JP3909348B2 - 音声メイルシステムにおけるメッセージ監視方法及び装置 - Google Patents

音声メイルシステムにおけるメッセージ監視方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3909348B2
JP3909348B2 JP53109696A JP53109696A JP3909348B2 JP 3909348 B2 JP3909348 B2 JP 3909348B2 JP 53109696 A JP53109696 A JP 53109696A JP 53109696 A JP53109696 A JP 53109696A JP 3909348 B2 JP3909348 B2 JP 3909348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
called party
sound information
message
voice mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53109696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11503586A (ja
Inventor
ポール エム ダン、
ロバート シー グレコ、
Original Assignee
シスコ テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シスコ テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical シスコ テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JPH11503586A publication Critical patent/JPH11503586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909348B2 publication Critical patent/JP3909348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/45Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to voicemail messaging
    • H04M2203/4563Voicemail monitoring during recording

Description

技術分野
本発明は、音声メイルシステムの特徴を有する電話交換システムに関する。
背景技術
音声メイル装置(システム)は、被コール者(受信者)が呼び出しに応じることができないまたは応じる意志がないとき、コール者が被コール者のために記録された音声メッセージを残すことを許す。音声メイル装置は、構内交換機(PBX)または中央電話交換装置を配置するか否かにかわらず、1つのメイルボックスが各内線電話のために割り当てられる。音声メイル装置は、各内線電話機(内線応答機)に非常に似ており、重要な利点を有する。主たる利点は、被コール者が電話を使用しているとき、音声メイル装置はメッセージを得ることができる、ということである。応答機を備える場合、被コール者が電話中であると、コール者は話中信号を受ける。応答機の利点は、被コール者が存在し、コール者がメッセージを許可することを被コール者が聞くことができるとき、入力コールを答えることを応答機に許す。メッセージを聞きつつ、被コール者がコール者に対し話すことを希望するとき、被コール者は電話を取ることができる。応答機の制限は、被コール者が第三者と電話中であると、その機能を使用できない、ということである。他の制限は、コール者がメッセージを残すべく開始するときに、被コール者がメッセージの最初を聞くことができない場合、メッセージがコール者により残されている間、被コール者は、メッセージを始めから聞くことができない、ということである。
発明の開示
本発明の音声メイルの方法及び装置は、被コール者が第三者と電話中のときコール者により残されたメッセージを被コール者が監視することを許す。次いで、被コール者が希望するならば、被コール者は、コール者に接続されているオプションをコール者に提供するプロント(挨拶)を再生することにより、メッセージを残しているコール者を中断状態におくように、音声メイル装置すなわち電話交換装置に指示することができる。これの代わりに、被コール者は、予め記録された中断用プロンプトなしに、コール者を被コール者に単に接続するように、装置に指示することができる。
電話交換装置は、第三者を保留状態におくことができる普通の電話拡張機、または、好ましくは、第三者を最初から保留状態におくことなく、音声メイルボックスにコール者により残されたメッセージを被コール者が監視することができるように、交換機から被コール者への第2の通信チャンネルを有する電話拡張機を備えることができる。
好ましくは、第2の通信チャンネルは、音声メイルボックスを備える交換機と、音声カード及び被コール者の側に配置されたスピーカを備えるパソコンとを接続する構内情報通信網(ラン)である。呼び出しを接続する情報はコンピュータのスクリーンに表示され、被コール者は電話をセットした後にコマンドをコンピュータに入力することができる。スクリーンには、多くの呼び出しを一回で表示することができる。被コール者は、被コール者が希望するとき、同じメイルボックスにメッセージを残している1または2以上のコール者を選択することができる。被コール者は、また、中断状態におくコール者及び対話をするコール者を選択することができる。
コール者がメッセージを監視するとき、電話交換装置は、コール者により残されているメッセージを直ちに再生し始める機器構成とすることができる。この場合、電話交換装置は、被コール者が監視を開始するとき、既に残されているメッセージの一部を飛ばす機器構成、または、たとえリアルタイムに対し5秒またはそれ以上の遅延を生じたとしても、メッセージを始めから表示し始める機器構成とすることができる。メッセージがそのような遅延して再生されるとき、メッセージが長いならば、被コール者による監視をメッセージの終了前にリアルタイムで受けるように、リアルタイムより速く再生することができる。
コール者により残されたメッセージを監視しなければならないコマンドの使用を被コール者が望まないならば、電話交換装置は、被コール者の介在なしに残された各メッセージを自動的に監視する機器構成とすることができる。
パソコンのスクリーンには、多くの呼び出しを一回で表示することができるし、呼び出しが終了した後各呼び出しを表示状態に残すことができ、さらに呼び出し記録を作成することができる。呼び出しがメッセージをメイルボックスに残しているコール者により終了されると、「残存メッセージ」のステイタスを有する呼び出し記録から呼び出しを選択することにより、被コール者がメイルボックスのメッセージを再生してもよい。
図面単な説明
図1は、本発明を実施する第1の実施例を示すブロック図である。
図2は、正規の電話機を有するが、第2の通信チャンネルを備えない拡張機を備える、本発明を実施する他の実施例のブロック図である。
図3は、第2の通信チャンネルを備えない正規の電話で使用する他の実施例におけるステップを示すフローチャートである。
図4は、第2の通信チャンネルを備える第1の実施例で使用する図3に類似したフローチャートである。
図5は、本発明を実施するための第1の実施例において生じる表示スクリーンの一例を示す図である。
図6は、装置のサブコンポーネントにより実行される主動作ステップ間の関係を示す図である。
図7は、会話中の被コール者コマンドを調整する付加システムのオペレーションと通常の音声メイル装置のオペレーションとを示す概略図である。
発明を実施するための最良の形態
図1は、本発明を実施する第1の実施例の概略図である。第1の実施例の音声メイル装置の機能を備えた電話交換装置10は、使用者の拡張電話機12と、電話機12の近くに配置され、利用者用のプログラムされたパーソナルコンピュータ(パソコン)14とを含む。プログラムされたパソコン14は、インテル486のマイクロプロセッサのような通常のマイクロプロセッサ(図示せず)と、該マイクロプロセッサと共同する他の通常の電子回路とを収容するハウジング16を含む。ハウジング16は、また、1以上のディスクドライブを収容している。ディスクドライブは、フロッピーディクドライブ18と、プログラムが実行中に必要とするマイクロプロセッサが実行するクライエントプログラムをデータとともに収納したハードディスクドライブ(図示せず)とを含む。パソコン14は、また、表示装置20と、キーボード22と、スピーカー23と、マウスのような位置決め装置24とを含む。表示装置20、キーボード22及び位置決め装置24は、通常のケーブル(図示せず)によりハウジング16に接続されている。
電話機12の使用者が電話機12及びパソコン14の近くにいるとき、その使用者は、電話機を使用することができ、キーボード22及びマウス24を用いてパソコン14を作動させることができ、さらに、表示装置20を目視することができる。使用者は、本発明の音声メイル装置すなわち電話交換装置の第1の実施例を使用するとき、使用者の音声メイルボックスに残存している情報または拡張電話機12を呼んでいるコール者に関する情報を見るべく、及び、コール者による呼び出しの処理のためにパソコン14にコマンドを出力すべく、パソコン14を使用することができる。
メッセージ監視装置すなわち電話交換装置10の電話機12は、使用者(被コール者)に対するコール者の音声を搬送する第1の通信チャンネル28を介して構内交換機(PBX)26に接続される。パソコン14は、音声メイル及びサーバーを提供するように構成された呼び出し処理機すなわちサーバー38が接続される接続用バス32を含むラン(LAN=構内情報通信網)30に接続される。プログラムされたクライエントすなわちパソコン14と呼び出し処理機38とは、通常のランオペレーションに従って、遠隔手続呼び出し(RPC)のようなクライエント・サーバー・プロトコルを使用して互いに直接的に通信する。通信プロトコルは、ピペス(Pipes)またはTCP/IPを越える遠隔手続呼び出し(remote procedure calls=RPC)を組み入れる。
呼び出し処理機38は、カリフォルニア州のレトレックスまたはニュージャージー州のダイアロジックにより提供される音声ボードを備えるプログラムされたパソコン40と、表示装置42と、通常の方法によりパソコン40に接続されたキーボード44とを含む。パソコン40は、IBM社のOS/2のオペレーティングシステムを実行し、また、呼び出し処理機38を音声メイル装置として作動させるようにプログラムされている。パソコン40内の音声ボードは、電話PBX信号及び音声データを搬送する双方向リンク48を介してPBX26に接続されている。選択的には、呼び出し処理システム38及びPBX26は、双方向(OAI)デジタルリンク46と接続することができる。
OAIデジタルリンク46を備えるまたは備えない双方向リンク48と相互接続用バス32とは、使用者(被コール者)と音声システムの電話スイッチとの間に情報を搬送する第2の双方向通信チャンネルを形成する。
PBX26は、標準の電話線52を介して一般加入電話網(PSTN)50に接続されている。電話網50は、外部の電話機54からライン56を介してコール者によりアクセスすることができる。
使用時、電話交換装置10は、以下のように動作する。コール者が外部の電話機54で、外部の電話機54を電話網50にライン56を介して接続すべく使用者の電話番号を入力する。電話網50は、外部の電話機54をPBX26にライン52を介して接続する。PBX26は、外部電話機54のコール者を、音声メイルシステムの機能を実行する呼び出し処理機38と対話させる。コール者が呼び出しを受けた人(被コール者)によりまたは電話交換装置により音声メイルボックスに接続されると、呼び出し処理機38はメッセージの記録を開始し、同時にサーバーとして、コンピュータ14は適宜な情報を使用者のために表示装置20に表示させる。
図2は、単純な電話拡張機を備える使用者のための典型的な音声メイル装置のコンポーネントを示す。拡張機は、PBXまたは中央交換機のいずれかである交換機3に接続される。交換機には、拡張機7のために音声メイルボックス4が接続される。音声メイル装置は、交換機器と接続してもよいし、図1に示すような対話カードを組み込んだパーソナルコンピュータすなわちパソコンに統合してもよい。交換機は、他の拡張機1でコール者により呼び出すことができる一般加入電話網2に接続される。
音声メイルボックスを備える通常の交換機で本発明を実施するために、図3に示すロジックを実行するシステムプログラムが組み込まれる。装置が対話カードを備えるパソコンに接続されたPBX交換機を備えるシステム構成とされていると、全てのプログラムはコンピュータにダウンされる。
被コール者が第三者と電話中(すなわち、対話中)であると、コール者は拡張機の音声メイルボックスに接続され(ステップ61)、被コール者は被コール者のライン6に特有の音声で知らされる。被コール者の電話機が信号表示をしていると、信号光が照明されるか、または、説明語すなわち説明文が文字表示装置に示される。コール者が音声メイルボックスに接続されたとき、被コール者が電話中でないと、コール者側の電話機は特有のリングを持つリングに接続される。
被コール者に報知している間、装置の音声メイルボックスサブシステムは、音声を受けかつ記録し始める(ステップ62)。装置は、次いで、被コール者が記録されたメッセージを監視することを希望することを指示する被コール者からのDTMFトーン、フック・フラッシュ(hook flash)信号、もしくは、専用の信号またはプログラマブル・ボタン信号を監視する(ステップ64)。被コール者が記録の監視を希望することを指示しないと、コール者はメッセージを終了したとき切り離される(ステップ65)。
被コール者がメッセージの監視を希望することを指示すると、第三者は保留状態におかれ(ステップ66)、記録されたメッセージが被コール者に送られる(ステップ67)。装置は、メッセージをその始めから、または、被コール者が監視を開始するときのリアルタイムのある点から伝送するように構成されている。原音声データが、アナログからデジタルに変換されることと、ディスクに記録されて被コール者に対する再生のために得ることができるようになる前に音声ボード上の1kのバッファーに蓄積されることとから、リアルタイムで聞くときは、少なくとも3分の1秒の遅延を許す。装置がメッセージをその始めから伝送し、かつ、コール者が音声メイルに対し送出したことの通知に対し被コール者が速やかに応答するように構成されているので、被コール者は記録されたメッセージを1秒以下の遅延で聞き始めることができる。しかし、応答がより遅い場合、被コール者は、記録されたメッセージをそれが記録されたときから5秒以上遅れて聞いてもよい。
音声メイルメッセージは、それがデジタル的に記録されるから、ピッチ当たりの比例的増大なしにリアルタイムより速い速度で再生してもよい。対話音声ボードは、記録されたデジタル信号を拡張電話機に送出するためにアナログ信号に変換する機能を含む。それゆえに、システムのデフォルト機器構成において、メッセージの監視はメッセージの最初に開始することを許す。被コール者が4秒以上の遅れで監視を開始すると、メッセージは50%増の再生率で再生する。その結果、メッセージが充分に長い場合、監視はリアルタイムに遅れを取り戻す(3分の1秒遅れ)被コール者が4秒以下の遅れで監視を開始すると、メッセージは、それがリアルタイムに遅れを取り戻すまで、30%増の再生率で再生される。
常に、被コール者は、現在保留中の第三者に再度接続することを希望することをDTMFトーンまたはフックフラッシュ(hook flash)で指示することができる(ステップ68)。また、被コール者は、コール者を中断状態にすることを希望するとき、DTMFトーン、フックフラッシュ、または、特定のボタンの押圧によりそのことを指示することができる(ステップ69)。被コール者がコール者を中断状態にすることを指示しないと、メッセージの再生が完了すると直ちに、再接続される両者に警告をすべく、聴覚的クリックが被コール者と第三者とに送出され、両者が接続される(ステップ72)。
被コール者がコール者を中断状態にすることを希望することを指示すと、コール者は、音声で中断され、メッセージを残すことを終了する場合または被コール者に接続することを希望する場合は挨拶がなされる(ステップ70)。装置は、次いで、コール者が被コール者に接続されることを希望するか否かを音声でまたはDTMFトーンで指示することを待つ。ステップ70及び71の代わりに、装置は、コール者を被コール者に直接接続し、被コール者がコール者を中断することを希望することを指示するとき、両者に注意クリックを引き続き発生するように、プログラムしてもよい(ステップ69)。この場合、両者が接続されたとき、ロジックは、ステップ70,71,72を飛び、ステップ74に直接移行してもよい。
コール者が被コール者に接続することを希望しないと、音声メイルボックスはメッセージの記録を再開し(ステップ63)、メッセージが完了したときコール者を切り離す(ステップ65)。コール者が被コール者に接続することを希望するとき、コール者は保留状態におかれ、コール者が保留状態にあることを被コール者に報知する(ステップ73)。被コール者がステップ69でコール者に接続することを希望した後、ステップ68に提供されるように保留状態にある第三者に接続することを要求すると、被コール者は保留中の第三者との対話を完了し、次いで保留中のコール者からの呼び出しを得るようにしてもよいし、コール者からの呼び出しを得ている間保留中の第三者とおき換えるようにしてもよい(ステップ74)。
上記から明らかなように、装置が単一の通信線でコール者に実行されるとき、その装置は、被コール者の操作がかなり複雑になる。操作を単純にするために、被コール者は、図1に示すように、交換機及び音声メイルボックスと通信のための第2のチャンネルを与えてもよい。図1のハードウエアを使用する単純な操作を図4のフローチャートに示す。
図4において、コール者を被コール者の音声メイルボックスに接続したとき(ステップ81)、装置は、その旨を構内情報通信網(LAN)を介して被コール者に通知し(ステップ82)、コール者のメッセージをメイルボックスに記録し始める(ステップ83)。
音声メイルボックスにメッセージを残しているコール者の通知を被コール者のパソコンが受けたとき、そのパソコンは、図5に示すように呼び出し情報フィールド160の情報ライン161に情報を表示する。表示された用語は、「メッセージを残す」である。図5に示す表示スクリーンは、コール者の拡張機に向けられる装置に対する呼び出しに関する全ての情報を表示する。多くの表示された呼び出しのために、呼び出しのステイタスは、呼び出し情報フィールド160の第1の情報ライン161に示されるような「メッセージを残す」であるか、第3の情報ライン165に示されるような「残存メッセージ」であり、それらのメッセージは変更することができる。
表示スクリーン内のツールバー170は、使用者により強調された呼び出し情報フィールド160内の多くの呼び出しについて実行される各機能を示す。被コール者がその音声メイルボックス内に残存していたメッセージの監視を希望するとき、使用者は、メッセージの再生をスピーカー23を介して聞くべく、位置決め装置24を使用することにより、カセットテープ及び用語「モニター」162を表すアイコンを選択することができる。
用語「モニター」を選択すると、コール者がメッセージを残すことを終了したか否かについて、被コール者はコール者により残されたメッセージを聞くことができる。コール者がメッセージをさらに残しているならば、ステイタスは「残存メッセージ」として表示され、被コール者はコール者を中断することができる。コール者がメッセージを残すことを終了すると、ステイタスは、「残存メッセージ」として表示され、被コール者がコール者を中断するためにはすでに遅い。
被コール者が図5のツールバーからツール「モニター」を選択すると、システムは、記録された音声をコール者に対し送出し始め、パソコンに接続されたスピーカー23により再生する。使用者は、被コール者が聞き始めてコール者が話すまでの間の遅れを最小にすべく被コール者が監視を開始するように選択するリアルタイムの点から、または、メッセージの最初から、記録された各メッセージを再生し始めるようなシステム構成にしてもよい。常にメッセージが再生されるように、被コール者がアイコン「コールを受ける」163またはアイコン「保留にする」を選択してもよい(ステップ87)。システムのデフォルト機器構成では、それらのオプションのいずれかが被コール者への接続を提供する挨拶(プロンプト)でコール者を中断するように装置は構成される(ステップ88)。「保留にする」のオプションは保持状態におく旨の挨拶をコール者に実行し、「コールを受ける」のオプションは、コール者を被コール者に接続する旨の挨拶を実行する。被コール者が「コールを受ける」163を選択し、コール者が被コール者に接続することを希望することをDTMFトーンにより指示すると(ステップ89)、その時点で両者は接続される。被コール者が「保留にする」164を選択し、コール者が保留にすることを希望することをDTMFトーンにより指示すると、処理はステップ90を実行し、コール者は保留状態におかれ、情報フィールド160のステイタスカラムが第2のライン166に示すように「要求による保留」に変更されることにより、その旨を被コール者に報知される。処理は、次いで、被コール者が保留中の第三者を保留状態におき、コール者からのコールを受け、同時に「保留にする」のボタン164で保留状態にあるコール者を指示することにより切り替えることを許すステップに移行する。
被コール者による監視がメッセージの記録から遅延すると、被コール者は、コール者がメッセージの保存を終了し、電話を切る前に、コール者を中断するようにシステムに「コールを受ける」または「保留にする」を迅速に指示することを望む。コール者がシステムからの挨拶で中断されている間、被コール者は、コール者により残されたメッセージを聞き続けることができる。コール者が「コールを受ける」を選択すると、コール者に対する挨拶のための時間、及び、接続前に応答すべきコール者のために接続前に必要な時間は、コール者がメッセージの残りを聞くに充分である。そのような時間がない場合、受話器へのメッセージの再生が終了するまで被コール者が待つようにしてもよい。
被コール者がステップ87においてコール者を中断することを希望しないことを指示すると、または、コール者がステップにおいて被コール者に接続することを希望しないことを指示すると、コール者は彼の残存メッセージが終了したとき切り離される(ステップ85)。
コール者を挨拶により中断状態におくシステム構成とする代わりに、被コール者が「コールを受ける」を選択しているときコール者を迅速に接続するシステム構成としてもよい。コール者によりメッセージの記録と被コール者によるメッセージの監視との間に遅延があると、その遅延に等しい残存メッセージの部分にミスを生じることになる。このような状態においては、図4において、ロジックはステップ87からコール者を被コール者に接続するステップに飛び、被コール者が第三者とすでに話をしていると、第三者を保留状態におく音声がPBX26から音声ライン48に到来することにより、ダイアロジック・アダプティブ・ディファレンシャル・パルス・コード・モジュレーション(Dialogic adaptive differential pulse code modulation=ADPCM)アルゴリズム(ニュージャージー州パーシッパニーのダイアロジック・コーポレーションから入手可能)のもとで会話はデジタルの形に伝送され、対話ボードの1kバッファーに記憶される。このバッファーの標準サイズは8kであるが、本発明の実施例においては遅延を参照にするために、このバッファーは1kに変更されている。バッファーが満杯のとき、その内容は、ファイルに記録され、サーバーソフトウエアの第1のスレッド(thread)を使用してサーバーのハードディスクの記録及び読み出しの両者のためのオペレーティングシステムのもとに開かれる。メッセージが残された後のネットワークを横切る伝送のために、音声データはサーバーソフトウエアの第2のスレッド(thread)によりハードディスクの読み取りをオフにする。スピーチファイルは、次いで、使用者のパソコン14に受けられ、マイクロソフト・コーポレーションにより提供されるウエーブ・オーディオ・ファイル・フォーマット・スペシフィケーションとして知られているファイルフォーマットに接続され、マイクロソフト環境のマルチメディア・ファイル・フォーマット・スペシフィケーションにしたがって実行される。これらのファイル・フォーマット・スペシフィケーションは、ワシントン・レドモンドのマイクロソフト・コーポレーションから得ることができるマルチメディア・プログラマーのリファレンスに記載されている。
クライエントにより受けられた音声データは、6000Hzでサンプリングをされ、ディジタルからアナログに同じ率で容易に変換することができる。パソコン14の音声カードがこの率で作動するならば、補間すなわち変換する必要はない。多くの音声カードはこの率で作動するが、11,025Hzで作動させてもよい。この場合、データは、11,025Hzからの変換のために好適な音声データに変換される。
図6は、被コール者が、残存メッセージを監視し、コール者を保留状態(または、接続状態)におくべくコール者を中断し、次いでコールを受けるときの装置の各種構成要素により実行される動作を示す。第1のカラムは、サーバーコンピュータのテレホンカード(音声ボード=対話音声カード)とPBX26とにより実行される機能を記載している。装置のシステム構成要素を制御するためのソフトウエアを示す目的のために、2つの構成要素は、サーバーコンピュータ40で実行するサーバーソフトウエアと共同する単一の構成要素として考慮されねばならない。サーバーソフトウエアの機能は、中央カラムに記載されている。使用者のパソコン14におけるクライエント・ソフトウエアの機能は、第3のカラムに記載されている。
プロセスは、サーバーがコール者を被コール者の音声メイルボックスに接続したときに開始し(ステップ101)、コール者からのメッセージを受けるようにテレホンカードを指示する。同時に、サーバーは、コール者がメイルボックスに接続されていることをコール者に通知し(ステップ101)、メッセージを記録するファイルの識別子(ID)を指定する。ステップ102において、テレホンカードは、コール者からの音声を受けその信号をアナログからディジタルに変換し、音声をサーバーに出力する。A/D変換は2,000Hzと44,000Hzとの間のサンプリング率で行うことができるが、音声ボードは、第1の実施例においては、6,000Hzのサンプリング率で使用される。音声データは、音声ボードの1kバッファーが満杯なる(ほぼ30分の1秒を要する)や否や、1k毎のパケットとして音声カードにより出力される。これは、最初のパケットが受けられるまでサーバーが音声データを記録することができないので、呼び出しを監視する被コール者が聞く最小遅延の1つの要素である。この遅延は、音声ボードにより出力される各パケットの大きさを減じることにより短縮することができる。ステップ103において、サーバーは、1kパケットの音声を、テレホンカードから受け、IDがクライエントに既に提供されているファイル内のディスクにそれを記録する。
ステップ104において、サーバーから通知されたことに基づいて、クライエントは、ステイタス表示「残存メッセージ」の通知情報を被コール者に対し表示して、使用者からのコマンドを待つ(ステップ104)。メッセージを監視する旨の監視コマンドを使用者から受けたことに基づいて、クライエントソフトウエアはコマンドをサーバーに転送する(ステップ105)。監視コマンドを受けたことに基づいて、サーバーソフトウエアは、第2のスレッドを使用し、ディスクに記録されている音声データを1kパケット毎に読み出し、1kパケット毎にネットワークを介してクライエントに送る(ステップ106)。ステップ107において、データのパケットを受けたことに基づいて、クライエントは、パケットを1つずつバッファーにおく。標準の機器構成においては、ネットワークに伝送される各データパケットは、ほぼ1/3秒の実行時間のために十分なデータを含む。
クライエントが第1のパケットの到達を基に第2のデータの実行を開始するならば、ネットワーク通信の混雑に起因する遅延のために、実行すべきデータのランアウトをしてもよい。それゆえに、ほぼ1秒の最小遅延のために、待ち列(queue)が3つのパケットになるまで、実行開始を待つ。これは、最高環境における実行の間のギャップを避けるための待ち列における充分なパケット量である。待ち列のパケット数または各パケットの大きさは、使用者が欠陥を経験するならば、変更することができる。
標準の機器構成において、コール者がメッセージの監視を希望するとき、メッセージは、被コール者が本質的に遅延してメッセージを聞き始めるとしても、始めから実行される。この環境において、1つの電話機だけを備える拡張機のために上記の実施例と同様に、被コール者がリアルタイム(1秒遅延)に受けることができるリアルタイムより速くメッセージを実行することが望まれる。このような結果を達成するために、音声カードの標準設計は、リアルタイムの50%より速くピッチに比例する増大なしの増加率で音声データを再生することができるように、対話音声ボードの容量を加えるように変更される。再生速度を調整するために、クライエントソフトウエアは、待ち列のパケット数を観察する。待ち列のパケット数が12より大きくなるたびに、リアルタイムにおいてほぼ4秒再生率が50%増大される。待ち列のパケット数が8と12との間であると、再生率は40%増大される。待ち列のパケット数が4と7との間であると、再生率は30%増大される。待ち列のパケット数が3またはより少数であると、再生率はリアルタイムに設定される。この方法により、メッセージが充分に長いと、被コール者の監視は、メッセージが終了する前にリアルタイムに受けられる。再生とリアルタイム記録との間の遅延を被コール者に指示するために、遅延量を示すバーグラフは被コール者のコンピュータスクリーンに絶えず表示される。上記の自動補足方法は、サーバーによりクライエントに提供された通知状態が「メッセージを残す」であるとき、実行される。ステイタスが「残存メッセージ」であると、クライエントは音声メイルメッセージを使用者により設定されたリアルタイムとそれより50%速い値との間のデフォルト値で再生する。
図6におけるステップ107において、クライエントは、メッセージを再生し続け、さらにコマンドを待つ。コール者を中断状態におく「保留にする」のコマンドを被コール者から受けると、クライエントはそのコマンドをサーバーに転送する(ステップ108)。その代わりに、被コール者が「コールを受ける」を選択し、システムがメッセージの保存を継続するオプションをコール者に与える挨拶なしにコール者を接続するように構成されていると、コール者は次いで接続される。他の場合、プロセスはステップ109に移行する。
ステップ109において、サーバーは、メッセージの保存を継続する、被コール者に接続する、または、被コール者のために保持状態におくオプションをコール者に与える挨拶をコール者に伝送するためにテレホンカードを処理する。ステップ110において、PBXとテレホンカードとは、コール者に対する挨拶を実行する。ステップ111において、PBXとテレホンカードとは、コール者のDTMFトーンの応答をサーバーに転送する。ステップ112において、コール者が接続されることを希望するならば、サーバーは、コールが接続されていることの通報をクライエントに転送する。コール者が保留状態におくことを希望するならば、サーバーは、コール者が要求により保留状態にあることの通報をクライエントに転送する。ステップ113において、クライエントは、コール者情報フィールド160の「要求により保留」のようなステイタスを表示し、被コール者からのコマンドをさらに待つ。ステップ114において、被コール者は、コール者を被コール者の電話機に接続させるコマンドをクライエントに与える。クライエントは、そのコマンドをサーバーに転送する。ステップ115において、サーバーは、コール者を接続するコマンドを受け、テレホンカードを介して、コール者を接続させるべくPBXに命令する。ステップ116において、PBXは、サーバーからのコマンドを受けて、コール者を被コール者の電話機に接続する。
多くの使用者は、全ての音声メイルメッセージを保存して常に監視することを望む。この理由のために、装置は、監視するとの使用者からの要求なしに、各メッセージを自動的に監視するように、使用者に任意な機器構成とすることができる。この実施例においては、図4におけるステップ84で常にステップ86に移行する。図6においては、クライエントは、一回の通報をステップ104で受けて、使用者からのコマンドを受けることなくステップ105のたびにメッセージを監視する監視コマンドを転送する。
図6をさらに参照するに、ステップ115において、コール者のメッセージの保存を終了したか否かについて、クライエントがメイルボックスメッセージを監視するコマンドを使用者から受けるたびに、プロセスはステップ106及び107を経て指示された処理をする。コール者を中断するコマンドを使用者が入力する前に、呼び出し状態は、「メッセージを残す」から「残存メッセージ」(メッセージを残した)に変更されると、被コール者は、呼び出しを受けるオプションまたはコール者を保留状態におくオプションを有していない。この場合、もはやコマンドオプションが被コール者に役立たないから、プロセスは、ステップ107で停止し、ステップ108に移行しない。
通常の音声メイル装置においては、コール者は、音声メイル装置及びDTMF、コール者からの音声またはコール者からの他の入力からの再生音から構成される会話を介して装置と対話をする。会話は各「状態」から構成され、各「状態」は音声メイル装置とコール者との間の単一の変換である(音声メイルシステムはコール者に指示を実行し、コール者はDTMFまたは音声コマンドで応答する。)。会話は、予め形成されたシーケンスに従うそれらの状態を通して処理し、コール者によるシステムの制御を許す。このオペレーションソフトは、知られており、また今日の音声メイル装置に広く使用されている。
複雑化は、音声メイル装置から被コール者への通信用の第2のチャンネルを導入することに起因する。これは、被コール者が会話の通常の流れを第2のチャンネルを介して中断し、コール者に常に異なる何かを言うように音声メイル装置を向け、他の場合と異なる状態に直接的に移すように音声メイル装置を効果的に組み立てることの可能性を導入する。
図7は、会話中である被コール者のコマンドと協調する付加的な被コール者インターフェースすなわち付加装置202のオペレーションと、通常の音声メイル装置200のオペレーションとの概略図である。
通常の音声メイル装置200において、呼び出しは受けられ(ブロック204)、会話は同じ状態制御器206により制御される。制御器206は、コール者のそれぞれの状態を達成すべく各種の状態機能(ブロック208)を指令する。各状態機能208は、そのタスクを実行し、結果を状態制御器206に返す。状態制御器206は、予め決定された会話シーケンスと、先の状態の結果とを基に、次に達成すべき状態を決定する。
付加的な被コール者インターフェース202のための第1の要求は、コール者から被コール者への通信リンクの形式である。第1の実施例において、被コール者への通信リンクは、ラン(LAN)を越える遠隔手続呼出し210を介して被コール者パソコン(PC)212のアプリケーション・プログラム・ランニング(application program running)に達する。
パソコン212のアプリケーションは、次いで、以下に記載のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(application programming interface=API)を介して音声メイル装置200と会話する。被コール者APIは、3つの必要条件を満たす以下の機能を含む。
1)被コール者が音声メイルボックスへの転送の通報を希望する旨を指示するために、また、呼び出しを処理するコマンドを音声メイル装置200に送るために、被コール者に音声メイル装置に対し「ログ・オン」または「セッション(session)の確率」を許し、また、「ログ・アウト」または「セッションの終了」を許すこと。
2)音声メイルボックスへの転送を被コール者に通知し、そのコールの進行を被コール者に各種のステイタスを通して通知すること。セッションが確率されるとき、被コール者アプリケーションは、音声メイル装置200に対するコールバック機能のアドレスを登録する。コールバック機能は、音声メイル装置に対する転送と呼び出し状態とについて被コール者に通知するように音声メイル装置200に用いられる。音声メイル装置200は、被コール者への呼び出しが新たな段階に入るたびにコールバック機能を起動させる。各通知は、その通知が適用される呼び出しを識別する「呼び出し処理」を含む。被コール者アプリケーションは、初めて呼び出し処理を見たとき、新たな呼び出しを記録する。通知は、呼び出しの現在の状態を表す値を含む。
3)被コール者の会話の流れに影響を与えるべく、変更状態コマンドのようなコマンドを被コール者が音声メイル装置に送信することを許すこと。被コール者アプリケーションから音声メイル装置200へのコマンドは、コール処理へのポインタ、被コール者がその呼び出しを移行したいと思う状態を示す数値、及び、その移行したい状態に関する追加情報を有するパラメータブロック、例えば被コール者がコール者に対してしたいと思う数種の挨拶の表示へのポインタを含む。
APIの全機能は、機能が成功したことを表すサクセスコードまたは機能の故障とその理由を表す故障コードを返すことである。これらの各コードは、各機能のために規定された意味を有する。たとえば、変更状態コマンドは、コマンドが音声メイルシステムに受けられたことを意味するときは“0”を返し、コールが終了した(コール者が電話を切った)ことによりコマンドが音声メイル装置に拒絶されたときは“1”を、またコマンドが音声メイル装置200により拒絶されたためまたはラン通信の故障のような機能故障のための他の理由を指示する他の値を返す。
通常の会話インターフェースを備える被コール者インターフェースの協調は、「状態記録」オブジェクト214を通して達成される。被コール者が音声メイル装置200とセッションを確立するや否や、状態記録オブジェクト214は、何らかの呼び出しまたは何らかの呼び出し状態を通知すべき被コール者がその被コール者のために変更することを記録する。
通常の協調状態制御器206は、受けた新たな各呼び出しと新たな各呼び出しのための各状態変化とを状態記録オブジェクト214に通知する(パス216)。各呼び出し状態の終結で、状態制御器206は、また、被コール者が状態変化を要求されているときを見るべく状態記録オブジェクト214に問い合わせる。
状態記録オブジェクト214は、これが呼び出し状態変更の通知を状態制御器206から受けているとき、被コール者が受けた呼び出し通知に対しセッションを確立されているか否かのチェックをする。そのようであると、オブジェクト214は、呼び出し状態変化の被コール者を通知すべくコールバックを引き出し、状態制御器のプロセスの実行(execution)の維持を回避すべく、パス220を介して個々の「クライエント・サービス・スレッド(client service thread)」218を使用する。
状態記録オブジェクト214が被コール者から呼び出し状態を変更する要求を受けるとき、状態記録オブジェクト214は、状態変更要求を記憶し、状態制御器206が現在の呼び出し状態の終りにそれを問い合わせているとき、状態制御器206にそれを送る。
被コール者の状態変更要求の実行速度のために、状態記憶オブジェクト214は、また、現在状態の実行の停止を知らせるべく現在の状態の実行機能に対する信号またはコマンドを状態制御器208に送り(パス222)、状態制御器208に直ちに返す。
状態記録オブジェクト214を介する個々の状態制御器206と個々のクライエント・サービス・スレッド218とのそのような構成は、被コール者RPCインターフェース210とコール者の会話が独立的に実行されることを許し、また、被コール者コマンドがコール者の会話と協調することを許す。
上記の説明は、本発明の選択的な実施例の詳細についてであるが、当業者は本発明の趣旨を変更することなく、それらを種々変更することができることは理解されるであろう。

Claims (22)

  1. 被コール者の拡張機のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者が第三者と話す第1の通信チャンネルを使用している間、コール者により残された音声メイルメッセージを被コール者に送り、被コール者がコール者を中断状態におくことを許す電話交換装置におけるメッセージ監視方法において、
    (a)コール者を音声メイルボックスに接続し、
    (b)コール者から音声メイルメッセージの音情報を受け、
    (c)その音情報を前記音声メイルボックスに記録し、
    (d)前記音情報が記録される間、第2の通信チャンネルを介して被コール者に前記音情報の少なくとも一部を送り、
    (e)メッセージを残すコール者を中断状態にするコマンドを第2の通信チャンネルを介して被コール者から受け、
    (f)(1)被コール者に接続することまたは(2)コール者を被コール者に接続することを提供する記録された挨拶の1つでメッセージを残すコール者を中断状態にし、
    (g)被コール者が第三者と通話のための第1の通信チャンネルを使用しており、かつ、最初のコール者の音情報が被コール者に送られる間に、第2のコール者からの呼び出しを受け、第2のコール者から音声メイルメッセージの第2の音情報を受け、該第2の音声情報を前記音声メイルボックスに記録し、
    (h)最初のコール者の音情報の少なくとも一部が被コール者に送られた後、第2のコール者により残された第2の音情報の少なくとも一部を被コール者に送ること含む、メッセージ監視方法。
  2. 前記電話交換装置は、該電話交換装置がコール者から前記音声メイルボックスに前記音情報を受けかつ記録することを被コール者に通知し、前記音情報を被コール者に送る前に前記電話交換装置が被コール者からのコマンドを待つ、請求項1に記載のメッセージ監視方法。
  3. 前記第2の通信チャンネルは被コール者の側のパソコンへの接続部を含み、前記音情報は前記パソコンに接続されたスピーカーにより被コール者に対して再生される、請求項1に記載のメッセージ監視方法。
  4. さらに、(i)メッセージを残している最初のコール者とメッセージを残している第2のコール者とのうち、中断状態におくべきコール者の選択を、第2の通信チャンネルを介して被コール者から受けることを含む、請求項1に記載のメッセージ監視方法。
  5. 被コール者拡張機のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者が第三者と話しのために拡張機を使用している間、コール者により残された音声メイルメッセージを被コール者に送る電話交換装置におけるメッセージ監視方法において、
    (a)コール者を前記音声メイルボックスに接続し、
    (b)メッセージが前記音声メイルボックスに記録されていることの信号を被コール者に送り、
    (c)音声メイルメッセージの音情報をコール者から受け、その音情報を前記音声メイルボックスに記録し
    (d)第三者を保留状態におくコマンドを被コール者から受け、
    (e)第三者を保留状態におき、
    (f)前記音情報が記録される間、前記音情報の少なくとも一部を被コール者に送り、
    (g)第1のコール者からの音情報の少なくとも一部が被コール者に送られている間に、第2のコール者からの呼び出しを受け、第2のコール者を前記音声メイルボックスに接続し、メッセージが前記音声メイルボックスに記録されていることの第2の信号を被コール者に送り、
    (h)第1のコール者の音情報の少なくとも一部が被コール者に送られた後に、第2のコール者の音情報の少なくとも一部を被コール者に送る、
    ことを含む、メッセージ監視方法。
  6. 被コール者拡張機のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者により残された前記音声メイルメッセージを遅れて被コール者に送る電話交換装置におけるメッセージ監視方法において、
    (a)音声メイルメッセージの音情報をコール者から受け、その音情報を前記音声メイルボックスに記録し、
    (b)前記電話交換装置がコール者から音声メイルメッセージの音情報を受けて記録していることを被コール者に通知し、
    (c)前記音情報を再生すべく被コール者からコマンドを受け、
    (d)前記音情報が記録される間、その音情報をコール者から受けた時間から1秒以上の遅れで及び記録時より速い割合で、記録した音情報の少なくとも一部を被コール者に対し再生し、前記メッセージの再生時に再生の前記遅れ及び前記割合を低減することを含む、メッセージ監視方法。
  7. 前記遅れは変更可能であり、前記電話交換機は、前記音情報がそれの始めから再生されるように、前記音情報の再生を開始する時間にしたがって前記遅れを調整する、請求項6に記載のメッセージ監視方法。
  8. 被コール者の拡張機のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者により残された音声メイルメッセージを超過時間を減少される遅れで被コール者に送る電話交換装置におけるメッセージ監視方法において、
    (a)音声メイルメッセージの音情報をコール者から受け、その音情報を音声メイルボックスに記録し、
    (b)前記音情報が記録される間に、および前記音情報をコール者から受けたときから本質的に遅れて開始し、音情報の記録時より速い割合で、記録した音情報の少なくとも一部を被コール者に再生し、前記メッセージの再生時に再生の前記遅れ及び前記割合を低減させる、
    ことを含む、メッセージ監視方法。
  9. 前記電話交換装置は、また、該電話交換装置がコール者から音声メイルメッセージの音情報を受けて記録していることを被コール者に通知し、音情報を被コール者に送る前に該システムが被コール者からのコマンドを待つ、請求項8に記載の方法。
  10. さらに、(c)最初のコール者の音情報が被コール者に送られる間、第2のコール者からの呼び出しを受け、第2のコール者からの音声メイルメッセージの第2の音情報を受け、第2の音情報を音声メイルボックスに記録し、
    (d)最初のコール者の音情報の少なくとも一部を被コール者に転送した後、第2のコール者により残された第2の音情報の少なくとも一部を被コール者に送ることを含む、請求項8に記載のメッセージ監視方法。
  11. 多項目表示装置を含む拡張機を備える被コール者のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者により残された音声メイルメッセージを被コール者に送る電話交換装置におけるメッセージ監視方法において、
    (a)被コール者拡張機に向けられた複数のコール者を受け、第1のコール者からの第1の呼び出し及び第2のコール者からの第2の呼び出しを含み各呼び出しのために、呼び出しを識別するアイテムを前記被コール者拡張機表示装置に送り、
    (b)第1の呼び出しを前記被コール者拡張機に接続し、
    (c)第2の呼び出しを被コール者音声メイルボックスに接続し、
    (d)第2のコール者から音声メイルメッセージの音情報のセットを受け、その音情報のセットを音声メイルボックスに記録し、その音情報のセットと、第2のコール者から呼び出しのために被コール者拡張機表示装置に表示されたアイテムとの間の関連をメモリに記憶させ、
    (e)第1及び第2の呼び出しを含む複数の呼び出しであって被コール者拡張機に向けられた複数の呼び出しのそれぞれのために拡張機送られたアイテムのそれぞれが含まれたリストを被コール者拡張機表示装置に表示し、
    (f)第2の呼び出しのために表示されたアイテムの使用者による選択を被コール者拡張機に受け、
    (g)選択されたアイテムに対応する音情報のセットを被コール者拡張機に送ることを含む、メッセージ監視方法。
  12. 被コール者の拡張機のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者が第三者と話す第1の通信チャンネルを使用している間、被コール者がコール者を中断状態におくことを許す電話交換装置において、
    (a)コール者を前記音声メイルボックスに接続する手段と、
    (b)コール者から音声メイルメッセージの音情報を受ける手段と、
    (c)前記音情報を前記音声メイルボックスに記録する手段と、
    (d)前記音情報が記録される間、第2の通信チャンネルを介して被コール者に音情報の少なくとも一部を送る手段と、
    (e)メッセージを残すコール者を中断状態にするコマンドを第2の通信チャンネルを介して被コール者から受ける手段と、
    (f)(1)被コール者に接続することまたは(2)コール者を被コール者に接続することを提供する記録された挨拶の1つでメッセージを残すコール者を中断状態にする手段と、
    (g)被コール者が第三者と通話のための第1の通信チャンネルを使用しており、かつ、最初のコール者の音情報が被コール者に送られる間に、第2のコール者からの呼び出しを受け、第2のコール者から音声メイルメッセージの第2の音情報を受け、第2の音声情報を前記音声メイルボックスに記録する手段と、
    (h)最初のコール者の音情報の少なくとも一部が被コール者に送られた後、第2のコール者により残された第2の音情報の少なくとも一部を被コール者に送る手段とを含む、電話交換装置。
  13. さらに、(i)当該電話交換装置がコール者から音声メイルメッセージの音情報を受けかつ記録すること被コール者に通知する手段と、
    (j)前記音情報の少なくとも一部を被コール者に送る前に被コール者からのコマンドを待つ手段とを含む、ことを被コール者に通知する、請求項12に記載の電話交換装置。
  14. 前記第2の通信チャンネルは被コール者の側のパソコンへの接続部を含み、前記音情報は前記パソコンに接続されたスピーカーにより被コール者に対して再生される、請求項12に記載の電話交換装置。
  15. さらに、(k)メッセージを残している最初のコール者とメッセージを残している第2のコール者とのうち、中断状態におくべきコール者の選択を、第2の通信チャンネルを介して被コール者から受ける手段を含む、請求項12に記載の電話交換装置。
  16. 被コール者拡張機のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者が第三者と話しのために拡張機を使用している間、コール者により残された音声メイルメッセージを被コール者に送る電話交換装置において、
    (a)コール者を前記音声メイルボックスに接続する手段と、
    (b)メッセージが前記音声メイルボックスに記録されていることの信号を被コール者に送る手段と、
    (c)音声メイルメッセージの音情報をコール者から受け、その音情報を前記音声メイルボックスに記録する手段と、
    (d)第三者を保留状態におくコマンドを被コール者から受ける手段と、
    (e)第三者を保留状態におく手段と、
    (f)前記音情報が記録される間、前記音情報の少なくとも一部を被コール者に送る手段と、
    (g)第1のコール者からの音情報の少なくとも一部が被コール者に送られている間に、第2のコール者からの呼び出しを受け、第2のコール者を前記音声メイルボックスに接続し、メッセージが前記音声メイルボックスに記録されていることの第2の信号を被コール者に送る手段と、
    (h)第1のコール者の音情報の少なくとも一部が被コール者に送られた後に、第2のコール者の音情報の少なくとも一部を被コール者に送る手段とを含む、電話交換装置。
  17. 被コール者拡張機のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者により残された音声メイルメッセージを遅れて被コール者に送る電話交換装置において、
    (a)音声メイルメッセージの音情報をコール者から受け、その音情報を前記音声メイルボックスに記録する手段と、
    (b)コール者から音声メイルメッセージの音情報を受けて記録していることを被コール者に通知する手段と、
    (c)前記音情報を被コール者に送る前に被コール者からのコマンドを待つ手段と、
    (d)前記音情報が記録される間、前記音情報をコール者から受けた時間から1秒以上の遅れで、記録した音情報の少なくとも一部を被コール者に対し再生し、前記メッセージの再生時に再生の前記遅れを低減させる手段とを含む、電話交換装置。
  18. さらに、(e)前記遅れを変更する手段と、
    (f)前記音情報がそれの始めから再生されるように、前記音情報の再生を開始する時間にしたがって前記遅れを調整する手段とを含む、請求項17に記載の電話交換装置。
  19. さらに、(g)コール者の音情報が被コール者に送られる間、第2のコール者からの呼び出しを受け、第2のコール者からの音声メイルメッセージの第2の音情報を受け、第2の音情報を前記音声メイルボックスに記録する手段と、
    (h)最初のコール者の音情報の少なくとも一部を被コール者に転送した後、第2のコール者により残された第2の音情報の少なくとも一部を被コール者に送る手段とを含む、請求項17に記載の電話交換装置。
  20. 被コール者拡張機のための音声メイルボックスを備える電話交換装置であってコール者により残された前記音声メイルメッセージを超過時間を減少させる遅れで被コール者に送る電話交換装置において、
    (a)音声メイルメッセージの音情報をコール者から受け、その音情報を前記音声メイルボックスに記録する手段と、
    (b)前記音情報が記録される間、および前記音情報をコール者から受けたときから本質的に遅れて開始し、前記音情報の記録の割合いより速い割合で、記録した音情報の少なくとも一部を被コール者に再生し、前記メッセージの再生時に前記遅れを低減させる手段と、
    (c)当該電話交換装置がコール者から音声メイルメッセージの音情報を受けて記録していることを被コール者に通知する手段と、
    (d)前記音情報を被コール者に送る前に被コール者からのコマンドを待つ手段とを含む、電話交換装置。
  21. さらに、(e)最初のコール者の音情報が被コール者に送られる間、第2のコール者からの呼び出しを受け、第2のコール者からの音声メイルメッセージの第2の音情報を受け、第2の音情報を前記音声メイルボックスに記録する手段と、
    (f)最初のコール者の音情報の少なくとも一部を被コール者に転送した後、第2のコール者により残された第2の音情報の少なくとも一部を被コール者に送る手段とを含む、請求項20に記載の電話交換装置。
  22. 多項目表示装置を含む拡張機を備える被コール者のための音声メイルボックスを備え、コール者により残された音声メイルメッセージを被コール者に送る電話交換装置において、
    (a)被コール者拡張機に向けられた複数のコール者を受け、第1のコール者からの第1の呼び出し及び第2のコール者からの第2の呼び出しを含み各呼び出しのために、呼び出しを識別するアイテムを前記被コール者拡張機表示装置に送る手段と、
    (b)第1の呼び出しを前記被コール者拡張機に接続する手段と、
    (c)第2の呼び出しを被コール者音声メイルボックスに接続する手段と、
    (d)第2のコール者から音声メイルメッセージの音情報のセットを受け、その音情報のセットを前記音声メイルボックスに記録し、その音情報のセットと、第2のコール者から呼び出しのために被コール者拡張機表示装置に表示されたアイテムとの間の関連をメモリに記憶する手段と、
    (e)第1及び第2の呼び出しを含む複数の呼び出しであって被コール者拡張機に向けられた複数の呼び出しのそれぞれのために拡張機に送られたアイテムのそれぞれが含まれたリストを被コール者拡張機表示装置に表示させる手段と、
    (f)第2の呼び出しのために表示されたアイテムの使用者による選択を被コール者拡張機に受ける手段と、
    (g)選択されたアイテムに対応する音情報のセットを被コール者拡張機に送る手段とを含む、電話交換装置。
JP53109696A 1995-04-13 1996-04-10 音声メイルシステムにおけるメッセージ監視方法及び装置 Expired - Fee Related JP3909348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/421,382 1995-04-13
US08/421,382 US5651054A (en) 1995-04-13 1995-04-13 Method and apparatus for monitoring a message in a voice mail system
PCT/US1996/004836 WO1996032803A1 (en) 1995-04-13 1996-04-10 Method and aparatus for monitoring a message in a voice mail system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503586A JPH11503586A (ja) 1999-03-26
JP3909348B2 true JP3909348B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=23670290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53109696A Expired - Fee Related JP3909348B2 (ja) 1995-04-13 1996-04-10 音声メイルシステムにおけるメッセージ監視方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5651054A (ja)
EP (1) EP0872104A4 (ja)
JP (1) JP3909348B2 (ja)
AU (1) AU5446596A (ja)
WO (1) WO1996032803A1 (ja)

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411682B1 (en) * 1995-09-21 2002-06-25 Aspect Telecommunications Corporation Computer controlled paging and telephone communication system and method
US6567778B1 (en) 1995-12-21 2003-05-20 Nuance Communications Natural language speech recognition using slot semantic confidence scores related to their word recognition confidence scores
GB2310970A (en) * 1996-03-05 1997-09-10 Ibm Voice mail on the Internet
KR100206178B1 (ko) * 1996-03-28 1999-07-01 윤종용 키폰전화기의 모니터방법
US5974131A (en) * 1996-07-17 1999-10-26 Bellsouth Intellectual Property Corporation Call forwarding on busy or no answer when call waiting is active
DE59709581D1 (de) * 1996-09-23 2003-04-24 Siemens Ag Einrichtung zur indirekten übermittlung von nachrichten in daten- und/oder kommunikationsnetzen
US5835573A (en) * 1996-11-21 1998-11-10 At&T Corp Method and system for call screening
US6041114A (en) 1997-03-27 2000-03-21 Active Voice Corporation Telecommute server
US6337898B1 (en) * 1997-04-22 2002-01-08 Nortel Networks Limited Method for monitoring voicemail calls using ADSI capable CPE
GB2342809B (en) * 1997-04-22 2000-11-15 Nortel Networks Corp Method for monitoring voicemail calls using ADSI capable CPE
US6219413B1 (en) * 1997-08-07 2001-04-17 At&T Corp. Apparatus and method for called-party telephone messaging while interconnected to a data network
IL121501A (en) * 1997-08-08 2003-04-10 Icq Inc Telephone-status notification system
US6496501B1 (en) * 1997-12-29 2002-12-17 At&T Corp. Method and apparatus for screening computer-telephony calls
US6442245B1 (en) * 1998-02-02 2002-08-27 Unisys Corporation System and method for providing voice messaging services utilizing a network connection
US6295341B1 (en) 1998-03-18 2001-09-25 At&T Corp. Network based voice mail with call screening
US6310939B1 (en) * 1998-08-14 2001-10-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for screening a call as the call is transmitted to voice mail
US6338038B1 (en) * 1998-09-02 2002-01-08 International Business Machines Corp. Variable speed audio playback in speech recognition proofreader
US6483898B2 (en) 1998-09-11 2002-11-19 Ameritech Corporation System and method for providing visual indication of caller and telephony platform information on customer premises equipment
US6415150B1 (en) 1998-09-11 2002-07-02 Ameritech Corporation System and method for providing telecommunications service using a wireless link
US6031896A (en) * 1998-10-23 2000-02-29 Gte Laboratories Incorporated Real-time voicemail monitoring and call control over the internet
US7116656B1 (en) * 1998-10-23 2006-10-03 Verizon Laboratories Inc. Multi-line appearance telephony via a computer network
US7023968B1 (en) * 1998-11-10 2006-04-04 Intel Corporation Message handling system
DE19854368A1 (de) * 1998-11-25 2000-05-31 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Mithören von weitergeschalteten Verbindungen
US6453023B1 (en) * 1998-12-23 2002-09-17 Ericsson Inc. Voice mail intervention
US6888927B1 (en) * 1998-12-28 2005-05-03 Nortel Networks Limited Graphical message notification
US6778642B1 (en) * 1999-03-23 2004-08-17 Verizon Laboratories Inc. Unified messaging system
AU3932100A (en) * 1999-04-01 2000-10-23 Call Wave, Inc. Method and apparatus for providing expanded telecommunications service
US7822188B1 (en) 1999-04-01 2010-10-26 Callwave, Inc. Methods and apparatus for providing expanded telecommunications service
US7103167B2 (en) 2002-05-20 2006-09-05 Callwave, Inc. Systems and methods for call screening
US7555110B2 (en) * 1999-04-01 2009-06-30 Callwave, Inc. Methods and apparatus for providing expanded telecommunications service
US6882709B1 (en) * 1999-04-14 2005-04-19 General Instrument Corporation Enhanced broadband telephony services
US6570964B1 (en) * 1999-04-16 2003-05-27 Nuance Communications Technique for recognizing telephone numbers and other spoken information embedded in voice messages stored in a voice messaging system
US7058573B1 (en) 1999-04-20 2006-06-06 Nuance Communications Inc. Speech recognition system to selectively utilize different speech recognition techniques over multiple speech recognition passes
US6529587B1 (en) * 1999-04-27 2003-03-04 Agere Systems Inc. Method for screening active voice mail messages
US6639972B1 (en) * 1999-04-27 2003-10-28 Agere Systems Inc. Method for screening active voice mail messages
DE19920382A1 (de) * 1999-05-04 2000-11-09 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zum teilnehmerseitigen Mithören eines an einem Netz-Anrufbeantworter eingehenden Gesprächs
US6766295B1 (en) 1999-05-10 2004-07-20 Nuance Communications Adaptation of a speech recognition system across multiple remote sessions with a speaker
US6400810B1 (en) 1999-07-20 2002-06-04 Ameritech Corporation Method and system for selective notification of E-mail messages
GB2367717B (en) * 1999-08-06 2003-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Apparatus and method for a message monitoring service
US6714637B1 (en) * 1999-10-19 2004-03-30 Nortel Networks Limited Customer programmable caller ID alerting indicator
US6526377B1 (en) * 1999-11-02 2003-02-25 Intel Corporation Virtual presence
US6493431B1 (en) * 1999-11-17 2002-12-10 Genuity Inc. Method and system for capturing telephone calls
US6785234B1 (en) * 1999-12-22 2004-08-31 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for providing user control of audio quality
US6493432B1 (en) * 2000-01-24 2002-12-10 Avaya Technology Corp. System for ensuring calling party privacy in a call screening system
US6621800B1 (en) * 2000-01-24 2003-09-16 Avaya Technology Corp. Message monitor application concept and implementation
US6487278B1 (en) 2000-02-29 2002-11-26 Ameritech Corporation Method and system for interfacing systems unified messaging with legacy systems located behind corporate firewalls
US6498835B1 (en) * 2000-02-29 2002-12-24 Ameritech Corporation Method and system for providing visual notification in a unified messaging system
US6438215B1 (en) * 2000-02-29 2002-08-20 Ameritech Corporation Method and system for filter based message processing in a unified messaging system
US7688958B2 (en) * 2000-03-31 2010-03-30 Callwave, Inc. Methods and apparatus for providing expanded telecommunications service
AU2001263138A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-26 Infoactiv, Inc. Automated voice-based dialogue with a voice mail system by imitation of the human voice
US7031453B1 (en) 2001-03-19 2006-04-18 Nortel Networks Limited Telephony ring customization
US6968174B1 (en) 2001-03-22 2005-11-22 Callwave, Inc. Call routing apparatus
US7839987B1 (en) 2001-11-01 2010-11-23 Callwave, Inc. Methods and systems for creating a dynamic call log and contact records
US6738461B2 (en) * 2001-11-01 2004-05-18 Callwave, Inc. Methods and apparatus for returning a call over a telephony system
US6879677B2 (en) 2001-11-01 2005-04-12 Callwave, Inc. Methods and systems for telephony call completion
US8705710B2 (en) 2001-11-01 2014-04-22 Callwave Communications, Llc Methods and systems for telephony call completion
US7031443B2 (en) * 2001-11-19 2006-04-18 Inter-Tel, Inc. System and method for remote access to a telephone
CA2470094C (en) 2001-12-18 2007-12-04 Digimarc Id Systems, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US6909776B2 (en) * 2001-12-19 2005-06-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Systems and methods for monitoring network-based voice messaging systems
DE10209719B4 (de) * 2002-03-06 2010-03-11 T-Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zur Durchführung eines Rufaufbaus zwischen zwei Kontaktinstanzen eines Kommunikationsnetzes
US7035385B2 (en) * 2002-03-29 2006-04-25 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for screening calls during voicemail messaging
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
US7221748B1 (en) * 2002-11-12 2007-05-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method for linking call log information to address book entries and replying using medium of choice
US20040114747A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Trandal David S. Systems and methods for call processing
US7460653B2 (en) * 2003-03-07 2008-12-02 Callwave, Inc. Apparatus and methods for telecommunication authentication
US7233650B1 (en) 2003-05-05 2007-06-19 Cisco Technology, Inc. Managing caller identifiers at a communication device
US7515701B2 (en) * 2003-06-02 2009-04-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for screening calls from a telephony device
US7003087B2 (en) * 2003-06-13 2006-02-21 America Online, Inc. Intelligent call screening system
US6999577B2 (en) * 2003-07-21 2006-02-14 America Online, Inc. Multi-user call waiting
US7260205B1 (en) 2003-07-21 2007-08-21 Aol Llc Call waiting using external notification and presence detection
US8666034B2 (en) 2003-07-28 2014-03-04 Apple Inc. Audio call screening for hosted voicemail systems
US20050100145A1 (en) * 2003-10-01 2005-05-12 Spencer Bradford L. Multi-user intelligent call screening
US7602895B2 (en) * 2003-10-01 2009-10-13 Aol Llc Dynamic call response system
US7412050B2 (en) 2003-10-01 2008-08-12 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Conference calls via an intelligent call waiting interface
US7295660B1 (en) 2003-10-23 2007-11-13 Aol Llc Telemarketer screening
GB2408423B (en) * 2003-11-21 2006-05-10 Motorola Inc Wireless communication unit and a method of operation thereof
JP2005217969A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toshiba Corp 交換機
US7480065B1 (en) 2004-03-05 2009-01-20 Callwave, Inc. Facsimile telecommunications system and method
US7474432B1 (en) * 2004-03-05 2009-01-06 Callwave, Inc. Methods and systems for fax routing
US7742586B1 (en) 2004-06-14 2010-06-22 Callwave, Inc. Enhanced service levels for call-processing services
US7280652B2 (en) * 2004-09-13 2007-10-09 Research In Motion Limited Handheld electronic device having improved phone call log, and associated method
US7567662B1 (en) 2004-12-01 2009-07-28 Aol Llc Conference calls via electronic messaging interface
US8107609B2 (en) 2004-12-06 2012-01-31 Callwave, Inc. Methods and systems for telephony call-back processing
US8494504B2 (en) * 2004-12-06 2013-07-23 Callwave Communications, Llc Methods and systems for telephony processing, including location based call transfers
US8000455B1 (en) 2004-12-09 2011-08-16 Callwave, Inc. Methods and systems for call processing
US7409048B2 (en) * 2004-12-09 2008-08-05 Callwave, Inc. Call processing and subscriber registration systems and methods
US8094800B1 (en) 2004-12-21 2012-01-10 Aol Inc. Call treatment based on user association with one or more user groups
US7894588B2 (en) * 2004-12-21 2011-02-22 Aol Inc. Telephone call handling list for multiple users
US7289617B2 (en) * 2004-12-22 2007-10-30 Aol Llc Phone line supervisory controls
US8358762B1 (en) 2005-03-21 2013-01-22 Aol Inc. Conference calls and meetings via electronic messaging interface
US7852749B2 (en) * 2005-04-06 2010-12-14 Callwave, Inc. Methods and systems for routing telecommunications
US7965825B1 (en) 2005-05-02 2011-06-21 Callwave, Inc. Methods and systems for transferring voice messages and faxes over a network
US7808936B2 (en) 2005-05-09 2010-10-05 J2 Global Communications, Inc. Systems and methods for facsimile echo cancellation
US20060264205A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for call screening on a mobile telecommunications device
US8369311B1 (en) 2005-07-01 2013-02-05 Callwave Communications, Llc Methods and systems for providing telephony services to fixed and mobile telephonic devices
US8855107B1 (en) 2005-07-01 2014-10-07 Callwave Communications, Llc Methods and systems for call routing via a telephone number
US8000462B2 (en) * 2005-08-12 2011-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Screening of calls in a packet-based network
US8130934B1 (en) * 2005-09-26 2012-03-06 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for providing network based muting of call legs
US9083564B2 (en) * 2005-10-13 2015-07-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of delivering notifications
US8401163B1 (en) 2005-10-18 2013-03-19 Callwave Communications, Llc Methods and systems for call processing and for providing call progress status over a network
US8165572B1 (en) 2006-02-22 2012-04-24 Callwave, Inc. Methods and systems for call processing in a wireline and wireless network
US8270582B1 (en) 2006-04-05 2012-09-18 Callwave, Inc. Methods and systems for routing calls
US8085922B1 (en) 2006-05-01 2011-12-27 Callwave, Inc. Methods and systems for speed dialing
US8121626B1 (en) 2006-06-05 2012-02-21 Callwave, Inc. Method and systems for short message forwarding services
US8548447B1 (en) 2006-10-06 2013-10-01 Callwave Communications, Llc Methods and systems for blocking unwanted telecommunications
US20080107244A1 (en) * 2006-11-04 2008-05-08 Inter-Tel (Delaware), Inc. System and method for voice message call screening
US8218736B1 (en) 2006-12-07 2012-07-10 Callwave, Inc. Methods and systems for confirming message delivery
US20080181373A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Brown Jr Thomas W Call Messaging System
US8447285B1 (en) 2007-03-26 2013-05-21 Callwave Communications, Llc Methods and systems for managing telecommunications and for translating voice messages to text messages
US8325886B1 (en) 2007-03-26 2012-12-04 Callwave Communications, Llc Methods and systems for managing telecommunications
US8214338B1 (en) 2007-05-01 2012-07-03 Callwave, Inc. Methods and systems for media storage
US8583746B1 (en) 2007-05-25 2013-11-12 Callwave Communications, Llc Methods and systems for web and call processing
US9178916B2 (en) 2007-06-28 2015-11-03 Voxer Ip Llc Real-time messaging method and apparatus
US20110019662A1 (en) 2007-06-28 2011-01-27 Rebelvox Llc Method for downloading and using a communication application through a web browser
US11095583B2 (en) 2007-06-28 2021-08-17 Voxer Ip Llc Real-time messaging method and apparatus
US8180029B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US20090003541A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Lucent Technologies Inc. Network-hosted server, a method of monitoring a call connected thereto and a network-hosted voicemail server
US9001981B2 (en) * 2007-07-24 2015-04-07 International Business Machines Corporation System and method for voicemail interruption
US8542804B2 (en) * 2008-02-08 2013-09-24 Voxer Ip Llc Voice and text mail application for communication devices
US8767946B1 (en) 2008-09-08 2014-07-01 Invoca, Inc. Methods and systems for processing and managing communications
US8917860B2 (en) 2008-09-08 2014-12-23 Invoca, Inc. Methods and systems for processing and managing communications
US8687794B1 (en) 2008-09-08 2014-04-01 Invoca, Inc. Methods and systems for processing and managing telephonic communications
US9171322B2 (en) 2008-09-08 2015-10-27 Invoca, Inc. Methods and systems for routing calls in a marketing campaign
US9438733B2 (en) 2008-09-08 2016-09-06 Invoca, Inc. Methods and systems for data transfer and campaign management
US8781105B1 (en) 2008-09-08 2014-07-15 Invoca, Inc. Methods and systems for processing and managing communications
US9292861B2 (en) 2008-09-08 2016-03-22 Invoca, Inc. Methods and systems for routing calls
US9036808B2 (en) 2008-09-08 2015-05-19 Invoca, Inc. Methods and systems for data transfer and campaign management
US8577016B1 (en) 2008-09-08 2013-11-05 RingRevenue, Inc. Methods and systems for processing and managing telephonic communications using ring pools
US8238540B1 (en) 2008-09-08 2012-08-07 RingRevenue, Inc. Methods and systems for processing and managing telephonic communications using ring pools
US8755511B2 (en) 2008-09-08 2014-06-17 Invoca, Inc. Methods and systems for processing and managing telephonic communications
US8948351B2 (en) * 2008-10-14 2015-02-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods, systems and computer program products for enhanced call screening
CN201708279U (zh) * 2009-10-12 2011-01-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8358755B1 (en) * 2009-12-21 2013-01-22 Sprint Communications Company L.P. Preventing undesired voicemails
US20110249667A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Rebelvox, Llc Apparatus and method for transmitting media using either network efficient protocol or a loss tolerant transmission protocol
US20140038666A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Qualcomm Incorporated Receiving multiple voice calls in a multi-sim device
US9167078B2 (en) 2014-02-28 2015-10-20 Invoca, Inc. Systems and methods of processing inbound calls

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH669077A5 (fr) * 1986-09-12 1989-02-15 Josiane Taillens Procede de diffusion selective d'informations a une population d'utilisateurs et dispositif pour sa mise en oeuvre.
JPS6374365A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Fujitsu Ltd 音声メモ機能を備えた電話機
JPS63139454A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Toshiba Corp 電話機
US4853952A (en) * 1987-12-03 1989-08-01 Dictaphone Corporation Method and apparatus for visual indication of stored voice signals
US4926462A (en) * 1988-02-24 1990-05-15 Vmx/Opcom Interface to and operation of a voice messaging system
US4942598A (en) * 1988-03-04 1990-07-17 Motorola, Inc. Telephone answering machine in paging systems with automatic number identification based message operations
JPH01248752A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Toshiba Corp 構内電話システム
US5029196A (en) * 1988-07-11 1991-07-02 Dytel Corporation Automated call screening
US5058152A (en) * 1989-12-12 1991-10-15 The Telephone Connection Anonymous interactive telephone system having direct connect feature
US5463676A (en) * 1990-09-04 1995-10-31 Nitsuko Corporation Key telephone system with a voice storage equipment
US5351276A (en) * 1991-02-11 1994-09-27 Simpact Associates, Inc. Digital/audio interactive communication network
US5243642A (en) * 1991-07-12 1993-09-07 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephone call management device
US5363431A (en) * 1992-12-22 1994-11-08 Bell South Corporation Visual message waiting indication in a telephone voice message system
US5471519A (en) * 1993-02-26 1995-11-28 Bellsouth Corporation Communications monitoring and control system
US5327486A (en) * 1993-03-22 1994-07-05 Bell Communications Research, Inc. Method and system for managing telecommunications such as telephone calls
GB2290920B (en) * 1994-06-14 1999-01-20 Plessey Telecomm A voice messaging system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996032803A1 (en) 1996-10-17
AU5446596A (en) 1996-10-30
EP0872104A1 (en) 1998-10-21
JPH11503586A (ja) 1999-03-26
US5651054A (en) 1997-07-22
EP0872104A4 (en) 2001-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909348B2 (ja) 音声メイルシステムにおけるメッセージ監視方法及び装置
US5625676A (en) Method and apparatus for monitoring a caller's name while using a telephone
CA2414299C (en) Call management method responsive to network presence
US5533102A (en) Telephone auto attendant system for delivering chosen greetings to callers while on the phone
EP1414227B1 (en) Event detection for multiple voice channel communications
US5568540A (en) Method and apparatus for selecting and playing a voice mail message
US5633916A (en) Universal messaging service using single voice grade telephone line within a client/server architecture
EP0515068B1 (en) Automated voice system for improving agent efficiency and for improving service to parties on hold
US5737393A (en) Script-based interactive voice mail and voice response system
US5943402A (en) Method for annotating and editing voice messages via acoustic bullet points
EP1324580A2 (en) Call management system responsive to online presence in a network
US20030099333A1 (en) System and method for providing voice messaging services utilizing a network connection
JP2003529292A (ja) コミュニケーションセンタ環境におけるパーソナルエージェントの挨拶の記録及び自動化されたプレイバックのための方法及び装置
JPH09321914A (ja) インターネット上での音声メール提供方法及び電話システム
JP2007097162A (ja) プレゼンス対応および選好対応の音声応答システムおよび音声応答方法
JPH09247264A (ja) メッセージングシステム用のスクラッチパッド設備
US5729593A (en) Annoucement system and method in a telephone call switching system
JPH10215320A (ja) 電話システムおよび警告方法
EP0588576A2 (en) Message length reporting system for telephone communication system
US6744881B1 (en) System and method for automated customer calling
US20030235183A1 (en) Packetized voice system and method
US5844967A (en) Method for automatically transmitting greeting message from receiving telephone in an automatic answering system
Cisco Customizing the IP/VC IVR
Cisco Customizing IP/VC IVR
EP1014663A2 (en) Method of accessing messages over a data network

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees