JP3886147B2 - 分散の補償 - Google Patents

分散の補償 Download PDF

Info

Publication number
JP3886147B2
JP3886147B2 JP50920197A JP50920197A JP3886147B2 JP 3886147 B2 JP3886147 B2 JP 3886147B2 JP 50920197 A JP50920197 A JP 50920197A JP 50920197 A JP50920197 A JP 50920197A JP 3886147 B2 JP3886147 B2 JP 3886147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
modulation
signals
amplitude
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50920197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11510974A (ja
Inventor
ドュプスヨバッカ,アンデルス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JPH11510974A publication Critical patent/JPH11510974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3886147B2 publication Critical patent/JP3886147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29392Controlling dispersion
    • G02B6/29394Compensating wavelength dispersion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25137Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using pulse shaping at the transmitter, e.g. pre-chirping or dispersion supported transmission [DST]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2572Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to forms of polarisation-dependent distortion other than PMD

Description

技術分野
本発明は、分散性媒質、例えば光ファイバ、における光信号の送信の方法および装置に関する。
従来技術
分散性媒質内でのデータの送信においては、送信された記号は、高データレートにおいてひずみを生じる。すなわち、送信された記号は、記号を伝送する媒質により、その持続時間を延長されるような影響を受ける。その結果、高データレートにおいては、送信されたデータは、前に送信された記号および後に送信される記号の双方の影響を受ける。この記号間妨害により、信号が所望される長距離を送信される場合には、受信機において欠陥のある判断が行われるリスクが、必然的に許容される所定値を超えることになる。
従って、信号が分散性媒質内を送信される時は、信号が送信されうる距離、または信号が中継器により中継されなければならない距離、を延長するために、信号に与えられるひずみの最小化を試みる必要がある。
この目的のためには、信号を互いに直交するモード、特に直交偏光モード、の関係にある2つの信号として送信することが公知である。
欧州特許出願EP−A1 2 312 190は、光波を1つの偏光モードから直交偏光モードへ変換する電気光学的変換器、例えばTE−TM変換器を開示している。1つの特徴として、装置は、偏光した光波により搬送される振幅変調された入力信号の位相を制御し、その光波は2つの直交偏光成分に分割される。それらの成分間には、振幅変調された信号の位相の偏移に対応して、相対遅延が導入される。
英国特許出願GB−A 2 202 172は、振幅変調された光信号の位相の制御に関する。電気光学的TE−TM変換器が、振幅変調された平面偏光である光を、制御された振幅比を有する直交平面偏光部分に分割する。複屈折性導波路が、それら2つの部分の間に、振幅変調の周期の1/4サイクルに等しい相対遅延を導入する。光検出器が、前記振幅比に応じて移相された前記2つの部分により搬送される信号のベクトル結合である信号を発生する。
米国特許第4,750,833号には、テストされるべき単一モードファイバの伝送分散の測定が説明されている。色分散および偏光分散のような、異なる形式の分散が測定されうる。
米国特許第4,793,676号には、ファイバ光学的、音響光学的振幅変調器が示されており、それは2つの直交偏光モードの間で光を結合させる。
米国特許第4,893,352号には、変調信号のための光送信機が説明されている。分割導波路において光信号を分割し、該分割された信号の少なくとも1つを変調し、それらの信号を再結合させることにより、共通導波路上の直交光信号が得られる。それらの信号の1つは、周波数、位相、または振幅変調されうる。
米国特許第5,078,464号には、光論理装置が示されており、その論理装置においては、非線形偏移素子、すなわち「チャープ(chirp)」素子、へ適切な信号パルスを印加することによりディジタル論理機能が実現され、該素子の出力は、ソリトン伝搬を支援しうる分散性素子へ供給される。2つの直交した偏光のパルスは、非線形チャープ素子として作用する、適度に複屈折性をもつファイバの組合せへ供給される。
従来技術が提供する技術によれば、STM−16レベル(同期転送モードレベル16、すなわち約2,5Gbit/s)におけるパフォーマンスは、直接変調レーザに対する中継器距離が60kmであり、プリチャープ外部変調器が用いられる場合の、STM−64レベル(同期転送モードレベル64、すなわち約10Gbit/s)におけるパフォーマンスは、約75kmである。
これら上述の制約の理由の1つは、ファイバ内において起こるパルス分散である。
光ファイバネットワークにおいて送信された信号に与えられるひずみを減少させるさまざまな方法により、パフォーマンスを改善するためには、まず2つの主要カテゴリに注意する。
1.送信するレーザを周波数変調し、次に外部変調器において振幅変調を行うことによるか、または外部変調器において周波数変調および振幅変調を同時に行うことにより、送信機をプリチャープ(prechirp)する。
2.信号経路に沿って分散補償ファイバを導入することにより、ほとんど無分散の光ファイバ線路を作る。
以上において示唆した方法による作業システムは、実験室においてはテストされたが、まだシステムは市販されていない。しかし、これらの方法は今日、パフォーマンスを改善するための最も有望な方法であると思われる。
発明の要約
本発明は、分散性媒質内、特に光ファイバケーブル内における、データの長距離送信のパフォーマンスを改善することを目的とする。
本発明のもう1つの目的は、特に光ファイバ線路内を、技術の現状により可能であるよりも長い距離を経て、高ビットレートで送信しうるようにする、方法および装置を提供することである。
これらの目的は本発明により達成され、本発明の特徴は添付の請求の範囲に記載されている。
一般に、分散性媒質内を送信されるべき信号には先行ひずませが与えられ、それにより、その信号が分散性媒質を通って伝搬する時に、該信号に与えられるひずみが補償される。
先行ひずませは、送信されるべき信号が、チャープされることなく振幅変調される事実によって行われ、また同時に、先行ひずませは、送信される信号がまた、位相変調される事実によって行われる。これら2つの信号、すなわち振幅変調信号および対応する位相変調信号は、その後、異なるモードにより送信され、それらは同様に大きい伝搬速度を有する。位相変調信号は、媒質内での伝送中に振幅変調信号に与えられたひずみを補償するために受信機により用いられる。この補償は、位相変調信号からの振幅変調された寄与を、振幅変調信号の振幅変調された寄与へ加算することにより得られる。すなわち、受信機内においては、前記2つの信号の振幅寄与の和が形成される。
特に、例えば、単一モードファイバタイプの光ファイバにおいては、用いられるファイバにおける偏光モードの分散が十分に小さい限り、使用される2つのモードは、2つの直交偏光モードでありうる。さらに、この特殊な場合には、本方法における受信機は極度に簡単になる。そのわけは、使用される検出器が、強度には反応するが、偏りおよび位相変調には感じない検出器でありうるからである。このタイプの受信機は、強度変調された信号に対して今日用いられている標準的な受信機である。
逆のタイプの先行ひずませもまた可能であることが理解される。すなわち、振幅変調された先行ひずませにより、位相変調信号の先行ひずませを行うと、受信される信号は、2つの異なるモードにより送信された信号の、位相変調された寄与により形成されることになる。
この方法に基づく送信システムは、行われたコンピュータシミュレーションによると、STM−64レベル、すなわち約10Gbit/s、において約125kmのパフォーマンスに達することができ、これは、現状の技術により得られうるものより50%をやや超えるだけ長い。
従って、一般に信号は、光ファイバ線路、またはマイクロ波に対する導波管、特に空洞導波管のような分散性媒質内を、2つの直交モードをなして平行に且つ同時に送信され、その場合、1つのモードの信号は本質的に振幅変調され、他のモードの信号は本質的に位相変調される。もし、本質的に振幅変調された信号の変調側波帯と、本質的に位相変調された信号の変調側波帯と、の間の角が、本質的に90°に等しければこのようにされる。
送信された信号が安全にデコードされるためには、本質的に位相変調された信号は、光ファイバ線路を経て、またはマイクロ波用の導波管を経て、対応する本質的に振幅変調された信号よりも、ビット間隔の1/10より短時間だけ前または後に、送信されることを有利とする。
そのような送信のための送信機は、振幅変調器と位相変調器とを含み、それらは、典型的にはレーザである光源、またはマイクロ波の発振回路のような、適切な発生器からの搬送波を受けるように接続されている。それら双方の変調器は、変調信号として送信されるべき信号を受け、同時に、これにより搬送波を変調するので、送信機からは同時に伝送線路へ、本質的に振幅変調された信号と、本質的に位相変調された信号とが送信される。従って、振幅変調器と位相変調器とは、送信される本質的に振幅変調された信号と、本質的に位相変調された信号と、のそれぞれの変調側波帯の間の位相差が、本質的に90°に等しくなるように有利に接続される。
この送信においては、強度変調システムのために設計された受信機が用いられうる。
図面の説明
次に、添付図面を参照しつつ、限定的な意味はもたない実施例により本発明を説明する。添付図面において、
図1は、光ファイバリンク上への送信用の送信機を示すブロック図であり、
図2は、2次空胴導波管内における2つの主要直交偏波モードの概略図であり、
図3aおよび図3bは、振幅変調および位相変調のそれぞれを示す位相ベクトル図である。
実施例の説明
図1には、信号の送信に用いるための送信器が示されている。この実施例における送信機は、固定された周波数および振幅を有する光ビームを発射するレーザ1を含む。このビームは、ビームスプリッタ23において2つの平行なビームに分割される。これら2つのビームは、ビームスプリッタ23から振幅変調器3と位相変調器5とのそれぞれへ導かれる。
2つの変調器3および5は、情報信号を搬送する線路7上に存在する送信されるべき電気信号により並列に変調される。線路7上のこの信号は、17において分割され、線路19および21のそれぞれを経て、それぞれの変調器、すなわち振幅変調器3および位相変調器5のそれぞれへ伝送される。振幅変調器3からの出力信号は、偏り保存光ファイバ9を経て、ここではビームコレクタとして作用する偏光ビームスプリッタ11の一方の側へ送られる。位相変調器5からの偏光である出力信号は、偏光ビームスプリッタ11へ伝送され、該信号は偏光ビームスプリッタ11において、振幅変調器3からの入来出力信号に対して直交する偏りを得る。これは、ある光学的に回転させる素子により行われうるが、より簡単には、前記出力信号を偏り保存光ファイバ13を経て偏光ビームスプリッタ11の他の側へ伝送し、かつこのファイバを適切な様式で回転させることにより行われうる。
図1に示されている実施例は、いくつかの市販の離散的部品から組立てられる。しかし同様の送信機を、全体的に、または部分的に、集積された形式で製造することは完全に可能であり、それは、多くの場合有利である。その実現は、例えば、LiNbO3またはInP内において行いうる。
このようにして、偏光ビームスプリッタ11から出る信号は、互いに対して直角に偏った2つのサブ信号から成り、従って、送信機と受信機との間のリンクを形成する単一モード光ファイバ15内を、互いに対する関係において2つの直交モードをなして伝搬する。しかし実際には、以上において仮定された、完全に振幅変調される変調器は、得ることが困難でありうる。通常、そのような変調器は、信号に対し小さい位相変調の寄与を与える。この事実を補償するために、振幅変調信号の位相変調寄与に対応する振幅寄与が得られるように、位相変調器が設計されうる。
これは、位相ベクトル図である図3aおよび図3bに示されている。図3aにおいては、振幅変調搬送波が1に示されており、図3bにおいては、位相変調搬送波が3に示されている。振幅変調信号の側波帯は7に示されており、位相変調信号の側波帯は9に示されている。同じソースから発生した2つの搬送波の位相は、この場合同じ角周波数を有する。11に示されている角a、すなわち搬送波と変調側波帯との間の角の場合は0°に等しく、純粋な振幅変調が得られる。もし一方、この角が90°であれば、純粋な位相変調が得られる。後者の場合は13に示されており、その場合角bは90°である。もしいま、変調の不完全性のために、11に示されている角aが正確に0°でなく、例えば、cを小さい数としてc°に等しければ、これを、位相変調信号をも同じ誤差、すなわちc°、だけ振幅変調信号として劣化させることにより補償し、(b−a)が依然として本質的に90°であるようにすることができる。この差の角に小さい誤差があっても、パフォーマンスを著しく損なうことはないが、この差の角が90°である時に最適の結果が得られる。
この例における受信機23は、入力信号として振幅変調信号と位相変調信号との和を用いる、強度変調直接検出システムのための標準的受信機から構成される。これが満足に動作するためには、それぞれの直交モードで送信された信号が、本質的に別個の時刻に到達しないことが必要である。
これは、信号が伝搬する信号経路に要求を課する。この点に関し、本質的に振幅変調された信号により、また本質的に位相変調された信号により、それぞれ用いられる共通信号モードファイバ15は、なんら問題を生じない。そのわけは、それぞれの直交信号が、このファイバを同じ速度で伝搬するからである。しかし、電気信号が分割された点17から、それらが偏光ビームスプリッタ11において併合されるまでの間の、電気光学的経路については、それぞれが異なる経路17−19−3−9−11および17−21−5−13−11を進むので、要求が生じる。
さらに、23におけるレーザビームの分割から、これらが、偏光ビームスプリッタ11において再び1つの同じ線路へ入るまでの光経路、すなわち、光経路23−3−9−11および25−5−13−11のそれぞれにも、要求が生じる。すなわち、信号経路の合計差は、単一モードファイバ内を送信される振幅変調信号と位相変調信号との間に、ビット間隔の1/10の大きさよりも本質的に長い差を与えてはならない。
もし送信機の大部分が集積形式で製造されれば、これらの要求を満たすことは困難ではない。しかし、もし送信機が、上述の例におけるようにいくつかの離散的部品を組立てて製造されるとすれば、送信機を調節するために、多分少なくとも電気光学的信号経路内へ、ある形式の調節可能な遅延素子を組み込む必要がある。しかし、そのような調節可能な電気的遅延成分は市販されているので、これは困難なことではない。
さらに、行われたコンピュータシミュレーションにおいては、異なるサブ信号の2つの変調指数間の比、すなわち、位相変調信号の変調指数/振幅変調信号の変調指数は、好ましくは約0.8であるべきであることが示された。しかし、これら行われたコンピュータシミュレーションはまた、この比が0.4から1.0までの間隔内においては比較的に敏感でないことをも示した。
上述の送信方法はまた、マイクロ波システムにおいても応用されうる。そのようなシステムにおいては、2次空胴導波管内のTE10およびTE01モードは、2つのサブ信号が伝搬する直交モードを形成しうる。これらのモードは図2に示されている。しかし、これらのシステムにおいては、受信機は、光システムにおけると同様には簡単にならない。これは、マイクロ波に対する受信機は、一般に偏りに敏感である事実による。従って、多くの場合、異なるそれぞれの偏波モードにおける信号の大きさを受信するように配置された2つの同様の受信機として、そのような受信機を構成し、その後適切な様式でこれらの信号の大きさを加算し、得られた和を出力信号として用いることが必要となる。

Claims (17)

  1. 分散性媒質内における信号の送信方法であって,該信号が2つの変調信号を形成するために搬送波上で変調されており,該2つの変調信号が2つの直交モードで平行して分散性媒質上に送信される送信方法において,
    前記2つの変調信号(31,33)の変調側波帯(37,39)が,90°に等しい角度だけ,互いに対して位相を変位せしめられており,前記2つの変調信号の一つが該2つの変調信号の他の一つの先行ひずませを形成し,該先行ひずませが,分散性媒質を通って伝播する時に前記2つの変調信号の他の一つに与えられるひずみを補償し,前記2つの変調信号の一つが,該2つの変調信号の他の一つに与えられたひずみを補償するために受信機(23)により使用可能にされ,これにより,分散性媒質内で高ビットレートと長距離送信を含む高い送信性能を得ることを特徴とする前記送信方法。
  2. 前記2つの変調信号のうちの第1の信号は振幅変調され,前記2つの変調信号のうちの第2の異なる信号は位相変調され,前記2つの変調信号のうちの一つが振幅変調信号の場合は振幅の寄与を加えられることにより,または前記2つの変調信号のうちの一つが位相変調信号の場合は位相変調の寄与を加えることにより前記受信機(23)により補償が得られる,請求項1に記載の方法。
  3. 前記2つの変調信号のうちの一つが振幅変調信号の場合,前記受信機は強度を検出し,偏り及び位相変調には感じない,請求項2に記載の方法。
  4. 前記2つの変調信号のうちの一つが振幅変調信号の場合,前記位相変調信号が,前記振幅変調信号よりも,ビット間隔の1/10より短時間だけ前または後に,分散性媒質上に送信される請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記信号が分散性媒質を構成している光ファイバ(15)上に送信される請求項1に記載の方法。
  6. 前記信号が分散性媒質を構成しているマイクロ波用導波路上に送信される請求項1に記載の方法。
  7. 前記信号が空胴導波路上に送信される請求項6に記載の方法。
  8. 振幅変調信号と位相変調信号の変調指数間の比が,0.4から1.0までの間にある請求項1に記載の方法。
  9. 前記振幅変調信号と前記位相変調信号の前記変調指数間の比が,0.8に等しい請求項8に記載の方法。
  10. 分散性媒質(15)に信号を送信する装置であって,該装置は
    搬送波の発生器(1)と,
    前記搬送波および前記信号を受信するために接続され,分散性媒質上に送信された変調信号を出力信号として生成するために前記信号を前記搬送波上で変調する変調器(3,5)とを含み,
    前記変調器が,前記信号で変調された2つの変調信号を構成する2つの出力信号を生成するように配列され,
    前記2つの変調信号(31,33)の変調側波帯(37,39)が90°に等しい角度だけ,互いに対して変位せしめられており,
    前記2つの変調信号を受信し,該2つの変調信号が互いに直交する偏りを得るように該2つの変調信号を分散性媒質上に送信するために接続(9,13)されたビームコレクタ(11)と,
    前記2つの変調信号の一つが該前記2つの変調信号の他の一つの先行ひずませを形成し,該先行ひずませが,分散性媒質を通って伝播する時に前記2つの変調信号の他の一つに与えられるひずみを補償し,前記2つの変調信号の一つが該2つの変調信号の他の一つに与えられたひずみを補償するために受信機(23)により使用可能にされ,これにより,分散性媒質内で高ビットレートと長距離送信を含む高い送信性能を得ることを特徴とした前記装置。
  11. 前記変調器が振幅変調器(3)と位相変調器(5)を含み,前記2つの変調信号が振幅変調信号と位相変調信号を含む,請求項10に記載の装置。
  12. 前記分散性媒質が光ファイバであり,前記ビームコレクタが経路(9,13)を介して前記変調器(3,5)に接続された偏光ビームスプリッタ(11)であり,前記経路の一つが光学的に回転する素子を含む,請求項10に記載の装置。
  13. 前記分散性媒質が光ファイバであり,前記ビームコレクタが,偏り保存光ファイバ(9,13)を介して前記変調器(3,5)に接続された偏光ビームスプリッタ(11)であり,前記偏り保存光ファイバの一つが適切な様式で回転させられた,請求項10に記載の装置。
  14. 前記分散性媒質が光ファイバであり,前記発生器がレーザ(1)を含む,請求項10に記載の装置。
  15. 前記位相変調信号が生成される時点から,送信されるべき信号のビット間隔の1/10より短時間だけ前または後に,前記振幅変調信号が生成されるように前記2つの変調器(3,5)が配列されている請求項11に記載の方法。
  16. 前記振幅変調信号と前記位相変調信号を生成するように前記2つの変調器(3,5)が配列され,前記振幅変調信号と前記位相変調信号の変調指数間の比が0.4から1.0の間にある,請求項11に記載の装置。
  17. 前記振幅変調信号と前記位相変調信号を生成するように前記2つの変調器(3,5)が配列され,前記振幅変調信号と前記位相変調信号の変調指数間の比が0.8に等しい,請求項16に記載の装置。
JP50920197A 1995-08-16 1996-08-02 分散の補償 Expired - Fee Related JP3886147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9502855A SE515536C2 (sv) 1995-08-16 1995-08-16 Kompensation av dispersion
SE9502855-1 1995-08-16
PCT/SE1996/000986 WO1997007605A1 (en) 1995-08-16 1996-08-02 Compensation of dispersion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510974A JPH11510974A (ja) 1999-09-21
JP3886147B2 true JP3886147B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=20399198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50920197A Expired - Fee Related JP3886147B2 (ja) 1995-08-16 1996-08-02 分散の補償

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6122086A (ja)
EP (1) EP0845175B1 (ja)
JP (1) JP3886147B2 (ja)
KR (1) KR100322848B1 (ja)
CN (1) CN1169318C (ja)
AU (1) AU6759596A (ja)
CA (1) CA2229516C (ja)
DE (1) DE69632733T2 (ja)
HK (1) HK1015573A1 (ja)
SE (1) SE515536C2 (ja)
WO (1) WO1997007605A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104515A (en) * 1999-02-01 2000-08-15 Otera Corporation Method and apparatus for providing high-order polarization mode dispersion compensation using temporal imaging
US6590683B1 (en) * 1999-02-04 2003-07-08 Lockheed Martin Corporation Bandwidth efficient phase shift keyed modulation over nonlinear distortion limited optical fiber links
US6819872B2 (en) 1999-06-23 2004-11-16 Jds Uniphase Corporation Micro-optic delay element for use in a time division multiplexed system
US6607313B1 (en) * 1999-06-23 2003-08-19 Jds Fitel Inc. Micro-optic delay element for use in a polarization multiplexed system
JP2001036476A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Sony Corp 光通信システム、光送信装置、光受信装置及び光通信方法
US6594055B2 (en) 2001-01-17 2003-07-15 Oyster Optics, Inc. Secure fiber optic telecommunications system and method
US6665500B2 (en) 2001-01-29 2003-12-16 Oyster Optics, Inc. Dual-mode fiber optic telecommunications system and method
US20020131106A1 (en) 2001-03-16 2002-09-19 Peter Snawerdt Secure wave-division multiplexing telecommunications system and method
US7620327B2 (en) * 2001-07-09 2009-11-17 Oyster Optics, Inc. Fiber optic telecommunications card with energy level monitoring
US20040208436A1 (en) * 2002-01-16 2004-10-21 Teraphase Technologies, Inc. Forming optical signals having soliton pulses with certain spectral band characteristics
US20040208651A1 (en) * 2002-05-23 2004-10-21 Farhad Hakimi Optical signal receiver
US20030228095A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-11 Farhad Hakimi System for and method of replicating optical pulses
US20040208627A1 (en) * 2002-08-02 2004-10-21 Farhad Hakimi Optical signal transmission method
JP3829198B2 (ja) * 2003-12-01 2006-10-04 独立行政法人情報通信研究機構 光伝送方法及びシステム
US7349636B2 (en) * 2003-12-11 2008-03-25 Mario Zitelli Optical phase and intensity modulation with improved transmitters
US20060210283A1 (en) * 2004-09-20 2006-09-21 Arasor Corporation Transmitters for inversely dispersed optical signals
CN101371469A (zh) * 2006-01-13 2009-02-18 松下电器产业株式会社 角度调制装置
EP2848857B1 (en) 2010-11-08 2017-03-08 LG Innotek Co., Ltd. Lighting device
EP2458273B1 (en) 2010-11-30 2014-10-15 LG Innotek Co., Ltd. Lighting device
CN102932063B (zh) * 2012-11-09 2015-07-08 西南交通大学 一种基于双边带调制的模拟链路色散补偿方案

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192970A (en) * 1977-01-31 1980-03-11 Kahn Leonard R Reduction of adjacent channel interference
US4793676A (en) * 1985-08-21 1988-12-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical fiber acousto-optic amplitude modulator
US4750833A (en) * 1985-12-03 1988-06-14 Princeton Applied Research Corp. Fiber optic dispersion method and apparatus
GB2205172B (en) * 1987-05-23 1991-01-30 Gen Electric Plc Delaying an amplitude-modulated optical signal
US4893352A (en) * 1987-06-30 1990-01-09 Massachusetts Institute Of Technology Optical transmitter of modulated signals
GB8723873D0 (en) * 1987-10-10 1987-11-11 Gen Electric Electro-optic converter
US5126998A (en) * 1990-05-16 1992-06-30 U.V. Satellite Resources, Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving a carrier signal which is simultaneously frequency and phase modulated
US5078464A (en) * 1990-11-07 1992-01-07 At&T Bell Laboratories Optical logic device
FR2685834B1 (fr) * 1991-12-31 1995-03-31 France Telecom Systeme de transmission numerique longue distance sur fibre optique a compensation a l'emission des distorsions.
US5491576A (en) * 1993-12-23 1996-02-13 At&T Corp. Dual-wavelength data transmitter for reducing fading in an optical transmission system
FR2745451B1 (fr) * 1996-02-23 1998-04-17 Cit Alcatel Procede de transmission optique de donnees numeriques
US5705959A (en) * 1996-10-08 1998-01-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High efficiency low distortion amplification
US5940196A (en) * 1997-05-16 1999-08-17 Harmonic Lightwaves, Inc. Optical communications system with wavelength division multiplexing
US5970185A (en) * 1997-10-31 1999-10-19 Northern Telecom Limited Optical switches, modulators and transmitters

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997007605A1 (en) 1997-02-27
DE69632733T2 (de) 2005-06-30
AU6759596A (en) 1997-03-12
EP0845175A1 (en) 1998-06-03
CA2229516A1 (en) 1997-02-27
CN1169318C (zh) 2004-09-29
US6122086A (en) 2000-09-19
EP0845175B1 (en) 2004-06-16
KR19990037660A (ko) 1999-05-25
CN1198858A (zh) 1998-11-11
KR100322848B1 (ko) 2002-06-20
CA2229516C (en) 2008-04-29
SE515536C2 (sv) 2001-08-27
SE9502855D0 (sv) 1995-08-16
DE69632733D1 (de) 2004-07-22
HK1015573A1 (en) 1999-10-15
SE9502855L (sv) 1997-02-17
JPH11510974A (ja) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886147B2 (ja) 分散の補償
US5737110A (en) Optical communication system using dark soliton lightwave
Yonenaga et al. Dispersion-tolerant optical transmission system using duobinary transmitter and binary receiver
KR100221265B1 (ko) 주기적 파형을 이용한 동기형 편광 및 위상 변조장치 및 방법
US6671464B1 (en) Polarization mode dispersion compensator and compensation method
EP0337644B1 (en) Method and apparatus for transmitting information
US5969806A (en) Chromatic dispersion measurement in a fiber optic cable
KR101327661B1 (ko) 양자 암호키 분배를 위한 광위상 변조 방법 및 장치
US5424863A (en) Dual-polarization fiber optic communications link
CA2280593C (en) Polarisation mode dispersion compensation
US20010015843A1 (en) Optical transmission system and dispersion compensator
US5127066A (en) Coherent optical-fiber communication system using polarization diversity transmission
US20100021182A1 (en) Optical transmitter
JP2000081597A (ja) 光デ―タ送信装置
US7796897B2 (en) WDM optical transmission system and WDM optical transmission method
JP2015109689A (ja) 光学的に支援されたデジタル信号処理による分散補償を用いる通信伝送システム
US20020089718A1 (en) Adjustable differential group delay generator and a polarization dispersion compensator incorporating it
JP2007528173A (ja) 光変調変換器及び光変調変換法
CA2057572C (en) Optical transmitter
US6947617B2 (en) Polarized wave scrambler and optical signal transmission apparatus
US6624922B1 (en) Electro-optic device for adding/subtracting optical signals
US20050135722A1 (en) Apparatus for compensating polarization mode dispersion
JPH0643411A (ja) 光変調器の動作点制御方法及び装置
JP2000275143A (ja) 波長分散測定装置
JPH08335912A (ja) 光受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees