JP3916034B2 - 風力発電機の運転状態判別方法 - Google Patents

風力発電機の運転状態判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3916034B2
JP3916034B2 JP2000340446A JP2000340446A JP3916034B2 JP 3916034 B2 JP3916034 B2 JP 3916034B2 JP 2000340446 A JP2000340446 A JP 2000340446A JP 2000340446 A JP2000340446 A JP 2000340446A JP 3916034 B2 JP3916034 B2 JP 3916034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
vibration frequency
frequency
operating state
generators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000340446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002153093A (ja
Inventor
督 内藤
孝紀 佐藤
義孝 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2000340446A priority Critical patent/JP3916034B2/ja
Publication of JP2002153093A publication Critical patent/JP2002153093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916034B2 publication Critical patent/JP3916034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、極数切替方式の誘導発電機を用いた風力発電機が系統連系される系統連系システムにおける風力発電機の運転状態判別方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
近年、環境問題の高まりにより、風力発電機の系統連系が増加してきている。風力発電機に用いられ、広く使用されている交流発電機には、誘導発電機と同期発電機の2種類があるが、現在、極数切替方式の誘導発電機が主流となっている。この極数切替方式の誘導発電機を用いた風力発電システムが系統連系される場合、極数切替時の突入電流による急激な電圧降下や、風速急変時の出力変動に伴う周波数変動など電力品質への影響が懸念されている。これら電力品質への影響原因は種々あるので、各種の電力品質変動の原因を正確に分類し把握することは、その対策などを検討するうえで重要な基礎となる。
【0003】
仮に、風力発電システムが自己所有の設備であれば、個々の設備での計測により極数切替信号などを調べ、原因を特定することは容易である。しかしながら、風力発電システムが連系される電力会社では、測定は、システムとの責任分界点である電力量計での二相電力計法により得られる同点での電圧、電流のデータしかなく、風力発電システムの運転状態の情報を直接得ることができないという問題を有している。
【0004】
本発明は、上記従来の問題を解決するものであって、極数切替方式の誘導発電機を用いた風力発電機が系統連系される系統連系システムにおいて、風力発電機の運転状態を判別することができる風力発電機の運転状態判別方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の風力発電機の運転状態判別方法は、極数切替方式の誘導発電機を用いた風力発電機が系統連系される系統連系システムにおいて、それぞれの極数に対応した定格出力の誘導発電機の台数の組み合わせの全ての場合について理論上の推定周波数を求める第1の工程と、系統連系された発電機出力電力を測定し、その測定した発電機出力電力と振動周波数の時間に関する指数関数との積を所定の積分領域について積分し、その絶対値をとった積分量を最大とする振動周波数を求める第2の工程と、前記第1の工程で求めた理論上の推定周波数の中から、前記第2の工程で求めた振動周波数に最も近い推定周波数を選択し、その選択した推定周波数に基づいて、それぞれの定格出力の誘導発電機の台数を判別する第3の工程とを備えることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。先ず、本発明の風力発電機の運転状態判別方法の原理を図1により説明する。
【0007】
風力発電機においては、風車のブレードが回転するとき、ブレードが風車の塔に重なる位置で風は塔に遮られ、その近傍で風速が低下しブレード回転数は低下し、ブレードが塔から遠ざかるに従い風速が増大しブレード回転数は増大する。従って、発電機出力は、ブレードの回転数に比例して振動し、その振動周波数fは、ブレード回転数をn、ブレード枚数をKとしたとき、下式によって与えられる。
【0008】
f=n・K/60 …(1)
例えば、極数切替方式の風力発電機の仕様が、定格出力が100kWと300kW、ブレード回転数がそれぞれ28.6rpm、43rpm、ブレード枚数が3枚とすると、上記(1)式から、
定格出力100kWの発電機の振動周波数f(100)は、
f(100)=28.6×3/60=1.43(Hz)
定格出力300kWの発電機の振動周波数f(300)は、
f(300)=43×3/60=2.15(Hz)
となる。
【0009】
図1は、この風力発電機を実際に運転したときの発電機出力電力(有効電力)を示すトレンドグラフである。このグラフにおいて、切替前(定格出力100kWの発電機の運転)の定常的に変化する部分Aの拡大図と、切替後(定格出力300kWの発電機の運転)の定常的に変化する部分Bの拡大図が示されている。
【0010】
(A)部においては、100サイクル(2秒)の間に3周期の振動があり、従って
振動周波数f(切替前)≒1.5(Hz)
(B)部においては、100サイクル(2秒)の間に4周期の振動があり、従って
振動周波数f(切替後)≒2(Hz)
となり、上記した(1)式による計算結果と近似している。従って、切替前は定格出力100kWの発電機の運転、切替後は定格出力300kWの発電機の運転であると考えられる。
【0011】
従って、風車のブレードが塔に重なった時点で発電機出力電力が低減する、いわゆるタワーシャドウエフェクトを利用して、実際の運転時に発電機出力電力の振動周波数を演算することにより、どの極数に基づく運転なのかを判別することができる。
【0012】
図2〜図4は、本発明の風力発電機の運転状態判別方法の1実施形態を示し、図2は系統連系の構成図、図3は振動周波数の演算方法を説明するための図、図4は発電機運転状態判別処理のフロー図である。
【0013】
図2において、N台の風力発電機G1〜GNは、受電盤2を介して電力系統1に接続されている。受電盤2には、風力発電機G1〜GNの発電機出力電力を測定する測定手段3が設けられており、測定された発電機出力電力に基づいて演算手段4において振動周波数が演算され、演算された振動周波数に基づいて判別手段5において発電機運転状態が判別される構成になっている。
【0014】
発電機が多数接続されている場合には、振動周波数fは全ての発電機の回転数が同一とは限らず、振動周波数fは高速回転数と低速回転数の中間になる。この場合に存在可能な振動周波数fは、設置発電機の数をNとすれば(N+1)個となる。例えば、2台の発電機の場合には、定格出力が(100kW、100kW)、(100kW、300kW)、(300kW、300kW)の3つの組み合わせの振動周波数になる。
【0015】
得られた測定データから振動周波数を推定する方法について以下に説明する。風力発電機は、一般に機械的な回転数が低く(1Hz以下の場合もある)、従って、周波数推定法として最も一般的な、測定データをフーリエ級数で近似しその最大スペクトラムとなる周波数を推定周波数とする方法を適用した場合、誤差を理論周波数1Hzの場合に1%とすれば、必要なデータの時間領域は50秒であるが、得られるデータは風速が時々刻々と変動するため、実際には精々10秒程度しか電力の滑らかな振動波形が連続しない。そのため、必要とする精度を得ることは困難であり、短い時間領域のデータで高精度な推定可能な手法が必須なものとなる。
【0016】
そこで、次式で定義される積分量Cを用いて実測値からの振動周波数fの推定方法を導入する。
【0017】
【数1】
Figure 0003916034
ここで、Tは積分領域、p(t)は瞬時電力値であり、ω’は次式で与えられる。
【0018】
ω’=2πfi’ …(3)
ただし、fi’は式(1)による理論上の推定周波数である。
【0019】
式(2)は、測定された発電機出力電力p(t)と推定周波数fi’の時間に関する指数関数の積を表している。この時、領域Tはp(t)の振動が滑らかな領域に設定される。上式は複素形式のフーリエ級数の係数の計算式と同一形式なので、ω’、すなわちfi’がp(t)の振動周波数と一致した場合にCが最大になると推定される。以下に、p(t)は表現を簡潔にするため、波高値を2とするとp(t)は次式で与えられる。
【0020】
Figure 0003916034
ここで、ωはp(t)の角周波数である。
【0021】
ω’は、周波数推定時に任意に与えるものであるが、その誤差をΔωとすれば、ωとの関係は次式で与えられる。
【0022】
ω’=ω+Δω …(5)
ここで、振動周波数は、式(1)からある程度推定可能なので、(ω+Δω)はΔωに対し十分大きいと仮定する。これにより、式(4)を式(2)に代入すれば、次式が得られる。
【0023】
【数2】
Figure 0003916034
さらに、cos項をテーラー展開し、4次項までの近似とすれば、次式が得られる。
【0024】
【数3】
Figure 0003916034
式(7)より、誤差Δωが零のときにCが最大になることが知られる。図3は、横軸をε=Δω/ωとし、縦軸をX=C/Cmax(Cの最大値)とした場合3〜5周期分(1Hz時で3〜5秒)のデータで、εが零付近でXすなわちCが最大となり、十分な精度が得られることが判明した。従って、本手法により、長時間の滑らかな振動波形が得られない風力発電システムでも、より精度の高い振動周波数の推定が可能となった。
【0025】
図4は、本発明における発電機運転状態判別処理のフロー図である。ステップS1〜S4は、推定周波数fi’の算出処理である。前述したように、風力発電機がN台接続されている場合には、存在可能な振動周波数fi’は(N+1)個となる。従って、iが0〜Nについて、(N+1)とおりのfi’を次式により計算する。
【0026】
fi’=fa’・i/N+fb’(N−i)/N
ここで、fa’は、定格出力akWの発電機の運転時の振動周波数であり、fb’は定格出力bkWの発電機の運転時の振動周波数である(ただし、a<b)。
【0027】
推定周波数fi’の算出が終了すると、ステップS5で、発電機出力電力p(t)を読み込み、次に、ステップS6で、式(7)により積分量Cを演算する。続いて、ステップS7で、積分量Cが最大となるωを求め、ステップS8で振動周波数f(=ω/2π)を演算する。そして、ステップS9で、演算した実際の振動周波数fに最も近い前記推定周波数fi’を選択する。その結果、ステップS10において、定格出力akWの発電機の運転がi台で、定格出力bkWの発電機の運転が(N−i)台であるという運転状態を判別することができる。
【0028】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態においては、運転台数を判別しているが、実際の運転時に発電機出力電力が変動した場合に、その前後の発電機出力電力の振動周波数を演算し、その値が変化しておれば極数切替、変化なしであれば、風速急変による出力変動であることも判別することができる。
【0029】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば、極数切替方式の誘導発電機を用いた風力発電機が系統連系される系統連系システムにおいて、風力発電機運転時の極数状態を判別することができ、また、電力変動の原因が極数切替か風速急変なのかを判別することができる。
【0030】
また、運転状態判別の指標である発電機出力電力の振動周波数の演算に、長時間の滑らかな振動データが得られない風力発電のデータでも精度良い周波数の演算を行うことができる。
【0031】
さらに、周波数演算の精度向上に伴い、多数の振動周波数が存在する風力発電機が多数台設置されたウインドファームでの運転状態を判別することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図で、風力発電機を実際に運転したときの発電出力を示すトレンドグラフである。
【図2】本発明の風力発電機の運転状態判別方法の1実施形態を示し、系統連系の構成図である。
【図3】本発明による振動周波数の演算方法を説明するための図である。
【図4】本発明における発電機運転状態判別処理のフロー図である。

Claims (1)

  1. 極数切替方式の誘導発電機を用いた風力発電機が系統連系される系統連系システムにおいて、
    それぞれの極数に対応した定格出力の誘導発電機の台数の組み合わせの全ての場合について理論上の推定周波数を求める第1の工程と、
    系統連系された発電機出力電力を測定し、その測定した発電機出力電力と振動周波数の時間に関する指数関数との積を所定の積分領域について積分し、その絶対値をとった積分量を最大とする振動周波数を求める第2の工程と、
    前記第1の工程で求めた理論上の推定周波数の中から、前記第2の工程で求めた振動周波数に最も近い推定周波数を選択し、その選択した推定周波数に基づいて、それぞれの定格出力の誘導発電機の台数を判別する第3の工程と
    を備えることを特徴とする風力発電機の運転状態判別方法。
JP2000340446A 2000-11-08 2000-11-08 風力発電機の運転状態判別方法 Expired - Fee Related JP3916034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340446A JP3916034B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 風力発電機の運転状態判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340446A JP3916034B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 風力発電機の運転状態判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002153093A JP2002153093A (ja) 2002-05-24
JP3916034B2 true JP3916034B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=18815358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340446A Expired - Fee Related JP3916034B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 風力発電機の運転状態判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916034B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4688097B2 (ja) * 2005-03-03 2011-05-25 東京電力株式会社 風力発電機の運転状態判別方法
JP4887033B2 (ja) * 2005-11-28 2012-02-29 東芝キヤリア株式会社 インバータ装置とその制御方法及び冷凍サイクル装置
CN104868495B (zh) * 2015-05-12 2017-03-29 江苏固德威电源科技股份有限公司 应用于新能源混合逆变器的输入源智能识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002153093A (ja) 2002-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248061B2 (en) Power angle monitor
Marques et al. Air-gap-power-vector-based sensorless method for DFIG control without flux estimator
Ferrah et al. An FFT-based novel approach to noninvasive speed measurement in induction motor drives
Cabanas et al. A new portable, self-powered, and wireless instrument for the early detection of broken rotor bars in induction motors
CN107783038B (zh) 一种双馈风力发电机效率的测试方法、装置及系统
EP2623997B1 (en) Determining a phase and a frequency of an electric quantity of an operating electrical device
US20150331052A1 (en) Synchronous Machine Monitoring Using Time Stamped Electrical and Mechanical Data
US20140312620A1 (en) Method and apparatus for improving grid stability in a wind farm
US8990031B2 (en) Torsional resonance frequency measuring device and method
JP3916034B2 (ja) 風力発電機の運転状態判別方法
Sarma et al. Stator electrical fault detection in DFIGs using wide-band analysis of the embedded signals from the controllers
JP4688097B2 (ja) 風力発電機の運転状態判別方法
EP3723230A1 (en) System and method for estimating grid strength
US7043395B2 (en) Method for detecting the magnetic flux the rotor position and/or the rotational speed
AU2022349378A1 (en) Power grid frequency detection method, apparatus, power grid frequency adjustment method, and apparatus
EP2651028B1 (en) Estimation of cogging torque
Lončarek et al. Increasing accuracy of Kalman filter-based sensorless control of wind turbine PM synchronous generator
EP3652853B1 (en) Monitoring a multi-winding set stator
Lange et al. Validation and verification of a structural mechanical stator end-winding region model
Dlamini et al. A non-intrusive compensated slip method for motor efficiency estimation using vibration signature analysis
JP4458345B2 (ja) 風力発電機の運転状態判別方法
CN112583314B (zh) 一种双馈发电机励磁系统的动态特性测量方法及测量系统
CN116699402B (zh) 直流无刷电机传感器数据处理方法
US20230088734A1 (en) Method for controlling an electric generator of a wind turbine
CN110388303B (zh) 风力发电机组转速的测量方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees