JP3899743B2 - 重量形鋼材の吊上げ用クランプ方法及び重量形鋼材の吊上げ用クランプ - Google Patents

重量形鋼材の吊上げ用クランプ方法及び重量形鋼材の吊上げ用クランプ Download PDF

Info

Publication number
JP3899743B2
JP3899743B2 JP29277899A JP29277899A JP3899743B2 JP 3899743 B2 JP3899743 B2 JP 3899743B2 JP 29277899 A JP29277899 A JP 29277899A JP 29277899 A JP29277899 A JP 29277899A JP 3899743 B2 JP3899743 B2 JP 3899743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
lifting
piston head
tightening
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29277899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001072375A (ja
Inventor
聖司 谷口
Original Assignee
有限会社リブテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社リブテック filed Critical 有限会社リブテック
Priority to JP29277899A priority Critical patent/JP3899743B2/ja
Publication of JP2001072375A publication Critical patent/JP2001072375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899743B2 publication Critical patent/JP3899743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は重量形鋼材の吊上げ用クランプ方法及び重量形鋼材の吊上げ用クランプである。
【0002】
【従来の技術】
一般にH形鋼やI形鋼等各種の形鋼や鉄骨の重量物Wをクレーン等の吊上げ機械で吊上げる場合は、図6に示すように被吊上げ物Wの横方向の中心から左右にバランスを保持した翼辺Wの2ケ所にクランプCで締付け、その両クランプをワイヤーロープや鉄鎖Rでつなぎ、その中央部にフック等の連結具Fでトライアングル状に吊上げることが行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、吊上げようとする重量のある被吊上げ物Wは形や鉄骨等の鉄鋼材であるため、且つクランプCも鋳鉄や鋼鉄製であることと、上記の被吊上げ物Wを吊上げ機械の強力な吊上げ力Pでトライアングル状に吊上げるために、左右のクランプCに加わる引張力は垂直方向Yのほかに、水平の対向内向き方向Xにも強力な引張力が発生する。その場合、被吊上げ物WとクランプCは鉄鋼材同士であることにより、クランプの締付け力がいかに強固であっても、横方向に発生する滑動力がクランプCの締付け力の摩擦力に抗して勝るため、そのクランプCが横滑りしてクランプした被吊上げ物Wが外れたりバランスを崩して人身事故の原因となっていた。そのため、大手企業においては、この種のクランプによる被吊上げ物Wの吊上げ作業を自主規制しているのが実情である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は従来の課題を解決すると共に、重量のある被吊上げ物を掴持するクランプの締付け力を従来のものに比べて同じ小型でありながら強大にすることによって重量のある形鋼や鉄骨等の被吊上げ物を安全且つ確実に吊上げられるようにしたことを目的とする。
【0005】
本発明の第1は、重量形鋼材の吊上げクランプ方法において、油圧式の吊上げ側ジャッキと締付け側ジャッキを上下方向に配置し、吊上げ側ジャッキのピストンヘッドの上側にピストンロッドを有する油液室を形成し、締付けジャッキのピストンヘッドの上側にピストンロッドがない油液受入れ室を形成し、吊上げ側ジャッキのピストンヘッドの上昇がピストンロッドによるものとし、当該ピストンヘッドの上昇によって油液室の圧油液が油圧ホースを通じて締付けジャッキの油液受入れ室に送給されると共に、吊上げ側ジャッキの受圧面積と締付け側ジャッキの受圧面積の差によって発生する差圧力によって締付け側ジャッキのピストンヘッド下部の締付座と当該締付け側ジャッキより下位の受け座によって、被吊上げ物を掴持するようにしたものである。
【0006】
本発明の第2は、重量形鋼材の吊上げクランプにおいて、上下にあご部を有するクランプ本体の下あご部に高さ調節できる受け座を設け、上あご部に油圧式の締付け側ジャッキを設け、且つ上あご部の上位に油圧式の吊上げ側ジャッキを配置すると共に、これを本体に自在継ぎ手によって連結し、前記吊上げ側ジャッキのピストンヘッドの上側にピストンロッドを有する油液室を形成し、且つその油液室の吸排口と下位の締付け側ジャッキのピストンヘッドより上側にピストンロッドのない油液受入れ室を形成し、且つ吊上げジャッキの油液室の吸排口と締付け側ジャッキの油液受入れ室の吸排ロを油圧ホースで接続し、吊上げ側ジャッキのピストンヘッドの上昇がピストンロッドによるものとし、当該ピストンヘッドの上昇によって油液室の圧油液が油圧ホースを通じて締付け側ジャッキの受入れ室に送給されてそのピストンヘッドを下降させ、当該ピストンヘッドの下部に設けた締付座と受け座とによって被吊上げ部材を掴持するようにしたものである。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面を以て説明する。図において、1はコ字形又はC形を成すクランプ本体であり、その上下にあご部3・2を成形してある。
4は受け座であり、下あご部2のねじ孔21に結合するねじ軸41によって高さ調節できるように設けてある。5は上あご部3に設けた油圧式の締付け側ジャッキ、6は前記上あご部の上位に配置した油圧式の吊上げ側ジャッキである。7は吊上げ側の油圧式のジャッキ6をクランプ本体1に連結するための自在継ぎ手、8は吊上げ側ジャッキ6のピストンヘッドであり、このピストンヘッドを境にして上側に油液室61が形成され、且つ吸排口62が設けられている。
9はそのピストンヘッドの平面に垂直に設けたピストンロッドであり、その上端部位にクレーン等の吊上げ機械の吊上げ用連結部位90が設けられている。前記のピストンヘッドの受圧面積は、そのピストンロッド9の横断面積分が差し引かれる。
10は吊上げ側ジャッキ6の吸排口2と締付け側ジャッキ5の吸排口52を接続する油圧ホースである。
11は締付けジャッキ5のピストンヘッドであり、そのピストンヘッドを境にして上側に油液受入れ室51が形成され、且つ吸排口52が設けられている。前記のピストンヘッド11の平面には、ピストンロッドがないので、当該ピストンヘッド全面が油液による受圧面積になる。
前記の吊上げ側ジャッキのピストンヘッド8の受圧面積と、締付け側ジャッキのピストンヘッド11の受圧面積との差は約1対3の割合に設定してある。12は前記のピストンヘッド10の下部に設けた締付け座を示す。
【0008】
【具体的な使用例】
上記の実施例に基づく具体的な施工例を説明する。まず、被吊上げ部材WとなるI形又はH形の中心から左右にバランスを保った位置に於いて対向両翼辺Wl・Wlの一方にクランプ本体1の締付け側ジャッキの締付け座12を当てがい、且つあらかじめねじ軸41を介して受け座4とで前記翼辺を挟持しておく。
そして、両クランプ本体における吊上げ側ジャッキのピストンロッド9の吊上げ具連結部位90にワイヤーロープ又は鉄鎖Rを掛けてクレーン機械で吊上げる。すると、吊上げ側ジャッキのピストンヘッドが上昇し、その油液室61の圧油液が油圧ホース10を通じて締付け側のジャッキ5の油液受入れ室51に移入し、ピストンヘッド11を下降して締付け座12で被吊上げ部材Wの翼辺Wlを強固に掴持する。
【0009】
そして、前記クランプ1の掴持を解除するには、吊上げた被吊上げ物Wを目的の場所に降ろした後、クレーン吊りを緩めると締付け側ジャッキ5のピストンヘッド11の復元力で油液受入れ室51の油液が油圧ホース10を通じて吊上げ側ジャッキ6の油液室61に送給し、且つ受け座4のねじ軸41を緩めて被吊上げ部材Wの翼辺Wlから外す。
【0010】
【発明の効果】
本発明は上記の構造であるから、予め被吊上げ物の挟持部位を挟める間隔に設定した受け座と締付け座で挟んでおき、これをクレーン吊りをすると吊上げ側ジャッキの圧油液が締付け側ジャッキ受入れ室に移入し、しかも吊上げ側ジャッキのピストンヘッドの受圧面積と締付け側ジャッキのピストンヘッドの受圧面積の差によってその締付け側ジャッキのピストンヘッドにより強大な押圧力が発生して被吊上げ物の掴持力を増大させる。これによって、吊上げ作業において、クランプが横滑りをすることがなく安全且つ確実に重量物の吊上げ作業を行うことができ、この種の発明として新規有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る重量形鋼材の吊上げ用クランプの使用状態を示す正面図である。
【図2】図1の拡大正面図である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】クランプの油圧原理を示す概略正面図である。
【図5】被吊上げ部材の吊上げ例を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 クランプ本体
2 クランプ本体下あご部
3 クランプ本体上あご部
4 受け座
5 締付け側ジャッキ
6 吊上げ側ジャッキ
7 自在継ぎ手
8 吊上げ側ジャッキのピストンヘッド
9 吊上げ側ジャッキのピストンロッド
10 油圧ホース
11 締付け側ジャッキのピストンヘッド
12 締付け側ジャッキの締付け座

Claims (2)

  1. 油圧式の吊上げ側ジャッキ(6)と締付け側ジャッキ(5)を上下方向に配置すると共に、自在継ぎ手(7)で連結し、吊上げ側ジャッキ(6)のピストンヘッド(8)の上側にピストンロッド(9)を有する油液室(61)を形成し、締付けジャッキ(5)のピストンヘッド(11)の上側にピストンロッドがない油液受入れ室(51)を形成し、吊上げ側ジャッキ(6)のピストンヘッド(8)の上昇がピストンロット (9) の吊上げによるものとし、当該ピストンヘッドの上昇によって油液室(61)の圧油液が油圧ホース(10)を通じて締付けジャッキ(5)の油液受入れ室(51)に送給されると共に、吊上げ側ジャッキ(6)の受圧面積と締付け側ジャッキの受圧面積の差によって発生する差圧力によって締付け側ジャッキのピストンヘッド下部の締付座(12)と当該締付け側ジャッキ(5)より下位の受け座(4)によって、被吊上げ物(W)を掴持することを特徴とする重量形鋼材の吊上げクランプ方法。
  2. 上下にあご部(2)・(3)を有するクランプ本体(1)の下あご部(2)に高さ調節できる受け座(4)を設け、上あご部(3)に油圧式の締付け側ジャッキ(5)を設け、且つ上あご部(3)の上位に油圧式の吊上げ側ジャッキ(6)を配置すると共に、これを本体(1)に自在継ぎ手(7)によって連結し、前記吊上げ側ジャッキ(6)のピストンヘッド(8)の上側にピストンロッド(9)を有する油液室(61)を形成し、且つその油液室の吸排口(62)と下位の締付け側ジャッキ(5)のピストンヘッドより上側にピストンロッドのない油液受入れ室(51)を形成し、且つ吊上げジャッキ(6)の油液室の吸排口(62)と締付け側ジャッキ(5)の油液受入れ室(51)の吸排口(52)を油圧ホース(10)で接続し、吊上げ側ジャッキ(6)のピストンヘッド(8)の上昇がピストンロッド (9) の吊上げによるものとし、当該ピストンロッドの上昇によって油液室 (61)の圧油液が油圧ホース(10)を通じて締付け側ジャッキ(5)の受入れ室に送給されてそのピストンヘッド(11)を下降させ、当該ピストンヘッドの下部の締付座(12)と受け座(4)とによって被吊上げ部材(W)を掴持するようにしたことを特徴とする重量形鋼材の吊上げ用クランプ。
JP29277899A 1999-09-07 1999-09-07 重量形鋼材の吊上げ用クランプ方法及び重量形鋼材の吊上げ用クランプ Expired - Lifetime JP3899743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29277899A JP3899743B2 (ja) 1999-09-07 1999-09-07 重量形鋼材の吊上げ用クランプ方法及び重量形鋼材の吊上げ用クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29277899A JP3899743B2 (ja) 1999-09-07 1999-09-07 重量形鋼材の吊上げ用クランプ方法及び重量形鋼材の吊上げ用クランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001072375A JP2001072375A (ja) 2001-03-21
JP3899743B2 true JP3899743B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=17786221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29277899A Expired - Lifetime JP3899743B2 (ja) 1999-09-07 1999-09-07 重量形鋼材の吊上げ用クランプ方法及び重量形鋼材の吊上げ用クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3899743B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103979406B (zh) * 2014-04-14 2016-09-14 西安长庆科技工程有限责任公司 一种安全吊装夹具
CN106006366A (zh) * 2016-06-30 2016-10-12 钟彩凤 一种钢板固定提升机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001072375A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208234384U (zh) 一种大口径管材吊装装置
JP3899743B2 (ja) 重量形鋼材の吊上げ用クランプ方法及び重量形鋼材の吊上げ用クランプ
WO2022111218A1 (zh) 一种护筒起吊扁担
CN214692847U (zh) 一种带自锁功能的工字轮吊夹具
CN213894915U (zh) 一种大型构件用x形吊具
CN214780272U (zh) 一种具有自动脱钩功能的吊具
CN213356861U (zh) 一种水泥转运用叉车转运装置
CN205775761U (zh) 路沿石安装及拆除专用夹钳
CN103101842B (zh) 深水井设备安装维修行车
CN211547221U (zh) 块料铺装装置
CN210655818U (zh) 一种h型钢专用吊具
CN209601348U (zh) 一种抱砖夹取设备
CN209779627U (zh) 一种钢管桩施工定位装置
CN210558898U (zh) 一种机械设备转移固定夹具
CN216549478U (zh) 一种油桶夹持工装
CN218909587U (zh) 一种t型梁吊装装置
CN211142726U (zh) 一种用于市政道路侧平石施工夹具
CN2855989Y (zh) 热压板平吊及翻身组合吊装工具
CN214935323U (zh) 一种用于码头吊机上的吊具
CN214989719U (zh) 一种靶材加工用的吊装装置
CN210313285U (zh) 一种搬运装置
CN213738180U (zh) 一种可翻转定子铁芯吊具
CN216040538U (zh) 一种市政工程便携式路缘石吊运小车
CN219689135U (zh) 车架转运吊装工具
CN215828157U (zh) 一种型材吊具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3899743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term