JP3913270B2 - 移動通信ネットワークの高速データ送信方法 - Google Patents

移動通信ネットワークの高速データ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3913270B2
JP3913270B2 JP52663796A JP52663796A JP3913270B2 JP 3913270 B2 JP3913270 B2 JP 3913270B2 JP 52663796 A JP52663796 A JP 52663796A JP 52663796 A JP52663796 A JP 52663796A JP 3913270 B2 JP3913270 B2 JP 3913270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user data
transmission
rate
rch
traffic channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52663796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11501779A (ja
Inventor
ユーハ レーセネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JPH11501779A publication Critical patent/JPH11501779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913270B2 publication Critical patent/JP3913270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • H04B7/2631Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for broadband transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2659Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for data rate control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/07Synchronising arrangements using pulse stuffing for systems with different or fluctuating information rates or bit rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/14Channel dividing arrangements, i.e. in which a single bit stream is divided between several baseband channels and reassembled at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/543Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria based on requested quality, e.g. QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0096Channel splitting in point-to-point links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、デジタル移動通信ネットワークにおける高速データ送信に係る。
先行技術の説明
時分割多重アクセス(TDMA)型のテレコミュニケーションシステムにおいては、無線経路の通信が時分割され、そして各々多数のタイムスロットより成る次々のTDMAフレームにおいて行われる。各タイムスロットにおいて、高周波バーストの形態で短い情報パケットが送信され、高周波バーストは、限定された時間巾を有し、多数の変調されたビットで構成される。タイムスロットは、主として、制御及びトラフィックチャンネルを搬送するのに使用される。トラフィックチャンネルは、スピーチ及びデータを転送するのに使用される。制御チャンネルは、ベースステーションと移動ステーションとの間の信号伝送に使用される。TDMA無線システムの一例は、パンヨーロピアンデジタル移動システムGSM(移動通信用のグローバルなシステム)である。
従来のTDMAシステムにおいては、データ又はスピーチを送信するための各移動ステーションへの通信に1つのトラフィックチャンネルタイムスロットが割り当てられる。それ故、例えば、GSMシステムは、高周波搬送波において異なる移動ステーションへの8個の並列接続を含む。1つのトラフィックチャンネルにおける最大データ転送レートは、使用可能な帯域巾及びチャンネルコードと、送信に使用されるエラー補正とに基づいて、比較的低速のレベル、例えば、GSMシステムでは9.6Kbps又は12Kbpsに制限される。GSMシステムでは、低いスピーチコードレートに対していわゆる半レート(最大4.8Kbps)のトラフィックチャンネルを選択することもできる。この半レートトラフィックチャンネルは、移動ステーションが1つおきのフレームのみの指定のタイムスロットで動作するとき、即ち半分のレートで動作するときに確立される。別の移動ステーションは、1つおきのフレームの同じ指定のタイムスロットにおいて動作する。従って、移動ステーションの数で測定されるシステム容量を倍増することができ、即ち搬送波周波数において16個の移動ステーションを同時に動作することができる。
最近では、移動ネットワークにおける高速データサービスの必要性が著しく増加している。例えば、ISDN(サービス総合デジタル網)回路交換デジタルデータサービスの場合には少なくとも64Kbpsの送信レートが必要とされる。公衆交換電話ネットワーク(PSTN)のデータサービス、例えば、モデム及びG3型テレファックスターミナルは、14.4Kbpsのような高い送信レートを必要とする。9.6Kbpsを越える送信レートを必要とする移動データ送信の増大する領域の1つは、移動ビデオサービスである。このようなサービスは、例えば、カメラによるセキュリティサービス及びビデオデータベースを含む。映像送信の最小データレートは、例えば、16又は32Kbpsである。
しかしながら、現存の移動ネットワークの送信レートは、これらの新たな要求を満足するに充分なものではない。
出願中の特許出願WO95/31878(本発明の出願日には未公開)に開示された構成体は、無線経路の2つ以上の並列なトラフィックチャンネル(サブチャンネル)を1つの高速データ接続に割り当てることに関連している。高速データ信号は、送信器において、これら並列のサブチャンネルへと分割され、無線経路を経て送信されて、受信器において回復される。この解決策は、割り当てられるトラフィックチャンネルの数に基づいて、従来のレートに比して8倍程度の送信レートでデータ送信サービスを供給することができる。例えば、GSMシステムでは、19.2Kbpsの全ユーザデータレートが2つの並列な9.6Kbpsサブチャンネルによって得られ、各チャンネルは、GSMシステムの既存の透過的9.6Kbpsベアラサービスと同様にレート適応される。
並列なトラフィックチャンネルの使用に関連した問題は、使用可能な並列なサブチャンネル間にたとえ均一に分布できたとしてもGSMシステムの既存の方法にレート適応することのできないデータレートである。
例えば、14.4Kbpsのユーザデータレート(例えば、ITU−T推奨勧告V.32ビットに基づく)は、各々のデータレートが7.2Kbpsでなければならない2つの透過的GSMトラフィックチャンネルを必要とする(2x7.2Kbps=14.4Kbps)が、GSMシステムには、7.2Kbpsのサブチャンネルデータレートに対するレート適応が存在しない。
対応的に、例えば、40Kbpsのユーザデータレート(ITU−T推奨勧告V.120)は、各々データレートが8Kbpsでなければならない5つの透過的なGSMトラフィックチャンネルを必要とする(40Kbps:5)が、この場合も、GSMシステムには、このようなサブチャンネルデータレートに対するレート適応が存在しない。
別の問題は、所要数の透過的GSMトラフィックチャンネルに均一に分割することのできないデータレートである。例えば、56Kbpsのユーザデータレート(ITU−T推奨勧告V.110)は、少なくとも6個の透過的GSMトラフィックチャンネルを必要とするが、各サブチャンネルの(V.110)フレームが同数のデータビット(56Kbps:6=9333.333bps)を搬送するように6つの並列なサブチャンネルに分割することはできない。
発明の要旨
本発明の目的は、並列なトラフィックチャンネルを使用する高速データ送信において異なる送信レートのレート適応をサポートする方法及びテレコミュニケーションシステムを提供することである。
本発明の第1の特徴は、デジタル移動通信システムにおいて高速データ送信を行う方法であって、移動ステーションと固定移動ネットワークとの間の無線経路を経て、移動ステーションに割り当てられたレート適応されたトラフィックチャンネルにデータを送信する段階を備えた方法にある。本発明によれば、この方法は、(n−1)*Rch<Ruser<n*Rchの範囲内のデータレートRuserを必要とする高速ユーザデータ信号にn個の並列なレート適応されたトラフィックチャンネルを割り当て、但し、Rchは、上記トラフィックチャンネルのいずれか1つの最大送信レートであり、そしてn=2、3・・・であり、更に、高速ユーザデータ信号を上記並列なトラフィックチャンネルを経て送信するための送信フレームへと分割して、n−1のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける全ての情報ビットがユーザデータビットを保持するようにし、上記n−1のトラフィックチャンネルの各々のユーザデータ転送レートはRchであり、そしてn番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにユーザデータビットを保持する情報ビットの数は、他のn−1個のトラフィックチャンネルから残されたユーザデータ転送レートRuser−(n−1)*Rchに対応し、そして上記n番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける残りの情報ビットは、スタフビットを保持することを特徴とする。
本発明の第2の特徴は、移動ステーション及び固定の移動ネットワークが移動ステーションに割り当てられたトラフィックチャンネル上で無線経路を経てデータ送信を行うことのできるデータ送信器及びデータ受信器を備えたデジタル移動システムにある。本発明によれば、このシステムは、固定移動ネットワークが、(n−1)*Rch<Ruser<n*Rchの範囲内のデータ転送レートRuserを必要とする高速ユーザデータ信号にn個の並列なレート適応されたトラフィックチャンネルを割り当てるよう構成され、但し、Rchは、個々のトラフィックチャンネルの最大送信レートであり、そしてn=2、3・・・であり、更に、データ送信器が、高速ユーザデータ信号を上記並列なトラフィックチャンネルを経て送信するための送信フレームへと分割して、n−1のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける全ての情報ビットがユーザデータビットを保持するように構成され、上記n−1のトラフィックチャンネルの各々のユーザデータ転送レートは、Rchであり、そしてn番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにユーザデータビットを保持する情報ビットの数は、他のn−1個のトラフィックチャンネルから残されたユーザデータ転送レートRuser−(n−1)*Rchに対応し、そして上記n番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける残りの情報ビットは、スタフビットを保持することを特徴とする。
本発明によれば、高速ユーザデータ信号がトラフィックチャンネルn個分の容量を必要とする場合に、ユーザデータは、n−1個のトラフィックチャンネルの容量が完全に使用され、即ち各送信フレームの各情報ビットがユーザデータを保持するようにトラフィックチャンネルに分割される。残りのユーザデータ(n−1個のチャンネルの容量を越えるユーザデータ)は、n番目のトラフィックチャンネルのフレームの所要数の情報ビットに保持される。この最後に述べたトラフィックチャンネルの残りの「余分」な情報ビットはスタフビットを保持する。
それ故、全てのトラフィックチャンネルの送信フレームは、送信されるべき高速信号のデータレートとは独立して固定数の情報ビットを含む。情報ビットの数は、フレームのデータレートが固定であって且つ移動通信システムのトラフィックチャンネルの標準レート適応、例えばGSMシステムの9.6Kbpsに対応するようなものである。本発明によれば、既に存在し且つ標準化される全てのユーザ送信レートは、単一のトラフィックチャンネル内で更に別のレート適応を行うことにより、1つの送信レートにレート適応されている相互に同一のトラフィックチャンネルを経て転送することができる。高速ユーザデータ信号のレート適応は、1つのトラフィックチャンネルのみのフレームにおいて変更を必要とするだけであり、この変更は、他のトラフィックチャンネルから残された送信レートに対応するようにユーザデータビット及びスタフビットの相対的な割合を選択することに関連する。他の並列なトラフィックチャンネルは、全量のユーザデータを保持し、それ故、完全に標準的なレート適応されたトラフィックチャンネルである。
例えば、GSMシステムでは、標準的な9.6Kbpsのレート適応された透過的なトラフィックチャンネルと、CCITT推奨勧告V.110に基づく48情報ビットの送信フレームとを使用することができる。このような場合に、ユーザデータ送信に使用される情報ビットの数をV.110フレームにおいて0と48との間で変えることにより、0と9.6Kbpsとの間の異なるユーザデータレートを9.6Kbpsのレート適応されたトラフィックチャンネルを経て送信することができる。
スタフビットを1つのトラフィックチャンネルに集中することにより標準的なデータレートで送信を行うことができる。ユーザデータビット及びスタフビットをトラフィックチャンネルに均一に分布することは、56又は64Kbpsのような全ての標準的な送信レートで行うことができず、ビットの「断片」をフレームにおいて送信しなければならない。実際に、これは、長いユーザデータバッファを送信に必要とする。本発明においては、固定数のユーザデータビット及びスタフビットが最後のトラフィックチャンネルにおいて均一に送信され、それ故、個別のバッファは必要とされず、上記問題に遭遇することはない。
【図面の簡単な説明】
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明を適用することのできる移動システムの一部分の図である。
図2は、無線経路を経て2つのTDMAタイムスロットで高速データを送信するところを示す図である。
図3は、GSMシステムの移動ステーションMSとインターワーキングファンクションIWFとの間の多数のトラフィックチャンネルの高速データ送信をサポートする本発明のネットワークアーキテクチャーを示す図である。
図4は、V.110フレーム構造を示す図である。
図5は、n個の並列なトラフィックチャンネルのフレームにおける本発明のデータ送信を示す図である。
図6は、56Kbpsのユーザレートを本発明により6つの9.6Kbpsのトラフィックチャンネルに適応するところを示す図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明は、パンヨーロピアンデジタル移動通信システムGSM、DCS1800(デジタルコミュニケーションシステム)、EIA/TIA暫定規格IS/41.3に基づく移動通信システム等のようなデジタルTDMA型の移動通信システムにおける高速データ送信に適用される。本発明は、GSM型の移動システムを一例として用いて以下に説明するが、これらに限定されるものではない。図1は、GSMシステムの基本的な構造要素を非常に簡単に示すもので、それらの特徴やシステムの他の要素は示していない。GSMシステムの詳細な説明については、GSM推奨勧告、及び「移動通信用のGSMシステム(The GSM System for Mobile Communications)」、M.モーリ及びM.ポーテット著(パライゼウ、フランス、1992年、ISBN:2−9507190−07−7)を参照されたい。
移動サービス交換センターは、入呼び及び出呼びの交換を制御する。又、PSTNの交換機と同様の機能を実行する。更に、ネットワーク加入者レジスタと共に、移動電話トラフィックのみの特徴である位置管理のような機能も実行する。移動ステーションMSは、ベースステーションシステムBSSを経てMSCに接続される。ベースステーションシステムBSSは、ベースステーションコントローラBSC及びベースステーションBTSより成る。明瞭化のために、図1は、2つのベースステーションがベースステーションコントローラBSCに接続されそして1つの移動ステーションMSがベースステーションの有効到達エリア内に配置されたベースステーションシステムのみを示している。
GSMシステムは、時分割多重アクセス(TDMA)型のシステムである。無線インターフェイスに使用されるチャンネル構造は、ETSI/GSM推奨勧告05.02に詳細に規定されている。通常の動作中に、1つのタイムスロットが通話の始めにトラフィックチャンネルとして搬送波周波数から移動ステーションMSへ割り当てられる(単一スロットアクセス)。移動ステーションMSは、高周波バーストを送信及び受信するために、その割り当てられたタイムスロットに同期される。フレームの残りの時間中に、MSは、異なる測定を実行する。本出願人の出願中の特許出願WO95/31878及びPCT/FI95/00673は、1つのトラフィックチャンネルで与えることのできる以上の高いレートでデータ送信を必要とする移動ステーションMSに2つ以上のタイムスロットを割り当てる方法を開示している。この手順の詳細については、上記特許出願を参照されたい。
以下、図2を参照し、無線システムにおいて多数の並列なトラフィックチャンネルに基づいて高速データ送信を実行する1つの方法として、この手順を説明する。しかしながら、本発明にとって重要な唯一の事柄は、多数の並列なトラフィックチャンネルより成る接続が確立されることであり、本発明それ自体は、このような接続を経てデータ送信を実行しそしてその同期をとることに係るという点に注意されたい。
図2は、次々のタイムスロット0及び1が単一のTDMAフレームから移動ステーションMSに割り当てられる例を示している。無線経路を経て送信されるべき高速データ信号DATAINは、分割器82において所要数の低速データ信号即ちDATA1及びDATA2に分割される。各々の低速データ信号即ちDATA1及びDATA2は、チャンネルコード化、インターリーブ、バースト形成、及び変調80及び81を各々別々に受け、その後に、各々の低速データ信号は、専用のタイムスロット0及び1において高周波バーストとして送信される。低速データ信号DATA1及びDATA2は、無線経路を経、異なるトラフィックチャンネルを通して送信されると、受信器において、復調、インターリーブ解除、及びチャンネルデコード動作83及び84を各々別々に受け、その後に、信号DATA1及びDATA2は、受信器の合成器85において元の高速信号DATAOUTへと再合成される。
図3は、多数の並列のトラフィックチャンネルを用いてデータ送信を実行するGSMネットワークアーキテクチャーを示すブロック図である。図2のブロック80、81、83及び84の機能、即ちチャンネルコード化、インターリーブ、バースト形成及び変調、並びにそれに対応的に、復調、インターリーブ解除及びチャンネルデコード動作は、固定ネットワークの側、好ましくはベースステーションBTSに配置されている。従って、上記のTDMAフレームは、ベースステーションBTSと移動ステーションMSとの間で無線インターフェイス「無線I/F」において送信される。各タイムスロットは、ベースステーションBTSにおいて個別の並列処理を受ける。図2の分割器82及び合成器85は、ベースステーションBTSから離れた固定ネットワークの側でBSCのような別のネットワーク要素に配置され、その際に、低速のデータ信号DATA1及びDATA2は、通常のトラフィックチャンネルの信号と同様にこのネットワーク要素とベースステーションとの間に送信される。GSMシステムでは、この通信は、ETSI/GSM推奨勧告08.60に基づきベースステーションBTSと特殊なトランスコーダ/レートアダプタユニット(TRCU)との間でTRAUフレームにおいて行われる。TRAUフレーム及びそれに関連した送信は、本発明にとって重要ではない。というのは、本発明は、多数の並列トラフィックチャンネルを用いた全データ接続を経て即ち分割器82と合成器85との間でデータ送信を実行しそしてその同期をとることに係るからである。
GSMシステムでは、移動ステーションMSのターミナルアダプタ31と固定ネットワークのインターワーキングファンクションIWF32との間にデータリンクが形成される。GSMネットワークで行われるデータ送信においては、この接続は、V.24インターフェイスに適応されたV.110レート適応のUDIコード化デジタル9.6Kbpsの全二重接続である。ここに述べるV.110接続は、ISDN(サービス総合データ網)技術に対して最初に開発された即ちV.24インターフェイスに適応されたデジタル送信チャンネルであって、V.24状態(制御信号)を送信する機能も果たすデジタル送信チャンネルである。V.110レート適応接続に対するCCITT推奨勧告は、CCITTブルーブック:V.110に規定されている。V.24インターフェイスに対するCCITT推奨勧告は、CCITTブルーブック:V.24に規定されている。ターミナルアダプタ31は、移動ステーションMSに接続されたデータターミナルを、多数のトラフィックチャンネルch0ないしchNを用いた物理的接続を介して確立されたV.110接続に適応させる。IWFは、V.110接続を、ISDN又は別のGSMネットワークのような別のV.110ネットワーク、或いは公衆交換電話ネットワークPSTNのような他のトランシットネットワークに接続する。最初のケースにおいては、IWFは、本発明による分割器/合成器82/85のみを含む。後者のケースにおいては、IWFは、例えば、PSTNを経てデータ送信を実行するベースバンドモデムも含む。
V.110接続(9.6Kbps)においてデータを送信するのに使用されるフレーム構造が図4に示されている。このフレームは、80ビットを含む。オクテット0は、2進0を含み、一方、オクテット5は2進1を含み、その後に7つのEビットが続く。オクテット1ないし4及び6ないし9は、ビット位置1に2進1を含み、ビット位置8に状態ビット(S又はXビット)を含み、そしてビット位置2ないし7に6つのデータビット(Dビット)を含む。これらビットは、左から右へそして上から下へ送信される。従って、フレームは、48の情報ビットD1ないしD48(ユーザデータ)を含む。ビットS及びXは、データ送信モードのデータビットに関連したチャンネル制御情報を送信するのに使用される。
上記のように、このような高速データ送信に関連した問題は、テレコミュニケーションシステムの現存の方法にレート適応させることのできないデータレートである。例えば、GSMシステムでは、このようなレートに含まれる全てのデータレートは、9.6Kbpsの倍数ではない。
これは、本発明では、できるだけ多数のトラフィックチャンネルの全容量が最初にユーザデータの送信に使用され、その後、これらの「全レート」トラフィックチャンネルから残されたユーザデータが1つの「低いレート」のトラフィックチャンネルを経てスタブビットと共に送信されるように、送信器において高速ユーザデータ信号を並列なトラフィックチャンネルへと分割することにより解決される。本発明によるこの方法を以下に一般的に説明する。
高速ユーザデータ信号に必要とされそして図2の分割器82に到着するデータ転送レートRuserが、(n−1)*Rch<Ruser<n*Rchの範囲内にあると仮定する。但し、Rchは、個々のトラフィックチャンネルの最大送信レートでありそして整数n≧2とする。このような場合、信号DATA IN(データ入力)は、固定ネットワーク(例えば、MSC)により割り当てられたn個の並列なトラフィックチャンネルを必要とする。分割器82は、データ信号DATA INを送信フレームへと分割し、これら送信フレームは、図5に示すように、割り当てられた並列なトラフィックチャンネルを経て送信される。トラフィックチャンネルch1、ch2及びch(n−1)の送信フレームにおける全ての情報ビットは、ユーザデータビットであり、ユーザデータの送信レートは、これら全てのトラフィックチャンネルにおいてRchである。それ故、トラフィックチャンネルch1、ch2及びch(n−1)は、(n−1)*Rchの全送信レートでユーザデータを搬送する。最後のトラフィックチャンネルchnの情報ビットは、他のトラフィックチャンネルから残されたユーザデータ転送レートRuser−(n−1)*Rchに対応する量のみのユーザデータビットDATAを含み、残りの情報ビットは、スタフビットFILL(充填)である。これらのフレームは、送信器80及び81を経て受信器83及び84へ送信され、そして合成器85において合成され、高速ユーザデータ信号DATA OUT(データ出力)を形成する。分割器82と合成器85との間のトラフィックチャンネルは、標準レート適応された相互に同一のトラフィックチャンネルである。それ故、各々の標準的なユーザ送信レートごとに別々に移動システムに新たなレート適応を導入する必要はない。
GSMシステムへの本発明の適用を以下に説明する。レート適応された透過的な全レート9.6Kbpsのトラフィックチャンネルが並列なトラフィックチャンネルとして使用され、図4のV.110フレームがこれらチャンネルを経て送信されるものと仮定する。従って、フレームは、48個の情報ビットD1−D48を含む。
高速データをGSMトラフィックチャンネルのこのようなV.110フレームに適応する幾つかの例を以下に説明する。
例1
ユーザデータレートがRuser=56Kbpsであり、6個の並列なGSMトラフィックチャンネルが必要とされる(Rch=9.6Kbps)と仮定する。本発明によるレート適応は、図6に示すように行われる。トラフィックチャンネルch1、ch2、ch3、ch4及びch5の各V.110フレームにおける48個の全情報ビットD1−D48は、ユーザデータを保持し、これらの各チャンネルにおけるユーザデータレートは、9.6Kbpsである。それ故、チャンネルch1−ch5の全送信レートは、5*9.6Kbps=48Kbpsである。従って、残りのユーザ送信レートは、56−48Kbps=8Kbpsであり、これが最後のトラフィックチャンネルch6を経て送信される。これは、トラフィックチャンネルch6の各V.110フレームにおける40の情報ビット(例えば、D1−D40)がユーザデータビットを保持し、そして8個の情報ビット(例えば、D41−D48)がスタフビットを保持するように行われる。このように、6個のGSMトラフィックチャンネルを経て56Kbpsの信号を送信することができる。
例2
ユーザデータレートがRuser=14.4Kbpsであると仮定する。2つのトラフィックチャンネル(Rch=9.6Kbps)が必要とされる。このような場合に、第1のトラフィックチャンネルのV.110フレームの全ての情報ビットD1−D48は、ユーザデータビットを保持し、送信レートは9.6Kbpsである。残りのデータレート即ち14.4−9.6Kbps=4.8Kbpsは、第2のトラフィックチャンネルに対して適応され、各V.110フレームの24個の情報ビット(例えば、D1−D24)がユーザデータを保持し、そして24個の情報ビット(例えば、D25−D48)がスタフビットを保持する。
例3
ユーザデータレートがRuser=26.4Kbpsであり、3つのトラフィックチャンネル(Rch=9.6Kbps)が必要であると仮定する。このような場合に、2つのトラフィックチャンネルのV.110フレームにおける全ての情報ビットD1−D48は、ユーザデータを保持する。これら2つのトラフィックチャンネルの全送信レートは、19.2Kbpsである。残りのデータレート、即ち26.4−19.2Kbps=7.2Kbpsは、第3のチャンネルに対して適応され、各V.110フレームの36個の情報ビット(例えば、D1−D36)がユーザデータを保持し、そして12の情報ビット(例えば、D37−D48)がスタフビットを保持する。
例4
ユーザデータレートがRuser=38.4Kbpsであり、4つのトラフィックチャンネル(Rch=9.6Kbps)が必要であると仮定する。ユーザデータレートは、4つのトラフィックチャンネルに均一に分割され、全てのトラフィックチャンネルの全容量が使用されるので、スタフビットは、いかなるトラフィックチャンネルにも必要とされない。
以上、幾つかの実施形態を参照して本発明を説明したが、これは単に本発明を例示するものに過ぎず、請求の範囲に規定された本発明の精神及び範囲から逸脱せずに多数の変更や修正がなされ得ることが理解されよう。

Claims (7)

  1. デジタル移動システムにおいて高速データ送信を行う方法において、
    移動ステーションと固定移動ネットワークとの間の無線経路を経て移動ステーションに割り当てられたレート適応されたトラフィックチャンネルにデータを送信し、
    (n−1)*Rch<Ruser<n*Rchの範囲内のデータレートRuserを必要とする高速ユーザデータ信号にn個の並列なレート適応されたトラフィックチャンネルを割り当て、但し、Rchは、上記トラフィックチャンネルのいずれか1つの最大送信レートであり、そしてn=2、3・・・であり、
    更に、高速ユーザデータ信号を上記並列なトラフィックチャンネルを経て送信するための送信フレームへと分割して、n−1のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける全ての情報ビットがユーザデータビットを保持するようにし、上記n−1のトラフィックチャンネルの各々のユーザデータ転送レートはRchであり、そしてn番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにユーザデータビットを保持する情報ビットの数は、他のn−1のトラフィックチャンネルから残されたユーザデータ転送レートRuser−(n−1)*Rchに対応し、そして上記n番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける残りの情報ビットは、スタフビットを保持することを特徴とする方法。
  2. CCITT推奨勧告に基づくV.110フレームを並列なトラフィックチャンネルに送信する請求項1に記載の方法。
  3. 移動ステーション及び固定の移動ネットワークが移動ステーションに割り当てられたトラフィックチャンネル上で無線経路を経てデータ送信を行うことのできるデータ送信器及びデータ受信器を備えたデジタル移動システムにおいて、
    上記固定の移動ネットワークは、(n−1)*Rch<Ruser<n*Rchの範囲内のデータ転送レートRuserを必要とする高速ユーザデータ信号にn個の並列なレート適応されたトラフィックチャンネルを割り当てるよう構成され、但し、Rchは、個々のトラフィックチャンネルの最大送信レートであり、そしてn=2、3・・・であり、
    更に、上記データ送信器は、高速ユーザデータ信号を上記並列なトラフィックチャンネルを経て送信するための送信フレームへと分割して、n−1のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける全ての情報ビットがユーザデータビットを保持するように構成され、上記n−1のトラフィックチャンネルの各々のユーザデータ転送レートは、Rchであり、そしてn番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにユーザデータビットを保持する情報ビットの数は、他のn−1のトラフィックチャンネルから残されたユーザデータ転送レートRuser−(n−1)*Rchに対応し、そして上記n番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける残りの情報ビットは、スタフビットを保持することを特徴とするシステム。
  4. 上記トラフィックチャンネルは、V.110のレート適応されたチャンネルであり、そして送信フレームは、CCITT推奨勧告に基づくV.110フレームである請求項3に記載のシステム。
  5. 上記トラフィックチャンネルの最大送信レートRchは、9.6Kbpsである請求項3又は4に記載のシステム。
  6. 上記システムは、GSM移動システム又はそれをベースとする移動システムである請求項3、4又は5に記載のシステム。
  7. Rchが個々のトラフィックチャンネルの最大送信レートであり、そしてn=2、3・・・であるとして、高速データ信号によって必要とされるデータ転送レートRuserが(n−1)*Rch<Ruser<n*Rchの範囲内であるときに、移動ステーションと移動通信ネットワークとの間の無線インターフェイスを経て高速データ信号を送信するためにn個の並列なレート適応されたトラフィックチャンネルを移動ステーションに割り当てることのできるデジタル移動通信システムのための移動ステーションにおいて、
    データ送信器及びデータ受信器を備えており、
    上記データ送信器は、高速ユーザデータ信号を上記割り当てられた並列なトラフィックチャンネルを経て送信するための送信フレームへと分割して、n−1のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける全ての情報ビットがユーザデータビットを保持するように構成され、上記n−1のトラフィックチャンネルの各々のユーザデータ転送レートは、Rchであり、そしてn番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにユーザデータビットを保持する情報ビットの数は、他のn−1のトラフィックチャンネルから残されたユーザデータ転送レートRuser−(n−1)*Rchに対応し、そして上記n番目のトラフィックチャンネルの送信フレームにおける残りの情報ビットは、スタフビットを保持することを特徴とする移動ステーション。
JP52663796A 1995-03-06 1996-03-06 移動通信ネットワークの高速データ送信方法 Expired - Fee Related JP3913270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI951019A FI100212B (fi) 1995-03-06 1995-03-06 Suurinopeuksinen datasiirto matkaviestinverkoissa
FI951019 1995-03-06
PCT/FI1996/000134 WO1996027959A1 (en) 1995-03-06 1996-03-06 High-speed data transmission in mobile communication networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501779A JPH11501779A (ja) 1999-02-09
JP3913270B2 true JP3913270B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=8542977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52663796A Expired - Fee Related JP3913270B2 (ja) 1995-03-06 1996-03-06 移動通信ネットワークの高速データ送信方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6128322A (ja)
EP (1) EP0813779B1 (ja)
JP (1) JP3913270B2 (ja)
KR (1) KR100373740B1 (ja)
CN (1) CN1080045C (ja)
AT (1) ATE275307T1 (ja)
AU (1) AU703855B2 (ja)
CA (1) CA2211095C (ja)
DE (1) DE69633273T2 (ja)
ES (1) ES2225871T3 (ja)
FI (1) FI100212B (ja)
HK (1) HK1003692A1 (ja)
NO (1) NO974099L (ja)
WO (1) WO1996027959A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101337B1 (fi) * 1995-09-25 1998-05-29 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestinjärjestelmä ja menetelmä datapuhelun muodostamiseksi
FI101332B (fi) * 1995-12-18 1998-05-29 Nokia Telecommunications Oy Epäjatkuvalähetys monikanavaisessa suurinopeuksisessa datasiirrossa
FI103850B1 (fi) * 1996-07-12 1999-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtotilan automaattinen ohjaus
GB2315388B (en) * 1996-07-17 2000-11-22 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile communications
US5987326A (en) * 1997-02-11 1999-11-16 Qualcomm Incorporated Transmit power reduction for a high speed CDMA link in soft handoff
US6137789A (en) * 1997-06-26 2000-10-24 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station employing selective discontinuous transmission for high speed data services in CDMA multi-channel reverse link configuration
DE19733120A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-18 Siemens Ag Verfahren und Funkstation zur Datenübertragung
FI106175B (fi) 1997-08-18 2000-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Datansiirto matkaviestinverkossa
US6377809B1 (en) * 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
DE19742123A1 (de) * 1997-09-24 1999-04-08 Siemens Ag Verfahren zum Verwalten von partitionierten Ressourcen in einem Kommunikationsnetz
CA2267367C (en) * 1997-09-30 2002-07-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile station with down-link frame numbering
US6131039A (en) * 1998-03-20 2000-10-10 Alcatel Usa Method and system for wireless telecommunications
DE19822796A1 (de) * 1998-05-20 1999-11-25 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Echtzeit-Übertragung von komprimierten Daten
FI106832B (fi) * 1998-06-10 2001-04-12 Nokia Networks Oy Suurinopeuksinen datasiirto matkaviestinjärjestelmässä
US6775548B1 (en) 1998-06-22 2004-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd. Access channel for reduced access delay in a telecommunications system
US6331975B1 (en) * 1998-10-28 2001-12-18 Texas Instruments Incorporated User data indicator for discontinuous transmission
EP1033846A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-06 Alcatel Process for controlling uplink packet transmission in a wireless communication network
DE19925247A1 (de) * 1999-03-31 2000-10-19 Siemens Ag Verfahren zum Übermitteln von unterschiedliche Datenübertragungsraten aufweisenden Datenströmen zwischen einer ersten und zweiten Datenübertragungseinheit
DE69922342T2 (de) * 1999-04-19 2005-05-12 Alcatel TDMA-Mehrpunkt-zu-Punkt-System unter Verwendung einer besonderen Burststruktur und dazugehöriger Sender
WO2000079812A1 (en) * 1999-06-22 2000-12-28 Nokia Corporation Flexible data rate change in a mobile network
IL150292A0 (en) 2000-01-14 2002-12-01 Interdigital Tech Corp Wireless communication system with selectively sized data transport blocks
US7173921B1 (en) 2000-10-11 2007-02-06 Aperto Networks, Inc. Protocol for allocating upstream slots over a link in a point-to-multipoint communication system
US6769091B2 (en) * 2000-10-17 2004-07-27 Motorola, Inc. Encoding method and apparatus using squished trellis codes
US6847629B2 (en) * 2000-11-30 2005-01-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling packet data transmissions in a wireless communication system
US6993050B2 (en) * 2001-03-14 2006-01-31 At&T Corp. Transmit and receive system for cable data service
US6674999B2 (en) * 2001-03-16 2004-01-06 Skyworks Solutions, Inc Dynamically varying linearity system for an RF front-end of a communication device
US6657980B2 (en) 2001-04-12 2003-12-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling packet data transmissions in a wireless communication system
US6788687B2 (en) 2001-10-30 2004-09-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scheduling packet data transmissions in a wireless communication system
WO2003040749A1 (de) * 2001-11-08 2003-05-15 Eads Astrium Gmbh Verfahren zur übertragung von statusnachrichten an endgeräte eines satelliten-datenübertragungssystems, insbesondere in einem satelliten-navigationssystem
US7876726B2 (en) * 2002-04-29 2011-01-25 Texas Instruments Incorporated Adaptive allocation of communications link channels to I- or Q-subchannel
EP1429573A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur teilnehmerseitigen Versendung von Daten in einem heterogenen Netzwerk
US7239617B2 (en) * 2003-05-07 2007-07-03 Lucent Technologies Inc. Per call interactive high speed packet data activation
EP3579598B1 (en) * 2017-02-20 2022-01-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Network capacity adjustment method, and network apparatus

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383316A (en) * 1980-04-14 1983-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus for and method of collating partitioned time disordered synchronous data streams
KR910001743B1 (ko) * 1986-11-28 1991-03-22 미쓰비시덴기 가부시기가이샤 데이타 멀티 플렉스 전송 장치
CA1309519C (en) * 1987-03-17 1992-10-27 Antonio Cantoni Transfer of messages in a multiplexed system
US4942570A (en) * 1989-01-23 1990-07-17 Motorola, Inc. Multiple control slot TDM/FDM communication system
US4965787A (en) * 1989-02-09 1990-10-23 Data General Corporation Methods and apparatus for multiplexing sub-rate channels in a digital data communication system
US5065396A (en) * 1990-01-02 1991-11-12 At&T Bell Laboratories Inverse multiplexer and demultiplexer techniques
US5005170A (en) * 1990-01-09 1991-04-02 At&T Bell Laboratories Multi-rate multiplexing arrangement efficiently utilizing multiplexed channel bandwidth
WO1991014319A1 (en) * 1990-03-16 1991-09-19 Newbridge Networks Corporation Digital data transmission system
US5291515A (en) * 1990-06-14 1994-03-01 Clarion Co., Ltd. Spread spectrum communication device
US5208804A (en) * 1990-10-30 1993-05-04 Motorola, Inc. Flexible-bandwidth radio
US5231649A (en) * 1991-08-08 1993-07-27 Ascend Communications, Inc. Method and apparatus for dynamic bandwidth allocation in a digital communication session
JPH0575651A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Corp パケツト伝送方式
JPH0591081A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Fujitsu Ltd 交換機における転送制御方法およびその装置
JPH07504071A (ja) * 1991-12-23 1995-04-27 ネットワーク・エクスプレス・インコーポレイテッド 交換デジタルネットワークを介してデータターミナル装置をインターネットワーク化するシステム
DE4210305A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Sel Alcatel Ag Verfahren, Sender und Empfänger zur Informationsdatenübertragung mit veränderlichem Verkehrsaufkommen und Leitstation zur Koordinierung mehrerer solcher Sender und Empfänger
JP2682334B2 (ja) * 1992-05-29 1997-11-26 日本電気株式会社 画像信号の符号化伝送方法
FR2703538B1 (fr) * 1993-03-31 1995-05-19 Alcatel Radiotelephone Station d'un réseau de radiocommunication numérique à moyens d'échange de signaux de parole et moyens d'échange de signaux de données.
US5528579A (en) * 1993-06-11 1996-06-18 Adc Telecommunications, Inc. Added bit signalling in a telecommunications system
CA2127616C (en) * 1993-07-16 1999-02-09 Osamu Kato Mobile communication unit
US5442625A (en) * 1994-05-13 1995-08-15 At&T Ipm Corp Code division multiple access system providing variable data rate access to a user
US5956332A (en) * 1994-12-09 1999-09-21 Nokia Telecommunications Oy High-speed data transmission in mobile communication networks
US5680400A (en) * 1995-05-31 1997-10-21 Unisys Corporation System for high-speed transfer of a continuous data stream between hosts using multiple parallel communication links

Also Published As

Publication number Publication date
ATE275307T1 (de) 2004-09-15
DE69633273T2 (de) 2005-08-11
AU4833296A (en) 1996-09-23
HK1003692A1 (en) 1998-11-06
KR19980702615A (ko) 1998-08-05
FI951019A0 (fi) 1995-03-06
KR100373740B1 (ko) 2003-05-09
CN1178049A (zh) 1998-04-01
NO974099L (no) 1997-11-06
EP0813779B1 (en) 2004-09-01
DE69633273D1 (de) 2004-10-07
WO1996027959A1 (en) 1996-09-12
CA2211095C (en) 2005-02-22
CA2211095A1 (en) 1996-09-12
JPH11501779A (ja) 1999-02-09
EP0813779A1 (en) 1997-12-29
US6128322A (en) 2000-10-03
ES2225871T3 (es) 2005-03-16
NO974099D0 (no) 1997-09-05
FI100212B (fi) 1997-10-15
AU703855B2 (en) 1999-04-01
CN1080045C (zh) 2002-02-27
FI951019A (fi) 1996-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913270B2 (ja) 移動通信ネットワークの高速データ送信方法
EP0801853B1 (en) High-speed data transmission in mobile communication networks
FI100211B (fi) Suurinopeuksinen datasiirto matkaviestinverkoissa
CN101175290B (zh) 移动通信系统中多个同时进行的呼叫的实现
AU688903B2 (en) Method and arrangement for high-speed data transmission in a tdma mobile telecommunications system
US6674741B1 (en) High speed data transmission in mobile communication networks
CN1166084C (zh) 传播延迟控制的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060222

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees