JP3883594B2 - 集積体 - Google Patents

集積体 Download PDF

Info

Publication number
JP3883594B2
JP3883594B2 JP25217995A JP25217995A JP3883594B2 JP 3883594 B2 JP3883594 B2 JP 3883594B2 JP 25217995 A JP25217995 A JP 25217995A JP 25217995 A JP25217995 A JP 25217995A JP 3883594 B2 JP3883594 B2 JP 3883594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printed
piece
advertisement information
fold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25217995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09104185A (ja
Inventor
靖郎 江頭
久人 永吉
洋志 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP25217995A priority Critical patent/JP3883594B2/ja
Publication of JPH09104185A publication Critical patent/JPH09104185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883594B2 publication Critical patent/JP3883594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は本の集積体に関するもので、特に内容が同じで少なくとも2種類の広告情報を印刷した紙片の位置のみが前半と後半で入れ代わった本の集積体に関する。
【0002】
【従来の技術】
週刊誌,月刊誌,その他の雑誌等において、広告情報を印刷した紙片が複数あり、この広告情報を印刷した紙片の位置がどの位置にあるかにより広告の読者に与える効果に差があり、本の前半か後半か、特に本の前から1/3と後から1/3の場所にあるかにより、広告の読者に与える効果に大きな差があり、値段で差があるもののお得意先に公平に掲載できないという問題があった。また、上記の本の中にはテレビ番組のように地域により内容が異なるものには、一部内容を変更した例えば関東版,関西版としたものは存在していた。しかしこれらの本は異なる本と認識されていた。よって、従来は本の内容が同じで広告情報を印刷した紙片の位置のみが異なる本の集積体という発想は全く考えられていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の問題点を解決すべく、お得意先に公平な広告情報を印刷した紙片の位置を有する本の集積体を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
少なくとも2つの広告情報を印刷した紙片を含み、表紙紙片およびその他の印刷された紙片は全て同じである本を集積した集積体において、広告情報を印刷した紙片Aが本の前半に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが本の後半に位置する本と、広告情報を印刷した紙片Aが本の後半に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが本の前半に位置する本とが、交互に重ね合わされている事を特徴とする集積体である。
【0005】
また、少なくとも2つの広告情報を印刷した紙片を含み、表紙紙片およびその他の印刷された紙片は全て同じである本を集積した集積体において、広告情報を印刷した紙片Aが1冊の本を約3等分した際の前1/3に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが1冊の本を約3等分した際の後1/3に位置する本と、広告情報を印刷した紙片Aが1冊の本を約3等分した際の後1/3に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが1冊の本を約3等分した際の前1/3に位置する本とが、交互に重ね合わされている事を特徴とする集積体である。
【0006】
【発明の実施の形態】
請求項1の発明は、少なくとも2つの広告情報を印刷した紙片を含み、表紙紙片およびその他の印刷された紙片は全て同じである本を集積した集積体において、広告情報を印刷した紙片Aが本の前半に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが本の後半に位置する本と、広告情報を印刷した紙片Aが本の後半に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが本の前半に位置する本とが、交互に重ね合わされている事を特徴とする集積体である。ここで広告情報を印刷した紙片Aが本の前半に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが本の後半に位置する本と、広告情報を印刷した紙片Aが本の後半に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが本の前半に位置する本とは、図1,図2に示すように、平綴じ,無線綴じ(図1)で左右の本は内容は全て同じで、広告情報を印刷した紙片Aと広告情報を印刷した紙片Bの位置のみが図のような関係になっているものである。中綴じ(図2)の場合も同様に広告情報を印刷した紙片Aと広告情報を印刷した紙片Bの位置のみが図の関係にあるものである。図は一実施例を示すもので、広告情報を印刷した紙片がA,B2種類の場合であるが、広告情報を印刷した紙片が2種類以上あっても、複数の広告情報を印刷した紙片をチェンジして2種類の場合と同様に作製可能である。以上のように構成された本は、約50%の確率で広告情報を印刷した紙片が例えば前半と後半に存在するので、複数の広告依頼主に対して平等となり得る。
【0007】
また請求項2の発明は少なくとも2つの広告情報を印刷した紙片を含み、表紙紙片およびその他の印刷された紙片は全て同じである本を集積した集積体において、広告情報を印刷した紙片Aが1冊の本を約3等分した際の前1/3に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが1冊の本を約3等分した際の後1/3に位置する本と、広告情報を印刷した紙片Aが1冊の本を約3等分した際の後1/3に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが1冊の本を約3等分した際の前1/3に位置する本とが、交互に重ね合わされている事を特徴とする集積体であるが、本を、1/3に分けて前と後ろに交互にしたのは、前1/3と真ん中1/3あるいは真ん中1/3と後1/3では近すぎて効果が小さいためである。
【0008】
また、図1または図2の本が交互に重ね合わされて集積されることにより、これを梱包して小売店に配布したときにも、特定の広告情報を印刷した紙片が前半のみに固まってしまうということが避けられる。
【0009】
平綴じ,無線綴じ機で図1に示した本の製造方法を提供するものである。ここで、図3を用いて平綴じ,無線綴じ機の側面形状の概要を説明する。製本機1はホッパー2に折丁3を装架されている。ポッパー2は図の紙面の表裏方向に隣あって12駒〜66駒ぐらい並んでいるものである。ホッパー2に装架された折丁3は、下部より先端に万力4を備えた万力アーム5により一部ずつ咥られて受けガイド6の上に落とされる。この折丁を一部ずつ落とす機構は万力アーム方式の他、ロータリードラム方式もあり任意に選択可能である。受けガイド6は一部透明機材でできており、裏面にセンサー8を設置し折丁に設けられたセンサーマークを読み取り信号を制御部(図示せず)に送る。受けガイド6上の折丁3は搬送チェーン10に約ホッパーの幅間隔で設けてある搬送チェーン棒9により搬送方向に押されて搬送ガイド7上に落ち、順次上に重ねられ丁合される。操作ボタン11で運転が開始されトラブルが発生するとパトランプ12が点灯する。
【0010】
図4は製本機1の丁合部の平面説明図である。この例では1折とn折に広告情報を印刷した紙片AとBが交互に入るものとする。1折aには広告情報を印刷した紙片Aが1折bには広告情報を印刷した紙片Bが入っており、n折aには広告情報を印刷した紙片Aがn折bには広告情報を印刷した紙片Bが入っているものとする。よってn折aと1折b,n折bと1折aの組合せにならなければならない。まず、始めにn折aかn折bのどちらか一方の折丁が選ばれ、該折丁のセンサーマーク13をセンサー8(図4には図示せず)で検知し信号を制御部(図示せず)に送り、この信号に連動させて前記n折aと1折b,n折bと1折aの組合せになるように制御する。もちろんその他の折丁は順番に重なる。
【0011】
平綴じ,無線綴じの場合の別の製造方法である。条件は上記したものと同様とする。図5に示すようにn折のホッパーにn折aとn折bを交互に装架し、一部ずつ取り出すときに、センサーでセンサーマーク13を検知し信号を制御部に送り、n折aのときは1折bが選ばれ、n折bのときは1折aが選ばれるようにする製造方法である。このとき、センサーでセンサーマークを検知して、同じ広告情報を印刷した紙片が入る場合には不良ということでマークを付けるなりリジェクトできる機構を取りつけてもよい。頁の編成によりn折と1折が逆になることもあるし、折名等には関係なく同様の考え方で行なうものは本発明の範囲に入るものである。
【0012】
また、本の製造方法において、前記広告情報を印刷した紙片の部分のみ入れ代わった折丁の小口部分または、天又は地部分を他の重ね合わす折丁より延長し、その延長部分にセンサーで識別可能なマークを設けたものである。図6は通常の折丁20と通常の折丁より小口部分を延長した折丁21を示す説明図である。小口22を延長しその部分にセンサーマーク13を設けるものである。このようにすることによりセンサーマーク13を入れる充分なスペースを確保し精度を上げるものである。図7は丁合した折丁26を背23を下にして流れ方向に搬送している状態を示す説明図である。この時、前記小口部分を延長した折丁21は通常の折丁20より上に飛び出しいるので重合わせても検知し易い。なお、センサーマーク13は表裏に入れることにより容易に両側からセンサーで検出可能になる。
【0013】
図8は通常の折丁20と通常の折丁より天部を延長した折丁27を示す説明図である。天24を延長しその部分にセンサーマーク13を設けたものである。このようにすることによりセンサーマーク13を入れる充分なスペースを確保し精度を上げるものである。図9は丁合した折丁26を背23を下にして流れ方向に搬送している状態を示す説明図である。この時、前記天部を延長した折丁27は通常の折丁20より前に飛び出しているので重合わせても検知し易い。なお、センサーマーク13は表裏に入れることにより容易に両側からセンサーで検出可能になる。また、図9では天を延長したが、同様に地を延長してもかまわない。
【0014】
中綴じ本で請求項1乃至請求項2の本を製造するものである。図面は特に示さないが、平綴じ,無線綴じの受けガイド及び搬送ガイドの代わりに、折丁を中央から開いて搬送部に跨がるように重ねていき、丁合し最後に外側より針金で中央部まで刺して折り曲げて綴じるものである。中綴じでは折丁は前の頁と後ろの頁が混在していることになる。よって、前半に入る広告情報を印刷した紙片と後半に入る広告情報を印刷した紙片は折丁を真ん中から開いたとき、右側か左側にわかれる。広告情報を印刷した紙片以外は全て同じで、右側に広告情報を印刷した紙片Aがあり左側に広告情報を印刷した紙片Bがある折丁と左側に広告情報を印刷した紙片Bがあり右側に広告情報を印刷した紙片Aがある折丁を2種類作製する。これを図4、図5に示したような中綴じ機(図の送りガイドが折丁が跨がる機構に代わる)のホッパーに他の折丁とともに順番に装架する。仮に1折に上記広告情報を印刷した紙片A,Bが入っているとすると、その他の2折からn折までは通常と同じである。本発明の場合は、1折aと1折bの2駒用いて交互に丁合する方法と、1駒に1折aと1折bを交互に装架して順番に重ね合わせる方法のどちらかが行われる。その他は通常の中綴じ本作製の方法で行なう。このような製造方法で行なうことにより、全く同じ内容の本で広告情報を印刷した紙片Aと広告情報を印刷した紙片Bの位置のみが変わった中綴じ本が容易に製造可能となる。
【0015】
【実施例】
以下図面を用いて本発明の実施例を説明する。
<実施例1>図3に示すような市販の平綴じ機を用いて図1に示すような2種類の本を作製した。折丁は1折a,1折b,2折,3折,……,10折,11折,12折,13折a,13折bの15種類印刷した。表紙も別に用意した。1折aには広告Aを入れ、1折bには広告情報を印刷した紙片Aの代わりに広告情報を印刷した紙片Bが入っている。また、13折aには広告情報を印刷した紙片Aを入れ、13折bには広告情報を印刷した紙片Aの代わりに広告情報を印刷した紙片Bが入っている。1折a,1折bは広告以外は全て同じであり、13折a,13折bは広告以外は全て同じである。図4のように1折a,1折b,……,13折a,13折bと順番に製本機のホッパーに装架した。折丁の1折a,1折b,13折a,13折bの小口側に識別用のセンサーマークを設けた。本実施例では受けガイドの下側に一部受けガイドを透明にしてセンサーを設けた。このセンサーによりセンサーマークを画像認識し、信号を制御部に送り、13折a,13折bと1折a,1折bと連動させ、13折aが落ちたときは1折bが落ち、13折bが落ちたときは1折aが落ちるようにした。13折aと13折bは交互に選ばれて落ちるように設定した。本実施例では要部の丁合部分の説明をしたが、他の工程は公知の製本工程であるので省略した。このようにして図1に示すような内容は全て同じで、広告情報を印刷した紙片の位置のみが異なっている平綴じ本が交互に集積され製造できた。
【0016】
<実施例2>実施例1と同様にして行ったが、折丁の製本機への装架を図5のように1折a,1折b,2折,3折,……,10折,11折,12折,13折aと13折bを交互に装架した。この13折のaかbかをセンサーで検知し信号を制御部に送り、その信号に基づき13折aのとき1折bが、13折bのとき1折aが落ちるように連動させ丁合した。図1に示すような内容は全て同じで、広告情報を印刷した紙片の位置のみが異なっている平綴じ本が交互に集積され製造できた。
【0017】
<実施例3>市販の中綴じ機を用いて、1折〜10折の図2に示すような中綴じ本を作製した。1折の折丁を中央から開いた左右の右側に広告情報を印刷した紙片Aを左側に広告情報を印刷した紙片Bを入れた頁を持つものと、前記1折の折丁の左右の右側に広告情報を印刷した紙片Bを左側に広告情報を印刷した紙片Aをいれた頁を持つものの2種類作製した。中綴じ機のホッパーに1折a,1折b,2折,3折,……,8折,9折,10折と順番に折丁を装架した。これを10折から順番に走行するギャザリングチェーンに跨がるように重なっていくが、1折aと1折bは交互に落ちて重なるように設定した。また、別の方法として、中綴じ機のホッパーに1折aと1折bを交互に装架しておき、2折〜10折までは同様に順番に装架した。このようにして、中綴じ機を稼働させ、他は通常の方法で行い、内容は全く同じで広告情報を印刷した紙片の位置のみが異なる中綴じ本を製造した。
【0018】
<実施例4>実施例1と同様に行ったが、1折a,1折b,13折a,13折bの折丁は図6に示す折丁21のように小口部を延長しセンサーマーク13を表裏同じ位置に設けた。ホッパー部での検出に加え、図7のように搬送途中で左右からセンサーで検出し不良品がでないかチェックした。
【0024】
<実施例5>実施例2と同様に行ったが、1折a,1折b,13折a,13折bの折丁は図8に示す折丁27のように天を延長しセンサーマーク13を表裏同じ位置に設けた。ホッパー部での検出に加え、図9のように搬送途中で左右からセンサーで検出し不良品がでないかチェックした。
【0019】
【発明の効果】
本発明の本は、内容画全く同じで、広告情報を印刷した紙片の位置のみが異なり、前にあるものと後ろにあるものが2種あるので、広告情報を印刷した紙片の位置によるお得意先の不公平がなくなり平等な条件で本に広告情報を印刷した紙片を掲載できる。また、上記本が交互に集積または結束され、流通されることにより、店頭に並べたときも約50%の確率で読者に渡る。本発明の製造方法を用いることにより、市販の製本機を一部改造することにより容易に上記本を製造することができる。さらに、折丁にセンサーマークを入れるスペースを小口、または天又は地を延長して設けることにより、検知精度を上げ不良品を除去できる。
【図面の簡単な発明】
【図1】本発明の本の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の本の別の一実施例を示す斜視図である。
【図3】平綴じ,無線綴じ機の側面から見た概略説明図である。
【図4】本発明の平綴じ、無線綴じ機の丁合部分を示す部分説明図である。
【図5】本発明の平綴じ、無線綴じ機の丁合部分を示す部分説明図である。
【図6】小口を延長した折丁の説明図である。
【図7】小口を延長した折丁を丁合した状態を示す説明図である。
【図8】天を延長した折丁の説明図である。
【図9】天を延長した折丁を丁合した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…製本機 2…ホッパー 3…折丁 4…万力 5…万力アーム 6…受けガイド 7…搬送ガイド 8…センサー 9…搬送チェーン棒 10…搬送チェーン 11…操作ボタン 12…パトランプ 13…センサーマーク 20…通常の折丁 21…小口部分を延長した折丁 22…小口 23…背 24…天 25…地 26…丁合した折り丁 27…天を延長した折丁

Claims (2)

  1. 少なくとも2つの広告情報を印刷した紙片を含み、表紙紙片およびその他の印刷された紙片は全て同じである本を集積した集積体において、
    広告情報を印刷した紙片Aが本の前半に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが本の後半に位置する本と、
    広告情報を印刷した紙片Aが本の後半に位置し、紙片Aに印刷
    された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが本の前半に位置する本とが、
    交互に重ね合わされている事を特徴とする集積体。
  2. 少なくとも2つの広告情報を印刷した紙片を含み、表紙紙片およびその他の印刷された紙片は全て同じである本を集積した集積体において、
    広告情報を印刷した紙片Aが1冊の本を約3等分した際の前1/3に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが1冊の本を約3等分した際の後1/3に位置する本と、
    広告情報を印刷した紙片Aが1冊の本を約3等分した際の後1/3に位置し、紙片Aに印刷された広告情報とは異なる広告情報を印刷した紙片Bが1冊の本を約3等分した際の前1/3に位置する本とが、
    交互に重ね合わされている事を特徴とする集積体。
JP25217995A 1995-08-07 1995-09-29 集積体 Expired - Fee Related JP3883594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25217995A JP3883594B2 (ja) 1995-08-07 1995-09-29 集積体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20073695 1995-08-07
JP7-200736 1995-08-07
JP25217995A JP3883594B2 (ja) 1995-08-07 1995-09-29 集積体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104185A JPH09104185A (ja) 1997-04-22
JP3883594B2 true JP3883594B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=26512363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25217995A Expired - Fee Related JP3883594B2 (ja) 1995-08-07 1995-09-29 集積体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883594B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09104185A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989850A (en) Signature machines
US5950401A (en) Method of producing a printed product having a packaged compact disk
US5419587A (en) Personalized envelope assembly for printed publication and method
JP2512664B2 (ja) 冊子形成方法及び装置
US5114128A (en) Process and apparatus for personalizing magazines, books and other print media
US5013022A (en) Apparatus and method for assembling signatures
US4939888A (en) Method for producing a mass distributable printed packet
CN100473596C (zh) 薄片处理装置和设有它的图像形成装置
WO2010131464A1 (ja) 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法
US5232324A (en) Apparatus and method for applying covers to signatures
US20080021582A1 (en) Method and apparatus for assembling personalized electronic media into printed products
US5806677A (en) Double-pocketed article for containing photos, prints and the like
CA2368177A1 (en) Notebook with removable sheets
US6739785B2 (en) Extended width notebook system
JP3883594B2 (ja) 集積体
JP2000043445A (ja) 中綴本の製造方法及び中綴本
US8006969B2 (en) Book production apparatus
HU224361B1 (hu) Gyűjtőfűzőgép és eljárás oldalszéli regiszter előállításához gyűjtőfűzőgép segítségével összefűzendő nyomda- vagy papírterméken
US10730714B2 (en) Method and apparatus for producing personalized printed products
JPH04277164A (ja) 丁合後にマッチング検査可能な丁合物及びその作成方法
JP5391879B2 (ja) 冊子
JP3152921B2 (ja) 配送伝票
JP3883595B2 (ja) 本の製造方法
US20050098935A1 (en) Book production apparatus and method for producing books
JP3402485B2 (ja) 宛名情報を有する冊子の製本方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041214

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees