JP3913983B2 - TNF−α阻害剤としての環式ヒドラジン誘導体 - Google Patents

TNF−α阻害剤としての環式ヒドラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3913983B2
JP3913983B2 JP2000588147A JP2000588147A JP3913983B2 JP 3913983 B2 JP3913983 B2 JP 3913983B2 JP 2000588147 A JP2000588147 A JP 2000588147A JP 2000588147 A JP2000588147 A JP 2000588147A JP 3913983 B2 JP3913983 B2 JP 3913983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
dioxo
phenylbutyl
methylvaleramide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000588147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532478A (ja
Inventor
ブロードハースト,マイケル・ジョン
ジョンソン,ウィリアム・ヘンリー
ウォルター,ダリル・サイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9827408.7A external-priority patent/GB9827408D0/en
Priority claimed from GBGB9925211.6A external-priority patent/GB9925211D0/en
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2002532478A publication Critical patent/JP2002532478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913983B2 publication Critical patent/JP3913983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D419/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • C07D233/34Ethylene-urea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/80Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with hetero atoms or acyl radicals directly attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/101,2,5-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • C07D285/181,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、新規なヒドラジン誘導体、その製造方法、その使用及び当該誘導体を含む医薬製剤に関する。
【0002】
1.第一の実施態様で、本発明によって提供される新規なヒドラジン誘導体は、一般式(I)
【0003】
【化9】
Figure 0003913983
【0004】
(式中、
Wは、O、S、CO、NR5、(CR34m又はCR11を表し、
Xは、CO、NR6、(CH2n、CR12又はCHR13を表し、
Yは、CO、NR7、(CH2p又はCHR14を表し、
Zは、CO、CS、SO2又はCH2を表し、
mは、0又は1を意味し、
n及びpは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、
1は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル、アリール又はアリール−低級アルキルを表し、
2は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル又は式V−アリール、V−ヘテロシクリルもしくは−(CH2q−CH=CR89の基を表し、
3、R4、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、水素、場合によっては置換されている低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル、アリール、アリール−低級アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−低級アルキルを表すか、R3とR4が、それらが付く炭素原子を介していっしょになって、3〜8員環を形成するか、R5とR6又はR5とR7が、それらが付く窒素原子を介していっしょになって、3〜8員環を形成するか、R11とR12が、それらが付くsp2炭素原子を介していっしょになって、縮合低級シクロアルケニル、アリール又はヘテロアリール環を形成するか、R5が、R13又はR14といっしょになって、CH2基が場合によってはヘテロ原子によって置換されている低級アルキレンを表すか、R6又はR7が、R3又はR4といっしょになって、CH2基が場合によってはヘテロ原子によって置換されている低級アルキレンを表すか、R3とR4がいっしょになって、CH2基が場合によってはヘテロ原子によって置換されている低級アルキレンを表し、
Vは、スペーサ基を表し、
8とR9がいっしょになって、CH2基が場合によってはヘテロ原子によって置換されている低級アルキレンを表し、
qは、1又は2を意味する。
ただし、(i)W、X及びYの少なくとも一つは、これらの置換基に関して先に記したヘテロ原子の一つ又はCOを表し、(ii)WがOを表す場合、Zは、CO又はSO2又はCSを表し、(iii)W、X、Y及びZは、すべてが同時にCOであることはなく、(iv)W、X及びYは、それぞれ同時にNR5、NR6及びNR7であることはない)
の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
【0005】
2.別の実施態様で、好ましくは1.に準じて、本発明によって提供される新規なヒドラジン誘導体はまた、一般式(Ia)
【0006】
【化10】
Figure 0003913983
【0007】
(式中、
Wは、O、S、CO、NR5又は(CR34mを表し、
Xは、NR6又は−(CH2n−を表し、
Yは、CO、NR7又は−(CH2p−を表し、
Zは、CO、SO2又はCH2を表し、
mは、0又は1を意味し、
n及びpは、それぞれ独立して、0、1又は2を表し、
1は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル、アリール又はアリール−低級アルキルを表し、
2は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル又は式V−アリール、V−ヘテロシクリルもしくは−(CH2q−CH=CR89の基を表し、
3、R4、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル、アリール、アリール−低級アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−低級アルキルを表すか、R3とR4が、それらが付く炭素原子を介していっしょになって、3〜8員環を形成するか、R5とR6又はR5とR7が、それらが付く窒素原子を介していっしょになって、3〜8員環を形成し、
Vは、スペーサ基を表し、
8とR9がいっしょになって、1個のCH2基が場合によってはヘテロ原子によって置換されている低級アルキレンを表し、
qは、1又は2を意味する。
ただし、(i)W、X及びYの少なくとも一つは、ヘテロ原子又はCOを表し、(ii)WがOを表す場合、Zは、CO又はSO2を表し、(iii)W、X及びYは、それぞれ同時にNR5、NR6及びNR7であることはない)
の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
【0008】
本発明によって提供されるヒドラジン誘導体は、細胞からの腫瘍壊死因子α(TNF−α)放出の阻害剤である。これらは、特に炎症性及び自家免疫性疾患(たとえば慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患、多発性硬化症及び乾癬)、変形性関節症、呼吸疾患(たとえば喘息及び慢性閉塞性肺疾患)、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患(たとえばうっ血性心不全)、熱病、出血ならびに敗血症の治療において薬物として使用することができる。
【0009】
本発明によって提供されるヒドラジン誘導体は、構造的に関連するヒドロキサム酸誘導体とは対照的に、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)族の酵素、たとえばコラゲナーゼ、ストロメライシン及びゼラチナーゼに対して弱い阻害活性しか示さない。
【0010】
本明細書で使用する「低級アルキル」とは、単独で、又は「低級シクロアルキル−低級アルキル」、「アリール−低級アルキル」もしくは「ヘテロシクリル−低級アルキル」におけるように組み合わさって、炭素原子を8個まで、好ましくは4個まで含む直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル及びn−ヘキシルをいう。
【0011】
低級アルキル基に関していう「場合によって置換されている」とは、たとえばヒドロキシル、アミノ、アミノ−低級アルキル、モノもしくはジ−(低級アルキル)アミノ、低級アルキルチオ、低級アルコキシカルボニル又は低級アルコキシによって置換されていてもよいアルキル基をいう。
【0012】
「低級シクロアルキル」とは、単独で、又は「低級シクロアルキル−低級アルキル」におけるように組み合わさって、炭素原子3〜7個を含むシクロアルキル基、すなわちシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルをいう。シクロプロピルメチル、2−シクロブチル−エチル及び3−シクロヘキシル−プロピルが、低級シクロアルキル−低級アルキル基の例である。
【0013】
「低級アルケニル」とは、炭素原子2〜7個を含むアルケニル基、たとえばアリル、ビニル及びブテニルをいう。
【0014】
「低級シクロアルケニル」とは、炭素原子4〜8個を含むシクロアルケニル基、たとえばシクロペンテン、シクロヘキセン及びシクロヘプテンをいう。
【0015】
「低級アルキニル」とは、炭素原子2〜7個を含むアルキニル基、たとえばプロパルギル又はブチニルをいう。
【0016】
「低級アルキレン」とは、炭素原子2〜6個を含むアルキレン基、たとえばジメチレン、トリメチレン、テトラメチレンなどをいう。たとえば、R3とR4又はR8とR9が、それらが付く炭素原子を介していっしょになって、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン又はテトラヒドロピラニル環を表すことができる。同様に、R6又はR7とR3又はR4が、それらが付く炭素原子及び窒素原子を介していっしょになって、たとえばピロリジニル、ピペリジニル又はピペラジニル環を表すことができる。
【0017】
「アリール」とは、単独で、又は「アリール−低級アルキル」におけるように組み合わさって、場合によってはハロゲン、すなわちフッ素、塩素、臭素又はヨウ素、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、低級アルコキシカルボニル、ニトロ、フェニルなどによって置換されているフェニル又はナフチル、たとえばフェニル、1−ナフチル、2−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−ニトロフェニル及び4−メトキシカルボニルフェニルをいう。ベンジル、4−クロロベンジル、4−ブロモベンジル、3−ヒドロキシベンジル、4−メトキシベンジル、4−ニトロベンジル、2−フェニルエチル、3,4−ジメトキシ−フェネチルなどが、アリール−低級アルキル基の典型的な例である。
【0018】
「ヘテロアリール」とは、窒素、硫黄及び酸素から選択される1個以上のヘテロ原子及び/又はSOもしくはSO2基を含み、場合によってはたとえばハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ及び/又はオキソによって置換されている、及び/又は場合によってはベンズ縮合している5又は6員の芳香族複素環式基をいう。
【0019】
「ヘテロシクリル」とは、単独で、又は「ヘテロシクリル−低級アルキル」におけるように組み合わさって、窒素、硫黄及び酸素から選択される1個以上のヘテロ原子及び/又はSOもしくはSO2基を含み、場合によってはたとえばハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ及び/又はオキソによって置換されている、及び/又は場合によってはベンズ縮合している、C原子又は第二級N原子(すなわち−NH−)を介して結合している4、5、6もしくは7員の飽和もしくは部分的に不飽和又は5もしくは6員の芳香族複素環をいう。当該ヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、ピロリニル、ピラゾリニル、ピペリジニル、N−メチルピペリジニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルS,S−ジオキシド、ヘキサヒドロアゼピニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキセタニル、イミダゾリジニル、ジオキソラニル、ピロリル、ピリジル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、インドリル、イソインドリル、たとえばフタルイミド、キノリル及びイソキノリルである。
【0020】
「ヘテロ原子」とは、窒素、硫黄もしくは酸素又はSOもしくはSO2基をいう。当該窒素は、場合によっては、たとえば低級アルキル、アミド−低級アルキル、アミノ−低級アルキル、モノもしくはジ−(低級アルキル)アミノ−低級アルキル、アリール−低級アルキル、ヘテロシクリル−低級アルキル、アリール、ヘテロシクリル、低級アルキルカルボニル、アミノ−低級アルキルカルボニル、アリール−低級アルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、低級アルコキシカルボニル、アリール−低級アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロ−シクリルオキシカルボニル、低級アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル又は他のN保護基によって置換されている。
【0021】
酸性である式(I)又は(Ia)の化合物は、塩基、たとえばアルカリ金属水酸化物、たとえば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、たとえば水酸化カルシウム、水酸化バリウム及び水酸化マグネシウムなどとで薬学的に許容しうる塩を形成する。塩基性である式(I)又は(Ia)の化合物は、無機酸、たとえばハロゲン化水素酸、たとえば塩酸及び臭化水素酸、硫酸、硝酸及びリン酸ならびに有機酸、たとえば酢酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、サリチル酸、クエン酸、メタンスルホン酸及びp−トルエンスルホン酸とで薬学的に許容しうる塩を形成することができる。
【0022】
本明細書で提示する式は各化合物をその絶対的な立体化学で示すが、本発明は、示される立体異性体だけでなく、対応するラセミ化合物及びジアステレオ異性体混合物をも包含することが理解されよう。さらに、Vによって示されるスペーサ基が−CH2−CH=CH−におけるようなオレフィン二重結合を含む場合、これは、(E)又は(Z)配置、好ましくは(E)配置を有することができる。
【0023】
上記1.又は2.に準じる化合物(I)又は(Ia)のさらなる実施態様を以下に記す。
【0024】
3.1.に準じる化合物において、W、X、Y及びZを含む環は、好ましくは、以下の式(a)〜(u)のいずれかを有する。式中、R3、R4、R5、R6、R7、R11、R12及びR13は、先に定義した意味を有する。
【0025】
【化11】
Figure 0003913983
【0026】
【化12】
Figure 0003913983
【0027】
W、X、Y及びZを含む、上記式(s)の環の例は、以下の環である。
【0028】
【化13】
Figure 0003913983
【0029】
4.2.に準じる好ましい化合物は、W、X、Y及びZを含む環が、先に示した式(a)〜(q)(式中、R3、R4、R5、R6、及びR7は、先に定義した意味を有する)を有する化合物である。
【0030】
5.1.又は3.に準じる好ましい化合物は、W、X、Y及びZを含む環が、先に示した式(a)、(b)、(j)、(m)、(r)、(s)又は(u)を有する化合物である。
【0031】
6.1.〜5.に準じるもっとも好ましい化合物は、W、X、Y及びZを含む環が式(a)、(j)又は(m)oを有する化合物である。
【0032】
7.実施態様1.〜6.において、Vによって示されるスペーサ基は、たとえば、式−(CH2r−U−(CH2s−(式中、r及びsは、それぞれ独立して、0、1、2又は3を意味し、Uは、不在であるか、−CH=CH−、−C≡C−、−S−、−O−、−NH−、−NHCO−、−CONH−、−SO2−、−NHSO2−、−SO2NH−、−NHCONH−又は−NHSO2NH−を表す)の基であることができる。
【0033】
8.実施態様1.〜7.に関して、R1が低級アルキル、特にイソブチルを表す式(I)又は(Ia)の化合物が好ましい。
【0034】
9.実施態様1.〜8.において、R2が低級シクロアルキル−低級アルキル、特に3−シクロヘキシルプロピルを表すか、R2が式−(CH23−アリール又は−CH2−CH=CH−アリール(特に「アリール」は非置換フェニルを表す)の基を表すか、R2がフェニルベンジルを表す式(I)又は(Ia)の化合物の実施態様が好ましい。
【0035】
上記実施態様1.〜6.において、R34がそれらが付く炭素原子を介していっしょになって形成する「3〜8員環」が、好ましくは、1個のCH2基が場合によってはヘテロ原子(先に定義したとおり)によって置換されている飽和非置換3〜8員炭素環であるか、R5とR6又はR5とR7がそれらが付く窒素原子を介していっしょになって形成する「3〜8員環」が、好ましくは、飽和非置換3〜8員炭素環である式(I)又は(Ia)の化合物の実施態様が好ましい。
【0036】
10.より具体的には、以下が、好ましい式(I)又は(Ia)の化合物の例である。
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド、
(E)−N−(ヘキサヒドロ−2,6−ジオキソ−1−ピリミジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド、
2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド、
(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシド、
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミド、
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド、
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニルバレラミド、
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド、
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド、及び
2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
【0037】
他の好ましい式(I)の化合物は、以下の化合物である。
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−〔2−(メチルチオ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミド、
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド、
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド、
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド、
ベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレート、
N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド、
N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,4−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド、
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−メトキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド、及び
1−(8−アセチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
【0038】
本発明によって提供される方法にしたがって、先に述べた実施態様1.〜10.の新規なヒドラジン誘導体は、
一般式
【0039】
【化14】
Figure 0003913983
【0040】
(式中、R1、R2、W、X、Y及びZは、先に定義した意味を有し、R10は、保護基を表す)
の化合物から、R10によって示される保護基を開裂させ、
望むならば、得られた式(I)又は(Ia)の化合物を薬学的に許容しうる塩に転換することによって製造される。
【0041】
あるいはまた、WがNR5を表し、R5がHを表す先に述べた新規なヒドラジン誘導体及び薬学的に許容しうるその塩は、
一般式
【0042】
【化15】
Figure 0003913983
【0043】
(式中、R1、R2、W、X、Y及びZは、先に定義した意味を有し、R10及びPは、それぞれ保護基を表す)
の化合物から、R10及びPによって示される保護基を開裂させ、
望むならば、得られた式(I)又は(Ia)の化合物を薬学的に許容しうる塩に転換することによって製造される。
【0044】
式(II)又は(XLIV)の化合物におけるR10によって示される保護基は、いかなる従来の保護基であってもよいが、好ましくは、テトラヒドロピラニル、4−メトキシベンジル、ベンジル又はトリ(低級アルキル)シリル、特にtert−ブチルジメチルシリルである。
【0045】
式(II)又は(XLIV)の化合物におけるR10によって示される保護基の開裂は、そのもの公知の方法にしたがって実施される。たとえば、テトラヒドロピラニル基は、低級アルカノール、たとえばメタノール中、スルホン酸、たとえばメタンスルホン酸又はp−トルエンスルホンを用いる処理又は塩化水素を用いる処理によって開裂させることができる。4−メトキシベンジル基の開裂は、たとえば、トリフルオロ酢酸を使用して実施することができる。ベンジル基の開裂には、低級アルカノール、たとえばメタノール中、触媒、たとえばパラジウムの存在における水素化分解を使用することができる。トリ(低級アルキル)シリル基は、水又は低pH媒体を使用して開裂させることができ、この開裂は通常、式(II)又は(XLIV)の各化合物をそれが調製されるところの媒体から処理する間に起こる(すなわち、開裂は現場で起こる)。
【0046】
式(I)又は(Ia)の化合物の薬学的に許容しうる塩への転換は、公知の方法で適切な酸又は塩基を用いる処理によって実施される。
【0047】
前記方法で出発原料として使用される式(II)及び(XLIV)の化合物は、新規であり、本発明のさらなる目的を構成する。
【0048】
式(I)又は(Ia)、(II)及び(XLIV)の化合物は、以下の反応スキームA、B、C、D、E、F、G、H、I、J、K及びLで示す多様な経路によって調製することができる。
【0049】
ZがCO又はSO2を表す式(II)の化合物は、たとえば、反応スキームAに示すようにして調製することができる。同スキーム中、R1、R2、W、X及びYは、先に定義した意味を有し、Zは、CO又はSO2を表し、tBuは、tert−ブチルを表し、Pは、存在するアミノ基が従来のアミノ保護基、たとえばベンジル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル、フタルイミドなどによって保護されていることを示す。
【0050】
【化16】
Figure 0003913983
【0051】
反応スキームAに関して、第一工程は、式(III)の化合物を式(IV)のヒドラジン又はその酸付加塩、たとえば塩酸塩とで縮合させて式(V)のヒドラジドを得ることを含む。この縮合は、公知のペプチドカップリング反応条件下で実施される。たとえば、活性化エステル法にしたがって実施することもできるし、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリドの存在下、ペプチドカップリングに関してそのもの公知であるカップリング試薬、たとえば1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを使用して実施することもできる。
【0052】
次の工程で、式(V)の化合物を式(VI)の化合物と反応させて式(VII)の化合物を得る。式(V)の化合物と式(VI)の化合物との反応は、従来の方法で、好適には反応条件下で不活性である有機溶媒中、有機塩基の存在下、約0℃〜約室温で実施される。適当な溶媒は、ハロゲン化炭化水素、たとえばジクロロメタンを含む。使用することができる適当な有機塩基の例として、ピリジン及びトリ(低級アルキル)アミン、たとえばトリエチルアミンを挙げることができる。
【0053】
次の工程で必要になるかもしれない式(VII)の化合物のN脱保護もまた、そのもの公知の方法で実施される。たとえば、ベンジルオキシカルボニル基は、水素化分解によって脱離させることができ、フルオレニルメチルオキシカルボニル基は、ピペリジンを用いる処理によって脱離させることができ、フタルイミド基は、ヒドラジンヒドレートを用いる処理によってアミノに転換することができる。
【0054】
続いて、このようにして得られた式(VIII)の化合物を式(IX)の化合物に環化させる。この環化は、塩基、たとえばN−エチルモルホリンの存在下、約0℃〜約室温で、ホスゲンとの反応によって実施される。好適には、この反応は、反応条件下で不活性である有機溶媒、たとえば芳香族炭化水素、たとえばベンゼン、トルエン又はキシレン中で実施される。
【0055】
式(X)の化合物を得るための式(IX)の化合物の脱エステル化もまた、公知の方法で、好都合には反応条件下で不活性である有機溶媒、たとえばハロゲン化炭化水素、たとえばジクロロメタン中、約室温で、トリフルオロ酢酸を用いる処理によって実施される。
【0056】
反応スキームAの最終工程で、式(X)の化合物を、式(XI)のO保護ヒドロキシルアミンとの縮合により、式(II)の化合物に転換する。この縮合は、ペプチドカップリング反応に関してそのもの公知である方法で、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリドの存在下、従来のカップリング試薬、たとえば1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを使用して実施される。
【0057】
ZがCH2を表す式(II)の化合物は、たとえば、反応スキームAで示すように、ただし式(VI)の化合物に代えて一般式
P(W−X−Y)CHO (XII)
(式中、W、X、Y及びPは、先に定義した意味を有する)
の化合物を使用したのち、反応生成物をアルカリ金属シアノボロヒドリドで還元することによって調製することができる。式(V)の化合物と式(XII)の化合物との反応は、好都合にはp−トルエンスルホン酸及びモレキュラシーブの存在において実施される。反応生成物の還元は、好都合には低級アルカノール、たとえばメタノール中で実施される。ナトリウムシアノボロヒドリドが好ましいアルカリ金属シアノボロヒドリドである。
【0058】
ZがCOを表す式(II)の化合物は、たとえば、反応スキームAで示すように、ただし式(VI)の化合物に代えて一般式
P−(W−X−Y)−Z−OH (XXX)
(式中、W、X、Y及びPは、先に定義した意味を有する)
の化合物を、先に記した公知のペプチドカップリング反応条件下で使用することによって調製することができる。
【0059】
また、Wが(CR34mを表し(mは、1を意味する)、XがNR6を表し、Yが−(CH2p−を表し、ZがCOを表す前記式(IX)の化合物は、前記式(V)の化合物を、好都合には塩基、たとえばピリジン又はトリ(低級アルキル)アミン、たとえばトリエチルアミンの存在下、一般式
【0060】
【化17】
Figure 0003913983
【0061】
(式中、Wは、(CR34mを表し(mは、1を意味する)、Yは、−(CH2p−を表し、R60は、水素を除く、前記R6に準じる値のいずれかを有するか、保護基を表す)
の化合物と反応させ、反応生成物を環化させて一般式
【0062】
【化18】
Figure 0003913983
【0063】
(式中、R1、R2、R60、W、Y及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を得、R60によって示される保護基があるならばそれを開裂させることによって調製することができる。
【0064】
さらには、一般式
【0065】
【化19】
Figure 0003913983
【0066】
(式中、R1、R2、R60、W、X、Y、Z及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物は、一般式
【0067】
【化20】
Figure 0003913983
【0068】
(式中、R1、R2及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を、好都合にはトルエン中、シリル化剤、たとえば塩化トリメチルシリル、塩基及び塩化第二銅の存在下又はシアン化銀及び塩基の存在下、約70℃で、一般式
【0069】
【化21】
Figure 0003913983
【0070】
(式中、W、X、Y及びZは、先に定義した意味を有する)
の化合物と反応させることによって調製することができる。
【0071】
また、Wが(CR34mを表し(mは、1を意味する)、Xが−(CH2n−を表し、YがNR7を表し、ZがSO2を表す前記式(IX)の化合物は、前記式(V)の化合物を、好都合には塩基、たとえばピリジン又はトリ(低級アルキル)アミン、たとえばトリエチルアミンの存在下、一般式
【0072】
【化22】
Figure 0003913983
【0073】
(式中、P*は、ヒドロキシ保護基、たとえば水素化分解によって脱離可能な基、たとえばベンジル、加水分解によって脱離可能な基、たとえばメチルもしくはエチル又はフッ化物のソースを用いる処理によって脱離可能な基、たとえば2−(トリメチルシリル)エチルを表す)
の化合物と反応させ、一般式
【0074】
【化23】
Figure 0003913983
【0075】
(式中、R1、R2、tBuO及びP*は、先に定義した意味を有する)
の反応生成物を、好適には塩基の存在下、一般式
Br−X−W−CO2* (XVIII)
(式中、W及びP*は、先に定義した意味を有し、Xは、−(CH2n−を表す)
の化合物とで縮合させ、得られた一般式
【0076】
【化24】
Figure 0003913983
【0077】
(式中、R1、R2、W、X、P*及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物をたとえば水素化分解によって脱保護し、得られた一般式
【0078】
【化25】
Figure 0003913983
【0079】
(式中、R1、R2、W、X及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を、特にカルボキシル基の、たとえば酸塩化物又は混合無水物又は活性化エステルとしての活性化によって環化させて一般式
【0080】
【化26】
Figure 0003913983
【0081】
(式中、R1、R2、W、X及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を得、この化合物を、望むならば、好都合には塩基、たとえばアルカリ金属炭酸塩、たとえば炭酸カリウムの存在下、一般式
71−Br (XXI)
(式中、R71は、水素を除く、前記R7に準じる値のいずれかを有する)
の化合物と反応させて一般式
【0082】
【化27】
Figure 0003913983
【0083】
(式中、R1、R2、W、X、R71及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を得ることよって調製することができる。
【0084】
また、WがNHを表し、Xが−(CH2n−を表し、YがNR7を表し、ZがSO2を表す前記式(IX)の化合物は、前記式(XVII)の化合物を、好都合には塩基の存在下、一般式
Br−X−CO2* (XXII)
(式中、X及びP*は、先に定義した意味を有する)
の化合物と反応させ、得られた化合物をたとえば水素化分解によって脱保護し、得られた一般式
【0085】
【化28】
Figure 0003913983
【0086】
(式中、R1、R2、X及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を、好都合にはカルボキシル基の、たとえば酸塩化物、酸無水物又は活性化エステルとしての活性化及びアジ化ナトリウムもしくはアジ化ジフェニルホスホリルとの反応によって一般式
【0087】
【化29】
Figure 0003913983
【0088】
(式中、R1、R2、X及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物に転換し、式(XXIV)の化合物を加熱して一般式
【0089】
【化30】
Figure 0003913983
【0090】
(式中、R1、R2、X及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を得、この化合物を、望むならば、前記式(XXI)の化合物との反応によってN置換することよって調製することができる。
【0091】
Wが(CR34mを表し(mは、1を意味する)、Xが−(CH2n−を表し、YがNR7を表し、ZがSO2を表す式(IX)の化合物のさらなる調製方法は、前記式(V)の化合物を、好都合には塩基、たとえばピリジン又はトリ(低級アルキル)アミン、たとえばトリエチルアミンの存在下、一般式
CISO2Y−X−W−CO2* (XXV)
(式中、W、X、Y及びP*は、先に定義した意味を有する)
の化合物と反応させ、得られた一般式
【0092】
【化31】
Figure 0003913983
【0093】
(式中、R1、R2、W、X、Y、P*及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物をたとえば水素化分解によって脱保護し、得られた一般式
【0094】
【化32】
Figure 0003913983
【0095】
(式中、R1、R2、W、X、Y及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を、好都合にはカルボキシル基の、たとえば酸塩化物、混合無水物又は活性エステルとしての活性化によって環化させて一般式
【0096】
【化33】
Figure 0003913983
【0097】
(式中、R1、R2、W、X、Y及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を得ることを含む。
【0098】
また、WがNHを表し、Xが−(CH2)−n−を表し、Yが−(CH2p−を表し、ZがSO2を表す式(IX)の化合物は、一般式
【0099】
【化34】
Figure 0003913983
【0100】
(式中、R1、R2、X、Y及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を、好都合にはカルボキシル基の、たとえば酸塩化物、酸無水物又は活性化エステルとしての活性化及びアジ化ナトリウムもしくはアジ化ジフェニルホスホリルとの反応によって一般式
【0101】
【化35】
Figure 0003913983
【0102】
(式中、R1、R2、X、Y及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物に転換し、式(XXIX)の化合物を加熱して一般式
【0103】
【化36】
Figure 0003913983
【0104】
(式中、R1、R2、X、Y及びtBuは、先に定義した意味を有する)
の化合物を得ることよって調製することができる。
【0105】
【化37】
Figure 0003913983
【0106】
反応スキームBを参照して、ZがCOを表し、YがNR7を表し(R7は、Hである)、R1、tBu及びP*が先に定義した意味を有し、R2が、先に定義した意味を有し、ヒドラジンによる攻撃を受けやすい基、たとえばアミドを含むことができ、WがCR11を表し、XがCR12を表し、R11とR12が、それらが付くsp2炭素原子を介していっしょになって、縮合低級シクロアルケニル、アリール又はヘテロアリール環を形成するか、Wが(CR34mを表し(mは、1を意味し、R3及びR4は、先に定義した意味を有する)、Xが(CH2nを表す(nは、0を意味する)式(II)の化合物のいくつかを調製することができる。
【0107】
式(V)の化合物は、先に反応スキームAで示した方法と同様にして調製することもできるし、あるいはまた、式(III)の化合物を式(XXXI)の置換ヒドラジンと反応させることによって得ることもできる。この縮合は、上記した公知のペプチドカップリング反応条件下で実施される。必要ならば、式(V)の化合物を得るための式(Va)の化合物のN脱保護を、先に記した公知の方法で実施してもよい。たとえば、ベンジルオキシカルボニル基を水素化分解によって脱離させることができる。
【0108】
式(V)の化合物を式(XXXII)のイソシアネート化合物と反応させて式(XXXIII)の化合物を得る。この反応は、従来の方法で、好適には反応条件下で不活性である有機溶媒中、有機塩基の存在下、約室温で実施される。適当な溶媒は、ジメチルホルムアミド又は芳香族炭化水素、たとえばトルエン又はハロゲン化炭化水素、たとえばジクロロメタン又はそれらの混合物を含む。適当な塩基の例は、トリエチルアミン、ピリジン、2,6−ルチジン及びN−エチルモルホリンを含む。ピリジンは、溶媒として使用することもできる。
【0109】
そして、式(IX)の化合物を得るための式(XXXIII)の化合物の環化を実施することができる。この環化は、式(XXXIII)の化合物の処理中に自発的に起こるものでもよいし、式(XXXIII)の化合物の有機溶媒溶液を、有機塩基の存在下、高温で加熱することによって起こさせてもよい。好適には、この反応は、反応条件下で不活性である有機溶媒、たとえば芳香族炭化水素、たとえばベンゼン、トルエン又はキシレン中で実施される。適当な有機塩基の例は、トリエチルアミン及びテトラメチルグアニジンである。
【0110】
そして、R1又はR2中に存在するかもしれない保護基を、先に記した従来の方法で脱離させたのち、式(IX)の化合物を式(II)の化合物に転換する。これは、先に反応スキームAで記した方法と同様にして実施することができる。
【0111】
【化38】
Figure 0003913983
【0112】
反応スキームCを参照して、ZがCSを表し、Wが(CR34mを表し(mは、1を意味する)、Xが(CH2nを表し(nは、0を意味する)、YがNR7を表し(R7は、Hを表す)、R1、R2、tBu及びP*が先に定義した意味を有する式(II)の化合物のいくつかを調製することができる。
【0113】
第一工程で、先に反応スキームAで示す方法と同様にして調製した式(V)の化合物を式(XXXIV)のイソチオシアネート化合物と反応させて式(XXXV)の化合物を得る。この反応は、従来の方法で、反応条件下で不活性である有機溶媒、たとえば芳香族炭化水素、たとえばベンゼン、トルエン又はキシレン中、有機塩基、たとえばトリエチルアミン又はテトラメチルグアニジンの存在下で実施される。
【0114】
得られた式(XXXV)の化合物を、有機溶媒、たとえばトルエン中、高温で、塩基、たとえばトリエチルアミンを用いる処理によって環化させて式(IX)の化合物を得る。
【0115】
そして、先に反応スキームAで記した方法と同様にして、式(IX)の環化化合物を式(II)の化合物に転換することができる。
【0116】
【化39】
Figure 0003913983
【0117】
反応スキームDを参照して、式(XXXVI)の化合物から式(XXXVII)の化合物を調製することができる。この場合、Zは、COを表し、Wは、(CR34mを表し(mは、1を意味する)、R3とR4がいっしょになって、1個以上のCH2基が場合によっては窒素原子によって置換されており、窒素原子そのものが置換されていてもよい低級アルキレンを表し、Xは、(CH2nを表し(nは、0を意味する)、Yは、NR7を表し(R7は、Hを表す)、R1、R2及びtBuは、先に定義した意味を有する。
【0118】
式(XXXVI)の出発化合物は、先に反応スキームBで記載した式(IX)の化合物と同様にして調製することができる。
【0119】
例示するように、W内に存在するヘテロ原子は窒素原子であり、これは、式(XXXVI)の化合物では非置換であり、式(XXXVII)の化合物では置換されている。
【0120】
窒素原子の官能化は、式(XXXVI)の化合物を、適当な有機塩基、たとえばピリジンの存在下、たとえばカルボン酸塩化物又はスルホン酸塩化物と反応させることによって実施してもよいし、上記した公知のペプチドカップリング反応条件下で実施される縮合反応によって実施してもよいし、還元性アミノ化反応、たとえばアルデヒドと反応させたのち、接触還元又は水素化物還元剤、たとえばナトリウムシアノボロヒドリドを用いる処理によって実施してもよい。
【0121】
式(XXXVII)の化合物の式(II)の化合物への転換は、先に反応スキームAで記した方法と同様にして実施することができる。
【0122】
【化40】
Figure 0003913983
【0123】
ZがCH2を表し、WがNR5を表し(R5は、Hを意味する)、Xが−(CH2nを表し(nは、0を意味する)、Yが−(CH2pを表し(pは、1を意味する)、R1、R2、tBu及びPが先に定義した意味を有する式(I)又は(Ia)の化合物は、反応スキームEに示すようにして合成することができる。
【0124】
まず、式(V)の化合物を環化させて式(XXXVIII)の化合物を得る。この環化は、式(V)化合物の有機溶媒溶液を、塩基の存在下、約0℃〜約室温で、ホスゲンによって処理することによって実施される。好適には、この反応は、反応条件下で不活性である有機溶媒、たとえばテトラヒドロフラン中で実施される。適当な塩基の例は炭酸ナトリウムである。
【0125】
次に、このようにして得た式(XXXVIII)の化合物をアルキル化して式(XL)の化合物を得る。このアルキル化は、まず、式(XXXVIII)の化合物の有機溶媒溶液を適当な塩基で処理し、続いて、式(XXXIX)のジブロモ化合物を添加することによって実施することができる。適当な溶媒の例はジメチルホルムアミドであり、適当な塩基の例は水素化ナトリウムである。
【0126】
得られた式(XL)のブロモ化合物の有機溶媒溶液を加熱しながら式(XLI)のN保護アミノ化合物で処理すると、式(XLII)の化合物が得られる。
【0127】
そして、式(XLIII)の化合物を経て式(XLIV)の化合物を得るため、反応スキームAで記載した方法と同様にして、式(XLII)の化合物の脱エステル化及びその後のカップリング反応を実施することができる。R10を脱離させる工程は、保護基Pをも脱離させることができる。
【0128】
【化41】
Figure 0003913983
【0129】
反応スキームFは、ZがCH2を表し、WがNR5を表し(R5は、Hを表す)、Xが−(CH2n−を表し(nは、0を意味する)、YがCOを表し、R1、R2及びtBuが先に定義した意味を有する式(II)の化合物の合成を示す。
【0130】
式(XXXVIII)の出発化合物は、先に反応スキームEで記載した方法と同様にして調製することができる。
【0131】
そして、このようにして得られた式(XXXVIII)の化合物をアルキル化して式(IX)の化合物を得ることができる。このアルキル化は、まず、式(XXXVIII)の化合物の有機溶媒溶液を適当な塩基で処理し、続いて、式(XLV)のブロモ化合物を添加することによって実施することができる。適当な溶媒の例はジメチルホルムアミドであり、適当な塩基の例は水素化ナトリウムである。
【0132】
式(IX)の化合物の式(II)の化合物への転換は、先に反応スキームAで記載した方法と同様にして実施することができる。
【0133】
【化42】
Figure 0003913983
【0134】
反応スキームGは、ZがCOを表し、YがNR7を表し、Xが−(CH2n−を表し(nは、0を意味する)、Wが(CR34mを表し(mは、1を意味する)、R1、R2、R3、R4、tBu及びP*が先に定義した意味を有する式(II)の化合物の合成を示す。
【0135】
式(XXXVIII)の出発化合物は、先に反応スキームEで記載した方法と同様にして調製することができる。
【0136】
続いて、式(XXXVIII)の化合物の有機溶媒溶液を、有機塩基の存在下、式(XLVI)の化合物と反応させることにより、式(IX)の化合物を得ることができる。適当な溶媒は芳香族炭化水素、たとえばトルエンであり、適当な有機塩基の例はトリエチルアミンである。
【0137】
式(IX)の化合物の式(II)の化合物への転換は、先に反応スキームAで記載した方法と同様にして実施することができる。
【0138】
【化43】
Figure 0003913983
【0139】
反応スキームHを参照すると、ZがCSを表し、YがNR7を表し(R7は、Meを表す)、Xが−(CH2n−を表し(nは、1を意味する)、Wが−(CR34m−を表し(mは、0を意味する)、R1、R2、R3、R4、tBu及びP*が先に定義した意味を有する式(II)の化合物の調製が示されている。
【0140】
第一の工程は、式(XLVII)の化合物を得るための式(V)の化合物の環化を含む。この環化は、塩基、たとえば炭酸ナトリウムの存在下、約0℃〜約室温でチオホスゲンとの反応によって実施される。好適には、この反応は、反応条件下で不活性である有機溶媒、たとえばテトラヒドロフラン中で実施される。
【0141】
得られた式(XLVII)の化合物と式(XLVI)の化合物との反応が式(IX)の化合物を与える。この工程は、適当に不活性な有機溶媒、たとえばトルエン中、塩基、たとえばトリエチルアミンの存在下、高温で実施される。
【0142】
式(IX)の化合物の式(II)の化合物への転換は、先に反応スキームAで記載した方法と同様にして実施することができる。
【0143】
【化44】
Figure 0003913983
【0144】
反応スキームIを参照して、ZがCOを表し、YがNR7を表し、XがCOを表し、WがNR5を表し、R*が、先にR5及びR7に定義した意味を有し(R5は、R7と同じ意味を有する)、R1、R2及びtBuが先に定義した意味を有する化合物を、式に示すように合成することができる。
【0145】
式(XXXVIII)の出発化合物は、先に反応スキームEで記載した方法と同様にして調製することができる。
【0146】
式(XXXVIII)の化合物の溶液を式(XLVIII)のイソシアネート化合物で処理すると、式(IX)の化合物が得られる。反応は、反応条件下で不活性である溶媒、たとえばジメチルホルムアミド中、適当な塩基、たとえば水素化ナトリウムで処理したのち、式(XLVIII)の化合物を添加することによって実施される。
【0147】
式(IX)の化合物のN脱保護が必要であるかもしれず、そのもの公知の方法で実施される。たとえば、水素化分解によってベンジル基を脱離させることができる。
【0148】
続いて、先に反応スキームAで記載した方法と同様にして、式(IX)の化合物の式(II)の化合物への転換を実施することができる。
【0149】
【化45】
Figure 0003913983
【0150】
反応スキームJには、ZがCOを表し、Yが−(CH2p−を表し(pは、0を意味する)、XがNR6を表し、WがNR5を表し、R1、R2及びtBuが先に定義した意味を有する式(II)の化合物のいくつかの合成が示されている。
【0151】
式(XXXVIII)の出発化合物は、先に反応スキームEで記載した方法と同様にして調製することができる。
【0152】
得られた式(XXXVIII)の化合物を式(XLIX)の置換ヒドラジン化合物と反応させると、式(L)の化合物が得られる。この工程は、適当に不活性な溶媒、たとえば芳香族炭化水素、たとえばトルエン中、高温で実施される。
【0153】
続いて、式(L)の化合物を環化させて式(IX)の化合物を得る。この環化は、式(L)の化合物の有機溶媒溶液を、塩基の存在下、約0℃〜約室温で、ホスゲンで処理することによって実施される。好適には、この反応は、反応条件下で不活性である有機溶媒、たとえばテトラヒドロフラン中で実施される。適当な塩基の例は炭酸ナトリウムである。
【0154】
式(IX)の化合物の式(II)の化合物への転換は、先に反応スキームAで記載した方法と同様にして実施することができる。
【0155】
【化46】
Figure 0003913983
【0156】
ZがCOを表し、YがCOを表し、Xが−(CH2n−を表し(nは、0を意味する)、WがNR5を表し(R5は、先に定義した意味を有する)、R1、R2及びtBuが先に定義した意味を有する式(II)の化合物は、反応スキームKに示すようにして合成することができる。
【0157】
式(V)の化合物と式(LI)の置換イソシアネートとの縮合が式(LII)の化合物を与える。反応は、溶媒として使用することもできる適当な塩基、たとえばピリジンの存在下で実施される。
【0158】
続いて、式(LII)の化合物の溶液を塩化オキサリルと反応させて式(IX)の化合物を得る。この反応は、適当に不活性な溶媒、たとえばハロゲン化炭化水素、たとえばジクロロメタン中、塩基、たとえばピリジンの存在下、約0℃〜約室温で実施することができる。
【0159】
式(IX)の化合物の式(II)の化合物への転換は、先に反応スキームAで記載した方法と同様にして実施することができる。
【0160】
【化47】
Figure 0003913983
【0161】
反応スキームLは、ZがSO2を表し、YがNR7を表し(R7は、Hを表す)、Xが−(CH2n−を表し(nは、0を意味する)、Wが(CR34mを表し(mは、1を意味する)、R3及びR4がHを表し、R1、R2、tBu及びP*が先に定義した意味を有する式(II)の化合物の合成を示す。
【0162】
式(V)のヒドラジド化合物を式(LIII)のクロロ化合物と反応させて式(LIV)の化合物を得る。反応は、適当に不活性な溶媒、たとえばジクロロメタン中、塩基、たとえばピリジンの存在で実施される。
【0163】
そして、先に記した従来の方法で保護基P*の脱離を実施して式(LV)の化合物を得ることができる。メチル基の場合、脱保護は、反応条件に対して不活性な溶媒、たとえばメタノールとテトラヒドロフランとの混合物中、水酸化リチウムを用いる加水分解によって実施することができる。
【0164】
続いて、式(IX)の化合物を得るための式(LV)の化合物の環化を、公知のペプチドカップリング反応条件下、たとえばジメチルホルムアミド中、たとえば1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリドを使用して実施することができる。
【0165】
式(IX)の化合物の式(II)の化合物への転換は、先に反応スキームAで記載した方法と同様にして実施することができる。
【0166】
N、Z、Y、X、W及びCOによって形成される環におけるN、Z、Y及びXの間の結合は、式(I)、(Ia)及び(II)ならびに対応するその環式及び直鎖状の前駆体で示されるように単結合である。WとXとの間の結合は、単結合又は二重結合であることもできるし、芳香環系の一部である結合であることもできる。特にWがCR11であり、XがCR12であり、R11とR12が、それらが付くsp2炭素原子を介していっしょになって、低級シクロアルケニル、アリール又はへテロアリール環を形成する場合、WとXとの間の結合は、二重結合又は芳香環系の一部である結合になる。
【0167】
WとXとの間にそのような二重結合及び芳香族結合を有する化合物は、特にZがCO又はCSであり、YがNHである場合、スキームB及びCで記載したように調製することができる。ZがSO2であり、YがNR7である化合物の調製は、Vと試薬(XXV)(X−Wは、CR12及びCR11によって形成される環にあり、Yは、NR7である)との反応によって(XXVI)を得たのち、環化によって(XXVII)を得ることによって調製することができる。
【0168】
Y及びZにおける他の組み合わせを有する対応する化合物は、前記反応スキームで記載された化学作用と同様にして調製することができる。たとえば、ZがCOであり、YがNR7である化合物は、スキームAに示す化合物(V)と、式HOOCWXY(P)の試薬(XXXa)(Yは、NR7であり、X−Wは、CR12及びCR11によって形成される環にある)とを反応させたのち、Yの保護基を脱離させて、スキームJに示す式(L)の化合物を得ることによって調製することができる。そして、スキームJに記載のようにして式Lの化合物を環化させると、その間に、CO基が組み込まれて式(IX)の化合物が得られる。
【0169】
ZがCH2を表し、YがCOを表し、XとWがいっしょになって、CR12及びCR11を介して縮合低級シクロアルケニル、アリール又はへテロアリール環の一部である二重結合を形成する式(II)の化合物は、たとえば反応スキームLで示されるように、ZがCH2であり、YがCOであり、XとWがいっしょになって、縮合低級シクロアルケニル、アリール又はへテロアリール環の一部である二重結合を形成する式Cl(又はBr)ZYXWCOOP*のクロロ又はブロモケトン(式LIIIと比較)を式(V)のヒドラジドと反応させて式(LIV)の化合物を得ることによって調製することができる。反応は、適当に不活性な溶媒、たとえばジクロロメタン中、塩基、たとえばトリエチルアミンの存在下で実施されるか、不活性な極性溶媒、たとえばジメチルホルムアミド中、無機塩基、たとえば炭酸水素ナトリウムを使用して実施される。残りの反応は、前記のように実施される。式(II)(式中、ZはCH2、YはNR7、X及びWは一緒になって、CR12及びCR11を介して縮合低級シクロアルケニル、アリール又はヘテロアリール環の一部となる二重結合を形式する)は、例えば反応スキームLで示されるように、式BrZYXWCOOP*(式LIIIと対比)(式中、ZはCH2、YはNR7、X及びWは一緒になって、縮合低級シクロアルケニル、アリール又はヘテロアリール環の一部となる二重結合を形成する)のブロミドと式(V)のヒドラジドを反応させて式(LIV)の化合物を生成する反応によって調製できる。反応は適切な不活性溶剤(例えばジクロロメタン)中で、塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下で、あるいは、無機塩基(例えば炭酸水素ナトリウム)の使用により、極性不活性溶剤(ジメチルホルムアミド)中で行う。残りの反応は前記したように実施される。
【0170】
公知の化合物である出発原料に関しては、これらの一部は、供給業者から購入することができる。公知である他の出発原料及びそれらの類似物は、当該技術で周知の方法によって調製することができる。供給業者から入手しうる化合物の例ならびに他の化合物及びそれらの類似物の合成に関する引用例を以下に記載する。
【0171】
式(III)の化合物は、公開特許出願EP−A−0497192及びEP−A−0574758に開示されている方法ならびにBeckettらの方法(Synlett 1993, 137)及びPrattらの方法(Synlett 1998, 531)を使用して調製することができる。
【0172】
ZがSO2を表す式(VI)の化合物は、供給業者から得ることもできるし(たとえば2−フタルイミドエタンスルホニルクロリド、Asta Tech, Inc.カタログ番号N88865)、市販のスルホン酸(たとえば2−(2−ピリジル)エタンスルホン酸、Aldrichカタログ番号30,392−5)から当該技術で周知の方法、たとえばPCl5を用いる処理又はAtwell G. J.、Cain B. F.及びDenny W. A.のJ. Med. Chem. 1977, 20, 128-134)ならびにKricheldorf H. R.及びSchultz J.のSynthesis 1976, 11, 739-741に記載されている方法の応用によって得ることもできる。
【0173】
ZがCOを表す式(VI)の化合物は、供給業者から得ることもできるし(たとえばFmoc−Leu−Cl、Advanced ChemTech Productカタログ番号FL2353、Fmoc−Phe−Cl、Advanced ChemTech Productカタログ番号FF2427)、GopiらのTetrahedron Letters 1998, 39(52), 9769-9772及びSchmidtらのSynthesis 1988, 6, 475-477に記載されている方法の応用によって調製することもできる。
【0174】
ZがCOを表す式(XXX)及び(XXXa)の化合物は、供給業者から得ることができる(たとえばFmoc−Gly−OH、Aldrichカタログ番号33,528−2、3−フタルイミドプロピオン酸、Lancaster Synthesisカタログ番号13,535)。
【0175】
式(XII)の化合物は、供給業者から得ることもできるし(たとえばTyger Scientific Inc.カタログ番号342)、WO−9309136で開示されている方法又はWen J. J.及びCrews M. C.のTetrahedron Asymmetry 1998, 9(11), 1855-1858及びPrabhakaranらのJ. Am. Chem. Soc. 1988, 110(17), 5779-5784によって記載されている方法の応用によって調製することもできる。
【0176】
式(XIII)の化合物は、イミノ酢酸(Aldrichカタログ番号22,000−0)から、EP−A−0774464に開示されている方法の応用又はBernardらのTetrahedron 1996, 52(29), 9793-9804、Cheng S.のBioorg. Med. Chem. 1996, 4(5), 727-737、WO−940621、KirthらのTetrahedron 1992, 48(8), 1407-1416、BartonらのJ. Med. Chem. 1990, 33(6) 1600-1606及びEptonらのPorlymer 1982, 23(5), 771-773に記載されている方法の応用によって調製することができる。
【0177】
式(XV)の化合物は、YoonらのChem. Commun. 1998, 24, 2703-2704、Altural B.のOrg. Prep. Proceed. Int. 1991, 23(2), 147-151、Lalezari I. J.のHeterocyclic Chem. 1985, 23(3), 741-743、Wright らのJ. Med. Chem. 1969, 12(3), 379-381、JacobsenらのAust. J. Chem. 1979, 32(1), 153-160及び161-165に記載されている方法の応用によって調製することができる。
【0178】
式(XVI)の化合物は、TakimotoらChemical Abstract 98:178868、Ratier M.のSynth. Commun. 1989, 19(1-2), 285-291、BurgessらのOrg. Syn. 1973, 53, 1857に記載されている方法の応用によって調製することができる。式(XXII)の化合物は、KonecnyらのChemical Abstracts 121:82730における方法によって調製することができる。
【0179】
式(XXV)及び(LIII)の化合物は、Unterhalt B.及びHanewaker G. A.のArch. Pharm. (Weinheim Ger.), 1989, 322(6), 389-390に記載されている方法の応用によって調製することができる。
【0180】
式(XXXII)の化合物は、NowickらのJ. Org. Chem. 1992, 57(26), 7364ならびにEckert及びForsterのAngew. Chem. Int. Ed. Engl., 1987, 26(9), 894の方法の応用によって調製することもできるし、供給業者から得ることもできる(たとえば(s)−(−)−2−イソシアナト−4−メチルバレリアン酸メチルエステル、TCI-USカタログ番号10467、(S)−(−)−2−イソシアナト−3−メチル酪酸メチルエステル、Aldrichカタログ番号42,980−5)。式XXXIIの他の化合物は、例に記載する方法により、市販の環式アミノ酸エステル(たとえばメチル2−アミノチオフェン−3−カルボキシレート、Maybridgeカタログ番号GK02784、メチル2−アミノ−1−シクロヘキセン−1−カルボキシレート、Acrosカタログ番号29276−0010)から出発して調製することができる。
【0181】
式(XXXIV)の化合物は、供給業者から得ることもできるし(たとえばメチルL−2−イソチオシアナト−3−メチルブチレート、Transwldカタログ番号M3056、メチルL−2−イソチオシアナト−4−メチルバレレート、Transwldカタログ番号M3058)、Floch及びSticzayのChem. Zvesti., 1980, 34(3), 389及びFloch及びKovacのChem. Commun., 1975, 40(9), 2845の方法の応用によって調製することもできる。
【0182】
式(XXXIX)の化合物は、供給業者から得ることができる(たとえば1,2−ジブロモエタン、Aldrichカタログ番号D4,075−2)。
【0183】
式(XLI)の化合物は、供給業者から得ることができる(たとえばベンジルアミン、Aldrichカタログ番号18,570−1)。
【0184】
式(XLV)の化合物は、供給業者から得ることができる(たとえば2−ブロモアセトアミド、Aldrichカタログ番号30,127−2)。
【0185】
式(XLVI)の化合物は、供給業者から得ることができる(たとえばサルコシンエチルエステル、Aldrichカタログ番号25,508−4、N−ベンジルグリシンエチルエステル、Aldrichカタログ番号B22,270−4)。
【0186】
式(XLIX)の化合物は、供給業者から得ることができる(たとえばN−メチルヒドラジン、Aldrichカタログ番号M5,000−1、N−ベンジルヒドラジンジヒドロクロリド、Aldrichカタログ番号B2,285−2)。
【0187】
式(XLVIII)及び(LI)の化合物は、供給業者から得ることができる(たとえばベンジルイソシアネート、Aldrichカタログ番号22,726−9)。
【0188】
先に述べたように、本発明によって提供されるヒドラジン誘導体は、哺乳動物細胞からのTNF−α放出を阻害する。これは、以下に記載するインビトロ試験手順を使用して実証することができる。
【0189】
抗生物質及び10%ウシ胎児血清を補足されたRPMI1640培地でTHP1細胞を培養し、遠心分離によって収穫し、20mM HEPES緩衝剤を補足した上記培地中で5×105個/mlに希釈した。細胞懸濁液のアリコート(200μl)を96ウェル型培養板に播種し、37℃で0.5時間インキュベートしたのち、試験化合物を添加した。試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)中に1.2mMの原液濃度まで溶解させ、それをリン酸緩衝溶液/10%DMSO溶液で希釈して、最終濃度10-9〜10-5Mの試験化合物を得て、各濃度を二つ一組で試験した。細胞を試験化合物とともに37℃で0.5時間インキュベートしたのち、LPS(バクテリアリポ多糖類)を2mg/mlの濃度まで加え、CO2を5%含む相対湿度95%の雰囲気中、37℃で3時間、インキュベーションを続行した。260Gで10分間遠心分離したのち、各上澄みのアリコートを取り出し、ELISA(R & D Systems Europe Ltd., Abingdon, England)によってTNF−αの量を評価した。LPS誘発TNF−α放出の約50%の阻害をもたらす試験化合物の濃度(IC50)を用量応答曲線から計算した。
【0190】
以下に掲載する化合物A〜Sが、前記試験手順で147〜1450nMolのIC50を有する。
【0191】
化合物A:(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
化合物B:(E)−N−(ヘキサヒドロ−2,6−ジオキソ−1−ピリミジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド
化合物C:2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
化合物D:(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシド
化合物E:2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミドp−トルエンスルホネート
化合物F:2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
化合物G:2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニルバレラミド
化合物H:2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−〔2−(メチルチオ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミド
化合物I:2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド
化合物J:2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
化合物K:(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド
化合物L:(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド
化合物M:ベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレート
化合物N:N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
化合物O:N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,4−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
化合物P:2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−メトキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド
化合物Q:2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
化合物R:1−(8−アセチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
化合物S:2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
【0192】
【表1】
Figure 0003913983
【0193】
本発明によって提供されるヒドラジン誘導体(すなわち、式(I)及び(Ia)の化合物ならびに薬学的に許容しうるその塩)は、薬物として、たとえば医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、たとえば錠剤、コーティング錠、糖剤、硬及び軟ゼラチンカプセル、溶液、エマルション又は懸濁液の形態で経口投与することができる。しかし、たとえば坐剤の形態で直腸投与することもできるし、たとえば注射溶液の形態で非経口投与することもできる。
【0194】
医薬製剤の製造のためには、ヒドラジン誘導体を、治療的に不活性な無機又は有機キャリヤとで調合することができる。ラクトース、コーンスターチもしくはその誘導体、タルク、ステアリン酸もしくはその塩を、たとえば錠剤、コーティング錠、糖剤及び硬ゼラチンカプセルのためのそのようなキャリヤとして使用することができる。軟ゼラチンカプセルに適したキャリヤは、たとえば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオールなどである。しかし、活性成分の性質に依存して、軟ゼラチンカプセルの場合にはキャリヤは一般に不要である。溶液及びシロップの製造に適したキャリヤは、たとえば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコースなどである。注射溶液の製造に適したキャリヤは、たとえば、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、植物油などである。坐剤の製造には、天然及び硬化油、ロウ、脂肪、半液体ポリオールなどが適当なキャリヤである。
【0195】
医薬製剤はまた、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、香味剤、浸透圧調節のための塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含むことができる。また、他の治療的に活性な物質を含むこともできる。
【0196】
前記ヒドラジン誘導体及び治療的に許容しうるキャリヤを含む薬物ならびに当該薬物の製造方法もまた、本発明の目的である。この方法は、式(I)もしくは(Ia)の化合物又は薬学的に許容しうるその塩を治療的に不活性なキャリヤ物質及び、所望により、1種以上のさらなる治療的に活性な物質と合わせて生薬剤形にすることを含む。
【0197】
本発明のさらなる目的は、炎症性及び自家免疫性疾患(たとえば慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患、多発性硬化症及び乾癬)、変形性関節症、呼吸疾患(たとえば喘息及び慢性閉塞性肺疾患)、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患(たとえばうっ血性心不全)、熱病、出血ならびに敗血症の治療における、本発明によって提供されるヒドラジン誘導体の使用を含む。用量は広い範囲で異なり、当然、それぞれの症例で個人の必要性に合わせて調節される。一般に、成人への投与の場合、約1〜20mg/kg、好ましくは約3〜5mg/kgの1日量が適当であるが、好都合であるとわかるならば、上限を超えることもできる。1日量は、1回の服用で投与することもできるし、分割服用で投与することもできる。
【0198】
以下の例が本発明を説明する。
【0199】
実施例1
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
3mlのメタノール中の0.234gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドの溶液を、0.010gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルにて破砕し、濾別し、乾燥させて、0.122gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0200】
MS:403(M+H)+
HPLC:20%にて5分間、次いで10分間にて90%まで増加する溶媒Bを含む溶媒Aを使用する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.87分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:LUNA3uC8。
【0201】
出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドは、以下のように調製された:
【0202】
(i)2lの乾燥テトラヒドロフラン中の253.3gの4−tert−ブチル水素2(R)−イソブチルスクシネートを、窒素下で攪拌しつつ−70℃に冷却した。テトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミドの2M溶液1.2lを、−70℃にて攪拌しつつ30分間にて滴下添加した。次いで2lの感想テトラヒドロフラン中の282gのシンナミルブロマイドの溶液を、滴下添加し、該混合物を徐々に室温となるまで放置した。一夜攪拌後、テトラヒドロフランを蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び2M塩酸溶液の間で分配させた。酢酸エチル相を、2M塩酸溶液の更なる部分、水、飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。溶媒を蒸発させてゴム状固体を得た。これを2lのヘキサンに懸濁し、固体を濾過により取り出した(回収分1:77.3g)。ヘキサン溶液を109gのシクロヘキシルアミンにより処理し、混合物を室温にて1時間、4℃にて16時間静置した。形成された固体を濾過により集め、2.5lのメチルtertブチルエーテル及び1.5lの2M塩酸に溶解し、透明溶液を得た。有機相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液にて2回洗浄し、続いて無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。溶媒の蒸発後、189.8gの固体を得た(回収分2)。二つの回収分を合わせ、乾燥させて、267.1gの(E)−2(R)−〔1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸を、淡クリーム色固体の形態で得た。
【0203】
(ii)(i)部にて得た化合物を、2.5lの乾燥テトラヒドロフランに溶解し、攪拌しつつ−78℃に冷却し、テトラヒドロフラン中の860mlのリチウムジイソプロピルアミドの2M溶液を2時間で滴下添加した。−78℃にて0.5時間攪拌後、330mlのメタノールを滴下添加した。該混合物を徐々に室温となるまで放置し、次いで一夜攪拌した。テトラヒドロフランを蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び2M塩酸溶液の間で分配させた。酢酸エチル相を2部の塩酸溶液、2部の水及び飽和塩化ナトリウム溶液に手順に洗浄し、次いで硫酸マグネシウムにて乾燥させた。蒸発後に,E−2−〔1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸の1(S),2(R)及び1(R),2(R)異性体の混合物を含むオレンジ色油状物を得た。上述のエピマー化手法を3回反復し、実質的に1(S),2(R)異性体が富有化された混合物を得た。粗生成物を2500mlのヘキサンに溶解し、該溶液を89mlのtertブチルアミンにより処理した。4℃にて静置後、沈殿した塩を濾別し、乾燥させた。210.3gの淡クリーム色固体を得、これを上記の手法により遊離の酸に変換し、E−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸を黄色固体の形態で得た。
【0204】
(iii)200mlのジメチルホルムアミド中の20gのE−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸溶液を、窒素下で0℃に冷却し、11.8gのペンタフルオロフェノール及び12.3gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理した。該混合物を0℃にて2.5時間攪拌し、次いで19.8gのヒドラジンハイドロクロライド及び33mlのトリエチルアミンにより処理した。該混合物を室温まで昇温させ、次いで一夜攪拌した。蒸発により残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、2M塩化水素水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウムにより洗浄した。蒸発により固体を与え、これをエーテル/ヘキサン(1:1)により洗浄し、乾燥させて12.1gのE−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:361(M+H)+
【0205】
(iv)10mlのジメチルホルムアミド中の1.0gのE−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、1.24gのN−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−グリシン及び0.8gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理した。該混合物を室温にて一夜攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、2M塩化水素水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウムにより洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、次いで蒸発、及びジエチルエーテルによる破砕にて、1.54gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)グリシン〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:640(M+H)+
【0206】
(v)20mlのジクロロメタン中の1.54gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)グリシン〕−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、1.0mlのピペリジンにより処理した。混合物を室温で1.5時間撹拌し、蒸発させた。残渣を、溶出にメタノール/ジクロロメタン(1:9)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.83gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−グリシン−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:418(M+H)+
【0207】
(vi)50mlのジクロロメタン中の0.83gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−グリシン−4−メチルバレロヒドラジド溶液を、窒素下で0℃に冷却し、0.76mlのN−エチルモルホリン及びトルエン中のホスゲンの1.93M溶液1.34mlにて処理した。該混合物を室温まで昇温するまで放置し、3時間攪拌した。該混合物を酢酸エチルにて希釈し、2M塩化水素水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣のジエチルエーテルにより破砕は、0.783gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で与えた。
MS:444(M+H)+
【0208】
(vii)20mlのジクロロメタン中の0.783gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドの溶液を、10mlのトリフルオロ酢酸により処理した。該混合物を、室温にて4時間攪拌し、蒸発させた。痕跡量のトリフルオロ酢酸を、トルエンの3倍量添加及び蒸発により除去し、0.805gの(E)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で与えた。
MS:388(M+H)+
【0209】
(viii)3mlのジメチルホルムアミド中の0.805gの(E)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドの溶液を、0.487gのO−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミンにより処理した。該混合物を窒素下にて0℃に冷却し、0.439gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理した。該混合物を室温に昇温するまで放置し、一夜攪拌した。蒸発により残渣を得、これを酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウムにより洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発により残渣を与え、これを溶出に酢酸エチルを使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.234gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色発泡体の形態で与えた。
MS:487(M+H)+
【0210】
実施例2
(E)−N−(ヘキサヒドロ−(2,6−ジオキソ−1−ピリミジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド
5mlのメタノール中の0.098gの(E)−N−(ヘキサヒドロ−(2,6−ジオキソ−1−ピリミジニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.010gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて3時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルにて破砕し、濾別し、乾燥させて、0.025gの(E)−N−(ヘキサヒドロ−(2,6−ジオキソ−1−ピリミジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0211】
MS:417(M+H)+
HPLC:15分間にて5%の溶媒Bから90%の溶媒Bまで増加する溶媒Bを含む溶媒Aを使用する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.14分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0212】
出発物質として使用した(E)−N−(ヘキサヒドロ−(2,6−ジオキソ−1−ピリミジニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された:
【0213】
(i)実施例1、(i)−(iv)部に記述したのと同様な方法において、但しN−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−グリシンに代えて3−N−フタルイミドプロピオン酸を使用し、E−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−〔3−(N−フタルイミドプロピオニル)〕バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:562(M+H)+
【0214】
(ii)30mlのエタノール中の3.74gのE−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−〔3−(N−フタルイミドプロピオニル)〕バレロヒドラジドの溶液を、0.6mlのヒドラジン水和物により処理し、該混合物を室温にて一夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルにより希釈した。形成された白色沈殿を濾過により除去し、有機相を2M塩化水素水溶液にて2回、及び飽和塩化ナトリウム水溶液により1回洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて、1.36gの(E)−2′−(3−アミノプロピオニル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを固体の形態で得た。
MS:432(M+H)+
【0215】
(iii)実施例1、(vi)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−グリシン−4−メチルバレロヒドラジドに代えて(E)−2′−〔3−アミノプロピオニル〕−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを使用し、(E)−N−(ヘキサヒドロ−2,6−ジオキソ−1−ピリミジニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:501(M+H)+
【0216】
実施例3
2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
10mlのメタノール中の0.280gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドの溶液を、0.028gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣を、溶出にメタノール/ジクロロメタン(1:9)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.069gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0217】
MS:411(M+H)+
HPLC:15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する溶媒Bを含む溶媒Aを使用する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:11.44分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPBDSC18。
【0218】
出発物質として使用した2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドは、以下のように調製された:
【0219】
10mlの酢酸中の0.240gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド(実施例1に記述されるようにして調製)の溶液を、0.075gの酸化白金(IV)の存在下で2時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させて0.280gの粗製の2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:495(M+H)+
【0220】
実施例4
(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド S,S−ジオキシド
実施例2に記述した方法と同様な方法において、但し3−N−フタルイミドプロピオン酸に代えて2−フタルイミドエタンスルホニルクロライドを使用し、0.080gの(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド S,S−ジオキシドを白色固体の形態で得た。
【0221】
MS:453(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.34分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERSIL5UBDS。
【0222】
実施例5
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミド p−ト ルエンスルホネート
5mlのイソプロピルアルコール及び1mlのメタノールの混合物中の0.072gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミドの溶液を、0.030gのp−トルエンスルホン酸一水和物により0℃にて処理した。該混合物を室温に昇温するまで放置し、一夜攪拌した。蒸発及び残渣のジエチルエーテルによる破砕にて、0.059gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミド p−トルエンスルホネートを灰白色固体の形態で得た。
【0223】
MS:419(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.17分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0224】
出発物質として使用する2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミドは、以下のように調製された。
【0225】
(i)20mlのジクロロメタン中の0.7gの2,6−ジオキソ−4−モルホリンカルボン酸ベンジルエステルの溶液を、1.0gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド(実施例1に記述されるようにして調製)により処理した。該混合物を室温にて1時間攪拌し、次いで0.53gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理した。該混合物を室温にて更に3時間攪拌し、次いで2M塩化水素水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウムにより順次洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発により残渣を与え、これを溶出に酢酸エチル/ヘキサン(3:7)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、1.16gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(4−ベンジルオキシカルボニル−2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:592(M+H)+
【0226】
(ii)実施例1、(vii)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドに代えて2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(4−ベンジルオキシカルボニル−2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミドを使用し、2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(4−ベンジルオキシカルボニル−2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:635(M+H)+
【0227】
(iii)5mlのイソプロピルアルコール中の0.178gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(4−ベンジルオキシカルボニル−2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミドの溶液を、0.020gの10%炭素上パラジウムの存在下で4時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させて、0.072gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:503(M+H)+
【0228】
実施例6
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.25gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミドから、0.071gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0229】
MS:473(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.05分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0230】
出発物質として使用する2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミドは、以下のように調製された。
【0231】
(i)実施例1、(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発して、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0232】
(ii)6mlのジクロロメタン及びジメチルホルムアミドの5:1混合物中の、0.269gの2−(トリメチルシリル)エチル−1−イソシアナト−1−シクロヘキサンカルボキシレート及び0.403gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、0.15mlのN−メチルモルホリンにて処理し、室温にて2時間攪拌した。次いで該溶液を5%クエン酸溶液、次いで飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣を、溶出にヘキサン/酢酸エチル(2:1)、続いてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。得られた生成物を5mlのテトラヒドロフランに溶解し、テトラヒドロフラン中のテトラブチルアンモニウムフルオライドの1.0M溶液1.6mlを添加した。該混合物を室温にて1.5時間攪拌し、次いで酢酸エチルにて希釈し、5%クエン酸及び食塩水に手順に洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。残渣をエーテルにより破砕し、0.25gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:555(M+H)+
【0233】
(iii)0.025gの10%炭素上パラジウムを含む5mlのメタノール中の0.25gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミド水素雰囲気下で2時間振とうした。触媒を濾過により除去し、0.25gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミドのメタノール中の溶液を得、これを直接に次の工程に使用した。
MS:557(M+H)+
【0234】
実施例7
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)4−メチルバレラミド
5mlのメタノール中の0.219gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)4−メチルバレラミド及び0.085gの10%炭素上パラジウム触媒の混合物を、水素雰囲気下で2時間振とうした。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させた。残渣を、溶出にジクロロメタン中の3%メタノールを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0.064gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0235】
MS:447(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.31分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0236】
出発物質として使用する2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0237】
(i)220mlのジメチルホルムアミド中の19gのE−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸溶液を、0℃に冷却し、9.22gのベンジルカルバメート、8.43gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、7.05mlのN−メチルモルホリン及び11.7gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドにより順次処理した。該混合物を室温まで昇温させ、次いで一夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び5%クエン酸水溶液の間で分配させた。酢酸エチル相を、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウムにより洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥後、酢酸エチルを蒸発させ、残渣を200mlのメタノールに溶解し、2.5%の炭素上パラジウムを添加した。該混合物を水素雰囲気下で4時間振とうし、次いで触媒を濾過により除去した。メタノールを蒸発させ、残渣をヘキサンにて攪拌し、濾過した。17.41gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:362(M+H)+
【0238】
(ii)5mlのジクロロメタン中の0.517gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、0.302gのメチル(S)−(+)−2−イソシアナト−3−メチルブチレート及び0.3mlのN−エチルモルホリンにより処理した。該混合物を室温にて4時間攪拌し、次いで該溶液を5%クエン酸水溶液、飽和塩化ナトリウム溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣を、0.2mlのトリエチルアミンを含む5mlのトルエンに溶解した。該混合物を還流下で24時間加熱した。溶液を冷却し、酢酸エチルにより希釈し、5%クエン酸水溶液、飽和塩化ナトリウム溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣をエーテルにより破砕し、0.468gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:510(M+H)+
【0239】
(iii)実施例1、(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し、O−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミンに代えてO−ベンジルヒドロキシルアミンを使用し、0.468gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドから、0.219gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:537(M+H)+
【0240】
実施例8
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(6,8−ジオキソ−5,7−ジアザスピロ〔3,4〕オクト−7−イル)バレラミド
実施例7に記述した方法と同様な方法において、0.143gの2(R)−〔1(S)−ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(6,8−ジオキソ−5,7−ジアザスピロ〔3,4〕オクト−7−イル)バレラミドから、生成物のエーテルを用いた破砕による精製の後に、0.088gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(6,8−ジオキソ−5,7−ジアザスピロ〔3,4〕オクト−7−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0241】
MS:445(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.90分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0242】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(6,8−ジオキソ−5,7−ジアザスピロ〔3,4〕オクト−7−イル)バレラミドは、実施例7(ii)及び(iii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びエチル1−イソシアナト−1−シクロブタンカルボキシレートから調製された。
MS:535(M+H)+
【0243】
実施例9
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.09gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドから、0.03gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを黄色固体の形態で得た。
【0244】
MS:421(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.44分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0245】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル2−イソチオシアナトアセテートから調製された。
MS:505(M+H)+
【0246】
実施例10
N−(4(S)−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2R−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.491gのN−(4(S)−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2R−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−バレラミドから、0.208gのN−(4(S)−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2R−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0247】
MS:495(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.14分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0248】
出発物質として使用したN−(4(S)−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2R−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(S)−2−イソシアナト−3−フェニルプロピオネートから調製された。
MS:579(M+H)+
【0249】
実施例11
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−(1(S)メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.306gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−(1(S)メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミドから、0.073gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−(1(S)メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0250】
MS:461(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.90分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0251】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−(1(S)メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(2S,3S)−2−イソシアナト−3−メチルバレレートから調製された。
MS:545(M+H)+
【0252】
実施例12
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−〔2−(メチルチオ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.461gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−〔2−(メチルチオ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミドから、0.084gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−〔2−(メチルチオ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミドを淡橙色固体の形態で得た。
【0253】
MS:479(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.38分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0254】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−〔2−(メチルチオ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(S)−(−)−2−イソシアナト−4−(メチルチオ)ブチレートから調製された。
MS:563(M+H)+
【0255】
実施例13
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.285gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドから、0.091gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕バレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0256】
MS:433(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.67分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0257】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(4,4−ジメチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びエチル2−イソシアナト−2−メチルプロピオネートから調製された。
MS:517(M+H)+
【0258】
実施例14
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(R)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.316gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−(4(R)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドから、0.059gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(R)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0259】
MS:447(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.27分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0260】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−(4(R)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(R)−(−)−2−イソシアナト−3−メチルブチレートから調製された。
MS:531(M+H)+
【0261】
実施例15
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.435gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドから、0.20gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0262】
MS:435(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.53分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0263】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(S)−(+)−2−イソシアナト−3−tert−ブトキシプロピオネートから調製された。
MS:519(M+H)+
【0264】
実施例16
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.484gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドから、0.254gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0265】
MS:463(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.83分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0266】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチルL−2−イソチオシアナト−3−メチルブチレートから調製された。
MS:547(M+H)+
【0267】
実施例17
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソブチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.303gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソブチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドから、0.112gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソブチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0268】
MS:461(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.07分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0269】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソブチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(S)−(−)−2−イソシアナト−4−メチルバレレートから調製された。
MS:545(M+H)+
【0270】
実施例18
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソブチル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニ ル)−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.415gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソブチル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドから、0.192gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソブチル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0271】
MS:477(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.67分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0272】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソブチル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチルL−2−イソチオシアナト−4−メチルブチレートから調製された。
MS:561(M+H)+
【0273】
実施例19
1−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,5−ジオキソ−4(S)−イミダゾリジンプロピロネート
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.563gの1−〔2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,5−ジオキソ−4(S)−イミダゾリジンプロピロネートから、0.190gの1−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,5−ジオキソ−4(S)−イミダゾリジンプロピロネートを灰白色泡状物の形態で得た。
【0274】
MS:505(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.40分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0275】
出発物質として使用した1−〔2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びジエチル(S)−(−)−(2)−イソシアナトグルタレートから調製された。
MS:589(M+H)+
【0276】
実施例20
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.649gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドから、0.171gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0277】
MS:459(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.96分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0278】
出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(2S,3S)−2−イソシアナト−3−メチルバレレートから調製された。
MS:543(M+H)+
【0279】
実施例21
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.2gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドから、0.083gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0280】
MS:433(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.41分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0281】
出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)ならびに実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法により、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(S)−(+)−2−イソシアナト−3−tertブトキシプロピオネートから調製された。
MS:517(M+H)+
【0282】
実施例22
エチル3−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレート
実施例7に記述した方法と同様な方法において、0.348のエチル3−〔2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートから、0.248gのエチル3−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートを灰白色固体の形態で得た。
【0283】
MS:546(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.56分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0284】
出発物質として使用するエチル3−〔2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートは、以下のように調製された。
【0285】
(i)5mlのエタノール中の3.68gの1,4,4,−トリカルブエトキシピペリジン(S. Huybrechts and G.J. Hoonaert, Synthetic Communications, 11(1), 17-23 (1981)の方法により調製)の溶液を、2.5mlの水中の0.499gの水酸化ナトリウムにより処理した。該混合物を室温にて一夜攪拌し、エタノールを蒸発させた。水性の残渣を2部のジエチルエーテルにて抽出し、次いで濃塩酸の滴下添加により酸性化した。酸性化した水性残渣を、4部のジエチルエーテルにより抽出し、合わせた抽出物を3部の飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた。ジエチルエーテルの蒸発後、2.50gの1,4−ジカルブエトキシピペリジン−1−カルボン酸を油状物の形態で得た。
MS:274(M+H)+
【0286】
(ii)10mlのテトラヒドロフラン中の1.25gの1,4−ジカルブエトキシピペリジン−1−カルボン酸の溶液を、氷温度まで冷却し、0.7mlのN−エチルモルホリン、次いで0.7mlのイソブチルクロロホルメートにより処理した。該混合物を氷温度にて20分間攪拌し、次いで7mlの水中の0.59gのナトリウムアジド溶液により処理した。該混合物を氷温度にて15分間、次いで室温にて更に30分間攪拌した。次いで、該混合物を20mlのトルエンと共に振とうし、トルエン抽出物を水の更なる部分及び飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥後、トルエン溶液を約半分の体積まで減少させ、次いで100℃にて1時間加熱した。トルエンを蒸発させて、1.148gの1,4−ジカルブエトキシ−4−イソシアナトピペリジンを油状物の形態で得た。
MS:271(M+H)+
【0287】
(iii)実施例7(ii)及び(iii)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び1,4−ジカルブエトキシ−4−イソシアナトピペリジンから出発し、エチル3−〔2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートを白色固体の形態で得た。
MS:636(M+H)+
【0288】
実施例23
ベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレート
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.103のベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートから、0.078gのベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートを白色固体の形態で得た。
【0289】
MS:608(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.95分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0290】
出発物質として使用するベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートは、以下のように調製された。
【0291】
(i)1,4,4,−トリカルブエトキシピペリジンの調製のためのS. Huybrechts and G.J. Hoonaert, Synthetic Communications, 11(1), 17-23 (1981)に記述される方法と同様な方法において、但し、エチルクロロホルメートに代えてベンジルクロロホルメートを使用して、ベンジル4,4−ジカルブエトキシピペリジン−1−カルボキシレートを油状物の形態で得た。
MS:364(M+H)+
【0292】
(ii)実施例22、(i)及び(ii)部に記述した方法と同様な方法において、ベンジル4,4−ジカルブエトキシピペリジン−1−カルボキシレートから、ベンジル4−カルブエトキシ−4−イソシアナトピペリジン−1−カルボキシレートを油状物の形態で得た。
MS:332(M)+;IR:2256(イソシアネート)
【0293】
(iii)実施例6、(ii)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔1(S)−〔(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びベンジル4−カルブエトキシ−4−イソシアナトピペリジン−1−カルボキシレートから出発して、ベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートを白色固体の形態で得た。
MS:649(M+H)+
【0294】
(iv)実施例1、(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、ベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートから出発して、ベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートを白色固体の形態で得た。
MS:692(M+H)+
【0295】
実施例24
N−〔8−(アミノアセチル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−3−メチルバレラミド
実施例7に記述した方法と同様な方法において、0.101のN−〔8−〔N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノアセチル〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−3−メチルバレラミドから、0.048gのN−〔8−(アミノアセチル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−3−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0296】
MS:531(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.34分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0297】
出発物質として使用するN−〔8−〔N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノアセチル〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−3−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0298】
(i)15mlのメタノール中の1.01gのベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートを、0.432gの10%炭素上パラジウム触媒により処理した。該混合物を、水素雰囲気下で18時間振とうした。触媒を濾別し、メタノールを蒸発させた。残渣をエーテルにより破砕し、0.81gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−イル〕バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:515(M+H)+
【0299】
(ii)5mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の、0.257gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−イル〕バレラミド及び0.209gのN−(ベンジルオキシカルボニル)グリシンの混合物を攪拌し、氷温度まで冷却した。該混合物を0.225gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理し、室温にて2日間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水及び酢酸エチルの間で分配させた。酢酸エチル層を、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウムにより順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルを用いて破砕して0.261gのN−〔8−〔N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノアセチル〕−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:706(M+H)+
【0300】
(iii)実施例1、(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し、O−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミンに代えてO−ベンジルヒドロキシルアミンを使用し、N−〔8−〔N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノアセチル〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−3−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:755(M+H)+
【0301】
実施例25
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミド p−トルエンスルホネート
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.099gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミドから、0.05gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミド p−トルエンスルホネートを灰白色固体の形態で得た。
【0302】
MS:474(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.39分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0303】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミド以下のようにして調製された。
【0304】
(i)実施例1、(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、ベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートから出発し、ベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートを白色固体の形態で得た。
MS:692(M+H)+
【0305】
(ii)10mlのメタノール中の0.13gのベンジル3−〔2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド〕−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−8−カルボキシレートの溶液を、水素雰囲気下で3時間振とうした。触媒を濾別し、メタノールを蒸発させた。0.099gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:558(M+H)+
【0306】
実施例26
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔8−(メタンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−4−メチルバレラミド
実施例7に記述した方法と同様な方法において、0.105の2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔8−(メタンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−4−メチルバレラミドから、0.076gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔8−(メタンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0307】
MS:552(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.85分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0308】
出発物質として使用する2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔8−(メタンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0309】
(i)10mlの乾燥ピリジン中の0.514gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕バレラミドの溶液を、攪拌しつつ0℃に冷却し、0.13mlのメタンスルホニルクロライドを添加した。該混合物を室温まで戻し、2日間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び希塩酸の間で分配させた。酢酸エチル層を水、飽和塩化ナトリウムにより順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、溶媒を蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン中の5%メタノールを溶出に使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0.322gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−N−〔8−(メタンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:593(M+H)+
【0310】
(ii)実施例7(iii)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−N−〔8−(メタンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−4−メチルバレラミドから出発し、2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔8−(メタンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:593(M+H)+
【0311】
実施例27
N−〔8−(ベンゼンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.255gのN−〔8−(ベンゼンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドから、0.198gのN−〔8−(ベンゼンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0312】
MS:614(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.48分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0313】
出発物質として使用したN−〔8−(ベンゼンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、以下のようにして調製された。
【0314】
(i)実施例26、(i)部に記述した方法と同様な方法において、但し、メタンスルホニルクロライドに代えてベンゼンスルホニルクロライドを使用し、0.83gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕バレラミドから、0.889gのN−〔8−(ベンゼンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:655(M+H)+
【0315】
(ii)実施例1、(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、N−〔8−(ベンゼンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドから出発し、N−〔8−(ベンゼンスルホニル)−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:698(M+H)+
【0316】
実施例28
N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例7に記述した方法と同様な方法において、0.095gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリニル〕−4−メチルバレラミドから、0.059gのN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0317】
MS:467(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.38分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0318】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のようにして調製された。
【0319】
(i)実施例7、(ii)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び2−メトキシカルボニルフェニルイソシアネートから出発し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリニル)−4−メチルバレラミドを無色ゴム状物の形態で得た。
MS:508(M+H)+
【0320】
(ii)実施例7、(iii)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリニル)−4−メチルバレラミドから出発し、2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:557(M+H)+
【0321】
実施例29
N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例1に記述した方法と同様な方法において、0.3gのN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドから、0.211gのN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0322】
MS:473(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.86分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0323】
出発物質として使用したN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、以下のようにして調製された。
【0324】
(i)15mlの乾燥トルエン中の0.471gのメチル3−アミノチオフェン−2−カルボキシレートの溶液を攪拌しつつ0℃に冷却し、0.975gの2,6−ルチジンを添加し、続いて0.3gのトリホスゲンを添加した。該混合物を0℃にて1.75時間攪拌し、次いで1.066gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを添加した。該混合物を4時間で室温まで昇温させ、次いで酢酸エチルにより希釈し、次いで2部の5%クエン酸水溶液、水、及び飽和塩化ナトリウムにより順次洗浄した。溶媒の蒸発後、黄色残渣を溶出にヘキサン/酢酸エチル(2:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。溶媒除去後に、1.3gの無色残渣を得た。
MS:546(M+H)+
【0325】
残渣を40mlのトルエン中に溶解し、90℃に加熱し、この時点で0.275gの1,1,3,3−テトラメチルクアニジンを添加した。55分後、該混合物を冷却し、該溶液を酢酸エチルにより希釈し、5%クエン酸水溶液、水、及び飽和塩化ナトリウムにより順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥後、溶媒を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルを用いて破砕した。1.022gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:514(M+H)+
【0326】
(ii)実施例1、(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−4−メチルバレラミドから出発し、N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,2−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:557(M+H)+
【0327】
実施例30
N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,4−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.22gのN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,4−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドから、0.16gのN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,4−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0328】
MS:473(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.00分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0329】
出発物質として使用した0.22gのN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソチエノ〔3,4−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、実施例29、(i)及び(ii)部に記述した方法と同様な方法において、メチル3−アミノチオフェン−4−カルボキシレート及び2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、白色固体の形態で得た。
MS:557(M+H)+
【0330】
実施例31
N−(1,2,3,4,5,6,7−オクタヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.18gのN−(1,2,3,4,5,6,7−オクタヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドから、0.058gのN−(1,2,3,4,5,6,7−オクタヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0331】
MS:471(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.13分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0332】
出発物質として使用した0.22gのN−(1,2,3,4,5,6,7−オクタヒドロ−2,4−ジオキソ−3−キナゾリン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、実施例29、(i)及び(ii)部に記述した方法と同様な方法において、2−アミノ−1−シクロヘキセン−1−カルボキシレート及び2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、白色固体の形態で得た。
MS:555(M+H)+
【0333】
実施例32
N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリド〔2,3−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.293gのN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリド〔2,3−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドから、0.11gのN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリド〔2,3−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0334】
MS:468(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.57分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0335】
出発物質として使用したN−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリド〔2,3−d〕ピリミジン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、実施例29、(i)及び(ii)部に記述した方法と同様な方法において、メチル2−アミノニコチネート及び2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロラミドから出発し、白色固体の形態で得た。
MS:552(M+H)+
【0336】
実施例33
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(メトキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.561gの2(R)−〔〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(メトキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドから、0.11gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(メトキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0337】
MS:449(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.33分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0338】
出発物質として使用した2(R)−〔〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−〔4(S)−(メトキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)部及び実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(S)−2−イソシアナト−3−メトキシプロピオネートから調製された。
MS:533(M+H)+
【0339】
実施例34
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
10mlのメタノール中の0.125gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.020gの水酸化パラジウム(II)の存在下で3時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒の蒸発及び残渣の破砕により、0.049gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0340】
MS:391(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.70分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPBDSC18。
【0341】
出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0342】
(i)10mlのテトラヒドロフラン中の1.0gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、0.59gの炭酸ナトリウムにより処理した。該混合物を0℃に冷却し、トルエン中のホスゲンの1.93M溶液、1.73mlを添加した。該混合物を室温まで昇温させ、次いで一夜攪拌した。濾過及び濾液の蒸発は、1.15gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンを、透明油状物の形態で与え、これは静置すると結晶化した。
MS:386
【0343】
(ii)5mlのジメチルホルムアミド中の0.5gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの溶液を、10mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁物)の冷却(0℃)懸濁物に、ゆっくり添加した。該混合物を室温まで昇温させ、次いで水素の発生が停止するまで50−60℃にて加熱した。次いで該混合物を0℃に冷却し、急速に攪拌しつつ0.293mlのジブロモエタンにより処理した。該混合物を再度室温まで温め、次いで70℃にて1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を温酢酸エチルに溶解した。濾過及び濾液の蒸発は、0.616gの(E)−2(S)−{1(R)−〔4−(2−ブロモエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル〕−3−メチル−ブチル}−5−フェニルペント−4−エン酸tert−ブチルエステルを、清澄油状物の形態で得た。
MS:436(M−56(tBu))
【0344】
(iii)15mlのアセトニトリル中の0.616gの(E)−2(S)−{1(R)−〔4−(2−ブロモエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル〕−3−メチル−ブチル}−5−フェニルペント−4−エン酸tert−ブチルエステルの溶液を、0.275mlのベンジルアミンにより処理し、80℃にて3時間環流させた。更に0.275mlのベンジルアミンを混合物に添加し、環流を一夜継続した。該混合物を室温に冷却し、酢酸エチルにより希釈し、5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液により順次洗浄した。次いで、有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて残渣を得、これを溶出液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.255gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−(ブチルオキシ)カルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドを、無色油状物の形態で得た。
MS:520(M+H)+
【0345】
(iv)5mlのジクロロメタン中の0.255gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−(ブチルオキシ)カルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドの溶液を、2.5mlのトリフルオロ酢酸により処理した。該混合物を室温にて2.5時間攪拌し、蒸発させた。痕跡量のトリフルオロ酢酸を、トルエンの3部の添加及び蒸発により除去し、0.290gの(E)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドを白色泡状物の形態で得た。
MS:464(M+H)+
【0346】
(v)3mlのメタノール中の0.290gの(E)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドの溶液を、0.362gのO−ベンジルヒドロキシルアミンにより処理した。該混合物を窒素下、0℃に冷却し、0.141gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドハイドロクロライドにより処理した。該混合物を室温まで昇温させ、一夜攪拌した。蒸発は残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液により順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて残渣を与え、これを、溶出に酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して0.251gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを油状物の形態で得た。
MS:569(M+H)+
【0347】
実施例35
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
3mlのメタノール中の0.298gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドの溶液を、0.030gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて3.5時間攪拌し、次いで酢酸エチルにて希釈し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液により順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルを用いて破砕し、0.076gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0348】
MS:403(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.91分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0349】
出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドは、以下のように調製された。
【0350】
(i)5mlのジメチルホルムアミド中の0.600gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(実施例34(i)部に記述されるように調製)の溶液を、10mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁物)の冷却(0℃)懸濁物に、ゆっくり添加した。該混合物を室温まで昇温させ、次いで水素の発生が停止するまで50−60℃にて加熱した。次いで該混合物を0℃に冷却し、急速に攪拌しつつ0.535gのブロモアセトアミドにより処理した。該混合物を再度室温まで温め、次いで70℃にて1時間、及び82℃にて更に1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をエタノールに溶解し、5mlの32%アンモニア水溶液にて処理した。該混合物を室温にて48時間攪拌し、次いで蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて、0.553gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを、白色泡状物の形態で得た。
MS:444(M+H)+
【0351】
(ii)実施例1、(vii)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドに代えて、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:487(M+H)+
【0352】
実施例36
2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
10mlの酢酸中の0.134gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド(実施例35に記述されるようにして調製)の溶液を、0.015gの酸化白金(IV)の存在下で1.66時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、蒸発させて、0.078gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,4−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0353】
MS:411(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.22分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0354】
実施例37
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−−N−〔テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル〕−4−メチルバレラミド−S,S−ジオキシド
10mlのエタノール中の0.126gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−〔テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル〕−4−メチルバレラミド−S,S−ジオキシドを、0.040gの5%炭素上パラジウムの存在下で3時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させて、0.091gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル〕−4−メチルバレラミド−S,S−ジオキシドを白色固体の形態で得た。
【0355】
MS:455(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.07分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0356】
出発物質として使用する(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−〔テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル〕−4−メチルバレラミド−S,S−ジオキシドは、以下のように調製された。
【0357】
(i)50mlのジクロロメタン中の3.0gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを、窒素雰囲気下、室温にて、0.88gのピリジン及び2.73gの2−フタルイミドエタンスルホニルクロライドにより処理した。該混合物を室温にて12時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウムにより順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥、及び蒸発により、4.9gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(1,3−ジオキソ−2−フタルイミドエタンスルホニル)−4−メチルバレロヒドラジドを淡黄色泡状物の形態で得た。
MS:598(M+H)+
【0358】
(ii)50mlのエタノール中の4.9gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(1,3−ジオキソ−2−フタルイミドエタンスルホニル)−4−メチルバレロヒドラジド溶液を、0.82mlのヒドラジン水和物により処理し、室温にて一夜攪拌した。該混合物を濾過し、濾液を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣を、溶出にメタノール/ジクロロメタン(1:9)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、3.28gの灰白色固体を得た。これを、ジエチルエーテルを用いた破砕により更に精製し、1.96gの(E)−2′−(2−アミノエタンスルホニル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:468(M+H)+
【0359】
(iii)100mlのジクロロメタン中の1.96gの(E)−2′−(2−アミノエタンスルホニル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドの懸濁物を、窒素雰囲気下で0℃に冷却し、1.6mlのN−エチルモルホリン及びトルエン中のホスゲンの1.93M溶液、2.8mlにより処理した。該混合物を2時間で室温まで昇温させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、2M塩化水素水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液により洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて1.99gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−〔テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル〕−4−メチルバレラミド−S,S−ジオキシドを、淡黄色固体の形態で得た。
MS:468(M+H)+
【0360】
(iv)実施例34、(iv)−(v)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−(ブトキシ)カルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドに代えて(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−〔テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル〕−4−メチルバレラミド−S,S−ジオキシドを使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−〔テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル〕−4−メチルバレラミド−S,S−ジオキシドを白色固体の形態で得た。
MS:543(M+H)+
【0361】
実施例38
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕− 4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
10mlのメタノール中の0.290gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを、0.087gの5%炭素上パラジウムの存在下で2時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させて、残渣を得、これを溶出にジクロロメタン/メタノール(95:5)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.042gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0362】
MS:405(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.77分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0363】
出発物質として使用する2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドは、以下のように調製された。
【0364】
(i)150mlのイソプロピルアルコール中の5.0gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸の溶液を、0.500gの5%炭素上パラジウムの存在下で1時間水素添加した。該混合物を濾過し、蒸発させて4.8gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル吉草酸を、黄色油状物の形態で得た。
【0365】
(ii)50mlのジメチルホルムアミド中の4.8gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル吉草酸の溶液を、0℃に冷却し、2.80gのペンタフルオロフェノール及び2.65gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理した。該混合物を0℃にて2.5時間攪拌し、次いで4.73gのヒドラジン一水和物及び6.97gの4−メチルモルホリンにて処理した。該混合物を室温にて更に18時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、2M塩化水素水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣を、溶出に酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2.18gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを淡黄色固体の形態で得た。
MS:363(M+H)+
【0366】
(iii)8mlのジメチルホルムアミド中の2.15gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び1.86gのN−(ベンジルオキシカルボニル)−グリシンの溶液を0℃に冷却し、2.0gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理した。該混合物を室温にて一夜攪拌し、酢酸エチルにより希釈し、2M塩化水素水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させて、2.96gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−2′−〔N−(ベンジルオキシカルボニル)−グリシニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:554(M+H)+
【0367】
(iv)30mlのメタノール中の2.95gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−2′−〔N−(ベンジルオキシカルボニル)−グリシニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを、0.300gの5%炭素上パラジウムの存在下で0.5時間水素添加した。該混合物を濾過し、蒸発させて、2.2gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−2′−グリシニル−4−メチルバレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。
MS:420(M+H)+
【0368】
(v)実施例1、(vi)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′グリシニル−4−メチルバレラミド及びO−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミンに代えて、それぞれ2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−2′−グリシニル−4−メチルバレロヒドラジド及びO−ベンジルヒドロキシルアミンを使用し、2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:495(M+H)+
【0369】
実施例39
2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
実施例38に記述した方法と同様な方法において、但し2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル吉草酸に代えて、2(R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)ブチル〕−4−メチル吉草酸を使用し、2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを灰白色固体の形態で得た。
MS:329(M+H)+
【0370】
実施例40
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
5mlのメタノール中の0.133gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを、0.014gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2.5時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルの溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣をジエチルエーテル及びヘキサンにて破砕し、0.049gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0371】
MS:417(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.33分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0372】
出発物質として使用する(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドは、以下のように調製された。
【0373】
(i)10mlのトルエン中の0.386gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(実施例34(i)部に記述されるように調製)の溶液を、0.185gのサルコシンエチルエステルハイドロクロライド及び0.42mlのトリエチルアミンにより処理し、還流温度にて一夜加熱した。該混合物を室温まで冷却し、蒸発させ、次いで2M塩化水素水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて0.384gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:458(M+H)+
【0374】
(ii)実施例1、(vii)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドに代えて、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:501(M+H)+
【0375】
実施例41
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド
5mlのメタノール中の0.209gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを、0.020gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2.5時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルの溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣をジエチルエーテル/ヘキサン(2:1)にて破砕し、0.048gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−5−オキソ−2−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを黄色固体の形態で得た。
【0376】
MS:433(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.26分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0377】
出発物質として使用する(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドは、以下のように調製された。
【0378】
(i)10mlのテトラヒドロフラン中の1.0gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.59gの炭酸ナトリウムにより処理した。該混合物を0℃に冷却し、0.252mlのチオホスゲンを添加した。該混合物を室温まで昇温させ、次いで一夜攪拌した。蒸発により残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて1.02gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)チオンを油状物の形態で得た。
【0379】
(ii)実施例40、(i)−(ii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンに代えて、(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)チオンを使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(3−メチル−5−オキソ−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドを黄色固体の形態で得た。
MS:517(M+H)+
【0380】
実施例42
N−(3,5−ジベンジル−ヘキサヒドロ−2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
10mlのメタノール中の0.211gの(E)−N−(3,5−ジベンジル−ヘキサヒドロ−2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.020gの10%炭素上パラジウムの存在下で6時間水素添加した。濾過及び濾液の蒸発により残渣を得、これをジエチルエーテルを用いて破砕して、0.009gのN−(3,5−ジベンジル−ヘキサヒドロ−2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0381】
MS:614(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:12.88分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0382】
出発物質として使用する(E)−N−(3,5−ジベンジル−ヘキサヒドロ−2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0383】
(i)10mlのジメチルホルムアミド中の0.737gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(実施例34、(i)に記述したように調製)の溶液を、0.084gの水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁物)により窒素雰囲気下で処理し、次いで0.5時間で50℃まで加熱した。該混合物を0℃に冷却し、0.528mlのベンジルイソシアネートにより滴下処理した。該混合物を再度室温まで温め、その後80℃で0.5時間加熱した。残渣をイソプロピルアルコールに溶解し、0℃に冷却し、数滴の酢酸により処理した。該混合物を0.5時間攪拌し、次いで冷却し、濾過して形成された白色粉末を集めた。固体を冷却イソプロピルアルコール、次いでヘキサンにより洗浄し、0.703gの(E)−N−(3,5−ジベンジル−ヘキサヒドロ−2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:653(M+H)+
【0384】
(ii)実施例34、(iv)−(v)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−(ブトキシ)カルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドに代えて(E)−N−(3,5−ジベンジル−ヘキサヒドロ−2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを使用し、(E)−N−(3,5−ジベンジル−ヘキサヒドロ−2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:702(M+H)+
【0385】
実施例43
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(1−メチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)バレラミド
20mlのメタノール中の0.229gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(1−メチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)バレラミドの溶液を、0.02gの10%炭素上パラジウムの存在下で5時間水素添加した。濾過及び濾液の蒸発により残渣を得、これをジエチルエーテルを用いて破砕して、0.135gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(1−メチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0386】
MS:420(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.79分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0387】
出発物質として使用する2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(1−メチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)バレラミドは、以下のように調製された。
【0388】
(i)10mlのトルエン中の0.772gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(実施例34、(i)に記述したように調製)の溶液を、0.116mlのメチルヒドラジンにより処理し、80℃にて5時間加熱した。該混合物を酢酸エチルにより希釈し、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液により順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた。蒸発により0.744gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−〔(1−メチルヒドラジニル)カルバモイル〕バレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。
MS:433(M+H)+
【0389】
(ii)実施例1、(vi)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′グリシニル−4−メチルバレラミド及びO−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミンに代えて、それぞれ(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−〔(1−メチルヒドラジニル)カルバモイル〕バレロヒドラジド及びO−ベンジルヒドロキシルアミンを使用し、2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(1−メチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:508(M+H)+
【0390】
実施例44
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)バレラミド
20mlのメタノール中の0.544gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)バレラミドの溶液を、0.05gの10%炭素上パラジウムの存在下で5時間水素添加した。濾過及び濾液の蒸発、及びジエチルエーテルを用いた破砕により、0.105gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0391】
MS:434(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.57分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0392】
出発物質として使用する2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)バレラミドは、以下のように調製された。
【0393】
(i)50mlのメタノール中の0.830gのN−(3,5−ジベンジル−ヘキサヒドロ−2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド及び数滴の酢酸の溶液を、0.08gの水酸化パラジウム(II)の存在下で8時間水素添加した。該混合物を濾過し、蒸発させて0.588gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:475(M+H)+
【0394】
(ii)実施例34、(iv)−(v)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−(ブトキシ)カルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドに代えて、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)バレラミドを使用し、2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:524(M+H)+
【0395】
実施例45
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(1−イソブチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)−4−メチルバレラミド
実施例43に記述した方法と同様な方法において、但しメチルヒドラジンに代えてイソブチルヒドラジンビス(トルエンスルホン酸)を使用し、2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(1−イソブチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0396】
MS:462(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.65分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:SYMMETRY13。
【0397】
実施例46
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(3,5−ジオキソ−1−フェニル−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)バレラミド
実施例43に記述した方法と同様な方法において、但しメチルヒドラジンに代えてフェニルヒドラジンを使用し、2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(3,5−ジオキソ−1−フェニル−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0398】
MS:482(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.88分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0399】
実施例47
N−(1−ベンジル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例43に記述した方法と同様な方法において、但しメチルヒドラジンに代えてベンジルヒドラジンを使用し、N−(1−ベンジル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0400】
MS:496(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.87分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0401】
実施例48
2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−4−メチルバレラミド
5mlのメタノール中の0.107gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)ブチル〕−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−4−メチルバレラミドの溶液を、0.01gの10%炭素上パラジウムの存在下で2時間水素添加した。該混合物を濾過し、蒸発させ、及び残渣をジエチルエーテルを用いて破砕して、0.026gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0402】
MS:440(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.97分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0403】
出発物質として使用する2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)ブチル〕−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0404】
(i)7mlの氷酢酸中の0.500gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)バレラミド(実施例44、(i)部に記述されるように調製)の溶液を、0.05gの酸化白金(IV)の存在下で1.5時間水素添加した。濾過及び蒸発は残渣を与え、これを溶出に酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、0.129gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)ブチル〕−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:481(M+H)+
【0405】
(ii)実施例34、(iv)−(v)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−(ブトキシ)カルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドに代えて、2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)ブチル〕−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−4−メチルバレラミドを使用し、2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)ブチル〕−N−(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジン−1−イル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0406】
実施例49
N−(3−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
20mlのメタノール中の1.1gのN−(3−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.100gの10%炭素上パラジウムの存在下で3時間水素添加した。該混合物を濾過し、蒸発させ、残渣をジエチルエーテルを用いて破砕して、0.444gのN−(3−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0407】
MS:495(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.72分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0408】
出発物質として使用するN−(3−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0409】
(i)10mlのトルエン中の0.772gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(実施例34、(i)に記述したように調製)の溶液を、0.387gのN−ベンジルグリシンエチルエステル及び0.278mlのトリエチルアミンにより処理し、還流温度にて一夜加熱した。該混合物を冷却し、次いで酢酸エチルにより希釈し、5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液により順次洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた。蒸発により、0.918gのN−(3−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色泡状物の形態で得た。
MS:534(M+H)+
【0410】
(ii)実施例34、(iv)−(v)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−(ブトキシ)カルボニル)−4−フェニルブト−3−エニル〕−N−(3−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリニル)−4−メチルバレラミドに代えてN−(3−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを使用し、N−(3−ベンジル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを清澄油状物の形態で得た。
MS:583(M+H)+
【0411】
実施例50
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔2,5−ジオキソ−3−〔(2−ピリジル)メチル〕−1−イミダゾリジニル〕バレラミド
実施例49に記述した方法と同様な方法において、但しN−ベンジルグリシンエチルエステルに代えてN−2−ピリジルメチルグリシンエチルエステルを使用し、2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔2,5−ジオキソ−3−〔(2−ピリジル)メチル〕−1−イミダゾリジニル〕バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0412】
MS:496(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.82分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP308A。
【0413】
実施例51
2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル 〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
5mlのメタノール中の0.22gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを、0.022gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2.5時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルの溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。有機分画を無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルにて破砕し、0.14gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0414】
MS:462(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.94分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0415】
出発物質として使用する2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0416】
(i)14.64gの2(R)−〔1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フタルイミド−エチル〕−4−メチル吉草酸シクロヘキシルアミン塩を、40mlの1N硫酸及び150mlの酢酸エチルの間で分配させた。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液にて3回洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。蒸発は油状物を与え、これを120mlのエタノールに溶解し、7.3mlのヒドラジン水和物にて処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、形成された白色沈殿を濾過により除去した。濾液を蒸発させ、生じた残渣を150mlのジクロロメタン及び15mlの酢酸に溶解した。該混合物を室温にて1時間攪拌し、次いで濾過し、蒸発させて13.62gの2(R)−アミノエチル−〔1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)〕−4−メチル吉草酸酢酸塩を黄色油状物として得た。
【0417】
(ii)120mlのジクロロメタン中の12.6gの2(R)−アミノエチル−〔1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)〕−4−メチル吉草酸酢酸塩の溶液を、窒素雰囲気下で−10℃に冷却し、16mlのトリエチルアミン及び20mlのジクロロメタン中に溶解した5.5mlのベンジルクロライドにより処理した。−10℃にて0.5時間攪拌後、室温まで昇温させ、蒸発させた。残渣をエーテルに溶解し、濾過し、次いで2M塩化水素水溶液、水、及び3x50ml部の2%炭酸水素ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。エーテル層をヘキサンにより希釈し、再度3x50ml部の2%炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄した。合わせた炭酸水素ナトリウム水溶液抽出物を濃塩酸水溶液にて酸性化し、次いでエーテルにて洗浄した。エーテル層を水(2x)及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた。蒸発は、残渣を与え、これを溶出にエーテル/ヘキサン(1:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、1.97gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチル吉草酸を清澄油状物の形態で得た。
MS:364(M+H)+
【0418】
(iii)3mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の1.9gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチル吉草酸の溶液を、窒素雰囲気下で0℃に冷却し、2.61gのベンジルカルバゼート及び1.20gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理した。該混合物を、室温まで昇温させ、次いで一夜攪拌した。該混合物を酢酸エチルにより希釈し、水、2M塩化水素水溶液、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液により順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて2.68gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−2′−ベンジルオキシカルボニル−4−メチルバレロヒドラジドを、白色泡状物の形態で得た。
MS:512(M+H)+
【0419】
(iv)10mlのエタノール中の0.81gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−2′−ベンジルオキシカルボニル−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、0.080gの10%の炭素上パラジウムの存在下で4時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、0.59gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを、白色固体の形態で得た。
MS:378(M+H)+
【0420】
(v)5mlのピリジン中の0.55gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジド溶液を、0.22mlのメチル−(S)−(−)−2−イソシアナト−3−メチルブチレートにより処理し、室温にて2時間攪拌した。更に0.044mlの該イソシアネートを添加し、攪拌を一夜継続した。該混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、2M塩化水素水溶液、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて0.85gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチル−2′−〔2(S)−(メチル−3−メチルブチレート)カルバモイル〕バレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。
MS:535(M+H)+
【0421】
(vi)20mlのトルエン中の0.78gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチル−2′−〔2(S)−(メチル−3−メチルブチレート)カルバモイル〕バレロヒドラジド溶液を、0.2mlのトリエチルアミンにより処理し、還流下で一夜加熱した。該混合物を酢酸エチルにより希釈し、2M塩化水素水溶液、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて残渣を与え、これを溶出に酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.61gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを清澄油状物の形態で得た。
MS:503(M+H)+
【0422】
(vii)実施例1、(vii)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミドに代えて、2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド使用し、2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:462(M+H)+
【0423】
実施例52
N−〔3−ベンジル−4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)− 4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
10mlのメタノール中の0.077gのN−〔3−ベンジル−4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.010gの10%炭素上パラジウムの存在下で3時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、蒸発及び引き続いて、ジエチルエーテルを用いて破砕して、0.020gのN−〔3−ベンジル−4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0424】
MS:525(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.12分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0425】
出発物質として使用する(E)−N−〔3−ベンジル−4(S)−(ヒドロキシメチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドは、実施例49、(i)−(iii)部に記述した方法と同様な方法において、但しN−ベンジルグリシンエチルエステルに代えて、N−ベンジル−(L)−セリンメチルエステルを使用して調製された。
MS:613(M+H)+
【0426】
実施例53
N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
5mlのメタノール中の0.076gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.025gの5%炭素上パラジウムの存在下で6時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、該混合物を蒸発させた。残渣を5mlメタノールに溶解し、0.020gの10%炭素上パラジウムの存在下で3時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させ、次いで残渣をヘキサン、続いてジエチルエーテルを用いて破砕して、0.022gのN−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0427】
MS:509(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:11.65分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0428】
出発物質として使用する(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のようにして調製された。
【0429】
(i)5mlのピリジン中の1.09gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドペンタフルオロフェノール塩溶液を、窒素雰囲気下で0.25mlのベンジルイソシアネートにより処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、次いで蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、2M塩化水素水溶液、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて黄色油状物を得た。これを酢酸エチルに溶解し、0.5%水酸化ナトリウム水溶液にて2回、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにより再度乾燥させ、蒸発させて0.946gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(ベンジル)カルバモイル−4−メチルバレロヒドラジドを淡黄色泡状物の形態で得た。
MS:987(2M+H)+
【0430】
(ii)10mlのジクロロメタン中の0.94gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(ベンジル)カルバモイル−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、窒素雰囲気下で0℃に冷却し、0.4mlのピリジン及び0.174mlのオキサリルクロライドにより処理した。該混合物を0℃にて2時間攪拌し、次いで一夜で室温まで昇温させた。該混合物を、2M塩化水素水溶液、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。固体残渣を酢酸エチルから再結晶させ、0.69gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを、白色固体の形態で得た。
MS:492(M+H−tBu)+
【0431】
(iii)実施例1、(vi)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′グリシニル−4−メチルバレラミド及びO−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミンに代えて、それぞれ(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド及びO−ベンジルヒドロキシルアミンを使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:597(M+H)+
【0432】
実施例54
(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシド
10mlのメタノール中の0.082gの(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシドの溶液を、0.008gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理し、室温にて2時間攪拌した。溶媒の蒸発は残渣を与え、これを溶出にメタノール/ジクロロメタン(1:9)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製物質をジエチルエーテルにより破砕し、0.013gの(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシドを白色固体の形態で得た。
【0433】
MS:439(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:10.89分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0434】
出発物質として使用した(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシドは、以下のように調製された。
【0435】
(i)10mlのジクロロメタン中の1.08gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド溶液を、窒素雰囲気下で0℃に冷却し、0.8mlのピリジン及び5mlのジクロロメタン中の1.5gのN−(クロロスルホニル)−グリシンメチルエステルにより処理した。該混合物を室温まで昇温させ、3時間攪拌した。次いで該混合物を酢酸エチルにより希釈し、2M塩酸水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液により洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させ、残渣を溶出にヘキサン/酢酸エチル(3:2)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、0.831gのメチル(E)−2−〔〔2−〔2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕ヒドラジノ〕スルホンアミド〕アセテートを固体の形態で得た。
MS:512(M+H)+
【0436】
(ii)10mlのテトラヒドロフラン及び5mlのメタノール中の、0.431gのメチル(E)−2−〔〔2−〔2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕ヒドラジノ〕スルホンアミド〕アセテートの溶液を、0.040gの水酸化リチウム一水和物により処理し、該混合物を一夜攪拌し続けた。更に0.020gの水酸化リチウム一水和物を添加し、攪拌を4時間継続した。次いで該混合物を水にて希釈し、2M塩化水素を用いて酸性化し、酢酸エチルにて抽出した。酢酸エチル分画を、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて0.462gのメチル(E)−2−〔〔2−〔2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕ヒドラジノ〕スルホンアミド〕酢酸を油状物として得た。
MS:498(M+H)+
【0437】
(iii)10mlのジメチルホルムアミド中の0.462gのメチル(E)−2−〔〔2−〔2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕ヒドラジノ〕スルホンアミド〕酢酸溶液を、0.177gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理し、室温にて2.5時間攪拌した。該混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチルの溶解し、次いで1M塩化水素水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液により洗浄した。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させて残渣を与え、これを溶出に酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、0.205gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)バレラミドS,S−ジオキシドを、白色固体の形態で得た。
MS:480(M+H)+
【0438】
(iv)実施例1、(vi)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−グリシニル−4−メチルバレロヒドラジドに代えて、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)バレラミドS,S−ジオキシドを使用し、(E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシドを白色固体の形態で得た。
MS:523(M+H)+
【0439】
実施例55
N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)− 2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシド
10mlのメタノール中の0.049gのN−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシドの溶液を、0.005gの10%炭素上パラジウムの存在下で2.5時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させて残渣を与え、これをジエチルエーテルを用いて破砕して、0.033gのN−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシドを白色固体の形態で得た。
【0440】
MS:441(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.72分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0441】
出発物質として使用したN−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシドは、以下のように調製された。
【0442】
実施例1、(vi)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′グリシニル−4−メチルバレロヒドラジド及びO−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミンに代えて、それぞれE−2(R)−〔1(S)−〔(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)バレラミドS,S−ジオキシド(実施例54、(iii)部に記述されるようにして調製)及びO−ベンジルヒドロキシルアミンを使用し、N−(テトラヒドロ−3−オキソ−1,2,5−チアジアゾール−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシドを白色固体の形態で得た。
MS:529(M+H)+
【0443】
実施例56
(E)−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド
2mlのメタノール中の0.045gの(E)−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド溶液を、0.010gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理し、室温にて2時間攪拌した。該混合物を酢酸エチルにより希釈し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて残渣を与え、これをジエチルエーテルを用いて破砕して、0.032gの(E)−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0444】
MS:507(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:12.35分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERSIL C19BDS。
【0445】
出発物質として使用した(E)−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0446】
実施例1、(vi)−(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′グリシニル−4−メチルバレロヒドラジドに代えて、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド(実施例53、(ii)部に記述されるようにして調製)を使用し、(E)−N−(3−ベンジル−2,4,5−トリオキソ−1−イミダゾリジニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:591(M+H)+
【0447】
実施例57
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔3−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド
10mlのメタノール中の0.061gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔3−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.005gの10%炭素上パラジウムの存在下で3時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させて、0.048gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔3−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0448】
MS:476(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.63分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0449】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔3−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0450】
(i)40mlのトルエン中の1.5gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(実施例34、(i)に記述したように調製)の溶液を、1.1gのN−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕−グリシンメチルエステル及び1.1gのトリエチルアミンにより処理し、還流しつつ一夜加熱した。該混合物を冷却し、酢酸エチルにより希釈し、次いで5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液により順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発により残渣を与え、これを溶出に酢酸エチル/ヘキサン(3:1)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、0.475gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:609(M+Na)+
【0451】
(ii)2mlのジクロロメタン中の0.150gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔2−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、2mlの無水トリフルオロ酢酸により処理し、窒素雰囲気下、室温にて2時間攪拌した。溶媒を蒸発により除去し、残渣をトルエン中に取った。トルエンを蒸発により除去し、この操作を反復して、0.140gの(E)−N−(2−アミノエチル)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを、白色固体の形態で得た。
MS:431(M+H)+
【0452】
(iii)10mlのメタノール中の0.140gの(E)−N−(2−アミノエチル)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、水中のホルムアミドの30%w/v溶液、0.075mlにより処理し、次いで0.010gの10%炭素上パラジウムの存在下で一夜水素添加した。更に水中のホルムアミドの30%w/v溶液、0.5mlを混合物に添加し、更なる0.010gの10%炭素上パラジウムの存在下での水素添加を24時間継続した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させ、0.151gの2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニルブチル〕−N−〔3−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:431(M+H)+
【0453】
(iv)0.25mlのジメチルホルムアミド中の0.151gの2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニルブチル〕−N−〔3−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド及び0.157gのO−ベンジルヒドロキシルアミンの溶液を、0.054mgの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理し、室温にて4時間攪拌した。該混合物を酢酸エチルにより希釈し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液により洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、溶出にメタノール/ジクロロメタン(5:95)を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.061gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔3−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを白色泡状物の形態で得た。
MS:566(M+H)+
【0454】
実施例58
1−(8−アセチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.106gの1−(8−アセチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドから、0.035gの1−(8−アセチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0455】
MS:516(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.07分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0456】
出発物質として使用した1−(8−アセチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、実施例24、(i)及び(ii)部に記述した方法と同様な方法において、(ii)部及び実施例1、(vii)及び(viii)部におけるN−(ベンジルオキシカルボニル)グリシンに代えて酢酸を使用して調製された。
MS:600(M+H)+
【0457】
実施例59
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(8−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−バレラミド
実施例7に記述した方法と同様な方法において、0.13gの2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(8−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)−バレラミドから、0.086gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(8−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕−バレラミドを白色固体の形態で得た。
【0458】
MS:488(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.53分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0459】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(8−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)−バレラミドは、以下のようにして調製された。
【0460】
(i)4mlのメタノール中の0.403gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕バレラミド、0.145mlの38%ホルムアルデヒド水溶液、及び0.093gの10%炭素上パラジウムの混合物を、水素雰囲気下で2日間振とうした。触媒を濾別し、メタノールを蒸発させた。残渣をトルエン再蒸発させ、得られた固体をジエチルエーテルにより破砕した。0.348gの2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔8−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル〕バレラミドを、白色固体の形態で得た。
MS:529(M+H)+
【0461】
(ii)実施例1、(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、但し、O−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミンに代えてO−ベンジルヒドロキシルアミンを使用し、2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(8−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカン−3−イル)−バレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:578(M+H)+
【0462】
実施例60
2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.097gの2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−〔2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドから、0.067gの2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0463】
MS:453(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:9.06分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0464】
出発物質として使用した2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−〔2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0465】
(i)実施例7、(i)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチル吉草酸(Broadhurst et al.,ヨーロッパ特許公開EP 497192 A2 920805. CAN 118:169601の方法に従って調製)から出発し、2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:411(M+H)+
【0466】
(ii)実施例7(ii)部ならびに実施例1(vii)及び(viii)に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びエチルイソシアナトアセテートから出発し、2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−〔2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを、白色固体の形態で得た。
MS:537(M+H)+
【0467】
実施例61
2(R)−〔2−(2−ビフェニリル)−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.04gの2(R)−〔2−(2−ビフェニリル)−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−〔2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドから、0.021gの2(R)−〔2−(2−ビフェニリル)−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミドを灰白色固体の形態で得た。
【0468】
MS:453(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.49分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0469】
出発物質として使用した2(R)−〔2−(2−ビフェニリル)−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−〔2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0470】
(i)実施例7、(i)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔2−(2−ビフェニリル)−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチル吉草酸(Broadhurst et al., ヨーロッパ特許公開EP 497192 A2 920805. CAN 118:169601の方法に従って調製)から出発し、2(R)−〔2−(2−ビフェニリル)−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
MS:411(M+H)+
【0471】
(ii)実施例7(ii)部ならびに実施例1(vii)及び(viii)に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔2−(2−ビフェニリル)−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びエチルイソシアナトアセテートから出発し、2(R)−〔2−(2−ビフェニリル)−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕エチル〕−N−〔2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを、白色固体の形態で得た。
MS:537(M+H)+
【0472】
実施例62
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(RS)−(1(R)−ヒドロキシエチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド
実施例3に記述した方法と同様な方法において、0.729gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−N−〔4(RS)−(1(R)−ヒドロキシエチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドから、0.282gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−〔4(RS)−(1(R)−ヒドロキシエチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0473】
MS:449(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.78分及び7.82分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERPEP300A。
【0474】
出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル〕−N−〔4(RS)−(1(R)−ヒドロキシエチル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミドは、実施例7(ii)部及び実施例1(vii)及び(viii)部に記述した方法と同様な方法において、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びメチル(RS)−2−イソシアナト−3(R)−tert−ブトキシブチレートから調製された。
MS:533(M+H)+
【0475】
実施例63
N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
10mlのメタノール中の、0.160gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.02gの10%炭素上パラジウムの存在下で3時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒の蒸発により、0.120gのN−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0476】
MS:460(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:7.93分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERSILC19BDS。
【0477】
出発物質として使用した、(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0478】
(i)15mlのトルエン中の0.733gの(E)−2(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−1(R)−イソブチル−5−フェニルペント−4−エニル−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(実施例34、(i)部記述したように調製)及び0.467gの1−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチルエステル1,3−ピペラジンジカルボン酸の溶液を、0.53mlのトリエチルアミンにて処理し、次いで還流温度にて一夜加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、次いで5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、溶出に酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を使用するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.618gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−7−(tert−ブトキシカルボニル)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:621(M+Na)+
【0479】
(ii)5mlのジクロロメタン中の0.618gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−7−(tert−ブトキシカルボニル)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド溶液を、5mlのトリフルオロ酢酸にて処理し、窒素雰囲気下で1時間攪拌した。蒸発は、0.776gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色泡状物の形態で得た。
MS:443(M+H)+
【0480】
(iii)0.25mlのジメチルホルムアミド中の0.415gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド溶液を、0.461gのO−ベンジルヒドロキシルアミン及び0.173gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理し、室温にて4時間攪拌した。蒸発は残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥及び蒸発は残渣を与え、これをジエチルエーテルにて破砕して、0.160gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:548(M+H)+
【0481】
実施例64
N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)− 〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミド
10mlのメタノール中の、0.160gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドの溶液を、0.02gの10%炭素上パラジウムの存在下で4時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、溶媒の蒸発により、0.115gのN−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
【0482】
MS:474(M+H)+
HPLC:溶媒A中、15分間にて5%の溶媒Bから95%の溶媒Bまで増加する勾配溶出;流速1ml/分。保持時間:8.06分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。カラムタイプ:HYPERSILC19BDS。
【0483】
出発物質として使用した、(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレラミドは、以下のように調製された。
【0484】
(i)10mlのメタノール中の0.361gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド(実施例63に記述したように調製)の溶液を、1mlの40%ホルムアルデヒド水溶液にて処理し、次いで0.03gの10%炭素上パラジウムの存在下で1時間水素添加した。触媒を濾過により除去し、蒸発により、0.395gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを清澄油状物の形態で得た。
MS:459(M+H)+
【0485】
(ii)0.25mlのジメチルホルムアミド中の0.395gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド溶液を、0.400gのO−ベンジルヒドロキシルアミン及び0.150gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライドにより処理し、室温にて一夜攪拌した。蒸発は残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥及び蒸発は残渣を与え、これをジエチルエーテルにて破砕して、0.165gの(E)−N−(1,2,3,5,6,7,8,8a(RS)−オクタヒドロ−7−メチル−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピラジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドを白色固体の形態で得た。
MS:564(M+H)+

Claims (19)

  1. 一般式(Ia):
    Figure 0003913983
    (式中、
    W、X、Y及びZを含む環は、式(a)〜(c)、(f)〜(i)又は(m):
    Figure 0003913983
    の環であり、
    1は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル、アリール又はアリール−低級アルキルを表し、
    2は、低級アルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル又は式V−アリールを表し、
    3及びR4は、それぞれ独立して、水素又は低級アルキルを表すか、R3とR4が、それらが結合する炭素原子を介して一緒になって、1個のCH2基が場合によってはN原子によって置換されている飽和非置換3〜8員炭素環を形成し、
    5及びR6は、それぞれ独立して、水素、低級アルキル、アリール、アリール−低級アルキル又はヘテロシクリル−低級アルキル(ここでヘテロシクリルはピリジルである)であり、
    Vは、式−(CH2r−U−(CH2s−(式中、r及びsは、それぞれ独立して、0、1、2又は3を意味し、Uは、存在しないか、−CH=CH−又は−CONH−を表す)の基を表す)の化合物又は薬学的に許容しうるその塩。
  2. W、X、Y及びZを含む環が、式(a)、(b)又は(m)の環である、請求項1記載の化合物。
  3. W、X、Y及びZを含む環が、式(a)又は(m)の環である、請求項1〜2のいずれか1項記載の化合物。
  4. 1が低級アルキルを表す、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 1がイソプロピルを表す、請求項4記載の化合物。
  6. 2が低級シクロアルキル−低級アルキルを表す、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. 2が3−シクロヘキシルプロピルを表す、請求項6記載の化合物。
  8. 2が式−(CH23−アリール又は−CH2−CH=CH−アリールの基を表す、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  9. アリールが非置換フェニルを表す、請求項8記載の化合物。
  10. 2がフェニルベンジルを表す、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  11. (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド、
    (E)−N−(ヘキサヒドロ−2,6−ジオキソ−1−ピリミジニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミド、
    2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド、
    (E)−N−(テトラヒドロ−3−オキソ−2H−1,2,4−チアジアジン−2−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレラミドS,S−ジオキシド、
    2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,6−ジオキソ−1−ピペラジニル)バレラミド、
    2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−N−(4(S)−イソプロピル−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド、
    2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニルバレラミド、
    (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−N−〔4(S)−(1(S)−メチルプロピル)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル〕−4−メチルバレラミド、
    2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)バレラミド、及び
    2(R)−〔2−(4−ビフェニリル)−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−N−(2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル)−4−メチルバレラミド
    から選択される、請求項1記載の化合物。
  12. 一般式(II):
    Figure 0003913983
    (式中、R1及びR2並びにW、X、Y及びZを含む環は、請求項1で定義した意味を有し、R10は、保護基を表す)
    の化合物から、R10によって示される保護基を開裂させ、
    望むならば、得られた式(Ia)の化合物を薬学的に許容しうる塩に転換することを含む、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物又は薬学的に許容しうるその塩の製造方法。
  13. 一般式(XLIV):
    Figure 0003913983
    (式中、R1及びR2並びにX、Y及びZを含む環は、請求項1で定義した意味を有し、R10及びPは、それぞれ保護基を表す)
    の化合物から、R10及びPによって示される保護基を開裂させ、
    望むならば、得られた式(Ia)の化合物を薬学的に許容しうる塩に転換することを含む、WがNR5を表し、R5がHを表す請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物又は薬学的に許容しうるその塩の製造方法。
  14. 請求項12の式(II)の化合物。
  15. 請求項13の式(XLIV)の化合物。
  16. 請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物又は薬学的に許容しうるその塩及び治療的に不活性なキャリヤ物質を含む疾病治療のための薬剤。
  17. 請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物又は薬学的に許容しうるその塩及び治療的に不活性なキャリヤ物質を含む、炎症性及び自己免疫性疾患、変形性関節症、呼吸疾患、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患、熱病、出血ならびに敗血症の治療のための薬剤。
  18. 疾病の治療の、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物を含む薬剤の製造のための、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物又は薬学的に許容しうるその塩の使用。
  19. 炎症性及び自己免疫性疾患、変形性関節症、呼吸疾患、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患、熱病、出血ならびに敗血症の治療用の薬剤の製造のための、請求項18記載の化合物又は薬学的に許容しうるその塩の使用。
JP2000588147A 1998-12-11 1999-12-02 TNF−α阻害剤としての環式ヒドラジン誘導体 Expired - Fee Related JP3913983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9827408.7 1998-12-11
GBGB9827408.7A GB9827408D0 (en) 1998-12-11 1998-12-11 Hydrazine derivatives
GB9925211.6 1999-10-25
GBGB9925211.6A GB9925211D0 (en) 1999-10-25 1999-10-25 Hydrazine derivatives
PCT/EP1999/009423 WO2000035885A1 (en) 1998-12-11 1999-12-02 Cyclic hydrazine derivatives as tnf-alpha inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532478A JP2002532478A (ja) 2002-10-02
JP3913983B2 true JP3913983B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=26314825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588147A Expired - Fee Related JP3913983B2 (ja) 1998-12-11 1999-12-02 TNF−α阻害剤としての環式ヒドラジン誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6281363B1 (ja)
EP (1) EP1137640B1 (ja)
JP (1) JP3913983B2 (ja)
KR (1) KR100442223B1 (ja)
CN (1) CN1132819C (ja)
AT (1) ATE305003T1 (ja)
AU (1) AU765729B2 (ja)
BR (1) BR9916005A (ja)
CA (1) CA2353924A1 (ja)
DE (1) DE69927403T2 (ja)
DK (1) DK1137640T3 (ja)
ES (1) ES2249055T3 (ja)
TR (1) TR200101644T2 (ja)
WO (1) WO2000035885A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60039194D1 (de) * 2000-01-24 2008-07-24 Warner Lambert Co 3-aminochinazolin-2,4-dione als antibakterielle mittel
AU2003304456A1 (en) 2002-12-23 2005-03-16 Wyeth Holdings Corporation Acetylenic aryl sulfonate hydroxamic acid tace and matrix metalloproteinase inhibitors
EP2039695A4 (en) 2006-07-11 2010-09-15 Takeda Pharmaceutical BICYCLIC HETEROCYLIC COMPOUND AND ITS USE
SI2433940T1 (sl) 2009-04-28 2015-01-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Spiroimidazolonski derivat
LT2930176T (lt) 2012-12-10 2018-04-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Hidantoino dariniai
WO2015189901A1 (ja) 2014-06-09 2015-12-17 中外製薬株式会社 ヒダントイン誘導体含有医薬組成物
CA3115038A1 (en) 2018-10-04 2020-04-09 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Egfr inhibitors for treating keratodermas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2058797A1 (en) 1991-02-01 1992-08-02 Michael John Broadhurst Amino acid derivatives
US5399589A (en) 1992-12-17 1995-03-21 Basf Aktiengesellschaft Oxalyl hydrazide-hydroxamic acid derivatives, their preparation and their use as fungicides
GB9411088D0 (en) * 1994-06-03 1994-07-27 Hoffmann La Roche Hydroxylamine derivatives
AUPO721997A0 (en) * 1997-06-06 1997-07-03 Queensland Institute Of Medical Research, The Anticancer compounds
US6235787B1 (en) 1997-06-30 2001-05-22 Hoffmann-La Roche Inc. Hydrazine derivatives
AU2298399A (en) 1998-02-06 1999-08-23 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Novel azapeptide type hydroxamic acid derivatives
US6239151B1 (en) 1998-06-26 2001-05-29 Hoffmann-La Roche Inc. Compounds as inhibitor of tumor necrosis factor alpha release

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010086096A (ko) 2001-09-07
EP1137640B1 (en) 2005-09-21
DK1137640T3 (da) 2006-02-06
US6281363B1 (en) 2001-08-28
DE69927403T2 (de) 2006-07-06
JP2002532478A (ja) 2002-10-02
AU765729B2 (en) 2003-09-25
CN1330640A (zh) 2002-01-09
EP1137640A1 (en) 2001-10-04
ATE305003T1 (de) 2005-10-15
CN1132819C (zh) 2003-12-31
ES2249055T3 (es) 2006-03-16
BR9916005A (pt) 2001-09-04
DE69927403D1 (de) 2006-02-02
AU2095000A (en) 2000-07-03
KR100442223B1 (ko) 2004-07-30
WO2000035885A1 (en) 2000-06-22
TR200101644T2 (tr) 2001-11-21
CA2353924A1 (en) 2000-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629334B2 (ja) システインプロテアーゼの阻害因子としてのピロロピリミジン
EP1363910B1 (en) Methods of treating p38 kinase-associated conditions and pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
EP0796855B1 (de) Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
RU2256662C2 (ru) Бициклические азотсодержащие гетероциклы и содержащая их фармацевтическая композиция
US6670357B2 (en) Methods of treating p38 kinase-associated conditions and pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
US6011045A (en) Vitronectin receptor antagonists, their preparation and their use
US7456170B2 (en) Triazolobenzodiazepines and their use as vasopressin antagonists
KR20080087070A (ko) 피리미딘 또는 트리아진 융합된 비시클릭 메탈로프로테아제억제제
US20050245548A1 (en) Alkynylated fused ring pyrimidine compounds
PT1699455E (pt) Inibidores de protease de aspartilo heterocíclicos
US20030130278A1 (en) Alkynylated fused ring pyrimidine compounds
JP2010522241A (ja) 増殖性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患または炎症性疾患として有用な縮合ヘテロ環化合物
KR20060103272A (ko) 비시클릭 헤테로시클릭 p-38 키나제 억제제
IL148932A (en) Inhibitors of cell adhesion are debated by 2αLβ
JPH05132467A (ja) N−ビフエニルメチル置換二窒素複素環誘導体、製法および医薬組成物
WO2019192962A1 (en) Heteroaryl compounds as type ii irak inhibitors and uses hereof
CA2569088C (en) Pyrrolobenzimidazolones and their use as antiproliferative agents
JP3913983B2 (ja) TNF−α阻害剤としての環式ヒドラジン誘導体
EP2284172A1 (en) Immunomodulating heterocyclic compounds
JP2005526817A (ja) 新規4−(ピロロピリミジン−6−イル)ベンゼンスルホンアミド誘導体
MXPA01005644A (en) Cyclic hydrazine derivatives as tnf-alpha inhibitors
ZA200104670B (en) Cyclic hydrazine derivatives as TNF-alpha inhibitors.
WO2004007469A1 (en) New alkynylated quinazolin compounds as mmp-13 inhibitors
WO1994003439A1 (en) Antiproliferative tricyclic compounds
EP1465878A1 (en) Alkynylated fused ring pyrimidine compounds as matrix metalloprotease-13 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees