JP3899090B2 - ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置 - Google Patents

ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3899090B2
JP3899090B2 JP2004222014A JP2004222014A JP3899090B2 JP 3899090 B2 JP3899090 B2 JP 3899090B2 JP 2004222014 A JP2004222014 A JP 2004222014A JP 2004222014 A JP2004222014 A JP 2004222014A JP 3899090 B2 JP3899090 B2 JP 3899090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
portable computer
built
pedestal
hook device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004222014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005301964A (ja
Inventor
文杰 王
嘉銘 顔
照明 黄
Original Assignee
大同股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同股▲ふん▼有限公司 filed Critical 大同股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2005301964A publication Critical patent/JP2005301964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899090B2 publication Critical patent/JP3899090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は一種の内蔵式フック装置に係り、特にポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置に関する。
現在、一般にポータブルコンピュータ装置、例えばタブレットPCは往々にしてフックが台座に設計され、フック構造により、タブレットPCと台座が結合可能とされて携帯使用できるものとされる。
しかし、伝統的なポータブルコンピュータ装置は、そのフック構造が内蔵式設計でなく且つフック構造サイズが大きく、使用上、空間使用において不経済となり、並びにコンピュータは大きいサイズのフックを受けるために余分の組合せ設計が必要となり、使用者或いは設計者双方にとって、便利性の点で不足している。
以上の従来の技術の問題を鑑み、本発明はコンピュータと台座の結合の内蔵式フック装置を提供して上述の問題を解決するものである。
即ち本発明の主要な目的は、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置を提供することにあり、それは、ポータブルコンピュータと台座を結合するためのフックを内蔵、縮小し、空間節約の目的を達成できる装置であるものとする。
本発明のもう一つの目的は、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置を提供することにあり、それはポータブルコンピュータの構造設計を簡易化できる装置であるものとする。
請求項1の発明は、少なくとも一つの固定孔、及び一つの係止孔を具えたポータブルコンピュータと、
少なくとも一つの位置決め凸縁、及び一つの作業溝を具え、該位置決め凸縁が該固定孔に対応し、ポータブルコンピュータを位置決めする台座と、
を具えたポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、
該作業溝に設けられたフック装置が、フックベース、フック及び圧着條を具え、フックベースに第1軸支部、及び第2軸支部が設けられ、フックは第1作業部、フック部及び第1軸支手段を具え、該圧着條は第2作業部及び第2軸支手段を具え、該圧着條が第2軸支手段でフックベースの第2軸支部に軸支され、該フックが第1軸支手段でフックベースの第1軸支部に軸支され、且つ圧着條は第2作業部でフックの第1作業部に圧着され、ポータブルコンピュータが台座に圧着される時、ポータブルコンピュータの重量が圧着條にかかり、フックを駆動し、フックのフック部をポータブルコンピュータの係止孔に係合させることを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項2の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、ポータブルコンピュータがタブレットPCとされたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項3の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、台座にキーボードが組付けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項4の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックの第1軸支手段とフックベースの第1軸支部の軸支方式が軸孔方式とされたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項5の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、圧着條の第2軸支手段とフックベースの第2軸支部の軸支方式が軸孔方式とされたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項6の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックベースにねじりバネが設けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項7の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、圧着條に圧着ブロックが設けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項8の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、圧着條に穿孔が設けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項9の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックベースに支柱が設けられて圧着條の穿孔に挿入され、且つ該支柱にバネが嵌合され、該バネが圧着條とフックベースの間に介在させられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項10の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、回復機構が設けられ、該回復機構は操作部、押し当てブロック、円柱、該円柱に嵌合された回復バネ、及び内側に設けられた第1スライドブロックと第2スライドブロックを具えたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項11の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックベースに第1スライドレールと第2スライドレールが設けられて回復機構の第2スライドブロックと第2スライドブロックに結合されたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
請求項12の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックベース外部に物置溝が設けられて回復機構の円柱と回復バネが挿入されたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置としている。
本発明のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置は、ポータブルコンピュータと台座を結合するためのフックを内蔵、縮小し、空間節約の目的を達成すると共に、ポータブルコンピュータの構造設計を簡易化する。
本発明のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置は、ポータブルコンピュータ、台座、及びフック装置で構成されている。ポータブルコンピュータは固定孔及び係止孔を具えている。台座は少なくとも一つの位置決め凸縁、及び作業溝を具え、位置決め凸縁は固定孔に対応し、並びにポータブルコンピュータを台座に位置決めするのに供される。このほか作業溝に設けられるフック装置は、フックベース、フック及び圧着條を具え、フックベースに第1軸支部、及び第2軸支部が設けられ、フックは第1作業部、フック部及び第1軸支手段を具えている。圧着條は第2作業部及び第2軸支手段を具えている。圧着條は第2軸支手段でフックベースの第2軸支部に軸支され、フックは第1軸支手段でフックベースの第1軸支部に軸支され、且つ圧着條は第2作業部でフックの第1作業部に圧着される。ポータブルコンピュータが台座に圧接される時、ポータブルコンピュータの重量は圧着條にかかりフックを駆動して90度回転させ、フックのフック部をポータブルコンピュータの係止孔に係合させる。これにより、ポータブルコンピュータと台座の結合用のフックが内蔵され、且つポータブルコンピュータに余分の設計によりフック装置を組み合わせる必要がなくなる。
前述のフックの第1軸支手段とフックベースの第1軸支部の軸支方式に制限はないが、好ましくは軸孔方式とされる。前述の圧着條の第2軸支手段とフックベースの第2軸支部の軸支方式に制限はないが、好ましくは軸孔方式とされる。
前述のフックベースには更にねじりバネが設けられ、且つねじりバネは一辺がフックベースに組付けられ、もう一辺が該フックの背部に組付けられる。フックベースには更に支柱が設けられ、且つ支柱にバネが嵌合されている。
前述の圧着條には圧着ブロックが設けられ、ポータブルコンピュータが圧着される時、圧着條を更に容易に駆動してフックを簡単に起立させて係止孔に係合させ、圧着條には更に穿孔が設けられている。フックベースの支柱は圧着條の穿孔に挿入され且つバネが圧着條とフックベースの間に介在させられ、圧着條の動作時の弾性付勢力を提供する。
このほか、回復機構が設けられ、それは操作部、押し当てブロック、円柱、円柱に嵌合された回復バネを具え、この回復機構はフック装置に取付られて起立時のフック部の位置を回復させるのに用いられ、また操作部もまた回復バネの作用によりもとの位置に回復する。
前述の回復機構のフック装置への取付方式として、スライドレール及びスライドブロックの移動が使用され、且つフックベース外部に物置溝が設けられ、並びに回復機構の円柱と回復バネが該物置溝に設置される。
図1は本発明の実施例の結合前状態図である。図示されるように、本発明のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置は、本実施例ではタブレットPCとされたポータブルコンピュータ1、台座2、作業溝22、及び作業溝22に設けられたフック装置3を具えている。ポータブルコンピュータ1は二つの固定孔11及び一つの係止孔12を具えている。台座2は、二つの位置決め凸縁21及び作業溝22を具え、該位置決め凸縁21は固定孔11に対応し、位置決め凸縁21と固定孔11の結合点を支点とし、ポータブルコンピュータ1が回転し台座2に圧接される。
図2は本発明の実施例のフック装置の分離図である。フック装置3は、フックベース33、フック31、及び圧着條32を具えている。該フックベース33には第1軸孔35、第2軸孔36、ねじりバネ315が設けられ、ねじりバネ315の一端はフックベース33に設けられ、もう一端はフック31の背部に接触し、フックベース33に更に支柱336、支柱336に嵌合されて圧着條32に弾性付勢力を提供するバネ335、第1スライドレール337、第2スライドレール338、及び物置溝339が設けられている。フック31は第1作業部311、フック部312、及び第1軸柱37を具え、圧着條32は第2作業部322、第2軸柱38、圧着ブロック321、及び穿孔325を具えている。この穿孔325はバネ335が装着された支柱336を通過させ、バネ335を圧着條32とフックベース33の間に介在させる。圧着條32は第2軸柱38でフックベース33の第2軸孔36に軸支され、フック31は第1軸柱37でフックベース33の第1軸孔35に軸支され、且つ圧着條32は第2作業部322でフック31の第1作業部311に圧接される。
図2に示されるように、本発明は回復機構34を更に具え、該回復機構34は操作部344、押し当てブロック341、円柱345、円柱345に嵌合された回復バネ346、及び該回復機構34の内側に第1スライドブロック342及び第2スライドブロック343が設けられている。該フックベース33の第1スライドレール337及び第2スライドレール338はそれぞれ回復機構34の第1スライドブロック342及び第2スライドブロック343に結合されて回復機構34をスライド方式でフックベース33に結合させ、且つ回復機構34の円柱345及び回復バネ346はフックベース33の物置溝339に設置される(図3)。
ポータブルコンピュータ1の重さが圧着條32の圧着ブロック321にかかり、且つバネ335の弾性付勢力が釈放されることで、圧着條32がフック31を駆動し、フック31のフック部312を90度回転させて台座2の係止孔12に係合させ、且つフック部312の前方が押し当てブロック341にブロックされ(図4)、後方はねじりバネ315により押圧され、これによりフック31が力平衡状態となり、並びにポータブルコンピュータと台座の結合の機能が達成される。
フック31が起立し係止孔12に結合される時(図4)、操作部344を移動させて押し当てブロック341にフック部312を押し下げさせて、フック部312を降ろすと、回復機構34はまだ動作中で(図5)、回復バネ346の弾性付勢力により回復機構34が原状に回復し、結合前の状態に回復する(図6)。
以上の実施例は説明のために提示されたものであり、本発明の範囲を制限するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明の実施例の結合前状態図である。 本発明の実施例のフック装置の分離図である。 本発明の実施例のフック装置の結合図である。 本発明の実施例のフック装置の動作図である。 本発明の実施例のフック装置の動作図である。 本発明の実施例のフック装置の回復図である。
符号の説明
1 ポータブルコンピュータ 11 固定孔 12 係止孔
2 台座 21 位置決め凸縁 22 作業溝
3 フック装置 31 フック 311 第1作業部
312 フック部 37 第1軸柱 32 圧着條
321 圧着ブロック 322 第2作業部 325 穿孔
38 第2軸柱 33 フックベース 336 支柱
337 第1スライドレール 338 第2スライドレール 315 ねじりバネ
335 バネ 339 物置溝 35 第1軸孔
36 第2軸孔 34 回復機構 344 操作部
342 第1スライドブロック 343 第2スライドブロック
341 押し当てブロック

Claims (12)

  1. 少なくとも一つの固定孔、及び一つの係止孔を具えたポータブルコンピュータと、
    少なくとも一つの位置決め凸縁、及び一つの作業溝を具え、該位置決め凸縁が該固定孔に対応し、ポータブルコンピュータを位置決めする台座と、
    を具えたポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、
    該作業溝に設けられたフック装置が、フックベース、フック及び圧着條を具え、フックベースに第1軸支部、及び第2軸支部が設けられ、フックは第1作業部、フック部及び第1軸支手段を具え、該圧着條は第2作業部及び第2軸支手段を具え、該圧着條が第2軸支手段でフックベースの第2軸支部に軸支され、該フックが第1軸支手段でフックベースの第1軸支部に軸支され、且つ圧着條は第2作業部でフックの第1作業部に圧着され、ポータブルコンピュータが台座に圧着される時、ポータブルコンピュータの重量が圧着條にかかり、フックを駆動し、フックのフック部をポータブルコンピュータの係止孔に係合させることを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  2. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、ポータブルコンピュータがタブレットPCとされたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  3. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、台座にキーボードが組付けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  4. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックの第1軸支手段とフックベースの第1軸支部の軸支方式が軸孔方式とされたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  5. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、圧着條の第2軸支手段とフックベースの第2軸支部の軸支方式が軸孔方式とされたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  6. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックベースにねじりバネが設けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  7. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、圧着條に圧着ブロックが設けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  8. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、圧着條に穿孔が設けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  9. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックベースに支柱が設けられて圧着條の穿孔に挿入され、且つ該支柱にバネが嵌合され、該バネが圧着條とフックベースの間に介在させられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  10. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、回復機構が設けられ、該回復機構は操作部、押し当てブロック、円柱、該円柱に嵌合された回復バネ、及び内側に設けられた第1スライドブロックと第2スライドブロックを具えたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  11. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックベースに第1スライドレールと第2スライドレールが設けられて回復機構の第2スライドブロックと第2スライドブロックに結合されたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
  12. 請求項1記載のポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置において、フックベース外部に物置溝が設けられて回復機構の円柱と回復バネが挿入されたことを特徴とする、ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置。
JP2004222014A 2004-04-13 2004-07-29 ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置 Expired - Fee Related JP3899090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093205645U TWM254641U (en) 2004-04-13 2004-04-13 Hidden hook to engage portable computer and base

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005301964A JP2005301964A (ja) 2005-10-27
JP3899090B2 true JP3899090B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=34806411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004222014A Expired - Fee Related JP3899090B2 (ja) 2004-04-13 2004-07-29 ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6927972B1 (ja)
JP (1) JP3899090B2 (ja)
TW (1) TWM254641U (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI225980B (en) * 2003-10-24 2005-01-01 Asustek Comp Inc Apparatus with hidden latch
TWI258328B (en) * 2004-03-19 2006-07-11 Asustek Comp Inc Hook-linked latch structure and electronic apparatus
TWM270634U (en) * 2004-08-19 2005-07-11 Compal Electronics Inc Engagement module of portable computer
TWI274242B (en) * 2005-08-15 2007-02-21 Asustek Comp Inc Electronic device and latch structure thereof
DE102005049048B4 (de) * 2005-10-13 2007-10-04 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Verriegelungsvorrichtung
CN2850207Y (zh) * 2005-10-25 2006-12-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡钩装置组合
CN100449455C (zh) * 2006-01-27 2009-01-07 华硕电脑股份有限公司 卡勾结构
CN101162399B (zh) * 2006-10-13 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑卡合装置
CN100592845C (zh) * 2006-12-22 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡合装置
US7841632B2 (en) * 2007-01-30 2010-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device latch dampening system
US8172282B2 (en) * 2008-01-14 2012-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device latching assembly
CN101500380B (zh) * 2008-01-29 2011-09-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 翻盖型电子装置外壳
TWM339194U (en) * 2008-03-21 2008-08-21 Quanta Comp Inc Rotary lock mechanism for battery
CN101556489B (zh) * 2008-04-11 2012-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 锁扣装置
CN101654079B (zh) * 2008-08-22 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及其固定装置
CN101854780B (zh) * 2009-04-01 2013-08-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及其锁扣装置
JP2010250513A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Fujitsu Ltd 電子機器
TWI395537B (zh) * 2011-01-05 2013-05-01 Inventec Corp 可攜式電子裝置
TWI454889B (zh) * 2012-03-30 2014-10-01 Jarllytec Co Ltd A connector with a resetting mechanism
US10619386B2 (en) * 2016-01-06 2020-04-14 Quanta Computer Inc. Quick release latch
JP6480990B2 (ja) * 2017-08-07 2019-03-13 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
US11460880B2 (en) 2018-04-30 2022-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Covers to conceal inner portions of apparatuses
TWI762944B (zh) * 2020-06-04 2022-05-01 大陸商光寶電子(廣州)有限公司 扣件結構
CN113757233B (zh) * 2020-06-04 2023-07-25 光宝电子(广州)有限公司 扣件结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2325225A (en) * 1942-05-09 1943-07-27 Nat Lock Co Refrigerator latch
JPH0738505B2 (ja) * 1992-10-12 1995-04-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 蓋付き構造体、及び、情報処理装置
US5518282A (en) * 1993-11-30 1996-05-21 Koei Sangyo Co., Ltd. Locking device for open-close mechanism of a cabinet
US6125040A (en) * 1998-02-27 2000-09-26 Fujitsu Limited Information processing apparatus and hook mechanism applicable to the apparatus
JP4212708B2 (ja) * 1998-03-16 2009-01-21 富士通株式会社 情報処理装置及び電子機器
KR100621606B1 (ko) * 1998-12-03 2006-11-30 삼성전자주식회사 휴대형 컴퓨터_
TW551518U (en) * 2001-09-07 2003-09-01 Wistron Corp Electronic equipment having dual-way fastened apparatus
US6517129B1 (en) * 2002-04-15 2003-02-11 Compal Electronics, Inc. Lock device for an electronic appliance
US6762928B2 (en) * 2002-08-19 2004-07-13 Quanta Computer Inc. Automatic lifting apparatus for liquid crystal display module of notebook computer

Also Published As

Publication number Publication date
TWM254641U (en) 2005-01-01
JP2005301964A (ja) 2005-10-27
US6927972B1 (en) 2005-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899090B2 (ja) ポータブルコンピュータと台座の結合用の内蔵式フック装置
US9003607B1 (en) Transmission device applied to rotary shafts
JP3754691B2 (ja) ポータブルキーボードのポータブルコンピュータ用スタンド装置
US9540856B2 (en) Thin pivotal apparatus
CN108021185B (zh) 枢轴模块及组装方法
US9996116B2 (en) Hinge mechanism and portable electronic device thereof
EP2480111A2 (en) Desktop/monitor combination
WO2007078980A3 (en) Compressed workspace notebook computer
EP3722917B1 (en) Transmission device for expanded display
CN107786225A (zh) 卡托装置及电子设备
US7162803B2 (en) Foldable tool retainer capable of updating the tool easily
CN101276236B (zh) 电子装置承载座
CN102595810A (zh) 手持式电子装置
CN114185399B (zh) 折叠式电子装置
CN108021186B (zh) 枢轴模块及组装方法
CN216852019U (zh) 可折叠电子设备
CN207427141U (zh) 卡托装置及电子设备
EP1635009A3 (en) Hinged wall access panel
CN202171791U (zh) 触控显示装置
CN114531503A (zh) 可折叠电子设备
CN201035458Y (zh) 一种笔记本电脑
CN201018529Y (zh) 具有内置说明书的手机
CN2702351Y (zh) 可携式电脑与基座结合的隐藏式卡勾
US20220129045A1 (en) Hinge structure
CN215980418U (zh) 连动抬升枢轴结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees