JP3892711B2 - レーザ切断装置 - Google Patents

レーザ切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3892711B2
JP3892711B2 JP2001350149A JP2001350149A JP3892711B2 JP 3892711 B2 JP3892711 B2 JP 3892711B2 JP 2001350149 A JP2001350149 A JP 2001350149A JP 2001350149 A JP2001350149 A JP 2001350149A JP 3892711 B2 JP3892711 B2 JP 3892711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
ring
fiber
laser beam
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001350149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003154477A (ja
Inventor
浩文 今井
博之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001350149A priority Critical patent/JP3892711B2/ja
Publication of JP2003154477A publication Critical patent/JP2003154477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892711B2 publication Critical patent/JP3892711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は鋼板の切断などに用いられるレーザ切断技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、薄鋼板など比較的薄手の被加工物に対するレーザ切断は高速切断ができ、また、寸法精度も良好であるなどの点で優れた方法とされている。近年、レーザ装置の高出力化に伴い、適用板厚の拡大が図られ、厚鋼板のレーザ切断も普及しつつある。しかし、厚鋼板ではしばしば切断面の品質が劣化する問題が生じることがあり生産性の向上を阻害する要因となっている。すなわち、厚鋼板の切断においては、数kWレベルのレーザ出力が必要となるが、レーザ出力の増大に伴いほぼガウス分布をしたレーザビーム強度分布の裾野成分も増大することから実際に切れ落ちる部分である切断カーフ部の周辺部の加熱が強まり、温度上昇するため酸素雰囲気下にある素材が自己発火して断面がえぐれる現象が生じ易くなるのである。こうした切断不良は表面スケールの剥離部などで生じ易いことがわかっているが、厚板では鋼板表面のスケール密着性やスケール厚みの均一性が薄板に比べて劣るため、切断不良頻度が増大する結果となっているのが現状である。そこで、鋼材側の対策として表面スケール密着性の良い鋼板などが提案されている(例えば、特開平8-3692号公報など参照)。一方、レーザ切断装置側からの対策としては、レーザビーム強度分布として基本ガウスモードより裾野の分布が少ない高次横モード(例えばTEM01 *モード(ドーナツ形状)など)の適用やパルス運転などが提案されている(例えば、溶接学会誌第66巻第7号28頁など参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述したレーザ光の横モード制御技術ではCO2レーザがベースとなっている。CO2レーザは、従来のレーザ切断装置にて一般的に用いられているものであるが、発振器構成が2枚の対向する共振器ミラー間にレーザ媒質を配した発振器構成となっていることから、経時的にはどうしても2枚の共振器ミラーの機械的な相対変位が避けられずレーザビーム強度分布が非対称となって切断性能の切断方向依存性などの問題を生じていた。このため定期的な共振器アライメント調整が必要となり、装置の稼働を休止することを余儀なくされていた。この調整作業は1〜2日の工程を要し、稼働率が重視されるレーザ切断機においては重大な能率低下と言わざるを得ない。
【0004】
本発明は、上記の従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、レーザ切断においてアライメント調整を廃するとともにシャープな立ち上がりのレーザ強度分布を実現し、断面品質に優れたレーザ切断方法及び装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するものであり、その要旨とするところは以下の通りである。
(1)鋼板などの被加工物に対しレーザビームを照射して切断するレーザ切断装置において、複数のレーザビームを出力する複数のファイバレーザと、前記複数のファイバレーザと1対1に対応する複数の光ファイバと、前記複数のファイバレーザの端部と前記複数のファイバレーザと1対1に対応する複数の光ファイバの端部とを続するファイバコネクタと、前記ファイバコネクタに接続した複数の光ファイバのもう一方の端部を互いに等間隔に且つ互いに接触しないリング状に配置した貫通孔にそれぞれ挿入し反挿入側からリング状のレーザビームを出力するリングビーム発生器と、前記リング状のレーザビームを被加工材に対しほぼ垂直に集光する光学素子と、前記リングビーム発生器と光学素子とを保持する筒状のトーチと、前記筒状のトーチに結合され、集光したレーザビームを出力し、同時に集光したレーザビームと同軸方向に酸素ガスを主成分とするアシストガスを流すノズルと、から成り、且つ、前記複数の光ファイバは前記ファイバコネクタと前記リングビーム発生器との接続および切離が可能であり交換できることを特徴とするレーザ切断装置。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の本旨とするところをより詳らかとするため、以下、添付の図面に基づき説明を行う。
図2は、本発明によるレーザ切断方法の概念を説明する図であり、被切断鋼板上に集光されたレーザビームを模式的に示している。複数のレーザビームをリング状に配設することが本発明の特徴である。これは切断面品質に関して方向性のないレーザ切断に必要な集光レーザ強度分布の対称性を発現するためである。図2は8個のレーザビームを円周上に等間隔に配した場合を示す。なお、図2にて示した概念は複数のYAGレーザなどのビーム合成によっても実現できるが、以下では特にファイバレーザを用いる場合について述べる。
【0007】
図1は本発明によるレーザ切断装置の構成例を示す図である。リング状ビーム発生器1は8本の光ファイバ2の端部を正8角形に配列させる円筒状のホルダーに固定したものである。また、ホルダーは切断トーチ3に取り外し可能に固定している。光ファイバ2はそれぞれコア径50μm、外径75μmのステップインデックス型光ファイバであり、リング状ビーム発生器1内で例えば直径200μmの円に内接する正8角形の各頂点を中心として配列されている。この場合ビーム直径と対角線長さの比は1対4となる。この程度の緊密さでビームを配列することにより被切断材から見て実質的に連続的なリング状光源とみなすことができる。
【0008】
光ファイバ2はコネクタ5にてコア径50μm、外径75μmのステップインデックス型ファイバレーザ6と接続される。ファイバレーザ6はそれぞれ波長1.06μm付近にて平均出力500Wを出力する。出力端でのパワー密度はそれぞれ25MW/cm2となり鋼の溶融に十分な値を持っている。光ファイバ2に伝送されたファイバレーザ光はリング状ビーム発生器1から出た後、集光レンズ7にて被切断鋼板4上に1対1結像される。この際のトータルの伝送効率は90%である。したがって、それぞれの集光スポットのパワー密度は22.5MW/cm2となる。トータルの照射パワーは3.6kWとなる。トータルのパワーは直径300μmの円内に存在するので全体の平均パワー密度は5MW/cm2となる。
切断トーチ3の先端にノズル8が接続されており、レーザ光と同軸でアシストガスの酸素ガスを噴出する。出口口径は2.5mmとした。
【0009】
以上のような構成のレーザ切断機にて鋼のレーザ切断を行ったところ、方向性のない切断が可能であった。本装置によれば、ビームのパターンはリング状ビーム発生器にて固定されており可動部が存在しないのでアライメント調整の必要がない。また、個々のビームは50μmに絞られており強度分布の立ち上がりが鋭いため切断不良が発生しにくい。また、個々のビームは集光性が良いのでビームを全体としての焦点深度も大きくなり、より厚手の材料に対する適用性が向上した。さらに、故障の際の復元もファイバーコネクタ、リング状ビーム発生器等切り離し可能なので先端部だけの交換が可能となり迅速である。
【0010】
なお、以上の説明ではリング状ビームの集光方法として1対1結像を示したが、結像倍率を変更して良い。また、集光光学系としてはリング状ビーム発生器の後で一旦コリメートしてから一括して集光してもよい。さらに、ファイバレーザは一部を連続波、他をパルスのように組み合わせても良い。波長も1.06μmに限るものではなく単一の波長でなくても良い。さらにまた、ファイバレーザとリング状ビーム発生器とを連絡する光ファイバは通常の受動素子型のファイバでも良いしファイバレーザと同一のものでも良い。本発明のリング状ビーム発生器に配列するファイバは1重ではなく2重以上としても良い。最終的にリングの中心に位置するファイバがあっても良い。
【0011】
【発明の効果】
本発明により、レーザ切断においてアライメント調整を廃するとともにシャープな立ち上がりのレーザ強度分布を実現し、断面品質に優れたレーザ切断方法とその装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザ切断装置の構成例を示す断面的鳥瞰図。
【図2】本発明のビーム集光パターン例を説明する図。
【符号の説明】
1.リング状ビーム発生器
2.光ファイバ
3.切断トーチ
4.被切断鋼板
5.ファイバコネクタ
6.ファイバレーザ
7.集光レンズ
8.ノズル
9.ビーム群
10.カーフ
11.ドロス

Claims (1)

  1. 鋼板などの被加工物に対しレーザビームを照射して切断するレーザ切断装置において、複数のレーザビームを出力する複数のファイバレーザと、前記複数のファイバレーザと1対1に対応する複数の光ファイバと、前記複数のファイバレーザの端部と前記複数のファイバレーザと1対1に対応する複数の光ファイバの端部とを続するファイバコネクタと、前記ファイバコネクタに接続した複数の光ファイバのもう一方の端部を互いに等間隔に且つ互いに接触しないリング状に配置した貫通孔にそれぞれ挿入し反挿入側からリング状のレーザビームを出力するリングビーム発生器と、前記リング状のレーザビームを集光する光学素子と、前記リングビーム発生器と光学素子とを保持する筒状のトーチと、前記筒状のトーチに結合され、集光したレーザビームを出力し、同時に集光したレーザビームと同軸方向に酸素ガスを主成分とするアシストガスを流すノズルと、から成り、且つ、前記複数の光ファイバは前記ファイバコネクタと前記リングビーム発生器との接続および切離が可能であり交換できることを特徴とするレーザ切断装置。
JP2001350149A 2001-11-15 2001-11-15 レーザ切断装置 Expired - Fee Related JP3892711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350149A JP3892711B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 レーザ切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350149A JP3892711B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 レーザ切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003154477A JP2003154477A (ja) 2003-05-27
JP3892711B2 true JP3892711B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=19162710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350149A Expired - Fee Related JP3892711B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 レーザ切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3892711B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102355124B1 (ko) * 2020-10-07 2022-01-24 주식회사 한화 다파장 빔 결합장치 및 이를 이용한 다파장 빔 결합방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717468B2 (ja) * 2005-02-23 2011-07-06 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5385509B2 (ja) * 2007-04-20 2014-01-08 新日鐵住金株式会社 レーザ溶接装置、レーザ溶接方法及び金属板材の製造方法
FR2975318B1 (fr) * 2011-05-16 2014-05-09 Air Liquide Buse laser a element mobile
JP5267755B1 (ja) * 2011-10-20 2013-08-21 新日鐵住金株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP5943812B2 (ja) 2012-11-14 2016-07-05 三菱重工業株式会社 レーザ切断装置及びレーザ切断方法
DE102013011676A1 (de) * 2013-07-11 2015-01-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur generativen Bauteilfertigung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102355124B1 (ko) * 2020-10-07 2022-01-24 주식회사 한화 다파장 빔 결합장치 및 이를 이용한 다파장 빔 결합방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003154477A (ja) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505190B2 (ja) レーザ切断装置
JP5267755B1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR102418512B1 (ko) 레이저 프로세싱 장치 및 방법
US6888853B1 (en) Laser radiation source
CN107850726B (zh) 激光加工装置和方法以及因此的光学部件
TW201805100A (zh) 雷射處理設備以及方法
US20120261453A1 (en) Laser scribe processing method
JP3978066B2 (ja) レーザ加工装置
US20060279794A1 (en) Printing form processing with fine and coarse engraving tool processing tracks
US11167376B2 (en) Method for roughening metal molded body surface
WO2010123068A1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US5168143A (en) Method for laser cutting metal plates
JP3892711B2 (ja) レーザ切断装置
EP1855831A2 (en) Method and apparatus for laser processing
JP2013180295A (ja) 加工装置及び加工方法
CN113543923A (zh) 发夹焊接方法和发夹焊接装置
CN117460596A (zh) 用于燃料电池的双极板和用于对双极板进行焊接的方法
CN114269508A (zh) 用于借助激光束进行火焰切割的方法
KR20190044611A (ko) 금속 성형체의 조면화 방법
JP6043773B2 (ja) ダイレクトダイオードレーザ光による板金の加工方法及びこれを実行するダイレクトダイオードレーザ加工装置
JPH04238683A (ja) 金属版のレーザー切断方法
JPH02263585A (ja) 複合熱源溶接装置
JPS5987995A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
JPH04322892A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR20230056337A (ko) 에나멜선 탈피를 위한 레이저 가공 헤드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3892711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees