JP3880580B2 - デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体 - Google Patents

デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3880580B2
JP3880580B2 JP2004031332A JP2004031332A JP3880580B2 JP 3880580 B2 JP3880580 B2 JP 3880580B2 JP 2004031332 A JP2004031332 A JP 2004031332A JP 2004031332 A JP2004031332 A JP 2004031332A JP 3880580 B2 JP3880580 B2 JP 3880580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
stream
decoding
receiving apparatus
signal receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004031332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004222307A (ja
Inventor
歳朗 西尾
宏敏 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004031332A priority Critical patent/JP3880580B2/ja
Publication of JP2004222307A publication Critical patent/JP2004222307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880580B2 publication Critical patent/JP3880580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、MPEG2に基づき符号化されたビットストリームを受信、復号し、表示するデジタル信号受信装置に関する。
近年、MPEG2(Moving Picture Experts Group phase2)の国際標準化(ISO/IEC 13818への登録)により、デジタル高能率符号化を用いた送受信システムが実用化されている。MPEG2符号化方式を用いることにより、一定の伝送帯域の元での多チャンネル化が可能になる反面、同時に放送番組のチャンネル数が100を超えることとなり、このような多数の放送番組の中から、ユーザが視聴を所望する番組を瞬時に選び出すことは、事実上困難になりつつある。
この問題を解決する一つの方法として、1つの画面上に複数の番組映像を縮小して配置、表示するマルチ画面の利用がある。マルチ画面によりユーザは所望の番組を視覚的に選択することができる。
以下、従来のマルチ画面表示方式について説明する。図7は従来のマルチ画面表示方式の構成を示すブロック図である。
図7において、91はMPEG2で規定されたトランスポートストリームをパケット識別番号(以下、PIDと呼ぶ)ごとに分割するPIDフィルタ手段、92はPIDフィルタ手段の出力を一時記憶するバッファメモリ、93はMPEG2に準拠した方式で映像デコードを行うビデオデコード手段、94はビデオデコード手段が使用するデコード用メモリ、95はPIDフィルタ手段91、ビデオデコード手段93を制御する制御手段である。又、信号900は入力トランスポートストリーム、信号901、信号902はトランスポートパケットからヘッダを除いたパケッタイズドエレメンタリストリーム(以下PESと表記する)、信号903はビデオデコード手段からのデータ要求信号、信号904はデコード結果出力をそれぞれ示す。
以上のように構成された、従来の技術によるマルチ画面表示方式について、以下その動作について説明する。まず、番組受信者はマルチ画面呼び出しの意図をリモコンのボタンを押下することなどにより制御手段95に通知する。制御手段95は、トランスポートストリーム900のうちマルチチャンネルが放送されているPIDをPIDフィルタ手段91に設定する。PIDフィルタ手段91の出力901は、バッファメモリ92を介し、ビデオデコード手段からのデータ要求信号903にしたがってPESデータ902を出力する。
ビデオデコード手段93は、デコード用メモリ94を使用してMPEG2の規則にしたがってビデオデコードを行い、ベースバンドの映像信号904を出力する。映像信号904は、送信側で1画面が例えば16分割などにマルチチャンネル化した画面で構成されているため、ユーザはマルチチャンネル画面を視聴することができる。
従来の技術によるマルチ画面表示方式は、以上のようなものであるが、しかしながら、このような構成においては、マルチ画面は送信機側が決めた特定の番組のみから成るものであり、そのようなマルチ画面には、必ずしも受信者の期待している番組が含まれているとは限らない。
又、視覚的に1画面は16分割程度が最大であり、それ以上の同時番組表示は意味を成さないので、100チャンネルを超える現在の放送形態においては同時にマルチ表示できる番組数に制限があるという問題点を有している。
本発明は上記のような従来の技術によるマルチ画面表示方式の問題点に鑑みてなされたものであり、受信者が所望する複数番組だけを選択的にを同時に1画面上に表示することが可能となるデジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、第1の本発明は、高能率符号化方式に従って、パケット識別番号(PID)により区別された複数の番組を多重してなるトランスポートストリームの入力を受け、前記トランスポートストリームから、前記複数の番組の全部または一部をそれぞれのPIDごとに分離して、ペイロードデータとして出力するPIDフィルタ手段と、前記それぞれのペイロードデータに、同一画面表示の配置を示すストリーム識別番号を付与することにより、1つのパケッタイズドエレメンタリストリーム(PES)を生成するストリーム識別番号付与手段と、前記PESを、そこに含まれる個々のストリーム識別番号ごとに独立してデコードを行なうデコード手段と、前記個々のストリーム識別番号ごとのデコード結果を前記ストリーム識別番号に従って同一の画面上に配置させるようにする表示プロセッサとを具備することを特徴とするデジタル信号受信装置である。
また、第2の本発明は、前記表示プロセッサは、個々のストリーム識別番号ごとの前記デコード結果を、所定の縮小率にて縮小することを特徴とする第1の本発明のデジタル信号受信装置である。
また、第3の本発明は、前記高能率符号化は、MPEG2準拠であることを特徴とする第1または第2の本発明のデジタル信号受信装置である。
また、第4の本発明は、前記デコード手段は、前記PESから、MPEG2で規定されたIピクチャのみをデコードすることを特徴とする第1または第2の本発明のデジタル信号受信装置である。
また、第5の本発明は、前記デコード手段は、前記デコード結果が所定の縮小率にて縮小されるように前記PESデータのデコードを行うことを特徴とする第1、第3または第4のいずれかの本発明のデジタル信号受信装置である。
また、第6の本発明は、前記デコード手段は、逆DCT演算実施時に、低域周波数成分のみを演算することを特徴とする第5の本発明のデジタル信号受信装置である。
また、第7の本発明は、第1の本発明のデジタル信号受信装置の、高能率符号化方式に従って、パケット識別番号(PID)により区別された複数の番組を多重してなるトランスポートストリームの入力を受け、前記トランスポートストリームから、前記複数の番組の全部または一部をそれぞれのPIDごとに分離して、ペイロードデータとして出力するPIDフィルタ手段と、前記それぞれのペイロードデータに、同一画面表示の配置を示すストリーム識別番号を付与することにより、1つのパケッタイズドエレメンタリストリーム(PES)を生成するストリーム識別番号付与手段と、前記PESデータを、そこに含まれる個々のストリーム識別番号ごとに独立してデコードを行なうデコード手段と、前記個々のストリーム識別番号ごとのデコード結果を前記ストリーム識別番号に従って同一の画面上に配置させるようにする表示プロセッサとしてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したことを特徴とするプログラム記録媒体である。
以上説明したところから明らかなように、本発明によれば、デコード出力を画面上の任意位置に配置させるようにしたことにより、受信側で設定する複数番組を同時に表示することが可能になるデジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体が得られるという効果がある。
以下本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1におけるデジタル信号受信装置の構成を示すブロック図である。図1において、11はPIDごとにトランスポートパケットを分割するPIDフィルタ手段、12はPIDフィルタ後の複数の信号に対してストリームIDを新たに付け直すストリームID付替手段、13はストリームID付替手段の出力を一時記憶するバッファメモリ、14はバッファメモリの出力を受けてMPEG2に従って映像信号を復号するビデオデコード手段、15はビデオデコード手段14が使用するデコード用メモリ、16はビデオデコード手段の出力を縮小処理し画面の任意位置に配置する表示プロセッサである。17はこれら各手段から構成された機能ブロック全体を制御する制御手段で、一般には機器組込み型制御マイコンなどにより実現されるものである。
また、図において、信号100は入力トランスポートストリーム、101はPIDフィルタ後の複数のPES信号、102および103は、それぞれバッファメモリへの入力信号およびバッファメモリ13からの出力信号となるPESデータ、104はビデオデコード手段14からバッファメモリ13に対するデータ要求信号、105はビデオデコード結果出力信号、106は表示プロセッサによって構成されたマルチ画面をなす映像ベースバンド信号をそれぞれ示す。
次に図2〜図4は、MPEG2で定義されるPES信号のビットストリーム列の定義を示す説明図である。図において、ビットストリーム列はプログラム関数のように表現されているが、それぞれの「行」が物理的なビット列に対応しており、ハードウエア的なビットストリームの状態を示したものである。
以上のように構成された、本発明の実施の形態1におけるデジタル信号受信装置について、図1、2を用いて説明する。
はじめに、簡単のため図1において、入力のトランスポートストリーム100は、それぞれPID1、PID2、PID3、PID4のパケット識別信号(PID)をもつ4つの映像信号が多重された一つのトランスポートストリームであると仮定する。また、今後は16進数を表現するために、0xAAなどのように表記する。0xAAは2進数で"1010 1010"を、10進数では"170"をあらわす。
制御手段17は、入力トランスポートストリーム100から、PID1、PID2、PID3、PID4の4つの映像信号(番組)をマルチ表示することをユーザ入力等から検出し、PIDフィルタ手段11に、PID1、PID2、PID3、PID4が割り当てられたトランスポートストリーム(TS)パケットを、フィルタリングするように設定する。
PIDフィルタ手段11は、入力トランスポートストリーム100の入力を受けると、それからPID1、PID2、PID3、PID4の4種のTSパケットをフィルタリングし、それぞれPES信号101としてストリームID付替手段12へ出力する。
ストリームID付替手段12は、上記4つのPES信号101を受けると、それぞれのPES信号に含まれているストリームIDを、ストリームID = 0xE0、0xE1、0xE2、0xE3に付与し直し、1つのPES形式ストリームを出力する。
この際、ストリームID付け替え手段12は、1トランスポートストリーム(TS)パケット相当の情報量ごとにPESヘッダを付加したPESデータ形式に変換する。つまり、ストリームID付替手段12から出力されるPESデータ102は、図2〜図4に示すビット情報のうち、packet start code prefix (24bits)、stream id (8bits)、PES packet length (16bits)、PES packet data byteからなり、stream idが0xE0〜0xE3の値をとるようにする。ただし、入力トランスポートストリーム100を構成するTSパケットが、もともとPESヘッダを含むものであった場合、そこに元々含まれていた情報であるPESヘッダ情報は保存して、上記stream idのみを変換して出力するように動作するものとする。
次に、ストリームID付替手段12から出力されたPESデータ102は、バッファメモリ13に一時記憶され、ビデオデコード手段14からのデータ要求信号104にしたがって、ビデオデコード手段14へ入力される。ビデオデコード手段14は、PESデータ102の入力を受けると、これに含まれている4つのストリームIDごとに独立に、MPEG2の規則にしたがってビデオデコードを行い、デコード結果出力105を得る。得られたデコード結果出力105は、表示プロセッサ16へ出力される。
表示プロセッサ16は、デコード結果出力105の入力を受けると、これを画面表示できるように処理を行う。デコード結果出力105のうち、元々ストリームID=0xE0からなる映像は、元の大きさから4分の1サイズに縮小され、画面の左上に配置されるように処理される。
又、同様にストリームID=0xE1からなる映像は、同じく4分の1に縮小され画面の右上に、ストリームID=0xE2の映像は左下、ストリームID=0xE3の映像は画面の右下に、それぞれ縮小、配置されるように処理される。
それぞれ処理されたデコード結果出力105は、最後に映像ベースバンド信号106として、本デジタル受信装置の外部へ出力される。
以上の動作により、映像ベースバンド信号106の入力を受ける(図示しない)受像装置の画面上においては、元々PID1をもつ番組が左上に、PID2をもつ番組が右上に、PID3をもつ番組が左下に、PID4をもつ番組が右下に、それぞれ同時に縮小配置して表示されることになる。この4画面のうちに全画面に出力したい番組があれば、表示プロセッサ16が特定のストリームIDのデコード結果を縮小せずに出力することにより、即座に全画面表示が可能となる。
このように、本発明の実施の形態1におけるデジタル受信装置によれば、受信するトランスポートストリームから、受信機側で設定しうるPIDに応じて、所定の複数の番組を、マルチ画面に配置することができる。
なお、本実施の形態1においては、説明のため同時処理するPID数は4つであると仮定したが、本発明はPID数がそれ以上でも以下でも同様の効果が得られることは自明であり、他の実施例としては、9又は16分割などが用いられる。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2におけるデジタル信号受信装置について説明する。本実施の形態2によるデジタル信号受信装置は、実施の形態1と同様の構成を有するものであり、ビデオデコード手段14の動作に相違点があることを除いて、実施の形態1と同様の動作を行うものである。したがって、その説明には、本実施の形態1の場合と同じく図1を用いる。以下、本実施の形態2によるデジタル信号受信装置の動作を、ビデオデコード手段14の動作を中心に説明する。
はじめに、実施の形態1と同様、入力トランスポートストリーム100は、それぞれPID1、PID2、PID3、PID4のPIDをもつ4つの映像信号が多重されたトランスポートストリームであり、PIDフィルタ手段11、ストリームID付替手段12、バッファメモリ13は、実施の形態1とまったく同様の動作を行うものである。
次に、ビデオデコード手段14の動作について説明を行う。
ビデオデコード手段14は、実施の形態1と同様にして、PESデータ103の入力を受けると、これに含まれたストリームIDごとに独立に、MPEG2の規則にしたがってビデオデコードを行うが、この際に、該PESデータを構成する、MPEG2で規定されるIピクチャのみをデコードし、他の構成要素であるPピクチャおよびBピクチャはスキップし、デコードおよび画面表示がされないようにする。
最後に、表示プロセッサ16は、上記のようにして得られた、Iピクチャのみがデコードされているデコード結果出力105に対し、実施の形態1と同様に縮小および画面配置のための処理を行う。
これにより、デコード用メモリ15に複数のストリームIDに対応した参照画像を置く必要がなくなるので、デコードメモリ容量を削減した複数番組のデコードが可能となる。
以上のように、本実施の形態2のデジタル信号受信装置によれば、デコード用メモリを削減した構成において、画面の多分割マルチ表示が可能となる。
(実施の形態3)
以下本発明の実施の形態3について図5を参照しながら説明する。図5は本発明の実施の形態3におけるデジタル信号受信装置の構成を示すブロック図である。図5において、図1と同一符号は同一部または相当部である。また、34はバッファメモリの出力を受けてMPEG2にしたがって映像信号を復号するビデオデコード手段、35はビデオデコード手段の出力をアップサンプリング又はダウンサンプリングする画像サイズ変換手段である。また、37はこれら機能ブロック全体を制御する制御手段で、一般には機器組込み型制御マイコンなどにより実現されるものである。
また、図において、信号300は入力トランスポートストリーム、301はPIDフィルタ後の複数のPES信号、302および303はPESデータ、304はビデオデコード手段からバッファメモリに対するデータ要求信号、305はビデオデコード結果の映像ベースバンド信号をそれぞれ示すものであり、それぞれ実施の形態1における入力トランスポートストリーム100、PES信号101、PESデータ102および103、データ要求信号104、映像ベースバンド信号106に相当するものである。
以上のように構成された本実施の形態3におけるデジタル信号受信装置について、図5を用いて説明する。
はじめに、入力トランスポートストリーム300は、それぞれPID1、PID2、PID3、PID4のPIDをもつ4つの映像信号が多重されたトランスポートストリームであり、PIDフィルタ手段1、ストリームID付替手段12、バッファメモリ13は、実施の形態1とまったく同様の動作を行うものである。
次に、ビデオデコード手段34の動作およびそれ以降の動作について説明を行う。
ビデオデコード手段34は、実施の形態1と同様にして、PESデータ303の入力を受けると、これに含まれたストリームIDごとに独立に、MPEG2の規則にしたがってビデオデコードを行うが、デコードにより得られた参照画像は、デコード用メモリ36に格納される前に、画像サイズ変換手段35に転送される。
画像サイズ変換手段35は、前記デコードにより得られた参照画像の入力を受けると、これを水平垂直それぞれ元の1/2のサイズにダウンサンプリングする。一方、デコード用メモリ36から参照画像を読み出す際には、水平垂直それぞれ元の2倍のサイズにアップサンプリングする。
さらに画像サイズ変換手段35は、デコード結果を映像ベースバンド信号305として出力する時には、読み出し時のアップサンプリング動作を行わず、デコード用メモリ15に格納された縮小画像をそのまま出力するようにする。
これにより、デコード用メモリ36中のフレームメモリサイズを小さくしたまま、4番組の同時デコードが可能となる。
以上のように、本実施の形態3のデジタル信号受信装置によれば、デコード用メモリのサイズを小さくした構成において、画面の多分割マルチ表示が可能となる。
なお、本実施の形態3においても、説明のため同時処理するPID数は4つであると仮定したが、本発明はPID数がそれ以上でも以下でも同様の効果が得られる。
また、ビデオデコード手段34が逆離散コサイン変換を行う際に、IDCT係数の低次の係数のみ演算し、高次の係数は"0"とみなしてそのための演算を省略するようにしてもよい。この場合、デコード結果の広域性分が除去できるので、デコード用メモリへの参照画像データ格納時の折り返しノイズを防ぐことができると共に、デコード動作のための総演算量を減少させることが可能になる。
(実施の形態4)
以下本発明の実施の形態4におけるデジタル信号受信装置について図6を参照しながら説明する。図6は本発明の実施の形態4におけるデジタル信号受信装置の構成を示すブロック図である。図6において、図1と同一符号は同一部または相当部である。また、43はストリームID付替手段12の出力をトランスポートストリームに変換するTS変換手段、44はストリームID付替手段12の出力をプログラムストリームに変換するPS変換手段である。また、45はこれら機能ブロック全体を制御する制御手段で、一般には機器組込み型制御マイコンなどにより実現されるものである。
又、図において、信号400は入力トランスポートストリーム、401はPIDフィルタ後の複数のPES信号であり、それぞれ実施の形態1における入力トランスポートストリーム100、PES信号101に相当する。さらに402はストリームID付替手段から出力したPESデータ、403は出力されるトランスポートストリーム、404は出力されるプログラムストリームである。
以上のように構成された本実施の形態4におけるデジタル信号受信装置について、図6を用いて説明する。
はじめに、本実施の形態1と同様、入力トランスポートストリーム400は、それぞれPID1、PID2、PID3、PID4のPIDをもつ4つの映像信号が多重されたトランスポートストリームであり、PIDフィルタ手段1、ストリームID付替手段12は、実施の形態1とまったく同様の動作を行うものである。
続いて、TS変換手段43およびPS変換手段44の動作を説明する。
TS変換手段43は、ストリームID付替手段12から出力したPESデータ402の入力を受けると、これの184バイトごとに、MPEG2で規定された4バイトのトランスポートパケットヘッダを付加して、188バイトのトランスポートパケットからなるトランスポートストリームに変換する。
上記と同様にして、PS変換手段44は、ストリームID付替手段12から出力したPESデータ402の入力を受けると、これをMPEG2で規定されたプログラムストリームに変換して出力する。
これにより、複数のPIDで多重化されたトランスポートストリームから、PIDは1つでストリームIDで多重された1PIDのトランスポートストリーム又はプログラムストリームが出力される。
一般に、磁気テープや磁気又は光ディスク媒体などの記録メディアにデジタルストリームを記録する場合には、トランスポートストリーム又はプログラムストリームが用いられるが、本実施の形態4のデジタル信号受信装置によれば、複数PIDのトランスポートストリームを1PIDのトランスポートストリーム又はプログラムストリームに変換して出力することで、従来1番組すなわち1PIDしか同時に記録できないようなしくみの記録フォーマットをもつ機器に対しても、同時複数番組の記録を可能とすることができる。
また、本実施の形態におけるデジタル信号受信装置により得られたトランスポートストリームまたはプログラムストリームを受信して、複数番組の表示を行うデジタル信号処理装置を対にして用いてもよい。これは、本発明の実施の形態1ないし3のいずれかのビデオデコード手段、デコード用メモリ、表示プロセッサを備えたもので、従来のPIDにしか対応できないPIDフィルタ手段を備えていても、画面の多分割マルチ表示が可能となる。
なお、本発明のいずれの実施の形態においても、高能率符号化の方式はMPEG2に準拠するものとして説明を行ったが、本発明はこれに限定するものではなく、他の高能率符号化方式を用いてもよい。
また、本発明の実施の形態におけるストリームID付け替え手段は、本発明のストリーム識別番号付加手段に相当するものであり、本発明の実施の形態におけるビデオデコード手段、デコード用メモリおよび画像サイズ変換手段は、本発明のデコード手段に相当するものである。
また、本発明のいずれの実施の形態においても、デジタル信号受信装置およびデジタル信号処理装置の動作は、ハードウェア的に実現するものとして説明を行ったが、これはコンピュータを用いてプログラムの働きにより、ソフトウェア的に実現してもよい。
また、本発明のいずれの実施の形態においても、本発明のデジタル信号受信装置およびデジタル信号処理装置を中心に説明したが、本発明の記録媒体として、以上説明した各手段の機能の全部または一部、または、各ステップの全部または一部をコンピュータにより実行させるプログラムを格納する記録媒体を用いてもよい。
本発明は、デコード出力を画面上の任意位置に配置させるようにしたことにより、受信側で設定する複数番組を同時に表示することが可能になる効果を有し、符号化されたビットストリームを受信、復号し、表示するデジタル信号受信装置等として有用である。
本発明の実施の形態1および2におけるデジタル信号受信装置のブロック図 MPEG2で定義されるPES信号のビットストリーム列の定義を示す説明図(1) MPEG2で定義されるPES信号のビットストリーム列の定義を示す説明図(2) MPEG2で定義されるPES信号のビットストリーム列の定義を示す説明図(3) 本発明の実施の形態3におけるデジタル信号受信装置のブロック図 本発明の実施の形態4におけるデジタル信号受信装置のブロック図 従来の技術によるデジタル信号受信装置の動作を説明するためのブロック図
符号の説明
11、91 PIDフィルタ手段
12 ストリームID付替手段
13、92 バッファメモリ
14、34、93 ビデオデコード手段
15、94 デコード用メモリ
16 表示プロセッサ
17、37、45、95 制御手段
43 TS変換手段
44 PS変換手段

Claims (7)

  1. 高能率符号化方式に従って、パケット識別番号(PID)により区別された複数の番組を多重してなるトランスポートストリームの入力を受け、前記トランスポートストリームから、前記複数の番組の全部または一部をそれぞれのPIDごとに分離して、ペイロードデータとして出力するPIDフィルタ手段と、
    前記それぞれのペイロードデータに、同一画面表示の配置を示すストリーム識別番号を付与することにより、1つのパケッタイズドエレメンタリストリーム(PES)を生成するストリーム識別番号付与手段と、
    前記PESデータを、そこに含まれる個々のストリーム識別番号ごとに独立してデコードを行なうデコード手段と、
    前記個々のストリーム識別番号ごとのデコード結果を前記ストリーム識別番号に従って同一の画面上に配置させるようにする表示プロセッサとを具備することを特徴とするデジタル信号受信装置。
  2. 前記表示プロセッサは、個々のストリーム識別番号ごとの前記デコード結果を、所定の縮小率にて縮小することを特徴とする請求項1に記載のデジタル信号受信装置。
  3. 前記高能率符号化は、MPEG2準拠であることを特徴とする請求項1または2に記載のデジタル信号受信装置。
  4. 前記デコード手段は、前記PESから、MPEG2で規定されたIピクチャのみをデコードすることを特徴とする請求項1または2に記載のデジタル信号受信装置。
  5. 前記デコード手段は、前記デコード結果が所定の縮小率にて縮小されるように前記PESデータのデコードを行うことを特徴とする請求項1、3または4のいずれかに記載のデジタル信号受信装置。
  6. 前記デコード手段は、逆DCT演算実施時に、低域周波数成分のみを演算することを特徴とする請求項5に記載のデジタル信号受信装置。
  7. 請求項1に記載のデジタル信号受信装置の、高能率符号化方式に従って、パケット識別番号(PID)により区別された複数の番組を多重してなるトランスポートストリームの入力を受け、前記トランスポートストリームから、前記複数の番組の全部または一部をそれぞれのPIDごとに分離して、ペイロードデータとして出力するPIDフィルタ手段と、前記それぞれのペイロードデータに、同一画面表示の配置を示すストリーム識別番号を付与することにより、1つのパケッタイズドエレメンタリストリーム(PES)を生成するストリーム識別番号付与手段と、前記PESデータを、そこに含まれる個々のストリーム識別番号ごとに独立してデコードを行なうデコード手段と、前記個々のストリーム識別番号ごとのデコード結果を前記ストリーム識別番号に従って同一の画面上に配置させるようにする表示プロセッサとしてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したことを特徴とするプログラム記録媒体。
JP2004031332A 2004-02-06 2004-02-06 デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体 Expired - Lifetime JP3880580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031332A JP3880580B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031332A JP3880580B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27042599A Division JP3589913B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222307A JP2004222307A (ja) 2004-08-05
JP3880580B2 true JP3880580B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=32906173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004031332A Expired - Lifetime JP3880580B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880580B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4675784B2 (ja) * 2006-01-16 2011-04-27 三菱電機株式会社 ストリーム変換装置、情報記録装置、及びストリーム変換方法
JP4896944B2 (ja) * 2008-11-13 2012-03-14 株式会社東芝 画像復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004222307A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100511250B1 (ko) 디지탈오디오/비디오(a/v)시스템
US7742687B2 (en) Digital television recorders and stream format conversion and methods thereof
KR101416062B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 데이터 전송률 조절 방법 및 장치
TWI324485B (en) Video processing and optical recording
JP4304562B2 (ja) 分離装置及び方法並びに受信装置及び方法
EP0966162A1 (en) Video signal reproducing device and hierarchical video signal decoder
WO2004002145A1 (ja) 復号装置及び復号方法
US6600787B2 (en) MPEG decoding device
KR100203966B1 (ko) 기록 신호 작성 장치
US6490371B1 (en) Apparatus and method for restructuring and decoding digital image data having plural formats
EP1278378A1 (en) Recording apparatus, special playback system, medium and information object
JP3880580B2 (ja) デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体
JP3589913B2 (ja) デジタル信号受信装置、デジタル信号処理装置およびプログラム記録媒体
KR100768682B1 (ko) 픽셀 데이터 버퍼링을 위한 방법 및 시스템
CN107517403B (zh) 一种ts流解复用的方法及电视机
JP2001044866A (ja) 信号受信方法およびその装置
JP5321676B2 (ja) 情報再生装置および情報再生方法
JP4947198B2 (ja) 情報再生装置および情報再生方法
KR100896278B1 (ko) 가정용 방범 기능이 부가된 하드디스크를 이용한 티브이녹화장치
JP4947192B2 (ja) 情報再生装置および情報再生方法
JP2009194758A (ja) 映像記録装置、映像再生装置、映像記録再生システム、方法、およびプログラム
KR100836456B1 (ko) 복수채널 녹화 디스플레이 장치 및 복수채널 녹화방법
JP4333617B2 (ja) デジタル放送記録装置及びデジタル放送記録方法
JP2006019997A (ja) 動画データ転送システム
JP5664699B2 (ja) 情報再生装置および情報再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3880580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term