JP3902117B2 - 洗濯機の表示装置 - Google Patents

洗濯機の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3902117B2
JP3902117B2 JP2002330625A JP2002330625A JP3902117B2 JP 3902117 B2 JP3902117 B2 JP 3902117B2 JP 2002330625 A JP2002330625 A JP 2002330625A JP 2002330625 A JP2002330625 A JP 2002330625A JP 3902117 B2 JP3902117 B2 JP 3902117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
washing machine
display device
lid
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002330625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004159981A (ja
Inventor
公彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002330625A priority Critical patent/JP3902117B2/ja
Publication of JP2004159981A publication Critical patent/JP2004159981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902117B2 publication Critical patent/JP3902117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、洗濯機における操作の表示や情報の表示を画面にて行う洗濯機の表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、洗濯機を初めとする家庭用電気機器においては、それの操作のための表示や情報の表示を画面にて行う表示装置を具えることが多くなった。この表示装置は、例えば液晶表示装置であり、その表示面は一般に平面である(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−39673号公報(第3頁、図1〜図5)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のものによると、表示面が平面であるため、近年の洗濯機の丸みを帯びた外郭の曲面形状に対して、表示面が外観的に合わず、使用者に違和感を持たせてしまっていた。
これに対して、上記の平面の表示面の上に、曲面状のカバー(透明)を被せることも考えられる。このものによると、近年の洗濯機の丸みを帯びた外郭の曲面形状に、カバーは合う。しかしながら、表示面は平面のままであり、更にカバーの奥に位置して見えるため、結局、外観的に好ましいものとなっていなかった。
【0005】
ことに、この種の洗濯機の表示装置は、操作方法や見易さなど、使い勝手の向上のため、年々大形化しており、又、最近では、洗濯機でも情報技術化が図られ、端末機能としての大形表示面を有する表示装置の装備が進みつつある。このようなものの場合、上述の傾向がより顕著となっていた。
更に、従来の、表示面が平面のままの表示装置、並びに平面の表示面の上に曲面状のカバーを被せた表示装置のいずれにおいても、外観の斬新さがなかった。
【0006】
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従ってその目的は、主として、洗濯機に違和感のない好ましい外観、もしくは斬新な外観を得ることのできる洗濯機の表示装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の洗濯機の表示装置は、洗濯機における操作のための表示や情報の表示を表示面の画面にて行うものにおいて、その表示面が曲面状を成すと共に、表示素子にシースルー素子を用いて構成され、この表示面を洗濯機の扉に、洗濯機の内部を透視可能に具えたことを特徴とする(請求項1の発明)。
このものによれば、表示装置の表示面が曲面状を成すことで、洗濯機の外郭の曲面形状に表示面の面形状が合う整合性の良い外観や、反対に洗濯機の外郭の曲面形状に表示面が異なる曲面で組み合わされる斬新な外観を得ることができる。又、表示装置を透して洗濯機の内部の様子を見ることもできる。
【0009】
一方、表示面は、扉とその周辺の固定部材とに、隣接して複数存すると良い(請求項の発明)。
このものでは、表示装置の表示領域を広くできる。又、表示装置の表示面を、扉周辺の固定部材又は扉に無理に収めなければならないような制約なしに設けることができる。
【0010】
又、表示面は、複数の扉に、隣接して複数存していても良い(請求項の発明)。
このものでも、表示装置の表示領域を広くできるし、表示装置の表示面を、一つの扉に無理に収めなければならないような制約なしに設けることができる。
【0011】
そして、上述の、隣接して存する複数の表示面は、個々に異なる表示、又は合わせて一つの表示、もしくは扉の開閉で異なる表示をするものであると良い(請求項の発明)。
このものでは、それぞれ、使用者の使い勝手の良い表示ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の基本構成につき、図1及び図2を参照して説明する。
まず、図1には、洗濯機を示しており、この洗濯機は、複数の脚1を有する外箱2と、この外箱2の最上部に装着したトップカバー3、トップカバー3の中央部一帯に設けた蓋4、蓋4の前方に位置してトップカバー3の最前部に設けたコントロールパネル5とで、外郭6を構成している。なお、外箱2の内部には、洗濯、脱水等を行うための機構(図示せず)が存している。
【0013】
この洗濯機の外郭6にあって、その外面である外箱2の前面2aは、左右の両側部より中央部が前方に膨らみ出る曲面形状を成しており、そして又、同じく外郭6の外面である蓋4の上面4aとコントロールパネル5の上面5aは、全体として膨らみのある前下がりの曲面形状を成しており、そのほか、各角部や稜線部を曲面状に面取りすることによって、外郭6の全体として丸みを帯びている。
【0014】
又、蓋4は上に開く扉でもあって、この場合、後扉である後蓋7と、前扉である前蓋8の二枚蓋(二枚扉)から成っており、そのうちの後蓋7の後端部をトップカバー3に上下に回動可能に枢支し、該後蓋7の前端部に前蓋8の後端部を上下に回動可能に連結していて、開放時には、後蓋7が前上がりに回動し、前蓋8が前下がり回動することによって、全体として山折り状に折られて開放されるようになっている。
【0015】
これに対して、コントロールパネル5は、前側に洗濯機の運転に係る操作をするための複数の操作部9を配設したもので、後側に表示装置10の表示面10aを設けている。この表示装置10は、詳しくは図示しないが、洗濯機の操作のための表示や情報の表示を表示面10aの画面にて行うもので、その表示面10aは曲面状を成すものであり、特にはこの場合、コントロールパネル5の上面5aの前記曲面と面形状が合う曲面状を成している。
【0016】
更に、この場合、表示装置10は、表示素子にエレクトロルミネッセンス(EL)素子を用いたものから成っている。エレクトロルミネッセンス素子は、一般的には、図2に示すように、基板11の上に、下から順に、透明電極12、有機化合物の薄膜13(正孔輸送層13a、発光層13b、電子輸送層13c)、及び金属電極14を積層して成るもので、透明電極12と金属電極14との間に直流電源15から例えば10〔V〕以下の電圧を印加することによって、有機化合物を直接励起し発光させるものであり、使用する有機化合物の種類によって青色、緑色、黄色、赤色等の発光が得られるようになっている。
【0017】
金属電極14は鏡としても機能するようになっており、又、有機化合物の薄膜13は、その厚さが例えば1〔μm〕以下と非常に薄い。それに加えて、この場合、基板11にプラスチックを用いてプラスチック基板とすることにより(通常はガラス基板)、曲げることを可能としており、これによって、表示面10aを曲げ、前述の曲面状にしている。
【0018】
このように本構成のものでは、洗濯機における操作ための表示や情報の表示を表示面10aの画面にて行う表示装置10にあって、その表示面10aが曲面状を成すようにしている。これにより、洗濯機の外郭6、特にはコントロールパネル5の上面5aの曲面形状に表示面10aの面形状が合う整合性の良い外観を得ることができ、従来のもののような違和感のない、又、奥まった感じもない、好ましい外観を得ることができる
又、本構成の場合、表示装置10の表示素子には、曲げることが可能なエレクトロルミネッセンス素子を用いており、これによって、表示面10aを曲面状とすることが容易にできる。
【0019】
以上に対して、図3ないし図9は本発明の第1ないし第3参考例と、第1ないし第3実施例を示すもので、それぞれ、上記基本構成と同一の部分には同一の符号を付して説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。
【0020】
[第1参考例]
図3に示す第1参考例においては、前述の洗濯機に代わる家庭用電気機器として冷蔵庫を対象としており、この冷蔵庫は、キャビネット21と、これの前面にそれぞれ開閉可能に枢支した、上より順に、冷蔵室扉22、野菜室扉23、製氷室扉24並びに切替室扉25、及び冷凍室扉26とで、外郭27を構成している。なお、キャビネット21の内部には、冷蔵室、野菜室、製氷室並びに切替室、及び冷凍室(いずれも図示せず)が存すると共に、これらの冷却を行う機構(これも図示せず)が存している。
【0021】
この冷蔵庫の外郭27にあって、その外面である全扉22〜26の前面22a〜26aは、全体として左右の両側部より中央部が前方に膨らみ出る曲面形状を成しており、これによって、外郭27の全体として丸みを帯びている。
【0022】
そして、冷蔵室扉22の下部には、表示装置28の表示面28aを設けている。この表示装置28も、詳しくは図示しないが、冷蔵庫の操作のための表示や情報の表示を表示面28aの画面にて行うもので、その表示面28aは曲面状を成すものであり、特にはこの場合、冷蔵室扉22の前面22aの上記曲面と面形状が合う曲面状を成している。なお、この表示装置28は、前記基本構成の洗濯機の表示装置10と同様のものから成っている。
このように構成したものでは、冷蔵庫において、前記基本構成の洗濯機の表示装置10によるのと同様の作用効果を得ることができる。
【0023】
[第2参考例]
図4に示す第2参考例においては、上記第1参考例の冷蔵庫の冷蔵室扉22の下部に、表示装置31の表示面31aを設けている。この表示装置31も、詳しくは図示しないが、冷蔵庫の操作のための表示や情報の表示を表示面31aの画面にて行うもので、その表示面31aは曲面状を成すものであるが、その曲面は、図中右側の半部で冷蔵室扉22の前面22aの前記曲面と面形状が合い、図中左側の半部で冷蔵室扉22の前面22aの前記曲面と面形状が相違する(この場合、冷蔵室扉22の前面22aの膨らみと反対に窪む)ものであり、全体として、冷蔵室扉22の前面22aの曲面と面形状が異なる曲面状を成している。
【0024】
なお、この表示装置31も、前記基本構成の洗濯機の表示装置10と同様のものから成っている。
このように構成したものでは、基本構成及び第1参考例とは反対に、冷蔵庫(家庭用電気機器)の外郭27の曲面形状に表示装置31の表示面31aが異なる曲面で組み合わされることにより、斬新な外観を得ることができる。
【0025】
[第実施例]
図5に示す第実施例においては、前記洗濯機の扉である蓋4、特には前蓋8と、その周辺の固定部材であるコントロールパネル5とに、表示装置41の複数(この場合、2つ)の表示面41a,41bを隣接する形態で設けている。この表示装置41も、詳しくは図示しないが、洗濯機の操作のための表示や情報の表示を表示面41a,41bの画面にて行うもので、その表示面41a,41bは曲面状を成すものであり、特にはこの場合、蓋4の上面4a並びにコントロールパネル5の上面5aの前記曲面とそれぞれ面形状が合う曲面状を成している。
【0026】
なお、この表示装置41も、表示面41a,41bについて、それぞれ、前記基本構成の洗濯機の表示装置10と同様のものから成っており、更に、表示面41aの表示素子については、前述のエレクトロルミネッセンス素子の金属電極14を透明電極に変えることにより、全体として透明(有機化合物の薄膜13も非通電状態では透明)となるシースルー素子を用いている。
加えて、この場合、前蓋8も透明としており、又、表示面41a,41bは、個々に異なる表示をするものとしている。
【0027】
このように構成したものでは、表示装置41の表示領域を広く確保することができる。それにより、例えばコントロールパネル5側の表示面41bを小さくできるから、その分、コントロールパネル5も小さくし、それに伴い、蓋4が開閉する洗濯物出入口(図9に開口部72で図示)の大きさを大きくできることによって、洗濯物の出し入れをしやすくすることができる。
【0028】
又、表示装置41の表示面41a,41bを、コントロールパネル5又は蓋4の一方に無理に収めなければならないような制約なしに設けることができて、表示設計の自由度が増す。
加えて、この場合、表示面41aの表示素子にシースルー素子を用いていることにより、該表示面41aを透明にできて、前蓋8も透明であることと合わせ、洗濯機の内部の様子を見ることができる。
【0029】
そのうち、表示面41aが運転の停止に透明であれば、運転の終了後に、透明の表示面41a及び前蓋8を透して内部を覗くことにより、洗濯物の取出し忘れをなくすことができる。この場合、更に、人体の接近を検知するセンサを設けて、その人体の接近が検知されたときに、ブザー等の報知器を作動させると共に表示面41aを透明とするようにしても良い。
【0030】
一方、表示面41aが運転中に透明となれば、運転中の内部の様子、例えば洗濯時における給水の水位や、洗濯物の動き、更には脱水時における洗濯物の回転等を、透明の表示面41a及び前蓋8を透して見るこ なお、この場合、前蓋8は透明でなく、表示面41aだけが透明であっても良い。
なお、この場合、前蓋8は透明でなく、表示面41aだけが透明であっても良い。
更に、この第実施例においては、表示面41a,41bは、個々に異なる表示をするものとしており、これによって、表示の内容が増え、使用者の使い勝手の良い表示ができる。
【0031】
[第実施例]
図6に示す第実施例においては、複数の扉である、前記洗濯機の蓋4の後蓋7と前蓋8とに、表示装置51の複数(この場合も、2つ)の表示面51a,51bを隣接する形態で設けている。この表示装置51も、詳しくは図示しないが、洗濯機の操作のための表示や情報の表示を表示面51a,51bの画面にて行うもので、その表示面51a,51bは曲面状を成すものであり、特にはこの場合、後蓋7と前蓋8の前記曲面と面形状が合う曲面状を成している。
【0032】
なお、この表示装置51も、表示面51a,51bについて、それぞれ、前記基本構成の洗濯機の表示装置10と同様のものから成っており、更に、表示面51a,51bは、個々に異なる表示をするものとしている。
【0033】
このように構成したものでも、表示装置51の表示領域を広く確保することができる。それにより、例えばコントロールパネル5の大きさをその分小さくし、それに伴い、前記洗濯物出入口の大きさを大きくできることによって、洗濯物の出し入れをしやすくすることができる。
又、表示装置51の表示面51a,51bを、後蓋7及び前蓋8の一方に無理に収めなければならないような制約なしに設けることができて、表示設計の自由度が増す。
【0034】
更に、この場合、表示面51a,51bは、個々に異なる表示をするものとしており、これによって、表示の内容が増え、使用者の使い勝手の良い表示ができる。
なお、表示面51a,51aの両方、もしくはその一方については、表示素子に前述のシースルー素子を用いるようにしても良い。このようにすることにより、表示面51a,51aの両方、もしくはその一方を透明にできて、洗濯機(家庭用電気機器)の内部の様子を見ることができる。更に、この場合、表示面51a,51aの両方、もしくはその一方を透明にすることに合わせて、後蓋7及び前蓋8の両方、もしくはその一方まで透明にするようにしても良い。
【0035】
[第3参考例]
図7に示す第3参考例においては、複数の扉である、前記冷蔵庫の冷蔵室扉22と野菜室扉23とに、表示装置61の複数(この場合も、2つ)の表示面61a,61bを隣接する形態で設けている。この表示装置61も、詳しくは図示しないが、冷蔵庫の操作のための表示や情報の表示を表示面61a,61bの画面にて行うもので、その表示面61a,61bは曲面状を成すものであり、特にはこの場合、冷蔵室扉22の前面22a並びに野菜室扉23の前面23aの前記曲面と面形状が合う曲面状を成している。
【0036】
なお、この表示装置61も、表示面61a,61bについて、それぞれ、前記基本構成の洗濯機の表示装置10と同様のものから成っており、更に、その表示面61a,61bは、個々に異なる表示をするものとしている。
【0037】
このように構成したものでも、表示装置61の表示領域を広く確保することができる。又、表示装置61の表示面61a,61bを、冷蔵室扉22及び野菜室扉23の一方に無理に収めなければならないような制約なしに設けることができて、表示設計の自由度が増す。更に、この場合、表示面61a,61bは、個々に異なる表示をするものとしており、これによって、表示の内容が増え、使用者の使い勝手の良い表示ができる。
【0038】
なお、この冷蔵庫の表示装置61は、野菜室扉23と製氷室扉24及び切替室扉25とに隣接する形態で設けるようにしても良く、あるいは製氷室扉24及び切替室扉25と冷凍室扉26とに隣接する形態で設けるようにしても良い。
【0039】
[第実施例]
図8及び図9に示す第実施例においては、前記洗濯機の蓋4(前蓋8)とコントロールパネル5とに、表示装置71の複数(この場合も、2つ)の表示面71a,71bを隣接する形態で設けている。この表示装置71も、詳しくは図示しないが、洗濯機の操作のための表示や情報の表示を表示面71a,71bの画面にて行うもので、その表示面71a,71bは曲面状を成すものであり、特にはこの場合、蓋4の上面4a並びにコントロールパネル5の上面5aの前記曲面と面形状が合う曲面状を成している。
【0040】
なお、この表示装置71も、表示面71a,71bについて、それぞれ、前記基本構成の洗濯機の表示装置10と同様のものから成っており、そして、特には図8に示すように、蓋4を閉じた状態では、コントロールパネル5の操作部9と合わせて、洗濯水位のレベル表示や、残り運転時間の数表示、洗い行程の設定時間の数表示、すすぎ行程の設定回数の数表示、及び脱水行程の設定時間の数表示につき、表示面71a,71bで合わせて一つの表示をするようにしている。
【0041】
又、図9に示すように、蓋4を開けた状態では、蓋4側の表示面71aを消し、コントロールパネル5側の表示面71bで、上述の表示を例えば文字のみで簡素に行うようにしており、要するに、蓋4の開閉で異なる表示をするようにしている。
【0042】
このように構成したものでも、表示装置71の表示領域を広く確保することができる。又、表示装置71の表示面71a,71bを、コントロールパネル5又は蓋4の一方に無理に収めなければならないような制約なしに設けることができて、表示設計の自由度が増す。更に、この場合、表示面71a,71bは、蓋4を閉じた状態では、合わせて一つの表示をするようにしており、これによって、より大きな表示ができ、使用者に見やすくできるから、使用者の使い勝手を良くし得る。加えて、蓋4の開閉で異なる表示をするようにもしており、これにより、蓋4の開放で表示内容が分らなくなったり、見にくくなったりすることがないなど、更に使用者の使い勝手を良くすることができる。
【0043】
なお、この場合も、蓋4側の表示面71aについては、表示素子に前述のシースルー素子を用いるようにしても良い。このようにすることにより、表示面51aを透明にできて、洗濯機の内部の様子を見ることができる。更に、この場合、蓋4(前蓋)8まで透明にするようにしても良い。加えて、表示面71a,71bは、前記第実施例のように、蓋4の後蓋7と前蓋8とに設けるようにしても良く、その場合には、更に、表示面71a,71bの両方、もしくはその一方の表示素子に前述のシースルー素子を用いるようにしても良いし、それに合わせて、後蓋7及び前蓋8の両方、もしくはその一方まで透明にするようにしても良い。
【0044】
このほか、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の洗濯機の表示装置によれば、表示装置の表示面が曲面状を成すことで、洗濯機に違和感のない好ましい外観、もしくは斬新な外観を得ることができ、しかも、表示装置を透して洗濯機の内部の様子を見ることもできるという著効が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の基本構成を示す洗濯機の外観斜視図
【図2】 エレクトロルミネッセンス素子の一般的構造を示す縦断面図
【図3】 本発明の第1参考例を示す冷蔵庫の外観斜視図
【図4】 本発明の第2参考例を示す冷蔵庫の外観斜視図
【図5】 本発明の第実施例を示す洗濯機の外観斜視図
【図6】 本発明の第実施例を示す洗濯機の外観斜視図
【図7】 本発明の第3参考例を示す冷蔵庫の外観斜視図
【図8】 本発明の第実施例を示す洗濯機の主要部分の外観斜視図
【図9】 図8とは状態の異なる洗濯機の主要部分の斜視図
【符号の説明】
4は蓋(扉)、5はコントロールパネル(固定部材)、7は後蓋(扉)、8は前蓋(扉)、10は表示装置、10aは表示面、22は冷蔵室扉、23は野菜室扉、24は製氷室扉、25は切替室扉、26は冷凍室扉、28,31,41,51,61,71は表示装置、28a,31a,41a,41b,51a,51b,61a,61b,71a,71bは表示面を示す。

Claims (4)

  1. 洗濯機における操作のための表示や情報の表示を表示面の画面にて行うものにおいて、
    その表示面が曲面状を成すと共に、表示素子にシースルー素子を用いて構成され、
    この表示面を洗濯機の扉に、洗濯機の内部を透視可能に具えたことを特徴とする洗濯機の表示装置。
  2. 表示面が、扉とその周辺の固定部材とに、隣接して複数存することを特徴とする請求項1記載の洗濯機の表示装置。
  3. 表示面が、複数の扉に、隣接して複数存することを特徴とする請求項1記載の洗濯機の表示装置。
  4. 隣接して存する複数の表示面が、個々に異なる表示、又は合わせて一つの表示、もしくは扉の開閉で異なる表示をすることを特徴とする請求項2又は3記載の洗濯機の表示装置。
JP2002330625A 2002-11-14 2002-11-14 洗濯機の表示装置 Expired - Fee Related JP3902117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330625A JP3902117B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 洗濯機の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330625A JP3902117B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 洗濯機の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004159981A JP2004159981A (ja) 2004-06-10
JP3902117B2 true JP3902117B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=32808273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002330625A Expired - Fee Related JP3902117B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 洗濯機の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3902117B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6970243B2 (ja) * 2016-07-19 2021-11-24 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫扉
CN108691160B (zh) * 2017-04-11 2023-12-15 上海海尔洗涤电器有限公司 一种顶开式洗衣机及其开盖方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004159981A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016078191A1 (zh) 滚筒洗衣机前盖门及滚筒洗衣机
CN107709906A (zh) 冰箱
MXPA06000280A (es) Unidad de despliegue para refrigerador.
KR20100050190A (ko) 냉장고
KR102109405B1 (ko) 냉장고
JP3902117B2 (ja) 洗濯機の表示装置
RU2355062C2 (ru) Электроприбор с панелью управления
JP3641605B2 (ja) 電気機器、加熱調理器、冷蔵庫及び洗濯機
CN108444188B (zh) 冰箱
JP3798567B2 (ja) 貯蔵庫
JP6289861B2 (ja) 洗濯機
JP2008275276A (ja) 冷蔵庫
CN106403444A (zh) 冰箱
JP6485781B2 (ja) 電気冷蔵庫
JP2018077044A (ja) 冷蔵庫
KR20110115347A (ko) 냉장고용 디스플레이 제어방법
CN108120205A (zh) 冰箱
KR20100041007A (ko) 냉장고와 냉장고 도어 및 이의 제어방법
JP2004028542A (ja) 冷蔵庫
JP6903707B2 (ja) 冷蔵庫
KR100962559B1 (ko) 레인지 후드
KR102548251B1 (ko) 냉장고
KR100850610B1 (ko) 냉장고의 오작동 방지 장치 및 그 방법
JP2004105567A (ja) 電気洗濯機
JP6406748B2 (ja) 電気冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3902117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees