JP3863608B2 - 予混合式バーナー - Google Patents

予混合式バーナー Download PDF

Info

Publication number
JP3863608B2
JP3863608B2 JP32246696A JP32246696A JP3863608B2 JP 3863608 B2 JP3863608 B2 JP 3863608B2 JP 32246696 A JP32246696 A JP 32246696A JP 32246696 A JP32246696 A JP 32246696A JP 3863608 B2 JP3863608 B2 JP 3863608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
fuel
premix burner
bowl
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32246696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09178120A (ja
Inventor
マクミラン ロビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom SA
Original Assignee
Alstom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom SA filed Critical Alstom SA
Publication of JPH09178120A publication Critical patent/JPH09178120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863608B2 publication Critical patent/JP3863608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D17/00Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel
    • F23D17/002Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/07002Premix burners with air inlet slots obtained between offset curved wall surfaces, e.g. double cone burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、予混合式バーナーであって、主に、流れ方向で見て互いに重ねられた(ineinandergeschachtelt)少なくとも2つの円錐部分体を備えており、これらの各円錐軸線が中心軸線に対してずらされており、これにより燃焼空気のために接線方向のスリットが形成されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の予混合式バーナーは例えばヨーロッパ特許第0321809号公報から公知である。燃焼空気は、主に2つの円錐形半シェルから成るスワールバーナーとして構成された予混合式バーナーによって回転せしめられる。燃料は回転する空気内へ吹込まれ、かつここで空気と混合される。バーナーの出口に所定の帽子形の再循環ゾーンが現れ、その先端で添加が行われる。火炎自体は再循環ゾーンによってバーナーの前で安定化され、機械的な保炎器は不要である。このようなバーナーの熱音響的な挙動は通常安定しており、かつ単純でコスト上有利な構造を特徴とする。
【0003】
バーナーがガス状の燃料で運転される場合には、そのために2つの部分体の壁内の縦方向に分配されたガス流入開口が、2つの円錐半シェルによって形成された接線方向のスリットの領域内に設けられる。したがってガスでの運転では燃焼空気との混合気形成が既に入口スリットのゾーン内で始る。
【0004】
円錐半シェルの先端部には液体燃料のための燃料ノズルが配置されている。燃料は鋭角を成して中空円錐内へ噴射される。生じる円錐状の燃料プロフィールは接線方向に流入する空気によって包囲される。燃料濃度は圧縮空気と混合する結果軸方向に連続的に減少する。燃料の噴射角度は予混合式バーナーの開角によって規定される。しかし液体燃料とガス状燃料との良好な混合は小さな開角によって困難にされ、このことが有害物質の排出の増大に導くことがある。
【0005】
接線方向のスリットの領域内でのガス状燃料の噴射による予混合式バーナーの運転がもはや保証されない部分負荷では、ガス状燃料は円錐半シェルの先端部に配置された燃料ノズルを介して噴射される。しかし逆流ゾーンと燃料ノズルとの間の軸方向距離が大きいことにより火炎の軸方向位置が変化し、これにより脈動が生じる危険がある。さらに逆流ゾーンと燃料ノズルとの間の軸方向距離が大きいことにより所要燃料量が増大し、これが有害排出物の増大を導きかねない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭に記載の形式の予混合式バーナーにおいて有害排出物を低減し、かつ逆流ゾーンを安定化することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の構成では、円錐部分体の先端部を基点にして下流側に予混合式バーナーの内部へ延びた槍状供給装置が配置されており、該槍状供給装置が中心軸線に対してほぼ対称的に延びており、槍状供給装置の下流側端部に少なくとも1つの燃料ノズルが配置されており、槍状供給装置が主に槍状管とその内部に配置された燃料導管とを備えており、燃料導管の下流側端部に燃料ノズルが配置されており、燃料導管内に内側の燃料供給通路および外側の燃料供給通路が配置されており、槍状管の下流側端部に空気で吹飛ばされる霧化ノズルが配置されていて、外側の燃料供給通路に接続されているようにした。
【0008】
【発明の効果】
本発明の利点は、特に、逆流ゾーンと燃料ノズルとの間の軸方向の距離がバーナー内部空間内へ突入した槍状供給装置によって短縮されることにある。これによって逆流ゾーンは各負荷範囲において軸方向で安定化され、脈動は回避される。燃料の噴射が燃料ノズルによって逆流ゾーン近傍で行われることによりさらに火炎の安定化に必要な燃料は少なくて済む。したがって部分負荷運転においても、予混合式バーナーを僅かな窒素酸化物排出で運転することが可能である。さらに槍状供給装置の外面が剪断面として働き、剪断面はガス状燃料と燃焼空気との緊密な混合を助成し、したがって有害排出物を低減する。燃料ノズルを逆流ゾーンの近くに位置決めしたことによって液体燃料の燃料ノズルの噴射角を大きくすることができる。これによって液体燃料使用時の予混合が改善され、かつ酸化窒素排出は低減される。
【0009】
槍状供給装置が下流側に少なくとも予混合バーナーの下から3分の1の所まで延びていると、特に有利である。これは火炎の前面のバーナー内部へのバックファイアを阻止する。
【0010】
さらに、槍状供給装置が槍状管とその内部に配置された燃料導管とから構成されていると有利である。これにより燃焼空気の1部を槍状管を通して吹込むことができ、このために燃料と空気との緊密な混合が助成される。さらに火炎が槍状供給装置の端部に滞留するのが防止される。
【0011】
槍状管と燃料導管との間にスワール体を配置すると有利である。これによって槍状管から吹込まれる空気に任意のスワールを付与することができ、その結果緊密な混合がさらに最適化される。
【0012】
さらに、槍状管の下流側端部に空気で吹飛ばされる霧化ノズル(luftuterstuetzte Zerstaeubungsduese、英語ではairblast atmizer)を配置すると有利である。これは液体燃料の僅かな有害物排出での燃焼を許す。
【0013】
予混合式バーナーが少なくともバーナー出口の領域内に円形の横断面を有していると有利である。円形のバーナー出口は中心軸線に対して軸対称な流れを生じる。これによって円錐部分体の軸線によって惹起される脈動は回避され、かつ逆流ゾーンは一層安定化される。
【0014】
【発明の実施の形態】
図面には発明の理解に必要な部材のみが示されている。作業媒体の流れ方向は矢印によって示されている。
【0015】
図1および図2には予混合式バーナー11が略示されている。これは主に既出のヨーロッパ特許0321809号公報から公知である、いわゆる二重円錐形バーナーである。予混合式バーナーは、例えばガスタービン群で燃焼空気と燃料との混合のために燃焼の前に使用される。このような予混合式バーナー11は2つの中空の半円錐部分体12,13を備え、半円錐部分体は流れ方向に互いに重ね合わされている。2つの半円錐部分体の各円錐軸線14と15は予混合式バーナー11の中心軸線10に対してずらされている。2つの半円錐部分体の隣合った壁はこれらの縦方向に延在した部分に圧縮燃焼空気のための接線方向のスリット16を形成しており、燃焼空気はこのようにしてバーナー内部へ入る。
【0016】
接線方向のスリット16の領域における2つの半円錐部分体の壁には縦方向に延びたガス供給導管18が設けられている。ガス状燃料の噴射はガス供給導管18から分岐した、図示されないガス流入開口を介して行われる。
【0017】
半円錐部分体12,13によって形成された先端部を基点にして、下流側に延びた槍状供給装置1が予混合式バーナー11の中心軸線10に対して対称的に配置されている。槍状供給装置は槍状管2とこの内部に配置された燃料導管3とを備えている。槍状供給装置1の下流側端部の軸方向位置は有利には少なくとも予混合式バーナー11の下から3分の1の所にある、すなわち槍状供給装置は予混合式バーナー11から突出していてもよい。例えば槍状供給装置1は予混合式バーナーの軸方向の高さの20%まで予混合式バーナー11から突出していてよい。スワール体6が槍状管2の内部、有利には下流側端部の近くに配置されている。
【0018】
図3および図4によれば、スワール体6は変向体7を備え、変向体は槍状管の内壁と燃料導管3との間に配置されている。燃料導管3の内部には環状の外側の燃料供給通路5と内側の燃料供給通路4が配置されている。内側の燃料供給通路4によって燃料導管3の下流側端部にある燃料ノズル8へ燃料が供給される。この燃料ノズル8は液体燃料とガス状燃料の噴射のための二重のノズルとして設計されている。外側の燃料供給通路5は変向体7を介して槍状管2の下流側端部の内部の外側の燃料供給通路5aへ分岐している。これを通って外側の燃料供給通路5によって運ばれた液体燃料30は槍状管の下流側端部へ導かれる。槍状管2の下流側端部の槍状管の外縁は霧化エッジ17として働く。
【0019】
図示されない圧縮機内で得られた燃焼空気9は接線方向のスリット16から予混合式バーナー11の内部へ入る。燃焼空気9は予混合式バーナー11の構成によって回転せしめられ、スワール係数は流れ方向で増大する。ガスでの運転中は、燃焼空気9との混合気形成は入口スリット16のゾーン内で始る。槍状管2の外壁は付加的な剪断面として作用して、さらに燃焼空気9とガス状燃料の混合を助成する。バーナー出口20においてできる限り均質な燃料濃度が負荷横断面にわたって調節される。燃焼室壁19によって形成された燃焼室内のバーナー出口20の所に所定の帽子状の逆流ゾーン21が生じ、この逆流ゾーンの先端で着火が行われる。逆流ゾーン21の軸方向位置は槍状供給装置1の下流側端部の軸方向位置によって決められる。これにより逆流ゾーンの軸方向の移動、ひいては脈動が阻止される。
【0020】
接線方向のスリット16の領域内でのガス状燃料31の噴射による予混合バーナー11の運転がもはや保証されない部分負荷では、ガス状の燃料は燃料ノズル8を介して噴射される。ガス状燃料はこれによって逆流ゾーン21の近くで噴射され、これにより全負荷運転と部分負荷運転との間の脈動が回避される。さらに燃料ノズル8から噴射されるべき燃料の必要量は減少せしめられる、それというのも燃料は直接逆流ゾーン21内へ噴射されるからである。
【0021】
槍状管2と燃料導管3との間の中空室を通って燃焼空気9aも運ばれる。槍状管2を通って運ばれる燃焼空気9aの割合は全空気流の25%までであってよい。スワール体6によって燃焼空気9aは回転せしめられる。この場合スワールの形式および強さは予混合式バーナーのその都度の状況に適合せしめられなければならない。例えばスワール体5は、これによって発生されるスワールが予混合式バーナー11のスワールとは逆に延びるように設計することができる。これは燃焼空気9,9aと燃料との混合を高め、かつ付加的に逆流ゾーン21の、したがって槍状供給装置1の下流側端部の火炎のバックファイアを阻止する。
【0022】
予混合式バーナー11が液体燃料で運転される場合には、燃料は槍状供給装置1を用いて噴射される。噴射は外側の燃料供給通路5を用いて行われ、この燃料供給通路を介して液体燃料30は霧化エッジ17へ送られる。これによって槍状管2を通って運ばれる燃焼空気9aを用いて空気吹飛ばし形の霧化ノズル22が形成される。霧化を改善するためには場合により燃焼空気9aは燃焼空気9に比較してより圧縮されなければならない。
【0023】
さらに液体燃料は燃料ノズル8を介して噴射することができる。予混合式バーナー11の内部における燃料ノズル8の軸方向一のためにこの燃料のずる8の噴射閣はきわめて大きく選択することができる。これによって燃焼空気9,9aと燃料との緊密な混合が改善される。
【0024】
図5によれば予混合バーナーは少なくともバーナー出口20に円形の出口を備えることができる。そのためには半円錐部分体12,13の2つの円錐軸線14,15が例えば中心軸線10上に集められなければならない。円形の出口によって逆流ゾーン21は一層安定化され、かつ脈動は回避される。
【0025】
図6および図7によれば、予混合バーナー11の横断面を下流側端部における円形の横断面へ移行させるためにアダプタ39を取付けることができる。アダプタ39への移行部における、2つの半円錐部分体12,13の内径Rはアダプタ39の出口の半径Rよりも大きい。アダプタ39の高さhと角度αの大きさはアダプタ39への入口の形状によって左右される。角度αは平均流れ角度(Stroemungswinkel)に相当し、したがって分離は起らない。アダプタ39の貫流可能な自由面積はアダプタ39の入口から出口へ向って減少し、したがってここで流れはアダプタによって付加的に加速される。
【0026】
もちろん本発明は図示の説明された実施例に限定されない。予混合式バーナーに複数の接線方向の入口スリットを備えてもよい。槍状供給装置はまた二重円錐形バーナーとは異なるバーナーで使用することもできる。二重ノズルも2つのノズルから構成されていてよく、この場合内側の燃料供給通路が相応して適合せしめられなければならない。外側の燃料供給通路は燃料導管によって槍状管内へ設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】予混合式バーナーの部分縦断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った予混合式バーナーの部分横断面図である。
【図3】図1のIIIの部分の拡大図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った部分横断面図である。
【図5】図1のV−V線に沿った予混合式バーナーの部分横断面図である。
【図6】アダプタの部分横断面図である。
【図7】アダプタの略示斜視図である。
【符号の説明】
1 槍状供給装置、 8 燃料ノズル、 9 燃焼空気、 10 中心軸線、11 予混合式バーナー、 12,13 半円錐部分体、 14,15 軸線、 16 スリット

Claims (7)

  1. 予混合式バーナー(11)であって、主に、流れ方向で見て互いに重ねられた少なくとも2つの円錐部分体(12,13)を備えており、これらの各円錐軸線(14,15)が中心軸線(10)に対してずらされており、これにより燃焼空気のために接線方向のスリット(16)が形成されている形式のものにおいて、円錐部分体(12,13)の先端部を基点にして下流側に予混合式バーナー(11)の内部へ延びた槍状供給装置(1)が配置されており、該槍状供給装置が中心軸線(10)に対してほぼ対称的に延びており、槍状供給装置(1)の下流側端部に少なくとも1つの燃料ノズル(8)が配置されており、槍状供給装置(1)が主に槍状管(2)とその内部に配置された燃料導管(3)とを備えており、燃料導管(3)の下流側端部に燃料ノズル(8)が配置されており、燃料導管(3)内に内側の燃料供給通路(4)および外側の燃料供給通路(5)が配置されており、槍状管(2)の下流側端部に空気で吹飛ばされる霧化ノズル(22)が配置されていて、外側の燃料供給通路(5)に接続されていることを特徴とする、予混合式バーナー。
  2. 槍状供給装置(1)が下流側に少なくとも予混合式バーナー(11)の下から3分の1の所まで延びている、請求項1記載の予混合式バーナー。
  3. 槍状管(2)と燃料導管(3)との間にスワール体が配置されている、請求項1または2記載の予混合式バーナー。
  4. スワール体が複数の変向体(7)から成っている、請求項3記載の予混合式バーナー。
  5. 予混合式バーナー(11)が少なくともバーナー出口(20)の領域内に円形の横断面を有している、請求項1または2記載の予混合式バーナー。
  6. 予混合式バーナー(11)の下流側端部にアダプタ(39)が配置されており、該アダプタの下流側端部が円形の横断面を有している、請求項1または2記載の予混合式バーナー。
  7. 予混合式バーナー(11)の円錐部分体(12,13)のアダプタ(39)への移行部における内径(R)がアダプタ(39)の出口半径(R)よりも大きい、請求項6記載の予混合式バーナー。
JP32246696A 1995-12-05 1996-12-03 予混合式バーナー Expired - Lifetime JP3863608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19545309.3 1995-12-05
DE19545309A DE19545309A1 (de) 1995-12-05 1995-12-05 Vormischbrenner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09178120A JPH09178120A (ja) 1997-07-11
JP3863608B2 true JP3863608B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=7779213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32246696A Expired - Lifetime JP3863608B2 (ja) 1995-12-05 1996-12-03 予混合式バーナー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5833451A (ja)
EP (1) EP0778445B1 (ja)
JP (1) JP3863608B2 (ja)
CN (1) CN1109847C (ja)
DE (2) DE19545309A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69727899T2 (de) * 1996-12-20 2004-07-29 United Technologies Corp., Hartford Tangentiale Brennstoffeintrittsdüse
US5761897A (en) * 1996-12-20 1998-06-09 United Technologies Corporation Method of combustion with a two stream tangential entry nozzle
EP0903540B1 (de) * 1997-09-19 2003-04-09 ALSTOM (Switzerland) Ltd Brenner für den Betrieb eines Wärmeerzeugers
US6176087B1 (en) * 1997-12-15 2001-01-23 United Technologies Corporation Bluff body premixing fuel injector and method for premixing fuel and air
EP1262714A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-04 ALSTOM (Switzerland) Ltd Brenner mit Abgasrückführung
DE10164099A1 (de) 2001-12-24 2003-07-03 Alstom Switzerland Ltd Brenner mit gestufter Brennstoffeinspritzung
DE10205839B4 (de) * 2002-02-13 2011-08-11 Alstom Technology Ltd. Vormischbrenner zur Verminderung verbrennungsgetriebener Schwingungen in Verbrennungssystemen
EP1510755B1 (de) * 2003-09-01 2016-09-28 General Electric Technology GmbH Brenner mit Brennerlanze und gestufter Brennstoffeindüsung
DE102004027702A1 (de) * 2004-06-07 2006-01-05 Alstom Technology Ltd Injektor für Flüssigbrennstoff sowie gestufter Vormischbrenner mit diesem Injektor
EP1828684A1 (de) * 2004-12-23 2007-09-05 Alstom Technology Ltd Vormischbrenner mit mischstrecke
WO2009019113A2 (de) * 2007-08-07 2009-02-12 Alstom Technology Ltd Brenner für eine brennkammer einer turbogruppe
EP2058590B1 (de) * 2007-11-09 2016-03-23 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Betrieb eines Brenners
EP2225488B1 (de) * 2007-11-27 2013-07-17 Alstom Technology Ltd Vormischbrenner für eine gasturbine
CN101910723B (zh) * 2007-11-27 2013-07-24 阿尔斯通技术有限公司 用于在预混燃烧器中燃烧氢气的设备
EP2685163B1 (en) 2012-07-10 2020-03-25 Ansaldo Energia Switzerland AG Premix burner of the multi-cone type for a gas turbine
KR102129052B1 (ko) * 2013-11-12 2020-07-02 한화에어로스페이스 주식회사 스월러 어셈블리
DE102014205201A1 (de) 2014-03-20 2015-09-24 Kba-Metalprint Gmbh Vorrichtung zur thermischen Nachverbrennung von Abluft
DE102014205203B3 (de) * 2014-03-20 2015-05-21 Kba-Metalprint Gmbh Vorrichtung zur thermischen Nachverbrennung von Abluft
DE102014205198A1 (de) * 2014-03-20 2015-09-24 Kba-Metalprint Gmbh Brenner und Vorrichtung zur thermischen Nachverbrennung von Abluft
DE102014205200B3 (de) 2014-03-20 2015-06-11 Kba-Metalprint Gmbh Vorrichtung zur thermischen Nachverbrennung von Abluft

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2806517A (en) * 1950-11-16 1957-09-17 Shell Dev Oil atomizing double vortex burner
DE1451393A1 (de) * 1964-09-19 1969-03-27 Koppers Gmbh Heinrich Brenner fuer fluessige oder gasfoermige Brennstoffe
DE3424031A1 (de) * 1984-06-29 1986-01-09 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zum verbrennen eines fluessigen oder festen, pulverfoermigen brennstoffes
EP0210462B1 (de) * 1985-07-30 1989-03-15 BBC Brown Boveri AG Dualbrenner
CH674561A5 (ja) * 1987-12-21 1990-06-15 Bbc Brown Boveri & Cie
CH680816A5 (ja) * 1989-04-27 1992-11-13 Asea Brown Boveri
US4988287A (en) * 1989-06-20 1991-01-29 Phillips Petroleum Company Combustion apparatus and method
US5307634A (en) * 1992-02-26 1994-05-03 United Technologies Corporation Premix gas nozzle
US5240409A (en) * 1992-04-10 1993-08-31 Institute Of Gas Technology Premixed fuel/air burners
DE4237187A1 (de) * 1992-11-04 1994-05-05 Raimund Prof Dr Ruderich Wirbelerzeuger für einen Brenner
DE4316474A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-24 Abb Management Ag Vormischbrenner zum Betrieb einer Brennkraftmaschine, einer Brennkammer einer Gasturbogruppe oder Feuerungsanlage
DE4326802A1 (de) * 1993-08-10 1995-02-16 Abb Management Ag Brennstofflanze für flüssige und/oder gasförmige Brennstoffe sowie Verfahren zu deren Betrieb
GB9326367D0 (en) * 1993-12-23 1994-02-23 Rolls Royce Plc Fuel injection apparatus
DE4435266A1 (de) * 1994-10-01 1996-04-04 Abb Management Ag Brenner

Also Published As

Publication number Publication date
EP0778445A3 (de) 1999-04-28
US5833451A (en) 1998-11-10
JPH09178120A (ja) 1997-07-11
DE19545309A1 (de) 1997-06-12
CN1163372A (zh) 1997-10-29
EP0778445A2 (de) 1997-06-11
CN1109847C (zh) 2003-05-28
EP0778445B1 (de) 2003-05-14
DE59610441D1 (de) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863608B2 (ja) 予混合式バーナー
US8057224B2 (en) Premix burner with mixing section
US5569020A (en) Method and device for operating a premixing burner
CA2584270C (en) Burner for gas turbine
US6378787B1 (en) Combined pressure atomizing nozzle
US6102692A (en) Burner for a heat generator
US6155820A (en) Burner for operating a heat generator
US5791894A (en) Premix burner
US6895759B2 (en) Premix burner and method of operation
US6474250B1 (en) Nozzle assembly for a pulverized coal burner
CA2782196C (en) Burner for a turbine
JPH10110912A (ja) 予混合バーナ
US6679061B2 (en) Premix burner arrangement for operating a combustion chamber
US6325618B1 (en) Fuel lance for spraying liquid and/or gaseous fuels into a combustion chamber
CN107923612B (zh) 具有用于主液体燃料的渐缩喷射部件的预混合双燃料燃烧器
US5392720A (en) Flame retaining nozzle tip
US5178533A (en) Process for exploiting a burner and burners for a rotary tubular furnance
US5127821A (en) Premixing burner for producing hot gas
US5782627A (en) Premix burner and method of operating the burner
KR20000062699A (ko) 미분탄 연소 버너 및 미분탄 연소 장치
US5954495A (en) Burner for operating a heat generator
US5807097A (en) Cone burner
KR20020081699A (ko) 벤투리 관에 의해 연료가 분무되는 이중 연료 버너와,액상 연료 분무용 벤투리 노즐
US5738508A (en) Burner
JPS5827216Y2 (ja) バ−ナ−アセンブリ−

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term