JP3885562B2 - 車載生体認証装置及び生体情報の登録方法 - Google Patents

車載生体認証装置及び生体情報の登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3885562B2
JP3885562B2 JP2001348172A JP2001348172A JP3885562B2 JP 3885562 B2 JP3885562 B2 JP 3885562B2 JP 2001348172 A JP2001348172 A JP 2001348172A JP 2001348172 A JP2001348172 A JP 2001348172A JP 3885562 B2 JP3885562 B2 JP 3885562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
biometric information
card
biometric
authentication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001348172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003152710A (ja
Inventor
次郎 竹▲崎▼
孝文 宮武
晃朗 長坂
直人 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001348172A priority Critical patent/JP3885562B2/ja
Publication of JP2003152710A publication Critical patent/JP2003152710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3885562B2 publication Critical patent/JP3885562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の盗難防止のため、運転者の生体情報を利用してエンジン動作させるようにした自動車における、生体情報の登録システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車を始動するために、イグニッションスイッチに鍵を挿入し、鍵を回転させることで自動車の状態を遷移させエンジンを始動する。このとき鍵を盗難された場合もしくは鍵穴のピッキング等により、自動車のオーナ以外の悪意を持った人物に運転されてしまう可能性がある。ピッキングもしくは複製鍵使用の防止のため、鍵の中に埋め込まれたトランスポンダーと呼ばれるICが入っているものだけがエンジンを始動することができるイモビライザー機能を搭載した自動車の始動方法がある。よりセキュリティを高めたエンジンの始動方法として、生体認証装置を車内に搭載し、予め登録された生体情報と入力された生体情報が一致すると判定された場合にエンジンを始動させる技術が、最近の自動車の展示会等で提案されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
生体認証装置によって認証処理を行い、エンジンを始動する方式では、オーナの生体情報を事前に生体認証装置の記憶装置に登録しておく必要がある。この登録が簡単に行えると、オーナにとって利便性は高まるが、セキュリティレベルは下がる。他人がかってに自動車内の生体認証装置を操作し生体情報が登録できてしまうと、他人が自由にエンジンを始動できることになる。
【0004】
本発明の目的は自動車における、生体情報の登録が安全に行える生体認証装置および登録方法の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、登録された生体情報を使って認証を行う車載生体認証装置において、車IDと,生体情報と,前記生体情報が正しく獲得されたことを保証し前記車IDが記載された電子証明書とを記録するICカードからデータを読み込む読み込み手段と、前記ICカードから読み込まれた車IDと本装置内に記憶された車IDとが一致し、かつ、前記電子証明書が本物であることを確認した場合に、前記ICカードから読み込まれた生体情報を本装置内に登録する登録手段とを備えたことにより達成される。
また、上記の目的は、登録された生体情報を使って認証を行う車載生体認証装置への生体情報の登録方法において、車IDと,生体情報と,前記生体情報が正しく獲得されたことを保証し前記車IDが記載された電子証明書とをICカードに記録し、上記ICカードに記録された車IDと前記車載生体認証装置に予め記憶された車IDとが一致し、かつ、前記ICカードに記録された電子証明書が本物であることを確認した場合に、前記ICカードに記録された生体情報を前記車載生体認証装置に登録することにより達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の1実施例を詳細に説明する。
【0007】
図1は、本発明を実現するシステム構成の概略ブロック図の一例である。生体情報登録装置100は、通常、自動車のディーラの事業所等に設置され、コンピュータ108とICカードリーダ・ライタ124と生体センサー104からなる。
【0008】
コンピュータ108では、CPU110がメモリ112に格納されたプログラムに基づき、情報の入出力を制御する。処理の必要に応じて、表示器116,キーボード118,スピーカ120にてユーザに対する情報の提示および、データやコマンドの入力を行う。
【0009】
生体センサー104として、指紋,虹彩,音声,掌形,顔,筆跡,手の甲の静脈,指静脈などを利用したセンサーを用いることができる。ここでは指静脈センサーの例を示している。指102を生体センサー104にかざし、生体センサー104が静脈パターンをデジタルデータに変換する。静脈パターンのデジタルデータはインタフェース114を介してメモリ112に格納される。また、自動車のオーナ用のICカード126には、氏名,生年月日,住所などの個人情報126−1や、カードのID番号126−2,車のID番号126−3が記録されている。これらの情報はICカード発行時にカード会社によって記録されるが、生体情報は記録されていない。ICカード126の情報はICカードリーダ・ライタ124によって、読み取られ、メモリ112に一時的に格納される。メモリ112に格納されたICカード126の情報と生体情報は、インタフェース140を介して、ネットワーク200に接続された認証サーバー300に送信される。認証サーバーは、生体情報登録装置100とICカード126の正当性を判断し、正当のとき生体情報に電子証明書を付けて、コンピュータ108に送信する。コンピュータ108では、受信したデータをICカード126に、生体情報126−4,電子証明書126−5として書き込む。電子証明書には、認証局の名前,生体を登録したディーラ名,認証した日付,カードID番号,車ID番号,個人情報等が記載される。
【0010】
尚、認証サーバー300は通常認証局に設置されており、送信データはPKIとよばれる公開鍵暗号基盤の枠組みにより、「秘密鍵」で暗号化しておく。解読が可能な「公開鍵」はオーナの自動車内の記憶装置にだけ保存されている。したがって、たとえICカード自身を盗まれたり、落としたりしても中の生体情報を盗み見ることは困難である。また、たとえICカードの内容を不正に改竄しても、自動車内の生体認証装置は電子証明書の内容に異常が生じるため、そのICカードの生体情報を受け付けない。したがって、本発明によれば、他人のICカードを盗んで、盗んだ人の生体情報に書き換えても、自動車内の生体認証装置に登録することができず、ICカードの不正利用は困難となる。
【0011】
図2は、上記生体情報登録装置100のCPU110によって実行されるソフトウェアフローの一例を示している。
【0012】
まず、処理405では、スピーカ120から、オーナのICカードの提示を要求するメッセージ「お客様のカードを挿入してください」を流す。
【0013】
オーナがICカードをICカードリーダ・ライタに挿入すると、処理410でICカード内に記録された、個人情報,カードID番号,車ID番号を読み込み、メモリ112に格納する。
【0014】
次に処理415で、スピーカ120から、オーナの指の提示を要求するメッセージ「センサーに指をかざしてください」を流す。
【0015】
オーナが指102を、生体センサー104にかざすと、処理420で生体センサーで生体情報を読み取り、デジタル化して、メモリ112に格納する。この時、複数の指の生体情報を登録する場合は、キーボード118で指の番号を入力する。
【0016】
次に、ステップ430でICカードの情報と生体情報をネットワーク200を介して送信し、認証サーバー300の認証サービスを待つ。
【0017】
認証サーバーで認証されると、処理440で生体情報と電子証明書を受信する。これらの情報は暗号化されており、盗聴,改竄が困難になっている。暗号化の方法は、一般に電子商取引で使われているPKIと呼ばれる公開鍵基盤の枠組みで行い、この暗号文の解読は、事前にオーナの車に記録された公開鍵を必要とする。
【0018】
次に、処理450で生体情報と電子証明書をICカードに書き込み、ICカードへの登録を完了する。そして、処理460で、登録に利用したすべての情報をメモリ上から抹消する。これにより、コンピュータに残されたデータを利用した不正行為が未然に防止できる。
【0019】
最後に、処理470で、ICカードをICカードリーダ・ライタから排出し、処理を終える。
【0020】
図3は、認証サーバー300で行われる認証サービスのフローチャートの一例を示している。
【0021】
まず、認証サーバーは、ネットワーク200を介して生体情報登録装置100からの認証要求を処理510で受け付ける。処理510では、送られてきた個人情報,IDカード番号,車ID番号の正当性を判断し、正当の場合のみ認証サービスを行う。
【0022】
正当な場合、処理520で生体情報の登録履歴を、サーバー内のデータベースに記憶する。そして、処理530で電子証明書を発行する。電子証明書には、認証サーバーが設置されている認証局の名前,生体情報登録装置が設置されているディーラ名,認証した日付,カードID番号,車ID番号,個人情報を記載する。
【0023】
次に、処理540で生体情報と電子証明書を、認証サーバーだけが保管している「秘密鍵」を用いて暗号化する。暗号化は、電子商取引で採用されている「公開鍵暗号基盤」PKIの枠組みを利用する。これによれば、第三者が、情報を盗聴したりすることはできない。「秘密鍵」に対応する「公開鍵」はオーナの自動車の中の記憶装置に保管されており、オーナの自動車内でのみ、情報を閲覧できる。もしオーナの生体情報を第三者が別人の生体情報にすり替えても、PKIの枠組みにより検出できる。
【0024】
最後に、処理550で生体情報と電子証明書を、生体情報登録装置100へ送信し、一連の認証サービスの処理を終了する。
【0025】
以上、処理510から550までの処理は、ディーラに設置された生体情報登録装置からの認証要求の都度実行される。
【0026】
図4は、車載の生体認証装置で行われる、ICカードからの生体情報を読み込む手順のフローチャートの一例である。
【0027】
オーナはまず、ディーラで登録した、ICカード内に記録された生体情報を車内の生体認証装置内の記憶装置に読み込ませる必要がある。処理610で車内のICカードリーダによりICカード内の情報を読み込む。そして、読み込んだ車ID番号が自動車の車ID番号と一致するかどうかを判定し(620)、一致する場合は次に電子証明書が本物であるかどうかを判定する(630)。本物であれば処理640で、生体情報を車載の生体認証装置内の記憶装置に登録する。尚、生体情報の記憶場所は、生体認証装置内に限定されず、より安全性の高い場所、例えばエンジンコントロールユニット内の記憶装置としても良い。この生体情報は次に書き換えられるまで有効であり、自動車を運転する毎に登録する必要はない。したがって日常、運転する場合、ICカードは、家などの安全な場所に保管しておけば良い。もちろん、毎回、エンジン始動毎にICカードから生体情報を登録しても良い。そのような場合は、車内に生体情報を残す必要はなく、認証処理の終了後に消去するようにすれば、生体情報そのものの盗難防止が可能になる。
【0028】
尚、処理650,660,670はICカードの情報の内容に応じて車内のスピーカから流すメッセージである。処理650は正常に登録されたことをオーナに通知し、処理660はデータが改ざんされていることを通知し、処理670は別の不正なカードが挿入されたことを通知する。
【0029】
本実施例によれば、自動車の生体認証装置で必要となる運転者の生体情報を、車外で登録するようにしているため、他人による車内での生体情報の登録を防止できる。また、車外で登録した生体情報には、信頼できる機関の電子証明書を付けてICカードに記憶することで、生体情報の盗聴や改ざんが防止できる。
【発明の効果】
本発明によれば、自動車における生体認証装置および登録方法において、生体情報の登録を安全に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実現するシステム構成の概略ブロック図の一例である。
【図2】本発明を実現する生体情報登録装置の登録処理のフローチャートの一例である。
【図3】本発明を実現する認証サーバーの認証サービスのフローチャートの一例である。
【図4】ICカードに登録された生体情報を車内の生体認証装置に読み込む場合の、フローチャートの一例である。
【符号の説明】
100…生体情報登録装置、102…指、104…生体センサー、108…コンピュータ、110…CPU、112…メモリ、114…入出力インタフェース、116…表示器、118…キーボード、120…スピーカ、124…ICカードリーダ・ライタ、126…ICカード、126−1…個人情報、126−2…カードID、126−3…車ID、126−4…生体情報、126−5…電子証明書、140…ネットワークインタフェース、200…ネットワーク、300…認証サーバー。

Claims (12)

  1. 登録された生体情報を使って認証を行う車載生体認証装置において、
    生体情報と,車IDと,前記生体情報が正しく獲得されたことを保証し前記車IDが記載された電子証明書とを記録するICカードからデータを読み込む読み込み手段と、
    前記ICカードから読み込まれた車IDと本装置内に記憶された車IDとが一致し、かつ、前記電子証明書が本物であることを確認した場合に、前記ICカードから読み込まれた生体情報を本装置内に登録する登録手段とを備えた車載生体認証装置。
  2. 請求項1において、
    前記認証が終了した後に、登録された生体情報を消去する消去手段を備えたことを特徴とする車載生体認証装置。
  3. 請求項1において、
    前記ICカードから読み込まれた車IDと本装置内に記憶された車IDとが一致しなかった場合、または、前記電子証明書が本物であることを確認できなかった場合に通知を行う通知手段を備えたことを特徴とする車載生体認証装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記ICカードには、個人情報またはカードIDが記録されたことを特徴とする車載生体認証装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    自動車のエンジンコントロールユニット内に設置されたことを特徴とする車載生体認証装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記生体情報は、指紋,虹彩,音声,掌形,顔,筆跡,手の甲の静脈または指静脈についての情報がデジタルデータに変換されたものであることを特徴とする車載生体認証装置。
  7. 登録された生体情報を使って認証を行う車載生体認証装置への生体情報の登録方法において、
    生体情報と,車IDと,前記生体情報が正しく獲得されたことを保証し前記車IDが記載された電子証明書とをICカードに記録し、
    前記ICカードに記録された車IDと前記車載生体認証装置に予め記憶された車IDとが一致し、かつ、前記ICカードに記録された電子証明書が本物であることを確認した場合に、前記ICカードに記録された生体情報を前記車載生体認証装置に登録する生体情報の登録方法。
  8. 請求項7において、
    前記車載生体認証装置への生体情報の登録の後に、前記車載生体認証装置により認証が行われ、
    前記車載生体認証装置に登録された前記生体情報を消去することを特徴とする生体情報の登録方法。
  9. 請求項7において、
    前記ICカードから読み込まれた車IDと本装置内に記憶された車IDとが一致しなかった場合、または、前記電子証明書が本物であることを確認できなかった場合に通知を行うことを特徴とする生体情報の登録方法。
  10. 請求項7〜9のいずれかにおいて、
    前記ICカードには、個人情報またはカードIDも記録することを特徴とする生体情報の登録方法。
  11. 請求項7〜10のいずれかにおいて、
    車載生体認証装置は前記自動車のエンジンコントロールユニット内に設置されたことを特徴とする生体情報の登録方法。
  12. 請求項7〜11のいずれかにおいて、
    前記生体情報は、指紋,虹彩,音声,掌形,顔,筆跡,手の甲の静脈または指静脈についての情報がデジタルデータに変換されたものであることを特徴とする生体情報の登録方法。
JP2001348172A 2001-11-14 2001-11-14 車載生体認証装置及び生体情報の登録方法 Expired - Fee Related JP3885562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348172A JP3885562B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 車載生体認証装置及び生体情報の登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348172A JP3885562B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 車載生体認証装置及び生体情報の登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003152710A JP2003152710A (ja) 2003-05-23
JP3885562B2 true JP3885562B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19161041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348172A Expired - Fee Related JP3885562B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 車載生体認証装置及び生体情報の登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3885562B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054748A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Hitachi Ltd 証明書認証方法、証明書認証側プログラム、証明書利用者側利用者端末プログラム、証明書利用者側管理者端末プログラム、証明書認証側システム、証明書利用者側利用者端末および証明書利用者側管理者端末
JP4680605B2 (ja) * 2005-01-07 2011-05-11 富士通株式会社 バイオメトリクス情報登録方法,バイオメトリクス情報登録装置およびバイオメトリクス情報登録プログラム
JP4634924B2 (ja) * 2005-12-16 2011-02-16 株式会社日立情報制御ソリューションズ 認証方法、認証プログラム、認証システムおよびメモリカード
JP5309088B2 (ja) * 2010-06-21 2013-10-09 株式会社日立製作所 生体認証システムにおける、生体情報の登録方法、テンプレートの利用申請の方法、および、認証方法
CN111510416A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 金联汇通信息技术有限公司 数据信息传输方法、电子设备和可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003152710A (ja) 2003-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114032B2 (ja) 個人認証装置
US9160537B2 (en) Methods for secure restoration of personal identity credentials into electronic devices
US7797541B2 (en) Method and apparatus for providing cellular telephone service using an authenticating cellular telephone device
US9112705B2 (en) ID system and program, and ID method
US7401229B2 (en) Remote access system, remote access method, and medium containing remote access program
JPH08171535A (ja) コンピュータ・データの機密保護方法
US20050055557A1 (en) Personal authentication system and portable unit and storage medium used therefor
WO2004066177A1 (ja) 指紋センサ付き携帯型電子機器を用いたカード決済方法
CN102301629A (zh) 鉴别通信会话和加密其数据的电路、系统、设备和方法
US20070021141A1 (en) Record carrier, system, method and program for conditional access to data stored on the record carrier
KR20070045086A (ko) 기억 매체 발행 방법
JP2000215280A (ja) 本人認証システム
JP3885562B2 (ja) 車載生体認証装置及び生体情報の登録方法
JP5431804B2 (ja) 認証システムおよび認証方法
JP4303952B2 (ja) 多重認証システム、コンピュータプログラムおよび多重認証方法
JP4760124B2 (ja) 認証装置、登録装置、登録方法及び認証方法
JP4104801B2 (ja) Icカード読取装置及びicカードシステム
JP2005346388A (ja) 利用者の認証方法、セキュリティシステム、携帯型記憶媒体、及び認証装置
JP2002055959A (ja) 情報端末、認証システム及び認証方法
JPH09204401A (ja) データベース検索システムおよびデータベース保護方法
JP2001067477A (ja) 個人識別システム
JP2006293473A (ja) 認証システム及び認証方法、端末装置及び認証装置
JP4729187B2 (ja) カード管理システムの使用方法、カードホルダ、カード、カード管理システム
JP2001273468A (ja) Icカード発行装置、及び方法
JP2000182102A (ja) 相手認証方式

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3885562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees