JP3906590B2 - Tig溶接装置 - Google Patents

Tig溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3906590B2
JP3906590B2 JP35009698A JP35009698A JP3906590B2 JP 3906590 B2 JP3906590 B2 JP 3906590B2 JP 35009698 A JP35009698 A JP 35009698A JP 35009698 A JP35009698 A JP 35009698A JP 3906590 B2 JP3906590 B2 JP 3906590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tig welding
electrode
torch
heating
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35009698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000176645A (ja
Inventor
一巳 清水
克巳 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP35009698A priority Critical patent/JP3906590B2/ja
Publication of JP2000176645A publication Critical patent/JP2000176645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906590B2 publication Critical patent/JP3906590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶接作業に使用されるTIG溶接装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のTIG溶接装置は図3ないし図4に示したような構成であった。
【0003】
図3において、1は溶接用電力を供給する電源装置で、商用電源を溶接に適した定電流または垂下特性の直流または交流に変換する電力変換回路と共に、電力供給の起動、停止及びシールドガスの供給を制御するための制御回路(図示せず)を備えている。2はトーチケーブル3によって電源装置1に接続されたTIG溶接用トーチで、このトーチケーブル3には溶接用電力ケーブルの他にシールドガス用ホース、溶接開始、停止のケーブルが含まれている。4は被溶接物で、電力ケーブル5にて電源装置1の出力端子に接続されている。
【0004】
図4はTIG溶接用トーチ2の先端部断面を示し、6はトーチボディでほぼ筒状の金属部材7と金属部材7を包囲するほぼ筒状の絶縁部材8とで形成されている。9はトーチボディ6内の中心に挿通された電極、10は電極9を接触保持するコレット、11はコレット10を接触保持するコレットボディ、12は溶接部分にシールドガスを供給するためのノズル、13は電極9を固定する締め付け具である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の構成のTIG溶接用トーチでは、溶接作業において、電極9が常温のため電極9から熱電子が放出し難い状態にあり、アークスタートが失敗するという問題があった。特に水冷式のTIG溶接用トーチでは金属部材7が水によって冷却されるため電極9が低温になり、アークスタート失敗が空冷式のTIG溶接用トーチより多く発生していた。
【0006】
したがって本発明の目的は、TIG溶接で重要であるアークスタート性を安定、確実にするTIG溶接装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明の手段は、電極を加熱する装置を備えたものである。
【0008】
また、加熱装置の設定温度が摂氏5度ないし300度にしたものである。
この構成により、電極が高温となり電極から熱電子が放出し易い状態となり、アークが確実に発生する作用を有する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態につき図1ないし図2に沿って説明する。
【0010】
なお、符号4ないし12は図3ないし図4に示した従来のTIG溶接用装置と同じであるので、その説明を省略する。
【0011】
21は電極9を加熱する装置で、ヒータまたは触媒発熱器などで構成され、加熱温度を一定にするためサーミスタなどを内蔵してもよい。22は電極9を固定する締め付け具で、上部に加熱装置21があるためほぼ筒状になっている。加熱装置21は本図では上部に設けているが、アーク熱の影響を受けない耐熱性を有するものであればコレットボディ11の先端側に配置してもよい。
【0012】
また、金属部材7、コレット10、コレットボディ11は電気伝導性及び熱伝導性を考慮して銅あるいは銅合金などにより形成されているので、加熱装置21を金属部材7などに設けて間接的に電極9を加熱してもよい。
【0013】
また、加熱蔵置21の設定温度は摂氏5度ないし300度が実用的である。摂氏5度未満であれば電極9加熱による熱電子放出の効果が現れ難く、摂氏300度を越えると熱電子放出の効果は高くなるが絶縁部材8などの高耐熱化が要求されるからである。
【0014】
23は加熱装置21を内蔵したTIG溶接用トーチ、24は加熱装置21用電力ケーブル25、溶接用電力ケーブル、シールドガス用ホース、及び溶接開始、停止の信号ケーブルを含んだトーチケーブル、26は加熱装置21用電力を供給する電源装置27を内蔵した溶接用電力を供給する電源装置である。
【0015】
この実施の形態によれば、加熱装置21により加熱され高温となった電極9は熱電子が放出し易い状態となり、アークを確実に発生させることができる。
【0016】
また、加熱装置21の設定温度を摂氏5度ないし300度することにより実用的に使用することもできる。
【0017】
【発明の効果】
以上のように、本発明の手段によれば、加熱装置により加熱され高温となった電極は熱電子が放出し易い状態になるので、アークを確実に発生させることができることや、加熱装置の設定温度を摂氏5度ないし300度することにより実用的に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるTIG溶接用トーチの要部拡大断面図
【図2】本発明の実施の形態におけるTIG溶接装置の概略構成図
【図3】従来のTIG溶接装置の概略構成図
【図4】従来のTIG溶接用トーチの要部拡大断面図
【符号の説明】
4 被溶接物
6 トーチボディ
7 金属部材
8 絶縁部材
9 電極
10 コレット
11 コレットボディ
21 加熱装置
23 TIG溶接用トーチ

Claims (2)

  1. TIG溶接用トーチに溶接用電力とシールドガスを供給し被溶接物の溶接を行うTIG溶接装置であって、前記TIG溶接用トーチは、ほぼ筒状の金属部材と前記金属部材を包囲するほぼ筒状の絶縁部材とで形成されたトーチボディと、前記トーチボディの中心に位置する電極を保持するコレットと、前記金属部材に接触保持されて前記コレットを接触保持するコレットボディと、前記電極を加熱する装置を備え、前記加熱する装置を前記電極のアークが発生する側とは反対側に設けたTIG溶接装置。
  2. 加熱装置の設定温度が摂氏5度ないし300度である請求項1記載のTIG溶接装置。
JP35009698A 1998-12-09 1998-12-09 Tig溶接装置 Expired - Fee Related JP3906590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35009698A JP3906590B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 Tig溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35009698A JP3906590B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 Tig溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000176645A JP2000176645A (ja) 2000-06-27
JP3906590B2 true JP3906590B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18408215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35009698A Expired - Fee Related JP3906590B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 Tig溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3906590B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229783A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toshiba Plant Systems & Services Corp 真空中のアーク溶接装置および同溶接方法
DE102014008867A1 (de) * 2014-06-16 2015-12-17 Linde Aktiengesellschaft Schweißbrenner zum Schweißen oder Schneidbrenner zum Schneiden mittels eines Lichtbogens

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000176645A (ja) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343983A (en) Non-consumable composite welding electrode
KR20040036553A (ko) 용접 기구의 접촉 팁을 보호하기 위한 장치 및 방법
JP6578078B1 (ja) Tig溶接用トーチ
JP3906590B2 (ja) Tig溶接装置
US7105766B2 (en) Welding torch having removable handle and method of operating same
US6884958B2 (en) Welding torch having integral collet and collet body and method of operating same
JP4391869B2 (ja) プラズマトーチ
US7253373B2 (en) Air-cooled arc welding implement
JP3006262B2 (ja) プラズマ切断トーチ
CN100429031C (zh) 轧头套管及钨极惰性气体保护焊焊炬
KR20110026209A (ko) 아르곤 용접기용 토치
JP3054875B2 (ja) プラズマトーチ
JP3211318B2 (ja) Tigア−ク溶接用トーチ及びパルスtigア−ク溶接方法
EP1194018A2 (en) Inter-torch plasma transfer device
RU2811984C1 (ru) Быстроизнашивающаяся деталь для дуговой горелки, плазменной горелки или плазменной резательной горелки, а также дуговая горелка, плазменная горелка или плазменная резательная горелка с указанной деталью и способ плазменной резки, а также способ изготовления электрода для дуговой горелки, плазменной горелки или плазменной резательной горелки
CN217316327U (zh) 一种水冷式氩焊机
JP3961761B2 (ja) ティグアークトーチ
JPH0523859A (ja) プラズマ切断装置とそのプラズマ切断用トーチ
KR950002502Y1 (ko) 전기아크용접기의 고주파 유로가열장치
CN114430705B (zh) 包括电极的电弧或等离子焊炬或等离子割炬、该电极及其制备方法及等离子切割方法
JPH0220666A (ja) 溶接用トーチ
JP2002254168A (ja) ハンダごて
KR101304756B1 (ko) 용접 토치
JPS61165274A (ja) プラズマア−ク低温鑞付装置
JP3023638B2 (ja) Tig溶接用トーチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees