パケットスタートコードプレフィックスからヘッダー末端までをシステムレイヤー、ヘッダー以降の映像,音声,付加情報データの符号化データ部をエレメンタリーレイヤーとする。   FIG. 3 shows an example of data obtained by encoding video information, audio information, and additional information multiplexed by a packet. The multiplexed and encoded data is byte aligned. Each of the audio signal and the video signal is digitally encoded by an encoding device and multiplexed by a packet unit by a multiplexing device. At the beginning of the packet, there is a synchronization signal S indicating the beginning of the packet (hereinafter referred to as a packet start code prefix) S and an identifier I for distinguishing whether the packet corresponds to a voice, image or additional information packet, A packet header H composed of packet length information L indicating the packet length, header length HL, video and audio synchronous reproduction information R, etc. is added. After the packet header H, one of video signal encoded data CDP, audio signal encoded data CDS, and additional information encoded data CDA is arranged according to the type of packet. The system layer is defined from the packet start code prefix to the header end, and the encoded data portion of video, audio, and additional information data after the header is defined as an elementary layer.

映像信号の符号化においては、映像信号の階層符号化が行われ、その階層の開始を示す符号列と階層名を示す符号列が使用される。この階層の開始を示す符号列と前述のパケット先頭を示すスタートコード前置コード(プレフィックス)とは同じ符号列を使用する。   In encoding a video signal, hierarchical encoding of the video signal is performed, and a code string indicating the start of the hierarchy and a code string indicating the hierarchy name are used. The same code string is used for the code string indicating the start of this hierarchy and the start code prefix code (prefix) indicating the head of the packet.

通常、パケットのヘッダー情報に含まれるパケット長で示されるデータ単位毎にパケットスタートコードの前置コードがデータ列に現れるため、パケットスタートコードプレフィックスとビデオの符号化データの階層開始コードとの混同は起こらない。   Usually, since the prefix code of the packet start code appears in the data string for each data unit indicated by the packet length included in the packet header information, the confusion between the packet start code prefix and the hierarchical start code of the encoded video data is Does not happen.

しかしながら、ビデオ符号化データが含まれるパケットでは、オーディオ符号化データが含まれるパケット等とは異なり、パケット長が不定であるような多重化データが入力される場合が存在する。このような状況は、例えば、ディジタルCS放送等で使用されるトランスポートパケットをPES(Pakettaized Elementary Stream)パケットに変換した多重化データ列において発生する。前記のようなビデオ符号化データのパケット長が不定である場合の、従来の多重化データの分離の仕方について以下に示す。   However, in a packet including video encoded data, unlike a packet including audio encoded data, multiplexed data having an indefinite packet length may be input. Such a situation occurs, for example, in a multiplexed data sequence obtained by converting a transport packet used in digital CS broadcasting or the like into a PES (Packetized Elementary Stream) packet. A conventional method for separating multiplexed data when the packet length of the encoded video data is indefinite will be described below.

図12はビデオ符号化データを読み出す際の動作を示す図であり、映像パケット1と映像パケット2のパケット境界が、('x3')と('00')の間に位置している場合を示す。読み出しポインタは映像パケット1をx0,x1,x2...と読み出し、デコードバッファへ順次転送され、パケット境界を超えて、ポインタが映像パケット2の'E0'に到達し、('00','00','01','E0')のパターンが検出されると、ここで初めてパケット境界が存在することが認識されるが、このときすでに、デコードバッファには映像パケット2の('E0')までのデータが有効データとして転送されてしまっているので、読み出しポインタを再びパケット境界まで戻し、('00','00','01','E0')のパターンに相当するデータは、本来デコード対象となるデータではなく、システムにて利用されるデータであるため、このデータをデコードバッファに送らないように再度ポインタを戻して読み出しを行うようにしている。   FIG. 12 is a diagram illustrating an operation when reading out the encoded video data. The case where the packet boundary between the video packet 1 and the video packet 2 is located between ('x3') and ('00'). Show. The read pointer reads the video packet 1 as x0, x1, x2... And is sequentially transferred to the decode buffer. The pointer reaches “E0” of the video packet 2 beyond the packet boundary, and (“00”, “ When a pattern of “00”, “01”, “E0”) is detected, it is recognized for the first time that a packet boundary exists. At this time, the video buffer 2 (“E0”) is already stored in the decode buffer. ) Is transferred as valid data, the read pointer is returned to the packet boundary again, and the data corresponding to the pattern of ('00', '00', '01', 'E0') is Since the data is not originally the data to be decoded but is used in the system, the pointer is returned again so that this data is not sent to the decoding buffer.

図4にパケット境界を誤りやすいパターンとして、ビデオ符号化データの階層開始コードが2つのパケットの間で分割されてしまった場合の、2つの例を挙げて考える。   Consider two examples in FIG. 4 where the layer start code of the video encoded data is divided between two packets as a pattern in which the packet boundary is likely to be erroneous.

以下、図4(a),(b)のそれぞれのパターンについて、パケット境界判定動作を説明する。
まず、図4(a)のパターンについて説明する。図4(a)のパターンでは、ビデオ符号化データの階層開始コードは、('00')と('00','01','00')において、パケットスタートコード('00','00','01','E0')及びパケットヘッダーによって2つのパケットに分割されて存在している。
Hereinafter, the packet boundary determination operation will be described for each of the patterns in FIGS.
First, the pattern in FIG. 4A will be described. In the pattern of FIG. 4A, the layer start codes of the video encoded data are packet start codes ('00', '00) in ('00') and ('00', '01', '00'). ',' 01 ',' E0 ') and the packet header are divided into two packets.

このような場合においては、スタートコードの前置コードを検出するスタートコード前置コード検出部で、入力バッファからデータを読み出して、スタートコード前置コードのパターンの検出を行う。この時、入力バッファの読み出しアドレスはアドレスαである。上記スタートコード前置コード検出部は、('00','00','01')のパターンを検出した後、これを検出した旨を後段に位置するスタートコード判別部に知らせ、スタートコード判別部を起動する。   In such a case, the start code prefix code detection unit for detecting the start code prefix code reads data from the input buffer and detects the start code prefix code pattern. At this time, the read address of the input buffer is the address α. The start code pre-code detection unit detects the pattern ('00', '00', '01') and then informs the start code determination unit located in the subsequent stage that the pattern has been detected, thereby determining the start code. Start the department.

次に、スタートコード判別部は、アドレスβのデータを読み出して、これがパケットの先頭を表す識別子('B9'〜'FF')であるか、ビデオ符号化データの階層スタートコード('00'〜'B8')であるかを判定する。   Next, the start code determination unit reads the data at the address β and determines whether this is an identifier ('B9' to 'FF') indicating the beginning of the packet or a hierarchical start code ('00' to '00' to 'B8').

図4(a)のパターンでは、アドレスβのデータ('E0')はパケットの開始を表す識別子であるので、スタートコード判別部はパケット先頭部を検出したことをヘッダー解析部に通知し、ヘッダー解析部を起動する。   In the pattern of FIG. 4A, since the data ('E0') at the address β is an identifier indicating the start of the packet, the start code determination unit notifies the header analysis unit that the packet head has been detected, and the header Start the analysis unit.

この時、アドレスγのデータはビデオ符号化データの一部であるため、後続するビデオパケットデータの続きの部分に接続してデコードバッファへ転送する必要がある。そのため前記ヘッダー解析部の起動を行う前に、アドレスγのデータの転送を実行するために、入力バッファの読み出しアドレスを、アドレスβからそれより前のアドレスであるアドレスγに設定し直し、アドレスγのデータをデコードバッファに転送する動作を行う必要がある。また、アドレスγのデータ転送を行うのみではなく、アドレスγのデータがビデオ符号化データの階層開始コードの一部であるという情報も記憶しておく必要がある。   At this time, since the data at the address γ is a part of the encoded video data, it is necessary to connect to the subsequent part of the subsequent video packet data and transfer it to the decode buffer. Therefore, before starting the header analysis unit, in order to transfer the data of the address γ, the read address of the input buffer is reset from the address β to the address γ that is an address before it, and the address γ It is necessary to perform the operation of transferring the data to the decode buffer. In addition to performing data transfer at address γ, it is also necessary to store information that the data at address γ is part of the hierarchical start code of the video encoded data.

図4(b)の場合には、アドレスβでパケット開始を示す識別子をスタートコード判別部が判別した後に、ビデオ符号化データの一部であるアドレスγ,δのデータをデコードバッファに転送するために、アドレスβにあった入力バッファの読み出しアドレスをアドレスγに戻し、アドレスγ,δのデータをデコードバッファに転送する制御を行う必要があり、図4(a)に示した場合よりも、さらに多くの距離をポインタを移動させることになる。また、図4(a)の場合と同じく、アドレスγ,δのデータがビデオ符号化データの階層開始コードの一部であるという情報も記憶しておく必要がある。記憶保持されたアドレスγの('00')データが階層開始コードの一部の可能性があるという情報は次の映像パケットの符号化データ部の映像再生単位の開始コードの検出に使用される。   In the case of FIG. 4B, after the start code discriminating unit discriminates the identifier indicating the start of the packet at the address β, the data at the addresses γ and δ, which are part of the video encoded data, is transferred to the decode buffer. In addition, it is necessary to perform control for returning the read address of the input buffer corresponding to the address β to the address γ and transferring the data of the addresses γ and δ to the decode buffer, which is more than the case shown in FIG. You will move the pointer a lot. Further, as in the case of FIG. 4A, it is necessary to store information that the data of the addresses γ and δ is a part of the layer start code of the video encoded data. Information that the stored data ('00') at address γ may be part of the hierarchical start code is used to detect the start code of the video playback unit in the encoded data portion of the next video packet. .

このように、ビデオパケットが不定長であるために、従来の符号化信号再生装置では、上記パケット境界部では入力バッファの読み出しポインタを進めるだけではなくこれを戻すという、複雑な制御を行うようにしている。   As described above, since the video packet has an indefinite length, the conventional encoded signal reproduction apparatus performs complicated control such as not only advancing the read pointer of the input buffer but also returning it at the packet boundary. ing.

すなわち、この従来の符号化信号再生装置では、データの転送と判別とを同じ入力バッファの読み出しポインタを用いて同時に行っているため、入力されたデータがシステムレイヤのデータであると判別できる部分まで余分にデコードバッファの書き込みポインタを進めて書き込みを行う必要があり、このため、デコードバッファ書き込みポインタ訂正部によってデコードバッファの書き込みポインタを進める作業を行っている。また、入力されたデータがシステムレイヤのデータであった場合、再度スタートコードの検出を行う必要があり、そのために一旦ポインタの値が戻るが、これにより入力されたデータが書き潰されないように入力バッファ読み出しポインタ訂正部を設けてポインタを訂正し、かつ、入力バッファに入力されたデータが書き潰されないように入力バッファ保護部を設けて入力データを記憶しておくことにより、その保護を行うようにしている。このため、装置の構成および制御が複雑なものとなっている。   That is, in this conventional encoded signal reproduction device, data transfer and discrimination are simultaneously performed using the same input buffer read pointer, so that the input data can be discriminated as system layer data. It is necessary to advance the write pointer of the decode buffer to perform extra writing. For this reason, the work of advancing the write pointer of the decode buffer is performed by the decode buffer write pointer correcting unit. In addition, if the input data is system layer data, it is necessary to detect the start code again. For this reason, the value of the pointer is temporarily returned, but this prevents the input data from being overwritten. A buffer read pointer correction unit is provided to correct the pointer, and an input buffer protection unit is provided to store input data so that data input to the input buffer is not overwritten, thereby protecting the input data. I have to. For this reason, the configuration and control of the apparatus are complicated.

従来の符号化信号再生装置は以上のように構成されており、映像、音声信号の再生装置においては、パイプライン構造を採ることが多い。パイプラインにおいてはデータバス幅が規定されており、規定のバス幅で符号化データは転送され復号が行われて行くが、符号化データの最終部分はデータバス幅に満たない場合が発生する。このデータバス幅に満たないデータの転送制御を行うために、通常のデータ転送とは異なるデータ転送制御、つまり、1バイト単位でのアクセスを可能とするための処理パイプライン中で行う必要があり、その分ハードウエアが複雑化するという問題点があった。   Conventional encoded signal reproduction apparatuses are configured as described above, and video and audio signal reproduction apparatuses often adopt a pipeline structure. In the pipeline, the data bus width is specified, and the encoded data is transferred and decoded with the specified bus width. However, the final portion of the encoded data may be less than the data bus width. In order to control the transfer of data less than this data bus width, it is necessary to perform data transfer control different from normal data transfer, that is, in a processing pipeline for enabling access in units of 1 byte. However, there was a problem that hardware was complicated accordingly.

この発明は、上記のような従来のものの問題点を解決するためになされたもので、複雑な制御を要することなく、少ないハードウエア資源でディジタル信号を再生できる符号化信号再生装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and it is an object of the present invention to obtain an encoded signal reproducing apparatus capable of reproducing a digital signal with less hardware resources without requiring complicated control. Objective.

本願発明に係る符号化信号再生装置によれば、符号化データの終端を示す符号列が既に含まれているか否かにかかわらず、符号化データの最後のパケットに特定の符号列を挿入する特定符号列挿入手段と、符号化データの符号列から符号化データの終端を示す符号列または/および上記特定の符号列を検出する終端符号列検出手段と、上記終端符号列検出手段によって符号化データの終端を示す符号列または/および上記特定の符号列を検出した際に、上記符号化データの終端が含まれるパイプライン転送のデータバス幅が、他のデータが含まれるパイプライン転送のバス幅と等しくなるように、該符号化データの終端を示す符号列あるいは該特定の符号列の後尾に所定個数の擬似データの付加を行うフォーマッタ部と、パイプライン転送された符号列を順次格納するデコードバッファとを備えるようにしたものである。
また、本願発明に係る符号化信号再生装置によれば、上記入力される符号列が、音声と映像、及びこれに付随する再生情報とが多重化された多重符号化信号であるものとしたものである。
According to the encoded signal reproduction device of the present invention, the specific code sequence is inserted into the last packet of the encoded data regardless of whether or not the code sequence indicating the end of the encoded data is already included. Code string insertion means, code string indicating the end of the coded data from the code string of the coded data or / and termination code string detection means for detecting the specific code string, and coded data by the termination code string detection means When the code string indicating the end of the code or / and the specific code string is detected, the data bus width of the pipeline transfer including the end of the encoded data is the bus width of the pipeline transfer including the other data. And a formatter unit for adding a predetermined number of pseudo data to the tail of the code string indicating the end of the encoded data or the specific code string, and a pipeline transfer And it is obtained by so and a decoding buffer for sequentially storing the code sequence.
Further, according to the encoded signal reproduction apparatus according to the present invention, the input code string is a multiplexed encoded signal in which audio, video, and reproduction information associated therewith are multiplexed. It is.

さらに、本願発明に係る符号化信号再生装置によれば、上記特定符号列挿入手段が、ホストCPUであって、上記特定の符号列が上記終端符号列検出手段によって検出され、かつ上記所定個数の擬似データが付加された符号列が上記デコードバッファへと転送されると、上記ホストCPUに通知が行なわれるものとしたものである。 Further, according to the encoded signal reproduction device according to the present invention, the specific code string insertion means is a host CPU, the specific code string is detected by the terminal code string detection means, and the predetermined number of code strings are detected. When the code string to which the pseudo data is added is transferred to the decode buffer, the host CPU is notified.

本願発明に係る符号化信号再生装置によれば、符号化データの終端を示す符号列が既に含まれているか否かにかかわらず、符号化データの最後のパケットに特定の符号列を挿入する特定符号列挿入手段と、符号化データの符号列から符号化データの終端を示す符号列または/および上記特定の符号列を検出する終端符号列検出手段と、上記終端符号列検出手段によって符号化データの終端を示す符号列または/および上記特定の符号列を検出した際に、上記符号化データの終端が含まれるパイプライン転送のデータバス幅が、他のデータが含まれるパイプライン転送のバス幅と等しくなるように、該符号化データの終端を示す符号列あるいは該特定の符号列の後尾に所定個数の擬似データの付加を行うフォーマッタ部と、パイプライン転送された符号列を順次格納するデコードバッファとを備えるようにしたので、符号化データの終端を示す符号列が存在しない場合においても、確実に上記所定個数の擬似データの付加が行える効果がある。
また、本願発明に係る符号化信号再生装置によれば、上記入力される符号列が、音声と映像、及びこれに付随する再生情報とが多重化された多重符号化信号であるものとしたので、音声と映像、及びこれに付随する再生情報とが多重化された多重符号化信号の符号化データの終端を示す符号列が存在しない場合においても、確実に上記所定個数の擬似データの付加が行える効果がある。
According to the encoded signal reproduction device of the present invention, the specific code sequence is inserted into the last packet of the encoded data regardless of whether or not the code sequence indicating the end of the encoded data is already included. Code string insertion means, code string indicating the end of the coded data from the code string of the coded data or / and termination code string detection means for detecting the specific code string, and coded data by the termination code string detection means When the code string indicating the end of the code or / and the specific code string is detected, the data bus width of the pipeline transfer including the end of the encoded data is the bus width of the pipeline transfer including the other data. And a formatter unit for adding a predetermined number of pseudo data to the tail of the code string indicating the end of the encoded data or the specific code string, and a pipeline transfer Because it was so and a decoding buffer for sequentially storing the code sequence, when there is no code sequence indicating the end of the encoded data is also an effect capable of performing reliably addition of pseudo data of the predetermined number.
Also, according to the encoded signal reproduction apparatus of the present invention, the input code string is a multiplexed encoded signal in which audio, video, and reproduction information associated therewith are multiplexed. Even when there is no code string indicating the end of the encoded data of the multiplexed encoded signal in which audio and video and reproduction information accompanying this are multiplexed, the predetermined number of pieces of pseudo data are surely added. There is an effect that can be done.

さらに、本願発明に係る符号化信号再生装置によれば、上記特定符号列挿入手段が、ホストCPUであって、上記特定の符号列が上記終端符号列検出手段によって検出され、かつ上記所定個数の擬似データが付加された符号列が上記デコードバッファへと転送されると、上記ホストCPUに通知が行なわれるものとしたので、特定のデータがコードバッファに入力されたことをホストCPUが検知することが可能となり、ホストCPUがパイプラインのクリアを行うことが可能となり、次の符号化に備えることができる効果がある。 Further, according to the encoded signal reproduction device according to the present invention, the specific code string insertion means is a host CPU, the specific code string is detected by the terminal code string detection means, and the predetermined number of code strings are detected. Since the host CPU is notified when the code string to which pseudo data is added is transferred to the decode buffer, the host CPU detects that specific data has been input to the code buffer. This makes it possible for the host CPU to clear the pipeline and to prepare for the next encoding.

(実施の形態1.)
以下、本発明の実施の形態1による符号化信号再生装置について、図面を参照しながら説明を行う。図9は本発明の符号化信号再生装置の概念的な構成を示すブロック図であり、図において、M1は符号化信号を受け、所定の符号と入力された符号との照合を行い、一致状態情報を出力する一致状態情報出力手段、M2は上記一致状態情報を受けて、特に符号中に('00')が現れる場合に、これに応じて所定のデータを生成してデコードバッファに出力するデータフォーマット手段である。また、符号化信号に('00')が現れない場合のデータ(ビデオ信号を除く)については、データフォーマット手段M2は関与せずに、データはデコードバッファに転送される。
(Embodiment 1)
Hereinafter, an encoded signal reproduction apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a block diagram showing a conceptual configuration of the encoded signal reproduction apparatus of the present invention. In FIG. 9, M1 receives the encoded signal, collates a predetermined code with the input code, The matching status information output means M2 for outputting information receives the matching status information. When ('00') appears in the code, in particular, it generates predetermined data and outputs it to the decoding buffer. Data formatting means. For data (excluding video signals) when ('00') does not appear in the encoded signal, the data is transferred to the decoding buffer without the data formatting means M2.

図1は上記符号化信号再生装置のより詳細なブロック図である。これは本願の請求項1の発明に相当するものであり、従来の装置よりも構成や制御を簡単にできるようにしたものである。   FIG. 1 is a more detailed block diagram of the coded signal reproduction apparatus. This corresponds to the invention of claim 1 of the present application, and can be configured and controlled more easily than the conventional apparatus.

図1において、2s1は本多重符号化信号再生装置に対し多重符号化信号を供給する多重符号化信号供給部であり、ビデオCDやDVDのプレーヤ、あるいはディジタルCSチューナ等のデコーダ部の前段までの部分がこれに該当する。2s2はこの多重符号化信号供給部2s1の出力を受ける入力バッファであり、例えば、リングバッファ等で構成されている。2s4はこの入力バッファ2s2に対して読み出し制御信号(SIG1)を与えて読み出しアドレスを制御することにより、その読み出し制御を行う入力バッファ読み出し制御回路、SW1はこの入力バッファ2s2の出力を3つの端子a,b,cのいずれかに切り替えて出力するスイッチ、2s3はこのスイッチSW1が端子bに切り替えられた時の信号を受けてパケットに含まれるスタートコードプレフィックス(前置コード)を検出するスタートコードプレフィックス検出部であり、スタートコードプレフィックスとパケット識別子からなる同期信号とパケット長を用いてデータが多重化された符号列から所望の符号列を検出するものである。また、2s5は、スタートコード状態保持部2s14の出力するステータス信号(SIG8)を受けて起動され、スタートコードプレフィックス検出部2s3の出力信号である1バイトのスタートコード値(SIG6)を受けて、スタートコードが映像信号,音声信号、付加情報のいずれのパケットに属するものであるかの判別を行うスタートコード判別部、2s6はこのスタートコード判別部2s5からの出力信号であるヘッダー解析起動信号(SIG11)、及びスタートコードの判別が終了しスイッチSW1が端子aに切り替えられた時の、入力バッファ2s2からの信号を受けてヘッダーの解析を行うヘッダー解析部であり、同期信号以降の符号の解析を行うものである。   In FIG. 1, reference numeral 2s1 denotes a multiplex encoded signal supply unit for supplying a multiplex encoded signal to the present multiplex encoded signal reproduction apparatus, up to the preceding stage of a decoder unit such as a video CD or DVD player or a digital CS tuner. The part corresponds to this. Reference numeral 2s2 denotes an input buffer that receives the output of the multiplex encoded signal supply unit 2s1, and includes, for example, a ring buffer. 2s4 gives a read control signal (SIG1) to the input buffer 2s2 to control the read address, thereby controlling the read buffer, SW1 is an output of the input buffer 2s2, and outputs it to three terminals a , B, c, and a switch for output, 2s3 receives a signal when the switch SW1 is switched to the terminal b, and detects a start code prefix (prefix code) included in the packet A detection unit detects a desired code sequence from a code sequence in which data is multiplexed using a synchronization signal composed of a start code prefix and a packet identifier and a packet length. 2s5 is activated in response to the status signal (SIG8) output from the start code state holding unit 2s14, and receives 1-byte start code value (SIG6) which is an output signal from the start code prefix detection unit 2s3. A start code discriminating unit for discriminating whether the code belongs to any packet of video signal, audio signal, or additional information, 2s6 is a header analysis start signal (SIG11) which is an output signal from this start code discriminating unit 2s5 And a header analysis unit that analyzes a header by receiving a signal from the input buffer 2s2 when the determination of the start code is completed and the switch SW1 is switched to the terminal a, and analyzes the code after the synchronization signal. Is.

また、2s7は上記ヘッダー解析部2s6の出力信号である再生信号(SIG4)を受けて再生情報の保持を行う再生情報保持部、2s14はスタートコードプレフィックス検出部2s3の出力信号であるステータス更新信号(SIG5)を受けて、その信号によって更新されたステータスを保持するスタートコード状態保持部である。また、2s13はヘッダー解析部2s6の出力信号である再生情報状態信号(SIG17),スタートコード判別部2s5の出力信号であるフォーマッタ起動信号(SIG9),スタートコードプレフィックス検出部2s3の出力信号である1バイト信号(SIG6),再生情報保持部2s7の出力信号である再生情報(PTS)(SIG7)、およびスタートコード状態保持部2s14の出力信号であるステータス信号(SIG8)を受けて特定の数値列が入力されると、これに対応する数値列を出力するフォーマッタであり、前記スタートコードプレフィックス検出部2s3とスタートコード状態保持部2s14とスタートコード判別部2s5からなる一致状態情報出力手段の出力する情報に基づいてデータを生成し、映像符号化データの所定の位置にデータ列の挿入を行うものである。   Also, 2s7 receives a reproduction signal (SIG4) which is an output signal of the header analysis unit 2s6 and holds reproduction information, and 2s14 is a status update signal (an output signal of the start code prefix detection unit 2s3). It is a start code state holding unit that receives SIG5) and holds the status updated by the signal. Reference numeral 2s13 denotes a reproduction information state signal (SIG17) that is an output signal of the header analysis unit 2s6, a formatter activation signal (SIG9) that is an output signal of the start code determination unit 2s5, and an output signal of the start code prefix detection unit 2s3. In response to the byte signal (SIG6), the reproduction information (PTS) (SIG7) that is the output signal of the reproduction information holding unit 2s7, and the status signal (SIG8) that is the output signal of the start code state holding unit 2s14, a specific numerical sequence is obtained. When it is input, it is a formatter that outputs a numerical sequence corresponding to this, and the information output by the matching state information output means comprising the start code prefix detection unit 2s3, the start code state holding unit 2s14, and the start code determination unit 2s5 Generate data based on video encoded data And performs insertion of data strings at predetermined positions.

SW2はスタートコードプレフィックス検出部2s3,フォーマッタ2s13,スイッチSW1のc端子の出力のいずれか1つを選択して出力するスイッチ、2s8はスタートコード判別部2s5の出力する通知信号(SIG20)を受けて、スイッチSW1,SW2が端子c,fにそれぞれ切り替えられた時の、入力バッファ2s2からの信号を受けてパケットの境界を認識してデータの分離制御を行うデータ分離制御部であり、データ転送が終了するとそのことを上記通知信号(SIG20)を用いて上記スタートコード判別部2s5に通知を行う。2s19はフォーマッタ2s13から出力されるフォーマット開始/終了信号(SIG19)、およびヘッダー解析部2s6から出力されるヘッダー終了信号(SIG18)を受けて、スイッチSW1とSW2の切り替え制御を行うコントローラであり、それぞれのスイッチを制御するための切り替え制御信号(SIG3,SIG10)を出力する。   SW2 is a switch that selects and outputs one of the output of the c terminal of the start code prefix detection unit 2s3, formatter 2s13, and switch SW1, and 2s8 receives a notification signal (SIG20) output from the start code determination unit 2s5. , A data separation control unit that receives a signal from the input buffer 2s2 and recognizes a packet boundary when the switches SW1 and SW2 are switched to the terminals c and f, respectively, and performs data separation control. When finished, the start code determination unit 2s5 is notified using the notification signal (SIG20). 2s19 is a controller that receives the format start / end signal (SIG19) output from the formatter 2s13 and the header end signal (SIG18) output from the header analysis unit 2s6, and controls the switching of the switches SW1 and SW2. A switching control signal (SIG3, SIG10) for controlling the switch is output.

また、2sは以上のスイッチSW1,スイッチSW2,スタートコードプレフィックス検出部2s3,スタートコード判別部2s5,ヘッダー解析部2s6,再生情報保持部2s7,データ分離制御部2s8,フォーマッタ部2s13,スタートコード状態保持部2s14から構成された多重信号分離部である。   2s is the above-described switch SW1, switch SW2, start code prefix detection unit 2s3, start code determination unit 2s5, header analysis unit 2s6, reproduction information holding unit 2s7, data separation control unit 2s8, formatter unit 2s13, start code state holding This is a multiple signal demultiplexing unit composed of the unit 2s14.

また、2s10は再生情報保持部2s7において保持している再生情報をホストバス(HB)を介してホスト制御信号C(SIG15)として取り出してデータ分離制御部2s8からの信号の復号を行う復号部、2s9はデータ分離制御部2s8の出力信号を受けてこれを保持し、復号部2s10に供給するデコードバッファであり、映像用,音声用,付加情報用のそれぞれ独立した記憶領域を有し、上記データ分離制御部2s8から出力されたデータをそれぞれ所定の領域に振り分けて記憶する。2s11は復号部2s10が復号動作を行う際に使用するワークメモリ、2s12は復号部2s10の初期設定やリセット等の処理を行うためのホスト制御信号B(SIG14)のやり取りを行うホストCPUであり、そのホストバスHBには再生情報保持部2s7と復号部2s10が接続され、また多重符号化信号供給部2s1のデータ供給動作を制御するための供給制御信号(SIG12)を出力するように構成されている。   Also, 2s10 is a decoding unit that extracts the reproduction information held in the reproduction information holding unit 2s7 as a host control signal C (SIG15) via the host bus (HB) and decodes the signal from the data separation control unit 2s8, 2s9 is a decoding buffer that receives and holds the output signal of the data separation control unit 2s8 and supplies it to the decoding unit 2s10, and has independent storage areas for video, audio, and additional information, and the above data The data output from the separation control unit 2s8 is allocated to a predetermined area and stored. 2s11 is a work memory used when the decoding unit 2s10 performs a decoding operation, 2s12 is a host CPU that exchanges a host control signal B (SIG14) for performing processing such as initial setting and resetting of the decoding unit 2s10, The host bus HB is connected to a reproduction information holding unit 2s7 and a decoding unit 2s10, and is configured to output a supply control signal (SIG12) for controlling the data supply operation of the multiplex encoded signal supply unit 2s1. Yes.

以上の構成により、多重符号化信号供給部2s1,ホストバスHB,ホストCPU2s12,コントローラ2s19,デコードバッファ2s9,ワークメモリ2s11を除く各部、すなわち、入力バッファ2s2,入力バッファ読み出し制御回路2s4,スイッチSW1,スイッチSW2,スタートコードプレフィックス検出部2s3,スタートコード判別部2s5,ヘッダー解析部2s6,再生情報保持部2s7,データ分離制御部2s8,フォーマッタ部2s13,スタートコード状態保持部2s14,復号部2s10,からなる符号化信号再生装置2が構成されている。   With the above configuration, the multiplexed encoded signal supply unit 2s1, the host bus HB, the host CPU 2s12, the controller 2s19, the decode buffer 2s9, and the work memory 2s11, that is, the input buffer 2s2, the input buffer read control circuit 2s4, the switch SW1, A switch SW2, a start code prefix detection unit 2s3, a start code determination unit 2s5, a header analysis unit 2s6, a reproduction information holding unit 2s7, a data separation control unit 2s8, a formatter unit 2s13, a start code state holding unit 2s14, and a decoding unit 2s10. An encoded signal reproduction device 2 is configured.

さらに、上記構成において、デコードバッファ2s9,ワークメモリ2s11がSDRAMなどによって実現される外部メモリであり、その他の構成要素を実現するLSIとは異なるチップにて構成されているのが一般的である。   Further, in the above configuration, the decode buffer 2s9 and the work memory 2s11 are external memories realized by SDRAM or the like, and are generally configured by a chip different from an LSI that realizes other components.

また、上記構成において、スタートコードプレフィックス検出部2s3,スタートコード判別部2s5,スタートコード状態保持部2s14が一致状態情報出力手段M1を実現するものとなっており、フォーマッタ部2s13がデータフォーマット手段M2を実現するものとなっている。さらに、ヘッダー解析部2s6,再生情報保持部2s7がヘッダー解析手段を実現するものとなっている。   In the above configuration, the start code prefix detection unit 2s3, the start code determination unit 2s5, and the start code state holding unit 2s14 realize the coincidence state information output unit M1, and the formatter unit 2s13 replaces the data format unit M2. It is to be realized. Further, the header analysis unit 2s6 and the reproduction information holding unit 2s7 realize header analysis means.

次に、動作について説明する。多重符号化信号供給部2s1から供給される多重符号化データ列は入力バッファ2s2に一旦蓄積される。この時コントローラ2s19の制御により、最初にスイッチSW1は接点bに接続される。前記入力バッファ2s2に蓄積された多重データ列は、入力バッファ読み出し制御回路2s4の制御により、スタートコードプレフィックス検出部2s3に向けて、1バイトずつ出力される。前記スタートコードプレフィックス検出部2s3はスタートコード状態保持部2s14とともに、パケット化されているデータの先頭コードであるパケットスタートコードを検出する。そして、後述するスタートコード状態保持部2s14からのステータス情報(SIG8)を用いてスタートコード判別部2s5を起動する。   Next, the operation will be described. The multiplex encoded data string supplied from the multiplex encoded signal supply unit 2s1 is temporarily stored in the input buffer 2s2. At this time, the switch SW1 is first connected to the contact b under the control of the controller 2s19. The multiplexed data sequence stored in the input buffer 2s2 is output byte by byte toward the start code prefix detection unit 2s3 under the control of the input buffer read control circuit 2s4. The start code prefix detection unit 2s3, together with the start code state holding unit 2s14, detects a packet start code that is a head code of packetized data. Then, the start code determination unit 2s5 is activated using status information (SIG8) from the start code state holding unit 2s14 described later.

前記スタートコード判別部2s5はパケットが映像パケットであるか音声パケットであるか付加情報パケットであるかに応じてパケット識別子が異なることを用いて、入力されたパケットがいずれの種類のパケットに該当するかを判別し、スタートコード前置コードに続くパケット識別子が再生すべき所望のデータ列を表す識別子である場合には、有効パケットであることをヘッダー解析部2s6に通知する。また、スタートコード判別部2s5はパケットが有効パケットであるか無効パケットであるかに関わらず、ヘッダー解析部2s6を起動する。   The start code discriminating unit 2s5 uses which packet identifier is different depending on whether the packet is a video packet, an audio packet, or an additional information packet. If the packet identifier following the start code prefix code is an identifier representing a desired data string to be reproduced, the header analysis unit 2s6 is notified that the packet is a valid packet. The start code determination unit 2s5 activates the header analysis unit 2s6 regardless of whether the packet is a valid packet or an invalid packet.

スタートコード判別部2s5の判定により、入力されたパケットが音声パケットまたは付加情報パケットであると判定された場合、スタートコードの解析は不要なので、スタートコード判別部2s5はコントローラ2s19により、スイッチSW1を接点cに切り替えるとともにスイッチSW2を接点fに切り替え、入力バッファ2s2の出力パケットを直接データ分離制御部2s8に出力する。   If it is determined by the start code determination unit 2s5 that the input packet is a voice packet or an additional information packet, the start code analysis is unnecessary, and therefore the start code determination unit 2s5 causes the switch SW1 to be contacted by the controller 2s19. At the same time, the switch SW2 is switched to the contact f, and the output packet of the input buffer 2s2 is directly output to the data separation control unit 2s8.

データ分離制御部2s8はこの音声パケットまたは付加情報パケットの、デコードバッファ2s9へのデータ転送を制御する。   The data separation control unit 2s8 controls data transfer of the voice packet or the additional information packet to the decode buffer 2s9.

復号部2s10は内部の音声デコーダまたは付加情報デコーダにより、デコードバッファ2s9に蓄えられた音声パケットまたは付加情報パケットを復号してその復号信号を一旦ワークメモリ2s11に蓄え、この復号信号をワークメモリ2s11から読み出して外部に再生信号出力として出力する。   The decoding unit 2s10 decodes the audio packet or additional information packet stored in the decoding buffer 2s9 by an internal audio decoder or additional information decoder, temporarily stores the decoded signal in the work memory 2s11, and stores the decoded signal from the work memory 2s11. Read out and output to the outside as a playback signal output.

次に入力されたパケットが映像パケットである場合において、特に、前記フォーマッタ2s13,スタートコード状態保持部2s14の機能について、図2のフローチャートを参照して説明する。   Next, when the input packet is a video packet, the functions of the formatter 2s13 and the start code state holding unit 2s14 will be described with reference to the flowchart of FIG.

上述したように、コントローラ2s19の制御により、最初にスイッチSW1は接点bに接続され(ステップS200)、スイッチSW2はいずれの接点にも接続されない。前記入力バッファ2s2に蓄積された多重データ列は、入力バッファ読み出し制御回路2s4の制御により、スタートコードプレフィックス検出部2s3に向けて、1バイトずつ出力される(ステップS201)。前記スタートコードプレフィックス検出部2s3とスタートコード状態保持部2s14を含む一致状態情報出力手段M1は、パケット化されているデータの先頭コードであるパケットスタートコードプレフィックスを検出して(ステップS202)、スタートコード状態保持部2s14へステータス更新信号SIG5で('00','00','01')が入力されたことを通知する。次にステータス情報(SIG8)を用いてスタートコード判別部2s5を起動した後、入力バッファ2s2より1バイトスタートコードプレフィックス検出部2s3は読み出し、1バイト信号SIG6でスタートコード判別部2s5へ通知する(ステップS203)。   As described above, the switch SW1 is first connected to the contact b (step S200) under the control of the controller 2s19, and the switch SW2 is not connected to any contact. The multiplexed data sequence stored in the input buffer 2s2 is output byte by byte toward the start code prefix detection unit 2s3 under the control of the input buffer read control circuit 2s4 (step S201). The coincidence state information output means M1 including the start code prefix detection unit 2s3 and the start code state holding unit 2s14 detects a packet start code prefix which is the head code of packetized data (step S202), and starts code The status holding unit 2s14 is notified that ('00', '00', '01') is input by the status update signal SIG5. Next, after starting the start code determination unit 2s5 using the status information (SIG8), the 1-byte start code prefix detection unit 2s3 reads from the input buffer 2s2, and notifies the start code determination unit 2s5 with the 1-byte signal SIG6 (step) S203).

次に、ステップS204において、前記スタートコード判別部2s5は、パケットが映像パケットであるか音声パケットであるか付加情報パケットであるかに応じてパケット識別子が異なることを用いて、入力されたパケットがいずれの種類のパケットに該当するかを判別し、スタートコード前置コードに続くパケット識別子が再生すべき所望のデータ列を表す識別子である場合には、有効パケットであることをヘッダー解析部2s6に通知する。また、スタートコード判別部2s5はパケットが有効パケットであるか無効パケットであるかに関わらず、ステップS205においてヘッダー解析部2s6を起動する。再生すべき有効なパケットか、再生しない無効なパケットか否かは、再生開始時に、ホストCPUにより、ホストバス(HB)を介してSIG13,SIG14により、スタートコード判別部2s5に設定される再生パケットの識別子との照合によって行われる。   Next, in step S204, the start code determination unit 2s5 uses the fact that the packet identifier is different depending on whether the packet is a video packet, an audio packet, or an additional information packet. When the packet identifier following the start code prefix code is an identifier representing a desired data string to be reproduced, the header analyzer 2s6 determines that the packet is a valid packet. Notice. The start code determination unit 2s5 activates the header analysis unit 2s6 in step S205 regardless of whether the packet is a valid packet or an invalid packet. Whether the packet is a valid packet to be reproduced or an invalid packet that is not to be reproduced is determined by the host CPU by the SIG13 and SIG14 via the host bus (HB) at the start of reproduction. This is done by collating with the identifier.

コントローラ2s19は、スタートコード判別部2s5の判定結果により、入力されたパケットがビデオパケットであると判定された場合、スイッチSW1を接点bから接点aに切り替え(ステップS206)、ヘッダー解析部2s6にビデオパケットを出力する。この時もスイッチSW2はいずれの接点にも接続されないままである。   When it is determined by the determination result of the start code determination unit 2s5 that the input packet is a video packet, the controller 2s19 switches the switch SW1 from the contact b to the contact a (step S206), and the video is transmitted to the header analysis unit 2s6. Output the packet. At this time, the switch SW2 is not connected to any contact.

ヘッダー解析部2s6は入力バッファ2s2からのパケットを受け取り、パケットヘッダーに含まれているパケット長や再生の際に使用する再生情報等を解析して(ステップS207)、この再生情報を再生情報保持部2s7に記憶保持する(ステップS208)。また、上記再生情報には、PTSと呼ばれる音声と映像の再生時間の同期を行うための情報や、各パケットに含まれる再生基本単位データ毎の上記PTSの有無情報を示すフラグなどの情報が含まれる。   The header analysis unit 2s6 receives the packet from the input buffer 2s2, analyzes the packet length included in the packet header, the reproduction information used at the time of reproduction (step S207), and uses the reproduction information as the reproduction information holding unit. It is stored and held in 2s7 (step S208). The reproduction information includes information called PTS for synchronizing the reproduction time of audio and video, and information such as a flag indicating the presence / absence information of the PTS for each reproduction basic unit data included in each packet. It is.

さらに、ヘッダー解析部2s6はヘッダー情報に基づいてヘッダーの終端部を判別する(ステップS209)。これらのビデオデータの処理を実行している間、コントローラ2s19はスイッチSW2をいずれの接点にも接続されないように制御するとともに、データ分離制御部2s8、およびスタートコードプレフィックス検出部2s3を起動する(ステップS210)。このデータ分離制御部2s8は、ヘッダー解析部2s6が保有するデータ分離情報をもとにデコードバッファ2s9へのデータ転送を制御する。   Further, the header analysis unit 2s6 determines the end of the header based on the header information (step S209). While executing the processing of these video data, the controller 2s19 controls the switch SW2 so that it is not connected to any contact, and activates the data separation control unit 2s8 and the start code prefix detection unit 2s3 (steps). S210). The data separation control unit 2s8 controls data transfer to the decode buffer 2s9 based on the data separation information held by the header analysis unit 2s6.

デコードバッファ2s9に格納された映像の符号化データは、音声や付加情報の符号化データの場合と同様に、それぞれ復号部2s10内の映像デコーダにより復号され、再生信号が出力される。復号部2s10はワークメモリ2s11を使用して復号処理を行うが、その際、前記再生情報保持部2s7に保持された再生情報を用いて音声の符号化データとの同期がとれるように復号動作を行う。   The encoded video data stored in the decode buffer 2s9 is decoded by the video decoder in the decoding unit 2s10 as in the case of encoded data of audio and additional information, and a reproduction signal is output. The decoding unit 2s10 performs a decoding process using the work memory 2s11. At this time, the decoding operation is performed so that the reproduction information held in the reproduction information holding unit 2s7 is synchronized with the encoded audio data. Do.

次に、ヘッダー解析部2s6がヘッダーの解析を行い、入力パケットに含まれるデータが映像データであることが判明した場合、コントローラ2s19はスイッチSW1,SW2を制御して、この映像データが格納されたパケットを端子b,dに接続し(ステップS211)、ヘッダーの終了後、ビデオ符号化データ領域をデコードバッファ2s9の側に転送しながら(ステップS212)、この映像データが格納されたパケットをスイッチSW1の端子bを介してスタートコードプレフィックス検出部2s3に接続し、次のパケット先頭のスタートコードの検出を行うために、上記起動されたスタートコードプレフィックス検出部2s3を起動して次のパケットスタートコードを検出し、次のパケットのデータの分離を行う必要がある。   Next, when the header analysis unit 2s6 analyzes the header and finds that the data included in the input packet is video data, the controller 2s19 controls the switches SW1 and SW2 to store the video data. The packet is connected to the terminals b and d (step S211), and after the end of the header, the video encoded data area is transferred to the decode buffer 2s9 side (step S212), and the packet storing this video data is switched to the switch SW1. Is connected to the start code prefix detection unit 2s3 via the terminal b of the terminal, and in order to detect the start code of the next packet head, the activated start code prefix detection unit 2s3 is activated and the next packet start code is It is necessary to detect and separate the data of the next packet.

しかるに、その際、階層符号化された映像符号列に含まれる階層開始コード('00','00','01','00'〜'B8')とパケットスタートコード('00','00','01','B9'〜'FF')とが類似したパターンであるため両者の混同を生じ、パケット境界を誤ってしまう可能性がある。   At this time, however, the layer start code ('00', '00', '01', '00' to 'B8') and the packet start code ('00', ' 00 ',' 01 ', and' B9 'to' FF ') are similar to each other, which may cause confusion between the two and cause the packet boundary to be erroneous.

ここで以下にこのようなパケット境界を誤りやすいパターンとして、まず、ビデオ符号化データの階層開始コードが2つのパケットの間で分割されてしまった場合の2つの例における本実施の形態の動作を図4、及び図10を参照しつつ説明する。   Here, the operation of the present embodiment in two examples in the case where the layer start code of the video encoded data is divided between two packets will be described below using such a packet boundary as a pattern that is likely to be erroneous. This will be described with reference to FIGS. 4 and 10.

まず、図10(a)に示すように、スタートコードプレフィックス検出部2s3へ1バイト('00')を読み出す。スタートコードプレフィックス検出部2s3は、ステータス信号SIG8で現在のステータスが「0」であることを知り、('00')が1つ入力された状態をステータス更新信号SIG5でスタートコード状態保持部2s14へ通知する。スタートコード状態保持部2s14は先頭コードの一致状態の履歴情報として、('00')を保持した状態を示すために、ステータスを「0」から「1」に更新させる。   First, as shown in FIG. 10A, 1 byte ('00') is read to the start code prefix detection unit 2s3. The start code prefix detection unit 2s3 learns from the status signal SIG8 that the current status is “0”, and the state where one “'00” is input to the start code state holding unit 2s14 by the status update signal SIG5. Notice. The start code state holding unit 2s14 updates the status from “0” to “1” in order to indicate a state where ('00') is held as history information of the head code matching state.

次に図10(b)に示すように、スタートコードプレフィックス検出部2s3へ1バイト('00')を読み出す。スタートコードプレフィックス検出部2s3は、ステータス信号SIG8で現在のステータスが「1」であることを知り、さらに('00')が入力された状態をステータス更新信号SIG5でスタートコード状態保持部2s14に通知する。これで、('00')が2つ連続して入力された状態をステートコード状態保持部2s14へ通知したことにになり、履歴情報として、('00')を2つ連続して保持した状態を示すために、スタートコード状態保持部2s14は、ステータスを「1」から「2」に更新させる。   Next, as shown in FIG. 10B, 1 byte ('00') is read out to the start code prefix detection unit 2s3. The start code prefix detection unit 2s3 knows that the current status is “1” by the status signal SIG8, and further notifies the start code state holding unit 2s14 by the status update signal SIG5 of the state where “00” is input. To do. The state code state holding unit 2s14 is notified of the state in which two ('00') are continuously input, and two ('00') are continuously stored as history information. In order to indicate the state, the start code state holding unit 2s14 updates the status from “1” to “2”.

次に、図10(c)に示すように、スタートコードプレフィックス検出部2s3へ1バイト('00')を読み出し、スタートコードプレフィックス検出部2s3は、ステータス信号SIG8で現在のステータスが「2」であることを知り、('00')を示す1バイト信号SIG6をフォーマッタ部2s13に通知する。さらに、スタートコード状態保持部2s14からのステータス「2」を示すステータス信号SIG8によって、フォーマッタ部2s13を起動させる。   Next, as shown in FIG. 10C, 1 byte ('00') is read to the start code prefix detection unit 2s3, and the start code prefix detection unit 2s3 receives the status signal SIG8 and the current status is “2”. Knowing that there is, 1-byte signal SIG6 indicating ('00') is notified to the formatter unit 2s13. Further, the formatter unit 2s13 is activated by the status signal SIG8 indicating the status “2” from the start code state holding unit 2s14.

次に図10(d)に示すように、その後、('01')をスタートコードプレフィックス検出部2s3に読み出し、スタートコードプレフィックス検出部2s3は、ステータス信号SIG8で現在のステータスが「2」であることを知り、('01')が入力された状態をステータス更新信号SIG5でスタートコード状態保持部2s14へ通知する。これで、('00','00','01')が入力された状態をスタートコード状態保持部2s14に通知したことになり、スタートコード状態保持部2s14は、履歴情報として、('00','00','01')を保持した状態を示すために、ステータスを「2」から「3」に更新させる。   Next, as shown in FIG. 10D, after that, ('01') is read to the start code prefix detection unit 2s3, and the start code prefix detection unit 2s3 is the status signal SIG8 and the current status is “2”. Knowing this, the status update signal SIG5 notifies the start code status holding unit 2s14 of the state in which ('01') is input. Thus, the start code state holding unit 2s14 is notified of the state in which ('00', '00', '01') is input, and the start code state holding unit 2s14 uses ('00 The status is updated from “2” to “3” in order to indicate the state of holding “,“ 00 ”,“ 01 ”).

次に図10(e)に示すように、('E0')をスタートコードプレフィックス検出部2s3に読み出し、スタートコードプレフィックス検出部2s3は、ステータス信号SIG8で現在のステータスが「3」であることを知り、('E0')が入力された状態を1バイト信号SIG6でスタートコード判別部2s5に通知する。さらに、スタートコード状態保持部2s14は、現在のステータス「3」をステータス信号SIG8でスタートコード判別部2s5に通知する。   Next, as shown in FIG. 10E, ('E0') is read to the start code prefix detection unit 2s3, and the start code prefix detection unit 2s3 indicates that the current status is "3" by the status signal SIG8. Knowing that the state where ('E0') is input is notified to the start code determination unit 2s5 by the 1-byte signal SIG6. Further, the start code state holding unit 2s14 notifies the current status “3” to the start code determination unit 2s5 by the status signal SIG8.

これを受けてスタートコード判別部2s5は入力された1バイト信号SIG6をもとに('00')か、('00')から('B8')までの値か、('B9')から('ff')までのいずれの値かを1バイト信号SIG6から判断する。本例では入力された1バイト信号SIG6信号は('E0')であるため、ステータス「3」でかつ、1バイト信号SIG6が('E0')である事から、ビデオパケットの識別子であることを1バイト信号SIG6から判断する。図11(a)に示すように、スタートコード判別部2s5はSIGX1でスタートコード状態保持部2s14にステータス更新信号を通知し、ステータスをビデオ符号化データの階層スタートコードの('00')が1つある状態であるステータス「1」に更新する。一方、スタートコード判別部2s5は、SIG9で入力される1バイト信号SIG6の値に応じて、信号SIG9をフォーマッタ部2s13に送り、フォーマッタ部2s13の出力データを制御する。フォーマッタ部2s13はSIG9を受けて、スイッチSW2をeに接続しフォーマッタ出力をデータ分離制御部2s8を介してデコードバッファ2s9へ転送する準備を行う。本例の場合、スタートコードプレフィックス検出部2s3の入力状態がステータス「3」で1バイト信号SIG6が('E0')、すなわち、('00','00','01','E0')であり、表1のパターンEに相当するため、フォーマッタ出力はない。フォーマッタ部2s13はフォーマットを完了するとスイッチSW2を3つの端子いずれにも接続しないように、フォーマット開始/終了信号SIG19を用いてコントローラ2s19を制御する。これは、SIG9でパケットのスタートコード('00','00','01','E0')を検出したことから、フォーマット出力処理後、ヘッダー解析に入るためである。フォーマット出力完了信号はSIGX2としてスタートコード判別部2s5に通知され、スタートコード判別部2s5はSIGX2を受けてヘッダー解析部2s6をSIG11で起動する。   In response to this, the start code determination unit 2s5 determines whether it is ('00'), a value from ('00') to ('B8') based on the input 1-byte signal SIG6, or from ('B9'). The value up to ('ff') is determined from the 1-byte signal SIG6. In this example, since the input 1-byte signal SIG6 signal is ('E0'), the status is "3" and the 1-byte signal SIG6 is ('E0'). Is determined from the 1-byte signal SIG6. As shown in FIG. 11 (a), the start code determination unit 2s5 notifies the status update signal to the start code state holding unit 2s14 by SIGX1, and the status indicates that the hierarchical start code ('00') of the video encoded data is 1. The status is updated to the status “1”. On the other hand, the start code determination unit 2s5 sends a signal SIG9 to the formatter unit 2s13 according to the value of the 1-byte signal SIG6 input by the SIG9, and controls the output data of the formatter unit 2s13. The formatter unit 2s13 receives the SIG9, connects the switch SW2 to e, and prepares to transfer the formatter output to the decode buffer 2s9 via the data separation control unit 2s8. In this example, the input state of the start code prefix detector 2s3 is status “3” and the 1-byte signal SIG6 is ('E0'), that is, ('00', '00', '01', 'E0'). Since it corresponds to the pattern E in Table 1, there is no formatter output. When formatting is completed, the formatter unit 2s13 controls the controller 2s19 using the format start / end signal SIG19 so that the switch SW2 is not connected to any of the three terminals. This is because, since the start code ('00', '00', '01', 'E0') of the packet is detected by the SIG 9, the header analysis is performed after the format output process. The format output completion signal is notified to the start code determination unit 2s5 as SIGX2, and the start code determination unit 2s5 receives the SIGX2 and activates the header analysis unit 2s6 with the SIG11.

SIGX1によるスタートコード状態保持部2s14のステータスの更新は、フォーマット動作によってデコードバッファ2s9に入力されたスタートコードプレフィックスのどの部分が入力されたかで決定される。('00')が1個の場合はステータス「1」、('00')が2個以上入力されたらステータス「2」、('00','00','01')が入力されたらステータス「3」、それ以外はステータス「0」に更新される。   The update of the status of the start code state holding unit 2s14 by SIGX1 is determined by which part of the start code prefix input to the decode buffer 2s9 by the formatting operation is input. When “(00)” is 1, status “1”, when two or more (“00”) are input, status “2”, (“00”, “00”, “01”) are input Status “3” is updated to status “0”.

Figure 0003916615
Figure 0003916615

図4(b)に示す場合は、図4(a)の時と同様に、('00','00')でフォーマッタ部2s13からは1個の('00')が出力され、ステータス「2」となり、次の('00')がスタートコードプレフィックス検出部2s3に入力された時点でも('00')が1個フォーマッタ部2s13から出力される。ここまでに、アドレスγ,δのビデオ階層開始コードの一部である('00','00')はデコードバッファ2s9へ転送される。その後の('01','E0')が入力される時の動作は、図4(a)の場合と同様である。なお、('E0')が1バイト信号SIG6でスタートコード判別部2s5に入力された時に、('00','00')がデコードバッファ2s9に入力されているため、SIGX1でスタートコード状態保持部2s14のステータスを「3」から「2」に更新する点が異なる。   In the case shown in FIG. 4B, as in the case of FIG. 4A, one ('00') is output from the formatter unit 2s13 at ('00', '00'), and the status " Even when the next ('00') is input to the start code prefix detection unit 2s3, one ('00') is output from the formatter unit 2s13. Up to this point, ('00', '00'), which are part of the video layer start code at addresses γ, δ, has been transferred to the decode buffer 2s9. The subsequent operation when ('01', 'E0') is input is the same as in FIG. When ('E0') is input to the start code determination unit 2s5 by the 1-byte signal SIG6, ('00', '00') is input to the decode buffer 2s9, so that the start code state is held by SIGX1. The difference is that the status of the section 2s14 is updated from “3” to “2”.

また、上記表1のパターンA,E以外のパターンについて以下に動作の説明を行う。
パターンBの場合、図10(b)に示したようなステータス「1」状態の後に、スタートコードプレフィックス検出部2s3へ1バイト('00')以外の値のデータ('XX')が入力された場合は、図11(c)に示すように、スタートコードプレフィックス検出部2s3は入力された符号列('00','XX')がスタートコードプレフィックスでないことが判別されるので、ステータス更新信号SIG5でスタートコード状態保持部2s14をステータス「1」からステータス「0」に更新する。ステータスが更新されたスタートコード状態保持部2s14は、ステータス更新信号SIG8により('00','XX')を出力するようフォーマッタ部2s13を制御する。起動されたフォーマッタ部2s13は、フォーマット開始信号SIG19をコントローラ2s19へ送り、コントローラ2s19はスイッチSW2をeに接続し、('00','XX')をデータ分離制御部2s8へ出力する。フォーマッタ部2s13は出力を完了すると、SIG19によりフォーマット終了信号をコントローラ部2s19へ送り、スイッチSW2をdに切り替える。フォーマッタ終了信号SIG16はスタートコードプレフィックス検出部2s3に送られ、スタートコードプレフィックス検出部2s3はステータス「0」での動作を再開する。
The operation of the patterns other than the patterns A and E in Table 1 will be described below.
In the case of pattern B, after the status “1” state as shown in FIG. 10B, data (“XX”) having a value other than 1 byte (“00”) is input to the start code prefix detection unit 2s3. In this case, as shown in FIG. 11 (c), the start code prefix detection unit 2s3 determines that the input code string ('00', 'XX') is not a start code prefix. In SIG5, the start code state holding unit 2s14 is updated from the status “1” to the status “0”. The start code state holding unit 2s14 whose status is updated controls the formatter unit 2s13 to output ('00', 'XX') by the status update signal SIG8. The activated formatter unit 2s13 sends a format start signal SIG19 to the controller 2s19. The controller 2s19 connects the switch SW2 to e and outputs ('00', 'XX') to the data separation control unit 2s8. When the formatter unit 2s13 completes the output, the SIG 19 sends a format end signal to the controller unit 2s19, and switches the switch SW2 to d. The formatter end signal SIG16 is sent to the start code prefix detection unit 2s3, and the start code prefix detection unit 2s3 resumes the operation with the status “0”.

パターンCの場合、図10(c)に示すようなステータス2の状態で、スタートコードプレフィックス検出部2s3に('00')もしくは('01')以外の値を持つ('YY')が入力された場合、図11(c)に示すように、スタートコードプレフィックス検出部2s3は、入力された符号列('00','00','YY')がスタートコードプレフィックスでないことが判別されるので、ステータス更新信号SIG5でスタートコード状態保持部2s14をステータス「2」からステータス「0」へ更新する。ステータスを更新されたスタートコード状態保持部2s14は、ステータス信号SIG8により('00','00','YY')を出力するようフォーマッタ部2s13を制御する。起動されたフォーマッタ部2s13はフォーマット開始信号SIG19をコントローラ2s19へ送り、コントローラ2s19はスイッチSW2をeに接続し、('00','00','YY')をデータ分離制御部2s8へ出力する。フォーマッタ部2s13は出力を完了するとSIG19によりフォーマット終了信号をコントローラ部2s19へ送り、スイッチSW2をdに切り替える。フォーマッタ終了信号SIG16はスタートコードプレフィックス検出部2s3に送られ、スタートコードプレフィックス検出部2s3はステータス「0」での動作を再開する。   In the case of pattern C, ('YY') having a value other than ('00') or ('01') is input to the start code prefix detection unit 2s3 in the status 2 state as shown in FIG. 10 (c). In this case, as shown in FIG. 11C, the start code prefix detection unit 2s3 determines that the input code string ('00', '00', 'YY') is not a start code prefix. Accordingly, the start code state holding unit 2s14 is updated from the status “2” to the status “0” by the status update signal SIG5. The updated start code state holding unit 2s14 controls the formatter unit 2s13 to output ('00', '00', 'YY') by the status signal SIG8. The activated formatter unit 2s13 sends a format start signal SIG19 to the controller 2s19. The controller 2s19 connects the switch SW2 to e and outputs ('00', '00', 'YY') to the data separation control unit 2s8. . When the formatter unit 2s13 completes the output, the SIG 19 sends a format end signal to the controller unit 2s19, and switches the switch SW2 to d. The formatter end signal SIG16 is sent to the start code prefix detection unit 2s3, and the start code prefix detection unit 2s3 resumes the operation with the status “0”.

パターンD−1の場合、図10(e)に示すようなステータス「3」の状態で、スタートコードプレフィックス検出部2s3に('00')もしくは('B9')から('ff')以外の値を持つ('zz')が入力された場合、図11(c)に示すように、スタートコードプレフィックス検出部2s3は入力された符号列('00','00','01','zz')が再生単位の開始コードでないことが判別されるので、ステータス更新信号SIG5でスタートコード状態保持部2s14をステータス「3」からステータス「0」へ更新する。ステータスを更新されたスタートコード状態保持部2s14はステータス信号SIG8により('00','00','01','zz')を出力するようフォーマッタ部2s13を制御する。起動されたフォーマッタ部2s13はフォーマット開始信号SIG19をコントローラ2s19へ送り、コントローラ2s19はスイッチSW2をeに接続し、('00','00','01','zz')をデータ分離制御部2s8へ出力する。フォーマッタ部2s13は出力を完了すると、SIG19によりフォーマット終了信号をコントローラ部2s19へ送り、スイッチSW2をdに切り替える。フォーマッタ終了信号SIG16は、スタートコードプレフィックス検出部2s3に送られ、スタートコードプレフィックス検出部2s3はステータス「0」での作動を再開する。   In the case of the pattern D-1, the start code prefix detection unit 2s3 is in a state other than ('00') or ('B9') to ('ff') in the status "3" as shown in FIG. When ('zz') having a value is input, as shown in FIG. 11 (c), the start code prefix detection unit 2s3 receives the input code string ('00', '00', '01', ' Since it is determined that zz ′) is not the reproduction unit start code, the start code state holding unit 2s14 is updated from the status “3” to the status “0” by the status update signal SIG5. The status-updated start code state holding unit 2s14 controls the formatter unit 2s13 to output ('00', '00', '01', 'zz') by the status signal SIG8. The activated formatter unit 2s13 sends a format start signal SIG19 to the controller 2s19. The controller 2s19 connects the switch SW2 to e, and ('00', '00', '01', 'zz') is a data separation control unit. Output to 2s8. When the formatter unit 2s13 completes the output, the SIG 19 sends a format end signal to the controller unit 2s19, and switches the switch SW2 to d. The formatter end signal SIG16 is sent to the start code prefix detection unit 2s3, and the start code prefix detection unit 2s3 resumes the operation with the status “0”.

パターンD−2の場合、図10(e)に示すようなステータス「3」状態でスタートコードプレフィックス検出部2s3に('00')が入力された場合、図11(d)に示すように、SIG6でスタートコード判別部2s5に1バイトデータを通知し、スタートコード判別部2s5は入力された符号列('00','00','01','00')が再生単位の開始コードである可能性があることを判別し、ステータス更新信号SIG5でスタートコード状態保持部2s14をステータス「3」からステータス「4」へ更新する。ステータス「4」の状態で、スタートコード判別部2s5が、スタートコードプレフィックス検出部2s3からさらに1バイト信号SIG6で('00')もしくは('B9')から('ff')以外のデータ('zz')の通知を受けた場合、ステータス更新信号SIG5がスタートコード状態保持部2s14に通知され、スタートコード状態保持部2s14のステータスは「4」から「0」に更新される一方で、同じステータス更新信号SIG5により、フォーマッタ部2s13が起動される。起動されたフォーマッタ部2s13はフォーマット開始信号SIG19をコントローラ2s19へ送り、コントローラ2s19はスイッチSW2をeに接続し、('00','00','01','00','zz')をデータ分離制御部2s8へ出力する。フォーマッタ部2s13は出力を完了すると、SIG19によりフォーマット終了信号をコントローラ部2s19へ送り、スイッチSW2をdに切り替える。フォーマッタ終了信号SIG16はスタートコードプレフィックス検出部2s3に送られ、スタートコードプレフィックス検出部2s3はステータス「0」での動作を再開する。   In the case of the pattern D-2, when ('00') is input to the start code prefix detection unit 2s3 in the status “3” state as illustrated in FIG. 10E, as illustrated in FIG. In SIG6, 1-byte data is notified to the start code discriminating unit 2s5, and the start code discriminating unit 2s5 has the input code string ('00', '00', '01', '00') as the start code of the reproduction unit. It is determined that there is a possibility, and the start code state holding unit 2s14 is updated from the status “3” to the status “4” by the status update signal SIG5. In the status “4”, the start code determination unit 2s5 further receives data other than ('00') or ('B9') to ('ff') with a 1-byte signal SIG6 from the start code prefix detection unit 2s3 (' zz ′), the status update signal SIG5 is notified to the start code state holding unit 2s14, and the status of the start code state holding unit 2s14 is updated from “4” to “0”, while the same status. The formatter unit 2s13 is activated by the update signal SIG5. The activated formatter unit 2s13 sends a format start signal SIG19 to the controller 2s19, and the controller 2s19 connects the switch SW2 to e and ('00', '00', '01', '00', 'zz'). The data is output to the data separation control unit 2s8. When the formatter unit 2s13 completes the output, the SIG 19 sends a format end signal to the controller unit 2s19 and switches the switch SW2 to d. The formatter end signal SIG16 is sent to the start code prefix detection unit 2s3, and the start code prefix detection unit 2s3 resumes the operation with the status “0”.

また、パターンD−3の場合はステータス「4」の状態でSIG6で('00')と('01')以外の('XY')が連続して通知された場合に、フォーマッタ部2s13が('00','00','01','00','00','XY')を出力する点が異なるだけである。   In the case of the pattern D-3, when the status “4” is received and (“XY”) other than (“00”) and (“01”) is continuously notified in the SIG6, the formatter unit 2s13 The only difference is that ('00', '00', '01', '00', '00', 'XY') is output.

さらに、D−4の場合、ステータス「4」の状態で、SIG6で('00','00','01')と('B9')から('ff')までのちを取る('XY')が連続して通知された場合に、フォーマッタ部2s13が('00','00','01')を出力し、SIGX1によりスタートコード状態保持部2s14のステータスをステータス「4」からステータス「3」に更新する点が異なるだけである。   Further, in the case of D-4, in the state of status “4”, after SIG6 ('00', '00', '01') and ('B9') to ('ff') are taken ('XY' ') Is continuously notified, the formatter unit 2s13 outputs (' 00 ',' 00 ',' 01 '), and the status of the start code state holding unit 2s14 is changed from status "4" to SIGX1. The only difference is that it is updated to “3”.

このように、本実施の形態1によれば、フォーマッタ2s13を設けて、スタートコードプレフィックス検出部2s3により検出される所定の符号列の先頭の一部分('00')と一致する符号列が検出された場合に、上記スタートコードプレフィックス検出部2s3が上記検出された所定の符号列の残り部分('00','00','01','E0')を検出して、('00','00','00')のパターンを検出してフォーマッタ2s13が('00')を1つ出力し、そして、パケットの境界が確定された後、上記デコードバッファ2s9へ転送していないデータのうち、上記パケットの境界を示すための符号列('00','00','01','E0')以外の符号列に相当するデータを上記デコードバッファ2s9に出力するようにしたことにより、多重符号化信号の分離の際に、入力バッファの読み出しアドレスの進行,後退を行うというような複雑な制御をする必要がなくなり、このため、入力バッファ読み出し制御回路による入力バッファの読み出しアドレスの制御が簡単になり、その分ハードウエア規模が少なくて済み、多重化されたディジタル符号列の再生を行う装置を安価に提供できる。   As described above, according to the first embodiment, the formatter 2s13 is provided, and a code string that matches the first part ('00') of the predetermined code string detected by the start code prefix detection unit 2s3 is detected. In this case, the start code prefix detection unit 2s3 detects the remaining portion ('00', '00', '01', 'E0') of the detected predetermined code string, and ('00', '00', '00') is detected, the formatter 2s13 outputs one ('00'), and after the boundary of the packet is determined, the data not transferred to the decode buffer 2s9 Among them, data corresponding to a code string other than the code string ('00', '00', '01', 'E0') for indicating the boundary of the packet is output to the decode buffer 2s9. The input buffer is read when separating multiple encoded signals. This eliminates the need for complicated control such as the advance and retreat of the read address, which makes it easier to control the read address of the input buffer by the input buffer read control circuit, and the hardware scale is reduced accordingly. An apparatus for reproducing a multiplexed digital code string can be provided at low cost.

(実施の形態2.)
次に、本発明の実施の形態2による符号化信号再生装置について説明を行う。この実施の形態2は、上記実施の形態1に示した機能に加えて、装置内部に多くの再生情報を保持しておく必要がなく、保持に必要なメモリなどのハードウエアを最小限に抑えることが可能となるようにしたものである。基本的な構成は図1に示したものと同じであるため、ここではその説明は省略する。
(Embodiment 2.)
Next, an encoded signal reproduction device according to Embodiment 2 of the present invention will be described. In the second embodiment, in addition to the functions shown in the first embodiment, it is not necessary to hold a large amount of reproduction information in the apparatus, and hardware such as a memory necessary for holding is minimized. Is made possible. Since the basic configuration is the same as that shown in FIG. 1, the description thereof is omitted here.

図5(a)にビデオ(映像)のパケットヘッダーとこのパケットヘッダーに続くビデオ符号化データからなるパケットの単位構造を示す。映像パケットに含まれる映像符号化データには複数の映像再生基本単位が含まれることがあり、図5では映像再生基本単位データ0から3までが含まれている。映像再生基本単位はその先頭部分に映像再生基本単位開始コードを含む。映像パケットには常に映像再生単位開始コードが映像符号化データ先頭部分に含まれていることは保証されておらず、図5の映像再生基本単位データ0のように、直前のビデオパケットに収まりきれなかった再生単位のデータが映像符号化データの先頭部に位置するのが一般的である。表示時間情報(PTS)は映像パケットの映像符号化データに含まれる映像再生単位の中で最初の映像再生基本単位開始コードの含まれる基本単位データに対して割り当てられ、図5の場合、映像再生基本単位データ1がそれに該当する。その他のものについては表示時間情報は与えられていない。なお、PTSが存在しないパケットの場合、映像符号化データに含まれるいずれの映像再生基本単位データにもPTSは割り当てられないことになる。ヘッダー解析部2s6で抽出された再生情報のうち、PTSと呼ばれる音声と映像の再生時間の同期を行うための情報のみが再生情報保持部2s7に一時的に記憶される。前記ヘッダー解析部2s6は、ヘッダー部分の解析が終了すると、データ分離制御部2s8を起動し、デコードバッファ2s9に対してビデオデータ部分の転送を開始する。この時、ビデオ符号化データに含まれる境界スタートコードを検出するために、パケットヘッダーの解析を行うスタートコードプレフィックス検出部2s3を起動する。   FIG. 5A shows a unit structure of a packet composed of a packet header of video (video) and video encoded data following the packet header. Video encoded data included in a video packet may include a plurality of video playback basic units. In FIG. 5, video playback basic unit data 0 to 3 are included. The video playback basic unit includes a video playback basic unit start code at the head thereof. It is not guaranteed that the video playback unit start code is always included in the head portion of the video encoded data in the video packet, and the video packet can be contained in the immediately preceding video packet like the video playback basic unit data 0 in FIG. It is common that the data of the reproduction unit that has not been located is positioned at the head of the video encoded data. The display time information (PTS) is assigned to the basic unit data including the first video playback basic unit start code among the video playback units included in the video encoded data of the video packet. In the case of FIG. Basic unit data 1 corresponds to this. No display time information is given for the others. In the case of a packet having no PTS, no PTS is assigned to any video reproduction basic unit data included in the video encoded data. Of the reproduction information extracted by the header analysis unit 2s6, only information for synchronizing the reproduction time of audio and video called PTS is temporarily stored in the reproduction information holding unit 2s7. When the analysis of the header part is completed, the header analysis unit 2s6 activates the data separation control unit 2s8 and starts transferring the video data part to the decode buffer 2s9. At this time, in order to detect the boundary start code included in the video encoded data, the start code prefix detection unit 2s3 that analyzes the packet header is activated.

スタートコードプレフィックス検出部2s3が、ビデオデータに含まれるスタートコード前置コードを検出すると、上記スタートコードプレフィックス検出部2s3は、スタートコード判別部2s5を起動し、上記検出されたビデオデータの境界スタートコードの前置コードの次の符号を見て、ビデオデータの境界スタートコードかビデオ符号化データの再生基本単位の開始コードであるかどうかを判別する。   When the start code prefix detection unit 2s3 detects the start code prefix code included in the video data, the start code prefix detection unit 2s3 activates the start code determination unit 2s5, and the boundary start code of the detected video data Whether the start code of the video data is the boundary start code or the start code of the playback basic unit of the video encoded data is determined by looking at the code next to the preceding code.

そして上記スタートコードプレフィックスに続く符号から、再生基本単位の開始コードであると判定された場合には、フォーマッタ2s13は、上記再生情報保持部2s7に記憶された再生情報である表示開始情報(PTS)を、上記スタートコード判別部2s5の解析結果をもとに、再生基本単位の開始コード('00','00','01','00')の後尾に付加したデータを出力する。すなわち、図5(b)に示すように、映像符号化データに含まれる複数の再生基本単位のうち、時間的に先頭に位置するものには、その後尾に状態フラグとPTSを付加し、状態フラグに有効を示す符号を付与し、それ以降の再生基本単位には、次のパケットヘッダーが検出されるまでPTSは現れないため、それぞれに上記状態フラグにPTSが無効であることを示す符号を付与するとともにPTSを付加する。   If it is determined from the code following the start code prefix that the start code is the basic playback unit, the formatter 2s13 displays the display start information (PTS) that is the playback information stored in the playback information holding unit 2s7. Is added to the tail of the start code ('00', '00', '01', '00') of the reproduction basic unit based on the analysis result of the start code determination unit 2s5. That is, as shown in FIG. 5 (b), a state flag and a PTS are added to the tail of the plurality of playback basic units included in the encoded video data that are temporally located at the head, Since a flag indicating validity is assigned to the flag and PTS does not appear until the next packet header is detected in the subsequent playback basic unit, a code indicating that PTS is invalid for each of the above status flags. Attach and add PTS.

このように、本実施の形態2によれば、フォーマッタ2s13を設け、パケットヘッダーに含まれる再生情報のうち、表示時間情報であるPTSのみを再生情報保持部2s7に取り込み、再生基本単位毎に映像再生基本単位の開始コード後尾にそれぞれPTSを付加するとともに、PTS無効、有効を示す情報(フラグ)を個々に付加するようにしたので、パケットヘッダーに含まれる再生情報のうちPTSのみを一時的に再生装置内部に保持しておけばよく、デコード前のデータは装置外部のRAM(デコードバッファ2s9)にて保持することとなり、このため、装置内部に多くの再生情報を保持しておく必要がなく、再生情報の保持に必要とされるメモリなどのハードウエア規模を最小限に抑えることが可能となり、多重化されたディジタル符号列の再生を行う装置を安価に提供できる。   As described above, according to the second embodiment, the formatter 2s13 is provided, and among the reproduction information included in the packet header, only the PTS that is the display time information is taken into the reproduction information holding unit 2s7, and the video is reproduced for each reproduction basic unit. Since PTS is added to the end of the start code of the playback basic unit and information (flag) indicating PTS invalidity / validity is individually added, only PTS is temporarily stored in the playback information included in the packet header. It suffices if the data is stored inside the playback device, and the data before decoding is stored in the RAM (decode buffer 2s9) outside the device, and therefore there is no need to store a large amount of playback information inside the device. Therefore, it is possible to minimize the scale of hardware such as memory required for holding playback information, and The apparatus for reproducing the barrel code sequence can be provided at low cost.

なお、抽出したPTSを最初の再生基本単位にのみ付加し、他の再生基本単位には付加しないようにすることも可能であるが、再生基本単位毎にPTSを一律付加する方式の方が、フォーマッタの動作が一定化され制御が簡単で、また再生時のルーチンも簡略化することができる利点がある。   Although it is possible to add the extracted PTS only to the first playback basic unit and not to add it to other playback basic units, the method of uniformly adding the PTS to each playback basic unit is more preferable. There is an advantage that the operation of the formatter is made constant, the control is simple, and the reproduction routine can be simplified.

(実施の形態3.)
次に、本発明の実施の形態3による符号化信号再生装置について説明を行う。この実施の形態3は、上記実施の形態1で示した機能に加えて、フォーマッタ部を用いてデータを補填することにより、データが順次パイプライン的に流れるデータバスの転送制御を簡単にできるようにしたものである。基本的な構成は図1に示したものと同じであるため、ここではその説明は省略する。なお、ここでは、スタートコード判別部2s5が、符号化データの終端を示す符号列を検出する終端符号検出手段を実現するものとなっている。
(Embodiment 3)
Next, an encoded signal reproduction device according to Embodiment 3 of the present invention will be described. In the third embodiment, in addition to the functions shown in the first embodiment, the data bus is sequentially transferred in a pipeline manner by using the formatter unit to supplement the data so that the transfer control of the data bus can be simplified. It is a thing. Since the basic configuration is the same as that shown in FIG. 1, the description thereof is omitted here. Here, the start code determination unit 2s5 realizes a termination code detection means for detecting a code string indicating the termination of the encoded data.

図6(a)は多重符号化データ中の、ビデオ符号化データの最後尾部分の符号列のパターンを示す。この図6(a)からも明らかなように、ビデオ符号化データの最後尾は多重信号分離部2sや復号部2s10から出力されたパイプラインのデータ幅に満たないデータパターンである。入力されたデータパターンはスタートコードプレフィックス検出部2s3で('00','00','01')のパターンが検出され、スタートコード判別部2s5でビデオ最終データを示す境界スタートコード('00',00','01','b7')が判別される。なお、('b7')は、シーケンスエンドコードを示すものである。以上のようにして、スタートコード判別部2s5はビデオ最終データの最終部を検出すれば、その旨をフォーマッタ2s13に通知する。そしてフォーマッタ2s13は、ビデオ最終データを生成するとともに、最終データ符号列に続けて図6(b)に示すように、パディング用のデータ('FF')を付加し、デコードバッファ2s9に転送する。ここでは、付加するパディング用のデータの個数は、バイト幅が4バイト(32ビット)の場合、最終データ符号列に続けて3つ以上入れることにより、ビデオ最終データを含むバス幅分のデータについてパイプライン処理することができる。つまり、パイプライン転送のデータバスの幅がnバイトであるとすると、最終部のビデオデータがバス幅境界からmバイト目に存在する場合、(n−m)個以上のパディング用データを付加することにより、上記最終部のビデオデータをパイプライン処理で読み出すことができる。このパディングデータの付加により、データバス幅に満たなかったビデオ最終データ部は、データバス幅に納まるようにアラインメントされることになる。   FIG. 6A shows a code string pattern at the end of video encoded data in multiplexed encoded data. As is clear from FIG. 6A, the end of the video encoded data is a data pattern that is less than the data width of the pipeline output from the multiplexed signal demultiplexing unit 2s or the decoding unit 2s10. The input data pattern is detected by the start code prefix detection unit 2s3 ('00', '00', '01'), and the start code determination unit 2s5 detects the boundary start code ('00') indicating the final video data. , 00 ',' 01 ',' b7 '). ('B7') indicates a sequence end code. As described above, when the start code determination unit 2s5 detects the final part of the final video data, the start code determination unit 2s5 notifies the formatter 2s13 to that effect. The formatter 2s13 generates final video data, adds padding data ('FF') to the final data code string, as shown in FIG. 6B, and transfers the data to the decode buffer 2s9. Here, when the byte width is 4 bytes (32 bits), the number of padding data to be added is about the bus width data including the video final data by inserting three or more after the final data code string. It can be pipelined. That is, assuming that the width of the data bus for pipeline transfer is n bytes, when the video data of the final part exists at the mth byte from the bus width boundary, (n−m) or more padding data is added. Thus, the video data of the last part can be read out by pipeline processing. Due to the addition of the padding data, the video final data portion that is less than the data bus width is aligned to fit within the data bus width.

その際、パディングデータとしてはデコードバッファ2s9からデータの読み出しを行い、復号を行う復号部を誤動作させないデータを選んでおくことが必要である。例えば、スタートコードプレフィックスとのエミュレーションの起こらない('ff')などが挙げられる。そして、最終データ列にパディングデータを付加することにより、復号に必要なパイプラインのデータバス幅に満たない符号を含む符号列を、バイトアクセスのような複雑なデータバスの転送制御を必要とすることなく転送することが可能となる。   At this time, as the padding data, it is necessary to read data from the decode buffer 2s9 and select data that does not cause the decoding unit that performs decoding to malfunction. For example, there is no emulation of the start code prefix ('ff'). Then, by adding padding data to the final data string, a code string including a code that does not satisfy the pipeline data bus width necessary for decoding needs to be controlled for complicated data bus transfer such as byte access. It is possible to transfer without any problem.

ところで、通常、画像符号化データの場合、プログラムエンドコードと呼ばれる、プログラムの終了を示す符号がパケットの最後に付加されているが、例えば、現在のDVD−Video規格などでは、この符号の付加は規定されていないため、この符号の記述がない場合には、データがデコードバッファに最後まで送られてきたのか、途中で途切れたのかをホストCPUが判別できなくなるために、再生途中で次の画面が表示できなくなり、システムがフリーズしてしまうような不具合が生じることが考えられる。また、ビデオ符号化データの末尾にシーケンスエンドコードが無い場合、最後の数枚の映像が出力されないという不具合も考えられる。   By the way, in the case of image encoded data, a code indicating the end of the program called a program end code is usually added to the end of the packet. For example, in the current DVD-Video standard, this code is added. Since it is not defined, if there is no description of this code, the host CPU will not be able to determine whether the data has been sent to the decoding buffer to the end or it has been interrupted. May not be able to be displayed and the system may freeze. In addition, when there is no sequence end code at the end of the encoded video data, there may be a problem that the last several pictures are not output.

このような場合には、パケット列の最後のパケット(シーケンスの終端)に予めユニークな符号列を一律挿入しておくことで対処することが可能である。   Such a case can be dealt with by uniformly inserting a unique code string in advance in the last packet (end of sequence) of the packet string.

すなわち、図7はパケット境界に挿入された、多重符号列にユニークな符号列を示す図である。前記ユニークな符号列としてはパケット開始コードと同様な符号列を持つものをここでは想定している。すなわち、このユニークな符号列は、('00','00','01','XX')のような形態をとる。但し、('XX')はパケット開始コードと混同されることのないような符号、例えば、シーケンスエンドコード('b7')やプログラムエンドコード('b9')などが選ばれる。また、前記ユニークな符号列は、ホストCPU2s12が再生シーケンスの末尾のパケットのパケットデータの後ろに挿入するようにする。   That is, FIG. 7 is a diagram showing a code string unique to the multiplexed code string inserted at the packet boundary. Here, the unique code string is assumed to have a code string similar to the packet start code. That is, this unique code string takes the form ('00', '00', '01', 'XX'). However, ('XX') is a code that is not confused with the packet start code, for example, a sequence end code ('b7') or a program end code ('b9'). The unique code string is inserted after the packet data of the last packet in the reproduction sequence by the host CPU 2s12.

特定のデータパケットの後段にホストCPU2s12によってユニークな符号列が入力されると、多重信号分離部2sにおけるスタートコードプレフィックス検出部2s3と、スタートコード判別部2s5でユニークな符号データが入力されたことが検知される。この時、前記ユニークな符号列の前のパケットに含まれる符号化データのデコードバッファ2S9への転送を行うように、スタートコード判別部2s5は通知信号(SIG20)を用いてデータ分離制御部2s8に通知を行う。   When a unique code string is input after the specific data packet by the host CPU 2s12, it is confirmed that the unique code data is input by the start code prefix detection unit 2s3 and the start code determination unit 2s5 in the multiple signal separation unit 2s. Detected. At this time, the start code determination unit 2s5 uses the notification signal (SIG20) to transfer the encoded data included in the packet before the unique code string to the decode buffer 2S9, to the data separation control unit 2s8. Make a notification.

これを受けてデータ分離制御部2s8は、パケットデータのデコードバッファ2s9までのデータ転送を実行し、転送が完了すると、通知信号(SIG20)を用いてスタートコード判別部2s5に転送完了通知を行う。転送完了通知を受けたスタートコード判別部2s5は、このユニークな符号列が検出され、かつ前記ユニークな符号列の前のパケットに含まれるデータがデコードバッファ2s9に転送されたことをホスト制御信号A(SIG13)を用いてホストCPU2s12に通知する。これにより、特定のパケットデータがデコードバッファ2s9に格納されたことを外部のホストCPU2s12は確実に検知することが可能となる。   In response to this, the data separation control unit 2s8 performs data transfer of the packet data to the decode buffer 2s9, and when the transfer is completed, the data separation control unit 2s8 notifies the start code determination unit 2s5 of the transfer completion using the notification signal (SIG20). Upon receiving the transfer completion notification, the start code determination unit 2s5 detects that this unique code string has been detected, and that the host control signal A indicates that the data included in the packet preceding the unique code string has been transferred to the decode buffer 2s9. (SIG13) is used to notify the host CPU 2s12. Thus, the external host CPU 2s12 can reliably detect that specific packet data is stored in the decode buffer 2s9.

そして、以上のように特定の符号列が挿入された符号データに対して、上記挿入した特定の符号列を識別し、これの後に所定個数のパディング用のデータを付加することにより、各バス幅境界内に存在するデータの大きさを均一にすることができる。なお、パケット列の最後のパケットにもともとプログラムエンドコードが付与されている場合には、上記特定の符号列の付加によって、これが2つ連続して検出されるようになるが、実際の動作上は何ら支障をきたすことはない。   Then, by identifying the inserted specific code string with respect to the code data with the specific code string inserted as described above, and adding a predetermined number of padding data after that, each bus width The size of data existing within the boundary can be made uniform. If the program end code is originally given to the last packet of the packet sequence, this will be detected in succession by adding the specific code sequence, but in actual operation, There will be no hindrance.

このように、本実施の形態3によれば、フォーマッタ2s13にデータのパディング機能を持たせ、フォーマッタ2s13がパイプライン処理のデータバス幅に満たない符号列の後ろにパディングデータの付加を行い、各バス幅境界内に存在するデータの大きさが同じになるようにしたので、再生装置内のパイプライン中のデータ転送を、パイプラインにおけるデータバス幅に満たない符号化データの最終部まで、複雑な転送制御を要することなく実現することが可能となり、符号データの最終部のデータが再生装置のパイプライン内を確実に流れることを、複雑なデータ転送制御を用いることなく可能にすることができる。   As described above, according to the third embodiment, the formatter 2s13 has a data padding function, and the formatter 2s13 adds padding data to the end of the code string that does not satisfy the data bus width of the pipeline processing. Since the size of the data existing within the bus width boundary is the same, the data transfer in the pipeline in the playback device can be complicated up to the final part of the encoded data that is less than the data bus width in the pipeline. It is possible to realize the transmission without the need for complicated transfer control, and it is possible to reliably flow the data of the last part of the code data in the pipeline of the reproducing apparatus without using complicated data transfer control. .

また、パケット列の最後のパケットに特定の符号列を一律付加することで、特定のデータ列の信号が入力された場合に、多重データの入力終端と認識し、最後に特定の符号列が入力した後、前記特定の符号列が入力する前のデータをデコードバッファに転送し、その後、前記特定の符号列の検出を外部のホストCPUに通知することによって、特定のパケットのデータがデコードバッファに入力されたことを確実に外部CPUは検知することが可能となる。従って、その後、CPU2s12はパイプラインのクリアを行うことにより、復号部2s10の初期化を行い、次に行う符号化に備えることができる。   In addition, by adding a specific code string uniformly to the last packet of the packet sequence, when a signal of a specific data sequence is input, it is recognized as an input end of multiplexed data, and a specific code sequence is input last. After that, the data before the specific code string is input is transferred to the decode buffer, and then the detection of the specific code string is notified to an external host CPU, whereby the data of the specific packet is transferred to the decode buffer. The external CPU can reliably detect the input. Therefore, after that, the CPU 2s12 can initialize the decoding unit 2s10 by clearing the pipeline, and can prepare for the next encoding.

なお、上記実施の形態1ないし3では、ホストCPUの他にコントローラを設けるようにしたが、図8に示すように、コントローラの機能をホストCPUにも持たせることにより、コントローラを省略するようにしてもよく、上記実施の形態1ないし3と同様の効果を奏する。   In the first to third embodiments, a controller is provided in addition to the host CPU. However, as shown in FIG. 8, the controller is omitted by providing the host CPU with the function of the controller. The same effects as those of the first to third embodiments may be obtained.

この発明は、符号化信号再生装置に関し、特に、ビデオCD,DVD,ディジタルCS放送等、音声,映像やその他の付加情報が多重化されたディジタル符号列の再生を行う装置の回路構成の簡略化に有用である。   The present invention relates to an encoded signal reproducing apparatus, and in particular, simplification of the circuit configuration of an apparatus that reproduces a digital code string in which audio, video, and other additional information are multiplexed, such as video CD, DVD, and digital CS broadcasting. Useful for.

本発明の実施の形態1ないし3による符号化信号復号装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the coding signal decoding apparatus by Embodiment 1 thru | or 3 of this invention. 上記実施の形態1による符号化信号復号装置の動作を説明するためのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow for demonstrating operation | movement of the coding signal decoding apparatus by the said Embodiment 1. FIG. 多重信号の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of a multiplexed signal. デコードバッファ内のパケット境界を誤りやすい多重信号を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the multiplexed signal which is easy to make an error in the packet boundary in a decoding buffer. デコードバッファ内のパケット境界を誤りやすい多重信号を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the multiplexed signal which is easy to make an error in the packet boundary in a decoding buffer. 映像パケットと映像再生単位の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a video packet and a video reproduction unit. 映像パケットと映像再生単位の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a video packet and a video reproduction unit. フォーマッタによる映像符号化データ最終部のパディング処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the padding process of the video encoding data last part by a formatter. フォーマッタによる映像符号化データ最終部のパディング処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the padding process of the video encoding data last part by a formatter. 多重符号化データに挿入されたユニークな符号列を示す図である。It is a figure which shows the unique code sequence inserted in the multiplex coding data. 本発明の実施の形態1ないし3による符号化信号復号装置の変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the coding signal decoding apparatus by Embodiment 1 thru | or 3 of this invention. 本発明の符号化信号復号装置の概念的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the notional structure of the coding signal decoding apparatus of this invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのさらなるフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a further flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのさらなるフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a further flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのさらなるフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a further flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 本発明の符号化信号復号装置において、入力されたパケットが映像パケットである場合のフォーマッタ,スタートコード状態保持部を中心とした動作を説明するためのさらなるフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a further flow for explaining operations centering on a formatter and a start code state holding unit when an input packet is a video packet in the encoded signal decoding apparatus of the present invention. 従来の符号化信号再生装置によるビデオ符号化データの読み出し動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the read-out operation | movement of the video encoding data by the conventional encoding signal reproduction | regeneration apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

2 多重符号化信号再生装置
2s 多重信号分離部
2s1 多重符号化信号供給部
2s2 入力バッファ
2s3 スタートコードプレフィックスコード検出部
2s4 入力バッファ読み出し制御回路
2s5 スタートコード判別部
2s6 ヘッダー解析部
2s7 再生情報保持部
2s8 データ分離制御部
2s9 デコードバッファ
2s10 復号部
2s11 ワークメモリ
2s12 ホストCPU
2s13 フォーマッタ
2s14 スタートコード状態保持部
2s19 コントローラ
SW1 スイッチ
SW2 スイッチ
HB ホストバス
2 multiplex encoded signal reproduction device 2s multiplex signal separation unit 2s1 multiplex encoded signal supply unit 2s2 input buffer 2s3 start code prefix code detection unit 2s4 input buffer read control circuit 2s5 start code discrimination unit 2s6 header analysis unit 2s7 reproduction information holding unit 2s8 Data separation control unit 2s9 Decoding buffer 2s10 Decoding unit 2s11 Work memory 2s12 Host CPU
2s13 formatter 2s14 start code state holding unit 2s19 controller SW1 switch SW2 switch HB host bus

Claims (3)

符号化データの終端を示す符号列が既に含まれているか否かにかかわらず、符号化データの最後のパケットに特定の符号列を挿入する特定符号列挿入手段と、
符号化データの符号列から符号化データの終端を示す符号列または/および上記特定の符号列を検出する終端符号列検出手段と、
上記終端符号列検出手段によって符号化データの終端を示す符号列または/および上記特定の符号列を検出した際に、上記符号化データの終端が含まれるパイプライン転送のデータバス幅が、他のデータが含まれるパイプライン転送のバス幅と等しくなるように、該符号化データの終端を示す符号列あるいは該特定の符号列の後尾に所定個数の擬似データの付加を行うフォーマッタ部と、
パイプライン転送された符号列を順次格納するデコードバッファとを備えた
ことを特徴とする符号化信号再生装置。
A specific code string insertion means for inserting a specific code string into the last packet of the encoded data regardless of whether or not a code string indicating the end of the encoded data is already included;
A code string indicating the end of the encoded data from the code string of the encoded data or / and a termination code string detecting means for detecting the specific code string ;
When the code string indicating the end of encoded data or / and the specific code string is detected by the end code string detecting means, the data bus width of the pipeline transfer including the end of the encoded data is set to other A formatter unit for adding a predetermined number of pseudo data to the code string indicating the end of the encoded data or the tail of the specific code string so as to be equal to the bus width of pipeline transfer including data ;
A decode buffer for sequentially storing pipeline transferred code strings ;
An encoded signal reproducing apparatus characterized by the above.
請求項1に記載の符号化信号再生装置において、
上記入力される符号列が、音声と映像、及びこれに付随する再生情報とが多重化された多重符号化信号である、
ことを特徴とする符号化信号再生装置。
The encoded signal reproducing apparatus according to claim 1,
The input code string is a multiplex encoded signal in which audio and video, and reproduction information associated therewith are multiplexed.
Marks Goka signal reproducing apparatus you wherein a.
請求項1に記載の符号化信号再生装置において、
上記特定符号列挿入手段が、ホストCPUであって、
上記特定の符号列が上記終端符号列検出手段によって検出され、かつ上記所定個数の擬似データが付加された符号列が上記デコードバッファへと転送されると、上記ホストCPUに通知が行なわれる、
ことを特徴とする符号化信号再生装置。
The encoded signal reproducing apparatus according to claim 1,
The specific code string insertion means is a host CPU,
When the specific code string is detected by the terminal code string detection means and the code string to which the predetermined number of pseudo data is added is transferred to the decode buffer, the host CPU is notified.
Marks Goka signal reproducing apparatus you wherein a.
JP2004083714A 1997-12-26 2004-03-22 Multiple encoded signal reproduction apparatus Expired - Fee Related JP3916615B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083714A JP3916615B2 (en) 1997-12-26 2004-03-22 Multiple encoded signal reproduction apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36086397 1997-12-26
JP2004083714A JP3916615B2 (en) 1997-12-26 2004-03-22 Multiple encoded signal reproduction apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53483899A Division JP3564145B2 (en) 1997-12-26 1998-12-28 Coded signal reproduction device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004254332A JP2004254332A (en) 2004-09-09
JP3916615B2 true JP3916615B2 (en) 2007-05-16

Family

ID=33031626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083714A Expired - Fee Related JP3916615B2 (en) 1997-12-26 2004-03-22 Multiple encoded signal reproduction apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916615B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243545A (en) 2006-03-08 2007-09-20 Nec Corp Circuit and method for multiplexing switching
JP4425287B2 (en) 2007-02-20 2010-03-03 株式会社バッファロー DIGITAL CONTENT REPRODUCTION / RECORDING DEVICE, DIGITAL CONTENT REPRODUCTION / RECORDING METHOD, DIGITAL CONTENT RECORDING DEVICE, AND MEDIUM CONTAINING DIGITAL CONTENT REPRODUCTION / RECORDING PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004254332A (en) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236432B1 (en) MPEG II system with PES decoder
EP0653889B1 (en) Transport apparatus for compressed video signal
JPH1198098A (en) Data separating device
JP4349533B2 (en) Flexible multiplexed signal transmission system
US6278838B1 (en) Peak-ahead FIFO for DVD system stream parsing
US8649662B2 (en) Coded signal reproduction apparatus
JPH1173737A (en) Recording device and method, reproducing device and method and record medium
US8509227B2 (en) Data analysis apparatus and data analysis method
JP3312818B2 (en) Packet conversion device and packet conversion method
JP3916615B2 (en) Multiple encoded signal reproduction apparatus
US6647202B1 (en) Video signal reproducing apparatus capable of reproducing bitstreams and video signal reproducing method
US7957422B2 (en) Demultiplexer
JP3768008B2 (en) Image signal reproduction device
CN101098486A (en) Receiver system and related method for processing error packets utilizing packet replacement
US6556626B1 (en) MPEG decoder, MPEG system decoder and MPEG video decoder
JP3259839B2 (en) Image signal reproducing apparatus and image signal reproducing method
JPH03224320A (en) Extraction circuit for variable length data
US7248780B2 (en) Reproducing device, medium, information aggregate, transmitting medium, and recording medium
JP2004159015A (en) Data multiplexing method and demultiplexing method
JP4300190B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP2007318366A (en) Image signal reproducing method and image signal reproducing device
JP2007026619A (en) Reproduction device and method
JP2000031928A (en) Transmitter
JPH0983983A (en) Video telephone system
JP2011151753A (en) Recording and reproducing device, and recording and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees