JP3870212B2 - 移動無線送信機を2つの変調モード間で切り換えるための回路装置 - Google Patents

移動無線送信機を2つの変調モード間で切り換えるための回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3870212B2
JP3870212B2 JP2004507274A JP2004507274A JP3870212B2 JP 3870212 B2 JP3870212 B2 JP 3870212B2 JP 2004507274 A JP2004507274 A JP 2004507274A JP 2004507274 A JP2004507274 A JP 2004507274A JP 3870212 B2 JP3870212 B2 JP 3870212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power amplifier
output signal
amplitude
amplifier
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004507274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005520457A (ja
Inventor
ヘルツベルク ラルフ
ナーゲル イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005520457A publication Critical patent/JP2005520457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870212B2 publication Critical patent/JP3870212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、変調モードEDGEおよびGMSKに対して設計されている移動通信機器の送信機の作動を調整するための回路装置であって、
電力増幅器を備え、該電力増幅器は該移動通信機器のアンテナに対する出力信号を供給し、
位相調整器を備え、該位相調整器は前記電力増幅器の出力信号に対する目標信号が供給される位相コンパレータと、該電力増幅器の出力信号の位相位置を整合させて、電力増幅器の出力信号の位相位置を調整するための電圧制御発振器とを有しており、
振幅調整器を備え、該振幅調整器は電力増幅器の出力信号に対する目標信号が供給される振幅コンパレータと、電力増幅器の出力信号の振幅を整合されて、電力増幅器の出力信号の振幅を調整するための、バッテリーによって給電されるバッテリー電圧変調器とを有しており、
電力増幅器の出力信号に対する実時点の測定値を位相コンパレータおよび振幅コンパレータに帰還結合するための帰還結合線路を備え、該帰還結合線路はベースバンドチップから操作信号を用いて制御される、アンテナの出力電力を調整設定するための調整設定可能な増幅器を有している
そういう形式の回路装置に関する。
この種の回路装置は従来技術において変調モードEDGEに対しても変調モードGMSKに対しても使用され、その際回路装置は変調モードEDGEおよびGMSKに関連しては可変ではなく構成されている。まず、公知の回路装置の機能の仕方を図2に基づいて説明する。その際、この種の回路装置を備えている送信機は一般に所謂「ポラーループ送信機」(“Polar Loop Sender”)と称される。
図2から読み取れるように、目標電圧信号Usは位相コンパレータ1の入力側にも振幅コンパレータ2の入力側にも供給される。位相コンパレータ1および振幅コンパレータ2のそれぞれ第2の入力側には出力電圧Uaが加わるが、出力電圧Uaに対する減衰度、ひいては振幅調整回路に対する増幅係数Ua/Usを決定する調整設定可能な増幅器4が中間介挿されている。すなわち、調整可能な増幅器4の減衰度によって、アンテナに供給される出力電力が調整設定される。
調整設定可能な増幅器4は、回路装置が属している移動通信端末機器のベースバンドチップによって制御され、その際調整設定可能な増幅器4に加わる操作信号Rは、移動無線ネットワークの基地局のように、移動通信端末機器の遠隔局の電力要求に基づいて選択するようになっている。
位相コンパレータ1の出力信号は電圧制御される発振器5に供給される。発振器の出力信号Uinは電力増幅器3の入力側に加わり出力信号Uaの位相位置が目標電圧Usの位相位置に整合されるようにする。
実際には大抵は積分形の誤差増幅器である振幅コンパレータ2の出力信号はバッテリー電圧変調器6の入力側に加わる。バッテリー電圧変調器はバッテリーUbattないし移動通信端末機器の蓄電池から給電される。バッテリー電圧変調器6の出力信号は電圧信号Uaの振幅が目標信号Usの振幅に、調整設定可能な増幅器4による減衰を考慮した上に整合されるようにするために用いられる。
図2に図示されている回路装置では、出力電圧Uaに対する電力増幅器3の出力側から調整設定な増幅器4を介して位相コンパレータ1および振幅コンパレータ2のそれぞれの入力側に至る帰還結合線路が設けられている。
バッテリー電圧変調器6は電力増幅器3の給電電圧Uc、従って電力増幅器3の出力電圧信号Uaに対する包絡線に直接影響を及ぼす。
上に説明した回路装置はその作動を、EDGEないしGMSKのような異なっている変調モードに最適化するための可変性を持ち合わせていない。これらの変調モードは移動無線技術の分野の技術者にはよく分かっている。詳細を知りたければ専門書“Mobilfunknetze und ihre Protokolle 1”(B. Walke 著、第3版、2001年、B. G. Teubner 社刊)が参考になる。
電力増幅器3の線形化のために用いられる従来技術による回路装置は使用時にEDGE変調モードに対してもGMSK変調モードに対しても以下の欠点を有している:送信機のエラーのない機能を保証するために、電力増幅器3からアンテナ7に供給される電力Pa、従って出力電圧Uaはいつでも、供給可能な最大出力電力Pmaxより下方になければならない。例えばこの供給可能な最大出力電力Pmaxが利用可能な蓄電池電圧の低下の結果として出力電圧Uaに対して調整に基づいて選択すべき値以下に低下すると、振幅調整器はその調整ストッパに達する。この不都合な作動状態において調整回路不安定性および飽和効果が切換および変調スペクトルの劣化を招来することがある。タイムキーピング問題が発生する可能性もある。その理由は、調整ストッパに達した後、振幅コンパレータは、出力電力Paが例えば送信時間スロットの終了時に下げられるべきである場合に、飽和作動を離れるためにある程度の時間を必要とするからである。従って調整ストッパへの到達およびそこからの離脱も出力電力Paの時間的な経過、従ってスイッチングスペクトルに不都合な効果を招来し、この場合当該の移動無線標準に対して予め定められている電力限界値が守られないことすらある。
これまで調整ストッパを回避するために、電力増幅器3の相応の回路選定によって利用可能な出力電力Pmaxに対する十分に高い余裕度が実現された。しかしこのために部品のコストは高くなりおよび/または蓄電池容量の一層迅速な消費により移動通信端末機器の早期の遮断が生じることになる。後者の不都合さに対処するのは一層大きくかつ一層高価な蓄電池を使用するほか手だてがない。
このことから出発して本発明の課題は、冒頭に述べた回路装置を、それが2つのモードEDGEおよびGMSKに対して経済的により効果的であるように発展させることである。
この課題は冒頭に述べた形式の回路装置において、EDGEモードに対する第1の位置においてバッテリー電圧変調器の入力側を振幅コンパレータの出力側に接続しかつGMSKモードに対する第2の位置において調整設定な増幅器の操作信号をバッテリー電圧変調器の入力側に直接加えるように接続形成されている切換スイッチが設けられているようにしたことによって解決される。
従って切換スイッチの挿入により、送信機のGMSKモードにおいて振幅調整器が使用されないということになる。しかも調整設定な増幅器に対する操作信号はバッテリー電圧変調器に直接供給されるので、それはバッテリー電圧変調器に対する操作信号として用いられる。このようにして、GMSKモードにおいて振幅調整器に対する調整ストッパの到達は効果的に回避される。GMSK変調モードにおいて振幅変調が設定されておらず、専ら位相変調が行われるようになっている理由から振幅調整を行わなくともいいのである。
調整設定な増幅器は電力増幅器の出力電圧、従って出力電力を上げるまたは下げるように作用することができ、その際調整設定な増幅器の調整設定は申し分ない精度で制御することができる。
有利には、位相コンパレータの入力側を第1の位置において電力増幅器の出力側に接続しかつ第2の位置において発振器の出力側に接続するように接続形成されている第2の切換スイッチが設けられている。その際EDGEモードにおいて第2の切換スイッチはその第1の位置をとり、一方GMSKモードにおいて第2の切換スイッチはその第2の位置をとるようになっていれば有利である。それは、EDGEモードにおいて振幅変調が行われるようになっているということに基づいている。電力増幅器の位相特性は通例振幅に依存しているので、出力信号は位相歪を強く受けている。この誤差を取り除くために、出力電圧Uaの位相誤差は位相調整器によって補正されなければならない。
GMSKモードにおいてこの補正は必要ない。ここでは、発振器の出力信号を帰還させることで十分である。
この場合には、位相調整器が電力増幅器に対するその減結合によって今や比較的に、アンテナによって受信される障害信号に対する影響を一層受けにくくなり、これによりその他の場合には、電力増幅器からアンテナに至る線路の付加的な減衰素子のような、障害信号を抑圧するために必要な付加的な手段を省略することができるという利点が生じる。
本発明の別の利点は全体的に、従来技術においても設けられているバッテリー電圧変調器が電力増幅器の出力電力に対する調整操作素子として使用される点にある。すなわち、2つの切換スイッチを設けることによって、公知の回路装置に対して構成部品に対したコストをかけずとも2つの変調モードGMSKおよびEDGEに対してそれぞれ最適化された送信機モードを選択することができる。
次に本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する。その際:
図1は、EDGE変調モードとGMSK変調モードとの間で切換可能であるポラーループ送信機の回路装置を示し、
図2は、従来技術によるポラーループ送信機の回路を示している。
図2は、本発明が出発点としている従来技術を概観するために既に上で詳細に説明したとおりである。
本発明の回路装置は、従来技術の回路装置と同一の主要コンポーネント、すなわち位相コンパレータ11、振幅コンパレータ12、電力増幅器13、調整設定可能な増幅器14、電圧制御される発振器15、バッテリー電圧変調器16およびアンテナ17を含んでいる。
位相コンパレータ11も振幅コンパレータ12にも入力信号として目標電圧Usが供給される。更に、電力増幅器13の出力電圧Uaに対する現在の測定値は基本的に位相コンパレータ11および振幅コンパレータ12のそれぞれの入力側に帰還結合される。しかし本発明によれば従来技術に比べて、第1の位置と第2の位置との間で切り換えられる切換スイッチS1が設けられている。
スイッチS1の位置は、どちらの信号がバッテリー電圧変調器16の入力側に加えられるのかを決定する。GMSKモードではスイッチS1はその第1の位置をとる。つまりこの位置では調整設定可能な増幅器14に対する操作信号R1がスイッチS1を介してバッテリー電圧変調器16の入力側に直接加わり、その結果このモードでは電力増幅器13の出力信号Uaに対する振幅調整は行われない。むしろ調整設定可能な増幅器14に対する操作信号R1はバッテリー電圧変調器16に対する操作信号として直接作用する。このようにして振幅調整器の調整ストッパは回避される。GMSKモードにおいては振幅調整が行われないからである。
移動通信端末機器の構成部分である送信機がEDGE変調モードによって作動されるとき、スイッチS1はその第2の位置をとる。この位置では振幅コンパレータ12の出力信号はバッテリー電圧変調器16の入力側に直接加わる。切換スイッチS1のこの位置において振幅調整は、従来技術に相応している図2の回路装置の場合とまさしく同じように利用される。
更に、図1の回路装置において、第2の切換スイッチS2が設けられている。このスイッチは更に、どちらの信号が、位相コンパレータ11の、信号値が目標電圧信号Usと比較されるようになっている方の入力側に加わるのかを決定する。EDGE変調モードでは切換スイッチS2は第1の位置をとり、すなわちここでは電力増幅器13の出力電圧ないし出力信号が位相コンパレータ11および、積分動作する誤差増幅器である振幅コンパレータ12のそれぞれの入力側に帰還結合され、その結果出力電圧信号Usの位相に対する調整は電圧制御される発振器5を用いて、従来技術に相応している図2の回路装置の場合と同じ手法において行われる。
これに対して切換スイッチS2はGMSK変調モードでは第2の位置をとり、ここでは発振器15の出力信号が位相コンパレータ11の入力側に直接帰還結合され、その際この入力側に加わる信号は位相コンパレータ11を用いて電圧目標信号Usと比較される。
これまで行ってきた説明から、図1において切換スイッチS1およびS2は、GMSK変調モードが生じている送信機の作動に対して必要である位置に示されていることが分かる。
従来技術による回路装置と比較して、図1の回路装置でも、電力増幅器13の出力側から調整設定な増幅器14および切換スイッチS2を介して位相コンパレータ11および振幅コンパレータ12の当該の入力側に通じている帰還結合線路が設けられている。本発明の回路装置では、発振器15の出力側から切換スイッチS2に導かれている付加的な帰還結合線路が設けられている。ここに、調整設定な増幅器(VGA=variable gain amplifier)14(EDGE)ないしバッテリー電圧変調器16(GMSK)に対する操作信号が供給される別の付加的な線路は調整設定な増幅器14から切換スイッチS1に延在している。
本発明の利点は、GSMKおよびEDGEに対するそれぞれの標準において定められている出力電力が考慮されるとき特別明らかになる。GMSKに対する最大の出力電力は+33dBmである。EDGE変調モードに対する当該の値は+30dBmpepである。この限りにおいて、GMSKモードに対してもEDGEモードに対しても構想されているマルチモード機器はEDGEモードに対して既に3dBの出力電力余裕度を有しており、このことは通例、EDGEモードにおける送信機の障害のない機能に対して十分である。
切換スイッチS1を設けて、バッテリー電圧変調器16を調整設定な増幅器14の出力信号によって直接制御することによって、GMSKモードに対するこれ以上高い余裕度が回避される。送信機の出力電力の調整設定はバッテリー電圧変調器16の簡単な制御によって十分な精度で実施することができる。
EDGE変調モードとGMSK変調モードとの間で切換可能であるポラーループ送信機の回路装置の略図。
従来技術によるポラーループ送信機の回路略図。

Claims (5)

  1. 変調モードEDGEおよびGMSKに対して設計されている移動通信機器の送信機の作動を調整するための回路装置であって、
    電力増幅器(13)を備え、該電力増幅器は該移動通信機器のアンテナ(17)に対する出力信号を供給し、
    位相調整器を備え、該位相調整器は前記電力増幅器(13)の出力信号が供給される位相コンパレータ(11)と、該電力増幅器(13)の出力信号の位相位置を整合させて、電力増幅器(13)の出力信号の位相位置を調整するための電圧制御発振器(15)とを有しており、
    振幅調整器を備え、該振幅調整器は電力増幅器(13)の出力信号に対する目標信号が供給される振幅コンパレータ(12)と、電力増幅器(13)の出力信号の振幅を整合させて電力増幅器(13)の出力信号の振幅を調整するための、バッテリーによって給電されるバッテリー電圧変調器(16)とを有しており、
    電力増幅器(13)の出力信号に対する実時点の測定値を位相コンパレータ(11)および振幅コンパレータ(12)に帰還結合するための帰還結合線路を備え、該帰還結合線路はベースバンドチップから調整操作信号(R1)を用いて制御される、アンテナの出力電力を調整設定するための調整設定可能な増幅器(14)を有している
    そういう形式の回路装置において、2つの変調モードEDGEおよびGMSKに対する回路装置を一層経済的に構成しようと
    EDGEモードに対する第1の位置においてバッテリー電圧変調器(16)の入力側を振幅コンパレータ(12)の出力側に接続しかつGMSKモードに対する第2の位置において調整設定な増幅器(14)の操作信号をバッテリー電圧変調器(16)の入力側に直接加えるように接続形成されている切換スイッチ(S1)が設けられている
    ことを特徴とする回路装置。
  2. 前記調整設定な増幅器(14)は電力増幅器(13)の出力信号の振幅を上げる/下げるように設定されている
    請求項1記載の回路装置。
  3. 位相コンパレータ(11)の入力側を第1の位置において電力増幅器(13)の出力側に接続しかつ第2の位置において発振器(15)の出力側に接続するように接続形成されている第2の切換スイッチ(S2)が設けられている
    請求項1または2記載の回路装置。
  4. EDGEモードにおいて第2の切換スイッチ(S2)はその第1の位置をとる
    請求項3記載の回路装置。
  5. GMSKモードにおいて第2の切換スイッチ(S2)はその第2の位置をとる
    請求項3または4記載の回路装置。
JP2004507274A 2002-05-29 2003-05-02 移動無線送信機を2つの変調モード間で切り換えるための回路装置 Expired - Fee Related JP3870212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02011966A EP1367842A1 (de) 2002-05-29 2002-05-29 Schaltungsanordnung zum Umschalten eines Mobilfunksenders zwischen zwei Modulationsbetriebsarten
PCT/EP2003/004624 WO2003101133A1 (de) 2002-05-29 2003-05-02 Schaltungsanordnung zum umschalten eines mobilfunksenders zwischen zwei modulationsbetriebsarten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520457A JP2005520457A (ja) 2005-07-07
JP3870212B2 true JP3870212B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=29414720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507274A Expired - Fee Related JP3870212B2 (ja) 2002-05-29 2003-05-02 移動無線送信機を2つの変調モード間で切り換えるための回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7050772B2 (ja)
EP (2) EP1367842A1 (ja)
JP (1) JP3870212B2 (ja)
CN (1) CN1245050C (ja)
DE (1) DE50312888D1 (ja)
WO (1) WO2003101133A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2404506B (en) * 2003-07-31 2006-02-22 Renesas Tech Corp Method of ramping up output level of power amplifier of radio communication system,communication semiconductor integrated circuit,& radio communication system
KR100595652B1 (ko) * 2004-02-12 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 송신 전력 제어 장치 및 방법
JP4175545B2 (ja) * 2004-09-03 2008-11-05 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信端末
US7664202B2 (en) * 2005-02-03 2010-02-16 Panasonic Corporation Transmission device and wireless communication apparatus
US7412215B1 (en) * 2005-06-03 2008-08-12 Rf Micro Devices, Inc. System and method for transitioning from one PLL feedback source to another
US7720176B2 (en) * 2005-09-26 2010-05-18 St-Ericsson Sa Edge transceiver architecture and related methods
JP4628293B2 (ja) * 2006-03-30 2011-02-09 京セラ株式会社 マルチバンド無線通信方法およびマルチバンド無線通信装置
US20100233977A1 (en) * 2006-03-30 2010-09-16 Nxp B.V. Multi-mode radio transmitters and a method of their operation
US7596266B2 (en) * 2006-04-13 2009-09-29 Tandent Vision Science, Inc. Method and system for separating illumination and reflectance using a log color space
JP4676383B2 (ja) * 2006-05-31 2011-04-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 送信回路及びそれを用いた移動体通信用送信機
KR100730086B1 (ko) * 2006-07-10 2007-06-19 삼성전기주식회사 듀얼 시스템 송수신장치
US7848715B2 (en) * 2007-05-03 2010-12-07 Infineon Technologies Ag Circuit and method
KR101201202B1 (ko) * 2008-12-11 2012-11-15 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 무선 신호 송/수신 장치
US9806405B2 (en) * 2013-01-31 2017-10-31 Atmel Corporation Integrated circuit for remote keyless entry system
CN111726140B (zh) * 2020-06-19 2022-06-10 维沃移动通信有限公司 功率放大器控制方法、装置、wifi射频电路和电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE506842C2 (sv) * 1996-06-28 1998-02-16 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande vid radiosändare för styrning av effektförstärkare
EP1128626B1 (en) * 2000-02-28 2005-08-24 Lucent Technologies Inc. Transmitter device having a modulation closed loop
JP2001345731A (ja) * 2000-06-06 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード携帯電話端末
DE10056472A1 (de) * 2000-11-15 2002-05-29 Infineon Technologies Ag Polar-Loop-Sendeschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1537399A (zh) 2004-10-13
US20040180639A1 (en) 2004-09-16
DE50312888D1 (de) 2010-08-26
US7050772B2 (en) 2006-05-23
JP2005520457A (ja) 2005-07-07
EP1508255A1 (de) 2005-02-23
WO2003101133A1 (de) 2003-12-04
EP1367842A1 (de) 2003-12-03
EP1508255B1 (de) 2010-07-14
CN1245050C (zh) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870212B2 (ja) 移動無線送信機を2つの変調モード間で切り換えるための回路装置
JP3247452B2 (ja) デュアルモード移動電話における送信機のスイッチオン方法
US7196583B2 (en) Power control of a power amplifier
TWI528712B (zh) 回應於減少供應電壓之放大器增益調整
US7420415B2 (en) Method and apparatus for controlling a power amplifier in a mobile communication system
KR101172100B1 (ko) 컬렉터 전압 제어된 전력 증폭기의 과도 성능을 개선하는전압 클램프
JP3698669B2 (ja) 極ループ送信回路
US7395039B2 (en) Transmitter
US8428181B2 (en) Method and apparatus for optimizing transmitter power efficiency
US20040222853A1 (en) Method and apparatus for controlling a power amplifier in a mobile communication system
US7457592B2 (en) Polar modulation transmission apparatus and wireless communication apparatus
JP2009536505A (ja) 送信機出力電力を最適化するマルチバンドの無線通信
JPH08307182A (ja) パワーコントロール回路
US11671061B2 (en) Load-line switching for push-pull power amplifiers
JP2004007441A (ja) 無線通信装置および出力電力の立上げ方法
CN101821954A (zh) 具有极化发送器的功率放大器控制器
EP3340461B1 (en) Rf power amplifier bias modulation with programmable stages
US8442153B2 (en) Transmission circuit
US7782133B2 (en) Power amplifier with output power control
US7120401B2 (en) System and method for controlling transmitter output levels in a wireless communications device
Mann et al. Increasing talk-time with efficient linear PA's
CN117412265B (zh) 一种lte-r数据终端的功率线性控制方法及装置
JP3481595B2 (ja) 局部発振回路
JP2002171177A (ja) 中間周波数がゼロである構造の送信機で、htb技術によるパワー増幅器を使用可能にする制御方法および回路
JP2004207939A (ja) 電力増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3870212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees