JP3865619B2 - 沈埋函の位置調整装置および位置調整方法 - Google Patents

沈埋函の位置調整装置および位置調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3865619B2
JP3865619B2 JP2001349020A JP2001349020A JP3865619B2 JP 3865619 B2 JP3865619 B2 JP 3865619B2 JP 2001349020 A JP2001349020 A JP 2001349020A JP 2001349020 A JP2001349020 A JP 2001349020A JP 3865619 B2 JP3865619 B2 JP 3865619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
sinking
submerged
position adjusting
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001349020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003147792A (ja
Inventor
木村政俊
平野逸雄
金子研一
土屋正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2001349020A priority Critical patent/JP3865619B2/ja
Publication of JP2003147792A publication Critical patent/JP2003147792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865619B2 publication Critical patent/JP3865619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、沈埋函の位置調整装置および位置調整方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
運河、海峡など、水路下にトンネルを構築する方法として、沈埋トンネル工法がある。
この方法は、ドライドックや造船ドック等の陸上部で製作した沈埋函a1を、船で所定の場所まで曳航し、沈埋函a1のバラストタンクに注水する等水中での重量を増加させた後、クレーン船やバージ等により吊ワイヤを繰り出しながら沈埋函a1を降下する。
仮置きした沈埋函a1は、既設沈埋函a2の仮受ブラケット(図示せず)と鉛直ジャッキbによって仮に支持され、引き寄せジャッキにて既設沈埋函a2に引き寄せられる。次に沈埋函a1と沈埋函a2の間に配置するバルクヘッド間の海水を排水することで、新たに沈設する沈埋函a1が水圧で既設沈埋函a2へ移動し、ガスケットが圧縮されて水圧接合される。
このようにして、既設の沈埋函a2に函体を順次接続してゆき、1本に構築した長いトンネルを埋め戻して沈埋トンネルを構築する。
【0003】
この沈埋函a1の沈設の一過程として、沈埋函a1を引き寄せる前及び水圧接合後に、新たに構築する沈埋函a1の軸方向をトンネル軸方向と一致させる調整作業が必要である。
従来は、図6に示すように沈埋函a1を設置する地盤に先行して、基礎杭d2等により支持した仮支承台d1を設置しておき、この上に沈埋函a1を支持し、鉛直ジャッキbによって高さ調整を行っている。
また、トンネル軸の線形の修正は、沈設後に既設沈埋函a2と沈設した沈埋函a1のバルクヘッド間内に軸方向修正ジャッキcを複数設置して、各々のジャッキの伸長量を変化させることによって線形修正を行う。上記作業により所定の位置に配置した沈埋函a1の下部に基礎充填材eの注入を行い、所定の期間を経て鉛直ジャッキbを解放する。その後、所定の埋め戻しにより沈埋函a1を拘束した後、軸方向修正ジャッキcを解放することによって、沈埋トンネルを構築する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記した従来の沈埋函の位置調整方法にあっては、次のような問題点がある。
<イ>仮置きする沈埋函の支持のため、また沈埋函の高さを調整するために、仮支承台や基礎杭等を沈埋函毎に構築する必要がある。このため、多大な工事費用と工事期間が必要であり非常に不経済である。
<ロ>また、この仮支承台の設置には±5cm以内の精度高さが要求されている。
この精度を確保するため、仮支承台等の構築および測量につき、数多くの潜水夫が潜水作業に幾度となく動員され、高い危険性を伴う。
<ハ>沈埋函を接合した後に軸方向の修正を必要とする場合がある。
多大な水圧力がかかる沈埋函の修正には、極めて大容量の能力を有する軸方向修正ジャッキが複数必要とされるため、ジャッキの製作コストおよび施工期間がかかり不経済である。
【0005】
【発明の目的】
本発明は上記したような従来の問題を解決するためになされたもので、沈埋函の位置調整装置および位置調整方法を提供することを目的とする。
特に、仮置きする沈埋函の支持のため、また沈埋函の高さを調整するために必要とされる仮支承台や基礎杭等の設置を不要とした沈埋函の位置調整装置および位置調整方法を提供することを目的としている。
更に、大深度での沈埋トンネルの構築を容易に、また安全を確保した作業ができる沈埋函の位置調整装置および位置調整方法を提供することを目的としている。
また、新たに沈設する沈埋函の位置をトンネル線形に沿って容易に調整することができる沈埋函の位置調整装置および位置調整方法を提供することを目的としている。
さらに、沈埋函の軸方向の修正に軸方向修正ジャッキを必要としない沈埋函の位置調整装置および位置調整方法を提供することを目的としている。
このうえ、沈埋函毎に製造する必要のない転用して使用することのできる経済的な沈埋函の位置調整装置および位置調整方法を提供することを目的としている。
本発明は、これらの目的の少なくとも一つを達成するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を達成するために、本発明の沈埋函の位置調整装置および位置調整方法は、仮置きした沈埋函の位置を調整する沈埋函の位置調整装置であって、前記沈埋函と略同等の断面形状を持つ調整函体と、前記沈埋函の位置を上下方向へ移動可能な上下移動装置と、前記沈埋函の位置を沈埋函軸方向に対して横方向へ移動可能な横移動装置と、からなり、前記沈埋函の軸方向に略直交する方向に沈埋函の位置を修正することを可能としたことを特徴とするものである。
【0007】
また、本発明の沈埋函の位置調整装置および位置調整方法は、仮置きした沈埋函の位置を調整する沈埋函の位置調整装置であって、前記沈埋函と略同等の断面形状を持つ調整函体と、前記沈埋函の位置を上下方向へ移動可能な上下移動装置と、前記沈埋函の位置を沈埋函軸方向に対して横方向へ移動可能な横移動装置と、からなり、前記横移動装置を覆帯式により構成し、前記調整函体の下部に配置し、前記沈埋函の軸方向に略直交する方向に沈埋函の位置を修正することを特徴とするものである。
【0008】
さらに、本発明の沈埋函の位置調整装置および位置調整方法は、仮置きした沈埋函の位置を調整する沈埋函の位置調整装置であって、前記沈埋函と略同等の断面形状を持つ調整函体と、前記沈埋函の位置を上下方向へ移動可能な上下移動装置と、前記沈埋函の位置を沈埋函軸方向に対して横方向へ移動可能な横移動装置と、からなり、前記横移動装置を前記調整函体の両側面に配置する横移動ジャッキと、前記横移動ジャッキの押し出しにより前記沈埋函を押し出しの反対方向へ移動することによって、前記沈埋函の軸方向に略直交する方向に沈埋函の位置を修正することを特徴とするものである。
【0009】
このほか、仮置きした沈埋函の位置調整方法であって、前記のいずれかに記載する沈埋函の位置調整装置を沈埋函に取り付けて、前記沈埋函の仮置き後、前記位置調整装置によって前記沈埋函の位置を調整し、前記沈埋函を所定の位置に固定した後、前記位置調整装置を切り離して、以後前記位置調整装置を他の沈埋函の位置調整装置として転用することを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
【0011】
<イ>全体の構成
本発明の位置調整装置1は、沈埋函51と略同等の断面形状を有する調整函体2によって外郭を形成し、その両端をバルクヘッド63で閉鎖する。調整函体2には、位置調整装置1を沈埋函51軸方向に対して上下、左右方向へ移動することのできる上下移動装置3、横移動装置4をそれぞれ配置している。
バルクヘッド63には、せん断キー61および引寄ジャッキ62等を配置し、これらによって位置調整装置1を沈埋函51の軸方向に接続する。
この結果、位置調整装置1を移動することで位置調整装置1と一体に形成する沈埋函51の位置を修正することができる。
【0012】
<ロ>沈埋函
沈埋函51は、長さが80〜100メートルからなるブロックであって、沈埋函51が多数連結して沈埋トンネルを構築している。
沈埋函51の構造には、通常RC(鉄筋コンクリート)構造、鋼殻構造など各種の構造を採用することができる。また、沈埋函51軸方向に略直交する断面に可撓性機構を備えた構造を配置してもよい。
沈埋函51は、両端接合部をバルクヘッド63で閉鎖し、既設沈埋函体52との接合部の止水性を確保するために、従来と同様に沈埋函51の端部周辺部に加硫ゴムなどの弾性材料で形成したゴムガスケット64を取り付ける。
バルクヘッド63の接続面には、次に連続して配置する沈埋函51または位置調整装置1との連結を保持するための引寄ジャッキ62および両函体の間に配置するバルクヘッド63間の海水を排水できるバルブ65を配置することができる。
この他、バルクヘッド63には、せん断キー61、ハッチ66等を配置することもできる。
【0013】
<ハ>位置調整装置
位置調整装置1は、沈埋函51とほぼ同一形状の断面を有する調整函体2に、調整函体2を横へ移動することができる横移動装置4と、上下に移動することができる上下移動装置3とを配置し、また両端面にはバルクヘッド63を取り付け箱状を形成して構成する。
沈埋函51と位置調整装置1とは、それぞれのバルクヘッド63に取り付けたせん断キー61や引寄ジャッキ62を介して接続することができる。位置調整装置1は、新たに沈設する沈埋函51の一端に、同じ軸方向で連接する。
沈埋函51の他端は、既設の沈埋函52に接続する。
沈埋函51に接続した位置調整装置1の位置をトンネル軸に対して略直交方向に移動することによって、位置調整装置1と一体をなす沈埋函51の位置を調整することができる。
この他、位置調整装置1には、位置調整装置1および沈埋函51の軸方向の傾き、左右方向、位置等を検知できるセンサーや位置調整装置1を移動させるためのワイヤ等を引掛ける吊り具72等を配置することができる。
【0014】
<ニ>上下移動装置
上下移動装置3は、位置調整装置1を上下方向に移動させる装置であって、接続する沈埋函51高さを上下に調整するものである。
上下移動装置3の構造は、ジャッキ等の構造であっても良く、上下移動装置3の揚重可能な能力は、位置調整装置1と沈埋函51の重量を合わせたものを水中にて上下移動できるものとする。
上下移動装置3は、仮置きした位置調整装置1の下面に配置する。
上下移動装置3の加圧の方法としては、直接地盤に対して加圧する方法や後述する横移動装置4を介して加圧する方法等がある。
【0015】
<ホ>横移動装置
横移動装置4は、位置調整装置1を沈埋函51軸に対して横方向へ移動することにより、接続した沈埋函51を連動して位置の修正をすることができる。
横移動装置4は、沈埋函51軸方向に対して左右に配置しており、調整函体2の底面または側面に配置することができる。なお、横移動装置4の配置員数および軸方向に対する対称性は特に制約を受けない。
横移動装置4は、上下移動装置3と一体に形成して調整函体2に接続してもよく、またそれぞれが独立して接続しても良い。横移動装置4は、位置調整装置1および沈埋函51の合計重量を支えるため、それらの位置を保持するのに十分な面積を備えたものとする。
所定の位置に設置した位置調整装置1の底面と横移動装置4と地盤面との設置面が平行でない場合でも、横移動装置4の支持面は、位置調整函体1と独立した傾きによって支持することができるものとする。
この横移動装置4は、たとえば覆帯式41による構造やジャッキ等による構造とすることができる。
【0016】
覆帯式41は、図1および図2に示すように調整函体2の下部に配置して、移動方向が沈埋函51軸方向に対して略直交する横方向に可動できるように配置する。
覆帯式41の構造は、たとえば複数の金属片を帯上に連接して一つの円状に形成しており、この回転によって横方向へ移動することができる。
尚、この形状は、必ずしも上記の形状に拘束されるものではない。
【0017】
ジャッキ式の横移動装置4を図3に示す。これは、調整函体2の両側面に、沈埋函51軸方向に対して横外部方向へジャッキを押し出すように配置する。
横移動ジャッキ42の先端部には、地盤よりほぼ直角上向きに形成する支承板43を配置する。横移動ジャッキ42から外部に押し出される力は、支承板43を介して地盤に伝わる。その地盤との間に生じる摩擦力を反力として、位置調整装置1を動かす。すなわち、横移動ジャッキ42の押し出す方向とは反対方向へ位置調整装置1が移動する。
【0018】
次に本発明の沈埋函の位置調整装置を使用して沈埋函の位置調整方法について説明する。
【0019】
【実施例】
<イ>沈埋函の降下
船で所定の場所まで曳航する。その後、沈埋函51へ向けて海上クレーン71で位置調整装置1を誘導し、水圧接合する。沈埋函51と位置調整装置1の重量調整を行なった後に、沈設用バージ73のワイヤを繰り出しながら、沈埋函51と位置調整装置1を所定の深度までゆっくりと沈降する(図4参照)。
また、沈埋函51と位置調整装置1は、それぞれを別々の吊り手段を用いて沈降してもよいが、できるだけ深度の浅い位置で両者を連接させた方が、揚重作業や潜水作業を行なう上では有利である。
【0020】
<ロ>沈埋函の接合
既に沈設した沈埋函52側から沈埋函51を引き込んで、水圧を利用して沈埋函51、52相互を接合する。
沈埋函51は、一端を既設の沈埋函52との接続により、他端を位置調整装置1の駆動装置によって支持される。
【0021】
<ハ>沈埋函の線形調整
沈埋函51の上下方向の位置調整は、上下移動装置3によって行い、横方向の位置調整は、横移動装置4によって行う。横移動装置4による横方向の移動とは、既設沈埋函52と沈埋函51との接続部を支点として調整函体2の側面方向に形成する円弧上から接線方向への移動をいう。なお、この移動距離の大きさは、支点となる箇所が有する可撓性の大きさによる。
沈埋函51の位置調整は、上下方向、横方向どちらを先行して行っても良い。調整函体2の位置調整に要する動力となる電源は、沈埋函51内部より両者の間を仕切るバルクヘッド63のハッチ66を開放して両函体を貫通し、供給することができる。
【0022】
<ニ>沈埋函の固定
所定の位置に沈設する沈埋函51の位置調整装置1側の下部に、充填材ストッパー81を配置して基礎充填材82の流れ止めとする(図5参照)。
沈埋函51の下面と地盤との間隙に基礎充填材82を充填する。
基礎充填材82の充填方法としては、沈埋函51を沈設するのに掘削してなるトレンチ跡と沈埋函51の間から充填することができる。また、沈埋函51の下面に基礎充填材82を充填するための注入口を設けて、函体の内部から充填することもできる。
【0023】
<ホ>位置調整装置の取り外し
基礎充填材82を充填し、所定の養生期間を経過した後、上下移動装置3を位置調整装置1側へ収納する。この結果、沈埋函51の支持が位置調整装置1から基礎充填材82による支持へと移り変わる。
次に位置調整装置1と沈埋函51との接続を解放するために、両函体の間のハッチ66を閉じて、バルクヘッド63間に水を浸入させて、沈埋函51と位置調整装置1の水圧接合を解放する。
ワイヤを介した海上クレーン71により位置調整装置1の高さを保持し、引寄ジャッキ62を解放する。
沈埋函51より切り離した位置調整装置1は、一旦回収して新たな沈埋函に接続することにより、再度沈埋函の線形修正に使用することができる。
【0024】
【発明の効果】
本発明の沈埋函の位置調整装置および位置調整方法は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。
<イ>仮置きした沈埋函の支持、また沈埋函の高さを調整するために、位置調整装置に備えた上下移動装置を使用する。このため、仮支承台や基礎杭等の設置が不要となり、施工費の削減、施工期間の短縮に繋がり経済的である。
さらに、潜水夫による水中作業を伴う仮支承台等の設置および測量が不要であるため、大幅なコスト削減ができ、また安全面においても効果的である。
<ロ>位置調整装置に備えた横移動装置によって沈埋函の線形修正を行うことができる。このため、沈埋函の間に極めて大容量の能力を有する軸方向修正ジャッキを全く配置する必要がなくなる。この結果、ジャッキの製作コストや配置に要する期間が削減できるため経済的である。
<ハ>位置調整装置は、沈埋函の高さおよび線形方向の調整を一台で行うことができるうえ、沈埋函とは別体で形成している。この結果、沈埋函の位置調整を一台でまかなうことができ、また転用が可能であるため非常に経済的である。これは、沈埋トンネルが長いほど効果が顕著に現われ、大きな施工費の削減が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の沈埋函の位置調整装置の沈埋函軸方向に略直交する断面の実施例の説明図。
【図2】本発明の沈埋函の位置調整装置の沈埋函軸方向の断面の実施例の説明図。
【図3】本発明の沈埋函の位置調整装置の沈埋函軸方向に略直交する断面の実施例の説明図。
【図4】本発明の沈埋函の位置調整装置を接続した沈埋函の位置調整方法の実施例の説明図。
【図5】本発明の沈埋函の位置調整装置を接続した沈埋函の位置調整方法の実施例の説明図。
【図6】従来の沈埋函の位置調整方法の説明図。
【符号の説明】
1・・・位置調整装置
2・・・調整函体
3・・・上下移動装置
4・・・横移動装置
41・・覆帯式
42・・横移動ジャッキ
43・・支承板
51・・沈埋函

Claims (4)

  1. 仮置きした沈埋函の位置を調整する沈埋函の位置調整装置であって、
    前記沈埋函と略同等の断面形状を持つ調整函体と、
    前記沈埋函の位置を上下方向へ移動可能な上下移動装置と、
    前記沈埋函の位置を沈埋函軸方向に対して横方向へ移動可能な横移動装置と、からなり、
    前記沈埋函の軸方向に略直交する方向に沈埋函の位置を修正することを可能とした、
    沈埋函の位置調整装置。
  2. 請求項1に記載する沈埋函の位置調整装置において、
    前記横移動装置を覆帯式により構成し、前記調整函体の下部に配置したことを特徴とする、
    沈埋函の位置調整装置。
  3. 請求項1に記載する沈埋函の位置調整装置において、
    前記横移動装置を前記調整函体の両側面に配置する横移動ジャッキと、
    前記横移動ジャッキの反力を受ける支承板と、より構成し、
    前記横移動ジャッキの押し出しにより前記沈埋函を押し出しの反対方向へ移動することを特徴とする、
    沈埋函の位置調整装置。
  4. 仮置きした沈埋函の位置調整方法であって、
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載する沈埋函の位置調整装置を沈埋函に取り付けて、
    前記沈埋函の仮置き後、前記位置調整装置によって前記沈埋函の位置を調整し、
    前記沈埋函を所定の位置に固定した後、前記位置調整装置を切り離して、
    以後前記位置調整装置を他の沈埋函の位置調整装置として転用することを特徴とする、
    沈埋函の位置調整方法。
JP2001349020A 2001-11-14 2001-11-14 沈埋函の位置調整装置および位置調整方法 Expired - Fee Related JP3865619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349020A JP3865619B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 沈埋函の位置調整装置および位置調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349020A JP3865619B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 沈埋函の位置調整装置および位置調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003147792A JP2003147792A (ja) 2003-05-21
JP3865619B2 true JP3865619B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=19161751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349020A Expired - Fee Related JP3865619B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 沈埋函の位置調整装置および位置調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865619B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6342184B2 (ja) * 2014-03-07 2018-06-13 大成建設株式会社 自己姿勢制御型沈埋函と沈埋トンネルの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003147792A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1126522A (en) Method of anchoring a line, such as a pipeline, to a support, and in particular a sea-bed
WO2015135471A1 (zh) 水上平台结构水底固定用空心筒墩及其安装施工方法
CN113585302A (zh) 用于深水裸岩地质无封底混凝土双壁钢围堰的施工方法
JP6640891B2 (ja) 沈埋函の継手箇所のグラウチング方法
JP5813109B2 (ja) 1以上の水中支柱又は杭を設置するための表面突出型再利用可能水中テンプレート
US3505825A (en) System for replacing deteriorated wood piling
JP3865619B2 (ja) 沈埋函の位置調整装置および位置調整方法
JP4144667B2 (ja) ジャケット構造体と杭の接合方法
CN109518674B (zh) 一种人工岛节段、装配式人工岛及装配式人工岛的建造方法
CA3033586C (en) Harbour plant and method for mooring a floating body in a harbour plant
JP2515888B2 (ja) 海上構造物を築造するための鋼管杭の施工工法およびその装置
JP3533525B2 (ja) 水底トンネルの構築方法及び函体の接合装置
KR102388594B1 (ko) 해양자켓구조물 설치를 위한 스태빙시스템 및 그 스태빙 시스템을 이용한 해양자켓구조물 설치방법
CN109736336B (zh) 一种用于桥墩承台施工的钢套箱的安装工艺
US10214870B2 (en) Buoyancy compensated erosion control module
WO2014202948A1 (en) Gravity base for a marine structure
CN107140129A (zh) 水下沉船系固系统
CN112779967B (zh) 一种污水海域排放管海陆连接段的施工方法
JP3310452B2 (ja) 水域中への連続壁構築方法および構築用ガイド装置
CN219513760U (zh) 一种海底柔性管缆交叉跨越保护装置
JP4699320B2 (ja) 台座コンクリートの構築方法
JP2827536B2 (ja) 沈埋函体の沈設工法
JPH06146250A (ja) 浅海用ボーリング櫓の設置方法及びその櫓装置
CN111585236A (zh) 一种海底电缆临时固定装置及操作方法
JP3595906B1 (ja) 浮力調整装置及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3865619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees