JP3902244B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP3902244B2
JP3902244B2 JP04208493A JP4208493A JP3902244B2 JP 3902244 B2 JP3902244 B2 JP 3902244B2 JP 04208493 A JP04208493 A JP 04208493A JP 4208493 A JP4208493 A JP 4208493A JP 3902244 B2 JP3902244 B2 JP 3902244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
detection
detection switch
storage
symbol display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04208493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06233863A (ja
Inventor
鉉 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP04208493A priority Critical patent/JP3902244B2/ja
Publication of JPH06233863A publication Critical patent/JPH06233863A/ja
Priority to JP2000028839A priority patent/JP3883768B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902244B2 publication Critical patent/JP3902244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、複数の図柄表示手段を備えた遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、遊技機、例えば、パチンコ機においては、遊技盤上に2つの図柄変動表示装置とそれに対応する2つの変動入賞装置とを配置し、一方の図柄変動表示装置(これを普通図柄表示装置という場合がある)の表示結果が予め定めた当り図柄となったときに、一方の変動入賞装置(電動役物という場合がある)を一定時間(例えば、6秒)が経過するまで、あるいは所定個数(例えば、4個)の入賞玉が発生するまで開放せしめ、その開放中に受け入れられた入賞玉によって他方の図柄変動表示装置(これを特別図柄表示装置という場合がある)を変動せしめ、その表示結果が予め定めた大当り図柄となったときに、大当り遊技状態となって他方の変動入賞装置(大入賞口という場合がある)を一定時間(例えば、30秒)が経過するまで、あるいは所定個数(例えば、10個)の入賞玉が発生するまで開放せしめ、そのような開放を所定回数(例えば、16回)繰り返し行うものが提案されていた
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来においては、図柄表示手段と電動入賞装置とはそれぞれ1対1で対応しているのが一般的であった。そこで、本発明は、図柄表示手段と電動入賞装置とを1対1で対応させることのない斬新な遊技機を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記した目的を達成するためになされたものであり、
遊技者に視認可能な領域に固定され、図柄を変動表示する第1の図柄表示手段と、
遊技者に視認可能な領域に固定され、図柄を変動表示する第2の図柄表示手段と、
遊技球が入球する第1及び第2の作動口と、
前記第1の作動口への入球を検出する第1の検出スイッチ及び前記第2の作動口への入球を検出する第2の検出スイッチと、
前記第1の検出スイッチの球検出に基づいて第1の図柄表示手段において図柄を変動表示させるとともに、前記第2の検出スイッチの球検出に基づいて第2の図柄表示手段において図柄を変動表示させる制御手段と、
前記第1の図柄表示手段における図柄の変動表示結果が予め定めた当り表示結果の場合においても、前記第2の図柄表示手段における図柄の変動表示結果が予め定めた当り表示結果の場合においても、予め定めた態様で駆動制御される電動入賞装置と、を備え、
前記制御手段は、
前記各検出スイッチにより遊技球が検出された場合に、遊技球検出のタイミングの当否乱数を含む球検出情報を所定の複数まで保留記憶する記憶手段を有し、
該記憶手段は、
前記各検出スイッチにより遊技球が検出された場合に、前記第1の検出スイッチまたは前記第2の検出スイッチのうちいずれの検出スイッチによる球検出であるかにかかわらず、その検出に基づく球検出情報を記憶する複数の記憶領域を含み、
前記各記憶領域は球検出情報の記憶優先順位が予め定められているものであって、前記制御手段は、前記第1の検出スイッチまたは前記第2の検出スイッチのうちいずれかの検出スイッチによる球検出がある場合に前記各記憶領域の空き記憶領域のうち記憶優先順位の最も高い記憶領域に球検出情報を記憶させるものであり、
前記制御手段はさらに、
前記各図柄表示手段が変動停止しているか否かを判定可能な停止判定手段と、
該停止判定手段により前記各図柄表示手段が変動停止していると判定された場合に、前記記憶手段の前記各記憶領域のうち記憶優先順位の最も高い記憶領域に記憶されている当否乱数から当否判定する当否判定手段と、
前記各図柄表示手段が変動停止している場合であるとともに前記各記憶領域のうち少なくとも記憶優先順位の最も高い記憶領域に球検出情報が記憶されている場合に、前記各図柄表示手段のうちいずれかの図柄表示手段で変動表示を行い、前記当否判定手段により当りと判定された場合には前記変動表示後に前記当り表示結果を表示する一方、前記当否判定手段により外れと判定された場合には前記当り表示結果以外の表示結果を表示する表示制御手段とを有し、
さらに、前記記憶手段は前記各検出スイッチのうちいずれの検出スイッチに検出されたかを判断可能な情報を記憶しており、
前記表示制御手段は該いずれの検出スイッチに検出されたかを判断可能な情報に基づき、該情報に応じた図柄表示手段において図柄を変動表示させることを特徴とする。
【0005】
【作用】
上記手段により、遊技球が第1の作動口又は第2の作動口のいずれかに入球すると、第1の検出スイッチ又は第2の検出スイッチによりその入球が検出される。この入球検出に基づき、第1の作動口へ入球した場合には第1の図柄表示手段において図柄変動がなされ、第2の作動口へ入球した場合には第2の図柄表示手段において図柄変動がなされる。そして、これら各図柄表示手段のいずれかにおいて変動表示結果が当り表示結果である場合には、電動入賞装置が駆動される。このように、当り表示結果が第1の図柄表示手段又は第2の図柄表示手段のいずれで生じた場合であっても、同じ電動入賞装置が駆動される。これにより、従来にはない新たな遊技性が生じる。
しかも、上記のような複数の図柄表示手段と共通の電動入賞装置との組合せにかかる新たな遊技機を実現するに際し、各図柄表示手段が変動停止している場合に限り次の図柄変動がなされるため、遊技者の混乱を避けることができる。また、記憶手段には複数の記憶領域が設定されており、第1又は第2の検出スイッチのいずれで入球検出されたかにかかわらず、同じ記憶手段に球検出情報が順次記憶される。また、先に記憶されたものから順に当否判定処理及び図柄変動処理がなされるから、入球順の処理を確実に遂行することができる。さらにまた、記憶手段には各検出スイッチのうちいずれの検出スイッチにより入球検出されたかを判断できる情報も記憶している。これにより、これら各検出スイッチに対応した各図柄表示手段を確実に変動表示させることができる。
【0006】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例について説明する。まず、図2を参照して実施例に係る図柄変動表示装置20が適用される遊技機の一例としてのパチンコ機の遊技盤1の構成について説明する。図2は、遊技盤1の正面図である。図において、遊技盤1の前面には、ほぼ円状に設けられる誘導レール2によって区画された遊技領域3が形成されている。遊技領域3のほぼ中央には、図柄変動表示装置20が配置されている。
【0007】
この図柄変動表示装置20は、特別図柄変動表示領域24及び普通図柄変動表示領域25a,25bに区画された表示領域を有する液晶表示器23と、後述する通過口13a,13bを通過した通過玉数を記憶した旨を報知する複数(4つ)の通過記憶LED26と、後述する電動チューリップ式始動入賞口4に入賞した入賞玉数を記憶した旨を報知する複数(4つ)の始動記憶LED27と、がそれぞれ前面に臨むようになっている。なお、通過記憶LED26は、液晶表示器23の普通図柄変動表示領域25a,25bの変動表示中又は電動チューリップ式始動入賞口4の開放中のときに打球が通過口13a,13bを通過したときに記憶保留され、その保留された数だけ通過記憶LED26が点灯し、液晶表示器23の普通図柄変動表示領域25a,25bの変動開始毎に1つずつ消灯するようになっている。ただし、その記憶数は、最高4個までとされ、それ以上の通過記憶は、無効とされる。同様に、始動記憶LED27は、液晶表示器23の特別図柄変動表示領域24の変動表示中又は大当り状態中のときに打球が電動チューリップ式始動入賞口4に入賞したときに記憶保留され、その保留された数だけ始動記憶LED27が点灯し、液晶表示器23の特別図柄変動表示領域24の変動開始毎に1つずつ消灯するようになっている。ただし、その記憶数は、最高4個までとされ、それ以上の始動入賞は、無効とされる。また、図柄変動表示装置20については、後に詳述する。
【0008】
上記した図柄変動表示装置20の下方に変動入賞装置7が配置されている。変動入賞装置7は、前後に開閉する開閉板8(アタッカーとも言われる)を有しており、その開閉板8がアタッカーソレノイド9によって開閉駆動されるようになっている。また、変動入賞装置7には、開閉板8が開放した状態で受け入れた入賞玉を検出するカウント用の入賞玉数検出スイッチ11と開閉板8内の中央に形成されるV入賞口に入賞した入賞玉を検出するV入賞玉検出スイッチ10とが設けられている。上記のように構成される変動入賞装置7は、後述する大当り遊技状態となったときに開閉板8が一定時間(例えば、30秒)経過するまで、あるいは所定個数(例えば、10個)の入賞玉が発生するまで開放し、そのような開放状態(これを開放サイクルという)をV入賞口に入賞玉が入賞することを条件として所定回数(例えば、16回;これを継続回数という)繰り返すようになっている。しかして、入賞玉数検出スイッチ11は、開閉板8の1回の開放中に受け入れられる入賞玉数を計数するために使用され、V入賞玉検出スイッチ10は、開閉板8が繰り返して開放される条件を検出するために使用されるものである。
【0009】
また、遊技領域3には、図柄変動表示装置20と変動入賞装置7との間に電動チューリップ式始動入賞口4(以下、電動始動入賞口4という)が設けられている。この電動始動入賞口4は、図柄変動表示装置20の特別図柄変動表示領域24の変動表示を許容するものであり、このため、電動始動入賞口4は、打球の入賞を検出する始動入賞玉検出スイッチ6を内蔵している。また、電動始動入賞口4は、チューリップソレノイド5によって開閉制御される変動入賞装置を構成するものであるが、このチューリップソレノイド5は、図柄変動表示装置20の普通図柄変動表示領域25a,25bが予め定めた当り図柄を表示したときに一定時間(例えば、3秒)が経過するまで又は所定個数(例えば、4個)の入賞玉が発生するまで開放するものである。更に、電動始動入賞口4の上部には、通過口15が設けられ、該通過口15を通過した打球は、電動始動入賞口4に入賞して始動機能を奏するが、その入賞した打球によって電動始動入賞口4が開放することはない。
【0010】
更に、遊技領域3には、図柄変動表示装置20の左右側方に通過玉検出スイッチ14a,14bを内蔵する通過口13a,13bが配置されている。この通過口13a,13bは、図柄変動表示装置20の普通図柄変動表示領域25a,25bの変動表示を許容するものである。また、変動入賞装置7の上部両側に入賞口16a,16bが設けられている。入賞口16a,16bには、ランプ17a,17bがそれぞれ設けられているが、このランプ17a,17bは、各種の遊技状態に応じて点灯したり点滅したりする動作ランプを構成するものである。また、遊技領域3の左右両側には動作ランプの一種であり大当り遊技状態となったときに点滅してその旨を遊技者に報知する大当りランプ18a,18bも配置されている。また、遊技領域3の最下方には、上記した入賞口等に入賞しない打球が回収されるアウト口19も設けられている。更に、遊技領域3には、落下する打球の方向や速度を変化せしめる多数の障害釘や複数の風車(共に符号なし)も設けられている。
【0011】
ところで、前記した図柄変動表示装置20においては、図1に示すように、遊技盤1の表面に取り付けられる取付基板21を有し、該取付基板21には、ほぼ長方形状の表示窓22が開設され、該表示窓22に液晶表示器23が臨むようになっている。そして、液晶表示器23は、その表示領域が上方の広範囲を占める特別図柄変動表示領域24と下方の狭い範囲を占める普通図柄変動表示領域25a,25bとに区画されている。特別図柄変動表示領域24は、3列の変動表示列が表示され、各変動表示列に3個の図柄が変動表示されるようになっている。そして、3本の水平方向及び2本の対角線方向の当りライン上に停止する3個の図柄が予め定めた大当り図柄の組合せである場合に、大当り遊技状態となって変動入賞装置7の開閉板8を前記した態様で駆動制御するものである。また、普通図柄変動表示領域25a,25bは、左右2つ設けられるが、左側の普通図柄変動表示領域25aは、通過口13aに対応し、右側の普通図柄変動表示領域25bは、通過口13bに対応するもので、それぞれ3個の図柄を横方向に変動表示可能に構成され、その3個の図柄が予め定めたお当り図柄の組合せである場合に、前記電動始動入賞口4を前記した態様で駆動制御するものである。なお、本実施例においては、左側の普通図柄変動表示領域25aと右側の普通図柄変動表示領域25bとが同時に変動表示されることはなく、一方が変動表示しているときには、他方は停止した状態となっている。もちろん、これらを同時に独立して変動表示するようにしても良い。
【0012】
しかして、特別図柄変動表示領域24において、上記した5個の当りラインのいずれかに予め定めた大当り図柄(例えば、図1に示すように7又は3)が揃ったときに、大当り遊技状態を生起せしめることとなるが、各変動表示列の停止順序は、左側の変動表示列がまず停止し、次いで右側の変動表示列が停止し、最後に中央の変動表示列が停止する。また、左右の変動表示列が停止した時点でいずれかの当りライン上に大当り図柄が揃ったときには、リーチ状態となって、最後に停止する中央の変動表示列の変動時間長くなると共に変動速度もゆっくりと変動される。なお、図柄変動表示装置20の取付基板21には、その上方に前述した機能を有する通過記憶LED26が設けられ、その下方に前述した機能を有する始動記憶LED27が設けられている。これら通過記憶LED26及び始動記憶LED27も液晶表示器23で表示しても良い。
【0013】
以上説明した図柄変動表示装置20、及び変動入賞装置7の開閉板8等の動作を制御する遊技制御回路の構成について図3を参照して説明する。図3は、遊技制御回路の電気的な構成を示したブロックダイヤグラムである。遊技制御回路には、マイクロコンピュータ30が使用されている。そのマイクロコンピュータ30には、外部ROM31、外部RAM32が接続されている。そして、外部ROM31には、図柄データが設定されている。
【0014】
外部RAM32には、普通図柄用の当り外れカウンタ33と、当りパターンカウンタ34と、外れパターンカウンタ35と、特別図柄用の大当り外れカウンタ36と、大当りパターンカウンタ37と、リーチパターンカウンタ38と、外れパターンカウンタ39と、各カウンタ33〜39の中から抽出された値を記憶する各確定メモリ40と、が形成されている。当り外れカウンタ33と大当り外れカウンタ36とに対応するそれぞれの確定メモリ40は、通過口13a,13b又は電動始動入賞口4の保留玉数+1だけのメモリを持っており、各保留玉に対する当り外れ決定用の数値は、通過時又は始動入賞時に決定され、その数値が対応するそれぞれ確定メモリ40に記憶される。また、当りパターンカウンタ34と大当りパターンカウンタ37とは、どの当り図柄又はいずれの当りライン上にどの大当り図柄が配置されるかのすべての当りパターン又は大当りパターンに対応して設けられるカウンタであり、同様にリーチパターンカウンタ38もすべての種類のリーチパターンに対応するカウンタであり、外れパターンカウンタ35、39もすべての種類の外れパターンに対応するカウンタである。そして、各パターンカウンタ34〜35、37〜39の数値は、各通過又は始動入賞に対応する変動開始時に決定されるようになっている。
【0015】
一方、通過口13a,13bにおける通過玉を検出する通過玉検出スイッチ14a,14b、電動始動入賞口4における入賞玉を検出する始動入賞玉検出スイッチ6、V入賞口を通過した入賞玉を検出するV入賞玉検出スイッチ10、及び開閉板8における入賞玉を検出する入賞玉数検出スイッチ11は、波形整形回路41を介してマイクロコンピュータ30に接続されている。また、クロック発生回路43は、分周器42を介して外部割込み信号をマイクロコンピュータ30のINT端子に出力している。そして、その外部割込み信号に同期してマイクロコンピュータ30は、図示しないメインプログラムを実行する。また、マイクロコンピュータ30のRST1端子には、タイミング信号発生回路44の出力するタイミング信号が入力されており、そのタイミング信号に同期して図示しない数値発生プログラムが起動される。また、電源回路46のON動作によってリセット信号発生回路45から出力されるリセット信号がマイクロコンピュータ30のRST2端子に入力されており、そのリセット信号により、図示しない初期プログラムが起動される。
【0016】
マイクロコンピュータ30の各出力ポートには、LED駆動回路47、LCD駆動回路48、ドライバ49が接続されている。LED駆動回路44には、通過記憶LED26及び始動記憶LED27が接続され、LCD駆動回路48には、液晶表示器23(LCDと表示)が接続されている。また、ドライバ49は、マイクロコンピュータ30からの信号に応じてチューリップソレノイド5、アタッカーソレノイド9、及び動作ランプ17a,17b、18a,18bを駆動制御する。なお、マイクロコンピュータ30とLCD駆動回路48との間にLCD専用のマイクロコンピュータを設け、このマイクロコンピュータでLCD23を制御しても良い。
【0017】
次に、上記した遊技制御回路によって制御される動作のうち、図4を参照して通過時及び始動入賞における動作について説明すると、ステップ10で打玉がいずれかの通過口13a,13bを通過して通過玉検出スイッチ14a,14bをONさせてゲート通過信号があるか否かが判断され、通過信号がなければ、後述するステップ50に飛び、一方、通過信号があれば、ステップ20でゲート通過カウンタDの値が4より小さいか否かが判断される。ゲート通過カウンタDの値が4より大きいときは、既に4個のゲート通過が記憶されているので、以下の処理をすることなくステップ50に飛び、また、ゲート通過カウンタDの値が4より小さいときは、ステップ30でゲート通過カウンタDの値を更新し、次いでステップ40で当り外れカウンタの現在の値を対応する確定メモリM(d)に記憶する。なお、当り外れカウンタは、例えば、0〜9までの数値が刻々と変化しており、ゲート通過時に抽出された値が、例えば「0〜2」であるときに当りと判定され、それ以外の値であるときに外れと判定される。また、確定メモリM(d)には、2つある普通図柄変動表示領域25a,25bのうち、通過口13a,13bに対応していずれの普通図柄変動表示領域25a又は25bが変動表示されるかのデータも記憶される。
【0018】
続いてステップ50で打玉が電動始動入賞口4に入賞して始動入賞玉検出スイッチ6をONさせて始動入賞信号があるか否かが判断され、始動入賞信号がなければ、そのサブルーチンを終了し、一方、始動入賞信号があれば、ステップ60で始動入賞カウンタCの値が4より小さいか否かが判断される。始動入賞カウンタCの値が4より大きいときは、既に4個の始動入賞が記憶されているので、以下の処理をすることなくサブルーチンを終了し、また、始動入賞カウンタCの値が4より小さいときは、ステップ70で始動入賞カウンタCの値を更新し、次いでステップ80で大当り外れカウンタの現在の値を対応する確定メモリN(c)に記憶する。なお、大当り外れカウンタは、例えば、0〜234までの数値が刻々と変化しており、始動入賞時に抽出された値が、例えば「0」であるときに当りと判定され、「1〜20」であるときにリーチであると判定され(ただし、最終的に外れ)、それ以外の値であるときに外れと判定される。なお、遊技における予め定めた条件(例えば、奇数回目の大当り遊技状態が終了したという条件)が成立したときに、特別図柄(又は普通図柄)において大当り(又は当り)の出現確率が高確率となるように設定される場合には、前記大当り外れカウンタ36(又は当り外れカウンタ33)の上限値が小さくなるように変更すれば良い。
【0019】
次に、図5及び図6を参照して液晶表示器23の変動表示動作について説明する。まず、図5を参照して普通図柄変動表示領域25a,25bの変動表示動作について説明すると、普通図柄変動表示領域25a,25bの状態をステップ100〜ステップ120で判断する。具体的には、ステップ100でいずれか一方の普通図柄変動表示領域25a,25bが変動中である状態(状態フラグG=1)であるか否かが判断され、ステップ110で左図柄だけが変動停止した状態(状態フラグG=2)であるか否かが判断され、ステップ120で右図柄が変動停止した状態(状態フラグG=3)であるか否かが判断される。
【0020】
上記したいずれの状態でもないとき(変動中でないとき)には、状態フラグG=0であり、このときには、ステップ130で通過口13a,13bへの打球の通過を記憶するゲート通過カウンタDの値が1以上であるか否かが判断され、ゲート通過カウンタDに記憶値がないときには、図6に示す後述するステップ290に飛ぶ。
【0021】
ゲート通過カウンタDの値が1以上のときには、ステップ140でタイマt1,t2,t3がセットされ、ステップ150ですべての図柄の変動が開始され、状態フラグGの値に「1」がセットされ、更にゲート通過カウンタDの値が1づつ減算される。次いでステップ160で当り外れ確定メモリM(D)の値が下位のメモリに更新され、その更新された確定メモリのうちのM(0)の値が当りであるか否かがステップ170で判断される。M(0)の値が当りであると判断されたときには、ステップ180でその時点での当りパターンカウンタ34から1つの値が抽出されて対応する確定メモリに記憶され、一方、当りでないと判断されたときには、ステップ190で外れパターンカウンタ35から1つの値が抽出されて対応する確定メモリに記憶される。
【0022】
ところで、前記したタイマt1,t2,t3は、左図柄、右図柄、中図柄の変動時間を規制するものであり、
t1<t2<t3;t2−t1≒t3−t2
の関係にある。そして、ステップ200でタイマt1のタイムアップが判断されるが、タイムアップしてないときには、タイムアップするまでステップ200→ステップ290〜ステップ550→変動表示サブルーチン終了→変動表示サブルーチン開始〜ステップ100→ステップ200→・・・を繰り返す。
【0023】
しかして、タイマt1がタイムアップしたと判断されたときには、ステップ210で左図柄の変動表示が選択されたパターンに沿って停止されると共に状態フラグGの値に「2」がセットされる。以下同様にステップ220でタイマt2がタイムアップしたか否かが判断され、タイマt2がタイムアップするまでステップ220→ステップ290〜ステップ550→変動表示サブルーチン終了→変動表示サブルーチン開始〜ステップ110→ステップ220→・・・を繰り返し、タイムアップしたと判断された場合には、ステップ230で右図柄の変動表示が選択されたパターンに沿って停止されると共に状態フラグGの値に「3」がセットされる。更に、ステップ240でタイマt3がタイムアップしたか否かが判断され、タイマt3がタイムアップするまでステップ240→ステップ290〜ステップ550→変動表示サブルーチン終了→変動表示サブルーチン開始〜ステップ120→ステップ240→・・・を繰り返し、タイムアップしたときには、ステップ250に進む。
【0024】
タイマt3がタイムアップしたときには、ステップ250で中図柄の変動表示が選択されたパターンに沿って停止され、その後、ステップ260で当り図柄の組合せであるか否かが判断され、当りでないと判断されたときには、ステップ280で状態フラグをリセットし、一方、当りであると判断された場合には、ステップ270で状態フラグをリセットし、且つ当りフラグをセットし、その後に図6に示す処理に移行する。ステップ270において、当りフラグがセットされると、電動始動入賞口4が一定時間が経過するまで又は所定個数の入賞玉が発生するまで開放駆動制御される。なお、電動始動入賞口4の開放駆動制御が終了すると、当りフラグがリセットされる。
【0025】
次に、図6を参照して特別図柄変動表示領域24の変動表示動作について説明する。まず、大当り遊技状態時には、特別図柄変動表示領域24は、通常大当りとなった図柄を表示したままの状態で保持されるので、ステップ290で大当りフラグがセットされていると判断された場合には、以下の処理が実行されることはない。
【0026】
一方、大当りフラグがセットされていないと判断された場合には、特別図柄変動表示領域24の状態をステップ300〜ステップ330で判断する。具体的には、ステップ300で特別図柄変動表示領域24のすべての図柄列が変動中である状態(状態フラグF=1)であるか否かが判断され、ステップ310で左図柄列だけが変動停止した状態(状態フラグF=2)であるか否かが判断され、ステップ320で右図柄列が変動停止した状態(状態フラグF=3)であるか否かが判断され、ステップ330でいずれかの当りライン上で表示される図柄の組合せがリーチ状態(状態フラグF=4)であるか否かが判断される。
【0027】
上記したいずれの状態でもないとき(変動中でないとき)には、状態フラグF=0であり、このときには、ステップ340で電動始動入賞口4への打球の入賞を記憶する始動入賞カウンタCの値が1以上であるか否かが判断され、始動入賞カウンタCに記憶値がないときには、変動表示サブルーチンの以下の処理が実行されることがなく終了する。
【0028】
始動入賞カウンタCの値が1以上のときには、ステップ350でタイマt4,t5,t6がセットされ、ステップ360ですべての図柄列の変動が開始され、状態フラグFの値に「1」がセットされ、更に始動入賞カウンタCの値が1づつ減算される。次いでステップ370で大当り外れ確定メモリN(c)の値が下位のメモリに更新され、その更新された確定メモリのうちのN(0)の値が大当りであるか否かがステップ380で判断される。N(0)の値が大当りであると判断されたときには、ステップ390でその時点での大当りパターンカウンタ37から1つの値が抽出されて対応する確定メモリに記憶され、一方、大当りでないと判断されたときには、ステップ400でN(0)の値がリーチであるか否かが判断され、リーチであるときには、ステップ410でリーチパターンカウンタ38から1つの値が抽出されて対応する確定メモリに記憶され、リーチでないときには、ステップ420で外れパターンカウンタ39から1つの値が抽出されて対応する確定メモリに記憶される。
【0029】
ところで、前記したタイマt4,t5,t6は、左図柄列、右図柄列、中図柄列の変動時間を規制するものであり、
t4<t5<t6;t5−t4≒t6−t5
の関係にある。そして、ステップ430でタイマt4のタイムアップが判断されるが、タイムアップしてないときには、タイムアップするまでステップ430→変動表示サブルーチン終了→変動表示サブルーチン開始〜ステップ300→ステップ430→・・・を繰り返す。
【0030】
しかして、タイマt4がタイムアップしたと判断されたときには、ステップ440で左図柄列の変動表示が選択されたパターンに沿って停止されると共に状態フラグFの値に「2」がセットされる。以下同様にステップ450でタイマt5がタイムアップしたか否かが判断され、タイムアップしたと判断された場合には、ステップ460で右図柄列の変動表示が選択されたパターンに沿って停止されると共に状態フラグFの値に「3」がセットされる。そして、中央を除く図柄列の変動表示が停止したときには、ステップ470でN(0)の値が大当り又はリーチであるか否か、即ちリーチ表示となっているか否かが判断される。
【0031】
リーチ表示でない場合には、ステップ480でタイマt6がタイムアップしたか否かが判断され、タイマt6がタイムアップするまでステップ480→変動表示サブルーチン終了→変動表示サブルーチン開始〜ステップ320→ステップ470→ステップ480→・・・を繰り返し、タイムアップしたときには、ステップ520に進む。
【0032】
一方、リーチ表示であると判断された場合には、ステップ490で状態フラグFの値が「4」であるか否かが判断され、「4」でなければステップ500でタイマt7を新たにセットすると共に状態フラグFの値に「4」をセットする。ここで、タイマt7は、リーチ状態のときに最後に変動停止する中央の図柄列の変動時間を延長するものであり、t7>(t6−t5)の関係となる値に選ばれる。しかして、ステップ510でタイマt7がタイムアップしたか否かが判断され、タイマt7がタイムアップするまでステップ510→変動表示サブルーチン終了→変動表示サブルーチン開始〜ステップ330→ステップ510→・・・を繰り返し、タイムアップしたときには、ステップ520に進む。
【0033】
リーチ表示でないときのタイマt6がタイムアップしたとき、リーチ表示であるときのタイマt7がタイムアップしたときには、ステップ520で中央の図柄列の変動表示が選択されたパターンに沿って停止され、その後、ステップ530で大当り図柄の組合せであるか否かが判断され、大当りでないと判断されたときには、ステップ550で状態フラグをリセットし、一方、大当りであると判断された場合には、ステップ540で状態フラグをリセットし、且つ大当りフラグをセットし、その後に変動表示サブルーチンを終了する。また、ステップ540において、大当りフラグがセットされると、変動入賞装置7の開閉板8が一定時間が経過するまで又は所定個数の入賞玉が発生するまでの開放態様を所定回数実行する。なお、開閉板8の所定回数の開放態様が終了すると、大当りフラグがリセットされる。
【0034】
以上、実施例に係る図柄変動表示装置20を備えたパチンコ機の構成及び作用について説明したが、本実施例によれば、液晶表示器23の表示領域を特別図柄変動表示領域24と普通図柄変動表示領域25a,25bとに区画して各区画表示領域に特別図柄変動表示機能と普通図柄変動表示機能とを付与したので、遊技者は、1つの液晶表示器23を注視することにより特別図柄変動表示領域24と普通図柄変動表示領域25a,25bとにおける変動表示動作を同時に確認することができて遊技に集中することができる。また、1つの液晶表示器23を遊技盤1に取り付けるだけで良いと共に配線も液晶表示器23から延びるものだけを処理すれば良いので、遊技盤1の製造がそれだけ簡便となる。
【0035】
なお、上記した実施例では、電気的変動表示装置として液晶表示器23から構成されるものを示したが、必ずしも液晶表示器23に限定されるものではなく、例えば、CRT、ドットマトリックスLED等で構成される電気的変動表示装置であっても良い。また、表示領域の区画形態は、任意に区画すれば良く、例えば、特別図柄表示領域と普通図柄表示領域とがそれぞれ1つずつであっても良いし、あるいはすべて普通図柄表示領域だけでも良い。また、区画された表示領域に表示される図柄の表示を途中で交換(例えば、図示の普通図柄変動表示領域25aで表示されていた図柄と特別図柄変動表示領域24で表示されていた図柄とを交換してズームアップ効果を狙う)して変動表示させても良い。また、パチンコ機における遊技内容も、いわゆるデジタル式ゲームだけでなく、ヒコーキ式ゲームであっても良い。更に、遊技機としてパチンコ機以外にも、スロットマシン、TVゲーム等に上記した変更例を含めて適用しても良い。
【0036】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明によれば、作動口と図柄表示手段とが対応付けられて複数備えられ、かついずれの図柄表示手段で当り表示結果が得られても共通の電動入賞装置が駆動されるという斬新な遊技機を提供することができる。
しかも、上記のような斬新な遊技機を実現するに際し、各図柄表示手段が変動停止している場合に限り次の図柄変動がなされるため、遊技者の混乱を避けることができる。また、記憶手段には複数の記憶領域が設定されており、第1又は第2の検出スイッチのいずれで入球検出されたかにかかわらず、同じ記憶手段に球検出情報が順次記憶される。また、先に記憶されたものから順に当否判定処理及び図柄変動処理がなされるから、入球順の処理を確実に遂行することができる。さらにまた、記憶手段には各検出スイッチのうちいずれの検出スイッチにより入球検出されたかを判断できる情報も記憶している。これにより、これら各検出スイッチに対応した各図柄表示手段を確実に変動表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る図柄表示装置の正面図である。
【図2】図柄表示装置を適用したパチンコ機の遊技盤の正面図である。
【図3】遊技動作を制御する遊技制御回路のブロック図である。
【図4】通過時及び始動入賞時における動作を示すフロー図である。
【図5】普通図柄における変動表示動作を示すフロー図である。
【図6】特別図柄における変動表示動作を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 遊技盤
4 電動チュールップ式始動入賞口
7 変動入賞装置
13a,13b 通過口
20 図柄表示装置
22 表示窓
23 液晶表示器
24 特別図柄変動表示領域
25a,25b 普通図柄変動表示領域
30 マイクロコンピュータ

Claims (1)

  1. 遊技者に視認可能な領域に固定され、図柄を変動表示する第1の図柄表示手段と、
    遊技者に視認可能な領域に固定され、図柄を変動表示する第2の図柄表示手段と、
    遊技球が入球する第1及び第2の作動口と、
    前記第1の作動口への入球を検出する第1の検出スイッチ及び前記第2の作動口への入球を検出する第2の検出スイッチと、
    前記第1の検出スイッチの球検出に基づいて第1の図柄表示手段において図柄を変動表示させるとともに、前記第2の検出スイッチの球検出に基づいて第2の図柄表示手段において図柄を変動表示させる制御手段と、
    前記第1の図柄表示手段における図柄の変動表示結果が予め定めた当り表示結果の場合においても、前記第2の図柄表示手段における図柄の変動表示結果が予め定めた当り表示結果の場合においても、予め定めた態様で駆動制御される電動入賞装置と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記各検出スイッチにより遊技球が検出された場合に、遊技球検出のタイミングの当否乱数を含む球検出情報を所定の複数まで保留記憶する記憶手段を有し、
    該記憶手段は、
    前記各検出スイッチにより遊技球が検出された場合に、前記第1の検出スイッチまたは前記第2の検出スイッチのうちいずれの検出スイッチによる球検出であるかにかかわらず、その検出に基づく球検出情報を記憶する複数の記憶領域を含み、
    前記各記憶領域は球検出情報の記憶優先順位が予め定められているものであって、前記制御手段は、前記第1の検出スイッチまたは前記第2の検出スイッチのうちいずれかの検出スイッチによる球検出がある場合に前記各記憶領域の空き記憶領域のうち記憶優先順位の最も高い記憶領域に球検出情報を記憶させるものであり、
    前記制御手段はさらに、
    前記各図柄表示手段が変動停止しているか否かを判定可能な停止判定手段と、
    該停止判定手段により前記各図柄表示手段が変動停止していると判定された場合に、前記記憶手段の前記各記憶領域のうち記憶優先順位の最も高い記憶領域に記憶されている当否乱数から当否判定する当否判定手段と、
    前記各図柄表示手段が変動停止している場合であるとともに前記各記憶領域のうち少なくとも記憶優先順位の最も高い記憶領域に球検出情報が記憶されている場合に、前記各図柄表示手段のうちいずれかの図柄表示手段で変動表示を行い、前記当否判定手段により当りと判定された場合には前記変動表示後に前記当り表示結果を表示する一方、前記当否判定手段により外れと判定された場合には前記当り表示結果以外の表示結果を表示する表示制御手段とを有し、
    さらに、前記記憶手段は前記各検出スイッチのうちいずれの検出スイッチに検出されたかを判断可能な情報を記憶しており、
    前記表示制御手段は該いずれの検出スイッチに検出されたかを判断可能な情報に基づき、該情報に応じた図柄表示手段において図柄を変動表示させることを特徴とする遊技機。
JP04208493A 1993-02-06 1993-02-06 遊技機 Expired - Fee Related JP3902244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04208493A JP3902244B2 (ja) 1993-02-06 1993-02-06 遊技機
JP2000028839A JP3883768B2 (ja) 1993-02-06 2000-02-07 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04208493A JP3902244B2 (ja) 1993-02-06 1993-02-06 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000028839A Division JP3883768B2 (ja) 1993-02-06 2000-02-07 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233863A JPH06233863A (ja) 1994-08-23
JP3902244B2 true JP3902244B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=12626176

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04208493A Expired - Fee Related JP3902244B2 (ja) 1993-02-06 1993-02-06 遊技機
JP2000028839A Expired - Lifetime JP3883768B2 (ja) 1993-02-06 2000-02-07 遊技機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000028839A Expired - Lifetime JP3883768B2 (ja) 1993-02-06 2000-02-07 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3902244B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179359A (ja) * 2016-07-20 2016-10-13 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153656A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Heiwa Corp 遊技機
JP4986918B2 (ja) * 2008-04-23 2012-07-25 株式会社サンセイアールアンドディ 弾球遊技機
JP2010269191A (ja) * 2010-09-08 2010-12-02 Heiwa Corp 遊技機
JP5886912B2 (ja) * 2014-08-28 2016-03-16 株式会社平和 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179359A (ja) * 2016-07-20 2016-10-13 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06233863A (ja) 1994-08-23
JP2000167161A (ja) 2000-06-20
JP3883768B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620050B2 (ja) 遊技機
JPH07231976A (ja) パチンコ遊技機
JP3902244B2 (ja) 遊技機
JP4003385B2 (ja) 遊技機
JP3812308B2 (ja) 遊技機
JP4186234B2 (ja) 遊技機
JP3812314B2 (ja) 遊技機
JP4074048B2 (ja) 遊技機
JP2001157753A (ja) 遊技機
JP3812294B2 (ja) 遊技機
JP3707077B2 (ja) 遊技機の図柄表示装置
JP3812213B2 (ja) 遊技機
JPH07163727A (ja) 遊技機の液晶表示装置
JP2001137472A (ja) 遊技機
JP3767331B2 (ja) 遊技機
JP2001096004A (ja) 遊技機
JPH04295386A (ja) パチンコ機
JP2000167160A (ja) 図柄表示装置
JP2008093485A (ja) 遊技機
JPH07616A (ja) 遊技機の図柄表示装置
JP2001190761A (ja) 遊技機
JP2004255218A (ja) 遊技機
JPH11313942A (ja) 遊技機
JP2000005402A (ja) パチンコ遊技機
JP2001198294A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees