JP3893460B2 - 高周波熱プラズマ流の均質化方法 - Google Patents

高周波熱プラズマ流の均質化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3893460B2
JP3893460B2 JP2002379733A JP2002379733A JP3893460B2 JP 3893460 B2 JP3893460 B2 JP 3893460B2 JP 2002379733 A JP2002379733 A JP 2002379733A JP 2002379733 A JP2002379733 A JP 2002379733A JP 3893460 B2 JP3893460 B2 JP 3893460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flow
thermal plasma
horizontal plane
swirl flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002379733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004213942A (ja
Inventor
隆正 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2002379733A priority Critical patent/JP3893460B2/ja
Publication of JP2004213942A publication Critical patent/JP2004213942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893460B2 publication Critical patent/JP3893460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、高周波熱プラズマ流の均質化方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、高周波熱プラズマ流の均質化、特に、半径方向の流速分布、温度分布の平坦化を図ることのできる高周波プラズマ流の均質化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱プラズマプロセスでは、高周波プラズマ発生領域の温度は、1万度以上の非常に高い温度である。熱プラズマ流が高温領域を離れるとき、プラズマは、1057K/秒という非常に速い冷却速度で冷却される。このため、気相中の過飽和度が高くなり、多数の核が生成し、成長が抑制され、100nm以下のナノサイズ粒子が合成される。プラズマ尾炎部に冷却ガスを注入すると、粒子サイズはさらに小さくなり、数十nm以下の微粒子の合成が可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、熱プラズマ流は、半径方向に流速、温度分布が大きいので、どの位置を通過するかにより温度履歴が異なり、生成物の粒径、結晶構造、化学組成に分布が生じる。粒径分布は用途によっては問題になることがあるため、熱プラズマ流を均質化する必要がある。
【0004】
また、プラズマ尾炎部に冷却ガスを注入する場合、冷却ガスの噴出方向は従来半径方向であったので、急冷効果はあるが(たとえば、非特許文献1参照)、生成物の粒径、結晶構造、化学組成は大きな分布を持つことがあった。
【0005】
この出願の発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、高周波熱プラズマ流の均質化、特に、半径方向の流速分布、温度分布の平坦化を図ることのできる高周波プラズマ流の均質化方法を提供することを解決すべき課題としている。
【0006】
【非特許文献1】
G. Soucy,外3名,マテリアル・サイエンス・エンジニアリングA(Mater. Sci. Eng. A),2001年,第300巻,p.226
【0007】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、シースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガスを供給し、圧力100Torr〜760Torrで発生させ、3000℃より高い温度を有する高周波誘導熱プラズマのプラズマ尾炎部に、水平面上で半径方向に対し45°以上の角度で旋回流を供給し、かつ旋回流のガス供給量をシースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガス供給量の総計の50%以下とし、旋回流の向きを水平面から下方向の傾角30°以下とすることを特徴とする高周波熱プラズマ流の均質化方法(請求項1)を提供する。
【0008】
また、この出願の発明は、シースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガスを供給し、圧力100Torr〜760Torrで発生させ、3000℃より高い温度を有する高周波誘導熱プラズマのプラズマ尾炎部に、水平面上で半径方向に対し45°以上の角度で旋回流を供給し、かつ旋回流のガス供給量をシースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガス供給量の総計の50%以下とし、旋回流の向きを水平面から下方向の傾角30°〜60°の範囲とすることを特徴とする高周波熱プラズマ流の均質化方法(請求項2)を提供する。
【0009】
さらに、この出願の発明は、シースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガスを供給し、圧力100Torr〜760Torrで発生させ、3000℃より高い温度を有する高周波誘導熱プラズマのプラズマ尾炎部に、水平面上で半径方向に対し45°以上の角度で旋回流を供給し、かつ旋回流のガス供給量をシースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガス供給量の総計の50%以上とし、旋回流の向きを水平面から下方向の傾角45°以下とすることを特徴とする高周波熱プラズマ流の均質化方法(請求項3)を提供する。
【0010】
以下、実施例を示しつつこの出願の発明の高周波熱プラズマ流の均質化方法についてさらに詳しく説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】
この出願の発明の高周波熱プラズマ流の均質化方法では、図1に示したように、シースガス(1)、セントラルガス(2)及び原料搬送ガス(3)の3系統のガスを供給し、圧力100Torr〜760Torrで発生させ、3000℃より高い温度を有する高周波誘導熱プラズマ(4)のプラズマ尾炎部に、図2にも示したように、旋回流(5)を、水平面上で半径方向からの角度(θ1)を45°以上で供給する。プラズマ尾炎部に供給する旋回流(5)の角度を半径方向に対し45°以上とすることにより、旋回流(5)によって熱プラズマ流を包み込むことができ、流路を制限することができる。角度(θ1)が45°未満の場合、旋回流(5)は熱プラズマ流の中に侵入して流れを乱すことになり、熱プラズマ流の均質化には寄与しない。供給量、ガスの線速度等により異なるが、角度(θ1)は、好ましくは60°以上である。
【0012】
また、この出願の発明の高周波熱プラズマ流の均質化方法では、旋回流(5)のガス供給量をシースガス(1)、セントラルガス(2)及び原料搬送ガス(3)の3系統のガス供給量の総計の50%以下とする場合、旋回流(5)の向きを、図3に示したように、水平面から下方向の傾角(θ2)を30°以下とすることができる。このように、旋回流(5)のガス供給量が、シースガス(1)、セントラルガス(2)及び原料搬送ガス(3)の3系統のガス供給量の総計の50%以下と比較的小流量の場合、旋回流(5)の向き、すなわち、水平面から下方向の傾角(θ2)を30°以下とすることにより、旋回流(5)のない時と比較すると、熱プラズマ流の温度が同一地点で高くなり、プラズマ流速が小さくなる。また、熱プラズマ流が均質化し、半径方向の流速分布、温度分布が平坦化する。
【0013】
この出願の発明の高周波熱プラズマ流の均質化方法では、旋回流(5)のガス供給量を、同様に、シースガス(1)、セントラルガス(2)及び原料搬送ガス(3)の3系統のガス供給量の総計の50%以下とする場合、旋回流(5)の水平面から下方向の傾角(θ2)を30°〜60°の範囲とすることもできる。この場合には、熱プラズマ流の温度は同一地点で低くなり、プラズマ流速が高くなる。だが、熱プラズマ流は均質化し、半径方向の流速分布、温度分布が平坦化する。傾角(θ2)が60°を超えると、プラズマを包み込む効果がなくなり、熱プラズマ流の均質化に寄与しなくなる。単純に、冷却速度が大きくなるだけである。
【0014】
一方、この出願の発明の高周波熱プラズマ流の均質化方法では、旋回流(5)のガス供給量をシースガス(1)、セントラルガス(2)及び原料搬送ガス(3)の3系統のガス供給量の総計の50%以上と大流量とする場合、旋回流(5)の向き、すなわち、水平面から下方向の傾角(θ2)を45°以下とすることができる。旋回流(5)のガス供給量が大流量の場合、旋回流(5)のない時と比べ、プラズマ温度は同一地点で低下し、流速が大きくなる。傾角(θ2)を45°以下とすることにより、熱プラズマ流は均質化し、半径方向の流速分布、温度分布が平坦化する。
【0015】
熱プラズマ流の均質化により、生成するナノ粒子が均質化する。
【0016】
【実施例】
[実施例1]
高周波電力40kW、圧力500Torrで発生させたアルゴン−酸素プラズマ(シースガス:アルゴン80リットル/分、酸素10リットル/分;セントラルガス:アルゴン30リットル/分;原料搬送ガス:アルゴン5リットル/分)中に、チタンエトキシドを供給速度5グラム/分でミストにして供給した。旋回流として30リットル/分の酸素ガスを水平面上で半径方向に対し60°の角度でかつ水平面から下方向の傾角15°で供給した。
【0017】
エンタルピープローブ法により、熱プラズマ流の温度、流速を測定した結果を旋回流なしの時と比較して図4(a)〜(d)に示した。図4(a)〜(d)に示したt、x及びhは、図1図中に示したt、x及びhを示している。図4(a)〜(d)に示したように、熱プラズマ流の温度、流速ともに、旋回流なしの時と比較して半径方向の分布に平坦に近い領域が現れていることが確認される。プラズマ尾炎部に近い位置では、熱プラズマ流の温度が高くなり、流速が小さくなっている。
【0018】
生成した微粒子の粒径を透過型電子顕微鏡(TEM)写真の解析により粒径分布を求めた。旋回流なしの時、平均粒径55nm、標準偏差44nmであった。一方、旋回流を供給した時、平均粒径70nm、標準偏差30nmと、平均粒径は大きくなり、標準偏差は小さくなった。
[実施例2]
実施例1と同様に、高周波電力40kW、圧力500Torrで発生させたアルゴン−酸素プラズマ(シースガス:アルゴン80リットル/分、酸素10リットル/分;セントラルガス:アルゴン30リットル/分;原料搬送ガス:アルゴン5リットル/分)中に、チタンエトキシドを供給速度5グラム/分でミストにして供給した。旋回流として30リットル/分の酸素ガスを水平面上で半径方向に対し60°の角度でかつ水平面から下方向の傾角45°で供給した。
【0019】
エンタルピープローブ法により、熱プラズマ流の温度、流速を測定した結果を旋回流なしの時と比較して図5(a)〜(d)に示した。図5(a)〜(d)に示したt、x及びhは、図1図中に示したt、x及びhを示している。図5(a)〜(d)に示したように、熱プラズマ流の温度、流速ともに、旋回流なしの時と比較して半径方向の分布に平坦に近い領域が現れていることが確認される。プラズマ尾炎部に近い位置では、熱プラズマ流の温度が低くなり、流速が大きくなっている。
【0020】
生成した微粒子の粒径を透過型電子顕微鏡(TEM)写真の解析により粒径分布を求めた。旋回流なしの時、平均粒径55nm、標準偏差44nmであった。一方、旋回流を供給した時、平均粒径40nm、標準偏差20nmと、平均粒径は小さくなり、標準偏差も小さくなった。
[実施例3]
実施例1と同様に、高周波電力40kW、圧力500Torrで発生させたアルゴン−酸素プラズマ(シースガス:アルゴン80リットル/分、酸素10リットル/分;セントラルガス:アルゴン30リットル/分;原料搬送ガス:アルゴン5リットル/分)中に、チタンエトキシドを供給速度5グラム/分でミストにして供給した。旋回流として100リットル/分の酸素ガスを水平面上で半径方向に対し60°の角度でかつ水平面から下方向の傾角30°で供給した。
【0021】
エンタルピープローブ法により、熱プラズマ流の温度、流速を測定した結果を旋回流なしの時と比較して図6(a)〜(d)に示した。図6(a)〜(d)に示したt、x及びhは、図1図中に示したt、x及びhを示している。図6(a)〜(d)に示したように、熱プラズマ流の温度、流速ともに、旋回流なしの時と比較して半径方向の分布に平坦に近い領域が現れていることが確認される。プラズマ尾炎部に近い位置では、熱プラズマ流の温度が低くなり、流速が大きくなっている。
【0022】
生成した微粒子の粒径を透過型電子顕微鏡(TEM)写真の解析により粒径分布を求めた。旋回流なしの時、平均粒径55nm、標準偏差44nmであった。一方、旋回流を供給した時、平均粒径35nm、標準偏差20nmと、平均粒径は小さくなり、標準偏差も小さくなった。
[比較例1]
実施例1と同様に、高周波電力40kW、圧力500Torrで発生させたアルゴン−酸素プラズマ(シースガス:アルゴン80リットル/分、酸素10リットル/分;セントラルガス:アルゴン30リットル/分;原料搬送ガス:アルゴン5リットル/分)中に、チタンエトキシドを供給速度5グラム/分でミストにして供給した。旋回流として30リットル/分の酸素ガスを水平面上で半径方向に対し60°の角度でかつ水平面から下方向の傾角70°で供給した。
【0023】
エンタルピープローブ法により、熱プラズマ流の温度、流速を測定した結果を旋回流なしの時と比較して図7(a)〜(d)に示した。図7(a)〜(d)に示したt、x及びhは、図1図中に示したt、x及びhを示している。図7(a)〜(d)に示したように、熱プラズマ流の温度、流速ともに、旋回流なしの時と比較して半径方向の分布の平坦性は改善されていない。プラズマ尾炎部に近い位置では、熱プラズマ流の温度が低くなり、流速が大きくなっている。
【0024】
生成した微粒子の粒径を透過型電子顕微鏡(TEM)写真の解析により粒径分布を求めた。旋回流なしの時、平均粒径55nm、標準偏差44nmであった。一方、旋回流を供給した時、平均粒径45nm、標準偏差35nmと、平均粒径は小さくなったが、標準偏差に顕著な差はない。
[比較例2]
実施例1と同様に、高周波電力40kW、圧力500Torrで発生させたアルゴン−酸素プラズマ(シースガス:アルゴン80リットル/分、酸素10リットル/分;セントラルガス:アルゴン30リットル/分;原料搬送ガス:アルゴン5リットル/分)中に、チタンエトキシドを供給速度5グラム/分でミストにして供給した。旋回流として100リットル/分の酸素ガスを水平面上で半径方向に対し60°の角度でかつ水平面から下方向の傾角60°で供給した。
【0025】
エンタルピープローブ法により、熱プラズマ流の温度、流速を測定した結果を旋回流なしの時と比較して図8(a)〜(d)に示した。図8(a)〜(d)に示したt、x及びhは、図1図中に示したt、x及びhを示している。図8(a)〜(d)に示したように、熱プラズマ流の温度、流速ともに、旋回流なしの時と比較して半径方向の分布の平坦性は改善されていない。プラズマ尾炎部に近い位置では、熱プラズマ流の温度が低くなり、流速が大きくなっている。
【0026】
生成した微粒子の粒径を透過型電子顕微鏡(TEM)写真の解析により粒径分布を求めた。旋回流なしの時、平均粒径55nm、標準偏差44nmであった。一方、旋回流を供給した時、平均粒径40nm、標準偏差30nmと、平均粒径は小さくなったが、標準偏差に顕著な差はない。
【0027】
もちろん、この出願の発明は、以上の実施例によって限定されるものではない。細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。
【0028】
【発明の効果】
以上詳しく説明した通り、この出願の発明によって、高周波熱プラズマ流の均質化、特に、半径方向の流速分布、温度分布の平坦化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高周波誘導熱プラズマ反応装置の概要を示した断面図である。
【図2】旋回流の供給方向を示した平面図である。
【図3】旋回流の供給方向を示した断面図である。
【図4】(a)〜(d)は、それぞれ、実施例1における、図1図中に示したtにおける熱プラズマ流の半径方向の温度分布、流速分布、熱プラズマ流の中心軸上の温度分布、流速分布を示したグラフである。
【図5】(a)〜(d)は、それぞれ、実施例2における、図1図中に示したtにおける熱プラズマ流の半径方向の温度分布、流速分布、熱プラズマ流の中心軸上の温度分布、流速分布を示したグラフである。
【図6】(a)〜(d)は、それぞれ、実施例3における、図1図中に示したtにおける熱プラズマ流の半径方向の温度分布、流速分布、熱プラズマ流の中心軸上の温度分布、流速分布を示したグラフである。
【図7】(a)〜(d)は、それぞれ、比較例1における、図1図中に示したtにおける熱プラズマ流の半径方向の温度分布、流速分布、熱プラズマ流の中心軸上の温度分布、流速分布を示したグラフである。
【図8】(a)〜(d)は、それぞれ、比較例2における、図1図中に示したtにおける熱プラズマ流の半径方向の温度分布、流速分布、熱プラズマ流の中心軸上の温度分布、流速分布を示したグラフである。
【符号の説明】
1 シースガス
2 セントラルガス
3 原料搬送ガス
4 高周波誘導熱プラズマ
5 旋回流

Claims (3)

  1. シースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガスを供給し、圧力100Torr〜760Torrで発生させ、3000℃より高い温度を有する高周波誘導熱プラズマのプラズマ尾炎部に、水平面上で半径方向に対し45°以上の角度で旋回流を供給し、かつ旋回流のガス供給量をシースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガス供給量の総計の50%以下とし、旋回流の向きを水平面から下方向の傾角30°以下とすることを特徴とする高周波熱プラズマ流の均質化方法。
  2. シースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガスを供給し、圧力100Torr〜760Torrで発生させ、3000℃より高い温度を有する高周波誘導熱プラズマのプラズマ尾炎部に、水平面上で半径方向に対し45°以上の角度で旋回流を供給し、かつ旋回流のガス供給量をシースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガス供給量の総計の50%以下とし、旋回流の向きを水平面から下方向の傾角30°〜60°の範囲とすることを特徴とする高周波熱プラズマ流の均質化方法。
  3. シースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガスを供給し、圧力100Torr〜760Torrで発生させ、3000℃より高い温度を有する高周波誘導熱プラズマのプラズマ尾炎部に、水平面上で半径方向に対し45°以上の角度で旋回流を供給し、かつ旋回流のガス供給量をシースガス、セントラルガス及び原料搬送ガスの3系統のガス供給量の総計の50%以上とし、旋回流の向きを水平面から下方向の傾角45°以下とすることを特徴とする高周波熱プラズマ流の均質化方法。
JP2002379733A 2002-12-27 2002-12-27 高周波熱プラズマ流の均質化方法 Expired - Lifetime JP3893460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002379733A JP3893460B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 高周波熱プラズマ流の均質化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002379733A JP3893460B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 高周波熱プラズマ流の均質化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004213942A JP2004213942A (ja) 2004-07-29
JP3893460B2 true JP3893460B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=32816146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002379733A Expired - Lifetime JP3893460B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 高周波熱プラズマ流の均質化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893460B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892851B2 (ja) * 2005-03-22 2012-03-07 住友電気工業株式会社 プラズマ発生装置及び光ファイバ用母材の製造方法並びにガラス体の加工方法
JP4963586B2 (ja) * 2005-10-17 2012-06-27 株式会社日清製粉グループ本社 超微粒子の製造方法
JP5318463B2 (ja) * 2008-05-27 2013-10-16 住友金属鉱山株式会社 微粒子の製造方法およびそれに用いる製造装置
FR2943209B1 (fr) * 2009-03-12 2013-03-08 Saint Gobain Ct Recherches Torche a plasma avec injecteur lateral
JP5139386B2 (ja) * 2009-09-01 2013-02-06 有限会社 ナプラ コンポジット構造を有するナノ球状粒子、粉末、及び、その製造方法
KR102378296B1 (ko) * 2016-03-17 2022-03-25 인투코어테크놀로지 주식회사 플라즈마 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004213942A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275342B2 (ja) 粒子生産システム及び粒子生産方法
US5874684A (en) Nanocrystalline materials
KR101785440B1 (ko) 나노분말의 합성 및 재료 가공용 플라즈마 반응기
AU2013254308B2 (en) Apparatus and method for manufacturing particles
US20220324022A1 (en) Microwave plasma processing of spheroidized copper or other metallic powders
Ishigaki et al. Controlling the synthesis of TaC nanopowders by injecting liquid precursor into RF induction plasma
Kim et al. Growth of MgO nanowires assisted by the annealing treatment of Au-coated substrates
JP5900510B2 (ja) 金属粉末製造用プラズマ装置
KR20050085704A (ko) 반응 챔버 플라스마 반응기 시스템으로 증발-응축 방법을사용하는 나노입자의 제조 방법
JP5318463B2 (ja) 微粒子の製造方法およびそれに用いる製造装置
JP2022192063A (ja) Ods合金粉末、プラズマ処理によるその生産方法、及びその使用
JP3893460B2 (ja) 高周波熱プラズマ流の均質化方法
TWI723114B (zh) 無特定比例之氧化鈦微粒子之製造方法
JP2011168412A (ja) 一酸化珪素微粒子の製造方法および一酸化珪素微粒子
KR100480393B1 (ko) 입자크기와 응집상태를 조절할 수 있는 고순도의 나노 및서브미크론 입자의 기상 제조방법
Bouchat et al. On some applications of nanoparticles synthesized in the gas phase by magnetron discharges
TWI471266B (zh) 碳化物微粒子之製造方法
Chazelas et al. Synthesis of nanometer alumina particles by plasma transferred arc alternative
Im et al. Synthesis of nano-sized gadolinia doped ceria powder by aerosol flame deposition
CN105645464B (zh) 一种尺寸均匀In2O3八面体纳米颗粒的制备方法
WO2023223697A1 (ja) 複合粒子の製造方法及び複合粒子
WO2024195068A1 (ja) 銀微粒子
JP2009097039A (ja) 粒子製造方法
WO2008018320A1 (fr) MATÉRIAU DESTINÉ À LA FABRICATION DE MONOCRISTAL SiC, PROCÉDÉ DE FABRICATION DU MATÉRIAU, PROCÉDÉ DE FABRICATION DE MONOCRISTAL SiC EN EMPLOYANT LE MATÉRIAU, ET MONOCRISTAL SiC OBTENU PAR LE PROCÉDÉ DE FABRICATION DE MONOCRISTAL SiC
CN116368097A (zh) 连续制造碳纳米管的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3893460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term