JP3880863B2 - 電解液中の浮遊スライムの除去方法 - Google Patents

電解液中の浮遊スライムの除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3880863B2
JP3880863B2 JP2002023465A JP2002023465A JP3880863B2 JP 3880863 B2 JP3880863 B2 JP 3880863B2 JP 2002023465 A JP2002023465 A JP 2002023465A JP 2002023465 A JP2002023465 A JP 2002023465A JP 3880863 B2 JP3880863 B2 JP 3880863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic solution
slime
tank
floating
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002023465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003221692A5 (ja
JP2003221692A (ja
Inventor
公一 牧
晃 梶原
和徳 田尻
聖臣 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP2002023465A priority Critical patent/JP3880863B2/ja
Publication of JP2003221692A publication Critical patent/JP2003221692A/ja
Publication of JP2003221692A5 publication Critical patent/JP2003221692A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880863B2 publication Critical patent/JP3880863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、たとえば銅等の電解精製で発生するスライムを効率良く除去することができる電解液中の浮遊スライムの除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
銅の電解精製では電解液中にニカワなどの有機物を添加して電着を促進するようにしている。そのような有機物が消費された残渣や、金などの粗銅中の不溶解性金属およびその化合物がスライムとして電解液中に懸濁し、また表面に浮遊する。スライムはカソードでの電着に巻き込まれてカソード表面に凹凸部が発生し、アノードとカソードを短絡させてしまうというトラブルが生じる。したがって、上記のような浮遊スライムは、放置すると製品の品質や操業に重大な支障を来す。
【0003】
電解が終了した電解液は電解槽から電解液保有槽に移され、そこでニカワ等が補充される。従来では、電解液保有槽など電解槽への供給前に電解液の表面の浮遊スライムを網ですくい取って除去していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一般に、電解液保有槽はかなり大型であるため、電解液の表面全域を網ですくう作業は多大な労力を必要とする。しかも、網ですくう際に浮遊スライムが撹拌されて分散するため、浮遊スライムの除去効率が低いという問題もある。
したがって、本発明は、浮遊スライムを極力少ない労力で効率良く除去することができる電解液中の浮遊スライムの除去方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の電解液中の浮遊スライムの除去方法は、浮遊スライムを含む電解液を槽中に保持し、電解液の表面に気流を供給して浮遊スライムを槽の所定箇所に集合させ、集合した浮遊スライムを、電解液の表面に浮くとともに任意の位置に配置可能な吸引手段によって吸引除去することを特徴としている。
【0006】
上記の電解液中の浮遊スライムの除去方法にあっては、電解液の表面に供給される気流によって浮遊スライムが所定箇所に集合させられるから、吸引手段は浮遊スライムを効率よく吸引除去することができる。また、吸引手段による電解液の持ち出しが少なくて済むので、持ち出した電解液の濾過等の処理コストを低減することもできる。
【0007】
ここで、槽は電解槽であっても電解液保持槽であっても良い。電解槽で浮遊スライムの除去を行う場合には、アノードおよびカソードを電解槽から取り出して上記した方法を実施することができる。また、電解液の表面への気流の供給方法は任意であり、気流の吐出ノズルを適宜配置して浮遊スライムを所定箇所に集合させることができるようにすれば良い。たとえば、矩形状をなす槽の一端部の両隅から槽の長手壁面に沿って気流を供給することができる。この場合には、浮遊スライムは気流によって槽の他端部側へ流され、他端部の中心付近に集合するから、そこに吸引手段を配置すれば良い。なお、吸引手段としては耐酸性のある構造のポンプを使用することが望ましい。
【0008】
あるいは、槽の一隅に浮遊スライムを集合させるように構成することもできる。この場合には、槽の隣接する壁面に沿ってパイプを配置し、パイプに複数の孔を設けてそこから気流を吐出するように構成することができる。
【0009】
また、電解液をフィルタに通すことにより電解液中に懸濁しているスライムを除去すると好適である。この場合、フィルタとしては20μm以上の粒子を捕捉することができるものが好適である。また、他の吸引手段を電解液中に浸漬し、電解液中に懸濁するスライムを吸引してフィルタとの間で循環させることができる。フィルタは、5μm以上のスライム粒子を捕捉するものであるとさらに好適である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1および図には電解液保有槽1を示す図であり、電解液保有槽1には、電解槽で使用する電解液が貯留され、そこでニカワ等の有機物の補充など成分が調整される。そして、この実施形態においては、電解液保有槽1において浮遊スライムの吸引除去を行う。
【0011】
図において符号10は矩形状をなす槽本体であり、槽本体10内には電解液11が貯留されている。槽本体10の一側には、パイプ12が取り付けられている。パイプ12の両端部は槽本体10の他側側へ直角に屈曲させられ、屈曲させられた端部がノズル13とされている。また、パイプ12の中央部は、ブロア14に接続されている。
【0012】
槽本体10の4隅にはアンカー15が設けられ、アンカー15には、電解液11上に浮くポンプ組立体(吸引手段)20が紐16によって係留されている。図3〜図5はポンプ組立体20の詳細を示す図である。ポンプ組立体20は、一対のフレーム21の両端部に浮子22をそれぞれ取り付けるとともに、フレーム21の中央部にポンプ23を配置して構成されている。なお、これらは全て耐酸性の材料で構成されている。
【0013】
フレーム21には棒40が貫通して固定され、棒40の下端部にはポンプ23側に伸びる板41が取り付けられている。そして、板41の先端部にはリング状のホルダ42が固定され、ホルダ42の中央部にポンプ23が取り付けられている。ポンプ23には、ホース24の一端部が接続され、ホース24の他端部は電解液保有槽1の上方に配置された分離槽30の上面開口に臨んでいる。分離槽30の内部には、仕切板31が取り付けられ、仕切板31の下側は流通自在となっている。また、分離槽30の側部にはパイプ32が接続されている。これにより、分離槽30に吸い上げられた電解液11が仕切板31の下側を通ってパイプ32に達し、パイプ32から電解液保有槽1に戻されるようになっている。
【0014】
上記構成の電解液保有槽1には、電解槽からスライムを含む電解液11が供給される。電解液11が沈静化し、その表面にスライムが充分に浮上したら、ブロア14を駆動してノズル13から気流を図2中矢印方向へ供給する。これにより、浮遊スライムは気流の方向に流され、槽本体10の反対側でほぼ180度方向運転換する。そして、槽本体10の両側から流れて来て方向転換した浮遊スライムは、ポンプ組立体20に集合する。
【0015】
浮遊スライムは、ポンプ23の作用により電解液11とともに吸引され、分離槽30に供給される。分離槽30には、液面が仕切板31の下縁よりも上になるように電解液が予め注入されており、分離槽30に供給された浮遊スライムは分離槽30の左側の部分に貯留される。そして、浮遊スライムと分離された電解液11は、分離槽30の左側からパイプ32を通って電解液保有槽1に戻される。
【0016】
上記のような電解液中の浮遊スライムの除去方法にあっては、電解液11の表面に供給される気流によって浮遊スライムがポンプ組立体20に集合させられるから、ポンプ23は浮遊スライムを効率よく吸引除去することができる。また、その際には作業者の労力を必要としない。特に、上記実施形態では、吸引した浮遊スライムおよび電解液11を分離槽30で分離し、電解液11のみを電解液保有槽1に戻すので、電解液11の持出し量を少なくすることができる。
【0017】
なお、気流の供給方法は上記実施形態のものに限定されるものではなく種々の変更が可能である。たとえば、図2に示すパイプ12の一端部を槽本体の他側まで延在させ、パイプ12の全長に亘って孔を連設することもできる。この場合にはノズル13は不要となる。このような構成では、浮遊スライムが槽本体の1隅に向けて流されるので、浮遊スライムを確実に集合させることができる。この場合には、ポンプ組立体20は、当然ながら槽本体の1隅に配置され、ポンプ組立体20の位置は紐16の長さで調整することができる。
【0018】
電解液中に懸濁したスライムを除去するために、他のポンプを電解液11中に浸漬してフィルタとの間で循環させると好適である。この場合には、20μm以上のスライムを捕捉できるようなフィルタが好適である。あるいは、槽本体10を底から加熱することで電解液11に上下方向の対流を生じさせ、懸濁したスライムを浮遊スライムに捕捉させることもできる。
【0019】
【実施例】
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
図1および図2に示す電解液保有槽に、200g/lの硫酸と100g/lの銅を含む60℃の電解液を注入した。次いで、ノズルから気流を供給し、ポンプの吸引量を0.4m/分として10〜40秒間吸引した。こうして浮遊スライムを除去した電解液を用いて銅の電解精製を行ったところ、こぶの成長に起因するアノードおよびカソードの短絡でラインが停止する時間が従来の3%から1%以下に低減された。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、浮遊スライムを含む電解液を槽中に保持し、電解液の表面に気流を供給して浮遊スライムを槽の所定箇所に集合させ、集合した浮遊スライムをその近傍に配置した吸引手段によって吸引除去するから、浮遊スライムを少ない労力で効率良く除去することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における電解液保有槽を示す側断面である。
【図2】 本発明の実施形態における電解液保有槽を示す平面面である。
【図3】 本発明の実施形態におけるポンプ組立体を示す平面図である。
【図4】 図3のIV−IV線断面図である。
【図5】 図3のV−V線断面図である。
【符号の説明】
1 電解液保有槽
10 槽本体
11 電解液
14 ブロア
20 ポンプ組立体
23 ポンプ(吸引手段)

Claims (2)

  1. 浮遊スライムを含む電解液を槽中に保持し、上記電解液の表面に気流を供給して浮遊スライムを上記槽の所定箇所に集合させ、集合した浮遊スライムを、前記電解液の表面に浮くとともに任意の位置に配置可能な吸引手段によって吸引除去することを特徴とする電解液中の浮遊スライムの除去方法。
  2. 前記電解液をフィルタに通すことにより電解液中に懸濁しているスライムを除去することを特徴とする請求項1記載の電解液中の浮遊スライムの除去方法。
JP2002023465A 2002-01-31 2002-01-31 電解液中の浮遊スライムの除去方法 Expired - Fee Related JP3880863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023465A JP3880863B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 電解液中の浮遊スライムの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023465A JP3880863B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 電解液中の浮遊スライムの除去方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003221692A JP2003221692A (ja) 2003-08-08
JP2003221692A5 JP2003221692A5 (ja) 2005-02-24
JP3880863B2 true JP3880863B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=27746173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002023465A Expired - Fee Related JP3880863B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 電解液中の浮遊スライムの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880863B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002008B2 (ja) * 2018-04-17 2022-02-04 住友金属鉱山株式会社 電解スライム回収装置及び電解スライム回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003221692A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN218810546U (zh) 一种气浮机除料卸料组件
JP2010082591A (ja) 金属部品の洗浄方法および洗浄装置
JP4705465B2 (ja) 電気錫メッキ液のスラッジ分離装置
KR100706198B1 (ko) 흡착수단이 구비되는 전기분해 금회수장치
JP3880863B2 (ja) 電解液中の浮遊スライムの除去方法
US4517064A (en) Electrolytic cell
KR101791388B1 (ko) 도금용 바스켓
JP7002008B2 (ja) 電解スライム回収装置及び電解スライム回収方法
PL143445B1 (en) Electrolytic tank for recovering metals from mineral ores and their concentrates
CN114102235B (zh) 一种铝棒切割用乳化液回收净化装置
KR101426373B1 (ko) 기판 도금 장치
EP1025285B1 (en) Flexible separating member for separating the tank bottom part from the rest of the electrolytic cell
DE60007123T2 (de) Vorrichtung zum Reinigen von in der Kunststoffverarbeitung verwendeten Formen
CN211724972U (zh) 一种带顶部过滤功能的沉淀池
CN217203051U (zh) 一种电镀槽自动过滤清洗装置
US6673228B1 (en) Arrangement for cleaning the bottom of an electrolytic tank
CN112939308A (zh) 一种用于村镇污水处理的泥水分离处理系统
KR101124552B1 (ko) 기판도금장치
CN106555059B (zh) 一种利用锌返溶板从除铜液中提镉的置换装置及方法
KR920002415B1 (ko) 금속 전해 회수 방법
JP3413258B2 (ja) 塗料スラッジ除去装置
CN217809676U (zh) 一种具有残渣清理功能的铁画防锈酸洗池
CN216191650U (zh) 一种具有除渣功能的电解气浮装置
JP3366319B2 (ja) 連続自動メッキ装置
KR200169946Y1 (ko) 전해 추출용 전해조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees