JP3881360B2 - 擬似インダクタンス回路 - Google Patents

擬似インダクタンス回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3881360B2
JP3881360B2 JP2005178091A JP2005178091A JP3881360B2 JP 3881360 B2 JP3881360 B2 JP 3881360B2 JP 2005178091 A JP2005178091 A JP 2005178091A JP 2005178091 A JP2005178091 A JP 2005178091A JP 3881360 B2 JP3881360 B2 JP 3881360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
circuit
inductance circuit
photocoupler
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005178091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006352667A (ja
Inventor
伸 菅野
哲欣 富永
秀宏 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005178091A priority Critical patent/JP3881360B2/ja
Publication of JP2006352667A publication Critical patent/JP2006352667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881360B2 publication Critical patent/JP3881360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

本発明は、擬似インダクタンス回路に関するものである。
商用電源網の力率改善などに使用されるインダクタンス素子は、大電流に適用可能にすべく、太い電線が使用される。巻き数の増加に伴う損失増加を防止すべく、電線が太いコア(鉄心)に巻かれることもある。よって、このようなインダクタンス素子は、質量および容積が大きいものとなる。
さらに、商用電源網などの環境で高周波ノイズが発生した場合でも力率改善などが行え、しかも質量および容積の低減を図れるようにすべく、半導体素子を用いた擬似インダクタンス回路の大電力回路への適用が期待されている。しかし、擬似インダクタンス回路には、その動作のための電源が必要であり、大電力回路には不向きである。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、質量および容積の低減が図れかつ電源が不要な擬似インダクタンス回路を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1の本発明は、半導体素子、該半導体素子の固定バイアス条件を決定するために当該半導体素子に接続された2つの抵抗性素子、ならびに該抵抗性素子の一方に並列接続された容量性素子を備える回路と、前記半導体素子への逆電流の防止のために当該回路に直列接続された逆電流防止半導体素子とを備える回路を2回路備え、該2回路を並列にかつ一方の当該回路の逆電流の向きと他方の当該回路の逆電流の向きとが互いに逆向きになるように接続したことを特徴とする擬似インダクタンス回路をもって解決手段とする。
請求項2の本発明は、前記半導体素子が、NチャネルMOSFETであり、一方の抵抗性素子が、NチャネルMOSFETのドレイン−ゲート間に並列接続され、他方の抵抗性素子と容量性素子とが、NチャネルMOSFETのゲート−ソース間に並列接続されたことを特徴とする請求項1記載の擬似インダクタンス回路をもって解決手段とする。
請求項3の本発明は、前記半導体素子であるMOSFETのゲート−ソース間に対し、ホトカプラの出力側ホトトランジスタのコレクタおよびエミッタを接続し、当該ホトカプラへ与えるパルス信号の振幅、周波数、デューティ比の中の少なくとも1つの要素を制御することで当該出力側ホトトランジスタの抵抗値を変化させるように構成したことを特徴とする請求項1または2記載の擬似インダクタンス回路をもって解決手段とする。
請求項4の本発明は、前記半導体素子であるMOSFETのゲート−ソース間に対し、ホトカプラの出力側ホトトランジスタのコレクタおよびエミッタを接続し、当該ホトカプラへ与える正弦波信号の振幅、周波数、直流成分の中の少なくとも1つの要素を制御することで当該出力側ホトトランジスタの抵抗値を変化させるように構成したことを特徴とする請求項1または2記載の擬似インダクタンス回路をもって解決手段とする。
本発明によれば、質量および容積の低減が図れかつ電源が不要な擬似インダクタンス回路を提供することができる。
以下、本発明に係る擬似インダクタンス回路の実施の形態を図面を参照して説明する。[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態に係る擬似インダクタンス回路1の回路図である。
端子AとダイオードD1のアノードとが接続され、ダイオードD1のカソードとパワー型のNチャネルMOSFETであるトランジスタQ1のドレインとが接続されている。トランジスタQ1のソースと端子Bとが接続されている。トランジスタQ1のドレイン−ゲート間に抵抗R1が並列接続され、トランジスタQ1のゲート−ソース間に抵抗R2とコンデンサC1が並列接続されている。
端子BとダイオードD2のアノードとが接続され、ダイオードD2のカソードとパワー型のNチャネルMOSFETであるトランジスタQ2のドレインとが接続されている。トランジスタQ2のソースと端子Aとが接続されている。トランジスタQ2のドレイン−ゲート間に抵抗R11が並列接続され、トランジスタQ2のゲート−ソース間に抵抗R12とコンデンサC2が並列接続されている。
次に、擬似インダクタンス回路1の動作を説明する。
端子Aの電位が端子Bの電位より高い場合、ダイオードD2がトランジスタQ2へ流れようとする電流を阻止する一方、ダイオードD1と抵抗R1を介してコンデンサC1の充電が始まる。充電開始当初は、コンデンサC1の両端の電位差が小さく、トランジスタQ1のゲート−ソース間電圧が小さいので、トランジスタQ1のバイアスは浅く、トランジスタQ1はカットオフしている。そして、充電継続により、コンデンサC1の両端の電位差が大きくなり、トランジスタQ1のゲート−ソース間電圧が大きくつまりトランジスタQ1のバイアスは深くなり、トランジスタQ1に電流が流れ始め、その電流値は、抵抗R1と抵抗R2の比(固定バイアス条件)に応じた値に近づいていく。
このように、端子Aから端子Bの方向の電流を過渡的には阻止し、やがては流れるようにする。
逆に、端子Bの電位の方が高い場合、ダイオードD1がトランジスタQ1へ流れようとする電流を阻止する一方、ダイオードD2と抵抗R11を介してコンデンサC2の充電が始まる。充電開始当初は、コンデンサC2の両端の電位差が小さく、トランジスタQ2のゲート−ソース間電圧が小さいので、トランジスタQ2のバイアスは浅く、トランジスタQ2はカットオフしている。そして、充電継続により、コンデンサC2の両端の電位差が大きくなり、トランジスタQ2のゲート−ソース間電圧が大きくつまりトランジスタQ2のバイアスは深くなり、トランジスタQ2に電流が流れ始め、その電流値は、抵抗R11と抵抗R12の比(固定バイアス条件)に応じた値に近づいていく。
このように、端子Bから端子Aの方向の電流を過渡的には阻止し、やがては流れるようにする。
すなわち、擬似インダクタンス回路1は、直流回路と交流回路に使用でき、いずれにおいても、電流を過渡的には阻止し、やがては流れるようにするという動作がなされる。
[第2の実施の形態]
図2は、第2の実施の形態に係る擬似インダクタンス回路1Aの回路図である。
擬似インダクタンス回路1Aは、擬似インダクタンス回路1の一部を変更したものである。擬似インダクタンス回路1Aでは、ホトカプラPC1の出力側ホトランジスタのコレクタがトランジスタQ1のゲートに接続され、当該出力側ホトトランジスタのエミッタがトランジスタQ1のソースに接続され、ホトカプラPC1の各入力端子間にパルス電源11が接続されている。また、擬似インダクタンス回路1Aでは、ホトカプラPC2の出力側ホトトランジスタのコレクタがトランジスタQ2のゲートに接続され、当該出力側ホトトランジスタのエミッタがトランジスタQ2のソースに接続され、ホトカプラPC2の各入力端子間にパルス電源21が接続されている。かかる構成を設けたことで、擬似インダクタンス回路1Aは、抵抗R2および抵抗R12を備えていない。その他の部分は、擬似インダクタンス回路1と同じである。
擬似インダクタンス回路1Aでは、パルス電源11やパルス電源21から、ホトカプラPC1やホトカプラPC2へ与えるパルス信号の振幅、周波数、デューティ比の中の少なくとも1つの要素を制御することで、ホトカプラPC1やホトカプラPC2の出力側ホトトランジスタが有する抵抗値(出力抵抗)を変化させることができるので、トランジスタQ1やトランジスタQ2の固定バイアス条件を変化させることができる。よって、擬似インダクタンス回路1Aの特性を変化させることができる。なお、第2の実施の形態では、第1の実施の形態で用いた抵抗R2と抵抗R12の内の一方を残し、その一方に代わるホトカプラとパルス電源を設けない回路としても同様の作用効果が得られる。また、抵抗R1と抵抗R11の内の少なくとも一方に代わるホトカプラとパルス電源を設け、抵抗R2と抵抗R12をホトカプラとパルス電源に代えるか否かは任意としても同様の作用効果が得られる。また、ホトカプラに与えるパルス信号の波形は、矩形波、三角波、台形波、のこぎり波など、任意形状の波形でよい。また、これら波形を組み合わせて得られる波形でもよい。
[第3の実施の形態]
図3は、第3の実施の形態に係る擬似インダクタンス回路1Bの回路図である。
擬似インダクタンス回路1Bは、擬似インダクタンス回路1Aのパルス電源11およびパルス電源21のそれぞれを正弦波信号をそれぞれ発生する正弦波信号電源11aおよび正弦波信号電源21aに代えたものである。
擬似インダクタンス回路1Bでは、正弦波信号電源11aや正弦波信号電源21aから、ホトカプラPC1やホトカプラPC2へ与える正弦波信号の振幅、周波数および直流成分の少なくとも1つの要素を制御することで、ホトカプラPC1やホトカプラPC2の出力回路が有する抵抗値(出力抵抗)を変化させることができるので、トランジスタQ1やトランジスタQ2の固定バイアス条件を変化させることができる。よって、擬似インダクタンス回路1Aの特性を変化させることができる。なお、第3の実施の形態では、第1の実施の形態で用いた抵抗R2と抵抗R12の内の一方を残し、その一方に代わるホトカプラと正弦波信号電源を設けない回路としても同様の作用効果が得られる。また、抵抗R1と抵抗R11の内の少なくとも一方に代わるホトカプラと正弦波信号電源を設け、抵抗R2と抵抗R12をホトカプラと正弦波信号電源に代えるか否かは任意としても同様の作用効果が得られる。
図4は、上記のように、ソース−ドレイン間電圧を分圧したゲート−ソース間電圧でドレイン電流制御が可能なことを示すために用意したNチャネルMOSFETの特性図であり、ゲート−ソース間電圧VGSに対するドレイン−ソース間電圧VDSの特性を示すものである。
図4によれば、電圧VGSを0Vから高くしていくと、あるところでドレイン電流IDが流れ始める。このときの電圧VDSを電圧VGSより高くすれば、つまり、図2の斜線領域を利用すれば、それ以降、高い伝達アドミタンス(ドレイン電流IDの変化率を電圧VGSの変化率で除した値)が得られる。また、電圧VGSを低くしていくと、あるところでドレイン電流IDが流れなくなる。よって、電圧VDSを分圧した電圧VGSを変化させることで、導通/非導通および電流IDの大きさを制御することができる。
図5は、各実施の形態の擬似インダクタンス回路についての実施態様の一例を示す図である。
変電所2内の変圧器3の出力側とこの変電所2内に設けられた擬似インダクタンス回路1の端子Aとが接続されている。擬似インダクタンス回路1などの端子Bと負荷4(インバータ機器、家庭用電気製品、工業用機械など)とが、送電線や屋内配線を介して接続されている。
擬似インダクタンス回路1などは、変圧器3の出力側に発生する過渡的な高周波ノイズ電流の負荷4への伝達を阻止することで、この電流による負荷4の誤動作等を防止する一方、定常的な商用周波数の電流に対しては導通することで、この電流を負荷4に供給する。
さらに、擬似インダクタンス回路1などは、インダクタンスを用いていないため、その蓄えられた磁気エネルギーの放出や共振などが発生しないという効果をもたらす。
以上、擬似インダクタンス回路について説明したが、NチャネルMOSFETに代えてNPNバイポーラトランジスタ、PチャネルMOSFETやPNPバイポーラトランジスタ、IGBT(Insurated Gate Bipolar Transistor)、GTBT(Grounded trench mos structure assisted bipolar mode JFET.)などを用いてもよい。
第1の実施の形態に係る擬似インダクタンス回路の回路図である。 第2の実施の形態に係る擬似インダクタンス回路の回路図である。 第3の実施の形態に係る擬似インダクタンス回路の回路図である。 ソース−ドレイン間電圧を分圧したゲート−ソース間電圧でドレイン電流制御が可能なことを示すために用いたNチャネルMOSFETの特性図である。 各実施の形態の擬似インダクタンス回路についての実施態様の一例を示す図である。
符号の説明
1、1A、1B 擬似インダクタンス回路
11、21 パルス電源
11a、21a 正弦波電源
Q1、Q2 トランジスタ
R1、R2、R11、R12 抵抗
C1、C2 コンデンサ
D1、D2 ダイオード(逆電流防止半導体素子)
PC1、PC2 ホトカプラ

Claims (4)

  1. 半導体素子、
    該半導体素子の固定バイアス条件を決定するために当該半導体素子に接続された2つの抵抗性素子、
    ならびに該抵抗性素子の一方に並列接続された容量性素子を備える回路と、
    前記半導体素子への逆電流の防止のために当該回路に直列接続された逆電流防止半導体素子と
    を備える回路を2回路備え、
    該2回路を並列にかつ一方の当該回路の逆電流の向きと他方の当該回路の逆電流の向きとが互いに逆向きになるように接続したことを特徴とする擬似インダクタンス回路。
  2. 前記半導体素子が、NチャネルMOSFETであり、一方の抵抗性素子が、NチャネルMOSFETのドレイン−ゲート間に並列接続され、他方の抵抗性素子と容量性素子とが、NチャネルMOSFETのゲート−ソース間に並列接続されたことを特徴とする請求項1記載の擬似インダクタンス回路。
  3. 前記半導体素子であるMOSFETのゲート−ソース間に対し、ホトカプラの出力側ホトトランジスタのコレクタおよびエミッタを接続し、当該ホトカプラへ与えるパルス信号の振幅、周波数、デューティ比の中の少なくとも1つの要素を制御することで当該出力側ホトトランジスタの抵抗値を変化させるように構成したことを特徴とする請求項1または2記載の擬似インダクタンス回路。
  4. 前記半導体素子であるMOSFETのゲート−ソース間に対し、ホトカプラの出力側ホトトランジスタのコレクタおよびエミッタを接続し、当該ホトカプラへ与える正弦波信号の振幅、周波数、直流成分の中の少なくとも1つの要素を制御することで当該出力側ホトトランジスタの抵抗値を変化させるように構成したことを特徴とする請求項1または2記載の擬似インダクタンス回路。
JP2005178091A 2005-06-17 2005-06-17 擬似インダクタンス回路 Active JP3881360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178091A JP3881360B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 擬似インダクタンス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005178091A JP3881360B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 擬似インダクタンス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352667A JP2006352667A (ja) 2006-12-28
JP3881360B2 true JP3881360B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=37647999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178091A Active JP3881360B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 擬似インダクタンス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3881360B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350822A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変インピーダンス負荷回路
WO2013155669A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Abb Technology Ltd. An electronic inductance circuit for the power supply of a 2-wire bus intercom system and a device thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350822A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変インピーダンス負荷回路
JP4573711B2 (ja) * 2005-06-17 2010-11-04 日本電信電話株式会社 可変インピーダンス負荷回路
WO2013155669A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Abb Technology Ltd. An electronic inductance circuit for the power supply of a 2-wire bus intercom system and a device thereof
US9203379B2 (en) 2012-04-16 2015-12-01 Abb Technology Ltd. Electronic inductance circuit for the power supply of a 2-wire bus intercom system and a device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006352667A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101449083B1 (ko) 스위칭 게이트 드라이브
US20160285353A1 (en) Switch driving circuit, and power factor correction circuit having the same
JP2007043886A (ja) 電力スイッチングデバイス用の絶縁ゲートドライバ回路
US7660137B1 (en) High-voltage modulator system
JP2018093681A (ja) 駆動回路及び該回路を含んでなる半導体モジュール
JP2013099123A (ja) ゲート駆動回路
JP3881360B2 (ja) 擬似インダクタンス回路
JP2012147591A (ja) 駆動回路
JP3409994B2 (ja) 自己消弧形素子駆動回路
JP4355683B2 (ja) 擬似キャパシタンス回路
JP3964912B2 (ja) 突入電流低減回路
CN217546015U (zh) Pmos管快速开关的驱动电路、驱动电路基板及扫地机器人
KR101969117B1 (ko) 액티브 클램프 포워드 컨버터 및 그 구동방법
CN110798199A (zh) Mos管驱动电路
CN210958143U (zh) 一种用于开关电源防止变压器磁饱和的mos管驱动电路组件
CN111684694A (zh) 驱动电路及开关电源
WO2019054051A1 (ja) ゲート駆動回路、および、パワースイッチングシステム
JP6621141B2 (ja) アクティブスナバ回路
Green et al. Gate drive for power MOSFETs in switching applications
US7671665B2 (en) Constant-ON state high side switch circuit
Hietanen Gate Driver Circuit for Silicon Carbide MOSFET-based Two-Switch Flyback
CN113489289B (zh) 驱动电路和包括其的电器
CN220492852U (zh) 一种驱动电路及开关电源
US11699945B2 (en) Drive circuit and switching power supply device
CN220022605U (zh) 驱动电路和变流器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3881360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350