JP3899031B2 - Memsリコンフィグレーション可能な光格子 - Google Patents

Memsリコンフィグレーション可能な光格子 Download PDF

Info

Publication number
JP3899031B2
JP3899031B2 JP2002559742A JP2002559742A JP3899031B2 JP 3899031 B2 JP3899031 B2 JP 3899031B2 JP 2002559742 A JP2002559742 A JP 2002559742A JP 2002559742 A JP2002559742 A JP 2002559742A JP 3899031 B2 JP3899031 B2 JP 3899031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
mems
optical
bragg
tunable optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002559742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004525400A5 (ja
JP2004525400A (ja
Inventor
シー ランプフ,レイモンド
エム ニュートン,チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harris Corp
Original Assignee
Harris Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harris Corp filed Critical Harris Corp
Publication of JP2004525400A publication Critical patent/JP2004525400A/ja
Publication of JP2004525400A5 publication Critical patent/JP2004525400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899031B2 publication Critical patent/JP3899031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0808Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1828Diffraction gratings having means for producing variable diffraction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29313Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide characterised by means for controlling the position or direction of light incident to or leaving the diffractive element, e.g. for varying the wavelength response
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29383Adding and dropping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3566Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details involving bending a beam, e.g. with cantilever
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/357Electrostatic force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/358Latching of the moving element, i.e. maintaining or holding the moving element in place once operation has been performed; includes a mechanically bistable system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、光回析/反射格子に関し、特に、ブラッグ格子に関する。
【0002】
(発明の背景)
ブラッグ格子やその他のファイバーオプティクス光格子は、ガラス、プラスチック、シリコンなどで構成され、光スペクトルを発する。このような格子構造は一般に、平行に延びる狭いスリットや反射面を有し、光を回析または反射して多数の波長の光を放出する。
【0003】
すべての波長の光は、すべての方向に散乱するが、ある一定の角度では、光はひとつの波長で重畳して互いに強め合う。それ以外の波長では、光は干渉し、弱め合って、光強度はゼロまたはその近傍まで低減する。
【0004】
格子がスペクトル放射する範囲の角度では、角度によって波長が漸進的に変化し得る。複数の溝が形成された格子では、光は特定の方向に集中し、光フィルタやその他の光デバイスとして用いられる。
【0005】
一般に用いられている光格子として、ブラッグ格子がある。ブラッグ格子は、レーザなどで用いられる周期格子、チャープ格子、分布帰還型あるいは分布ブラッグ反射型(DEFあるいはDBR)の格子や、アッド/ドロップマルチプレクサで用いられるリング共振器用のエタロン格子などに適用されている。ブラッグ格子は、表面弾性波(SAW)デバイスと等化な光学デバイスである。同調した格子を用いることによって、分散条件がある程度補正される。光フィルタの中には、製造工程での同調、温度同調、圧縮/歪同調などを施したブラッグ格子を用いるものもある。
【0006】
しかし、温度や圧縮/歪を変えることで位相整合をとる従来の格子同調の方法では、同調できる範囲が限られ、ゆるやかな同調操作では、最大数十ナノメータの波長範囲に限られる。公知のように、ブラッグ回析における温度変化と歪変化は、以下の式で表わされる。
【0007】
ΔλBRAG = KTΔT + KσΔσ
また、従来のデバイスでは、単一のデバイスで複数のコンフィギュレーションを実現することは一般にできないとされている。
【0008】
(発明の開示)
そこで、本発明は、温度変化や歪変化を用いずに同調できるチューナブル光格子の提供を目的とする。
【0009】
また、数百ナノメータ程度の広範な範囲で格子プロファイルを制御できるチューナブル光格子の提供を目的とする。
【0010】
また、単一のデバイスで複数のコンフィギュレーションを実現するチューナブル光格子の提供を目的とする。
【0011】
本発明はさらに、光伝送路に設けられた複数の格子部で形成されるチューナブル光格子装置を提供する。光格子を構成する各格子部には、マイクロエレクトロメカニカル(MEMS:Micro Electro Mechanical System)アクチュエータが動作可能に接続され、隣り合う格子部の間隔を変えることによって、光格子を所望の波長選択性に同調することができる。
【0012】
本発明の第1の側面では、複数の格子部は周期的に配置されて、ブラッグ格子を構成する。複数の格子部は、チャープ格子を構成することもできる。さらに、複数の格子部は、分布帰還型格子あるいは分布ブラッグ反射型格子、エタロンアッド/ドロップ格子を構成することも可能である。
【0013】
ブラッグ格子や、その他の格子は、シリコンMEMS基板上に形成され、基板上に形成されたMEMSアクチュエータの各々が、対応する各格子部に接続される。MEMSアクチュエータは、MEMS基板上にフォトリソグラフィによって形成することができるが、その他、当業者に周知のMEMS作製方法で形成してもよい。MEMSアクチュエータの一実施形態として、平坦な単層のシリコン薄膜構造として形成される。
【0014】
本発明の別の側面では、各MEMSアクチュエータは、少なくともひとつのアンカーサポートと、アンカーサポート上に支持された格子部に動作可能に接続されたアーム部とを有する。アーム部はアンカーサポートとともに移動可能であり、これによって、光格子を構成する各格子部を相互に可動とする。MEMSアクチュエータはまた、各格子部に動作可能に接続されたヒンジプレートアクチュエータであってもよい。
【0015】
本発明のチューナブル格子装置は、光信号の入力ポートとなる光導波路を有する。光導波路で、マルチ波長光信号などの光信号が生成され、この光信号が格子構造の中を伝播する。格子構造から伝播してきた光信号を受け取る出力ポートを構成する光導波路を有してもよい。入力ポートにコリメートレンズを接続して、平行な光信号を生成する。また、出力ポートに収斂レンズを接続して、光信号を集束させる構成としてもよい。これらは当業者に公知の方法でレンズを用いて実現できる。
【0016】
本発明のさらに別の態様では、チューナブルなアッド/ドロップ光ネットワークデバイスを提供する。アッド/ドロップ光ネットワークデバイスの入力ポートは、たとえばマルチ波長の光信号を受信して、光信号を光伝送路に通す。出力ポートは、光伝送路に沿って光信号を受信し、光信号チャネルコンポーネントをアッド(再多重化)またはドロップ(逆多重化)したマルチ波長光信号を通過させる。光アッド/ドロップデバイスは光伝送路内に設けられ、光伝送路内に形成された複数のブラッグ格子部によってブラッグ格子を形成する。ブラッグ格子は、光信号を受信して、受信信号に含まれる所望の波長の光信号チャネルコンポーネントを通過させ、および/または反射する。ブラッグ格子の各格子部には、マイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュエータが動作可能に接続され、各格子部の間隔を変更して、ブラッグ格子を所望の波長選択性に同調する。
【0017】
本発明のさらに別の態様では、アッド/ドロップデバイスにアッドポートとドロップポートが動作可能に接続されて、所望の波長の光信号チャネルコンポーネントをアッドまたはドロップすることができる。好ましい形態として、ブラッグ格子を形成する格子部のコンフィグレーションは、異なる光信号チャネルコンポーネントに応じて再構成可能である。
【0018】
本発明のさらに別の態様では、チューナブルレーザ/フィルタ装置を提供する。チューナブルレーザ/フィルタ装置は、半導体基板と、半導体基板上に形成されたレーザ構造とを備える。レーザ構造は、活性層と、活性層に沿って形成されてブラッグ格子を構成する複数の格子部を有する。ブラッグ格子を構成する各格子部は、所望のブラッグ波長で光反射を行う。各格子部に、マイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュエータが動作可能に接続され、ブラッグ格子部の間隔を調整する。これによって、ブラッグ格子を所望の波長選択性に同調し、レーザ出力を選択された狭帯域モードに絞ることができる。
【0019】
(良好な実施の形態)
以下、図面を参照して本発明の良好な実施の形態を詳細に述べる。本発明は、以下で述べる実施形態に限定されるものではなく、その他多くの変形例も含む。以下の実施形態は、当業者による本発明の技術範囲の理解を容易にすべく、開示内容を補完するためのものである。なお、同一の構成要素には同一の符号を付して説明する。
【0020】
本発明は、有用なチューナブル格子を提供する。特に、マイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュエータを用いて数百ナノメータの広範な波長範囲にわたって同調可能なチューナブルブラッグ格子を提供する。本発明はまた、単一のデバイスで複数のデバイスコンフィグレーションを可能にする。
【0021】
図1および2を参照すると、図1は、チューナブルなブラッグ格子22a、22bを組み込んだアッド/ドロップマルチプレクサ20を示す。チューナブルブラッグ格子の構成例を、図2に示す。チューナブル光格子22a、22bは、光伝送システムの光伝送路24上に配置される。この光伝送システムは、光サーキュレータ26a、26bを含む。アッド/ドロップマルチプレクサ20に含まれる光格子の入力側30と出力側32に、増幅器28が配置される。格子を構成する各格子部は、ブラッグ反射型の格子部として形成され、第1のサーキュレータ26aでドロップされるべき波長の光を反射し、第2のサーキュレータ26bでアッドされるべき波長の光を反射する。増幅器28は、アッド/ドロップや伝送路におけるあらゆる伝送損失を調整し低減するために用いられる。もちろん、選択性のアッド/ドロップ機能を実現するのに、上述した光サーキュレータの代わりに、方向性の光カプラや光アイソレータなど、当業者にとって周知の別の手段を用いてもよい。中央プロセッサ29は、パーソナルコンピュータに組み込まれたプロセッサ、ミニあるいはメインフレーム、ASICなど、当業者に周知のデバイスを用であり、制御ライン29aを介して個々のMEMSアクチュエータを個別制御することによって、各格子部(図2参照)の離間距離を調整する。
【0022】
図2は、本発明のチューナブル光格子30の軸方向に沿った概略構成図である。チューナブル光格子30は、たとえばシングルファイバーオプティクスを用いた光導波路34を有する。光導波路34は入力ポート35を構成し、コリメートレンズ36を介して、光信号をたとえば波長分離マルチプレックス信号として通過させる。コリメートされた信号は、ブラッグ格子を構成する複数の格子部38を通過し(図2の例では、便宜上4つの格子部38でブラッグ格子を構成しているが、この例に限定されないことは言うまでもない)、収斂レンズ40に入射する。光信号はさらに、別の光導波路(単一のファイバーオプティクス)で形成される出力ポート42を通過する。
【0023】
本発明の実施形態では、各格子部38は、あらかじめMEMSアクチュエータが形成されたシリコンMEMS基板44上に移動可能に形成される。格子部38の間隔を調整することによって、ブラッグ格子を、ΛBRAGGで表わされる所望のブラッグ波長選択性に同調することができる。各格子部38は、当業者に周知の半導体フォトリソグラフィ技術により形成され、対応するMEMSアクチュエータに接続される。MEMSアクチュエータの駆動により各格子部を可動にする。
【0024】
図3〜図6は、4つの異なるタイプの格子を示すが、いずれも、図2に示す単一のデバイスで、格子部間の間隔を個別に変更することによって実現される。図3の例では、複数の格子部により、単純な周期格子を構成する。この周期格子では、すべての格子部間の距離がほぼ同一に設定される。図4は、チャープ格子を構成する例を示す。複数の格子部は、格子部の間隔が紙面の左から右に向けて徐々に広がるように配置される。図5は、分布帰還型格子を構成する例を示す。左右に配置された2つの格子グループの間に間隔がおかれている。
【0025】
図6は、ファブリペロー・エタロン格子を構成する例を示す。ファブリペロー・エタロン格子に共通してみられるように、2つの格子グループの間は、広い間隔があいている。
【0026】
図8〜10は、本発明において、多様なブラッグ格子を構成する格子部38の間隔を調整するためのマイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュエータの構成例を示す。図示の例では、それぞれ異なる駆動型のMEMSアクチュエータを示すが、これらの例に限定されるわけではなく、これ以外にも当業者にとって自明な多種多様なMEMSアクチュエータを使用できることは言うまでもない。
【0027】
図8の例では、平坦な単層シリコン領域50がアクチュエータを構成する形状で設けられている。当業者にとって周知のように、シリコンは139GPa〜190GPaと、かなり高いヤング率を有するので、アクチュエータにたわみ特性をもたせることができる。たとえば、50ミクロン(μm)のたわみを生じさせるには、厚さ50μmで5mm×5mmのシリコン薄膜が用いられる。シリコン薄膜領域50は、その加工プロセスにおいて、ベローズ/レバーMEMS構造52を有するように加工形成される。ベローズ/レバーMEMS構造52は、当業者に周知のMEMS作製技術で作製され、コントローラ29からの入力信号に応じて、対応する格子部を所定距離移動するアクチュエータを構成する。格子部は、数ナノメータのオーダーで移動できる。ベローズが動くことによって、レバーなどの接続部がスライドし、これに接続された格子部が所定の距離だけ移動する。したがって、格子部の間の距離を個別に制御することによって、図3〜6に示す多様なコンフィグレーションの格子を構成することができる。
【0028】
図9は、ヒンジプレートアクチュエータ60を用いた構成例を示す。ヒンジプレートアクチュエータ60は、リンク62で対応する格子部38に接続されている。アクチュエータ60は、面内の動きをリンク62に伝えて水平方向の往復動作を生じさせ、これによって、格子部38を所望の位置に動かすことができる。アクチュエータ60は、たとえば垂直方向を向いた2つの電極で構成することができる。この場合、当業者に周知のように、一方の電極を固定電極、他方の電極を可動電極とする。制御電圧源から電極間に電圧が印加されると、可動電極が固定電極の側へ移動あるいは揺動する。この可動電極の水平方向への変位がリンクを介して対応する格子部に伝達され、格子部を所望の位置へと動かす。
【0029】
また、図10に示すように、MEMSアクチュエータとしてMEMS偏向ビーム部70を用いることができる。偏向ビーム部70は、シリコン、ガラス、石英など、当業者に周知の材料を用いることができる。図10のMEMSアクチュエータは、アンカー72と、このアンカー72対してスライド可能あるいは動作可能に接続されるバー74と含む。バー74には静電電荷がバイアス印加されて、当業者にとって周知のように、MEMS電極76と協同して動作する。
【0030】
上述した以外にも、標準的なフォトリソグラフィ法など当業者にとって公知の手法によりMEMSアクチュエータを構成することができる。フォトリソグラフィ法では、フォトレジストを塗布してプラズマエッチングでマスクを形成し、反応性イオンエッチング(RIE)によりチャネルやホールを形成し、熱酸化膜を形成するなど、当業者に周知の工程を採用する。
【0031】
図7は、本発明の別の実施の形態として、ブラッグ波長で反射が起きる半導体チューナブルレーザ/フィルタ装置80を示す。半導体ポリマーの分布帰還型(DFB)レーザを用いた場合、ブラッグ波長で反射が起きる。ブラッグ波長は、
λBRAGG = 2neff Λ
で表わされる。ここでneff は、有効屈折率である。図7に示すチューナブルレーザ/フィルタ装置80は、分布帰還型ブラッグ格子領域81を用い、格子部は高反射率と高い波長選択性を有する。
【0032】
チューナブルレーザ/フィルタ装置は、半導体基板82と、基板82上に形成されたレーザ構造84とを有する。レーザ構造は、活性層86と、この活性層86に沿って形成される複数のブラッグ格子部88とを含む。複数のブラッグ格子部88でブラッグ格子を構成し、所望のブラッグ波長で光反射を生じさせる。マイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュエータ90が、ブラッグ格子部88の各々に動作可能に接続されて、これらのブラッグ格子部88の間隔を変更、調整する。これにより、ブラッグ格子を所望の波長に同調して、レーザ出力を選択された狭帯域モードに絞ることができる。チューナブルレーザ/フィルタ装置はまた、光ゲイン領域92と位相調整領域94を含む。光ゲイン領域92と位相調整領域94は、それぞれ電極96、97によって選択的に制御される。電極98は、上述した分布帰還型ブラッグ格子領域81に接続される。電極100は、MEMSアクチュエータ90を制御する。
【0033】
当業者にとって周知のように、表面発光型半導体レーザは高出力レベル、高効率で動作し、単一モードでフラウンホーファー領域のローブを形成することができる。ブラッグ格子としての分布帰還型格子は、周期的に交互に位置する格子要素で構成され、二次格子として光の帰還を得る。受動分布反射ブラッグ格子を、分布帰還格子に隣接して設けることで、高効率を維持したままニアフィールドの均一性を達成できる。この場合も、各格子部分に対応して設けられるMEMSアクチュエータは、当業者に周知の標準的なフォトリソグラフィ法によって形成される。
【0034】
分布帰還型レーザは、高密度波長分割多重(DWDM)技術を用いた高度なテレコミュニケーションシステムで、広く一般的に適用されてきている。この2つの技術を組み合わせることによって、マルチチャネル(マルチキャリア周波数)で複数の信号を同時に送信して、単一のオプティカルファイバを複数のファイバのように機能させると同時に、単一ファイバ上へ高いビットレートで信号を効率的に送信することが可能になる。レーザ源は、通常1310nmと1550nmで発振し、2.5ギガビット/秒以上の高速でディジタル情報を送信する。レーザはマルチ縦モードで中心波長の周りの狭帯域波長クラスタで光を発する。異なる波長間で干渉が生じ、オプティカルファイバに沿った伝送チャネル数はある程度制限される。分布帰還型レーザは図面に示すように、レーザ媒体中にフィルタとして機能する格子構造を用い、レーザ出力を、ロングホール(長距離)高速テレコミュニケーションに必要とされる単一の狭帯域モードにしぼる。
【0035】
本発明に係るチューナブル光格子は、ブラッグ格子の同調に特に適し、光分散補償と、位相アレイアンテナ用のブロードバンド光ビーム形成のために用いられる。本発明の同調格子の別の適用例として、光増幅ゲインスペクトルのフラット化や光適応等化、あるいは図1に示す再コンフィグレーション可能なアッド/ドロップマルチプレクサ、その他等業者に公知の技術に適用できる。本発明のチューナブル光格子はまた、チャネルシミュレーションや光センサ、あるいはチューナブルバンドパスフィルタやバンドストップフィルタとともに用いることもできる。DFBデバイスの能動温度補正にも用いられる。その他、当業者に周知のすべての関連技術分野に適用でき、またこれらのシステムにMEMS技術を特に適用できる。
【0036】
当業者にとって、本明細書および図面に開示された技術内容から、多くの変形例や実施例が導かれ得る。本発明は上述した例に限定されるものではなく、当業者にとって可能なすべての変形例、実施例も、添付請求の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アッド/ドロップマルチプレクサで用いられる本発明の一実施形態に係るチューナブル光格子の構成例を示す図である。
【図2】 ブラッグ格子の形をとる本発明のチューナブル光格子の軸方向の概略構成図である。
【図3】 本発明に係る単一のチューナブル光格子で実現される様々なコンフィグレーションの例を示す図であり、周期格子としてのコンフィグレーションを示す図である。
【図4】 本発明に係る単一のチューナブル光格子で実現される様々なコンフィグレーション例を示す図であり、チャープ格子としてのコンフィグレーションを示す図である。
【図5】 本発明に係る単一のチューナブル光格子で実現される様々なコンフィグレーション例を示す図であり、DFB(分布帰還型)ブラッグ格子としてのコンフィグレーションを示す図である。
【図6】 本発明に係る単一のチューナブル光格子で実現される様々なコンフィグレーション例を示す図であり、ファブリペロー・エタロン格子としてのコンフィグレーションを示す図である。
【図7】 本発明のチューナブルブラッグ格子を用いたチューナブルレーザ/フィルタ装置の概略構成図である。
【図8】 本発明で用いられるマイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュレータの構成例を示す図である。
【図9】 本発明で用いられるマイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュレータの構成例を示す図である。
【図10】 本発明で用いられるマイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュレータの構成例を示す図である。

Claims (11)

  1. 光伝送路に設けられてブラッグ格子を構成する複数の格子部と、
    前記複数の格子部がスライド移動可能に形成されたほぼ平面的なマイクロエレクトロメカニカル(MEMS)基板と
    を備え、前記MEMS基板は、前記複数の格子部の各々にそれぞれ接続される制御可能な複数のマイクロエレクトロメカニカル(MEMS)アクチュエータを有し、前記複数のMEMSアクチュエータの各々は、対応する格子部を前記MEMS基板に対してスライドするように駆動して物理的に変位させるとともに、前記対応する格子部を隣接する格子部に対して相対移動させて隣り合う2つの格子部の間隔を調整し、これによって前記ブラッグ格子のコンフィグレーションを変更して、所望の波長選択性に同調することを特徴とするチューナブル光格子装置。
  2. 前記ブラッグ格子は、周期格子であることを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  3. 前記ブラッグ格子は、チャープ格子であることを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  4. 前記ブラッグ格子は、分布帰還格子であることを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  5. 前記ブラッグ格子は、ファブリペロー・エタロンアッド/ドロップ格子であることを構成することを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  6. 前記複数のMEMSアクチュエータは、前記MEMS基板上にフォトリソグラフィ法により形成されることを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  7. 前記複数のMEMSアクチュエータの各々は、平坦な単層シリコン薄膜構造を有することを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  8. 前記複数のMEMSアクチュエータの各々は、少なくともひとつのアンカーサポートと、前記アンカーサポート上に支持されて前記対応する格子部に動作可能に接続されるアーム部とを有し、前記アーム部とアンカーサポートが一体になって動くことによって、前記対応する格子部を、前記隣接する格子部に対して物理的に相対移動させることを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  9. 前記複数のMEMSアクチュエータの各々は、前記対応する格子部に動作可能に接続されるヒンジプレートアクチュエータであることを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  10. 前記複数の格子部に光信号が入力される入力ポートを構成する第1光導波路と、前記複数の格子部を通過してきた光信号を受け取る出力ポートを構成する第2光導波路とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のチューナブル光格子装置。
  11. 前記入力ポートに接続されたコリメートレンズと、前記出力ポートに接続された収斂レンズをさらに備えることを特徴とする請求項10に記載のチューナブル光格子装置。
JP2002559742A 2000-12-20 2001-12-06 Memsリコンフィグレーション可能な光格子 Expired - Fee Related JP3899031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/739,013 US6628851B1 (en) 2000-12-20 2000-12-20 MEMS reconfigurable optical grating
PCT/US2001/046980 WO2002059678A2 (en) 2000-12-20 2001-12-06 Mems reconfigurable optical grating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004525400A JP2004525400A (ja) 2004-08-19
JP2004525400A5 JP2004525400A5 (ja) 2005-04-21
JP3899031B2 true JP3899031B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=24970449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002559742A Expired - Fee Related JP3899031B2 (ja) 2000-12-20 2001-12-06 Memsリコンフィグレーション可能な光格子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6628851B1 (ja)
EP (1) EP1346241B1 (ja)
JP (1) JP3899031B2 (ja)
KR (1) KR100493524B1 (ja)
CN (1) CN1275056C (ja)
AT (1) ATE298429T1 (ja)
AU (1) AU2002253803A1 (ja)
DE (1) DE60111649T2 (ja)
WO (1) WO2002059678A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003009508A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Novx Systems Inc. Optical add/drop switch
US6865319B2 (en) * 2001-07-25 2005-03-08 Teraxion Inc. Optical structure for the compensation of chromatic dispersion in a light signal
US6879755B2 (en) * 2001-07-25 2005-04-12 Teraxion Inc. Optical structure for the compensation of chromatic dispersion and dispersion slope in a light signal
US20030179998A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Jianjun Zhang Switchable bragg grating filter
US6973231B2 (en) * 2001-10-22 2005-12-06 International Optics Communications Corporation Waveguide grating-based wavelength selective switch actuated by thermal mechanism
US6891989B2 (en) * 2001-10-22 2005-05-10 Integrated Optics Communications Corporation Optical switch systems using waveguide grating-based wavelength selective switch modules
US20030123798A1 (en) * 2001-12-10 2003-07-03 Jianjun Zhang Wavelength-selective optical switch with integrated Bragg gratings
KR100478508B1 (ko) * 2002-08-29 2005-03-28 한국전자통신연구원 광신호 삽입/추출장치
US20040228574A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Yu Chen Switchable optical dispersion compensator using Bragg-grating
US20050018964A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Yu Chen Compensation of Bragg wavelength shift in a grating assisted direct coupler
US7173764B2 (en) 2004-04-22 2007-02-06 Sandia Corporation Apparatus comprising a tunable nanomechanical near-field grating and method for controlling far-field emission
US20050265720A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Peiching Ling Wavelength division multiplexing add/drop system employing optical switches and interleavers
US8195118B2 (en) 2008-07-15 2012-06-05 Linear Signal, Inc. Apparatus, system, and method for integrated phase shifting and amplitude control of phased array signals
US8659835B2 (en) * 2009-03-13 2014-02-25 Optotune Ag Lens systems and method
US8699141B2 (en) 2009-03-13 2014-04-15 Knowles Electronics, Llc Lens assembly apparatus and method
US20100290503A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Prime Photonics, Lc Ultra-High Temperature Distributed Wireless Sensors
US8872719B2 (en) 2009-11-09 2014-10-28 Linear Signal, Inc. Apparatus, system, and method for integrated modular phased array tile configuration
US8737846B2 (en) * 2012-01-30 2014-05-27 Oracle International Corporation Dynamic-grid comb optical source
US9412480B2 (en) 2013-05-09 2016-08-09 Uchicago Argonne, Llc Diffraction leveraged modulation of X-ray pulses using MEMS-based X-ray optics
CN104459677B (zh) * 2014-12-23 2017-02-22 苏州江奥光电科技有限公司 一种复合游标式光栅及其测距系统
WO2018227007A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Integrated mems switches for selectively coupling light in and out of a waveguide

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669120A1 (fr) 1990-11-13 1992-05-15 Thomson Csf Modulateur spatial bidimensionnel de lumiere a commande piezoelectrique, comprenant un reseau de bragg.
JP2986604B2 (ja) 1992-01-13 1999-12-06 キヤノン株式会社 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム
FR2716303B1 (fr) * 1994-02-11 1996-04-05 Franck Delorme Laser à réflecteurs de Bragg distribués, accordable en longueur d'onde, à réseaux de diffraction virtuels activés sélectivement.
US5502782A (en) * 1995-01-09 1996-03-26 Optelecom, Inc. Focused acoustic wave fiber optic reflection modulator
US5781341A (en) 1995-06-30 1998-07-14 Dicon Fiberoptics, Inc. Motorized tunable filter and motorized variable attenuator
US5757536A (en) 1995-08-30 1998-05-26 Sandia Corporation Electrically-programmable diffraction grating
IL116536A0 (en) 1995-12-24 1996-03-31 Harunian Dan Direct integration of sensing mechanisms with single crystal based micro-electric-mechanics systems
AU4778896A (en) 1996-02-23 1997-09-10 Electrophotonics Corporation Apparatus and method for controlling the spectral response of a waveguide bragg grating
US5699468A (en) * 1996-06-28 1997-12-16 Jds Fitel Inc. Bragg grating variable optical attenuator
US5706375A (en) * 1996-09-10 1998-01-06 Jds Fitel Inc. Variable-attenuation tunable optical router
US5962949A (en) 1996-12-16 1999-10-05 Mcnc Microelectromechanical positioning apparatus
US6124663A (en) 1996-12-16 2000-09-26 The Boeing Company Fiber optic connector having a microelectromechanical positioning apparatus and an associated fabrication method
US6097859A (en) 1998-02-12 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Multi-wavelength cross-connect optical switch
US6069392A (en) 1997-04-11 2000-05-30 California Institute Of Technology Microbellows actuator
US5999319A (en) 1997-05-02 1999-12-07 Interscience, Inc. Reconfigurable compound diffraction grating
US5808384A (en) * 1997-06-05 1998-09-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Single coil bistable, bidirectional micromechanical actuator
US6035080A (en) 1997-06-20 2000-03-07 Henry; Charles Howard Reconfigurable add-drop multiplexer for optical communications systems
US6122095A (en) 1997-08-29 2000-09-19 Lucent Technologies Inc. Wavelength-selective and loss-less optical add/drop multiplexer
US6127908A (en) 1997-11-17 2000-10-03 Massachusetts Institute Of Technology Microelectro-mechanical system actuator device and reconfigurable circuits utilizing same
US5974207A (en) 1997-12-23 1999-10-26 Lucent Technologies, Inc. Article comprising a wavelength-selective add-drop multiplexer
US6011881A (en) 1997-12-29 2000-01-04 Ifos, Intelligent Fiber Optic Systems Fiber-optic tunable filter
US5960131A (en) 1998-02-04 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Switching element having an expanding waveguide core
US6282340B1 (en) * 1998-04-23 2001-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Light wavelength tuning device and light source optical demultiplexer and wavelength division multiplexed optical communication system using the tuning device
US6055348A (en) 1998-09-23 2000-04-25 Lucent Technologies Inc. Tunable grating device and optical communication devices and systems comprising same
US6154471A (en) * 1999-02-22 2000-11-28 Lucent Technologies Inc. Magnetically tunable and latchable broad-range semiconductor laser
US6363183B1 (en) * 2000-01-04 2002-03-26 Seungug Koh Reconfigurable and scalable intergrated optic waveguide add/drop multiplexing element using micro-opto-electro-mechanical systems and methods of fabricating thereof
US6529659B2 (en) 2000-05-02 2003-03-04 Parvenu, Inc. Waveguide tunable Bragg grating using compliant microelectromechanical system (MEMS) technology
US6396855B1 (en) * 2000-10-06 2002-05-28 The Hong Kong Polytechnic University Fibre gratings

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002059678A2 (en) 2002-08-01
EP1346241A2 (en) 2003-09-24
DE60111649T2 (de) 2006-05-18
US20030194179A1 (en) 2003-10-16
EP1346241B1 (en) 2005-06-22
ATE298429T1 (de) 2005-07-15
DE60111649D1 (de) 2005-07-28
WO2002059678A3 (en) 2003-06-05
US6628851B1 (en) 2003-09-30
KR20030064850A (ko) 2003-08-02
CN1275056C (zh) 2006-09-13
KR100493524B1 (ko) 2005-06-07
AU2002253803A1 (en) 2002-08-06
CN1620618A (zh) 2005-05-25
JP2004525400A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899031B2 (ja) Memsリコンフィグレーション可能な光格子
US7634165B2 (en) Monolithic tunable lasers and reflectors
US10534137B2 (en) Mirror based microelectromechanical systems and methods
US7013064B2 (en) Freespace tunable optoelectronic device and method
KR100821651B1 (ko) 외부 공동을 포함하는 레이저, 외부 공동 레이저, 외부공동 레이저 장치, 레이저 장치 및 외부 공동 레이저 튜닝방법
US20020149850A1 (en) Tunable optical filter
JP2981108B2 (ja) 同調レーザ装置
US6791694B2 (en) Tunable optical device using a scanning MEMS mirror
JP2004522986A (ja) チューニング可能な制御されるレーザー・アレー
JP2004525400A5 (ja)
TW556001B (en) Optical filters
JP5240095B2 (ja) 波長可変レーザ光源、及びその駆動方法
US10564358B2 (en) Micromechanically actuated deformable optical beam steering for wavelength tunable optical sources, filters and detectors
KR20020051167A (ko) 가변광필터 및 그 가변광필터를 이용한 광통신 소자
WO2017091884A1 (en) Wavelength tunable optical sources, filters, and detectors
Rabus Realization of optical filters using ring resonators with integrated semiconductor optical amplifiers in GaInAsP/InP
JP3982349B2 (ja) 波長可変デバイス
US20050206999A1 (en) Optical attenuator element, and variable optical equalizer and optical amplifier that use this optical attenuator element
US20200219818A1 (en) Mirror based microelectromechanical systems and methods
JP2002372674A (ja) 可変分散補償器及び光伝送システム
US20230358975A1 (en) Integrated optical microelectronic mechanical systems devices and methods
WO2011001571A1 (ja) 波長可変レーザ光源、及びその駆動方法
Hohlfeld et al. Tunable thermo-optic filter for WDM applications
Ngajikin et al. Wide range of electrostatic actuation MEMS FPOTF
US20050025415A1 (en) Movable mirror device, dispersion compensator, gain equalizer, and optical ADM apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees