JP3913982B2 - スチームタービン - Google Patents

スチームタービン Download PDF

Info

Publication number
JP3913982B2
JP3913982B2 JP2000581341A JP2000581341A JP3913982B2 JP 3913982 B2 JP3913982 B2 JP 3913982B2 JP 2000581341 A JP2000581341 A JP 2000581341A JP 2000581341 A JP2000581341 A JP 2000581341A JP 3913982 B2 JP3913982 B2 JP 3913982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
rotating
fastener receiving
turbine
steam turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000581341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517126A (ja
Inventor
マンジス,ウィリアム,イー,ジュニア
Original Assignee
エリオット ターボマシナリー カンパニー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリオット ターボマシナリー カンパニー インコーポレイテッド filed Critical エリオット ターボマシナリー カンパニー インコーポレイテッド
Publication of JP2003517126A publication Critical patent/JP2003517126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913982B2 publication Critical patent/JP3913982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/042Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/02Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines
    • F01D1/026Impact turbines with buckets, i.e. impulse turbines, e.g. Pelton turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/02Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines
    • F01D1/12Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines with repeated action on same blade ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/047Nozzle boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05B2260/301Retaining bolts or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/60Assembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/128Nozzles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • Y10S415/911Pump having reversible runner rotation and separate outlets for opposing directions of rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49323Assembling fluid flow directing devices, e.g., stators, diaphragms, nozzles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49716Converting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、ノズル、さらに詳しくは、スチームタービンに使用される可逆ノズルに関する。
【0002】
2.従来技術の簡単な説明
ノズルは様々な用途で使用され、その一つはスチームタービンに於けるスチームの案内である。スチームタービンは、高圧スチーム又はガスをタービンブレードに向けるためにノズルを利用している。たとえば、タービンノズルは、米国特許1,750,652号、4,066,381号、4,097,188号、5,259,727号及び5,392,513号に記載されている。高圧ガスは、高速でノズルから放出され、ブレードに当たり、そのブレードを回転させる。ノズルは、通常、二つの方法で取り付けられる。その内の一つでは、複数のノズルを一つのノズルプレート又はリングに組み付け、これをタービンにボルト止めする。別の方法はタービンケーシングを穿孔して、そこにノズルを位置決めして溶接する。
【0003】
時々、取り付けられたノズルは摩耗するので、取り外して交換しなければならない。更に、タービンの設計に依存して、そのタービンブレードを時計回り方向又は反時計回り方向に回転させるために向きの異なるノズルが使用される。もしも回転方向を変えなければならないのであれば、ノズルを取り外して再度位置合せする必要がある。これらはすべて時間と手間のかかる作業であり、ノズルが溶接固定されている場合には特にそうである。
【0004】
従って、本発明の課題は、溶接することなく、取り付け、取り外し、又は反転が可能なノズルを提供することにある。
【0005】
発明の要旨
本発明は、一般に、流体放出ベースに取り外し可能に取り付けられた可逆ノズルに関し、各ノズルはノズルチューブとノズル本体とを備える。各ノズルチューブは、流体入口と、流体出口と、これら流体入口と流体出口とを接続するノズル通路とを形成している。各ノズル本体は、対応するノズルチューブの第1端部に接続され、各ノズル本体は、内部空洞と複数のファスナ受け入れスロットとを形成している。前記ノズルチューブはノズル軸心に沿って延びており、このノズル軸心は、ノズル本体軸心と交差し、これら両軸心間にはノズル角が形成される。
【0006】
作動時、ノズル本体とこれに対応するノズルチューブとは、好ましくは、ノズルチューブが流体放出ベースから突出離間する状態でこの流体放出ベースの近傍に位置する。流体放出ベースから出る流体は、前記ノズル本体空洞に受け入れられ、ノズルチューブの流体入口に入り、このノズルチューブによって形成された前記ノズル通路を通過し、ノズルチューブの前記流体出口から出る。
【0007】
各ノズルチューブは、流体を複数の方向に案内することができる。一般に、各ノズルチューブの流体出口から出る流体の方向が第1方向から第2方向に反転されるには、各ノズル本体と対応するノズルチューブとを流体放出ベースに取り外し可能に接続しているファスナを取り外し、ノズル本体を流体放出ベースに対して回転させることにより各ノズルチューブの流体出口を第1方向から第2方向に反転させ、各ノズル本体に形成されているファスナ受け入れスロットを流体放出ベースに形成されているファスナ受け入れ孔に合せ、ノズル本体に形成されているファスナ受け入れスロットと流体放出ベースに形成されているファスナ受け入れ孔とに通してファスナを再び取り付ける。メンテナンス又は交換のためのノズルの取り外しも同様であるが、但し、この場合には、ファスナを取り外し、古いノズルを取り外した後、新しいノズルを上述したように取り付けることになる。
【0008】
本発明のこれら及びその他の利点は、添付の図面を参照して「好適実施例の詳細説明」から明らかになるであろう。これら図面を通して類似の部材は類似の参照番号によって示されている。
【0009】
好適実施例の詳細な説明
図1は、本発明に依って形成されたノズル10を図示している。このノズル10は、一般に、ノズルチューブ12とノズル本体16とを有し、好ましくは、ステンレス鋼等の金属製である。
【0010】
図2に示されているように、前記ノズルチューブ12は、第1端部17と、流体出口15と、これら第1端部17と流体出口15とを接続するノズル通路14とを形成している。図1に示したノズルチューブ12は、非円筒形状であって、これによって、このノズル10を比較的高い流体速度が望まれる用途に於いて使用可能としている。この非円筒形状に依り、通過する流体をそらせ(divergence)、これによって、流体速度が増加する。但し、このノズルチューブ12の形状はいかなるものであってもよい。
【0011】
前記ノズル本体16は、ノズルチューブ12の前記第1端部17に接続されている。ノズル本体16は、内部空洞19を形成するとともに、複数のファスナ受け入れスロット18,18aを形成しており、その内の少なくとも一つのファスナ受け入れスロット18aは、長手形状を有している。スロット18は、円形状であって、ファスナ34を受け入れるように構成されている。前記スロット18aは、幾分楕円形状であって、これも同じ径のファスナ34を受け入れるように構成されている。好ましくは、前記長手スロット18aの長さLは、前記スロット18の直径Dに等しいその幅Dの約2倍である。この長手スロット18aによって、後述するように、たった三つのスロット18,18aによってノズル10を二つの方向に向きを変えることが可能である。図1に示すノズル10に於いて、三つのファスナ受け入れスロット18,18aは、ノズル本体16を、時計回り方向と反時計回り方向との両方用として、図4に示す半割りタービンケーシング22等の流体放出ベースに対して正しく位置決め可能とするために、適当に離間配置されている。前記ノズル本体16は、更にリップ21を形成している。
【0012】
引き続き図1を参照すると、前記ノズルチューブ12は、ノズル軸心20に沿って延びており、ノズル本体軸心Xと交差して角度αを形成している。図2に於いて、前記ノズル軸心20は、ノズルチューブ12の中心を長手方向に通っている。図1及び3に於いては、図2に示したものと同じノズル軸心20が、明瞭性の為に、ノズルチューブ12の外面に引かれている。しかしながら、図1−3に図示されている角度αは、それぞれ、この実施例に於いて同一である。
【0013】
図3は、本発明に依る第2実施例のノズル10’を図示している。このノズル10’は、図1−2に図示したノズル10と外観は類似しているが、この第2実施例のノズル10’は、より低い流体速度用途に於いて有用な円筒形状であり、更に、このノズル10’に於いて前記ファスナ受け入れスロット18’,18a’の配置は類似しているが、そのファスナ受け入れスロット18’,18a’はノズル本体12’に対して陥入しており、これによって、図4に示すファスナ34の頭部がノズル本体16’の上面の下方に位置して、ファスナ34が取り付けられた時にノズル10’の全体寸法を増加させないように構成されている。
【0014】
図4−5は、スチームエンドケーシング22の半割り部分等の、流体放出ベースを図示しており、これは下流側のタービンケーシングに接続するためのファスナ34を受け入れるための外側フランジ24を備えている。前記半割りタービンケーシング22は、その内の一つのみが図示されている複数のノズル10を受け入れるように加工形成された内リング26を有する。この内リング26は、複数のノズル受け入れ凹部27と複数のネジファスナ受け入れ孔28とを形成している。前記ファスナ受け入れ孔28は、ノズル本体16に形成された各ファスナ受け入れスロット18,18aと位置合せされるように構成されている。
【0015】
前記内リング26には、複数の通路30とリップ受け入れ凹部32が形成されている。ノズル10は、ノズル本体16に形成されたファスナ受け入れ孔28が各ファスナ受け入れスロット18,18aと位置合せされた状態で、各ノズル受け入れ凹部27内に受け入れられるように構成されている。前記リップ21は、前記リップ受け入れ凹部32内に受け入れられて流体シールを提供する。通路30は、水蒸気等の流体が、半割りタービンケーシング22を出て、流体入口19を介してノズルチューブ12の第1端部17に入る通路を提供する。1/4−20ボルト等のファスナ34が、ノズル10を半割りタービンケーシング22に対して固定及びシールするために、各ファスナ受け入れ孔28とファスナ受け入れスロット18を貫通する。この構成に於いて、すべてのノズルチューブ12が、図4に示したものに類似の第1方向に合せられており、流体入口19に入ってノズル出口15から出る流体は、矢印によって示す反時計回り方向等の第1方向に向けられる。特定のタービンに使用されるノズル10の数は作動パラメータに応じて異なり、したがって、前記ノズル10のいくつかには通路14が無くてもよい。これらのノズル10はブランクとして知られている。
【0016】
図5は図4に類似しているが、但しここでは、各ノズル10は、半割りタービンケーシング22に対して適当な角度回動しており、流体は、矢印によって示すように、時計回り方向等の、第2方向でノズル10に流入する。図5に図示されているすべての部材は、図4の部材と同じ参照番号を有する。
【0017】
次に、半割りタービンケーシング22や圧力容器等に接続された可逆ノズル10からの流体流の方向を反転させる方法について説明する。これらの工程は各実施例共通であるので、ノズル10のみを説明する。
【0018】
第1の工程は、ノズル10を半割りタービンケーシング22に取り外し可能に接続しているファスナ34の取り外し工程である。次の工程は、ノズル本体16を半割りタービンケーシング22に対して回転させることによって、各ノズルチューブ12の流体出口15を第1方向から第2方向に反転させる工程である。その次の工程は、ノズル本体16に形成されたファスナ受け入れスロット18,18aを半割りタービンケーシング22に形成されたファスナ受け入れ孔28に位置合せする工程である。最後の工程は、ファスナ34を、ノズル本体16に形成されたファスナ受け入れスロット18,18aと半割りタービンケーシング22に形成されたファスナ受け入れ孔28とに通して再度取り付ける工程である。
【0019】
本発明に依れば、流体放出ベースに対するノズル10,10’の向きを変えることによって、同じノズル10,10’が、水、スチーム、又はガス等の流体を複数の方向に案内することが可能となる。タービン用途に於いて、本発明に依れば、ノズル10,10’を半割りタービンケーシング22に溶接する必要が無くなり、又、流体を異なる方向に案内するために異なるノズル10,10’を使用する必要も無くなる。更に、本発明に依れば、溶接されたノズル10,10’の為に半割りタービンケーシング22を加工することにより摩耗したノズル10,10’を取り外す必要性もなくなる。本発明に依れば、適当なファスナ34を取り外し、ノズル10,10’を半割りタービンケーシング22に固定することによって、修繕又は方向変更のためにノズル10,10’を迅速に取り外すことが可能である。更に、前記ノズルチューブ12,12’は、特定のタービン運転条件のためにノズル10,10’の効率を最適化するべく複数の集束/分岐通路14を備えたものとすることができる。最後に、本発明に依れば、様々な向きの異なるノズル10,10’を在庫しておく必要も無くなる。
【0020】
以上、本発明を好適実施例を参照して説明した。上記詳細説明を参照し理解することによって、他者にとって様々な改造及び改変が容易に想到されるであろう。従って、本発明は、それらが添付のクレームの範囲又はそれらの均等物に含まれる限りに於いて、それらすべての改造及び改変を含むものと意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に依って形成された可逆ノズルの第1実施例の上方斜視図
【図2】図1に示した可逆ノズルの断面斜視図
【図3】本発明に依って形成された可逆ノズルの第2実施例の上方斜視図
【図4】ノズルを第1方向に向けた状態における、図1に示したノズルとタービンケーシングの一部との分解図
【図5】ノズルを第2方向に向けた状態における、図1に示したノズルとタービンケーシングとの分解図

Claims (9)

  1. タービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、以下を有する、
    前記ノズル受け入れ凹部の近傍に位置する複数の通路と複数のファスナ受け入れ孔とを形成した圧力容器、
    第1端部と、流体出口と、前記流体入口と前記流体出口とを接続するノズル通路とを形成したノズルチューブ、そして
    前記ノズルチューブの前記第1端部に接続されたノズル本体、前記ノズル本体は内部空洞を形成するとともに、複数のファスナ受け入れスロットを形成し、前記ノズルチューブはノズル軸心に沿って延びており、ノズル角を形成しながらノズル本体軸心に交差している、
    前記ノズルチューブの前記流体出口から出る流体の方向が、前記ノズル本体を前記圧力容器に対して回動させることにより、前記タービンブレードの回転方向を反時計回りとする第1方向から時計回りとする第2方向に反転される、
    前記圧力容器は複数のノズルを受け、前記ファスナ受け入れ孔は対応する前記ノズル本体のファスナ受け入れスロットと位置合せされ、前記ファスナは、前記ノズルを前記圧力容器に固定するために、前記各ファスナ受け入れ孔とファスナ受け入れスロットとを貫通する。
  2. 請求項のタービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、前記ノズル本体と前記ノズルチューブとはステンレス鋼製である。
  3. 請求項のタービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、前記ノズル本体は、更に、前記内部空洞に位置するリップを形成し、このリップは、前記圧力容器の対応するリップ受け凹部に位置する。
  4. 請求項のタービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、前記ファスナ受け入れスロットは、前記ノズル本体に対して陥入している。
  5. 請求項のタービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、一つのファスナ受け入れスロットは長手形状である。
  6. 請求項のタービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、前記圧力容器はタービンケーシングである。
  7. 請求項のタービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、前記スチームタービンは、スチームが、前記圧力容器の前記通路から出て、更に、対応する前記ノズルチューブの対応する前記流体出口から出ることを許容するように構成されている。
  8. 請求項のタービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、前記圧力容器は、複数のノズル受け入れ凹部を形成し、前記可逆ノズルは、前記ノズル受け入れ凹部内に取り付けられる。
  9. 請求項のタービンブレードを回転させるためのスチームタービンであって、前記ノズル本体は、二つの円形状ファスナ受け入れスロットと、一つの長手形状ファスナ受け入れスロットとを形成している。
JP2000581341A 1998-11-05 1999-11-03 スチームタービン Expired - Lifetime JP3913982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10716098P 1998-11-05 1998-11-05
US60/107,160 1998-11-05
PCT/US1999/025827 WO2000028189A1 (en) 1998-11-05 1999-11-03 Individually replaceable and reversible insertable steam turbine nozzle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517126A JP2003517126A (ja) 2003-05-20
JP3913982B2 true JP3913982B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=22315155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000581341A Expired - Lifetime JP3913982B2 (ja) 1998-11-05 1999-11-03 スチームタービン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6416277B1 (ja)
JP (1) JP3913982B2 (ja)
AU (1) AU1242500A (ja)
BR (1) BR9915253A (ja)
WO (1) WO2000028189A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210061494A (ko) * 2019-11-19 2021-05-28 한국기계연구원 터빈시스템

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6626641B1 (en) * 2000-10-24 2003-09-30 Alfred Conhagen, Inc. Nozzle for turbine
US6631858B1 (en) * 2002-05-17 2003-10-14 General Electric Company Two-piece steam turbine nozzle box featuring a 360-degree discharge nozzle
US7713023B2 (en) * 2006-09-06 2010-05-11 General Electric Company Steam turbine nozzle box and methods of fabricating
EP2410138B8 (en) * 2010-07-22 2017-07-19 Ansaldo Energia IP UK Limited Gas turbine engine flange arrangement and method for retrofitting same
ITRM20110405A1 (it) * 2011-07-28 2013-01-29 Su Co Sys S R L Turbina perfezionata.
EP2881435B1 (en) 2012-08-03 2017-01-25 Kaneka Corporation Polyester resin composition and molded body containing this resin composition
US9359913B2 (en) 2013-02-27 2016-06-07 General Electric Company Steam turbine inner shell assembly with common grooves
WO2018119763A1 (zh) * 2016-12-28 2018-07-05 深圳智慧能源技术有限公司 蒸汽轮机的喷嘴隔板组合单元体
CN106437872A (zh) * 2016-12-28 2017-02-22 深圳智慧能源技术有限公司 蒸汽轮机的喷嘴隔板组合单元体
US11156152B2 (en) * 2018-02-27 2021-10-26 Borgwarner Inc. Waste heat recovery system with nozzle block including geometrically different nozzles and turbine expander for the same
FR3113090B1 (fr) 2020-07-29 2022-09-09 Ifp Energies Now Turbine axiale ORC à admission variable pilotée

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB223973A (en) * 1923-07-27 1924-10-27 Joseph Lilly Improvements in syringes, spraying and oiling apparatus
US1750652A (en) 1927-10-28 1930-03-18 Laval Steam Turbine Co Nozzle construction
GB772442A (en) * 1953-12-18 1957-04-10 John Conrad Arnold Hydraulic turbine
US3758229A (en) * 1971-11-19 1973-09-11 Gen Electric Turbine valve chest and nozzle plate construction
GB1550932A (en) 1976-04-15 1979-08-22 Forster T O Nozzle insert for a turbine
US4066381A (en) 1976-07-19 1978-01-03 Hydragon Corporation Turbine stator nozzles
US5259727A (en) * 1991-11-14 1993-11-09 Quinn Francis J Steam turbine and retrofit therefore
DE4141673A1 (de) * 1991-12-17 1993-07-01 Siemens Ag Regelbare dentalturbine
US5392513A (en) 1993-12-21 1995-02-28 General Electric Co. Steampath and process of retrofitting a nozzle thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210061494A (ko) * 2019-11-19 2021-05-28 한국기계연구원 터빈시스템
KR102265382B1 (ko) * 2019-11-19 2021-06-16 한국기계연구원 터빈시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003517126A (ja) 2003-05-20
BR9915253A (pt) 2001-12-04
WO2000028189A8 (en) 2000-07-27
US6416277B1 (en) 2002-07-09
AU1242500A (en) 2000-05-29
WO2000028189A1 (en) 2000-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913982B2 (ja) スチームタービン
US5707208A (en) Diffusor for a turbo-machine with outwardly curved guide plate
US3930746A (en) Outlet diffusor for a centrifugal compressor
EP0365195B1 (en) Laser machining method
US8028936B2 (en) Spray nozzle
CN101341312B (zh) 斜流式涡轮或者径流式涡轮
FI122540B (fi) Radiaalisiipipyörä
CN1821549B (zh) 蒸汽涡轮喷嘴罩
US4097188A (en) Nozzle insert for a turbine
US10040078B2 (en) Compact linear oscillating water jet
JP4810511B2 (ja) 内燃機関の排熱回収装置
JPS5982580A (ja) フランシス型水力タ−ビン羽根車
CA2502348A1 (en) Centrifuge discharge port with power recovery
US9982539B2 (en) Turbomachines having guide ducts
RU2539229C2 (ru) Распределительный узел для колеса турбины пельтона и турбина пельтона, содержащая такой распределительный узел
EP0911487A1 (en) Gas turbine cooling moving blades
RU2435066C2 (ru) Ковшовая турбина с подводящей системой
JPH1172104A (ja) 渦流発生体及びその製造方法
WO2001096037A1 (en) Coolant delivery device
MXPA01004155A (en) Individually replaceable and reversile insertable steam turbine nozzle
JPH0460323A (ja) ボルテックスチューブ
EP1434959A1 (en) Flow control device for fluids
US6626641B1 (en) Nozzle for turbine
US6439848B2 (en) Drilled cooling air openings in gas turbine components
CA1110545A (en) Nozzle insert for a turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3913982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term