JP3866468B2 - ポリ乳酸の分解方法 - Google Patents

ポリ乳酸の分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3866468B2
JP3866468B2 JP36818799A JP36818799A JP3866468B2 JP 3866468 B2 JP3866468 B2 JP 3866468B2 JP 36818799 A JP36818799 A JP 36818799A JP 36818799 A JP36818799 A JP 36818799A JP 3866468 B2 JP3866468 B2 JP 3866468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
enzyme
present
film
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36818799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001178483A (ja
Inventor
康幸 礒野
明 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP36818799A priority Critical patent/JP3866468B2/ja
Publication of JP2001178483A publication Critical patent/JP2001178483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866468B2 publication Critical patent/JP3866468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリ乳酸およびポリ乳酸と他のポリマーとのブレンド物の生物学的処理法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プラスチックは毎年国内で約1500万トン、全世界で約1億トン以上生産され、幅広く利用されている。反面、プラスチック廃棄物の処理が問題となっている。焼却処理ではダイオキシンの発生、地球温暖化などの問題があり、埋め立てでは用地確保、飛散防止などの課題がある。
こうしたことから、近年では生物学的処理が可能な生分解性ポリマーの研究が盛んになっている。ポリ乳酸は生分解性ポリマーの一種であり、主に医療分野で利用されている。原料である乳酸は、澱粉等のバイオマスから発酵生産されるものであり、現在利用されている汎用プラスチックに代わる素材として注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ポリ乳酸は生分解性ポリマーであるが、ポリマー自身の分解はコンポスト中などでの化学分解によるものであり、ポリマーの化学的加水分解によって生じる乳酸モノマーまたはオリゴマーが生物的に分解されるというものである。また、その分解速度は遅く、分解までには土壌中で1年程度、コンポスト中でも2ヶ月程度かかる。
【0004】
一方、ポリ乳酸を直接生化学的に分解する試みもなされている。しかし、いずれも寒天培地上のコロニー周辺における分解、フィルム表面の変化、数パーセントの重量減など、実用的なものではなかった。
そこで、本発明は、ポリ乳酸およびポリ乳酸を含有するプラスチックを生化学的に迅速分解する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意検討した結果、ある種の酵素がポリ乳酸の分解活性に優れ、ポリ乳酸を迅速に分解することを見いだし、本発明を完成した。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、ポリ乳酸又はポリ乳酸と他のポリマーとのブレンド物とAlcaligenes属微生物に属する菌の産生するエステラーゼまたはリパーゼ活性を持つ加水分解酵素とをpH7〜の範囲で且つ40〜70℃の温度で接触させて、化学分解と同時に酵素分解することを特徴とするポリ乳酸の分解方法が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に発明の実施の形態を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
本発明に用いる酵素は、Alcaligenes属微生物に属する菌が産生するエステラーゼまたはリパーゼ活性を持つ加水分解酵素である。これらの中では、特に、高温、高pHで安定である酵素が望ましい。
【0007】
本酵素は、Alcaligenes属微生物に属する微生物より公知の方法にて抽出された粗酵素または精製酵素であり、当該酵素を含む菌体または乾燥菌体等を利用することも可能である。また、本発明に用いる酵素は、水溶液以外にも必要に応じて固定化、粉末化、顆粒化、ペースト化などの処理を施したものも使用することができる。このような本酵素は市販されており、容易に入手できる。
【0008】
本発明において、ポリ乳酸とは、乳酸を主成分とするポリマーであり、L−乳酸、D−乳酸等のホモポリマー、またはこれらの共重合体、さらには、これらと他のオキシカルボン酸等のモノマーとの共重合体または他のポリマーとのブレンド物も含まれる。
【0009】
本発明においては、ポリ乳酸またはこれと他のポリマーとのブレンド物を本酵素と接触させることにより、ポリ乳酸は分解される。その際、系のpHは7.0〜9.0の範囲であり、また温度は40〜70℃の範囲である。pH及び温度が上記の範囲を外れるとポリ乳酸の分解は困難となる。
ポリ乳酸等と本酵素との接触は、その接触の態様は特に制限されないが、例えば、本酵素の水溶液に粉末状、フィルム状等のポリ乳酸等を浸漬して撹拌する態様、ポリ乳酸を浸漬した溶液に、本酵素を適当な担体に固定したもの、顆粒状の本酵素等を加えて攪拌する態様等が挙げられる。
【0010】
本発明では、ポリ乳酸が化学的に分解しやすい高pH、高温条件で高い活性を示す酵素を用いることで、ポリ乳酸の迅速な分解を可能にするものである。ただし、上記の範囲を超える高pH、高温条件では、ポリ乳酸の化学的分解速度は高くなるが、酵素活性が著しく低下するため、酵素を用いる利点が損なわれる。酵素濃度は特に限定されないが、例えば、ポリ乳酸に対して粗酵素濃度は1〜5重量%程度を用いれば良い。
【0011】
【実施例】
次に実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。
【0012】
実施例1
Alcaligenes属起源酵素リパーゼPL(名糖産業社製)の5重量%水溶液中にポリ乳酸フィルム(平均分子量20万)片を浸し、pH8.5、温度55℃で攪拌を行いながらポリ乳酸の分解反応を行った。反応後7日目にはフィルムの一部が粉末化しはじめ、反応後15日でフィルム片は溶解した。反応液より酵素を除去し、ゲル濾過クロマトグラフィーにより分析したところ、乳酸の生成が確認できた。
【0013】
次に、pHを6.0、温度を35℃とする以外は上記と同様にしてポリ乳酸フィルムの分解反応を行った。反応60日後においても外観の変化は観察できなかった。また、フィルム重量の減少も見られず、分解反応は進行していないと判断できた。
【0014】
比較例1
酵素を添加しない以外は実施例1と同様にしてポリ乳酸フィルムの分解を試みた(化学的分解法)。フィルムは反応後35日で表面が粗くなりはじめ、50日でフィルム片は粉末化した。しかし、この粉末は反応液に溶解せず、沈殿となった。
【0015】
実施例2
ポリ乳酸粉末(平均分子量20万)を0.1重量%の濃度で分散させた0.1モルのリン酸緩衝液(pH9.0)にAlcaligenes属起源リパーゼQL(名糖産業社製)を濃度5重量%となるように加え、60℃で激しく攪拌を行った。反応20日後にはポリ乳酸粉末は確認はできず、ポリ乳酸粉末は溶解したと判断できた。
【0016】
実施例3
酵素を多孔質アルミナ粒子(平均粒径1mm)上に固定化したものを用いる以外は実施例1と同様の操作を行った。反応20日後、フィルム片を取り出し、洗浄乾燥後に秤量したところ、約20%の重量減少が認められた。また、フィルム表面が粗くなっていることが観察された。
以上のことから、本発明では酵素を用いてポリ乳酸を迅速に分解することが可能であり、化学的分解に比べ、ポリ乳酸を水溶化するほど低分子にまで分解することが可能であることがわかった。
【0017】
【発明の効果】
本発明により、迅速な分解が可能となり、焼却、埋め立てなどの処理法に比べて環境に負荷を与えず、コンポストなどに比べて短時間で分解可能なポリ乳酸の分解方法が提供される。

Claims (1)

  1. ポリ乳酸又はポリ乳酸と他のポリマーとのブレンド物とAlcaligenes属微生物に属する菌の産生するエステラーゼまたはリパーゼ活性を持つ加水分解酵素とをpH7〜の範囲で且つ40〜70℃の温度で接触させて、化学分解と同時に酵素分解することを特徴とするポリ乳酸の分解方法。
JP36818799A 1999-12-24 1999-12-24 ポリ乳酸の分解方法 Expired - Fee Related JP3866468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36818799A JP3866468B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 ポリ乳酸の分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36818799A JP3866468B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 ポリ乳酸の分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001178483A JP2001178483A (ja) 2001-07-03
JP3866468B2 true JP3866468B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18491175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36818799A Expired - Fee Related JP3866468B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 ポリ乳酸の分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866468B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4359718B2 (ja) 2002-08-05 2009-11-04 学校法人慶應義塾 ポリ乳酸の酵素解重合法、及び解重合生成物を用いるポリ乳酸の製造方法
US20090107684A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Cooke Jr Claude E Applications of degradable polymers for delayed mechanical changes in wells
US20040231845A1 (en) 2003-05-15 2004-11-25 Cooke Claude E. Applications of degradable polymers in wells
JP2005082710A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Keio Gijuku 超臨界流体を用いるポリエステル、ポリカーボネート又はポリ乳酸の連続解重合方法、及び連続解重合装置
JP4766266B2 (ja) * 2007-01-09 2011-09-07 独立行政法人産業技術総合研究所 共重合型易分解性ポリ乳酸とポリ乳酸の分解方法
EP3944906A1 (en) 2020-07-28 2022-02-02 Eco-Habitat B.V. On-site waste processing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001178483A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bian et al. Biodegradation of polyvinyl alcohol using cross-linked enzyme aggregates of degrading enzymes from Bacillus niacini
Mueller Biological degradation of synthetic polyesters—Enzymes as potential catalysts for polyester recycling
JP3194792B2 (ja) 酵素を用いた脂肪族ポリエステルの分解法
JP3866468B2 (ja) ポリ乳酸の分解方法
Al-Khattaf et al. Polyhydroxybutyrate degradation by biocatalyst of municipal sludge water and degradation efficacy in sequencing batch biofilm reactor
KR102055544B1 (ko) 신규한 지오바실러스속 균주 및 이의 용도
Belal Biodegradation of aliphatic-aromatic coplyester under thermophilic conditions
US6465236B1 (en) Thermostable collagen-digesting enzyme, novel microorganism producing the enzyme and process for producing the enzyme
El-Shora et al. Immobilization and thermostability of manganese peroxidase from Trichoderma harzianum
JP3734118B2 (ja) ポリ乳酸樹脂の分解方法
JP2002125659A (ja) 新規微生物及び排水の処理方法
JPH09308494A (ja) 乳酸の製造方法
JP3692455B2 (ja) ポリ乳酸樹脂分解能を有する新規微生物およびポリ乳酸樹脂の分解処理方法
JP3128577B1 (ja) ポリ乳酸樹脂の分解方法
JP3897261B2 (ja) ポリ乳酸樹脂を分解する放線菌およびポリ乳酸樹脂の微生物分解方法
JP2889953B2 (ja) 嫌気性細菌を用いた微生物産生性脂肪族ポリエステルの分解方法
US20070259413A1 (en) Method of Decomposing Polyhydroxyalkanoate Resin
JP4252115B2 (ja) ポリマーの分解方法及び装置
JP2000166587A (ja) 生物を用いた高分子微粒子の製造方法
JP2000166585A (ja) 機能水を用いる微生物からの高分子微粒子の分離方法
Asheeba et al. Effect of Lipase in Biodegrading Polybutylene Succinate
WO2005045017A1 (ja) ポリヒドロキシアルカノエート系樹脂の分解方法
JP3326497B2 (ja) ポリ乳酸樹脂の分解方法
JP3326608B2 (ja) ポリ乳酸樹脂の分解方法
JP3470109B2 (ja) 酵素を用いた脂肪族ポリエステル繊維の表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees