JP3857293B1 - Payroll system, payroll output method, program, and recording medium - Google Patents

Payroll system, payroll output method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP3857293B1
JP3857293B1 JP2005252080A JP2005252080A JP3857293B1 JP 3857293 B1 JP3857293 B1 JP 3857293B1 JP 2005252080 A JP2005252080 A JP 2005252080A JP 2005252080 A JP2005252080 A JP 2005252080A JP 3857293 B1 JP3857293 B1 JP 3857293B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
salary
category
data
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005252080A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007066053A (en
Inventor
英嗣 富永
誠 犬塚
健治 原
Original Assignee
株式会社大和総研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大和総研 filed Critical 株式会社大和総研
Priority to JP2005252080A priority Critical patent/JP3857293B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3857293B1 publication Critical patent/JP3857293B1/en
Publication of JP2007066053A publication Critical patent/JP2007066053A/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】 各従業員に対し、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額に関する情報と、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額に関する情報とを合わせて示すことができ、各従業員毎の総額人件費を容易に把握することができる給与明細システムおよび給与明細出力方法を提供する。
【解決手段】 各従業員の給与明細の表示、印刷、またはデータ送信を行う給与明細システムを構成するにあたり、給与外負担金額に関する情報について各従業員毎に個別に用意されたデータと、給与該当金額に関する情報について各従業員毎に個別に用意されたデータとを用いて、これらの給与外負担金額に関する情報と給与該当金額に関する情報とが合わせて表示される総額人件費表示の給与明細200が作成されるようにした。
【選択図】 図9
PROBLEM TO BE SOLVED: For each employee, information on the non-salary amount that the company pays to the employee other than salary, and information on the salary applicable amount that the company provides to the employee as salary And a salary statement system and a salary statement output method capable of easily grasping the total labor cost for each employee.
When configuring a salary statement system that displays, prints, or transmits data for each employee's salary details, data relating to the non-salary amount and the data separately prepared for each employee Using the data individually prepared for each employee regarding the information on the amount of money, there is a salary statement 200 of the total personnel cost display in which the information on the non-salary amount and the information on the salary corresponding amount are displayed together. It was made to be created.
[Selection] Figure 9

Description

本発明は、会社が従業員に対して発行する給与明細を表示装置で表示し、または印刷装置で印刷するための給与明細システムおよび給与明細出力方法、プログラム、並びに記録媒体に係り、例えば、企業の人事部門や総務部門等における帳票作成作業、各従業員への個人情報の提供、企業の経営者や管理者等による経営判断や計画作成作業やプロジェクト管理等に利用できる。   The present invention relates to a salary statement system, a salary statement output method, a program, and a recording medium for displaying a salary statement issued to an employee by a company on a display device or printing it on a printing device. It can be used to create forms in human resources departments, general affairs departments, etc., provide personal information to each employee, management decisions and plan creation work by enterprise managers and managers, and project management.

従来より、会社は、従業員に対し、毎月の給与明細を紙媒体で配布し、あるいは従業員からの閲覧要求に基づきネットワークを介して電子データとしての給与明細を送信している。これらの給与明細を発行する行為は、労働基準法の規定によるものであるとともに、会社が従業員に対して給与に関する情報を詳細に提示し、従業員との間の信頼関係を築くうえで欠かせないものである。   2. Description of the Related Art Conventionally, a company distributes monthly salary details to employees in a paper medium or transmits salary details as electronic data via a network based on browsing requests from employees. The act of issuing these salary details is in accordance with the provisions of the Labor Standards Act, and is essential for the company to present detailed salary information to employees and build a trusting relationship with them. It is not allowed.

このような給与明細は、例えば、左側あるいは上側に税金や社会保険料等を控除していない金額が記載され、それから右方あるいは下方に移るに従って、各種の金額が控除され、右側あるいは下側に当月の支給総額が示されるのが一般的である。   Such salary details include, for example, the amount that does not deduct taxes or social insurance premiums on the left or upper side, and various amounts are deducted as you move to the right or below, and on the right or lower side. In general, the total amount paid for the current month is shown.

ところが、従業員は、会社から毎月、給与明細の配布を受けても、毎月の給与明細の記載内容にそれ程変化がないことから、給与明細の全体に真剣に目を通すことは殆どなく、自分の口座に今月いくら振り込まれるか、つまり一般的に右側あるいは下側に示されることが多い金額を確認したり、残業代を確認する作業を行う程度である。   However, even if the employee receives a monthly salary statement from the company, the contents of the monthly salary statement have not changed so much, so the employee rarely takes a serious look at the entire salary statement. The amount of money that will be transferred to this account this month, that is, the amount that is often shown on the right side or the lower side, or the work to confirm the overtime fee is done.

一方、会社は、従業員に対し、給与や賞与等を支給する以外に、厚生年金、健康保険、雇用保険、教育訓練等の費用を負担している。しかし、これらの給与等以外に会社が負担している金額は、会社内部の処理で把握されるだけであり、通常、これらの負担金額が従業員に対して示されることはない。このことは、給与等の従業員自身に支払う金額については、会社が各従業員毎に個別に把握しているのに対し、社会保険料事業主負担や教育訓練費等については、各従業員別に個別に把握していても従業員に対してそれを示す義務がなく、また、それらの費用のうち支払いが会社単位でまとめて行われる費用のなかには、会社が各従業員単位での負担金額として把握していないものがあるということにも起因している。   On the other hand, the company bears expenses such as employee pension, health insurance, employment insurance, education and training in addition to providing employees with salaries and bonuses. However, other than these salaries etc., the amount of money paid by the company is only ascertained by processing inside the company, and usually the amount of money paid is not shown to the employee. This is because the company knows the amount of salary, etc. paid to each employee individually, whereas each employee pays for social insurance premiums and education and training expenses. There is no obligation to show this to employees, even if they are separately grasped, and among those expenses that are paid in a company unit, the company pays each employee unit amount. It is also due to the fact that there are things that are not grasped as.

なお、給与明細の作成に関するシステムとしては、例えば、ネットワークを利用して、出退勤情報の送信、給与計算、管理者による承認、通知、金融機関への連絡、個人口座への振込を自動化し、従業員の給与計算・支払い処理業務の無人化を実現した給与計算・支払い処理システムがある(特許文献1参照)。   In addition, as a system related to the creation of salary details, for example, using a network, it is possible to automate the sending and receiving of attendance information, salary calculation, approval by the administrator, notification, contact with financial institutions, transfer to personal accounts, There is a salary calculation / payment processing system that realizes unmanned employee salary calculation / payment processing (see Patent Document 1).

また、企業側情報処理システムと、銀行等の金融機関側情報処理システムとをネットワークで接続し、企業側情報処理システムで定期的にまたは依頼を受けたときに作成された給与明細データを、ネットワークを介して金融機関側情報処理システムに送信してデータベースに保存しておき、金融機関側情報処理システムにネットワークで接続された取引装置(ATM、キャッシュ・ディスペンサ、記帳機)から記帳依頼を受けたときに、金融機関側情報処理システムが、給与明細データを取引装置にネットワークを介して送信し、取引装置が、所定の記帳フォーマットで記帳処理を行う給与明細記帳システムがある(特許文献2参照)。   In addition, the information processing system on the company side and the information processing system on the financial institution side such as a bank are connected via a network, and the salary detail data created when the company information processing system receives a request periodically or on the network Sent to the financial institution's information processing system via the Internet, stored in the database, and received a book request from a transaction device (ATM, cash dispenser, book machine) connected to the financial institution's information processing system via the network Sometimes, a financial institution side information processing system transmits salary detail data to a transaction apparatus via a network, and the transaction apparatus performs a bookkeeping process in a predetermined book format (see Patent Document 2). .

特開2001−273389号公報(図1、要約)JP 2001-273389 A (FIG. 1, abstract) 特開2001−195635号公報(図1、要約)JP 2001-195635 (FIG. 1, abstract)

しかしながら、前述したように、従業員は、会社から毎月、給与明細の配布を受けても、給与明細の全体に真剣に目を通すことは殆どなく、形式的に、自分の口座に今月いくら振り込まれるかを確認したり、残業代を確認する程度であるため、会社と従業員との間の情報伝達媒体である給与明細の機能が十分に発揮されないうえ、従業員は、会社から給与を貰っている有り難みを感じることは殆どないという状況に陥ってしまいがちである。   However, as mentioned earlier, even if employees receive a monthly salary statement from the company, they rarely read the entire salary statement seriously and formally transfer the amount to their account this month. The function of the salary statement, which is an information transmission medium between the company and the employee, cannot be fully used, and the employee receives salary from the company. They tend to fall into a situation where they hardly feel the appreciation.

また、前述したように、会社が従業員に対して直接に支払う給与や賞与等以外にも、社会保険料や教育訓練費等のように会社が従業員のために負担する金額があるが、これらの負担金額は、毎月の給与明細に記載されていないため、従業員は、自分のために会社が負担している金額を把握することができず、さらには、自分に対し、そのような会社の負担があるという事実を忘れてしまったり、あるいは気づかないことすらある。従って、会社への帰属意識が薄れてしまいがちである。   In addition to the salaries and bonuses that the company pays directly to employees as mentioned above, there are amounts that the company pays for employees such as social insurance premiums and education and training expenses. These charges are not included in the monthly salary statement, so employees cannot know how much the company is paying for themselves, and You may forget the fact that the company is burdened or even not realize it. Therefore, the sense of belonging to the company tends to fade.

そこで、会社が従業員に対して直接に支払っている給与(賞与等も含む。)以外に、会社が従業員個人に対して負担している金額を、各従業員に対して示すことができれば、従業員の会社への帰属意識を高めることができ、会社経営上、好都合であるうえ、従業員にとっても、仕事に対するモチベーションを高め、より一層自己のポテンシャルを高めていくことができるので、好ましい結果が生じる。   Therefore, in addition to the salary that the company pays directly to employees (including bonuses, etc.), the amount that the company pays for each employee can be shown to each employee. , It is preferable because it can raise the employee's sense of belonging to the company, which is advantageous in terms of company management, and can increase employee motivation and further increase their potential. Results.

本発明の目的は、各従業員に対し、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額に関する情報と、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額に関する情報とを合わせて示すことができ、各従業員毎の総額人件費を容易に把握することができる給与明細システムおよび給与明細出力方法、プログラム、並びに記録媒体を提供するところにある。   The purpose of the present invention is to provide each employee with information on the non-salary amount that the company pays to the employee other than salary, and the salary applicable amount that the company provides to the employee as salary The salary statement system, the salary statement output method, the program, and the recording medium can be provided in which the total labor cost for each employee can be easily grasped.

本発明は、会社が従業員に対して発行する給与明細を表示装置で表示し、または印刷装置で印刷するための給与明細システムであって、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータとを用いて、給与外負担金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称と、給与該当金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称とを合わせて構成される従業員別の給与明細を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う帳票出力用データ作成処理手段と、この帳票出力用データ作成処理手段により作成された帳票出力用データを用いて表示装置での帳票の表示処理、印刷装置での帳票の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置への帳票出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行う帳票出力処理手段とを備えたことを特徴とするものである。   The present invention is a salary statement system for displaying a salary statement issued by a company to an employee on a display device or printing it on a printing device. Data for each employee regarding the amount of non-salary payable and / or its breakdown, and each employee regarding the salary applicable amount and / or its breakdown that the company provides to employees as salary Using the data separately prepared for each employee, the non-salary amount and / or its breakdown amount, the name of the category corresponding to these amounts and / or the name of the expense belonging to the category, the salary applicable amount and Display the breakdown details by employee, consisting of the breakdown amount and / or the name of the category corresponding to these amounts and / or the name of the expense item belonging to the category. The form output data creation processing means for creating the form output data for printing, and the display of the form on the display device using the form output data created by the form output data creation processing means A form output processing means for performing at least one of processing, printing of a form in a printing apparatus, or transmission of form output data to a terminal device connected via a network. Is.

ここで、「給与外負担金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称」および「給与該当金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称」とあるのは、必ずしも区分を設けなければならない趣旨ではなく、区分を設けずに、各費目の名称およびそれらの各費目の金額を表示または印刷する場合も含む趣旨である。また、区分を設ける場合には、各区分の名称およびそれらの各区分の金額と、各費目の名称およびそれらの各費目の金額とを表示または印刷する場合だけではなく、各費目の名称およびそれらの各費目の金額を表示または印刷せずに、各区分の名称およびそれらの各区分の金額を表示または印刷する場合も含む趣旨である。なお、本願明細書では、「区分」のことを「給付区分」ということがある。また、「給与該当金額」には、賞与・退職金の前払い・期末手当等の一時金(例えば、年4回まで)の金額も含まれる。   Here, the “payable amount and / or its breakdown amount, and the name of the category corresponding to these amounts and / or the cost item belonging to the category” and “the salary applicable amount and / or its breakdown amount, and these “The name of the category corresponding to the amount and / or the name of the expense item belonging to the category” does not necessarily mean that the category must be provided. The name of each item and the amount of each expense without providing the category This is intended to include the case of displaying or printing. In addition, when providing a category, not only when displaying or printing the name of each category and the amount of each category, the name of each item and the amount of each item, but also the name of each item and those This includes the case where the name of each division and the amount of each division are displayed or printed without displaying or printing the amount of each item. In the present specification, “classification” may be referred to as “benefit classification”. In addition, “appropriate salary” includes the amount of lump sums (for example, up to four times a year) such as bonuses, severance payments, and end-of-term benefits.

そして、「給与外負担金額」は、会社が従業員に対して現物を渡すことにより負担している現物相当金額の区分(例えば、後述する図9の例において、「現物給付」、「現物支給」という名称で示されている区分)と、会社が従業員に対して現物を渡すこと以外の形態で負担している非現金負担金額の区分(例えば、後述する図9の例において、「非現金給付」、「非現金支給」という名称で示されている区分)とに分けて示されることが好ましい。また、この場合において、現物相当金額には、少なくとも通勤定期券の費用が含まれていることが好ましく、非現金負担金額には、少なくとも社会保険料事業主負担分(例えば、後述する図9の例において、「社会保険料(会社負担)」という名称で示されている区分またはその区分に属する費目)が含まれていることが好ましい。なお、会社が従業員に対して現物を渡すこと以外の形態で負担している非現金負担金額とは、より具体的には、現時点で(すなわち、当該支給時における支給分として)従業員に対して直接に支給する金額ではなく、例えば、従業員のために会社が第三者(会社および従業員以外の者)に対して支払いを行う金額、あるいは将来のための積立分や引当分の金額等である。   The “non-salary payable amount” is a classification of the equivalent amount paid by the company by delivering the actual thing to the employee (for example, “in-kind benefit”, “in-kind payment” in the example of FIG. 9 described later). ) And the non-cash burden category that the company bears in a form other than handing the actual goods to employees (for example, in the example of FIG. It is preferable to be shown separately for “cash benefits” and “non-cash payments”. Further, in this case, it is preferable that the actual equivalent amount includes at least the cost of the commuter pass, and the non-cash contribution amount includes at least the social insurance premium business owner share (for example, FIG. In the example, it is preferable that a category indicated by the name “social insurance premium (company burden)” or an expense item belonging to the category) is included. In addition, the non-cash burden amount paid by the company in a form other than handing over the actual thing to the employee is more specifically the employee at the present time (that is, as the payment at the time of payment) For example, the amount that the company pays to a third party (a person other than the company and the employee) for employees, or the reserve or provision for the future. The amount of money.

また、給与外負担金額に関する情報と給与該当金額に関する情報とを「合わせて構成される従業員別の給与明細」は、表示装置の画面上に表示する場合には、両方の情報を同一画面内に同時に表示し、印刷装置により印刷する場合には、両方の情報を同一用紙内に印刷することが、給与外負担金額またはその内訳金額と、給与該当金額またはその内訳金額とを対比して見ることが容易になるという点、あるいは後述するようにイメージ化する場合にはイメージ化し易いという点で好ましいが、必ずしもこれらの表示形式または印刷形式に限定されるものではなく、例えば、表示装置の画面上に表示する場合には、両方の情報を別の画面に表示するものの、画面を切り換えることにより、両方の金額をまとめて把握することができるようにしてもよく、印刷装置により印刷する場合には、両方の情報を別の用紙に印刷するものの、綴じて一体化することにより、両方の金額をまとめて把握することができるようにしてもよい。   In addition, when the information on the non-salary contribution amount and the information on the salary-related amount is displayed on the screen of the display device, the information on both items is included in the same screen. If the information is displayed at the same time and printed by the printing device, printing both pieces of information on the same sheet will compare the non-payment amount or its breakdown amount with the salary-related amount or its breakdown amount. However, the present invention is not necessarily limited to these display formats or print formats. For example, the screen of the display device is not limited to these display formats or print formats. When displaying on the top, both information are displayed on a separate screen, but by switching the screen, both amounts can be grasped together. Well, when printing by the printing apparatus, although print both information to another sheet, by integrally binding may be able to be grasped together both amounts.

さらに、「各従業員毎に個別に用意されたデータ」とは、例えば、各従業員毎に個別に算出、集計、収集、編集、抽出、決定、または入力されたデータ等である。このデータには、多数の従業員を抱える大企業や従業員数の比較的多い中小企業等で用いられる大規模なデータベースに記憶されたデータが含まれる他、例えば、少数の従業員からなる零細企業で用いられるデータとして、マイクロソフト・エクセル(商標)等の表計算ソフトウェアで簡単にまとめた程度(担当者が手入力で打ち込んで作成した程度)のファイル、あるいはそれをCSV形式で出力したファイル等が含まれる。また、前者のような比較的大規模なデータベースに記憶されたデータ、後者のような比較的小容量のファイルに格納されたデータのいずれのデータについても、本システムで用いるために新規に生成されたデータでもよく、あるいは既存の別のシステムから出力されたデータや既存の別のシステムで管理、利用されているデータを編集、加工、またはそのまま流用して得られたデータでもよい。さらに、従業員数が比較的少ない場合には、表示または印刷の処理を行うにあたり、必要なデータを事前にデータベースやファイルとして用意しておくのではなく、表示または印刷の処理を行う都度に、本システムでデータの手入力を受け付ける(例えば、表形式でデータを打ち込めるようにしておく)ことにより必要なデータを用意してもよい。   Furthermore, “data prepared individually for each employee” is, for example, data calculated, aggregated, collected, edited, extracted, determined, or input individually for each employee. This data includes data stored in large databases used by large companies with a large number of employees and small and medium-sized companies with a relatively large number of employees. For example, micro enterprises with a small number of employees The data used in the file is a file that is easily compiled with spreadsheet software such as Microsoft Excel (trademark) (created by manual input by the person in charge), or a file that is output in CSV format included. Also, both data stored in a relatively large database such as the former and data stored in a relatively small capacity file such as the latter are newly generated for use in this system. Data obtained from another existing system, or data obtained by editing, processing, or diverting data managed and used in another existing system may be used. In addition, when the number of employees is relatively small, the necessary data for displaying or printing is not prepared in advance as a database or file. Necessary data may be prepared by accepting manual input of data in the system (for example, data can be input in a tabular format).

また、「各従業員毎に個別に用意されたデータ」は、1つの支払年月(賞与等の一時金の支給時を含む。)についてのデータ(このようなデータが支払年月毎に独立して用意される。)でもよく、複数の支払年月についてのデータを集合させたものでもよく、後者の場合には、各支払年月でデータが整理されている(つまり、支払年月を識別する情報と、金額データとが対応した状態で、データが用意されている)必要がある。なお、後者の場合には、帳票出力用データ作成処理手段は、複数の支払年月の中から指定された現在または過去の任意の1つの支払年月(賞与等の一時金の支給時を含む。)についてのデータを用いて、1つの支払年月(賞与等の一時金の支給時を含む。)についての帳票出力用データを作成するか、または複数の支払年月の中から指定された複数の支払年月についてのデータを用いて、複数の支払年月の推移を示す帳票出力用データを作成する構成とすることができる。   In addition, “data prepared individually for each employee” is data about one payment date (including the payment of bonuses such as bonuses) (such data is independent for each payment date) Or a set of data on multiple payment dates. In the latter case, the data is organized by each payment date (that is, the payment date is Data must be prepared in a state where the information to be identified corresponds to the amount data). In the latter case, the form output data creation processing means includes any one of the current or past payment dates designated from among a plurality of payment dates (including the payment of a lump sum such as bonuses). .)) Is used to create form output data for one payment date (including the payment of bonuses such as bonuses) or specified from multiple payment dates It can be set as the structure which produces the data for form output which shows transition of several payment dates using the data about several payment dates.

そして、「表示または印刷」の形式は、例えば、グラフ形式でもよく、表形式でもよく、任意であり、単に区分や費目の名称と金額とを並べて表示または印刷するだけでもよい。   The “display or print” format may be, for example, a graph format or a table format, which is arbitrary, and may simply display or print the classification and expense item names and amounts side by side.

また、「帳票出力用データ」、すなわち帳票の表示用データまたは印刷用データは、画面上または印刷用紙上における文字、数字、線図、記号等の配置・大きさ・形状・種類・角度・色・明度等の帳票レイアウトを含む情報であり、例えば、インターネットやイントラネット等のネットワークで送信されるWeb画面のデータやその他の形式の送信用データ、市販のプリンタや本システム専用の印刷装置で印刷することができる形式のファイルに格納されているかまたは格納されるデータ、市販のディスプレイや本システム専用の表示装置で表示することができる形式のファイルに格納されているかまたは格納されるデータの他、作成された後にハードディスクやCD−RやDVD−RAM等の外部記憶装置に保存されることなく、主メモリ上から直接に表示、印刷、または送信を行うために使用されるデータ(表示、印刷、または送信が行われた後に、外部記憶装置に保存されて残るデータであるか、消失するデータであるかは問わない。)等も含まれる。   “Form output data”, that is, data for displaying or printing forms, is the arrangement, size, shape, type, angle, color, etc. of characters, numbers, diagrams, symbols, etc. on the screen or on the printing paper. Information including a form layout such as brightness, for example, printing on Web screen data transmitted on a network such as the Internet or an intranet, transmission data in other formats, a commercially available printer, or a printing device dedicated to this system Data stored in or stored in a file in a format that can be displayed, created in addition to data stored or stored in a file in a format that can be displayed on a commercial display or a display device dedicated to this system Main memory without being stored in an external storage device such as a hard disk, CD-R, or DVD-RAM. Data used to display, print, or send directly from the device (whether it is data that remains in the external storage device after display, print, or send, or data that disappears It does not matter.)

さらに、「帳票出力処理手段」は、例えば、従業員等の要求に応じてインターネットやイントラネット等のネットワークで帳票出力用データを従業員等の操作する端末装置へ送信するWebサーバ等により実現される手段でもよく、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)等を利用するソフトウェア(オペレーション・システム(OS)に用意された基本的なプログラムを利用するものを含む。)により実現される手段でもよく、市販のプリンタのドライバにより実現される手段でもよく、市販のソフトウェアまたは本システム専用のソフトウェア並びにこれらと連動する市販のプリンタのドライバにより実現される手段でもよく、あるいは本システム専用のソフトウェアだけで実現される手段でもよい。   Further, the “form output processing means” is realized by, for example, a Web server that transmits form output data to a terminal device operated by an employee or the like via a network such as the Internet or an intranet in response to a request from the employee or the like. Or a means realized by software using a graphical user interface (GUI) or the like (including those using a basic program prepared in an operation system (OS)), or commercially available Means realized by a printer driver, commercially available software or software dedicated to this system, and means realized by a commercially available printer driver linked to these, or means realized only by software dedicated to this system But you can.

また、「帳票出力処理手段」は、帳票出力用データ作成処理手段による帳票出力用データの作成処理が完了した後に、帳票の出力処理(表示処理、印刷処理、または送信処理)を行う構成としてもよく、あるいは帳票出力用データ作成処理手段による帳票出力用データの作成処理が完了しないうちに、作成された部分的な帳票出力用データを用いて、逐次、帳票の出力処理を行う構成としてもよい。従って、後者の構成とする場合のように、帳票出力用データ作成処理手段による処理と、帳票出力処理手段による処理とは、並行して行われてもよい。   Further, the “form output processing unit” may be configured to perform a form output process (display process, print process, or transmission process) after the form output data creation process by the form output data creation process unit is completed. Alternatively, the form output data may be output sequentially using the generated partial form output data before the form output data creation process by the form output data creation processing means is completed. . Therefore, as in the case of the latter configuration, the process by the form output data creation processing unit and the process by the form output processing unit may be performed in parallel.

そして、「ネットワーク」には、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット、あるいはこれらの組合せ等、様々な形態のものが含まれ、有線であるか無線であるか、さらには有線および無線の混在型であるかは問わず、要するに、複数地点(距離の長短は問わない。)間で、ある程度の速度をもって情報を伝送することができるものであればよい。   The “network” includes, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), the Internet, an intranet, an extranet, or a combination thereof. Various types are included, whether wired or wireless, or mixed wired and wireless, in short, to some extent between multiple points (regardless of length of distance). As long as the information can be transmitted at a speed as high as possible.

このような本発明の給与明細システムにおいては、会社が従業員に対して発行する給与明細に、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額に関する情報と、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額に関する情報とを合わせて示し、各従業員の給与明細の表示、印刷、またはデータ送信を行う。   In such a salary statement system of the present invention, the salary statement issued to the employee by the company includes information on the non-salary amount that the company bears for the employee other than salary, and the company This information is displayed together with information related to the salary applicable amount provided to the employee as salary, and the salary details of each employee are displayed, printed, or transmitted.

このため、各従業員は、自己の給与明細を見て、会社が従業員に対して直接に支払っている給与(賞与等も含む。)以外に、会社が従業員個人に対して負担している金額を把握することができるので、会社に帰属していることの有り難み、あるいは会社から給与を貰っていることの有り難みを感じることができるようになる。従って、会社にとっては、従業員の会社への帰属意識を高めること、あるいは会社と従業員との間の緊張感を高めることができるので、会社全体が活性化され、経営の安定、好転を図ることが可能となる。また、従業員にとっては、仕事に対するモチベーションを高め、自己のポテンシャルを高めていくことが可能となる。   For this reason, each employee looks at his / her salary details and the company pays the individual employee in addition to the salary that the company pays directly to the employee (including bonuses). It is possible to grasp the amount of money that is present, so that you can feel the appreciation of belonging to the company, or the appreciation of receiving salary from the company. Therefore, the company can raise the sense of belonging of employees to the company, or increase the tension between the company and the employees, so that the entire company is activated, and management is stabilized and improved. It becomes possible. For employees, it is possible to increase their motivation for work and increase their potential.

また、各従業員に対し、給与該当金額に関する情報のみならず、給与外負担金額に関する情報が示されることで、会社と従業員との間の情報伝達媒体としての給与明細の機能が、従来以上に発揮され、いわば総ガラス張りともいえる状況を作り出すことが可能となる。このため、会社の不適切な処理や情報操作を未然に防止し、あるいは発見が容易になり、会社と従業員との間の信頼関係を、より強固なものとすることが可能となる。   In addition to providing information on the salary applicable amount for each employee, information on non-salary contributions is shown, so the salary statement function as an information transmission medium between the company and employees is more than ever. It is possible to create a situation that can be said to be totally glassed. For this reason, inappropriate processing and information manipulation of the company can be prevented in advance or discovery can be facilitated, and the trust relationship between the company and the employee can be further strengthened.

さらに、各従業員毎の総額人件費の把握が容易に可能となるので、各従業員が、自分に対して会社が支払っている総額人件費を認識することができることに加え、経営者や管理者等も、各従業員毎の総額人件費を把握することで、経営判断や管理業務等に役立てることが可能となり、これらにより前記目的が達成される。   In addition, it is possible to easily grasp the total labor cost for each employee, so that each employee can recognize the total labor cost paid by the company to himself, as well as management and management. By grasping the total labor cost for each employee, it becomes possible for a person or the like to be used for management judgment, management work, etc., and the above-mentioned purpose is achieved.

また、前述した給与明細システムにおいて、帳票出力用データ作成処理手段は、各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化して示すための帳票出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   Further, in the above-described salary statement system, the form output data creation processing means is a form output data for indicating the ratio of the amount of money in each category as an area ratio by plane display or a volume ratio by stereoscopic display. It is desirable to be configured to perform the process of creating.

ここで、「イメージ化して示すための帳票出力用データ」とは、視覚で捉えることができるように金額の大小を図形化して示すための帳票出力用データをいう。従って、金額を示す数字は、表示または印刷されていれば視覚で捉えることができるとともに、その数字を音声出力すれば、聴覚でも捉えることができる情報であるが、ここでいう面積割合または体積割合でイメージ化して示される情報は、視覚では捉えることができるが、聴覚では捉えることができない情報であり、金額を示す数字とは異質の情報である。   Here, “form output data for image display” refers to form output data for graphic representation of the amount of money so that it can be grasped visually. Therefore, the number indicating the amount is information that can be captured visually if it is displayed or printed, and can also be detected by hearing if the number is output as a voice. The information that is imaged in is information that can be grasped visually, but cannot be perceived by hearing, and is different from the number indicating the amount of money.

また、「平面表示」は、2D表示であるが、画面表示のみならず、印刷も含まれる。「平面表示による面積割合」は、例えば、棒グラフ、円グラフ等で実現することができ、棒グラフで実現する場合には、各区分の金額相当分の面積または体積を積み木のように積み上げて描いてもよく、あるいは各区分毎の棒グラフを描いてもよい。   “Plane display” is 2D display, but includes not only screen display but also printing. “Area ratio by plane display” can be realized by, for example, a bar graph, a pie chart, etc. When it is realized by a bar graph, the area or volume corresponding to the amount of money of each division is piled up like a building block and drawn. Alternatively, a bar graph for each section may be drawn.

さらに、ここでいう「立体表示」には、3次元情報を持っているオブジェクトをレンダリングして2次元画像で描く3D表示を行う場合の他、単に立体をイメージさせるように立体物の斜視図を描く場合が含まれ、これらの場合は、「立体表示による体積割合」は、視る者の頭の中で構築される立体物についての擬似的な体積割合となる。そして、「立体表示」には、表示装置の画面や印刷用紙から飛び出したり、引っ込んだりする立体表示も含まれ、例えば、両眼視差を利用した立体表示(例えば、レンチキュラ方式やパララックスバリア方式等のメガネなし方式、偏光メガネ方式や液晶シャッタ方式等のメガネあり方式による立体表示等)、ホログラフィ等が含まれる。より具体的には、例えば、飛び出したり、引っ込んだりする立体表示とする場合には、複数の区分を積み上げた立体物をタワーのように飛び出させてもよく(つまり、画面や印刷用紙の法線方向に区分を積み上げる。)、あるいは各区分のそれぞれの床面積(画面上の面積や印刷用紙上の面積)を同じとして各区分を別の区画(画面上や印刷用紙上の別の位置)から飛び出させ、それぞれ1つの区分からなる各タワーの高低を各区分の金額の大小に比例させるようにしてもよく(つまり、複数の区分を積み上げたタワーを描くのではなく、同じ床面積とされた各区分毎のタワーを描く。)、後者の場合、両眼視差を利用する立体表示を行うのであれば、各区分の左眼用画像と右眼用画像との視差量を各区分の金額の大小に応じて調整すればよい。このように飛び出したり、引っ込んだりする立体表示とすれば、引っ込ませることによりマイナスの金額表示(例えば、還付金額等の表示)を行うことが可能となる。なお、「立体表示」についても、画面表示のみならず、印刷も含まれる。   Furthermore, in this “stereoscopic display”, a perspective view of a three-dimensional object is displayed so that a three-dimensional image is simply displayed, in addition to the case where a three-dimensional information object is rendered and rendered in a two-dimensional image. In these cases, “volume ratio by stereoscopic display” is a pseudo volume ratio for a three-dimensional object constructed in the viewer's head. The “stereoscopic display” includes a stereoscopic display that jumps out or retracts from the screen of the display device or printing paper. For example, a stereoscopic display using binocular parallax (for example, a lenticular method, a parallax barrier method, etc. 3D display by a method with glasses such as a glassesless method, a polarized glasses method or a liquid crystal shutter method), holography and the like. More specifically, for example, in the case of a three-dimensional display that pops out or retracts, a three-dimensional object in which a plurality of sections are stacked may be popped out like a tower (that is, a normal line of a screen or printing paper). Stack the sections in the direction.), Or each section from a different section (on the screen or another position on the printing paper) with the same floor area (the area on the screen or the area on the printing paper) It is possible to make the height of each tower consisting of one section pop out and make it proportional to the amount of money in each section (that is, the floor area is the same instead of drawing a tower with multiple sections stacked) Draw a tower for each section.) In the latter case, if stereoscopic display using binocular parallax is performed, the amount of parallax between the image for the left eye and the image for the right eye of each section Adjust according to the size . In this way, if it is a three-dimensional display that pops out or retracts, it is possible to display a negative amount (for example, display of a refund amount, etc.) by retracting. Note that “stereoscopic display” includes not only screen display but also printing.

このように各区分の金額の大小の比率を面積割合または体積割合でイメージ化して示す構成とした場合には、給与明細を見て、各区分の金額の大小の比率を感覚的に捉えることが可能となるので、給与明細が見易くなるとともに、記憶に残りやすくなる。そして、給与外負担金額の全体合計額と、給与該当金額の全体合計額との比率も、目で見て感覚的に捉えることが可能となるので、従業員は、給与外負担金額の存在を、より一層確実に実感することができ、会社への帰属意識を、より一層高めることが可能となる。   In this way, when the ratio of the amount of money in each category is shown as an area ratio or volume ratio, it is possible to grasp the ratio of the amount of money in each category by looking at the salary details. Since it becomes possible, it becomes easy to see the details of the salary and to remain in the memory. The ratio between the total amount of non-salary payments and the total amount of salary-related amounts can also be visually perceived, so employees can identify the existence of non-salary amounts. Therefore, it is possible to realize more surely and to further increase the sense of belonging to the company.

さらに、上述したように、各区分の金額の大小の比率を面積割合または体積割合でイメージ化して示す構成とした場合において、帳票出力用データ作成処理手段は、各費目の名称および金額を吹出しで示すための帳票出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   Furthermore, as described above, in the case where the ratio of the amount of money in each category is represented by an area ratio or volume ratio, the form output data creation processing means displays the name and amount of each expense by blowing it out. It is desirable that a process for creating form output data to be shown is performed.

ここで、「吹出し」内には、各費目の名称および金額が含まれていればよく、吹出し内において各費目の名称および金額以外の情報が示されていてもよい。従って、吹出し内には、各費目の名称および金額に加え、例えば、その吹出し内に示された各費目の属する区分の名称やその区分の金額が示されていてもよい。また、吹出し内には、各項目(費目または区分)の前月比(例えば、前月との増減の金額(差額)が好適であるが、その他に、前月の金額に対する増減割合でもよく、あるいは前月の金額そのものの値等でもよい。)が示されていてもよい。さらに、吹出し内には、総額人件費の合計額に対する各項目(費目または区分)の金額の割合が示されていてもよい。   Here, the name and amount of each item need only be included in the “blowout”, and information other than the name and amount of each item may be indicated in the balloon. Therefore, in the balloon, in addition to the name and amount of each expense, for example, the name of the division to which each expense shown in the balloon belongs and the amount of the division may be shown. Also, within the balloon, the ratio of each item (expense or category) to the previous month (for example, the amount of increase / decrease from the previous month (difference) is suitable, but in addition, it may be the rate of increase / decrease relative to the previous month's amount, or It may be the value of the amount of money, etc.). Further, in the balloon, the ratio of the amount of each item (expense item or category) to the total amount of the total labor cost may be shown.

このように各費目の名称および金額を吹出しで示す構成とした場合には、区分の金額の大小の比率は、面積割合または体積割合でイメージ化して示すことができ、一方、より細かな情報である各費目の名称および金額を吹出し内で示すことができるので、情報伝達という面で、大まかな情報伝達は、面積割合または体積割合でイメージ化して行い、細部の情報伝達は、吹出し内で行うという役割分担を実現することが可能となる。また、面積割合または体積割合でイメージ化するにあたっては、面積や体積を表現する図形(例えば、棒グラフや円グラフ等)内に各費目の名称および金額を示すためのスペースを確保できない場合があるので、そのような場合であっても、給与明細中で各費目の名称および金額を示すことが可能となる。   In this way, if the name and amount of each item are shown in a balloon, the proportion of the amount of money in the category can be visualized as an area ratio or a volume ratio, while more detailed information can be used. Since the name and amount of each expense item can be shown in the balloon, in terms of information transmission, rough information transmission is imaged by area ratio or volume ratio, and detailed information transmission is performed in the balloon. It becomes possible to realize the division of roles. In addition, when creating an image with an area ratio or a volume ratio, it may not be possible to secure a space for indicating the name and amount of each item in a figure (for example, a bar graph or a pie graph) representing the area or volume. Even in such a case, it is possible to indicate the name and amount of each expense item in the pay statement.

そして、上述したように、各費目の名称および金額を吹出しで示す構成とした場合において、帳票出力用データ作成処理手段は、吹出し内に表示または印刷する費目を各従業員毎に抽出して各従業員毎に変化させる構成とされていることが望ましい。   As described above, in the case where the name and amount of each expense are indicated by balloons, the form output data creation processing means extracts the expenses to be displayed or printed in the balloon for each employee. It is desirable that the configuration is changed for each employee.

ここで、費目を「抽出」する処理は、例えば、処理対象の従業員について、その費目のデータ(レコード)が存在するか否か、その費目の金額データがゼロやNULL(空欄)であるか否か、その費目を抽出すべきフラグが立っているか否か等を認識または判断することにより実現される。   Here, the process of “extracting” an expense item is, for example, whether or not the expense data (record) exists for the employee to be processed, and whether the expense amount data is zero or NULL (blank). This is realized by recognizing or judging whether or not a flag for extracting the expense item is set.

このように吹出し内に表示または印刷する費目を固定的とするのではなく、各従業員毎に抽出して変化させる構成とした場合には、各従業員毎に表示または印刷すべき費目が異なるという事情(例えば、各種手当の有無の相違等)に対応することが可能となるうえ、その都度、表示または印刷する費目を抽出することで、同じ従業員であっても、時間の経過とともに表示または印刷すべき費目が変化するという事情にも対応することが可能となる。   In this way, the expense to be displayed or printed in the balloon is not fixed, but if it is configured to be extracted and changed for each employee, the expense to be displayed or printed for each employee is different. (For example, the difference in the presence or absence of various allowances), and by extracting the expense items to be displayed or printed each time, even the same employee can display it over time Or it becomes possible to cope with the situation that the expense item to be printed changes.

また、前述したように、各区分の金額の大小の比率を面積割合または体積割合でイメージ化して示す構成とした場合において、帳票出力用データ作成処理手段は、各区分の金額の大小の比率を、全長の固定された棒グラフで各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げて示すための帳票出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   In addition, as described above, in the case where the ratio of the amount of money in each category is represented by an area ratio or a volume ratio, the form output data creation processing means calculates the ratio of the amount of money in each category. It is desirable that the processing is performed to create form output data for displaying the area or volume corresponding to the amount of money in each section in a bar shape with a fixed total length.

ここで、「棒グラフ」には、平面表示による棒グラフのみならず、立体表示による棒グラフも含まれる。また、棒グラフの延びる方向は、平面表示による棒グラフの場合には、縦方向、横方向、斜め方向のいずれの方向でもよく、立体表示による棒グラフの場合には、表示装置の画面や印刷用紙に沿う方向、直交する方向、斜めに交わる方向のいずれの方向でもよい。そして、「積み木状に積み上げて示す」という意味は、棒グラフの延びる方向に沿って積み上げていくという意味であり、平面表示による棒グラフが縦方向に延びる棒グラフであることを意味するものではなく、また、立体表示による棒グラフが表示装置の画面や印刷用紙に直交する方向に延びる棒グラフであることを意味するものではない。   Here, the “bar graph” includes not only a bar graph by plane display but also a bar graph by solid display. Further, the extending direction of the bar graph may be any of the vertical direction, the horizontal direction, and the diagonal direction in the case of a bar graph based on a plane display. In the case of a bar graph based on a stereoscopic display, the bar graph extends along the screen of the display device or printing paper. Any of a direction, a direction orthogonal to the direction, and a direction intersecting obliquely may be used. And the meaning of “stacked and shown in the form of blocks” means that the bars are stacked along the direction in which the bar graph extends, and does not mean that the bar graph in the plane display is a bar graph extending in the vertical direction, It does not mean that the bar graph by the three-dimensional display is a bar graph extending in a direction orthogonal to the screen of the display device or the printing paper.

また、「全長の固定された棒グラフ」とあるは、表示装置の画面上または印刷用紙上において、棒グラフの全長が、合計金額(各区分の積み上げ金額)に応じて変化するのではなく、固定されており、棒グラフ中の面積割合または体積割合が、各区分の金額の大小関係に応じて変化するようになっている趣旨である。   In addition, “bar graph with fixed total length” means that the total length of the bar graph on the screen of the display device or on the printing paper is fixed instead of changing according to the total amount (the amount accumulated for each category). In other words, the area ratio or the volume ratio in the bar graph is changed in accordance with the magnitude relation of the amount of money in each category.

このように各区分の金額の大小の比率を全長の固定された棒グラフで各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げて示す構成した場合には、全長が固定されているので、給与明細の画面または紙面を有効に使うことができるとともに、帳票をレイアウトすることが容易になる。   In this way, if the ratio of the amount of each division is configured by indicating the area or volume equivalent to the amount of each division in a bar graph with a fixed total length, the total length is fixed, The salary statement screen or page can be used effectively, and the form can be easily laid out.

さらに、以上に述べた給与明細システムにおいて、帳票出力用データ作成処理手段は、給与外負担金額と給与該当金額とを合計した総額人件費の金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   Furthermore, in the above-mentioned salary statement system, the form output data creation processing means creates form output data for displaying or printing the total amount of personnel expenses that is the sum of the non-salary burden amount and the salary amount. It is desirable that the processing is performed.

このように総額人件費の金額を示す構成とした場合には、給与外負担金額と給与該当金額との加算処理を行わなくても、総額人件費を直ちに把握することができるので、情報伝達という面で、給与明細の質を、より一層高めることが可能となる。   In this way, when it is configured to show the total amount of personnel expenses, it is possible to immediately grasp the total amount of labor costs without carrying out the addition process of the non-salary burden amount and the corresponding salary amount. In terms of this, it becomes possible to further improve the quality of the pay statement.

そして、以上に述べた給与明細システムにおいて、帳票出力用データ作成処理手段は、給与の支払側としての会社側から見た項目立ての金額と、給与の受取側としての従業員側から見た項目立ての金額とを、それぞれの総額が同じになる状態で対応させて表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   In the above-mentioned salary statement system, the form creation data creation processing means includes the item amount as viewed from the company as the salary payer and the item as viewed from the employee as the salary recipient. It is desirable that processing for creating form output data to be displayed or printed in correspondence with the amount of money in a state where the total amount is the same is desirable.

このように支払側としての会社側から見た状態と、受取側としての従業員側から見た状態とを給与明細に示す構成とした場合には、会社の経営者や管理者等と従業員とのいずれにとっても見易い、あるいは使い勝手のよい給与明細を作成することが可能となる。   In this way, when the salary details indicate the state seen from the company as the payer and the state seen from the employee as the recipient, the company manager, manager, etc. and employees Therefore, it is possible to create a pay statement that is easy to see or easy to use.

また、以上に述べた給与明細システムにおいて、帳票出力用データ作成処理手段は、処理対象となるグループ化された複数の従業員について前記給与外負担金額および/またはその内訳金額を各区分毎および/または各費目毎に合計して得られた集計データと、前記複数の従業員について前記給与該当金額および/またはその内訳金額を各区分毎および/または各費目毎に合計して得られた集計データとを用いて、従業員別の給与明細の表示形式または印刷形式と同じ形式で、グループ別の集計結果を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理も行う構成とされていることが望ましい。   In the salary detail system described above, the form output data creation processing means calculates the non-salary burden amount and / or its breakdown amount for each group and / or for a plurality of grouped employees to be processed. Or total data obtained by summing up for each expense item, and aggregated data obtained by summing up the salary applicable amount and / or its breakdown amount for each category and / or each expense item for the plurality of employees , And the form to create the form output data for displaying or printing the tabulation result by group in the same format as the salary detail display format or print format by employee Is desirable.

ここで、「処理対象となるグループ化された複数の従業員について給与外負担金額および/またはその内訳金額を各区分毎および/または各費目毎に合計して得られた集計データ」および「複数の従業員について給与該当金額および/またはその内訳金額を各区分毎および/または各費目毎に合計して得られた集計データ」は、グループ別の集計結果の表示または印刷を行うにあたり、各従業員毎に個別に用意されたデータを、別のツールやシステム(例えば、合計を計算するSUM関数の機能を有するマイクロソフト・エクセル(商標)等)により各区分毎および/または各費目毎に予め集計して得られたデータでもよく、あるいは各従業員毎に個別に用意されたデータを、本システムにより各区分毎および/または各費目毎に集計して得られたデータでもよい。   Here, “aggregated data obtained by summing the non-salary burden amount and / or its breakdown amount for each category and / or each expense item for a plurality of grouped employees to be processed” and “Multiple "Summary data obtained by summing the corresponding salary and / or breakdown of each employee for each category and / or each expense item" for each employee in order to display or print the summary results by group. Data prepared separately for each employee is pre-aggregated for each category and / or each expense item by another tool or system (for example, Microsoft Excel (trademark) having the function of SUM function for calculating the total). Data obtained individually or for each employee can be aggregated for each category and / or each expense item by this system. It may be with the data.

また、「従業員別の給与明細の表示形式または印刷形式と同じ形式」とは、給与外負担金額に関する情報と給与該当金額に関する情報とを合わせて表示または印刷する形式が同じという意味であり、さらに、従業員別の給与明細の表示形式または印刷形式として、各区分の金額の大小の比率を平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化して示す形式、各費目の名称および金額を吹出しで示す形式、各区分の金額の大小の比率を全長の固定された棒グラフで各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げて示す形式が採用されている場合には、それらの形式を同様に採用するという意味である。従って、例えば、帳票のタイトルまで同じにするという意味ではない。   In addition, “the same format as the display format or print format of salary details by employee” means that the format for displaying or printing the information related to the non-salary amount and the information related to the salary amount is the same, Furthermore, as a display format or print format for each employee's salary details, a format that shows the ratio of the amount of each category as an area ratio by flat display or a volume ratio by three-dimensional display, the name and amount of each expense If the format shown by balloons, the ratio of the amount of money in each category is a bar graph with a fixed length, and the area or volume corresponding to the amount of money in each category is shown in a building block is adopted, It means to adopt the format as well. Therefore, for example, it does not mean that the titles of forms are the same.

このようにグループ別の集計結果についても、従業員別の給与明細の表示形式または印刷形式と同じ形式で出力することができる構成とした場合には、例えば、全社単位、プロジェクト単位、部単位、課単位、事業所単位、工場単位、支店単位等で、給与外負担金額と給与該当金額とを把握することができるので、有用な経営指標を得ることが可能となる。   In this way, even if the result of aggregation by group is configured so that it can be output in the same format as the display format or print format of salary details by employee, for example, company-wide unit, project unit, department unit, Since it is possible to grasp the non-salary burden amount and the salary appropriate amount at the section unit, business unit unit, factory unit, branch unit, etc., it becomes possible to obtain useful management indicators.

さらに、以上に述べた給与明細システムにおいて、従業員を識別するための従業員識別情報と、各従業員についての給与外負担金額および/またはその内訳金額のデータとを対応させるとともに、従業員識別情報と、各従業員についての給与該当金額および/またはその内訳金額のデータとを対応させて記憶する総額人件費管理用データベースを備え、帳票出力用データ作成処理手段は、処理対象となる従業員についての従業員識別情報が与えられたとき、この従業員識別情報をキーとして総額人件費管理用データベースを検索することにより、対応する金額データを取得し、取得した金額データを用いて、給与外負担金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称と、給与該当金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称とを合わせて構成される従業員別の給与明細を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   Furthermore, in the above-mentioned salary statement system, the employee identification information for identifying the employee is associated with the data of the non-salary amount and / or its breakdown amount for each employee, and the employee identification It is equipped with a database for total personnel cost management that stores information and corresponding salary and / or breakdown data for each employee, and the form output data creation processing means is the employee to be processed When the employee identification information is given, the corresponding amount data is obtained by searching the database for total personnel cost management using this employee identification information as a key. The burden amount and / or its breakdown amount, the name of the category corresponding to these amounts and / or the name of the expense item belonging to the category, A form for displaying or printing salary details by employee, which is composed of the applicable amount and / or its breakdown amount, and the name of the category and / or the expense item belonging to the category corresponding to these amounts It is desirable that the processing for creating output data is performed.

ここで、「従業員識別情報」とは、例えば、従業員コード、電話番号、健康保険証番号、名前、住所、あるいはこれらの組合せ等である。   Here, “employee identification information” is, for example, an employee code, a telephone number, a health insurance card number, a name, an address, or a combination thereof.

このように総額人件費管理用データベースを備えた構成とした場合には、例えば大企業のように従業員数の比較的多い企業が給与明細を容易に作成することができるようになる。   Thus, when it is set as the structure provided with the database for total labor cost management, a company with a comparatively large number of employees like a large company can produce a salary statement easily.

そして、上述したように、総額人件費管理用データベースを備えた構成とした場合において、処理対象となるグループ化された複数の従業員についての従業員識別情報が与えられたとき、これらの従業員識別情報をキーとして総額人件費管理用データベースを検索することにより、対応する金額データを複数の従業員分について取得し、取得した複数の従業員分の金額データの数値を各区分毎および/または各費目毎に合計してグループ別の集計データを作成する処理を行うグループ別集計処理手段を備え、帳票出力用データ作成処理手段は、グループ別集計処理手段により作成されたグループ別の集計データを用いて、従業員別の給与明細の表示形式または印刷形式と同じ形式で、グループ別の集計結果を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理も行う構成とされていることが望ましい。   Then, as described above, in the case of the configuration including the total personnel cost management database, when employee identification information about a plurality of grouped employees to be processed is given, these employees By searching the database for total personnel cost management using the identification information as a key, the corresponding amount data is acquired for a plurality of employees, and the numerical values of the acquired amount data for the plurality of employees are obtained for each category and / or It is provided with a group-by-group aggregation processing means that performs processing to create total data for each group by totaling each expense item. Use the same form to display or print salary details for each employee in order to display or print out the tabulated results for each group. It is desirable to be processed is also performed configured to create a use data.

ここで、「処理対象となるグループ化された複数の従業員についての従業員識別情報」を与える場合には、グループ別の集計結果の表示または印刷を行うにあたり、その都度、条件(部門やプロジェクト等の組織、年齢や勤続年数等の属性など)を入力することにより、集計対象のグループに属する各従業員についての従業員識別情報を抽出するか、または集計対象のグループを構成する複数の従業員を個々に指定していってもよく、あるいは予めグループに対応する従業員識別情報の集合体が複数または1つ用意されていて、それを選択または指定してもよい。   Here, when giving “employee identification information for multiple grouped employees to be processed”, the conditions (department or project) must be displayed each time the aggregated results by group are displayed or printed. (Such as attributes such as age, years of service, etc.) to extract employee identification information for each employee belonging to the group to be aggregated, or multiple employees that make up the group to be aggregated The members may be individually designated, or a plurality or one set of employee identification information corresponding to the group may be prepared in advance and selected or designated.

このように総額人件費管理用データベースを用いて、グループ別の集計結果についても、従業員別の給与明細の表示形式または印刷形式と同じ形式で出力することができる構成とした場合には、大企業等のように従業員数の比較的多い企業であっても、例えば、全社単位、プロジェクト単位、部単位、課単位、事業所単位、工場単位、支店単位等で、給与外負担金額と給与該当金額とを把握することができ、有用な経営指標を得ることが可能となる。   In this way, if the total personnel cost management database is used and the result of aggregation for each group can be output in the same format as the display format or print format of the salary details for each employee, Even for companies with a relatively large number of employees, such as companies, for example, company-wide units, project units, department units, section units, business units, factory units, branch units, etc. It is possible to grasp the amount of money and obtain useful management indicators.

また、前述したように、総額人件費管理用データベースを備えた構成とした場合において、総額人件費管理用データベースには、給与外負担金額および/またはその内訳金額に対応する各区分および/または各費目を識別するための区分コードおよび/または費目コードと、これらの各区分および/または各費目の金額データとが対応するとともに、給与該当金額および/またはその内訳金額に対応する各区分および/または各費目を識別するための区分コードおよび/または費目コードと、これらの各区分および/または各費目の金額データとが対応して記憶されていることが望ましい。   Further, as described above, in the case where the total personnel cost management database is provided, the total personnel cost management database includes each category and / or each corresponding to the non-salary burden amount and / or its breakdown amount. The category code and / or expense item code for identifying the expense item corresponds to the amount data of each category and / or each expense item, and each category and / or corresponding to the salary applicable amount and / or its breakdown amount It is desirable that the category code and / or the cost item code for identifying each item and the amount data of each category and / or each item are stored correspondingly.

なお、本願明細書では、「区分コード」のことを単に「区分」または「給付区分」ということがある。   In the present specification, the “classification code” may be simply referred to as “classification” or “benefit classification”.

このように総額人件費管理用データベースを区分コードおよび/または費目コードで整理されたデータを記憶する構成とした場合には、表示または印刷に必要なデータが複数のデータベースに跨っていても、従業員識別情報とともに区分コードおよび/または費目コードを用いて各データが関連付けられているので、表示または印刷に必要なデータを抽出し、集合させることが可能となる。また、このように区分コードおよび/または費目コードでデータを整理することで、それぞれ個別に独立して用意された複数種類のデータを取り込んで一括管理することが容易になる。   In this way, if the total personnel cost management database is configured to store data organized by category code and / or expense item code, even if the data required for display or printing spans multiple databases, Since each piece of data is associated using the classification code and / or expense item code together with the member identification information, it is possible to extract and collect data necessary for display or printing. Further, by organizing the data by the classification code and / or the expense item code in this way, it becomes easy to collect and manage a plurality of types of data prepared individually independently.

さらに、上述したように、総額人件費管理用データベースを区分コードおよび/または費目コードで整理されたデータを記憶する構成とした場合において、区分コードおよび/または費目コードが付されていない金額データを取り込み、取り込んだ金額データにこの金額データの内容に応じた区分コードおよび/または費目コードを付し、取り込んだ金額データとこれに付された区分コードおよび/または費目コードとを対応させて総額人件費管理用データベースに格納する処理を行うデータ取込処理手段を備えていることが望ましい。   Further, as described above, when the total labor cost management database is configured to store the data organized by the category code and / or the item code, the amount data without the category code and / or item code is added. Amount code and / or expense item code according to the contents of this amount data is attached to the amount data captured and imported, and the total amount of personnel is calculated by associating the amount data and the category code and / or expense item code attached to it. It is desirable to provide data fetch processing means for performing processing to be stored in the cost management database.

このように金額データを取り込んで区分コードおよび/または費目コードを付するデータ取込処理手段を備えた構成とした場合には、既存のシステムで生成された金額データ、あるいは既存のシステムで管理、利用されている金額データを流用することができるので、コスト低減、作業時間短縮を図ることが可能となる。   In this way, when it is configured to include data acquisition processing means that captures amount data and attaches classification codes and / or expense item codes, the amount data generated by the existing system, or managed by the existing system, Since the amount data used can be diverted, it is possible to reduce costs and work time.

そして、前述したように、総額人件費管理用データベースを備えた構成とした場合において、総額人件費管理用データベースには、過去を含む複数の支払年月と、各支払年月についての各区分および/または各費目の金額データとが対応して記憶され、帳票出力用データ作成処理手段は、当月または指定された特定の月だけの従業員別の給与明細またはグループ別の集計結果の帳票出力用データを作成することができることに加え、総額人件費管理用データベースに記憶された複数の支払年月の金額データまたはこれらを各支払年月毎にグループ別に合計して得られた集計データを用いて、従業員別の給与明細またはグループ別の集計結果についての各区分および/または各費目の金額の推移を表示または印刷するための帳票出力用データも作成することができる構成とされていることが望ましい。   As described above, when the total labor cost management database is configured, the total labor cost management database includes a plurality of payment dates including the past, each category for each payment date, The amount data for each expense item is stored correspondingly, and the form output data creation processing means is for outputting the form of the salary details by employee for the current month or the specified specific month or the summary result by group In addition to being able to create data, use the amount data for multiple payment dates stored in the database for total labor cost management or the aggregated data obtained by summing these for each payment year Also, the data for form output to display or print the transition of the amount of each category and / or each expense for the salary details by employee or the total result by group It is desirable that a structure that can be formed.

ここで、各区分および/または各費目の金額の推移を棒グラフ(平面表示の棒グラフでもよく、立体表示の棒グラフでもよい。)で示す場合には、全長の固定された棒グラフで各区分および/または各費目の金額の比率、すなわち面積割合または体積割合(構成比)の推移を示してもよく、可変長の棒グラフで各区分および/または各費目の実額(金額の大きさ)の推移を示してもよく、あるいは全長の固定された棒グラフによる構成比の推移と、可変長の棒グラフによる実額の推移とを併せて示してもよい。   Here, when the transition of the amount of each category and / or each expense is indicated by a bar graph (a flat bar graph or a three-dimensional bar graph), each segment and / or The ratio of the amount of each item, that is, the transition of area ratio or volume ratio (component ratio) may be shown. The variable length bar graph shows the change of each category and / or the actual amount of each item (the amount of money). Alternatively, the transition of the composition ratio by a bar graph with a fixed total length and the transition of the actual amount by a variable length bar graph may be shown together.

このように従業員別の給与明細またはグループ別の集計結果についての各区分および/または各費目の金額の推移を示すことができる構成とした場合には、従業員は、自己の給与明細上に示された総額人件費を構成する各金額の変化または構成比の変化を容易に把握することが可能となり、経営者や各部門の管理者等は、グループ別に総額人件費を構成する各金額の変化または構成比の変化を容易に把握することが可能となり、有用な経営指標や管理指標等を得ることが可能となる。   In this way, when it is configured to be able to show the transition of the amount of each category and / or each expense for the payroll details by employee or the aggregated result by group, the employee will be on the payroll details of his / her own It is possible to easily grasp changes in each amount constituting the total personnel cost shown or changes in the composition ratio, and managers and managers of each department can manage the amount of each amount constituting the total personnel cost for each group. It becomes possible to easily grasp the change or the change in the composition ratio, and it becomes possible to obtain useful management indexes and management indexes.

また、以上に述べた給与明細システムにおいて、区分の登録、区分の表示順の変更、費目の登録、費目の表示順の変更のうち、少なくとも1つについてのユーザによる設定を受け付ける処理を行うユーザ設定受付処理手段を備えていることが望ましい。   Further, in the salary detail system described above, a user setting for performing a process of accepting a setting by a user for at least one of classification registration, classification display order change, expense item registration, expense item display order change It is desirable to have a reception processing means.

このようにユーザ設定受付処理手段を備えた構成とした場合には、ユーザが帳票レイアウトを自在に設定することが可能となり、会社毎のカスタマイズが可能となるので、自社の事情に即した給与明細を容易に作成することができるようになる。   In this way, when the configuration is provided with user setting reception processing means, the user can freely set the form layout and can be customized for each company. Can be created easily.

さらに、支払側としての会社側から見た状態と、受取側としての従業員側から見た状態とを給与明細に示す構成とした場合において、帳票出力用データ作成処理手段は、税金の還付がある月の場合には、当月の税金と相殺されていない還付金の額を、給与の支払側としての会社側から見た項目立ての金額として表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   Further, in the case where the salary details indicate the state seen from the company side as the paying side and the state seen from the employee side as the receiving side, the form output data creation processing means is able to refund the tax. For a certain month, create a form output data to display or print the refund amount that is not offset against the current month's tax as an itemized amount viewed from the company as the payer of the salary. It is desirable to be configured to perform processing.

ここで、給与外負担金額と給与該当金額とを合計した総額人件費の金額の表示または印刷を行う場合には、税金の還付金額を総額人件費に含ませてもよく、含ませなくてもよく、本システムを使用するユーザ(会社)が、総額人件費に含ませるか否かを設定することができるようにしてもよい。なお、後述するシミュレーションを行う場合には、還付金は会社が負担または支給している金額ではないため、総額人件費に含ませないことが好ましい。   Here, when displaying or printing the total amount of labor costs, which is the sum of non-salary amounts and salary-related amounts, the tax refund amount may or may not be included in the total personnel costs. The user (company) who uses this system may be allowed to set whether or not to include the total labor cost. In the case of performing a simulation, which will be described later, since the refund is not an amount borne or paid by the company, it is preferable not to include it in the total labor cost.

このように還付金の額を、会社側から見た項目立ての金額とする構成とした場合には、例えば、年明けの1月に前年分の還付があったときに、還付金と当月(1月)の税金とを相殺して税金をマイナスにすると混乱が生じるが、会社側から見た項目立ての金額とすれば、このような混乱を回避することが可能となる。また、各区分の金額の大小の比率を平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化して示す形式を採用する場合には、税金をマイナスで示すこととすれば、マイナスの値はイメージ化しにくいという不都合が生じるが、会社側から見た項目立ての金額とすれば、このような不都合を回避することが可能となる。   In this way, when the amount of the refund is set as the amount of items as viewed from the company side, for example, when there is a refund for the previous year in January of the beginning of the year, the refund and the current month (1 If the tax is negative by offsetting the (month) tax, confusion will occur. However, if the amount is set according to the item from the perspective of the company, such confusion can be avoided. In addition, when adopting a format that shows the ratio of the amount of money in each category as an area ratio by flat display or a volume ratio by stereoscopic display, if the tax is shown as negative, the negative value is an image Although the inconvenience that it is difficult to make it occurs, if it is set as the amount of items as seen from the company side, such inconvenience can be avoided.

そして、以上に述べた給与明細システムにおいて、ユーザによるシミュレーション条件の設定入力を受け付ける処理を行うシミュレーション条件設定処理手段と、このシミュレーション条件設定処理手段により設定されたシミュレーション条件に従って、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータとを用いて、仮想演算を行い、給与外負担金額および/またはその内訳金額についての仮想データと、給与該当金額および/またはその内訳金額についての仮想データとを各従業員毎に個別に作成する処理を行う仮想演算実行処理手段と、この仮想演算実行処理手段により作成された仮想データを用いて、給与外負担金額に関する情報と給与該当金額に関する情報とを合わせた形式で従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行うシミュレーション結果出力用データ作成処理手段と、このシミュレーション結果出力用データ作成処理手段により作成されたシミュレーション結果出力用データを用いて表示装置でのシミュレーション結果の表示処理、印刷装置でのシミュレーション結果の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置へのシミュレーション結果出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行うシミュレーション結果出力処理手段とを備えていることが望ましい。   Then, in the above-described salary statement system, in accordance with the simulation condition setting processing means for performing processing for accepting the setting input of the simulation condition by the user and the simulation condition set by the simulation condition setting processing means, the company The data separately prepared for each employee regarding the non-salary burden amount and / or its breakdown amount owed in addition to salary, and the salary applicable amount and / or salary that the company provides to employees as salary Alternatively, the virtual amount is calculated using the data separately prepared for each employee for the breakdown amount, and the virtual data on the non-salary amount and / or the breakdown amount and the corresponding salary amount and / or the breakdown thereof. Process to create virtual data about the amount for each employee individually Simulation results for each employee or group in the form of a combination of information related to the non-salary amount and information related to the salary corresponding amount using the virtual calculation execution processing means and the virtual data created by the virtual calculation execution processing means Display using the simulation result output data creation processing means for creating the simulation result output data for displaying or printing the data, and the simulation result output data created by the simulation result output data creation processing means Simulation result output process for performing at least one of a simulation result display process in the apparatus, a simulation result print process in the printing apparatus, or a simulation result output data transmission process to a terminal device connected via a network It is preferable that a stage.

ここで、「シミュレーション条件」とは、シミュレーションの内容を定める条件であり、仮想データを作成するための仮想演算のルールである。より具体的には、例えば、制度変更のシミュレーションを行う場合には、ある手当を廃止し、別の手当を創設するという条件、あるいは補助金等の金額を定めるテーブルの変更、数式の変更、係数の変更、上限値や下限値の変更等である。また、年間計画、中期計画、プロジェクトの計画等を立てるためのシミュレーションを行う場合には、例えば、所定期間経過後(例えば、半年後、1年後、3年後、5年後等)の仮想データを求めるという条件等である。   Here, the “simulation condition” is a condition that determines the contents of the simulation, and is a rule of virtual calculation for creating virtual data. More specifically, for example, when a system change simulation is performed, a condition that an allowance is abolished and another allowance is created, or a table that defines the amount of subsidies, changes in formulas, coefficients Change of the upper limit value and lower limit value. In addition, when performing a simulation for making an annual plan, a medium-term plan, a project plan, etc., for example, a virtual period after a predetermined period (for example, six months, one year, three years, five years, etc.) This is a condition for obtaining data.

また、「仮想データ」とは、例えば、制度変更のシミュレーションを行う際には、制度が変更されたと仮定した場合における現在や将来あるいは過去のデータであり、年間計画、中期計画、プロジェクトの計画等を立てるためのシミュレーションを行う際には、制度変更が無いと仮定した場合または何らかの制度変更があると仮定した場合における所定期間経過後の予測データである。   “Virtual data” is, for example, current, future, or past data when a system change is assumed when a system change is simulated, such as an annual plan, medium-term plan, project plan, etc. When a simulation is performed to establish the system, it is predicted data after a predetermined period when it is assumed that there is no system change or when there is some system change.

さらに、「仮想演算実行処理手段」による仮想データの作成処理対象となる従業員は、シミュレーションにより、より多くの情報を得ることができるという点で、全従業員であることが好ましいが、必ずしも全従業員である必要はなく、例えば、指定された特定のグループの従業員、あるいは1人の従業員であってもよい。また、「仮想演算実行処理手段」により仮想データを作成される従業員は、在籍する従業員だけではなく、例えば、新卒採用や中途採用があった場合等を考慮して仮想的に追加される従業員を含めてもよく、この場合には、仮想的に追加される従業員は、標準的若しくは理想的なタイプとして想定される従業員とすることができる。例えば、所定期間経過後の仮想データを求めるという条件で仮想演算を行う場合には、所定期間のうちに、定年退職する従業員が出るので、その人数分に相当する従業員を仮想的に採用して追加するために、標準的若しくは理想的なタイプとして想定される従業員の仮想データを求めることができる。この場合には、シミュレーション条件として、所定期間経過後の仮想データを求めるという条件に加え、定年退職者が出たときには、その人数分を標準的若しくは理想的なタイプの従業員を仮想的に採用して埋めることにより人数を一定に保つという条件を設定し、これらの条件に従って、仮想演算が行われることになる。また、このように所定期間経過後の仮想データを求める場合を含め、期間を伴うシミュレーションの場合には、在籍期間を任意に指定できるようにしてもよく、例えば、任意の1人または複数の従業員、あるいは任意の1つまたは複数のグループの従業員について、採用年月を自在に指定したり、退職年月を自在に指定することにより(それらをシミュレーション条件として設定するということ。)、仮想演算を行うことができるようにしてもよい。   Furthermore, it is preferable that all employees to be virtual data creation processing targets by the “virtual operation execution processing means” are all employees in that more information can be obtained by simulation. It does not have to be an employee, for example, it may be an employee of a specified specific group or an employee. In addition, the employees whose virtual data is created by the “virtual calculation execution processing means” are not only the employees who are enrolled, but are added virtually considering, for example, new graduate hiring or mid-career hiring Employees may be included, in which case the virtually added employee may be an employee assumed as a standard or ideal type. For example, when virtual calculation is performed under the condition that virtual data is obtained after the lapse of a predetermined period, employees who retire are retired within the predetermined period, so employees corresponding to that number are virtually employed. Therefore, the virtual data of the employee assumed as a standard or ideal type can be obtained. In this case, as a simulation condition, in addition to the condition of obtaining virtual data after the lapse of a predetermined period, when a retired employee comes out, a standard or ideal type of employee is virtually adopted for that number. Thus, conditions for keeping the number of people constant by filling are set, and virtual calculation is performed according to these conditions. In addition, in the case of a simulation with a period, including the case of obtaining virtual data after the elapse of a predetermined period in this way, the enrollment period may be arbitrarily designated, for example, any one or a plurality of employees By selecting the hire date or the retirement date freely for employees or employees of any one or more groups (that is, setting them as simulation conditions) You may enable it to perform a calculation.

そして、仮想演算実行処理手段により用いられる「会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータ」および「会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータ」は、大企業のように従業員数の比較的多い企業の場合には、総額人件費管理用データベースに記憶されたデータとすることが好ましく、同様に「給与外負担金額および/またはその内訳金額についての仮想データ」および「給与該当金額および/またはその内訳金額についての仮想データ」も、シミュレーション用データベースに記憶されたデータとすることが好ましい。   And “data separately prepared for each employee regarding the non-salary burden amount and / or its breakdown amount that the company bears for employees other than salary” used by the virtual calculation execution processing means, and “ “The data separately prepared for each employee about the salary applicable amount and / or its breakdown amount that the company provides to employees as salary” is for companies with a relatively large number of employees, such as large companies. In this case, it is preferable to use the data stored in the total personnel cost management database. Similarly, “virtual data on the non-salary burden amount and / or its breakdown amount” and “salary corresponding amount and / or its breakdown amount” The “virtual data about” is also preferably data stored in the simulation database.

また、「従業員別またはグループ別のシミュレーション結果」は、1種類のシミュレーション条件に従って作成された1種類の仮想データまたはそれをグループで集計した結果だけを示したものでもよく、実データまたはそれをグループで集計した結果と仮想データまたはそれをグループで集計した結果とを対比して示したものでもよく、複数種類のシミュレーション条件(例えば、ある補助金制度を廃止するという条件と、その補助金の額を変更するという条件とを設定した場合等)に従って作成された複数種類の仮想データ同士またはそれらをグループで集計した結果同士を対比して示したものでもよい。   In addition, “simulation result by employee or group” may indicate only one type of virtual data created according to one type of simulation condition or a result obtained by aggregating it in a group. It may be a comparison between the results of grouping and the virtual data or the results of grouping them, and multiple types of simulation conditions (for example, a condition that a subsidy system is abolished and the subsidy For example, a plurality of types of virtual data created in accordance with a condition for changing the amount) or results obtained by tabulating them in a group may be compared.

さらに、「シミュレーション結果出力用データ」、すなわちシミュレーション結果の表示用データまたは印刷用データは、前述した帳票出力用データの場合と同様に、画面上または印刷用紙上における文字、数字、線図、記号等の配置・大きさ・形状・種類・角度・色・明度等のシミュレーション結果出力レイアウトを含む情報であり、例えば、インターネットやイントラネット等のネットワークで送信されるWeb画面のデータやその他の形式の送信用データ、市販のプリンタや本システム専用の印刷装置で印刷することができる形式のファイルに格納されているかまたは格納されるデータ、市販のディスプレイや本システム専用の表示装置で表示することができる形式のファイルに格納されているかまたは格納されるデータの他、作成された後にハードディスクやCD−RやDVD−RAM等の外部記憶装置に保存されることなく、主メモリ上から直接に表示、印刷、または送信を行うために使用されるデータ(表示、印刷、または送信が行われた後に、外部記憶装置に保存されて残るデータであるか、消失するデータであるかは問わない。)等も含まれる。   Furthermore, “simulation result output data”, that is, simulation result display data or print data is the same as in the case of the above-mentioned form output data, characters, numbers, diagrams, symbols on the screen or on the printing paper. Information including the simulation result output layout such as layout, size, shape, type, angle, color, brightness, etc., for example, Web screen data transmitted on networks such as the Internet and Intranet, and other formats Trusted data, data stored in or stored in a file in a format that can be printed by a commercially available printer or printer dedicated to this system, format that can be displayed on a commercially available display or display device dedicated to this system Other than the data stored in or stored in other files Data that is used to display, print, or transmit directly from the main memory without being stored in an external storage device such as a hard disk, CD-R, or DVD-RAM. Or the data that remains after being stored in the external storage device or disappears.) Is also included.

そして、「シミュレーション結果出力処理手段」は、例えば、従業員等の要求に応じてインターネットやイントラネット等のネットワークでシミュレーション結果出力用データを従業員等の操作する端末装置へ送信するWebサーバ等により実現される手段でもよく、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)等を利用するソフトウェア(オペレーション・システム(OS)に用意された基本的なプログラムを利用するものを含む。)により実現される手段でもよく、市販のプリンタのドライバにより実現される手段でもよく、市販のソフトウェアまたは本システム専用のソフトウェア並びにこれらと連動する市販のプリンタのドライバにより実現される手段でもよく、あるいは本システム専用のソフトウェアだけで実現される手段でもよい。   The “simulation result output processing means” is realized by, for example, a Web server that transmits simulation result output data to a terminal device operated by an employee or the like over a network such as the Internet or an intranet in response to a request from the employee or the like. Or a means realized by software using a graphical user interface (GUI) or the like (including those using a basic program prepared in an operation system (OS)), It may be a means realized by a commercially available printer driver, may be a means realized by commercially available software or software dedicated to this system and a commercially available printer driver linked to these, or may be realized only by software exclusive to this system. Hand But good.

また、「シミュレーション結果出力処理手段」は、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段によるシミュレーション結果出力用データの作成処理が完了した後に、シミュレーション結果の出力処理(表示処理、印刷処理、または送信処理)を行う構成としてもよく、あるいはシミュレーション結果出力用データ作成処理手段によるシミュレーション結果出力用データの作成処理が完了しないうちに、作成された部分的なシミュレーション結果出力用データを用いて、逐次、シミュレーション結果の出力処理を行う構成としてもよい。従って、後者の構成とする場合のように、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段による処理と、シミュレーション結果出力処理手段による処理とは、並行して行われてもよい。   Further, the “simulation result output processing means” performs the simulation result output processing (display processing, printing processing, or transmission processing) after the simulation result output data creation processing by the simulation result output data creation processing means is completed. The simulation result output data creation processing by the simulation result output data creation processing means may be completed before the simulation result output data creation process is completed. It is good also as a structure which performs an output process. Therefore, as in the latter configuration, the processing by the simulation result output data creation processing unit and the processing by the simulation result output processing unit may be performed in parallel.

このようにシミュレーションを行うことができる構成とした場合には、例えば、制度変更、年間計画、人員配置等の各種のシミュレーションを行うことが可能となり、有用な経営の判断材料が得られる。また、総額人件費をベースとしたシミュレーションを行うことができるので、従来に比べ、精緻なシミュレーションを行うことが可能となる。   In the case of such a configuration capable of performing simulation, for example, various simulations such as system change, annual plan, personnel assignment, etc. can be performed, and useful management judgment materials can be obtained. In addition, since a simulation based on the total labor cost can be performed, it becomes possible to perform a more detailed simulation than before.

また、上述したように、シミュレーションを行うことができる構成とした場合において、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段は、仮想演算実行処理手段による処理で用いられた実データと、仮想演算実行処理手段により作成された仮想データとを用いて、実データまたはその集計結果と仮想データまたはその集計結果とを対比させるか、または前記シミュレーション条件設定処理手段により設定された複数種類のシミュレーション条件に従って作成された複数種類の仮想データを用いて、異なる種類の仮想データ同士またはこれらの集計結果同士を対比させる状態で、給与外負担金額に関する情報と給与該当金額に関する情報とを合わせた形式で従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   Further, as described above, in the case of a configuration capable of performing a simulation, the simulation result output data creation processing means includes the actual data used in the processing by the virtual arithmetic execution processing means and the virtual arithmetic execution processing means. Using the created virtual data, the actual data or the totaled result thereof is compared with the virtual data or the totaled result, or a plurality of types created according to a plurality of types of simulation conditions set by the simulation condition setting processing means. By using different types of virtual data, and comparing different types of virtual data or the results of these aggregations, information on non-salary amounts and information on salary-related amounts are combined by employee or group. For displaying or printing the simulation results Desirably it is configured to perform a process of creating a Interview configuration results output data.

このように対比形式でシミュレーション結果を示す構成とした場合には、仮想演算による変更前後のデータを対比させるか、または変更後のデータ同士を対比させることで、設定したシミュレーション条件の影響、例えば制度変更等の影響がどのように及ぶか等を容易に確認することが可能となり、より一層質の高い経営上や管理上の判断材料が得られる。   In this way, when the simulation result is shown in the comparison format, the data before and after the change by the virtual operation are compared, or the data after the change is compared, so that the influence of the set simulation conditions, for example, the system It is possible to easily confirm how the impact of the change will occur, and it is possible to obtain more quality management and management judgment materials.

さらに、前述したように、シミュレーションを行うことができる構成とした場合において、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段は、各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化して示し、給与外負担金額に関する情報と給与該当金額に関する情報とを合わせた形式で従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   Furthermore, as described above, in the case of a configuration capable of performing simulation, the simulation result output data creation processing means calculates the ratio of the amount of money in each category as an area ratio by plane display or a volume ratio by stereoscopic display. The process of creating simulation result output data to display or print simulation results for each employee or group in a format that combines information related to non-salary amounts and information related to salary amounts. It is desirable to be configured to do.

ここで、「平面表示による面積割合」および「立体表示による体積割合」の意味は、帳票出力用データ作成処理手段の場合と同様であり、「平面表示による面積割合」は、例えば、棒グラフ、円グラフ等で実現することができ、「立体表示による体積割合」は、例えば、3D表示の立体的な棒グラフ等で実現することができる。   Here, the meanings of “area ratio by plane display” and “volume ratio by three-dimensional display” are the same as those in the form output data creation processing means, and “area ratio by plane display” is, for example, a bar graph, a circle The “volume ratio by stereoscopic display” can be realized by, for example, a 3D display stereoscopic bar graph or the like.

このようにシミュレーション結果を示す際に、各区分の金額の大小の比率を面積割合または体積割合でイメージ化して示す構成とした場合には、シミュレーション結果を目で見て感覚的に捉えることが可能となり、シミュレーション結果の把握が容易になる。   In this way, when showing the simulation results, if the ratio of the amount of each category is visualized as an area ratio or volume ratio, it is possible to visually grasp the simulation results visually. Thus, the simulation result can be easily grasped.

そして、上述したように、シミュレーション結果を示す際に、各区分の金額の大小の比率を面積割合または体積割合でイメージ化して示す構成とした場合において、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段は、各費目の名称および金額を吹出しで示し、給与外負担金額に関する情報と給与該当金額に関する情報とを合わせた形式で従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行う構成とされていることが望ましい。   And, as described above, when showing the simulation result, in the case of a configuration in which the ratio of the amount of money of each category is imaged by area ratio or volume ratio, the simulation result output data creation processing means, Shows the name and amount of expenses in a balloon, and outputs simulation result output data to display or print simulation results for each employee or group in a format that combines information related to non-salary amounts and information related to salary. It is desirable to have a configuration that performs processing to be created.

このようにシミュレーション結果を示す際に、各費目の名称および金額を吹出しで示す構成とした場合には、各区分の金額の大小の比率を面積割合または体積割合で感覚的に大まかに捉え、一方、細かな情報である各費目の名称および金額を吹出し内で捉えることができるので、シミュレーション結果の把握が、より一層容易になる。   In this way, when showing the simulation results, if the name and amount of each item are shown as balloons, the ratio of the amount of each category is roughly perceived in terms of area ratio or volume ratio. Since the name and amount of each item, which is detailed information, can be captured in the balloon, the simulation results can be more easily grasped.

また、以上に述べた本発明の給与明細システムにより実現される給与明細出力方法として、以下のような本発明の給与明細出力方法が挙げられる。   Moreover, the following salary statement output method of the present invention can be cited as a salary statement output method realized by the above-described salary statement system of the present invention.

すなわち、本発明は、会社が従業員に対して発行する給与明細を表示装置で表示し、または印刷装置で印刷するための給与明細出力方法であって、帳票出力用データ作成処理手段が、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータとを用いて、給与外負担金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称と、給与該当金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称とを合わせて構成される従業員別の給与明細を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行い、帳票出力処理手段が、帳票出力用データ作成処理手段により作成された帳票出力用データを用いて表示装置での帳票の表示処理、印刷装置での帳票の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置への帳票出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行うことを特徴とするものである。   That is, the present invention is a salary statement output method for displaying a salary statement issued by a company to employees on a display device or printing it on a printing device, wherein the form output data creation processing means is a company Separately pays non-salary payments to employees and / or the breakdown amount and data prepared individually for each employee, and the company provides employees with salary Using the salary applicable amount and / or its breakdown amount separately prepared for each employee, the non-salary amount and / or its breakdown amount and the name and / or category corresponding to these amounts Combine the name of the expense item belonging to the category with the salary applicable amount and / or its breakdown amount and the name of the category and / or the expense item belonging to the category corresponding to these amounts. The form output data created by the form output data creation processing means is processed by the form output data processing for displaying or printing the salary details for each employee configured. And at least one of a form display process on a display device, a form print process on a printing apparatus, or a form output data transmission process to a terminal device connected via a network. It is what.

このような本発明の給与明細出力方法においては、前述した本発明の給与明細システムで得られる作用・効果がそのまま得られ、これにより前記目的が達成される。   In such a salary statement output method of the present invention, the operation and effect obtained by the above-described salary statement system of the present invention can be obtained as it is, and thereby the above-mentioned object is achieved.

また、本発明は、会社が従業員に対して発行する給与明細を表示装置で表示し、または印刷装置で印刷するための給与明細システムとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであって、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額および/またはその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータとを用いて、給与外負担金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称と、給与該当金額および/またはその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する区分の名称および/または区分に属する費目の名称とを合わせて構成される従業員別の給与明細を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う帳票出力用データ作成処理手段として、コンピュータを機能させるためのものである。   Further, the present invention is a program for causing a computer to function as a salary statement system for displaying a salary statement issued to an employee by a company on a display device or printing it on a printing device. Data provided separately for each employee regarding the non-salary amount paid and / or its breakdown amount paid to employees other than salary, and the salary that the company provides to employees as salary Using the data separately prepared for each employee for the relevant amount and / or its breakdown amount, the non-payable amount and / or its breakdown amount, and the name and / or category of the category corresponding to these amounts Of expense item belonging to, salary applicable amount and / or its breakdown amount, and expense item belonging to category name and / or category corresponding to these amounts As form output data creation processing unit that performs a process of creating a form output data to display or print the employee another pay slip collectively comprises the name, is for causing a computer to function.

なお、上記のプログラムまたはその一部は、例えば、光磁気ディスク(MO)、コンパクトディスク(CD)を利用した読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)を利用した読出し専用メモリ(DVD−ROM)、DVDを利用したランダム・アクセス・メモリ(DVD−RAM)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去および書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等の記録媒体に記録して保存や流通等させることが可能であるとともに、例えば、LAN、MAN、WAN、インターネット、イントラネット、エクストラネット等の有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにはこれらの組合せ等の伝送媒体を用いて伝送することが可能であり、また、搬送波に載せて搬送することも可能である。さらに、上記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。   The above-mentioned program or a part thereof is, for example, a magneto-optical disk (MO), a read-only memory (CD-ROM) using a compact disk (CD), a CD recordable (CD-R), a CD rewritable (CD -RW), read-only memory (DVD-ROM) using digital versatile disk (DVD), random access memory (DVD-RAM) using DVD, flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, It can be recorded on storage media such as read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM), flash memory, random access memory (RAM), etc. For example, LAN, MAN, WAN, Internet , An intranet, a wired network such as an extranet or wireless communications network, and further is capable of transmitting using a transmission medium such as a combination thereof, also can be delivered by placing the carrier. Furthermore, the above program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program.

また、本発明は、会社が従業員に対して発行する給与明細を表示装置で表示し、または印刷装置で印刷するために用いられるデータが記録されたコンピュータ読取り可能な記録媒体であって、従業員を識別するための従業員識別情報と、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額および/またはその内訳金額のデータとが対応するとともに、従業員識別情報と、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額および/またはその内訳金額のデータとが対応して記録されたものである。   Further, the present invention is a computer-readable recording medium on which data used for displaying salary details issued by a company to employees on a display device or data used for printing on a printing device is recorded. Employee identification information for identifying employees corresponds to non-salary and / or breakdown data that the company bears for employees other than salary, and employee identification information, The salary corresponding amount paid to the employee as salary by the company and / or the breakdown amount data are recorded correspondingly.

さらに、上記のコンピュータ読取り可能な記録媒体において、給与外負担金額および/またはその内訳金額に対応する各区分および/または各費目を識別するための区分コードおよび/または費目コードと、これらの各区分および/または各費目の金額データとが対応するとともに、給与該当金額および/またはその内訳金額に対応する各区分および/または各費目を識別するための区分コードおよび/または費目コードと、これらの各区分および/または各費目の金額データとが対応して記録されていることが望ましい。   Further, in the above computer-readable recording medium, the category code and / or the item code for identifying each category and / or each item corresponding to the non-payable amount and / or its breakdown amount, and each of these categories And / or each expense item's amount data, and each category and / or expense item code for identifying each category and / or each item corresponding to the salary applicable amount and / or its breakdown amount, and each of these It is desirable that the classification and / or the amount data of each expense is recorded correspondingly.

なお、以上に述べた本発明のデータ記録媒体としては、例えば、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、FD、磁気テープ、ハードディスク、ROM、EEPROM、フラッシュ・メモリ、RAM、あるいはこれらの組合せ等を採用することができる。   The data recording medium of the present invention described above includes, for example, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, FD, magnetic tape, hard disk, ROM, EEPROM, A flash memory, a RAM, or a combination of these can be employed.

以上に述べたように本発明によれば、従業員別の給与明細に、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額に関する情報と、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額に関する情報とを合わせて示すことにより、従業員の会社への帰属意識を高めることができるうえ、各従業員毎の総額人件費を容易に把握することができるので、経営判断等に役立てることができるという効果がある。   As described above, according to the present invention, in the salary details for each employee, information on the non-salary amount that the company bears other than salary for the employee, and the company pays the employee the salary. By showing together with information on the salary applicable amount that is paid as an employee, the employee's sense of belonging to the company can be raised and the total labor cost for each employee can be easily grasped. There is an effect that it can be used for management judgment.

以下に本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1には、本実施形態の給与明細システム10の全体構成が、周辺の関連システムとともに示されている。図2には、総額人件費管理用データベース40の全体構成が示され、図3〜図8には、総額人件費管理用データベース40の詳細構成が示されている。また、図9には、総額人件費を示した給与明細の例が示されている。さらに、図10には、給与明細システム10で用いられる各種データを用意する前処理の流れの概略が示され、図11には、給与明細システム10による給与明細の作成処理の流れがフローチャートで示されている。また、図12〜図15には、給与明細システム10による処理で用いられる各種の操作画面の例が示されている。そして、図16は、グループ別の集計結果を総額人件費ベースで示した例であり、図17は、従業員別の推移を総額人件費ベースで示した例であり、図18は、グループ別の推移を総額人件費ベースで示した例であり、図19は、総額人件費ベースでのシミュレーション結果を示した例である。   An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an overall configuration of a pay statement system 10 according to the present embodiment, along with peripheral related systems. FIG. 2 shows the overall configuration of the total personnel cost management database 40, and FIGS. 3 to 8 show the detailed configuration of the total personnel cost management database 40. FIG. 9 shows an example of a salary statement showing the total labor cost. Further, FIG. 10 shows an outline of a pre-processing flow for preparing various data used in the pay statement system 10, and FIG. 11 shows a flow chart of a pay statement creation process by the pay statement system 10 in a flowchart. Has been. 12 to 15 show examples of various operation screens used in processing by the salary detail system 10. FIG. 16 shows an example of the aggregated results by group based on the total labor cost, FIG. 17 shows an example of the transition by employee based on the total labor cost, and FIG. 18 shows the results by group. FIG. 19 shows an example of a simulation result based on the total labor cost.

図1において、給与明細システム10は、総額人件費管理に関する各種処理を行う処理手段20と、この処理手段20に接続された総額人件費管理用データベース40、按分ファイル記憶手段60、総額人件費計算用基礎情報記憶手段61、集計対象グループ記憶手段62、グループ別集計データ記憶手段63、帳票出力用データ記憶手段64、シミュレーション用データベース70、およびシミュレーション結果出力用データ記憶手段80とを備えている。   In FIG. 1, a pay statement system 10 includes a processing means 20 for performing various processes related to total labor cost management, a total labor cost management database 40 connected to the processing means 20, a prorated file storage means 60, a total labor cost calculation. Basic information storage means 61, total target group storage means 62, group-specific total data storage means 63, form output data storage means 64, simulation database 70, and simulation result output data storage means 80.

また、給与明細システム10は、液晶ディスプレイやCRTディスプレイ等の表示装置91と、ラインプリンタ、ドットプリンタ、レーザープリンタ、インクジェットプリンタ等の印刷装置92と、マウスやキーボード等の入力手段93とを備えている。なお、入力手段93には、マウス、キーボード、トラックボール、ライトペン、トラックパッド等のような人手による入力操作を行うための手段の他に、例えば磁気テープ(MT)やカード等の情報記録媒体(ここでは、紙媒体も含む。)からのデータ読取装置(スキャナおよびOCR読取装置を含む。)のような機械による入力操作を行うための手段も含まれ、さらには、音声による入力操作を行うための音声認識装置等も含まれる。   The pay statement system 10 includes a display device 91 such as a liquid crystal display or a CRT display, a printing device 92 such as a line printer, a dot printer, a laser printer, or an ink jet printer, and an input means 93 such as a mouse or a keyboard. Yes. The input means 93 includes information recording media such as magnetic tape (MT) and cards in addition to means for performing manual input operations such as a mouse, keyboard, trackball, light pen, and trackpad. Means for performing an input operation by a machine such as a data reader (including a scanner and an OCR reader) from a paper medium (including a paper medium in this case) is also included, and further, an input operation by voice is performed. For example, a voice recognition device is included.

さらに、給与明細システム10には、ネットワーク94を介して、各従業員が操作する端末装置95と、経営者や各部門・各プロジェクトの管理者等が操作する端末装置96とが接続されている。ここで、ネットワーク94は、例えば、インターネット、イントラネット、エクストラネット、企業内LAN、あるいはこれらの組合せ等であり、有線であるか無線であるかは問わない。また、端末装置95,96には、表示装置や印刷装置が設けられている。   Furthermore, the salary statement system 10 is connected via a network 94 to a terminal device 95 operated by each employee and a terminal device 96 operated by a manager, manager of each department / project, or the like. . Here, the network 94 is, for example, the Internet, an intranet, an extranet, a corporate LAN, or a combination of these, and it does not matter whether it is wired or wireless. The terminal devices 95 and 96 are provided with a display device and a printing device.

そして、給与明細システム10の周辺(但し、物理的な設置場所の遠近は問わない。)には、関連システムとして、給与データや勤怠データが登録される給与計算情報処理システム100と、退職給付データが登録される退職給付処理システム110と、福利厚生費データが登録される福利厚生処理システム120と、教育訓練費データが登録される教育訓練処理システム130と、社内預金や持株会や財形貯蓄等の社内積立データが登録される社内積立システム140と、各従業員がプロジェクト等で生み出す富(収益)の大きさを判断するための指標値等の富創出データ(例えば、資格の有無、過去の実績、過去の人事考課、教育訓練の有無、勤続年数、年齢、男女の別、性格判定結果、あるいはそれらを総合的に分析して得られた数値等)の登録管理を行う富創出管理システム150とが設けられている。   In the vicinity of the salary statement system 10 (however, the physical installation location is not limited), as a related system, a salary calculation information processing system 100 in which salary data and attendance data are registered, and retirement benefit data Retirement benefit processing system 110 for registering welfare benefits, welfare benefit processing system 120 for registering welfare expenses data, education and training processing system 130 for registering education and training expenses data, internal deposits, shareholding associations, property savings, etc. In-house funding system 140 in which in-house funding data is registered, and wealth creation data such as index values for determining the amount of wealth (revenue) that each employee produces in projects, etc. Achievements, past personnel assessments, education / training, years of service, age, gender distinction, personality determination results, or numerical values obtained through comprehensive analysis ) And wealth creation management system 150 which performs registration management is provided for.

処理手段20は、ユーザ設定受付処理手段21と、データ取込処理手段22と、総額人件費管理用データ作成処理手段23と、帳票出力用データ作成対象指定処理手段24と、グループ別集計処理手段25と、帳票出力用データ作成処理手段26と、帳票出力処理手段27と、仕訳データ作成処理手段28と、シミュレーション処理手段29とを含んで構成されている。   The processing unit 20 includes a user setting reception processing unit 21, a data capture processing unit 22, a total labor cost management data creation processing unit 23, a form output data creation target designation processing unit 24, and a group-by-group tabulation processing unit. 25, a form output data creation processing unit 26, a form output processing unit 27, a journal data creation processing unit 28, and a simulation processing unit 29.

ユーザ設定受付処理手段21は、給付区分の登録や給付区分の表示順の変更等の帳票レイアウトの設定処理を行うとともに、費目コードおよび費目名称の登録や費目の表示順の変更等の費目の設定処理を行うものである。この際、ユーザ設定受付処理手段21は、図12に示すような給付区分登録画面300や図13および図14に示すような費目登録画面360,400を表示装置91の画面上に表示し、入力手段93を用いたユーザ(人事部門や総務部門等の担当者)の入力操作を受け付けて給付区分や費目を登録する。なお、本実施形態における給付区分は、請求項に記載された区分に相当するものである。   The user setting reception processing means 21 performs form layout setting processing such as benefit category registration and benefit category display order change, and expense item code and expense item name registration and expense item display order change etc. The processing is performed. At this time, the user setting reception processing means 21 displays the benefit category registration screen 300 as shown in FIG. 12 and the expense item registration screens 360 and 400 as shown in FIG. 13 and FIG. An input operation of a user (person in charge such as the personnel department or the general affairs department) using the means 93 is accepted and a benefit category and an expense item are registered. The benefit categories in the present embodiment correspond to the categories described in the claims.

データ取込処理手段22は、給付区分コード(以下、単に給付区分ということもある。)および費目コードが付されていない金額データを取り込み(金額以外のデータを含めて取り込んでもよい。)、取り込んだデータのうち給付区分・費目管理が必要な金額データについては、この金額データの内容に応じた給付区分および費目コードを付し、取り込んだ金額データとこれに付された給付区分や費目コードとを対応させて総額人件費管理用データベース40に格納する処理を行うものである。この際、データ取込処理手段22は、図15に示すようなデータ取込ルール登録画面430を表示装置91の画面上に表示し、入力手段93を用いたユーザ(人事部門や総務部門等の担当者)の入力操作を受け付けてデータの取込ルールを登録する。また、データ取込処理手段22は、取込対象の金額データが、従業員別に整理されていない場合には、按分ファイル記憶手段60に記憶された按分ファイルを用いて、従業員別の金額データに換算した後、取込処理を行う。   The data capture processing means 22 captures the amount data to which the benefit category code (hereinafter sometimes simply referred to as the benefit category) and the expense item code are not attached (may include data other than the amount). Among the data, the amount data that needs to be managed for the benefit category / expense item is attached with the benefit category and expense item code according to the content of the amount data, and the captured amount data and the benefit category and expense item code attached to it. Are stored in the total personnel cost management database 40 in correspondence with the above. At this time, the data capture processing means 22 displays a data capture rule registration screen 430 as shown in FIG. 15 on the screen of the display device 91, and a user (such as a personnel department or general affairs department) using the input means 93. Accept the input operation of the person in charge) and register the data capture rule. In addition, the data acquisition processing unit 22 uses the apportionment file stored in the apportionment file storage unit 60 to store the monetary data for each employee when the amount data to be acquired is not organized by employee. After converting to, import processing is performed.

総額人件費管理用データ作成処理手段23は、従業員別の総額人件費の管理を行うために必要な各種のデータを作成する処理を行うものである。具体的には、例えば、福利厚生カフェテリア・ポイントの処理、残業手当等の毎月変動する項目の計算、社会保険料、所得税の計算、従業員別の給付区分別の集計処理等を行うものである。   The total labor cost management data creation processing means 23 performs processing for creating various data necessary for managing the total labor cost for each employee. Specifically, for example, processing of benefits cafeteria points, calculation of monthly variable items such as overtime allowance, calculation of social insurance premiums, income tax, aggregation processing by benefit category by employee, etc. .

帳票出力用データ作成対象指定処理手段24は、ユーザによる帳票出力用データの作成対象の指定を受け付ける処理を行うものである。具体的には、帳票作成対象の支払年月および帳票作成対象の従業員(従業員コード)を指定する。支払年月については、いつの時点(過去を含む。)の従業員別の給与明細またはいつからいつまでの従業員別推移の帳票出力用データを作成するのか、いつの時点(過去を含む。)のグループ別の集計結果またはいつからいつまでのグループ別推移の帳票出力用データを作成するのかを指定する。一方、従業員(従業員コード)については、従業員別の給与明細または従業員別推移の帳票出力用データを作成する場合には、全従業員のものを作成するのか、各部門(部、課、係、事業所、工場、支店等)や各プロジェクト等に属する一部の従業員のものを作成するのか、ある条件を満たす従業員(例えば、勤続年数10年以上の従業員、女性の従業員等)のものを作成するのか、あるいは特定の1人または特定の複数人(ユーザにより任意に選択された1人または複数人)のものを作成するのかを指定し、グループ別の集計結果またはグループ別推移の帳票出力用データを作成する場合には、いずれのグループの集計結果またはその推移を作成するのか、すなわち全社の集計結果やその推移なのか、いずれの部門やいずれのプロジェクト等の集計結果やその推移なのか、どのような条件を満たす従業員の集計結果やその推移なのか、あるいは特定の複数人(ユーザにより任意に選択された複数人)の集計結果やその推移なのかを指定する。なお、集計対象のグループとして、1つまたは複数のグループを指定することができる。   The form output data creation target designation processing means 24 performs processing for accepting designation of the creation target of the form output data by the user. Specifically, the payment date and the employee (employee code) of the form creation target are specified. As for the payment date, the timeline (including the past) of the salary details for each employee or the data output for the report output of the transition by employee from when to when, and the time (including the past) by group Specify the form output data or the form output data of the transition by group from when to when. On the other hand, for employees (employee codes), if you want to create report output data for employee salary details or employee transitions, do you want to create all employees? Section, staff, office, factory, branch, etc.) or some of the employees belonging to each project, etc. Employees, etc.) or a specific one or a specific group of people (one or more selected arbitrarily by the user). Or when creating report output data for group-specific transitions, which group aggregation results or their transitions are to be created, that is, the company-wide aggregation results or their transitions, which departments and which projects Whether it is the result of aggregation and its transition, whether it is the result of aggregation of employee who satisfies the condition, or its transition, or the result of aggregation of specific multiple people (multiple selected arbitrarily by the user) or its transition Is specified. One or a plurality of groups can be designated as the group to be aggregated.

また、帳票出力用データ作成対象指定処理手段24は、ユーザが帳票出力用データの作成対象の指定作業で、従業員(従業員コード)を指定するにあたり、従業員別の給与明細または従業員別推移の帳票出力用データを作成する場合における作成対象のグループ(集計対象のグループではなく、各従業員毎の個別作成の処理対象となるグループである。)を指定する際、あるいはグループ別の集計結果またはグループ別推移の帳票出力用データを作成する場合における集計対象のグループを指定する際に用いられるグループ設定処理手段24Aを備えている。このグループ設定処理手段24Aは、今回の作成対象または集計対象とするグループの選択(既にグループ記憶手段62に登録されているグループの中からの選択)、今回の作成対象または集計対象とするグループの新規登録(未だグループ記憶手段62に登録されていないグループの設定)等を行うものである。グループの新規登録は、例えば、グループの名称と、そのグループに属する従業員(従業員コード)とを指定することにより行われ、具体的には、例えば、「Aプロジェクト」というグループとして、「大和太郎」(従業員コード:XXXXXXX)、「大和花子」(従業員コード:YYYYYYY)、「総研一郎」(従業員コード:ZZZZZZZ)…のように、「Aプロジェクト」に参画する従業員を個別に指定したり、あるいは「Bプロジェクト」というグループとして、「Bプロジェクト」に合同で参画するC部門の全従業員とD部門の全従業員とをグループ単位で指定する等の作業を行う。そして、新規に登録されたグループ(例えば、上記の「Aプロジェクト」や「Bプロジェクト」等)は、グループ設定処理手段24Aによりグループ記憶手段62に記憶され、次回以降の作成対象または集計対象のグループの選択時に、選択候補のグループとしてユーザに示される。   Further, the form output data creation target designation processing means 24 is used when the user designates an employee (employee code) in the designation work for creating the form output data. When specifying the group to be created when creating transition form output data (not the group to be aggregated, but the group to be processed individually for each employee) or by group There is provided group setting processing means 24A used when designating a group to be aggregated in the case of creating form output data of results or group transitions. The group setting processing unit 24A selects a group to be created or aggregated this time (selection from a group already registered in the group storage unit 62), and selects a group to be created or aggregated this time. New registration (setting of a group not yet registered in the group storage means 62) or the like is performed. New registration of a group is performed, for example, by designating a group name and an employee (employee code) belonging to the group. Specifically, for example, as a group “A project”, “Yamato Employees participating in the “A Project” individually, such as “Taro” (employee code: XXXXXXX), “Hanako Yamato” (employee code: YYYYYYY), “Soken Ichiro” (employee code: ZZZZZZZ), etc. For example, all the employees in the C department and all the employees in the D department who are jointly participating in the “B project” as a group called “B project” are designated as a group. The newly registered group (for example, “A project” or “B project” described above) is stored in the group storage unit 62 by the group setting processing unit 24A, and is a group to be created or aggregated for the next time. Is selected as a selection candidate group.

グループ別集計処理手段25は、帳票出力用データ作成対象指定処理手段24のグループ設定処理手段24Aから、集計処理の対象となるグループ化された複数の従業員についての従業員識別情報(本実施形態では、従業員コード)が与えられたとき、これらの従業員コードをキーとして総額人件費管理用データベース40を検索することにより、対応する金額データ(各給付区分および各費目の金額データ)を複数の従業員分について取得し、取得した複数の従業員分の金額データの数値を各給付区分毎および各費目毎に合計してグループ別の集計データを作成する処理を行うものである。また、グループ別集計処理手段25は、作成した集計データをグループ別集計データ記憶手段63に保存する処理を行う。   The group-by-group aggregation processing unit 25 receives employee identification information about a plurality of grouped employees to be aggregated from the group setting processing unit 24A of the form output data creation target designation processing unit 24 (this embodiment). Then, by searching the total personnel cost management database 40 using these employee codes as keys, a plurality of corresponding amount data (amount data for each benefit category and each expense) are obtained. Are obtained, and the numerical data of the obtained amount data for a plurality of employees is totaled for each benefit category and each expense item, and processing for creating aggregate data for each group is performed. The group-by-group total processing means 25 performs processing for storing the created total data in the group-by-group total data storage means 63.

帳票出力用データ作成処理手段26は、毎月(ボーナス等の一時金の支給時を含む。)の従業員別の給与明細を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aと、毎月(ボーナス等の一時金の支給時を含む。)のグループ別の集計結果を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う月次グループ別集計結果出力用データ作成処理手段26Bと、従業員別の給与明細についての各給付区分および各費目の金額の推移を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う従業員別推移出力用データ作成処理手段26Cと、グループ別の集計結果についての各給付区分および各費目の金額の推移を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行うグループ別推移出力用データ作成処理手段26Dとを含んで構成されている。   The form output data creation processing means 26 is a monthly process for creating form output data for displaying or printing monthly salary details for each employee (including the payment of a lump sum such as a bonus). Data creation processing means 26A for employee payroll statement output and processing for creating report output data for displaying or printing monthly total results (including bonus payments and other payments). Monthly group-by-month totaling result output data creation processing means 26B and processing for creating form output data for displaying or printing the transition of the amount of each benefit category and amount for each employee's salary details Data creation processing means 26C for employee-specific transition output to be performed, and a form output for displaying or printing the transition of each benefit category and the amount of each expense for the tabulated results by group Is configured to include a group-specific transition output data creation processing section 26D that performs processing to create over data.

なお、本実施形態では、帳票出力用データ作成処理手段26により作成された各種の帳票出力用データは、帳票出力用データ記憶手段64に一旦ファイルとして保存され、その後、帳票出力処理手段27による処理に用いられるが、主メモリ上で作成された帳票出力用データを、帳票出力用データ記憶手段64に保存することなく、直ちに用いて帳票出力処理手段27による処理を行ってもよい。   In the present embodiment, various form output data created by the form output data creation processing unit 26 is temporarily saved as a file in the form output data storage unit 64, and then processed by the form output processing unit 27. However, the form output data created in the main memory may be used immediately without being stored in the form output data storage means 64 and processed by the form output processing means 27.

月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aは、処理対象となる従業員についての従業員識別情報(本実施形態では、従業員コード)および支払年月が与えられたとき、これらの従業員コードや支払年月をキーとして総額人件費管理用データベース40を検索することにより、対応する金額データを取得し、取得した金額データを用いて、月次の従業員別の給与明細200(図9参照)を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行うものである。この給与明細200は、図9に示すように、給与外負担金額に関する情報(給与外負担金額およびその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する給付区分の名称および給付区分に属する費目の名称)と、給与該当金額に関する情報(給与該当金額およびその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する給付区分の名称および給付区分に属する費目の名称)とを合わせて構成されるものである。なお、本実施形態では、図9に示すように、給与外負担金額の区分の例として、「非現金給付(非現金支給)」および「現物給付(現物支給)」を用い、一方、給与該当金額の区分の例として、支払側については、「課税現金給付(図9の例では、「現金給付」という名称で表示されている。)」および「非課税現金給付(図9の例では、たまたま金額が0であるため表示されていない。図16の月次グループ別集計結果の帳票を参照。)」を用い、受取側については、「社会保険料(本人負担)」、「税金」、「従業員選択利用料」、および「差引支給額」を用いているが、区分の定め方や帳票中への表示の仕方は、これに限定されるものではない。例えば、給与該当金額については、「課税現金給付」および「非課税現金給付」(それぞれ小区分)を合わせた「現金給付」(中区分)という表示を帳票中で行ってもよく、あるいは「社会保険料(本人負担)」、「税金」、「従業員選択利用料」、および「差引支給額」(それぞれ小区分)を合わせた「現金支給」(中区分)という表示を帳票中で行ってもよい。   The monthly employee-specific salary statement output data creation processing means 26A, when given employee identification information (employee code in this embodiment) and payment date for the employee to be processed, By searching the total personnel cost management database 40 using the employee code and the payment date as a key, the corresponding amount data is acquired, and the monthly amount of each employee's salary statement 200 ( (See FIG. 9) for generating form output data for displaying or printing. As shown in FIG. 9, the pay statement 200 includes information on the non-salary burden amount (the non-salary burden amount and its breakdown amount, the name of the benefit category corresponding to these amounts, and the name of the expense belonging to the benefit category), and , And information related to the salary amount (the salary amount and its breakdown amount, the name of the benefit category corresponding to these amounts and the name of the item belonging to the benefit category). In this embodiment, as shown in FIG. 9, “non-cash benefits (non-cash payments)” and “in-kind benefits (in-kind payments)” are used as examples of categories of non-salary burden amounts. As an example of the amount classification, for the payer, “Taxable cash benefits (indicated by the name“ Cash benefits ”in the example of FIG. 9)” and “Tax-free cash benefits (in the example of FIG. The amount is 0, so it is not displayed. Refer to the monthly group tabulation results form in Fig. 16.), and for the recipient, "Social insurance premium (paid by the principal)", "Tax", " Although the “employee selection usage fee” and the “subsidy payment amount” are used, the method of determining the classification and the way of displaying in the form are not limited to this. For example, for the salary amount, “Cash benefits” (medium category), which is a combination of “taxable cash benefits” and “tax exempt cash benefits” (each subcategory), may be displayed in the form, or “Social Insurance” "Cash payment" (medium category), which is a combination of "payment (principal burden)", "tax", "employee selection usage fee", and "subsidy payment" (each sub-category) in the form Good.

月次グループ別集計結果出力用データ作成処理手段26Bは、グループ別集計処理手段25により作成されたグループ別の集計データ(グループ別集計データ記憶手段63に記憶された集計データ)を用いて、月次の従業員別の給与明細(図9参照)の表示形式または印刷形式と略同じ形式で、月次のグループ別の集計結果(図16参照)を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行うものである。   The monthly group total result output data creation processing means 26B uses the group total data generated by the group total processing means 25 (total data stored in the group total data storage means 63), Form output data for displaying or printing the monthly group total results (see Fig. 16) in the same format as the display format or print format of the next employee salary details (see Fig. 9). The process to create is performed.

従業員別推移出力用データ作成処理手段26Cは、総額人件費管理用データベース40に記憶された複数の支払年月の金額データ(同じ従業員についての複数の支払年月の金額データ)を用いて、従業員別の給与明細についての各給付区分および各費目の金額の推移(図17参照)を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行うものである。   The employee-specific transition output data creation processing means 26C uses a plurality of payment date data (amount data of a plurality of payment dates for the same employee) stored in the total personnel cost management database 40. The processing for creating the form output data for displaying or printing the transition of the amount of each benefit category and the amount of each expense (see FIG. 17) for the salary details by employee is performed.

グループ別推移出力用データ作成処理手段26Dは、総額人件費管理用データベース40に記憶された複数の従業員についての複数の支払年月の金額データを各支払年月毎にグループ別に合計して得られた集計データ(グループ別集計データ記憶手段63に記憶された各支払年月毎のグループ別の集計データ)を用いて、グループ別の集計結果についての各給付区分および各費目の金額の推移(図18参照)を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行うものである。   The group-by-group transition output data creation processing means 26D obtains the amount data of a plurality of payment dates for a plurality of employees stored in the total personnel cost management database 40 by summing up each group for each payment date. Using the aggregated data (aggregated data for each group for each payment date stored in the aggregated data storage means 63 for each group), changes in the amount of each benefit category and each expense item for the aggregated results by group ( (See FIG. 18) for generating form output data for displaying or printing.

ここで、帳票出力用データ作成処理手段26は、従業員別の給与明細やグループ別の集計結果の帳票出力用データを作成するにあたり、(1)給与外負担金額に関する情報(給与外負担金額およびその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する給付区分の名称および給付区分に属する費目の名称)と、給与該当金額に関する情報(給与該当金額およびその内訳金額、並びにこれらの金額に対応する給付区分の名称および給付区分に属する費目の名称)とを合わせて帳票に示す他に、以下のような処理を行う。   Here, the form output data creation processing means 26 creates (1) information related to the non-salary pay amount (non-salary pay amount and The breakdown amount, the name of the benefit category corresponding to these amounts and the name of the expense belonging to the benefit category), and information on the salary applicable amount (salary applicable amount and its breakdown amount, and the benefit category corresponding to these amounts) In addition to the name and the name of the expense item belonging to the benefit category), the following processing is performed.

すなわち、(2)各給付区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化して示すための帳票出力用データを作成する。   That is, (2) form output data is created to show the ratio of the amount of each benefit category as an area ratio by planar display or a volume ratio by stereoscopic display.

また、(3)各費目の名称および金額を吹出しで示すための帳票出力用データを作成する。   Also, (3) form output data for indicating the name and amount of each expense item with a balloon.

さらに、(4)吹出し内に表示または印刷する費目を各従業員毎に抽出して各従業員毎に変化させる。   Further, (4) the expense to be displayed or printed in the balloon is extracted for each employee and changed for each employee.

また、(5)各給付区分の金額の大小の比率を、全長の固定された棒グラフ(本実施形態では、支払側および受取側のいずれの棒グラフも縦方向に延びているため、縦方向の全長、すなわち高さ寸法が固定されている。)で各給付区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げて示すための帳票出力用データを作成する。   (5) The ratio of the amount of each benefit category is a bar graph with a fixed total length (in this embodiment, since both the payer and receiver bar graphs extend in the vertical direction, the total length in the vertical direction In other words, the height dimension is fixed.), The form output data for showing the area or volume corresponding to the amount of each benefit category in a building block is created.

さらに、(6)給与外負担金額の全項目と給与該当金額の全項目とを合計した総額人件費の金額(例えば、「総額人件費は〜円です。」等の文字情報)を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する。   In addition, (6) display or print the total amount of labor costs (for example, character information such as “total labor costs are Yen”) that is the sum of all items of non-salary burden amount and all items of salary applicable amount. Create form output data to do.

そして、(7)給与の支払側としての会社側から見た項目立ての金額(本実施形態では、左側の棒グラフの金額)と、給与の受取側としての従業員側から見た項目立ての金額(本実施形態では、右側の棒グラフの金額)とを、それぞれの総額が同じになる状態で対応させて表示または印刷するための帳票出力用データを作成する。   Then, (7) the itemized amount as viewed from the company as the salary payer (in this embodiment, the amount of the bar graph on the left) and the itemized amount as viewed from the employee as the salary recipient (In the present embodiment, form output data for displaying or printing (the amount of money in the right bar graph) in a state where the respective amounts are the same is created.

また、(8)税金の還付がある月の場合には、当月の税金と相殺されていない還付金の額を、給与の支払側としての会社側から見た項目立ての金額として表示または印刷するための帳票出力用データを作成する。   (8) In the month when there is a tax refund, the amount of the refund that is not offset against the current tax is displayed or printed as an itemized amount as viewed from the company as the payer. Create form output data for

帳票出力処理手段27は、帳票出力用データ作成処理手段26により作成された各種の帳票出力用データ(帳票出力用データ記憶手段64にファイルとして保存された月次従業員別給与明細出力用データ、月次グループ別集計結果出力用データ、従業員別推移出力用データ、グループ別推移出力用データ)を用いて、表示装置91での帳票の表示処理、印刷装置92での帳票の印刷処理、ネットワーク94で接続された端末装置95への帳票出力用データの送信処理を行うものである。なお、本実施形態では、帳票出力処理手段27は、帳票出力用データ記憶手段64にファイルとして保存された帳票出力用データを用いて帳票出力処理を行うが、帳票出力用データ作成処理手段26により主メモリ上で作成された各種の帳票出力用データをそのまま用いて帳票出力処理を行ってもよい。   The form output processing means 27 includes various form output data created by the form output data creation processing means 26 (monthly employee-specific salary statement output data saved as a file in the form output data storage means 64, Monthly group total result output data, employee transition output data, group transition output data), form display processing on display device 91, form print processing on printing device 92, network The processing for transmitting the form output data to the terminal device 95 connected at 94 is performed. In the present embodiment, the form output processing means 27 performs the form output processing using the form output data stored as a file in the form output data storage means 64. However, the form output data creation processing means 26 The form output processing may be performed using various form output data created on the main memory as they are.

より具体的には、帳票出力処理手段27は、表示装置91での帳票の表示処理を行う場合には、例えば、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)等を利用するソフトウェア(オペレーション・システム(OS)に用意された基本的なプログラムを利用するものを含む。)により実現してもよく、本システム専用のソフトウェアだけで実現してもよい。なお、表示装置91の画面上で帳票を見るのは、本実施形態では、例えば、人事部門や総務部門等の担当者である。但し、各従業員が、自己の端末装置95に設けられた表示装置ではなく、給与明細システム10の本体に直接に接続された表示装置91で、自己の給与明細を見ることができるようにしてもよい。   More specifically, the form output processing means 27, when performing display processing of the form on the display device 91, is, for example, software (operation system (OS)) using a graphical user interface (GUI) or the like. May be realized by using the basic program prepared in the above, or may be realized only by software dedicated to this system. In this embodiment, the person who sees the form on the screen of the display device 91 is, for example, a person in charge such as the personnel department or the general affairs department. However, each employee can view his / her salary details on the display device 91 directly connected to the main body of the salary statement system 10 instead of the display device provided in his / her terminal device 95. Also good.

また、帳票出力処理手段27は、印刷装置92での帳票の印刷処理を行う場合には、例えば、市販のプリンタのドライバにより実現してもよく、市販のソフトウェアまたは本システム専用のソフトウェア並びにこれらと連動する市販のプリンタのドライバにより実現してもよく、あるいは本システム専用のソフトウェアだけで実現してもよい。なお、印刷装置92で印刷された帳票は、各従業員個人用のものであれば、各従業員へ配布され、各グループ(各部門や各プロジェクト等)用のものであれば、各グループまたはその管理者等へ配布される。   Further, the form output processing means 27 may be realized by, for example, a commercially available printer driver when the form printing process is performed by the printing apparatus 92. It may be realized by a driver of a linked commercial printer, or may be realized only by software dedicated to this system. The form printed by the printing device 92 is distributed to each employee if it is for each employee, and if it is for each group (each department, each project, etc.) It is distributed to the manager.

さらに、帳票出力処理手段27は、端末装置95への送信処理を行う場合には、例えば、従業員の要求に応じてネットワーク94を介して帳票出力用データを端末装置95へ送信する処理を行うWebサーバ等により実現することができる。なお、図1には、各従業員の操作する端末装置95への送信処理、従って、各従業員の給与明細の送信処理を行う状態が図示されているが、経営者や各グループ(各部門や各プロジェクト等)の管理者等の要求に応じてネットワーク94を介してグループ別の集計結果または従業員個人の給与明細についての帳票出力用データを端末装置96へ送信する処理を行ってもよい。また、前述したように、本実施形態では、帳票出力処理手段27は、帳票出力用データ記憶手段64にファイルとして保存された帳票出力用データを用いて帳票出力処理を行うこととされているので、端末装置95,96からの要求があったときに、既に作成されて帳票出力用データ記憶手段64にファイルとして保存されている帳票出力用データを送信することになるが、端末装置95,96からの要求を受けてから、帳票出力用データ作成処理手段26により総額人件費管理用データベース40やグループ別集計データ記憶手段63に記憶されたデータを用いて帳票出力用データを作成し、帳票出力処理手段27による送信処理を行ってもよい。   Further, when performing the transmission process to the terminal device 95, the form output processing means 27 performs a process of transmitting the form output data to the terminal device 95 via the network 94 in response to an employee request, for example. It can be realized by a Web server or the like. FIG. 1 shows a state in which transmission processing to the terminal device 95 operated by each employee, and thus transmission processing of each employee's salary details, is shown. Or a project output data about the individual group total results or employee salary details to the terminal device 96 may be performed via the network 94 in response to a request from an administrator of each project). . Further, as described above, in the present embodiment, the form output processing unit 27 performs the form output process using the form output data stored as a file in the form output data storage unit 64. When there is a request from the terminal devices 95 and 96, the form output data already created and saved as a file in the form output data storage means 64 is transmitted. After receiving the request, the form output data creation processing means 26 creates form output data using the data stored in the total labor cost management database 40 and the group-by-group total data storage means 63, and outputs the form. Transmission processing by the processing means 27 may be performed.

仕訳データ作成処理手段28は、総額人件費管理用データベース40に記憶されたデータを用いて(必要な場合には、グループ別集計データ記憶手段63に記憶されたグループ別の集計データを用いてもよい。)、財務会計用の仕訳データを作成する処理を行うものである。この仕訳データ作成処理手段28により作成された仕訳データは、CD−RやDVD−RAM等の記録媒体に格納されるか、あるいはネットワーク94を介した送信処理により、財務部門へ渡される。   The journal data creation processing unit 28 uses the data stored in the total personnel cost management database 40 (if necessary, the group-by-group total data stored in the group-by-group total data storage unit 63 may be used. Yes, it performs processing to create journal data for financial accounting. The journal data created by this journal data creation processing means 28 is stored in a recording medium such as a CD-R or DVD-RAM, or delivered to the finance department by transmission processing via the network 94.

シミュレーション処理手段29は、シミュレーション条件設定処理手段29Aと、仮想演算実行処理手段29Bと、シミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cと、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dと、シミュレーション結果出力処理手段29Eとを含んで構成されている。   The simulation processing unit 29 includes a simulation condition setting processing unit 29A, a virtual operation execution processing unit 29B, a simulation result output format setting processing unit 29C, a simulation result output data creation processing unit 29D, and a simulation result output processing unit 29E. It is comprised including.

シミュレーション条件設定処理手段29Aは、ユーザによるシミュレーション条件の設定入力を受け付ける処理を行うものである。具体的には、例えば、制度変更のシミュレーションを行う場合には、A手当を廃止し、B手当を創設するという条件、C手当を廃止し、D手当を増額するという条件、E手当を減額し、F手当を増額するという条件、あるいは補助金等の金額を定めるテーブルの変更、数式の変更、係数の変更、上限値や下限値の変更等の設定を行う。また、年間計画、中期計画、プロジェクトの計画等を立てるためのシミュレーションを行う場合には、例えば、所定期間経過後(例えば、半年後、1年後、3年後、5年後等)の仮想データを求めるという条件等の設定を行う。さらに、シミュレーション条件は、複数設定することができ、例えば、G手当を半分の額にするという条件と、G手当を廃止するという条件とを設定したり、3年後の仮想データを求めるという条件と、5年後の仮想データを求めるという条件とを設定すること等ができ、この場合には、後述するように、仮想データ同士の対比を行うことができる。   The simulation condition setting processing unit 29A performs a process of receiving a simulation condition setting input by the user. Specifically, for example, when simulating a system change, the condition that the A allowance is abolished and the B allowance is created, the condition that the C allowance is abolished, the D allowance is increased, and the E allowance is reduced. , The condition for increasing the F allowance, or the table for determining the amount of subsidy, etc., the change of the mathematical formula, the change of the coefficient, the change of the upper limit value and the lower limit value, etc. In addition, when performing a simulation for making an annual plan, a medium-term plan, a project plan, etc., for example, a virtual period after a predetermined period (for example, six months, one year, three years, five years, etc.) Set conditions such as obtaining data. Furthermore, a plurality of simulation conditions can be set. For example, a condition that the G allowance is halved and a condition that the G allowance is abolished, or virtual data after three years is obtained. And a condition for obtaining virtual data after five years can be set. In this case, the virtual data can be compared as will be described later.

そして、仮想演算実行処理手段29Bにより仮想データを求める対象とする従業員は、全従業員に限らず、例えば、特定の1つまたは複数のグループ(経営者や管理者等のシミュレーション実施者により任意に選択された1つまたは複数のグループ)のみとしたり、特定の1人または複数人(シミュレーション実施者により任意に選択された1人または複数人)のみとしてもよい。但し、制度変更の影響を確認する場合等は、より多くの情報を得るという観点から、全従業員について仮想データを求めることが好ましい。なお、仮想演算実行処理手段29Bによる処理対象とするグループは、グループ記憶手段62に記憶されたグループの中から選択して指定することができ、また、帳票出力用データ作成対象指定処理手段24のグループ設定処理手段24Aの場合と同様に、シミュレーション条件設定処理手段29Aによりグループの新規登録を行い、グループ記憶手段62に記憶させておくこともできる。   Employees whose virtual data is to be obtained by the virtual operation execution processing means 29B are not limited to all employees, but are, for example, one or more specific groups (arbitrary by simulation operators such as managers and managers) Or a specific group of one or more (one or more selected arbitrarily by the person performing the simulation). However, when confirming the impact of the system change, it is preferable to obtain virtual data for all employees from the viewpoint of obtaining more information. The group to be processed by the virtual operation execution processing means 29B can be selected and specified from the groups stored in the group storage means 62, and the form output data creation target specifying processing means 24 can be specified. As in the case of the group setting processing unit 24A, a new group can be registered by the simulation condition setting processing unit 29A and stored in the group storage unit 62.

仮想演算実行処理手段29Bは、シミュレーション条件設定処理手段29Aにより設定されたシミュレーション条件に従って、総額人件費管理用データベース40に記憶された従業員別の金額データを用いて仮想演算を行い、各従業員毎の個別の仮想データを作成する処理を行うものである。より具体的には、仮想演算実行処理手段29Bは、給与外負担金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータと、給与該当金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータとを用いて、シミュレーション条件に従った仮想演算を行い、給与外負担金額およびその内訳金額についての仮想データと、給与該当金額およびその内訳金額についての仮想データとを各従業員毎に個別に作成する。   The virtual calculation execution processing means 29B performs virtual calculation using the amount data for each employee stored in the total personnel cost management database 40 in accordance with the simulation conditions set by the simulation condition setting processing means 29A. The process of creating individual virtual data for each is performed. More specifically, the virtual calculation execution processing means 29B provides data prepared separately for each employee regarding the non-pay burden amount and its breakdown amount, and the salary applicable amount and its breakdown amount for each employee individually. The virtual calculation is performed according to the simulation conditions using the data prepared in the above, and each employee is provided with virtual data about the non-salary burden amount and its breakdown amount, and virtual data about the salary applicable amount and its breakdown amount. Create each one individually.

そして、仮想演算実行処理手段29Bにより作成された仮想データは、シミュレーション用データベース70に記憶される。また、シミュレーション条件を変えて複数種類の仮想演算を行った場合には、シミュレーション用データベース70の第1、第2、第3仮想データベース71,72,73に、それぞれの条件で求められた仮想データが記憶される。なお、本実施形態では、図1に示すようにシミュレーション条件は一度に3条件まで設定することができるようになっているが、より多くの条件を一度に設定することができるようにしてもよい。   The virtual data created by the virtual operation execution processing means 29B is stored in the simulation database 70. In addition, when a plurality of types of virtual computations are performed with different simulation conditions, the virtual data obtained under the respective conditions in the first, second, and third virtual databases 71, 72, and 73 of the simulation database 70. Is memorized. In this embodiment, as shown in FIG. 1, up to three simulation conditions can be set at a time, but more conditions may be set at one time. .

シミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cは、ユーザによるシミュレーション結果の出力形式(表示形式または印刷形式)の設定を受け付ける処理を行うものである。具体的には、例えば、シミュレーション結果として、シミュレーション条件(1)に従って作成されて第1仮想データベース71に記憶された仮想データまたはそれをグループ別に集計した結果のみを用いた出力形式とするのか、総額人件費管理用データベース40またはグループ別集計データ記憶手段63に記憶された実データまたはその集計結果と、シミュレーション条件(1)に従って作成されて第1仮想データベース71に記憶された仮想データまたはその集計結果とを用いた対比出力形式とするのか、シミュレーション条件(1)に従って作成されて第1仮想データベース71に記憶された仮想データまたはその集計結果と、シミュレーション条件(2)に従って作成されて第2仮想データベース72に記憶された仮想データまたはその集計結果とを用いた対比出力形式とするのか、さらには、シミュレーション条件(1),(2),(3)に従って作成されてそれぞれ第1、第2、第3仮想データベース71,72,73に記憶された3種類の仮想データまたはそれらの集計結果を用いた3種類同時の対比出力形式とするのか等の設定を行う。   The simulation result output format setting processing means 29C performs processing for accepting the setting of the output format (display format or print format) of the simulation result by the user. Specifically, for example, as a simulation result, an output format using only the virtual data created according to the simulation condition (1) and stored in the first virtual database 71 or a result obtained by tabulating the virtual data is calculated. Actual data stored in the labor cost management database 40 or the group-by-group total data storage means 63 or the total result thereof, and virtual data created according to the simulation condition (1) and stored in the first virtual database 71 or the total result thereof The virtual data created according to the simulation condition (1) and stored in the first virtual database 71 or the total result thereof, and the second virtual database created according to the simulation condition (2) Virtual data stored in 72 or The comparison output format using the totaled result is used, or the first, second, and third virtual databases 71, 72, and 73 are created according to the simulation conditions (1), (2), and (3), respectively. The three types of virtual data stored in the table or the three types of comparison output formats using the totaled results are set.

また、従業員別の出力形式とするのか、グループ別の集計結果を示す出力形式とするのかの設定を行い、後者のグループ別の集計結果を示す出力形式とする場合には、いずれのグループの集計結果を示す出力形式とするのかを指定する。この集計対象のグループの指定方法には、組織を指定する場合(例えば、全社、部・課・係等の部門、事業所、工場、支店、プロジェクト等を指定する場合)と、属性を指定する場合(例えば、年齢、性別、勤続年数、職種、等級、居住地、研修受講の有無、資格の有無等を指定する場合)と、任意に指定する場合(例えば、特定の従業員を1人1人指定していきグループ化する場合)とがある。この際、1つまたは複数のグループを指定することができる。なお、集計対象とするグループ、すなわちシミュレーション結果としての出力対象とするグループは、グループ記憶手段62に記憶されたグループの中から選択して指定することができ、また、帳票出力用データ作成対象指定処理手段24のグループ設定処理手段24Aの場合と同様に、シミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cによりグループの新規登録を行い、グループ記憶手段62に記憶させておくこともできる。   In addition, when setting whether to use the output format for each employee or the output format that shows the aggregation results for each group, and for the latter output format that shows the aggregation results for each group, Specify whether to use the output format that shows the total results. In this grouping method, the organization is specified (for example, when specifying a company, department / section / section, etc., office, factory, branch, project, etc.) and attributes are specified. (For example, when specifying age, gender, length of service, job type, grade, residence, whether or not attending training, whether or not qualifications, etc.) or when specifying arbitrarily (for example, one specific employee 1 And grouping by specifying people). At this time, one or a plurality of groups can be designated. The group to be aggregated, that is, the group to be output as a simulation result, can be selected and specified from the groups stored in the group storage means 62, and the form output data creation target specification Similarly to the case of the group setting processing unit 24A of the processing unit 24, a new group can be registered by the simulation result output format setting processing unit 29C and stored in the group storage unit 62.

さらに、設定した出力形式の条件を満たした場合に、シミュレーション結果出力用データの作成が行われるという条件付きの出力形式を設定することもできる。例えば、Aグループ、Bグループ、Cグループ…という具合に複数のグループを選択し、各グループ毎の仮想データの集計結果を求めた後、各グループの仮想データの集計結果と、同じグループの実データの集計結果(グループ別集計データ記憶手段63に記憶された実データ)とを比較し、仮想データの集計結果と実データの集計結果とで、いずれかの項目(給付区分または費目)について、例えば5%以上の差異が生じたグループがあった場合には、そのグループについて、仮想データの集計結果と実データの集計結果とを対比させる出力形式でシミュレーション結果出力用データを作成するという設定等を行うことができる。この場合には、例えば5%以上の差異が生じた項目のところに、その旨を明示するためのマークを付けるようにすることが好ましい。このように条件付きの出力形式を設定すれば、例えば、ある制度変更が、いずれのグループに大きな影響を及ぼすのか(例えば、若い世代のグループにか、それとも定年間際のグループにか)等を容易に確認することができる。   Furthermore, it is possible to set a conditional output format in which the simulation result output data is created when the set output format condition is satisfied. For example, after selecting a plurality of groups, such as A group, B group, C group, etc., and obtaining the aggregated result of virtual data for each group, the aggregated result of virtual data of each group and the actual data of the same group The total result (actual data stored in the group-specific total data storage means 63) is compared, and for any item (benefit category or expense item) between the virtual data total result and the actual data total result, for example, If there is a group with a difference of 5% or more, the setting for creating the simulation result output data in the output format that compares the aggregated result of the virtual data and the aggregated result of the actual data for that group, etc. It can be carried out. In this case, for example, it is preferable to add a mark for clearly indicating that the item has a difference of 5% or more. If conditional output formats are set in this way, for example, it is easy to determine which group will have a significant impact on a certain system (for example, a younger generation group or a retirement group). Can be confirmed.

シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dは、シミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cにより設定された出力形式に従って、仮想演算実行処理手段29Bにより作成された仮想データ(シミュレーション用データベース70に記憶された仮想データ)を用いて、給与外負担金額に関する情報と給与該当金額に関する情報とを合わせた形式で、従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行うものである。また、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dは、実データまたはその集計結果と仮想データまたはその集計結果との対比出力形式のシミュレーション結果出力用データを作成する場合には、シミュレーション用データベース70に記憶された仮想データのみならず、総額人件費管理用データベース40またはグループ別集計データ記憶手段63に記憶された実データを用いて、シミュレーション結果出力用データを作成する。そして、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dは、作成したシミュレーション結果出力用データをシミュレーション結果出力用データ記憶手段80にファイルとして保存する。   The simulation result output data creation processing unit 29D performs virtual data (virtual data stored in the simulation database 70) created by the virtual operation execution processing unit 29B in accordance with the output format set by the simulation result output format setting processing unit 29C. ) To create simulation result output data for displaying or printing simulation results for each employee or group in a format that combines information related to non-salary payments and information related to salary. Is what you do. In addition, the simulation result output data creation processing unit 29D stores the simulation result output data in the comparison output format of the actual data or the totaled result thereof and the virtual data or the totaled result thereof in the simulation database 70. The simulation result output data is created using not only the virtual data but also the actual data stored in the total personnel cost management database 40 or the group-by-group total data storage means 63. The simulation result output data creation processing unit 29D stores the created simulation result output data in the simulation result output data storage unit 80 as a file.

ここで、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dは、従業員別やグループ別のシミュレーション結果出力用データを作成するにあたり、(1)給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とを合わせてシミュレーション結果として示す他に、以下のような処理を行う。   Here, the simulation result output data creation processing unit 29D, when creating the simulation result output data for each employee or group, (1) combines information related to the non-salary amount and information related to the salary amount. In addition to the simulation results, the following processing is performed.

すなわち、(2)仮想演算実行処理手段29Bによる処理で用いられた実データと、仮想演算実行処理手段29Bにより作成された仮想データとを用いて、実データまたはその集計結果と仮想データまたはその集計結果とを対比させるか、またはシミュレーション条件設定処理手段29Aにより設定された複数種類のシミュレーション条件に従って作成された複数種類の仮想データを用いて、異なる種類の仮想データ同士またはこれらの集計結果同士を対比させる状態で、従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する。   That is, (2) using the actual data used in the processing by the virtual operation execution processing unit 29B and the virtual data created by the virtual operation execution processing unit 29B, the actual data or its aggregation result and the virtual data or its aggregation By comparing the results with each other or by using a plurality of types of virtual data created in accordance with a plurality of types of simulation conditions set by the simulation condition setting processing means 29A, the different types of virtual data or the results of the aggregation are compared with each other. In this state, simulation result output data for displaying or printing the simulation result for each employee or each group is created.

また、(3)各給付区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化して示すシミュレーション結果出力用データを作成する。   Also, (3) create simulation result output data that visualizes the ratio of the amount of each benefit category as an area ratio by plane display or a volume ratio by stereoscopic display.

さらに、(4)各費目の名称および金額を吹出しで示すシミュレーション結果出力用データを作成する。   Furthermore, (4) simulation result output data is created that shows the name and amount of each expense item.

シミュレーション結果出力処理手段29Eは、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dにより作成されたシミュレーション結果出力用データ(シミュレーション結果出力用データ記憶手段80に記憶されたシミュレーション結果出力用データ)を用いて、表示装置91でのシミュレーション結果の表示処理、印刷装置92でのシミュレーション結果の印刷処理、ネットワーク94で接続された端末装置96へのシミュレーション結果出力用データの送信処理を行うものである。なお、本実施形態では、シミュレーション結果出力処理手段29Eは、シミュレーション結果出力用データ記憶手段80にファイルとして保存されたシミュレーション結果出力用データを用いて出力処理を行うが、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dにより主メモリ上で作成された各種のシミュレーション結果出力用データをそのまま用いて出力処理を行ってもよい。   The simulation result output processing unit 29E uses the simulation result output data created by the simulation result output data creation processing unit 29D (simulation result output data stored in the simulation result output data storage unit 80) to display the simulation result output data. A simulation result display process in the apparatus 91, a simulation result print process in the printing apparatus 92, and a simulation result output data transmission process to the terminal apparatus 96 connected via the network 94 are performed. In this embodiment, the simulation result output processing unit 29E performs the output process using the simulation result output data stored as a file in the simulation result output data storage unit 80, but the simulation result output data creation process The output processing may be performed using various simulation result output data created on the main memory by means 29D as it is.

より具体的には、シミュレーション結果出力処理手段29Eは、表示装置91でのシミュレーション結果の表示処理を行う場合には、例えば、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)等を利用するソフトウェア(オペレーション・システム(OS)に用意された基本的なプログラムを利用するものを含む。)により実現してもよく、本システム専用のソフトウェアだけで実現してもよい。なお、表示装置91の画面上でシミュレーション結果を見るのは、本実施形態では、例えば、人事部門や総務部門等の担当者である。但し、経営者や各部門の管理者等のシミュレーション実施者が、自己の端末装置96に設けられた表示装置ではなく、給与明細システム10の本体に直接に接続された表示装置91で、自己が実施したシミュレーション結果を見ることができるようにしてもよい。   More specifically, the simulation result output processing unit 29E performs, for example, software (operation system (GUI) using a graphical user interface (GUI) or the like when displaying the simulation result on the display device 91. Including those using basic programs prepared in the OS), or may be realized only by software dedicated to this system. In this embodiment, it is a person in charge such as the personnel department or the general affairs department that sees the simulation result on the screen of the display device 91. However, a simulation operator such as a manager or manager of each department does not use the display device provided in his terminal device 96 but the display device 91 directly connected to the main body of the salary statement system 10. You may enable it to see the result of the simulation performed.

また、シミュレーション結果出力処理手段29Eは、印刷装置92でのシミュレーション結果の印刷処理を行う場合には、例えば、市販のプリンタのドライバにより実現してもよく、市販のソフトウェアまたは本システム専用のソフトウェア並びにこれらと連動する市販のプリンタのドライバにより実現してもよく、あるいは本システム専用のソフトウェアだけで実現してもよい。なお、印刷装置92で印刷されたシミュレーション結果は、経営者や各部門の管理者等のシミュレーション実施者へ送付される。   Further, the simulation result output processing means 29E may be realized by, for example, a commercially available printer driver when printing the simulation result in the printing apparatus 92. It may be realized by a commercially available printer driver linked with these, or may be realized only by software dedicated to this system. The simulation result printed by the printing device 92 is sent to a simulation operator such as a manager or a manager of each department.

さらに、シミュレーション結果出力処理手段29は、端末装置96への送信処理を行う場合には、例えば、経営者や各部門の管理者等のシミュレーション実施者の要求に応じてネットワーク94を介してシミュレーション結果出力用データを端末装置96へ送信する処理を行うWebサーバ等により実現することができる。なお、前述したように、本実施形態では、シミュレーション結果出力処理手段29は、シミュレーション結果出力用データ記憶手段80にファイルとして保存されたシミュレーション結果出力用データを用いて出力処理を行うこととされているので、端末装置96からの要求があったときに、既に作成されてシミュレーション結果出力用データ記憶手段80にファイルとして保存されているシミュレーション結果出力用データを送信することになるが、端末装置96からの要求を受けてから、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dによりシミュレーション用データベース70や総額人件費管理用データベース40やグループ別集計データ記憶手段63に記憶されたデータを用いてシミュレーション結果出力用データを作成し、シミュレーション結果出力処理手段29による送信処理を行ってもよい。   Further, the simulation result output processing means 29, when performing transmission processing to the terminal device 96, for example, the simulation result via the network 94 in response to a request from a simulation operator such as a manager or a manager of each department. This can be realized by a Web server or the like that performs processing for transmitting output data to the terminal device 96. As described above, in this embodiment, the simulation result output processing unit 29 performs the output process using the simulation result output data stored as a file in the simulation result output data storage unit 80. Therefore, when there is a request from the terminal device 96, the simulation result output data already created and saved as a file in the simulation result output data storage means 80 is transmitted. After receiving the request from the simulation result output data generation processing means 29D, the simulation result output data using the data stored in the simulation database 70, the total labor cost management database 40 and the group-by-group total data storage means 63 is used. Create data Transmission processing by the simulation result output processing section 29 may be performed.

総額人件費管理用データベース40は、従業員個人の総額人件費の管理に必要なデータを各従業員毎に個別に記憶するものである。すなわち、総額人件費管理用データベース40は、従業員を識別するための従業員識別情報(本実施形態では、従業員コード)と、各従業員についての給与外負担金額(会社が従業員に対して給与以外に負担している金額)およびその内訳金額に対応する各給付区分および各費目の金額データとを対応させるとともに、従業員コードと、各従業員についての給与該当金額(会社が従業員に対して給与として支給している金額)およびその内訳金額に対応する各給付区分および各費目の金額データとを対応させて記憶する。   The total labor cost management database 40 stores data necessary for managing the total labor cost of each employee individually for each employee. That is, the total personnel cost management database 40 includes employee identification information (in this embodiment, an employee code) for identifying the employee, and the non-salary amount for each employee (the company provides the employee with And the amount data of each benefit category and expense corresponding to the breakdown amount, and the employee code and the salary applicable amount for each employee (the company is the employee) And the amount data of each benefit category and each expense corresponding to the breakdown amount are stored in association with each other.

また、総額人件費管理用データベース40には、給与外負担金額およびその内訳金額に対応する各給付区分および各費目を識別するための給付区分コード(以下、単に「給付区分」または「区分」ということがある。)および費目コードと、これらの各給付区分および各費目の金額データとが対応するとともに、給与該当金額およびその内訳金額に対応する各給付区分および各費目を識別するための給付区分コードおよび費目コードと、これらの各給付区分および各費目の金額データとが対応して記憶されている。   Further, the total personnel cost management database 40 includes a benefit category code (hereinafter simply referred to as “benefit category” or “category”) for identifying each benefit category and each cost item corresponding to the non-salary burden amount and its breakdown amount. ) And expense item codes correspond to each benefit category and each item's amount data, and each benefit category and each benefit item corresponding to the salary amount and its breakdown amount The codes and expense item codes are stored in association with the respective benefit categories and expense amount data.

さらに、総額人件費管理用データベース40には、過去を含む複数の支払年月と、各支払年月についての各給付区分および/または各費目の金額データとが対応して記憶されている。   Further, the total personnel cost management database 40 stores a plurality of payment dates including the past, and each benefit category and / or amount data of each cost for each payment date.

ここで、総額人件費管理用データベース40は、図2に示すように、例えば、会社情報データベース41と、金融機関情報データベース42と、自治体情報データベース43と、テーブル表データベース44と、従業員情報データベース45と、個人別給付区分別総額人件費データベース46と、個人別退職給付データベース47と、個人別福利厚生費データベース48と、個人別教育訓練費データベース49と、個人別社会保険料データベース50と、個人別税金データベース51と、個人別現金給付データベース52と、個人別勤怠情報データベース53とを含んで構成されている。   Here, as shown in FIG. 2, the total personnel cost management database 40 includes, for example, a company information database 41, a financial institution information database 42, a local government information database 43, a table table database 44, and an employee information database. 45, total personnel cost database 46 by individual benefit category, individual retirement benefit database 47, individual welfare cost database 48, individual education and training cost database 49, individual social insurance premium database 50, An individual tax database 51, an individual cash benefit database 52, and an individual attendance information database 53 are included.

会社情報データベース41は、図2および図3に示すように、例えば、基本情報データベース41Aと、部門データベース(大部門)41Bと、部門データベース(中部門)41Cと、部門データベース(小部門)41Dと、プロジェクトデータベース41Eと、支給日データベース41Fと、表示タイトルデータベース41Gと、表示メッセージデータベース41Hとを含んで構成されている。   2 and 3, the company information database 41 includes, for example, a basic information database 41A, a department database (large department) 41B, a department database (medium department) 41C, and a department database (small department) 41D. The project database 41E, the supply date database 41F, the display title database 41G, and the display message database 41H are included.

基本情報データベース41Aは、図3に示すように、例えば、会社名、会社カナ名称、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the basic information database 41A includes, for example, a company name, a company name, a postal code, an address, a telephone number, and a FAX number in each record.

部門データベース(大部門)41Bは、図3に示すように、例えば、大部門コード、有効開始日付、有効終了日付、大部門名称を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the department database (large department) 41B is configured to include, for example, a large department code, a valid start date, a valid end date, and a large department name in each record.

部門データベース(中部門)41Cは、図3に示すように、例えば、大部門コード、中部門コード、有効開始日付、有効終了日付、中部門名称を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the department database (medium department) 41C is configured to include, for example, a large department code, a middle department code, a valid start date, a valid end date, and a middle department name in each record.

部門データベース(小部門)41Dは、図3に示すように、例えば、大部門コード、中部門コード、小部門コード、有効開始日付、有効終了日付、小部門名称を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the department database (small department) 41D includes, for example, a large department code, a middle department code, a small department code, an effective start date, an effective end date, and a small department name in each record. Yes.

プロジェクトデータベース41Eは、図3に示すように、例えば、プロジェクト・コード、有効開始日付、有効終了日付、プロジェクト名称、帰属・大部門コード、帰属・中部門コード、帰属・小部門コードを各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the project database 41E includes, for example, a project code, a valid start date, a valid end date, a project name, a belonging / large department code, a belonging / middle department code, and a belonging / small department code in each record. It is prepared for.

支給日データベース41Fは、図3に示すように、例えば、支払年月、印字用支給月、支給日を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the supply date database 41F includes, for example, a payment date, a print supply month, and a supply date in each record.

表示タイトルデータベース41Gは、図3に示すように、例えば、番号、タイトルを各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the display title database 41G is configured, for example, by providing each record with a number and a title.

表示メッセージデータベース41Hは、図3に示すように、例えば、支払年月、番号、メッセージを各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the display message database 41 </ b> H is configured, for example, with payment dates, numbers, and messages in each record.

金融機関情報データベース42は、図2および図3に示すように、例えば、金融機関名称データベース42Aと、金融機関別支店名称データベース42Bとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the financial institution information database 42 includes, for example, a financial institution name database 42A and a branch name database 42B for each financial institution.

金融機関名称データベース42Aは、図3に示すように、例えば、金融機関コード、金融機関名、カナを各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the financial institution name database 42A is configured, for example, by including a financial institution code, a financial institution name, and kana in each record.

金融機関別支店名称データベース42Bは、図3に示すように、例えば、金融機関コード、支店コード、支店名、カナを各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the financial institution branch name database 42B includes, for example, a financial institution code, a branch code, a branch name, and kana in each record.

自治体情報データベース43は、図2および図4に示すように、例えば、都道府県名称データベース43Aと、市町村名称データベース43Bとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 4, the local government information database 43 includes, for example, a prefecture name database 43A and a municipality name database 43B.

都道府県名称データベース43Aは、図4に示すように、例えば、都道府県コード、都道府県名、カナを各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 4, the prefecture name database 43 </ b> A includes, for example, a prefecture code, a prefecture name, and kana in each record.

市町村名称データベース43Bは、図4に示すように、例えば、都道府県コード、市町村コード、市町村名、カナを各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 4, the municipality name database 43B includes, for example, a prefecture code, a municipality code, a municipality name, and kana in each record.

テーブル表データベース44は、図2および図4に示すように、例えば、給付区分テーブルデータベース44Aと、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44Bと、費目コード・テーブルデータベース(現金支給控除項目)44Cと、費目別詳細テーブルデータベース44Dとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 4, the table table database 44 includes, for example, a benefit category table database 44A, an expense item code table database (benefit item) 44B, and an expense item code table database (cash deduction item) 44C. , And an expense-specific detailed table database 44D.

給付区分テーブルデータベース44Aは、図4に示すように、例えば、給付区分、表示順、給付区分名称、グラフ表示区分、吹出表示区分を各レコードに備えて構成されている。このうち、給付区分カラムには、そのレコードに対応する給付区分を示す給付区分コード(本願明細書では、この給付区分コードを単に給付区分ということがある。)が記憶され、表示順カラムには、そのレコードに対応する給付区分の表示順を示す値が記憶され、給付区分名称カラムには、そのレコードに対応する給付区分の名称が記憶され、グラフ表示区分カラムには、そのレコードに対応する給付区分の名称および金額をグラフの中に示すか否かの情報が記憶され、吹出表示区分カラムには、そのレコードに対応する給付区分の名称、金額、前月比(前月との差額)を吹出しの中に示すか否かの情報が記憶されている。従って、帳票出力用データ作成処理手段26は、給付区分テーブルデータベース44Aの表示順カラムを参照することにより、その給付区分の表示順を把握することができ、グラフ表示区分カラムおよび吹出表示区分カラムを参照することにより、その給付区分の情報をグラフや吹出しの中に示すか否かを把握することができる。   As shown in FIG. 4, the benefit category table database 44A includes, for example, a benefit category, a display order, a benefit category name, a graph display category, and a balloon display category for each record. Among these, the benefit category column stores a benefit category code indicating the benefit category corresponding to the record (in this specification, this benefit category code may be simply referred to as a benefit category), and the display order column contains the benefit category code. The value indicating the display order of the benefit category corresponding to the record is stored, the benefit category name column stores the name of the benefit category corresponding to the record, and the graph display category column corresponds to the record Information indicating whether the name and amount of the benefit category are shown in the graph is stored, and the name, amount, and month-to-month (difference from the previous month) of the benefit category corresponding to the record are blown out in the balloon display category column The information indicating whether or not to indicate is stored. Therefore, the form output data creation processing means 26 can grasp the display order of the benefit category by referring to the display order column of the benefit category table database 44A, and can display the graph display category column and the balloon display category column. By referencing, it is possible to grasp whether or not the information of the benefit category is shown in the graph or the balloon.

ここで、給付区分(給付区分コード)は、例えば、左から1文字目を大区分、2文字目を中区分、3文字目を小区分とする。具体的には、例えば、「100」を総額人件費とするとともに(但し、これは便宜上付しているだけであり、給付区分と捉えなくてもよい。)、大区分である給付区分については、100番台を支払側(会社側)の給付区分とし、200番台を受取側(従業員側)の給付区分とする。そして、中区分である給付区分については、「110」を非現金給付、「120」を現物給付、「130」を現金給付、「140」を還付金、「210」を非現金支給、「220」を現物支給、「230」を現金支給とする。また、小区分である給付区分については、「131」を課税現金給付とし、「132」を非課税現金給付とし、「211」を社会保険料(会社負担)とし、「212」を退職給付とし、「213」を福利厚生費とし、「214」を教育訓練費とし、「223」を福利厚生費とし、「224」を教育訓練費とし、「231」を社会保険料(本人負担)とし、「232」を税金とし、「233」を従業員拠出額とし、「234」を差引支給額とする。   Here, the benefit category (benefit category code) is, for example, that the first character from the left is the major category, the second character is the middle category, and the third character is the minor category. Specifically, for example, “100” is the total labor cost (however, this is only provided for convenience and may not be regarded as a benefit category). The 100 series is the payment category for the payment side (company side), and the 200 series is the benefit category for the receiving side (employee side). For the benefit category, which is the middle category, “110” is a non-cash benefit, “120” is an in-kind benefit, “130” is a cash benefit, “140” is a refund, “210” is a non-cash payment, "Is paid in kind, and" 230 "is cash. In addition, regarding the benefit category, which is a sub-category, “131” is a taxable cash benefit, “132” is a tax-free cash benefit, “211” is a social insurance premium (company burden), “212” is a retirement benefit, “213” is the welfare expenses, “214” is the education and training expenses, “223” is the welfare expenses, “224” is the education and training expenses, “231” is the social insurance premium (paid by the person), “232” is the tax, “233” is the employee contribution amount, and “234” is the subsidy amount.

そして、表示順については、通番としてもよく、あるいは階層的な番号付けとしてもよいが、通番とする場合には、例えば、非現金給付を「1」番とし、現物給付を「2」番とし、現金給付を番号なし(グラフの中に示さないため。)とし、課税現金給付を「3」番とし、非課税現金給付を「4」番とし、還付金を「5」番とする等の番号付けを行うことができる。   The order of display may be a serial number or hierarchical numbering. For example, if a serial number is used, non-cash benefits are set to “1” and in-kind benefits are set to “2”. Cash benefits are not numbered (because they are not shown in the graph), taxable cash benefits are “3”, tax-free cash benefits are “4”, refunds are “5”, etc. Can be attached.

費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44Bは、図4に示すように、例えば、給付区分、費目コード、費目名称、表示順、課税/非課税区分、欠勤控除計算区分、残業手当算出区分、社会保険計算区分、雇用保険計算区分、固定費/変動費区分を各レコードに備えて構成されている。このうち、給付区分カラムには、そのレコードに対応する費目の属する給付区分を示す給付区分コードが記憶され、費目コードカラムには、そのレコードに対応する費目を示す費目コードが記憶され、費目名称カラムには、そのレコードに対応する費目の名称が記憶され、表示順カラムには、そのレコードに対応する費目についての所属給付区分内における表示順が記憶され、課税/非課税区分カラムには、そのレコードに対応する費目が課税給付か非課税給付かの情報が記憶され、欠勤控除計算区分カラムには、そのレコードに対応する費目が欠勤控除額の計算に用いられるか否かの情報が記憶され、残業手当算出区分カラムには、そのレコードに対応する費目が残業手当の計算に用いられるか否かの情報が記憶され、社会保険計算区分カラムには、そのレコードに対応する費目が社会保険の標準報酬の計算に用いられるか否かの情報が記憶され、雇用保険計算区分カラムには、そのレコードに対応する費目が雇用保険の計算に用いられるか否かの情報が記憶され、固定費/変動費区分カラムには、そのレコードに対応する費目が固定費か変動費かの情報が記憶されている。従って、帳票出力用データ作成処理手段26は、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44Bの表示順カラムを参照することにより、その費目の表示順(所属給付区分内における表示順)を把握することができる。   The expense item code table database (benefit item) 44B includes, as shown in FIG. 4, for example, benefit category, expense item code, expense item name, display order, taxable / non-taxable category, absence tax deduction calculation category, overtime allowance calculation category, social insurance Each record has a calculation category, an employment insurance calculation category, and a fixed cost / variable cost category. Of these, the benefit category column stores a benefit category code indicating the benefit category to which the expense corresponding to the record belongs, and the expense item code column stores the expense item code indicating the cost corresponding to the record, and the expense item name. The column stores the name of the expense item corresponding to the record, the display order column stores the display order in the belonging benefit category for the expense item corresponding to the record, and the taxable / non-taxable category column contains the item name. Information on whether the expense item corresponding to the record is taxable benefit or tax-exempt benefit is stored, and information on whether or not the expense item corresponding to the record is used for calculation of the absentee deduction amount is stored, The overtime allowance calculation category column stores information on whether the expense item corresponding to the record is used for overtime allowance calculation. Information on whether or not the expense item corresponding to the record is used for the calculation of the standard compensation for social insurance, and the expense item corresponding to the record is used to calculate the employment insurance in the Employment Insurance Calculation Category column. Information on whether or not to use is stored, and information on whether the cost item corresponding to the record is fixed cost or variable cost is stored in the fixed cost / variable cost category column. Accordingly, the form output data creation processing means 26 refers to the display order column of the expense item code table database (benefit item) 44B to grasp the display order of the expense items (display order within the belonging benefit category). Can do.

費目コード・テーブルデータベース(現金支給控除項目)44Cは、図4に示すように、例えば、給付区分、費目コード、表示順、費目名称、年末調整対象区分を各レコードに備えて構成されている。このうち、給付区分カラム、費目コードカラム、表示順カラム、費目名称カラムについては、上記の費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44Bの場合と同様である。   As shown in FIG. 4, the expense item code table database (cash deduction item) 44C includes, for example, a benefit category, an expense item code, a display order, an expense item name, and a year-end adjustment target category in each record. Among these, the benefit category column, expense item code column, display order column, and expense item name column are the same as in the case of the expense item code table database (benefit item) 44B.

費目別詳細テーブルデータベース44Dは、図4に示すように、例えば、給付区分、費目コード、詳細表示コード、詳細表示名称を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 4, the expense table detail table database 44D includes, for example, a benefit category, an expense item code, a detailed display code, and a detailed display name in each record.

従業員情報データベース45は、図2および図5に示すように、例えば、従業員個人情報データベース45Aと、従業員振込口座データベース45Bと、通勤経路データベース45Cと、通勤手当支給履歴データベース45Dと、入退社情報データベース45Eと、所属履歴データベース45Fと、プロジェクト参画履歴データベース45Gと、給与・控除固定額表データベース45Hと、従業員別表示タイトルデータベース45Jと、従業員別表示メッセージデータベース45Kとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 5, the employee information database 45 includes, for example, an employee personal information database 45A, an employee transfer account database 45B, a commuting route database 45C, and a commuting allowance payment history database 45D. It includes an exit information database 45E, an affiliation history database 45F, a project participation history database 45G, a salary / deduction fixed amount table database 45H, an employee display title database 45J, and an employee display message database 45K. Has been.

従業員個人情報データベース45Aは、図5に示すように、例えば、従業員コード、氏名、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、FAX、個人メールアドレス、緊急連絡先、連絡電話番号を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the employee personal information database 45A includes, for example, an employee code, name, date of birth, postal code, address, telephone number, FAX, personal e-mail address, emergency contact information, and contact telephone number. Configured for records.

従業員振込口座データベース45Bは、図5に示すように、例えば、従業員コード、振込優先順位、振込先名称、金融機関コード、支店コード、口座番号、上限を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the employee transfer account database 45B includes, for example, an employee code, a transfer priority, a transfer destination name, a financial institution code, a branch code, an account number, and an upper limit in each record. .

通勤経路データベース45Cは、図5に示すように、例えば、従業員コード、通番、交通機関、地点1、地点2、距離、金額を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the commuting route database 45C is configured to include, for example, employee code, serial number, transportation, point 1, point 2, distance, and amount in each record.

通勤手当支給履歴データベース45Dは、図5に示すように、例えば、従業員コード、支給月、支給額、課税対象額、非課税額、支給単位を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the commuting allowance supply history database 45D includes, for example, an employee code, a month of payment, a payment amount, a taxable amount, a non-taxable amount, and a payment unit in each record.

入退社情報データベース45Eは、図5に示すように、例えば、従業員コード、入社日、退社日を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the entry / exit information database 45E includes, for example, an employee code, an entry date, and an exit date in each record.

所属履歴データベース45Fは、図5に示すように、例えば、従業員コード、大部門コード、中部門コード、小部門コード、配属日、転出日を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the affiliation history database 45F includes, for example, an employee code, a large department code, a middle department code, a small department code, an assignment date, and a transfer date in each record.

プロジェクト参画履歴データベース45Gは、図5に示すように、例えば、従業員コード、プロジェクト・コード、配属日、転出日、従事率を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the project participation history database 45G includes, for example, an employee code, a project code, an assignment date, a transfer date, and an engagement rate in each record.

給与・控除固定額表データベース45Hは、図5に示すように、例えば、従業員コード、有効開始日付、有効終了日付、費目コード、金額を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the salary / deduction fixed amount table database 45H includes, for example, an employee code, a valid start date, a valid end date, an expense item code, and an amount for each record.

従業員別表示タイトルデータベース45Jは、図5に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、番号を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the employee-specific display title database 45J includes, for example, payment dates, employee codes, and numbers in each record.

従業員別表示メッセージデータベース45Kは、図5に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、番号を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the display message database 45K for each employee includes, for example, a payment date, an employee code, and a number in each record.

個人別給付区分別総額人件費データベース46は、図6に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。このうち、支払年月カラムは、そのレコードの金額が従業員に支払われた年月(ボーナス等の一時金の支給時の場合には、例えば、便宜上、13月、14月等とする。)が記憶され、従業員コードカラムには、そのレコードに対応する従業員を示す従業員コードが記憶され、給付区分カラムには、そのレコードに対応する給付区分を示す給付区分コード(つまり、そのレコードの金額カラムの数値が、そのレコードに対応する従業員についてのいずれの給付区分の集計値であるのか)が記憶され、表示順カラムには、そのレコードに対応する給付区分の表示順が記憶され、金額カラムには、そのレコードに対応する従業員についてのそのレコードに対応する給付区分の集計値(そのレコードに対応する給付区分に属する各費目の金額の合計値)が記憶され、前月比カラムには、そのレコードの金額カラムの数値と前月の金額カラム(同じ従業員についての同じ給付区分についてのレコードの金額カラム)の数値との差額が記憶されている。従って、帳票出力用データ作成処理手段26は、個人別給付区分別総額人件費データベース46を参照することにより(総額人件費管理用データ作成処理手段23により予め算出されて記憶されている。)、各従業員毎の給付区分別の集計値を算出しなくても、帳票出力用データを作成することができる。   As shown in FIG. 6, the total personnel cost database 46 for each individual benefit category includes, for example, payment date, employee code, benefit category, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. Of these, the payment date column indicates the year and month when the amount of the record was paid to the employee (in the case of payment of a lump sum such as a bonus, for example, for convenience, for example, March, April, etc.) Is stored in the employee code column, the employee code indicating the employee corresponding to the record is stored, and the benefit category column is a benefit category code (that is, the record) indicating the benefit category corresponding to the record. (Which is the aggregate value of which benefit category for the employee corresponding to the record), and the display order column stores the display order of the benefit category corresponding to that record. , In the amount column, for the employee corresponding to that record, the aggregate value of the benefit category corresponding to that record (total value of the amount of each expense belonging to the benefit category corresponding to that record There is stored, in the previous month column, the difference between the numerical value of the numerical value and the previous month of the amount column of the amount column of the record (the amount column of the record for the same benefits division for the same employee) is stored. Accordingly, the form output data creation processing means 26 refers to the total personnel cost database 46 by individual benefit category (calculated and stored in advance by the total personnel cost management data creation processing means 23). The form output data can be created without calculating the total value for each employee for each benefit category.

個人別退職給付データベース47は、図2および図6に示すように、例えば、個人別退職給付データベース(給付区分別集計)47Aと、個人別退職給付データベース(費目別)47Bとを含んで構成されている。   As shown in FIG. 2 and FIG. 6, the individual retirement benefit database 47 includes, for example, an individual retirement benefit database (aggregation by benefit category) 47A and an individual retirement benefit database (by expense item) 47B. ing.

個人別退職給付データベース(給付区分別集計)47Aは、図6に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 6, the retirement benefit database by individual (aggregation by benefit category) 47A is configured with, for example, payment date, employee code, benefit category, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. Yes.

個人別退職給付データベース(費目別)47Bは、図6に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、費目コード、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 6, the individual retirement benefit database (by expense item) 47B includes, for example, payment date, employee code, benefit category, expense item code, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. ing.

個人別福利厚生費データベース48は、図2および図6に示すように、例えば、個人別福利厚生費データベース(給付区分別集計)48Aと、個人別福利厚生費データベース(費目別)48Bとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 6, the individual welfare expense database 48 includes, for example, an individual welfare expense database (aggregation by benefit category) 48A and an individual welfare expense database (by expense item) 48B. It consists of

個人別福利厚生費データベース(給付区分別集計)48Aは、図6に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 6, the welfare expense database by individual (aggregation by benefit category) 48A is composed of, for example, payment date, employee code, benefit category, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. ing.

個人別福利厚生費データベース(費目別)48Bは、図6に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、費目コード、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 6, the individual welfare expense database (by expense item) 48B includes, for example, payment date, employee code, benefit category, expense item code, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. Has been.

個人別教育訓練費データベース49は、図2および図6に示すように、例えば、個人別教育訓練費データベース(給付区分別集計)49Aと、個人別教育訓練費データベース(費目別)49Bとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 6, the individual training and training cost database 49 includes, for example, an individual training and training cost database (total by benefit category) 49A and an individual training and training cost database (by cost item) 49B. It consists of

個人別教育訓練費データベース(給付区分別集計)49Aは、図6に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 6, the education and training expense database by individual (aggregation by benefit category) 49A includes, for example, payment date, employee code, benefit category, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. ing.

個人別教育訓練費データベース(費目別)49Bは、図6に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、費目コード、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 6, the individual education / training expense database (by expense item) 49B includes, for example, payment date, employee code, benefit category, expense item code, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. Has been.

個人別社会保険料データベース50は、図2および図7に示すように、例えば、個人別社会保険料データベース(給付区分別集計)50Aと、個人別社会保険料データベース(費目別)50Bと、個人別標準報酬月額データベース50Cとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 7, the individual social insurance premium database 50 includes, for example, an individual social insurance premium database (aggregation by benefit category) 50A, an individual social insurance premium database (by expense item) 50B, and an individual. And another standard reward monthly database 50C.

個人別社会保険料データベース(給付区分別集計)50Aは、図7に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 7, the individual social insurance premium database (aggregation by benefit category) 50A includes, for example, payment date, employee code, benefit category, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. ing.

個人別社会保険料データベース(費目別)50Bは、図7に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、費目コード、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 7, the individual social insurance premium database (by expense item) 50B includes, for example, payment date, employee code, benefit category, expense item code, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. Has been.

個人別標準報酬月額データベース50Cは、図7に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、費目コード、標準報酬月額、等級を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 7, the individual standard monthly remuneration database 50C includes, for example, payment records, employee codes, expense item codes, standard remuneration monthly amounts, and grades in each record.

個人別税金データベース51は、図2および図7に示すように、例えば、個人別税金データベース(給付区分別集計)51Aと、個人別税金データベース(費目別)51Bと、個人別住民税納付先データベース51Cとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 7, the individual tax database 51 includes, for example, an individual tax database (total by benefit category) 51A, an individual tax database (by expense item) 51B, and an individual resident tax payment destination database. 51C.

個人別税金データベース(給付区分別集計)51Aは、図7に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 7, the individual tax database (aggregation by benefit category) 51A includes, for example, payment date, employee code, benefit category, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. .

個人別税金データベース(費目別)51Bは、図7に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、費目コード、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 7, the individual tax database (by expense item) 51B includes, for example, payment date, employee code, benefit category, expense item code, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. Yes.

個人別住民税納付先データベース51Cは、図7に示すように、例えば、従業員コード、有効開始日付、有効終了日付、都道府県コード、市町村コード、納税額を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 7, the individual resident tax payment destination database 51C includes, for example, an employee code, a valid start date, a valid end date, a prefecture code, a municipal code, and a tax payment amount in each record.

個人別現金給付データベース52は、図2および図8に示すように、例えば、個人別現金給付データベース(給付区分別集計)52Aと、個人別現金給付データベース(費目別)52Bと、個人別現金給付データベース(費目別詳細表示)52Cと、個人別差引支給額明細データベース52Dとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 8, the individual cash benefit database 52 includes, for example, an individual cash benefit database (total by benefit category) 52A, an individual cash benefit database (by expense item) 52B, and an individual cash benefit. It includes a database (detailed display by expense item) 52C and a personalized subsidy amount details database 52D.

個人別現金給付データベース(給付区分別集計)52Aは、図8に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、表示順、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 8, the personalized cash benefit database (aggregation by benefit category) 52 </ b> A includes, for example, payment date, employee code, benefit category, display order, amount, and month-to-month ratio in each record. Yes.

個人別現金給付データベース(費目別)52Bは、図8に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、費目コード、表示順、金額、前月比、詳細表示区分を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 8, the personalized cash benefit database (by expense item) 52B includes, for example, payment date, employee code, benefit category, expense item code, display order, amount, month-to-month comparison, and detailed display category in each record. It is prepared for.

個人別現金給付データベース(費目別詳細表示)52Cは、図8に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、給付区分、費目コード、詳細表示コード、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 8, the individual cash benefit database (detailed display by expense item) 52C includes, for example, payment date, employee code, benefit category, expense item code, detailed display code, amount, and month-to-month ratio in each record. Configured.

個人別差引支給額明細データベース52Dは、図8に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、振込優先順位、金額、前月比を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 8, the individual deduction / payment details database 52D includes, for example, payment date, employee code, transfer priority, amount, and month-to-month ratio in each record.

個人別勤怠情報データベース53は、図2および図8に示すように、例えば、日次情報データベース53Aと、時間情報データベース53Bとを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 2 and 8, the individual attendance information database 53 includes, for example, a daily information database 53A and a time information database 53B.

日次情報データベース53Aは、図8に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、所定日数、出勤日数、休日出勤、代休日数、欠勤日数、有給日数、有給日数残、特給日数を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 8, the daily information database 53A includes, for example, a payment date, an employee code, a predetermined number of days, a working day, a holiday attendance, a substitute holiday number, a absentee day number, a paid day number, a remaining paid day number, and a special paid day number. Configured for each record.

時間情報データベース53Bは、図8に示すように、例えば、支払年月、従業員コード、勤務時間、普通残業、深夜残業、休出残業、休出深夜残業、遅早回数、遅早時間を各レコードに備えて構成されている。   As shown in FIG. 8, the time information database 53B includes, for example, payment date, employee code, working time, normal overtime, late night overtime, overtime overtime, overtime late overtime, number of late hours, early hours, and early hours. Configured for records.

また、図2〜図8には示されていないが、総額人件費管理用データベース40には、社内積立システム140(図1参照)から取り込んだ社内積立データ(例えば、持株会データや社内預金データや財形貯蓄データ等)が、従業員識別情報(従業員コード)と対応して記憶されている。この社内積立データは、各支払年月(処理年月)毎に記憶されているので、社内積立に関する金額についての従業員別の推移を把握することができる。従って、各従業員に対し、自己の給与や賞与等に関する情報(総額人件費ベースの情報)と、社内積立に関する情報とを、まとめて提供するサービスを行うことができる。   Although not shown in FIGS. 2 to 8, the total personnel cost management database 40 has internal reserve data (for example, stock ownership data and internal deposit data) taken from the internal reserve system 140 (see FIG. 1). Are stored in correspondence with employee identification information (employee code). Since this in-house funding data is stored for each payment date (processing date), it is possible to grasp the change of each employee regarding the amount related to the in-house funding. Accordingly, it is possible to provide a service that collectively provides each employee with information on his / her salary and bonuses (total labor cost-based information) and information on internal funding.

さらに、図2〜図8には示されていないが、総額人件費管理用データベース40には、富創出管理システム150(図1参照)から取り込んだ富創出データが、従業員識別情報(従業員コード)と対応して記憶されている。この富創出データは、各従業員がプロジェクト等で生み出す富(収益)の大きさを判断するための指標値等であり、例えば、資格の有無、過去の実績、過去の人事考課、教育訓練の有無、勤続年数、年齢、男女の別、性格判定結果、あるいはそれらを総合的に分析して得られた数値等である。   Furthermore, although not shown in FIGS. 2 to 8, the wealth creation data imported from the wealth creation management system 150 (see FIG. 1) is stored in the total personnel cost management database 40 as employee identification information (employee Code). This wealth creation data is an index value for judging the amount of wealth (revenue) that each employee produces in a project, etc. For example, whether or not there is a qualification, past performance, past personnel evaluation, education and training It is presence / absence, years of service, age, gender distinction, personality determination results, or numerical values obtained by comprehensively analyzing them.

そして、図2〜図8には示されていないが、月次従業員別給与明細(図9参照)や月次グループ別集計結果(図16参照)の出力形式とは異なる形式で、従業員別またはグループ別の推移、あるいは従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を出力する場合(グラフを作成する際の費目のまとめ方、すなわちグラフを面積や体積で仕切る際の区分の決め方が異なる場合)には、総額人件費管理用データベース40に、そのような別の設定とされた区分に従って集計されたデータや、それらの区分の名称やコード、あるいはそのような別形式の出力レイアウト用の設定データを記憶しておいてもよい。なお、そのような別形式の出力レイアウト用の設定データは、ユーザの任意設定(各社用のカスタマイズ)を可能な構成としない場合には、プログラム内部に記述して固定的なものとしてもよい。   Although not shown in FIGS. 2 to 8, the employee is in a format different from the output format of the monthly employee salary details (see FIG. 9) and the monthly group total result (see FIG. 16). When outputting the transition by group or group, or the simulation result by employee or group (when the method of summarizing expenses when creating a graph, that is, when determining the division when partitioning the graph by area or volume) In the total personnel cost management database 40, data aggregated according to such differently set categories, names and codes of those categories, or setting data for such other types of output layouts May be stored. Note that such setting data for output layout in another format may be described in the program and fixed if it is not configured to allow user's arbitrary setting (customization for each company).

按分ファイル記憶手段60は、データ取込処理手段22による取込処理を行う際に、取込対象の金額データが従業員別に整理されていない場合に、これを従業員別の金額データに換算するための情報を記憶するものである。具体的には、例えば、従業員識別情報(本実施形態では、従業員コード)と、按分比率とが対応して記憶されたり(例えば、従業員コードXがA%で、従業員コードYがB%で、従業員コードZがC%等)、従業員コードとその従業員に金額を割り振るか否かのフラグとが対応して記憶されたり(例えば、従業員コードXが「1(割り振る)」で、従業員コードYが「0(割り振らない)」で、従業員コードZが「1(割り振る)」等)、金額を割り振られる従業員についての従業員コードの集合(単純にそれらの従業員の頭数で金額を割り振ることができる場合)が記憶される。   The apportioning file storage means 60 converts the amount data to be imported into the amount data for each employee if the amount data to be acquired is not organized by employee when the acquisition processing by the data acquisition processing means 22 is performed. It stores information for the purpose. Specifically, for example, employee identification information (employee code in this embodiment) and apportionment ratio are stored correspondingly (for example, employee code X is A% and employee code Y is B%, employee code Z is C%, etc., and an employee code and a flag indicating whether or not to allocate an amount to the employee are stored correspondingly (for example, employee code X is “1 (allocated) ) ”, Employee code Y is“ 0 (not allocated) ”, employee code Z is“ 1 (allocated) ”, etc.), a set of employee codes for employees to whom the amount is allocated (simply those (If the amount can be allocated by the number of employees).

総額人件費計算用基礎情報記憶手段61は、総額人件費の計算に必要な基礎情報を記憶するものである。具体的には、例えば、源泉徴収税額表、標準報酬・保険料額表、費目別情報等が記憶される。   The total labor cost calculation basic information storage means 61 stores basic information necessary for calculating the total labor cost. Specifically, for example, a withholding tax amount table, a standard remuneration / insurance amount table, expense item information, and the like are stored.

グループ記憶手段62は、帳票出力用データの作成対象または集計対象となり得るグループを記憶するものであり、例えば、グループ・コード等のグループ識別情報と、グループ名称と、そのグループに属する全ての従業員の従業員コードとを対応させて記憶したり、あるいはそのグループに属する全ての従業員の従業員コードの代わりに、そのグループを構成する小グループの識別情報(例えば、部門コード等)を記憶する。このグループ記憶手段62に記憶されたグループは、グループ設定処理手段24Aによりユーザが今回の作成対象または集計対象となるグループを指定する作業を行う際に、選択候補となるグループとして示されるものである。また、グループ記憶手段62に記憶されたグループは、シミュレーション条件設定処理手段29Aで仮想演算処理の対象となるグループを指定する際、およびシミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cでシミュレーション結果の出力対象とするグループを指定する際に、選択候補となるグループとして示されるものでもある。   The group storage means 62 stores a group that can be a creation target or totalization target of form output data. For example, group identification information such as a group code, a group name, and all employees belonging to the group Or store the identification information (for example, department code) of the small group constituting the group instead of the employee codes of all employees belonging to the group. . The groups stored in the group storage unit 62 are shown as groups that are candidates for selection when the user performs a task of specifying a group to be created or totaled by the group setting processing unit 24A. . Further, the group stored in the group storage means 62 is used as a simulation result output target when the simulation condition setting processing means 29A designates a group to be subjected to virtual operation processing and when the simulation result output format setting processing means 29C is designated. When a group is designated, it is also shown as a group that is a selection candidate.

グループ別集計データ記憶手段63は、グループ別集計処理手段25により作成されたグループ別の集計データを記憶するものである。このグループ別集計データ記憶手段63には、グループ化された複数の従業員について給与外負担金額およびその内訳金額を各給付区分毎および各費目毎に合計して得られた集計データと、グループ化された複数の従業員について給与該当金額およびその内訳金額を各給付区分毎および各費目毎に合計して得られた集計データとが、グループ・コード等のグループ識別情報(部門コードやプロジェクト・コード等と共通化されていてもよい。)と対応させて記憶されている。また、グループ別集計データ記憶手段63には、上記のようなグループ別の集計データが、過去の支払年月も含めて複数の支払年月について各支払年月毎に記憶されている。なお、グループは、集計対象グループ設定処理手段24Aによりユーザが設定したグループである。   The group-by-group total data storage means 63 stores the group-by-group total data created by the group-by-group total processing means 25. The group-by-group total data storage means 63 includes total data obtained by summing the non-salary burden amount and its breakdown amount for each benefit category and each item for a plurality of grouped employees, Aggregated data obtained by summing the corresponding salary amount and its breakdown amount for each benefit category and each expense item for a plurality of selected employees is group identification information such as group code (department code or project code) Etc.) and may be stored in association with each other. The group-by-group total data storage means 63 stores the group-by-group total data as described above for each payment date for a plurality of payment dates including the past payment date. The group is a group set by the user by the aggregation target group setting processing unit 24A.

帳票出力用データ記憶手段64は、帳票出力用データ作成処理手段26により作成された各種の帳票出力用データ(月次従業員別給与明細出力用データ、月次グループ別集計結果出力用データ、従業員別推移出力用データ、グループ別推移出力用データ)をファイルとして保存するものである。   The form output data storage means 64 stores various form output data created by the form output data creation processing means 26 (monthly employee salary detail output data, monthly group total result output data, employee Member-specific transition output data, group-specific transition output data) as files.

シミュレーション用データベース70は、仮想演算実行処理手段29Bにより作成された仮想データを記憶するものである。このシミュレーション用データベース70は、シミュレーション条件(1),(2),(3)に従った仮想演算で求められた仮想データを、それぞれ別々に記憶する第1、第2、第3仮想データベース71,72,73を備えて構成されている。これらの第1、第2、第3仮想データベース71,72,73は、それぞれが総額人件費管理用データベース40と同様な構成を有している。すなわち、条件を変えてデータ内容を変更した状態の総額人件費管理用データベース40に相当するものが、1〜3セット用意されることになる。なお、第4以上の仮想データベースを設けてもよい。   The simulation database 70 stores virtual data created by the virtual operation execution processing means 29B. The simulation database 70 includes first, second, and third virtual databases 71, 3 that separately store virtual data obtained by virtual operations according to simulation conditions (1), (2), and (3), respectively. 72 and 73 are provided. Each of the first, second, and third virtual databases 71, 72, and 73 has the same configuration as the total personnel cost management database 40. That is, 1 to 3 sets corresponding to the total personnel cost management database 40 in a state where the data contents are changed by changing the conditions are prepared. A fourth or more virtual database may be provided.

シミュレーション結果出力用データ記憶手段80は、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dにより作成されたシミュレーション結果出力用データをファイルとして保存するものである。   The simulation result output data storage unit 80 stores the simulation result output data created by the simulation result output data creation processing unit 29D as a file.

そして、以上において、処理手段20に含まれる各処理手段21〜29は、給与明細システム10を構成するコンピュータ本体(パーソナル・コンピュータのみならず、その上位機種のものも含む。)の内部に設けられた中央演算処理装置(CPU)、およびこのCPUの動作手順を規定する1つまたは複数のプログラムにより実現される。   In the above description, the processing means 21 to 29 included in the processing means 20 are provided inside a computer main body (not only a personal computer but also a higher-level model thereof) constituting the salary detail system 10. It is realized by a central processing unit (CPU) and one or a plurality of programs that define the operation procedure of the CPU.

また、処理手段20は、1台のコンピュータあるいは1つのCPUにより実現されるものに限定されず、複数のコンピュータ等で分散処理(各処理手段21〜29の機能毎の分散処理、および並列処理を行って処理速度を向上させるための分散処理を含む。)を行うことにより実現されるものであってもよい。   Further, the processing means 20 is not limited to one realized by one computer or one CPU, and distributed processing (distributed processing for each function of each processing means 21 to 29 and parallel processing is performed by a plurality of computers or the like. It may be realized by performing distributed processing for improving the processing speed.

さらに、按分ファイル記憶手段60、総額人件費計算用基礎情報記憶手段61、集計対象グループ記憶手段62、グループ別集計データ記憶手段63、帳票出力用データ記憶手段64、シミュレーション用データベース70、およびシミュレーション結果出力用データ記憶手段80は、例えばハードディスク等により好適に実現されるが、記憶容量やアクセス速度等に問題が生じない範囲であれば、ROM、EEPROM、フラッシュ・メモリ、RAM、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、FD、磁気テープ、あるいはこれらの組合せ等を採用してもよい。   Further, apportioned file storage means 60, total labor cost calculation basic information storage means 61, total target group storage means 62, group-by-group total data storage means 63, form output data storage means 64, simulation database 70, and simulation results The output data storage means 80 is suitably realized by, for example, a hard disk or the like, but ROM, EEPROM, flash memory, RAM, MO, CD-ROM as long as there is no problem in storage capacity, access speed, etc. CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, FD, magnetic tape, or a combination thereof may be employed.

このような本実施形態においては、以下のようにして給与明細システム10により、総額人件費を示した従業員別の給与明細の表示処理または印刷処理を行う。   In this embodiment, the pay statement system 10 performs display processing or print processing of the pay statement for each employee showing the total labor cost as follows.

先ず、図10に示すように、給与明細システム10で用いられる従業員別の総額人件費の管理に必要な各種データを計算するための基になるデータを用意する前処理を行う。   First, as shown in FIG. 10, pre-processing for preparing data used as a basis for calculating various data necessary for managing the total labor cost for each employee used in the salary detail system 10 is performed.

給与計算情報処理システム100では、例えば人事部門や総務部門等の担当者が、給与制度情報の登録を行う(ステップS1)。具体的には、例えば、資格や職能等で給与の額を決定するテーブル等を登録する。   In the payroll information processing system 100, for example, a person in charge such as the personnel department or the general affairs department registers salary system information (step S1). Specifically, for example, a table or the like for determining the amount of salary based on qualifications and functions is registered.

また、これと並行して、各従業員が、自己の端末装置95を操作して従業員情報を入力する(ステップS2)。具体的には、例えば、各従業員について入社、結婚、転居、扶養家族の増加等の事象が発生した場合には、基本的に、各従業員が自らこれらの届出、申請のための入力を行う。続いて、各従業員が入力した従業員情報を、人事部門や総務部門等の担当者が目視でチェックし(ステップS3)、入力が正常であれば、この従業員情報を正式に給与計算情報処理システム100に登録する(ステップS4)。この登録が行われると、登録された従業員情報と、ステップS1で登録された給与制度情報とが照合され、給与の額等が決定される。例えば、部長、課長等の職能で給与の額を決定することがある。また、ステップS4では、例えば、個別な契約で給与が決まる場合等には、その従業員に対し、個別に給与の額を登録する処理を行う。さらに、登録された従業員情報には、年末調整、住民税の支払先等に関係してくる情報が含まれ、例えば扶養家族の人数等は税金の算出に関わる情報であるから、給与に付帯する情報として扱う。そして、給与の額等が決定されると、給与計算情報処理システム100に給与データが登録される(ステップS5)。   In parallel with this, each employee operates his / her terminal device 95 to input employee information (step S2). Specifically, for example, when an event such as joining a company, marriage, moving, or an increase in the number of dependents occurs for each employee, each employee basically submits their own notification and application for application. Do. Subsequently, the employee information entered by each employee is visually checked by a person in charge such as the personnel department or the general affairs department (step S3). If the input is normal, the employee information is officially calculated as payroll information. Register in the processing system 100 (step S4). When this registration is performed, the registered employee information and the salary system information registered in step S1 are collated to determine the salary amount and the like. For example, the amount of salary may be determined by the functions of a general manager, section manager, or the like. In step S4, for example, when the salary is determined by an individual contract, a process of individually registering the salary amount is performed for the employee. In addition, the registered employee information includes information related to year-end adjustments, resident tax payments, etc. For example, the number of dependents is information related to the calculation of taxes. Treat it as information. When the salary amount and the like are determined, salary data is registered in the salary calculation information processing system 100 (step S5).

一方、各従業員は、自己の端末装置95を操作して勤怠データを入力する(ステップS6)。具体的には、例えば、年休や特別休暇等をとったという情報、出社時刻、残業手当に関わってくる退社時刻等については、基本的に、各従業員が自らこれらの届出、申請のための入力を行う。続いて、各従業員が入力した勤怠データを、人事部門や総務部門等の担当者が目視でチェックし(ステップS7)、入力が正常であれば、この勤怠データを正式に給与計算情報処理システム100に登録する(ステップS8)。   On the other hand, each employee operates his / her terminal device 95 to input attendance data (step S6). Specifically, for example, information on the fact that employees took annual leave, special leave, etc., time to leave office, time to leave work related to overtime allowance, etc. are basically for each employee to submit their application and application. Input. Subsequently, the attendance data entered by each employee is visually checked by a person in charge such as the personnel department or the general affairs department (step S7). If the entry is normal, the attendance data is officially calculated as the payroll information processing system. 100 is registered (step S8).

その後、給与明細システム10の処理に用いるために、給与計算情報処理システム100に登録された給与データおよび勤怠データをファイル(例えば、CSV形式のファイル等)に出力する(ステップS9)。   Thereafter, the salary data and attendance data registered in the salary calculation information processing system 100 are output to a file (for example, a CSV format file) for use in processing of the salary detail system 10 (step S9).

退職給付処理システム110では、例えば人事部門や総務部門等の担当者が、退職給付制度情報の登録を行う(ステップS11)。続いて、各従業員の退職給付に関する計算が行われ、その費用が登録される(ステップS12)。その後、給与明細システム10の処理に用いるために、退職給付処理システム110に登録された退職給付データをファイル(例えば、CSV形式のファイル等)に出力する(ステップS13)。   In the retirement benefit processing system 110, for example, a person in charge such as a personnel department or a general affairs department registers retirement benefit system information (step S11). Subsequently, a calculation relating to the retirement benefits of each employee is performed, and the expenses are registered (step S12). Thereafter, the retirement benefit data registered in the retirement benefit processing system 110 is output to a file (for example, a CSV format file) for use in the processing of the salary statement system 10 (step S13).

福利厚生処理システム120では、各従業員が、自己の端末装置95を操作して福利厚生データを入力する(ステップS21)。具体的には、例えば、保養所を使ったり、レンタカーを借りたという情報等については、基本的に、各従業員が自らこれらの届出、申請のための入力を行う。続いて、各従業員が入力した福利厚生データを、人事部門や総務部門等の担当者が目視でチェックし(ステップS22)、入力が正常であれば、入力された福利厚生データに基づき費用の計算が行われ、その費用が登録される(ステップS23)。その後、給与明細システム10の処理に用いるために、福利厚生処理システム120に登録された福利厚生費データをファイル(例えば、CSV形式のファイル等)に出力する(ステップS24)。   In the benefit processing system 120, each employee operates his / her own terminal device 95 to input benefit data (step S21). Specifically, for example, for information such as using a recreational facility or renting a rental car, each employee basically performs input for notification and application. Subsequently, the employee data entered by each employee is visually checked by a person in charge such as the human resources department or the general affairs department (step S22). If the entry is normal, the cost of the benefit is determined based on the entered benefit data. Calculation is performed and the cost is registered (step S23). Thereafter, the benefit cost data registered in the benefit processing system 120 is output to a file (for example, a CSV file or the like) for use in the processing of the pay statement system 10 (step S24).

なお、会社によっては、福利厚生部門を外注にしている場合があり、例えば、従業員が代行業者に申請を出して施設等を利用し、その施設等で立替払いした施設等の利用料が、例えば1〜2ヶ月遅れて代行業者経由で会社に戻ってきて、それが補助金として従業員に還付される場合等がある。このような場合に、代行業者から受け取る還付用のデータも、上記の福利厚生費データに含まれる。   Depending on the company, the welfare department may be outsourced.For example, an employee may apply for an agency and use the facility, and the usage fee for the facility, etc. For example, there may be a case where the employee returns to the company via an agent after a delay of one to two months, and is refunded to the employee as a subsidy. In such a case, the data for refund received from the agency is also included in the above welfare expenses data.

教育訓練処理システム130では、各従業員が、自己の端末装置95を操作して教育訓練データを入力する(ステップS31)。具体的には、例えば、セミナーを受講したり、教育研修を受けたという情報等については、基本的に、各従業員が自らこれらの届出、申請のための入力を行う。なお、会社の命令によって発生した事象の場合等には、研修等を受けた従業員ではなく、例えば、その命令の担当部署等が入力を行ってもよい。続いて、各従業員が入力した教育訓練データを、人事部門や総務部門等の担当者が目視でチェックし(ステップS32)、入力が正常であれば、入力された教育訓練データに基づき費用の計算が行われ、その費用が登録される(ステップS33)。その後、給与明細システム10の処理に用いるために、教育訓練処理システム130に登録された教育訓練費データをファイル(例えば、CSV形式のファイル等)に出力する(ステップS34)。   In the education / training processing system 130, each employee operates his / her terminal device 95 to input education / training data (step S31). Specifically, for example, for information such as attending a seminar or having received education and training, each employee basically performs input for notification and application. In the case of an event caused by a company order, for example, the department in charge of the order may input, for example, not the employee who received the training. Subsequently, the training data input by each employee is visually checked by a person in charge such as the personnel department or the general affairs department (step S32). If the input is normal, the cost of the training is calculated based on the input training data. Calculation is performed and the cost is registered (step S33). Thereafter, for use in the processing of the salary statement system 10, the education / training cost data registered in the education / training processing system 130 is output to a file (for example, a CSV file) (step S34).

また、図10には示されていないが、給与明細システム10において、各従業員に対し、自己の給与や賞与等に関する情報(総額人件費ベースの情報)と、持株会や社内預金や財形貯蓄等の社内積立に関する情報とを、まとめて提供するサービスを行う場合には、そのサービス提供処理に用いるために、社内積立システム140(図1参照)に登録された社内積立データをファイル(例えば、CSV形式のファイル等)に出力する。   Although not shown in FIG. 10, in the pay statement system 10, each employee is provided with information on his / her salary and bonuses (information on the total labor cost), stock holdings, internal deposits, and property savings. When providing a service that collectively provides information related to in-house funding, etc., the in-house funding data registered in the in-house funding system 140 (see FIG. 1) is stored in a file (for example, Output to a CSV file.

さらに、図10には示されていないが、給与明細システム10において、事業計画の検討や人員配置の検討等を行うにあたり、総額人件費ベースで見たコスト(費用)と、プロジェクト等で各従業員が稼ぎ出す富(収益)とを勘案したシミュレーションを実施する場合には、そのシミュレーション処理で用いるために、富創出管理システム150(図1参照)に登録された富創出データをファイル(例えば、CSV形式のファイル等)に出力する。   Furthermore, although not shown in FIG. 10, in the salary statement system 10, when examining the business plan, personnel allocation, etc., the cost (expense) seen on the basis of the total labor cost and each employee in the project etc. When carrying out a simulation that takes into account the wealth (revenue) earned by the employee, the wealth creation data registered in the wealth creation management system 150 (see FIG. 1) is stored in a file (for example, Output to a CSV file.

次に、以上のようにして前処理を終了した後に、図11に示すように、給与明細システム10を稼働させ、総額人件費を示した給与明細の作成処理を開始する(ステップS51)。   Next, after finishing the pre-processing as described above, as shown in FIG. 11, the salary detail system 10 is operated, and the creation process of the salary detail indicating the total labor cost is started (step S51).

前述した各種の前処理で用意した給与データ、勤怠データ、退職給付データ、福利厚生費データ、教育訓練費データ、さらには、必要に応じ、社内積立データ、富創出データを給与明細システム10に取り込むにあたり、ユーザ(例えば、人事部門や総務部門等の担当者)は、入力手段93を操作し、ユーザ設定受付処理手段21により、自社の状況に即した給与明細の帳票レイアウトを事前に設定する作業を行う(ステップS52)。この際、ユーザ設定受付処理手段21により、図12に示すような給付区分登録画面300、図13に示すような給付項目用の費目登録画面360、図14に示すような現金支給控除項目用の費目登録画面400が表示装置91の画面上に表示されるので、ユーザは、これらの画面300,360,400を参照しながら、給与明細の帳票レイアウトの設定作業を行う。   The salary data, attendance data, retirement benefit data, welfare expenses data, education and training expenses data prepared in the various pre-processing described above, and internal funding data and wealth creation data are taken into the salary statement system 10 as necessary. In this case, the user (for example, a person in charge such as the personnel department or the general affairs department) operates the input unit 93 and sets the form layout of the salary details according to the company situation in advance by the user setting reception processing unit 21. Is performed (step S52). At this time, the user setting acceptance processing means 21 uses the benefit category registration screen 300 as shown in FIG. 12, the expense item registration screen 360 as shown in FIG. 13, and the cash payment deduction item as shown in FIG. Since the expense item registration screen 400 is displayed on the screen of the display device 91, the user performs the work for setting the form layout of the salary details while referring to these screens 300, 360, 400.

図12において、給付区分登録画面300には、画面上部に帳票レイアウト表示部310が設けられている。この帳票レイアウト表示部310の表示形式は、図12に示された状態のツリービュー形式の表示を選択するための「ツリービュー」ボタン311(画面中央の左側)と、図9に示された給与明細そのもののイメージに近い形式の表示を選択するための「明細イメージ」ボタン312(画面中央の右側)とを選択的に押下することで、切り換えることが可能となっている。   In FIG. 12, a benefit layout registration screen 300 is provided with a form layout display section 310 at the top of the screen. The display format of the form layout display unit 310 includes a “tree view” button 311 (left side in the center of the screen) for selecting a tree view format display in the state shown in FIG. 12, and a salary shown in FIG. It is possible to switch by selectively pressing a “detail image” button 312 (on the right side of the center of the screen) for selecting a display in a format close to the image of the specification itself.

また、給付区分登録画面300の下部には、給付区分登録操作部320が設けられている。この給付区分登録操作部320には、「グラフへの表示」チェックボックス321と、「吹出しへの表示」チェックボックス322と、給付区分の大区分を選択する大区分選択用ボックス323と、この大区分選択用ボックス323で選択されている大区分に属する給付区分である中区分を選択する中区分選択用ボックス324と、この中区分選択用ボックス324で選択されている中区分に属する給付区分である小区分を選択する小区分選択用ボックス325とが設けられている。   A benefit category registration operation unit 320 is provided at the bottom of the benefit category registration screen 300. The benefit category registration operation unit 320 includes a “display on graph” check box 321, a “display on balloon” check box 322, a large category selection box 323 for selecting a major category of benefit categories, In the middle category selection box 324 for selecting the middle category that is the benefit category belonging to the major category selected in the category selection box 323, and in the benefit category belonging to the middle category selected in the middle category selection box 324 A small section selection box 325 for selecting a certain small section is provided.

「グラフへの表示」チェックボックス321にチェックを入れると、帳票の棒グラフの中に、ボックス323〜325で選択されている給付区分の名称および金額が表示または印刷される。図示の例では、「グラフへの表示」チェックボックス321にチェックが入っていないので、大区分「給付」を構成する中区分「現金給付」については、その給付区分の名称および金額は、棒グラフの中に表示または印刷されない。なお、図9や図16の帳票の棒グラフの中で「現金給付」という表示または印刷が行われているが、これは、大区分「給付」を構成する中区分「現金給付」の名称を示したものではなく、中区分「現金給付」を構成する小区分「課税現金給付」に付した名称(「課税現金給付」という給付区分についての表示上または印刷上の名称として「現金給付」という名称が採用されている。)を示したものである。   When the “Display on graph” check box 321 is checked, the name and amount of the benefit category selected in the boxes 323 to 325 are displayed or printed in the bar graph of the form. In the example shown in the figure, since the “display on graph” check box 321 is not checked, the name and amount of the benefit category of the middle category “cash benefit” constituting the major category “benefit” Does not display or print inside. In addition, in the bar graphs of the forms in FIG. 9 and FIG. 16, “Cash Benefit” is displayed or printed, which indicates the name of the middle category “Cash Benefit” that constitutes the major category “Benefit” The name given to the subcategory “Taxable cash benefit” that constitutes the middle class “Cash Benefit” (the name “Cash Benefit” as the indication or print name for the “Taxable Cash Benefit” benefit category) Is adopted).

「吹出しへの表示」チェックボックス322にチェックを入れると、帳票の吹出しの中に、ボックス323〜325で選択されている給付区分についての詳細(その給付区分の名称、金額、および前月比(前月との差額))が表示または印刷される。図示の例では、「吹出しへの表示」チェックボックス322にチェックが入っていないので、大区分「給付」を構成する中区分「現金給付」については、その給付区分の名称、金額、および前月比(前月との差額)は、吹出しの中に表示または印刷されない。なお、図9や図16の帳票の吹出しの中の「現金給付」という文字は、上記と同様に、中区分「現金給付」の名称を示したものではなく、小区分「課税現金給付」に付した名称を示したものである。   If you check the “Display on callout” check box 322, details about the benefit category selected in boxes 323 to 325 in the callout of the form (name, amount, and month-to-month comparison of the benefit category) Difference))) is displayed or printed. In the example shown in the figure, since the “display to balloon” check box 322 is not checked, the name, amount, and month-to-month comparison of the benefit category for the middle category “cash benefit” that constitutes the major category “benefits” (Difference from the previous month) is not displayed or printed in the callout. In addition, the letters “cash benefits” in the form balloons in FIG. 9 and FIG. 16 do not indicate the name of the middle class “cash benefits”, but the subcategory “taxable cash benefits”. The name given is shown.

また、帳票レイアウト表示部310におけるツリービュー上での表示の違い(図12参照)は、次の通りである。下線付き太字表示は、「グラフへの表示」チェックボックス321にチェックがあり、かつ、「吹出しへの表示」チェックボックス322にチェックがある給付区分である。また、標準フォント表示は、「グラフへの表示」チェックボックス321にチェックがなく、かつ、「吹出しへの表示」チェックボックス322にチェックがある給付区分である。さらに、グレー表示(白抜き文字表示)は、「グラフへの表示」チェックボックス321にチェックがなく、かつ、「吹出しへの表示」チェックボックス322にチェックがない給付区分である。   The difference in display on the tree view in the form layout display unit 310 (see FIG. 12) is as follows. The underlined bold display is a benefit category in which the “display on graph” check box 321 is checked and the “display on balloon” check box 322 is checked. The standard font display is a benefit category in which the “display on graph” check box 321 is not checked and the “display on balloon” check box 322 is checked. Further, the gray display (white character display) is a benefit category in which the “display on graph” check box 321 is not checked and the “display on balloon” check box 322 is not checked.

ボックス323〜325で選択されている給付区分についての「グラフへの表示」チェックボックス321へのチェックの有無の情報、および「吹出しへの表示」チェックボックス322へのチェックの有無の情報は、給付区分登録画面300の最下部に設けられた「登録」ボタン350を押下することで、総額人件費管理用データベース40の給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)のグラフ表示区分カラム、および吹出表示区分カラムに保存される。   For the benefit categories selected in boxes 323 to 325, information on whether or not the “display on graph” check box 321 is checked and information on whether or not the “display on balloon” check box 322 is checked are benefits By pressing a “registration” button 350 provided at the bottom of the category registration screen 300, a graph display category column and a balloon display category in the benefit category table database 44A (see FIG. 4) of the total personnel cost management database 40 Stored in the column.

さらに、給付区分登録操作部320の右側部分には、給付区分の追加や表示順の変更を行うためのリストボックス330が設けられている。このリストボックス330には、リスト表示部331と、「移動」ボタン332と、「追加」ボタン333とが設けられている。   Further, a list box 330 for adding benefit categories and changing the display order is provided on the right side of the benefit category registration operation unit 320. The list box 330 is provided with a list display portion 331, a “move” button 332, and an “add” button 333.

給付区分の追加を行う場合には、先ず、大区分、中区分、小区分のいずれに給付区分を追加するのかにより、ボックス323〜325のいずれかを選択し、既に登録されている給付区分のリストを表示する。ここでは、一例として、中区分に「還付金」という給付区分を追加するものとし、図12に示すように、中区分選択用ボックス324のリスト324Aを表示し、「――――――」を選択する。次に、リストボックス330のリスト表示部331で、「還付金」という給付区分を追加する位置を指定する。例えば、「現金給付」という中区分の下に、「還付金」という中区分を追加したい場合には、「現金給付」という中区分にカーソルを当てる。なお、一番上に追加したい場合には、リスト表示部331に二点鎖線で示された空欄部分にカーソルを当てる。続いて、「追加」ボタン333を押下すると、図12に示すような給付区分追加画面340が画面表示されるので、ここで「還付金」という給付区分の名称およびコード(但し、コードは、自動採番でもよい。また、重複のない適切なコードがデフォルト表示されるようにしてもよい。)を入力した後、「戻る」ボタン341を押下して給付区分登録画面300へ戻ると、追加処理(主メモリ上での仮追加)が行われる。そして、「登録」ボタン350を押下することで、総額人件費管理用データベース40の給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)に、「還付金」という給付区分についてのレコードが追加登録される。   When adding a benefit category, first select one of boxes 323 to 325 depending on whether the benefit category is to be added to the major category, medium category, or minor category, and select the benefit category that has already been registered. Display a list. Here, as an example, the benefit category “Refund” is added to the middle category, and as shown in FIG. 12, a list 324A of the middle category selection box 324 is displayed, and “————” is displayed. Select. Next, in the list display section 331 of the list box 330, the position where the benefit category “refund” is added is designated. For example, to add a middle category of “refund” to a middle category of “cash benefits”, the cursor is placed on the middle category of “cash benefits”. In addition, when it is desired to add to the top, the cursor is placed on a blank portion indicated by a two-dot chain line in the list display portion 331. Subsequently, when the “Add” button 333 is pressed, a benefit category addition screen 340 as shown in FIG. 12 is displayed. Here, the name and code of the benefit category “Refund” (where the code is automatic) After entering the code, an appropriate code without duplication may be displayed as a default. After that, when the "Return" button 341 is pressed to return to the benefit category registration screen 300, additional processing is performed. (Temporary addition on main memory) is performed. Then, by depressing a “Register” button 350, a record for the benefit category “refund” is additionally registered in the benefit category table database 44A (see FIG. 4) of the total personnel cost management database 40.

給付区分の表示順の変更を行う場合には、先ず、大区分、中区分、小区分のいずれの給付区分の表示順を変更するのかにより、ボックス323〜325のいずれかを選択し、表示順を変更したい給付区分を選択する。ここでは、一例として、中区分の「現金給付」という給付区分の表示順を変更するものとし、図12に示すように、中区分選択用ボックス324のリスト324Aを表示し、「現金給付」を選択する。次に、リストボックス330のリスト表示部331で、「現金給付」という給付区分の移動先を指定する。例えば、「非現金給付」という中区分の下に、「現金給付」という中区分を移動させたい場合には、「非現金給付」という中区分にカーソルを当てる。続いて、「移動」ボタン332を押下すると、表示順の変更処理(主メモリ上での仮移動)が行われる。そして、「登録」ボタン350を押下することで、総額人件費管理用データベース40の給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)における「現金給付」という給付区分についてのレコードの表示順カラムが新しい表示順を示す値に変更される。また、「現金給付」という給付区分の移動に伴って、他の給付区分の表示順も変更されるので、表示順の変更のあった全ての給付区分についてのレコードの表示順カラムが新しい表示順を示す値に変更される。   When changing the display order of benefit categories, first select one of boxes 323 to 325 depending on whether you want to change the display order of the benefit category, major category, medium category, or minor category. Select the benefit category you want to change. Here, as an example, the display order of the benefit category “cash benefits” in the middle category is changed, and as shown in FIG. 12, a list 324A of the middle category selection box 324 is displayed, and “cash benefits” is displayed. select. Next, in the list display portion 331 of the list box 330, the transfer destination of the benefit category “cash benefit” is designated. For example, to move the middle category “cash benefit” to the middle category “non-cash benefit”, the cursor is placed on the middle category “non-cash benefit”. Subsequently, when the “move” button 332 is pressed, a display order changing process (temporary movement on the main memory) is performed. Then, when the “Register” button 350 is pressed, the record display order column for the benefit category “cash benefits” in the benefit category table database 44A (see FIG. 4) of the total labor cost management database 40 becomes a new display order. It is changed to a value indicating. In addition, as the benefit category “cash benefits” moves, the display order of other benefit categories also changes, so the display order column for records for all benefit categories that have changed the display order has a new display order. It is changed to a value indicating.

図13において、給付項目用の費目登録画面360には、画面左上に、給付区分(小区分)を選択する給付区分選択用ボックス361と、この給付区分選択用ボックス361で選択されている給付区分に属する費目を選択する費目選択用ボックス362と、この費目選択用ボックス362で選択されている費目についての費目コードを表示する費目コード表示部363とが設けられている。   In FIG. 13, the benefit item cost registration screen 360 for the benefit item has a benefit category selection box 361 for selecting a benefit category (small category) and a benefit category selected in the benefit category selection box 361 at the upper left of the screen. An item selection box 362 for selecting an item belonging to the item item, and an item code display unit 363 for displaying an item code for the item selected in the item selection box 362 are provided.

また、給付項目用の費目登録画面360の右側部分には、費目の追加や表示順の変更を行うためのリストボックス370が設けられている。このリストボックス370には、リスト表示部371と、「移動」ボタン372と、「追加」ボタン373とが設けられている。   In addition, a list box 370 for adding expenses and changing the display order is provided on the right side of the expense item registration screen 360 for benefit items. The list box 370 includes a list display portion 371, a “move” button 372, and an “add” button 373.

費目の追加を行う場合には、先ず、給付区分選択用ボックス361で費目を追加したい給付区分を選択し、さらに、費目選択用ボックス362で既に登録されている費目のリストを表示し、そこで「――――――」を選択する。次に、リストボックス370のリスト表示部371で、費目を追加する位置を指定する。例えば、「住宅手当」という費目の下に、新たな費目を追加したい場合には、「住宅手当」という費目にカーソルを当てる。続いて、「追加」ボタン373を押下すると、図13に示すような費目追加画面380が画面表示されるので、ここで追加したい費目の名称および費目コード(但し、費目コードは、自動採番でもよい。また、重複のない適切な費目コードがデフォルト表示されるようにしてもよい。)を入力した後、「戻る」ボタン381を押下して費目登録画面360へ戻ると、追加処理(主メモリ上での仮追加)が行われる。そして、「登録」ボタン390を押下することで、総額人件費管理用データベース40の費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)に、新しい費目についてのレコードが追加登録される。   When adding an expense item, first, select a benefit category to which an expense item is to be added in a benefit category selection box 361, and further display a list of expense items already registered in an expense item selection box 362. Select ――――――. Next, in the list display part 371 of the list box 370, the position where the expense item is added is designated. For example, when it is desired to add a new expense item under the expense item “housing allowance”, the cursor is placed on the expense item “housing allowance”. Subsequently, when the “Add” button 373 is pressed, an expense item addition screen 380 as shown in FIG. 13 is displayed on the screen. The name and expense item code to be added here (however, the expense item code can be automatically numbered). In addition, after an appropriate expense item code without duplication may be displayed by default, when the “return” button 381 is pressed to return to the expense item registration screen 360, an additional process (main memory) is performed. Temporary addition above) is performed. Then, by pressing the “Register” button 390, a record for the new item is additionally registered in the item code table database (benefit item) 44B (see FIG. 4) of the total personnel cost management database 40.

費目の表示順の変更を行う場合には、給付区分選択用ボックス361で給付区分を選択し、さらに、費目選択用ボックス362で表示順を変更したい費目を選択する。ここでは、一例として、「課税現金給付」という給付区分における「基本給」という費目の表示順を変更するものとし、費目選択用ボックス362で「基本給」を選択する。次に、リストボックス370のリスト表示部371で、「基本給」という費目の移動先を指定する。例えば、「能力給」という費目の下に、「基本給」という費目を移動させたい場合には、「能力給」という費目にカーソルを当てる。続いて、「移動」ボタン372を押下すると、表示順の変更処理(主メモリ上での仮移動)が行われる。そして、「登録」ボタン390を押下することで、総額人件費管理用データベース40の費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)における「基本給」という費目についてのレコードの表示順カラムが新しい表示順を示す値に変更される。また、「基本給」という費目の移動に伴って、他の費目の表示順も変更されるので、表示順の変更のあった全ての費目についてのレコードの表示順カラムが新しい表示順を示す値に変更される。   When changing the display order of items, the benefit category is selected in the benefit category selection box 361, and further, the item whose display order is to be changed is selected in the expense item selection box 362. Here, as an example, the display order of the item “basic salary” in the benefit category “taxable cash benefit” is changed, and “basic salary” is selected in the item item selection box 362. Next, in the list display part 371 of the list box 370, the destination of the expense item “basic salary” is designated. For example, to move the item “basic salary” below the item “capability salary”, the cursor is placed on the item “capability salary”. Subsequently, when the “move” button 372 is pressed, a display order changing process (temporary movement on the main memory) is performed. By pressing the “Register” button 390, the record display order column for the item “basic salary” in the item code table database (benefit item) 44B (see FIG. 4) of the total personnel cost management database 40 is displayed. The value is changed to indicate the new display order. In addition, the display order of other expenses is also changed with the movement of the expense item "basic salary", so the display order column of the records for all expense items whose display order has changed is a value indicating the new display order. Be changed.

また、給付項目用の費目登録画面360の左下部分には、費目選択用ボックス362で選択されている費目について各選択を行うための「課税区分」チェックボックス364と、「欠勤控除計算区分」チェックボックス365と、「残業手当計算区分」チェックボックス366と、「社会保険計算区分」チェックボックス367と、「雇用保険計算区分」チェックボックス368と、「固定費区分」チェックボックス369とが設けられている。   In addition, in the lower left part of the expense item registration screen 360 for benefit items, a “taxation category” check box 364 for making each selection for the expense item selected in the expense item selection box 362 and a “absence absence deduction calculation category” check A box 365, a “overtime allowance calculation category” check box 366, a “social insurance calculation category” check box 367, an “employment insurance calculation category” check box 368, and a “fixed cost category” check box 369. Yes.

ここで、「課税区分」チェックボックス364がチェックありのときは課税給付、チェックなしのときは非課税給付とする。「欠勤控除計算区分」チェックボックス365がチェックありのときは欠勤控除額の計算に用い、チェックなしのときは欠勤控除額の計算に用いないものとする。「残業手当計算区分」チェックボックス366がチェックありのときは残業手当の計算に用い、チェックなしのときは残業手当の計算に用いないものとする。「社会保険計算区分」チェックボックス367がチェックありのときは社会保険の標準報酬の計算に用い、チェックなしのときは社会保険の標準報酬の計算に用いないものとする。「雇用保険計算区分」チェックボックス368がチェックありのときは雇用保険の計算に用い、チェックなしのときは雇用保険の計算に用いないものとする。「固定費区分」チェックボックス369がチェックありのときは固定費(月次によって金額が一定である費目。)、チェックなしのときは変動費(月次によって金額が一定でなく、月次ごとに算定または指定し直す費目。)とする。   Here, when the “taxable category” check box 364 is checked, taxable benefits are assumed, and when not checked, taxable benefits are assumed. When the “absence deduction calculation category” check box 365 is checked, it is used to calculate the absence deduction, and when it is not checked, it is not used to calculate the absence deduction. When the “Overtime allowance calculation category” check box 366 is checked, it is used for calculation of overtime allowance, and when it is not checked, it is not used for calculation of overtime allowance. When the “Social insurance calculation category” check box 367 is checked, it is used for calculation of standard compensation for social insurance, and when it is not checked, it is not used for calculation of standard compensation for social insurance. When the “employment insurance calculation category” check box 368 is checked, it is used for calculation of employment insurance, and when it is not checked, it is not used for calculation of employment insurance. When the “Fixed cost category” check box 369 is checked, fixed costs (expenses whose amount is constant depending on the month). When there is no check, variable costs (the amount is not constant depending on the month, monthly) Cost item to be recalculated or designated.)

これらの各チェックボックス364〜369へのチェックの有無の情報は、「登録」ボタン390を押下することで、総額人件費管理用データベース40の費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の課税/非課税区分カラム、欠勤控除計算区分カラム、残業手当算出区分カラム、社会保険計算区分カラム、雇用保険計算区分カラム、固定費/変動費区分カラムに保存される。   Information on whether or not each of the check boxes 364 to 369 is checked is obtained by pressing the “Register” button 390, and the expense item code table database (benefit item) 44B of the total labor cost management database 40 (see FIG. 4). ) Taxable / Non-taxable category column, Absence deduction calculation category column, Overtime allowance calculation category column, Social insurance calculation category column, Employment insurance calculation category column, Fixed cost / Variable cost category column.

図14において、現金支給控除項目用の費目登録画面400には、画面左上に、中区分の給付区分を選択する給付区分選択用ボックス401と、この給付区分選択用ボックス401で選択されている給付区分である中区分に属する小区分の給付区分を選択する給付区分選択用ボックス402と、この給付区分選択用ボックス402で選択されている給付区分である小区分に属する費目を選択する費目選択用ボックス403と、この費目選択用ボックス403で選択されている費目についての費目コードを表示する費目コード表示部404とが設けられている。   Referring to FIG. 14, the expense item registration screen 400 for cash payment deduction items has a benefit category selection box 401 for selecting a middle category benefit category and a benefit category selected in the benefit category selection box 401 at the upper left of the screen. A benefit category selection box 402 for selecting a benefit category of a subcategory belonging to the middle category, which is a category, and an item selection item for selecting an item belonging to a subcategory that is a benefit category selected in the benefit category selection box 402 A box 403 and an expense item code display unit 404 for displaying an expense item code for the expense item selected in the expense item selection box 403 are provided.

また、現金支給控除項目用の費目登録画面400の右側部分には、費目の追加や表示順の変更を行うためのリストボックス410が設けられている。このリストボックス410には、リスト表示部411と、「移動」ボタン412と、「追加」ボタン413とが設けられている。   In addition, a list box 410 for adding expenses and changing the display order is provided on the right side of the expense item registration screen 400 for cash payment deduction items. The list box 410 is provided with a list display section 411, a “move” button 412, and an “add” button 413.

費目の追加および表示順の変更処理は、図13の給付項目用の費目登録画面360の場合と同様である。そして、費目の追加や表示順の変更処理(主メモリ上での仮追加や仮移動)を行った後、「登録」ボタン420を押下することで、総額人件費管理用データベース40の費目コード・テーブルデータベース(現金支給控除項目)44C(図4参照)に、追加した費目についてのレコードが追加登録され、あるいは表示順を変更させた費目およびそれに伴って表示順が変更した他の費目についてのレコードにおける表示順カラムが新しい表示順を示す値に変更される。   The process of adding expense items and changing the display order is the same as in the expense item registration screen 360 for benefit items in FIG. Then, after the expense item is added or the display order is changed (temporary addition or temporary movement in the main memory), by pressing the “Register” button 420, the expense item code of the total personnel cost management database 40 A record for the added expense item is additionally registered in the table database (cash deduction item) 44C (see FIG. 4), or a record for the expense item whose display order is changed and the other expense item whose display order is changed accordingly. The display order column at is changed to a value indicating the new display order.

さらに、現金支給控除項目用の費目登録画面400の左下部分には、費目選択用ボックス403で選択されている費目について年末調整での取り扱いを選択するための「年末調整対象区分」コンボボックス405が設けられている。この「年末調整対象区分」コンボボックス405では、全額所得控除となるもの、一部所得控除となるもの、全額所得控除とならないものを選択することができる。そして、この「年末調整対象区分」コンボボックス405での選択結果情報は、「登録」ボタン420を押下することで、総額人件費管理用データベース40の費目コード・テーブルデータベース(現金支給控除項目)44C(図4参照)の年末調整対象区分カラムに保存される。   Furthermore, in the lower left part of the expense item registration screen 400 for the deduction item for cash payment, there is a “year-end adjustment target category” combo box 405 for selecting the handling of the expense item selected in the expense item selection box 403 in the year-end adjustment. Is provided. In this “year-end adjustment target category” combo box 405, it is possible to select items that are deducted in full income, items that are deducted in partial income, and items that are not deducted in full income. The selection result information in the “year-end adjustment target category” combo box 405 is obtained by pressing the “registration” button 420, and the item code table database (cash deduction item) 44C of the total labor cost management database 40. It is stored in the year-end adjustment target classification column (see FIG. 4).

以上のようにしてユーザ設定受付処理手段21による自社用のカスタマイズのための帳票レイアウト設定処理(ステップS52の処理)を行った後に、ユーザは、入力手段93を操作し、データ取込処理手段22により、給与データ、勤怠データ、退職給付データ、福利厚生費データ、教育訓練費データ、さらには、必要に応じ、社内積立データ、富創出データを給与明細システム10に取り込む処理を行う。   After performing the form layout setting process for customization for the company by the user setting reception processing unit 21 as described above (the process of step S52), the user operates the input unit 93 to perform the data capture processing unit 22 Thus, the salary data, attendance data, retirement benefit data, welfare expenses data, education and training expenses data, and further, in-house funding data and wealth creation data are fetched into the salary statement system 10 as necessary.

この際、前処理で用意した取込対象となる各種の金額データが、従業員別に整理されていない場合には、この従業員別に整理されていない金額データを、その金額データに関与する各従業員に割り振る処理を行い、従業員別の金額データに換算する。   At this time, if the various amount data to be imported prepared in the pre-processing is not organized by employee, the amount data not organized by employee is assigned to each employee involved in the amount data. Allocate to employees and convert to employee-specific amount data.

すなわち、先ず、取込対象となる各種の金額データが、従業員別(個人別)のデータであるか、複数の従業員分をまとめた集計値であるかを判断し、従業員別(個人別)のデータである場合には、按分処理を行うことなく、後述する所定のルールに従ったデータの取込処理に移る。一方、複数の従業員分をまとめた集計値である場合には、その金額データを按分するための情報を格納した按分ファイルが存在するか否かを、按分ファイル記憶手段60を参照して確認する。なお、按分ファイルが存在するにもかかわらず、按分ファイル記憶手段60に記憶されていない場合には、その按分ファイルを按分ファイル記憶手段60に記憶させる。そして、按分ファイルが存在する場合には、データ取込処理手段22により、按分ファイル記憶手段60に記憶された按分ファイルを用いて按分処理を行う。   That is, first of all, it is determined whether the various monetary amount data to be imported is data by employee (by individual) or aggregated values for multiple employees. If the data is another data, the process proceeds to a data take-in process in accordance with a predetermined rule to be described later without performing the apportionment process. On the other hand, in the case of a total value for a plurality of employees, it is checked with reference to the apportioned file storage means 60 whether or not an apportionment file storing information for apportioning the amount data is present. To do. If the apportioned file exists but is not stored in the apportioned file storage unit 60, the apportioned file is stored in the apportioned file storage unit 60. If there is an apportioned file, the data acquisition processing means 22 performs apportioning processing using the apportioned file stored in the apportioned file storage means 60.

例えば、集計値として存在する金額データが40万円であり、按分ファイルに、従業員コードXが50%で、従業員コードYが25%で、従業員コードZが25%という情報が格納されている場合には、従業員コードXの従業員に40万円×0.5=20万円が割り振られ、従業員コードY,Zの従業員に40万円×0.25=10万円がそれぞれ割り振られる。また、集計値として存在する金額データが60万円(10万円の講座を全員合計で6講座受講)であり、按分ファイルに、従業員コードXが3ポイント(3講座受講)で、従業員コードYが2ポイント(2講座受講)で、従業員コードZが1ポイント(1講座受講)という情報が格納されている場合には、従業員コードXの従業員に10万円×3=30万円が割り振られ、従業員コードYの従業員に10万円×2=20万円が割り振られ、従業員コードZの従業員に10万円×1=10万円が割り振られる。また、集計値として存在する金額データが80万円であり、按分ファイルに、従業員コードXが「1(割り振る)」で、従業員コードYが「0(割り振らない)」で、従業員コードZが「1(割り振る)」という情報が格納されている場合には、従業員コードX,Zの従業員にそれぞれ40万円が割り振られる。なお、最後に示した按分ファイルの例では、「0(割り振らない)」となっている従業員コードYに関する情報を取り除き、「1(割り振る)」とされた従業員コードX,Zに関する情報のみを格納した按分ファイルとしてもよい。   For example, the amount data existing as an aggregate value is 400,000 yen, and the apportionment file stores information that the employee code X is 50%, the employee code Y is 25%, and the employee code Z is 25%. Employee code X is allocated 400,000 yen x 0.5 = 200,000 yen, and employee code Y and Z employees are 400,000 yen x 0.25 = 100,000 yen Are allocated. Also, the amount data that exists as the aggregated value is 600,000 yen (all of the 100,000 yen courses are attended by a total of 6 courses), and the employee code X is 3 points (3 courses attended) in the apportionment file. If the information that the code Y is 2 points (2 course attendance) and the employee code Z is 1 point (1 course attendance) is stored, the employee of the employee code X is 100,000 yen × 3 = 30 Ten thousand yen is allocated, 100,000 yen x 2 = 200,000 yen is allocated to the employee of employee code Y, and 100,000 yen x 1 = 100,000 yen is allocated to the employee of employee code Z. Also, the amount data that exists as the aggregate value is 800,000 yen, the employee code X is “1 (allocation)”, the employee code Y is “0 (not allocated)” in the apportionment file, and the employee code When information that Z is “1 (allocation)” is stored, 400,000 yen is allocated to the employees of employee codes X and Z, respectively. In the example of the apportionment file shown at the end, the information on the employee code Y which is “0 (not allocated)” is removed, and only the information on the employee codes X and Z which is set to “1 (allocated)”. It is good also as a prorated file which stored.

これに対し、按分ファイルが存在しない場合には、集計値として存在する金額データを、対象の従業員数で単純に頭割りして割り振り、従業員別の金額データを求める。   On the other hand, if there is no apportionment file, the monetary data that exists as the aggregate value is simply divided into heads based on the number of target employees, and the monetary data for each employee is obtained.

このようにして求められた従業員別の金額データは、例えば、CSV形式のファイル等とされ、従業員別に整理されている他の種類の金額データと同様にして、以下に述べる所定のルールに従ったデータの取込処理の対象とされる。   The amount data for each employee determined in this way is, for example, a CSV format file, and in the same manner as other types of amount data organized by employee, It is subject to the data fetching process.

データの取込処理を行う際には、いずれの種類のデータについても、データ取込処理手段22により、図15に示すようなデータ取込ルール登録画面430が表示装置91の画面上に表示されるので、ユーザは、この画面430を参照しながら、各種データの取込作業を行う。   When performing data capture processing, the data capture processing means 22 displays a data capture rule registration screen 430 as shown in FIG. 15 on the screen of the display device 91 for any type of data. Therefore, the user performs various data fetching operations while referring to the screen 430.

図15において、データ取込ルール登録画面430には、画面上部に、取込対象データのファイルを選択するファイル選択用コンボボックス431と、このファイル選択用コンボボックス431で選択されたファイルのファイル名(システム処理上の識別名称)を表示するファイル名表示部432と、ファイル選択用コンボボックス431で選択されたファイルに格納されているデータのカラムリスト433Aを表示するカラムリスト表示部433とが設けられている。   In FIG. 15, the data acquisition rule registration screen 430 includes a file selection combo box 431 for selecting a file of data to be acquired and a file name of the file selected in the file selection combo box 431 at the top of the screen. A file name display unit 432 for displaying (identification name in system processing) and a column list display unit 433 for displaying a column list 433A of data stored in the file selected by the file selection combo box 431 are provided. It has been.

ファイル選択用コンボボックス431には、登録されているファイルのファイル名称(データの意味内容を把握し易いように付した表示用名称)が表示される。ここに表示されるファイルは、前述した前処理で得られた給与データ、勤怠データ、退職給付データ、福利厚生費データ、教育訓練費データ、社内積立データ、富創出データの各ファイルであり、前述した按分処理が必要なデータについては按分処理(按分ファイルが存在するデータについては、按分ファイルを用いた按分処理)を済ませた状態のデータが格納されたファイルであり、取込処理を開始する前に予め所定の格納場所(図示されない取込対象データ記憶手段であり、例えばハードディスク等により構成される。)に格納しておいたものである。   In the file selection combo box 431, the file name of the registered file (display name given so that the meaning of the data can be easily understood) is displayed. The files displayed here are the salary data, attendance data, retirement benefit data, welfare expenses data, education and training expenses data, internal funding data, and wealth creation data obtained in the preprocessing described above. The data that needs to be apportioned is a file that contains data that has been apportioned (or apportioned using an apportioned file for data that has an apportioned file), and before the import process starts Are stored in advance in a predetermined storage location (capture target data storage means (not shown), which is composed of, for example, a hard disk).

カラムリスト表示部433には、登録されているカラムリスト433Aが表示される。ここに表示されるカラムリスト433Aのカラム名は、例えば人事部門や総務部門等の担当者が、各ファイル毎に、各カラムのデータ内容に従って、各カラムに付した名称である。このカラム名を付す作業は、例えば、給与データ等の各種データ毎の仕様書等を見て行われるが、各種データの設計変更やバージョンアップがない限り、2回目以降は同様な作業を行うことができる。また、取込対象である給与データ等の各種データは、既存の別のシステムから出力されたものであるが、ヘッダーを備えているデータであれば、ヘッダーに付されたカラム名をそのまま使用してもよい。また、既存のシステムからの出力データに、そのまま使用することができるカラム名を備えたヘッダーが付されるように、既存のシステムを改良してもよく、あるいは新規に別のシステムを開発する場合には、そのシステムからの出力データに、そのまま使用することができるカラム名を備えたヘッダーを付すようにしてもよい。   The column list display unit 433 displays a registered column list 433A. The column name of the column list 433A displayed here is a name given to each column by a person in charge such as the personnel department or the general affairs department according to the data content of each column for each file. This column name is assigned, for example, by looking at the specifications for each type of data, such as salary data, but the same operations should be performed for the second and subsequent times as long as there is no design change or version upgrade of various types of data. Can do. In addition, various data such as salary data to be imported is output from another existing system, but if the data has a header, the column name attached to the header is used as it is. May be. In addition, the existing system may be improved so that the output data from the existing system is given a header with a column name that can be used as it is, or when another new system is developed. May include a header having a column name that can be used as it is in the output data from the system.

また、データ取込ルール登録画面430の下部には、カラムリスト433Aで選択されたカラムについての取込ルールを登録する取込ルール登録部440が設けられている。この取込ルール登録部440には、カラムリスト433Aで選択されたカラムのカラム番号を表示するカラム番号表示部441と、カラムリスト433Aで選択されたカラムの名称を表示するカラム名称表示部442と、カラムリスト433Aで選択されたカラムのデータに対応させる費目の名称を表示する費目名称表示部443と、カラムリスト433Aで選択されたカラムのデータの取込条件の表示・登録を行う取込条件設定部444と、カラムリスト433Aで選択されたカラムのデータに対応させる費目を選択するためのリストボックス450とが設けられている。このリストボックス450には、給付区分(中区分および小区分)を選択する給付区分選択部451,452と、費目名称の一覧を表示する費目名称リスト表示部453と、「選択」ボタン454とが設けられている。   Also, at the bottom of the data capture rule registration screen 430, a capture rule registration unit 440 that registers the capture rule for the column selected in the column list 433A is provided. The capture rule registration unit 440 includes a column number display unit 441 that displays the column number of the column selected in the column list 433A, and a column name display unit 442 that displays the name of the column selected in the column list 433A. , An expense name display unit 443 that displays the name of an expense corresponding to the data of the column selected in the column list 433A, and an acquisition condition for displaying and registering the acquisition condition of the data of the column selected in the column list 433A A setting unit 444 and a list box 450 for selecting an item corresponding to the data of the column selected in the column list 433A are provided. In this list box 450, there are a benefit category selection unit 451, 452 for selecting a benefit category (medium category and small category), an expense item name list display unit 453 for displaying a list of expense item names, and a “select” button 454. Is provided.

カラムリスト433Aにおいてカラムの選択操作(例えば、カラムをマウスで選択し、そこから取込ルール登録部440へのドラッグ・アンド・ドロップを行う操作等)を行うと、取込ルール登録部440には、選択されたカラムについて登録されている取込ルールが表示される。この際、未だ何も登録されていない場合には、費目名称表示部443、取込条件設定部444、費目名称リスト表示部453は、空白表示される。   When a column selection operation is performed in the column list 433A (for example, an operation of selecting a column with a mouse and dragging and dropping the column to the capture rule registration unit 440, etc.), the capture rule registration unit 440 The capture rules registered for the selected column are displayed. At this time, if nothing has been registered yet, the expense item name display unit 443, the capture condition setting unit 444, and the expense item name list display unit 453 are displayed blank.

取込ルール登録部440において取込ルールを登録するには、先ず、カラムリスト433Aで選択したカラムに対応させる費目を選択するため、給付区分選択部451,452で給付区分(中区分および小区分)を選択し、さらに、費目名称リスト表示部453で費目を選択した状態で、「選択」ボタン454を押下する。すると、費目名称表示部443に、選択中のカラムに対応させるべき費目(選択された費目)の名称が表示されるので、この状態で、データ取込ルール登録画面430の最下部に設けられた「登録」ボタン460を押下すると、取込ルール(どのファイルのどのカラムを、どの費目に対応させるか)が登録される。図示の例では、「福利厚生・住宅低利融資」というファイル(ファイル名:abcdef.csv)の「住宅資金補助」というカラムのデータを、中区分が「現金給付」で小区分が「課税現金給付」という給付区分に属する「住宅手当」という費目に対応させるという取込ルールが登録される。このようにして登録された取込ルールは、図示されないデータ取込ルール記憶手段(例えばハードディスク等により構成される。)に保存される。従って、取込対象となる各種データの設計変更やバージョンアップがない限り、2回目以降は、取込ルールの登録処理は、省略することができる。   In order to register the capture rule in the capture rule registration unit 440, first, in order to select an expense corresponding to the column selected in the column list 433A, the benefit category selection unit 451, 452 provides the benefit category (medium category and small category). In addition, the “Select” button 454 is pressed with the expense item selected in the expense item name list display unit 453. Then, since the name of the expense item (selected expense item) to be associated with the column being selected is displayed in the expense item name display unit 443, in this state, it is provided at the bottom of the data capture rule registration screen 430. When the “Register” button 460 is pressed, an import rule (which column of which file corresponds to which expense item) is registered. In the example shown in the figure, the data in the column “Housing Funds Assistance” in the file (file name: abcdef.csv) called “Welfare Benefits / Low Housing Loan”, the middle category is “Cash Benefit”, and the minor category is “Taxable Cash Benefit” The acquisition rule that corresponds to the expense item “house allowance” belonging to the benefit category “” is registered. The take-in rules registered in this way are stored in a data take-in rule storage means (configured by a hard disk or the like) (not shown). Therefore, as long as there is no design change or version upgrade of various data to be acquired, the acquisition rule registration process can be omitted from the second time onward.

また、1つのカラムについて、複数の費目を対応させる場合には、取込ルール登録部440に設けられた「追加」ボタン445を押下することで、選択中のカラムについての取込ルールを追加することができる。例えば、従業員コードの最上位の桁が1であるときには、「住宅資金補助」というカラムのデータを、「住宅手当」という費目に対応させ、最上位の桁が2であるときには、「住宅手当(追加)」という費目に対応させる場合には、選択中の「住宅資金補助」というカラムについて、「住宅手当(追加)」という費目を対応させるための取込ルールを追加することができる。この場合、「住宅手当」という費目については、取込条件設定部444で、従業員コードの最上位の桁が1であるときに取込みを行うという取込条件を設定し、一方、「住宅手当(追加)」という費目については、取込条件設定部444で、従業員コードの最上位の桁が2であるときに取込みを行うという取込条件を設定する。なお、取込ルール登録部440に設けられた「削除」ボタン446を押下することで、選択中のカラムについて取込ルール登録部440に現在表示されている取込ルールを削除することができる。この際、空き順番が生じたときは、順番を詰める処理が行われる。また、選択中の同じカラムについての複数の取込ルール間の表示の移動は、取込ルール登録部440に設けられた「前へ」ボタン447および「次へ」ボタン448を押下して行うことができる。   When a plurality of items are associated with one column, an acquisition rule for the currently selected column is added by pressing an “add” button 445 provided in the acquisition rule registration unit 440. be able to. For example, when the most significant digit of the employee code is 1, the data in the column “Housing Fund Subsidy” corresponds to the expense of “Housing Allowance”, and when the most significant digit is 2, “Housing Allowance” In order to correspond to the expense item “(addition)”, a capture rule for making the expense item “housing allowance (addition)” correspond to the column “subsidization of housing funds” being selected can be added. In this case, for the expense item “housing allowance”, the acquisition condition setting unit 444 sets an acquisition condition that the acquisition is performed when the highest digit of the employee code is 1, while the “housing allowance” For the expense item “(addition)”, the capture condition setting unit 444 sets a capture condition for performing capture when the most significant digit of the employee code is 2. Note that by pressing a “delete” button 446 provided in the capture rule registration unit 440, the capture rule currently displayed in the capture rule registration unit 440 can be deleted for the selected column. At this time, when an empty order is generated, a process of reducing the order is performed. In addition, to move the display between a plurality of capture rules for the same column being selected, press the “Previous” button 447 and the “Next” button 448 provided in the capture rule registration unit 440. Can do.

さらに、取込対象のファイル名も含めて一切登録されていない新規な取込ルールの登録を行う場合には、データ取込ルール登録画面430の最下部に設けられた「新規」ボタン461を押下する。すると、ファイル名称(図示の例の「福利厚生・住宅低利融資」に相当するもの)と、ファイル名(図示の例の「abcdef..csv」に相当するもの)と、カラムリスト433Aとを登録するための画面が表示されるので、この画面で、例えば、各カラムのカラム名を入力する等の登録作業を行う。   Furthermore, when registering a new capture rule that is not registered at all including the file name to be captured, the “new” button 461 provided at the bottom of the data capture rule registration screen 430 is pressed. To do. Then, register the file name (corresponding to the "welfare benefits / low housing loan" in the example shown), the file name (corresponding to "abcdef..csv" in the example shown), and the column list 433A. In this screen, for example, registration work such as inputting the column name of each column is performed.

以上のようにして図15のデータ取込ルール登録画面430で取込ルールを設定した後、具体的には、次のような手順で、データ取込処理手段22により、設定した取込ルールに従ってデータ取込処理を行う。   After setting the capture rule on the data capture rule registration screen 430 of FIG. 15 as described above, specifically, according to the capture rule set by the data capture processing means 22 in the following procedure. Perform data import processing.

図11において、先ず、データ取込処理手段22により、前述した前処理で用意した給与データおよび勤怠データを取り込み(ステップS53)、さらに取り込んだ給与データおよび勤怠データのうち給付区分・費目管理が必要な金額データに、図15の画面430で設定した取込ルールに従って費目コードおよび給付区分(給付区分コード)を付与する(ステップS54)。そして、費目コードおよび給付区分を付与された金額データは、データ取込処理手段22により、取り込んだデータと、これに付された費目コードや給付区分とを対応させた状態で、総額人件費管理用データベース40に格納される。また、給付区分・費目管理が不要な金額以外のデータも、総額人件費管理用データベース40に格納される。例えば、給与データは、従業員情報データベース45の給与・控除固定額表データベース45H等に格納され、勤怠データは、個人別勤怠情報データベース53に格納される。なお、ここでは、総額人件費管理用データベース40に格納することができる状態となっているデータが格納されるが、総額人件費管理用データベース40に格納することができる状態となっているデータであっても、ここで格納せずに主メモリ上に保持しておき、その後、総額人件費管理用データベース40へ格納するようにしてもよい。   In FIG. 11, first, salary data and attendance data prepared in the pre-processing described above are captured by the data capture processing means 22 (step S53), and further benefits category / cost item management is necessary among the captured salary data and attendance data. The cost item code and benefit category (benefit category code) are assigned to the correct amount data according to the capture rule set on the screen 430 in FIG. 15 (step S54). The amount data to which the expense item code and the benefit category are assigned is managed by the data acquisition processing means 22 in a state where the captured data is associated with the expense item code and the benefit category attached thereto. Stored in the database 40 for use. Data other than the amount that does not require the benefit category / cost item management is also stored in the total personnel cost management database 40. For example, the salary data is stored in the salary / deduction fixed amount table database 45H of the employee information database 45, and the attendance data is stored in the individual attendance information database 53. In this example, data that can be stored in the total labor cost management database 40 is stored. However, the data that can be stored in the total labor cost management database 40 is stored in the data. Even if it exists, it may hold | maintain on the main memory, without storing here, and you may make it store in the database 40 for total labor cost management after that.

また、同様にして、データ取込処理手段22により、前述した各種の前処理で用意した退職給付データ、福利厚生費データ、教育訓練費データを取り込む(ステップS55)。なお、必要に応じ、前処理で用意した社内積立データや富創出データも取り込む。さらに、これらのデータのうち給付区分・費目管理が必要な金額データに、図15の画面430で設定した取込ルールに従って費目コードおよび給付区分(給付区分コード)を付与する(ステップS56)。そして、費目コードおよび給付区分を付与された金額データは、データ取込処理手段22により、取り込んだデータと、これに付された費目コードや給付区分とを対応させた状態で、総額人件費管理用データベース40に格納される。また、給付区分・費目管理が不要な金額以外のデータも、総額人件費管理用データベース40に格納される。例えば、退職給付データは、個人別退職給付データベース(費目別)47Bに格納され、福利厚生費データは、個人別福利厚生費データベース(費目別)48Bに格納され、教育訓練費データは、個人別教育訓練費データベース(費目別)49Bに格納される。なお、ここでは、総額人件費管理用データベース40に格納することができる状態となっているデータが格納されるが、総額人件費管理用データベース40に格納することができる状態となっているデータであっても、ここで格納せずに主メモリ上に保持しておき、その後、総額人件費管理用データベース40へ格納するようにしてもよい。   Similarly, the data capture processing means 22 captures the retirement benefit data, welfare cost data, and education / training cost data prepared in the various pre-processes described above (step S55). If necessary, internal reserve data and wealth creation data prepared in the pre-processing are also imported. Further, among these data, expense item codes and benefit categories (benefit category codes) are assigned to the amount data that requires benefit category / expense item management in accordance with the capture rules set on the screen 430 in FIG. 15 (step S56). The amount data to which the expense item code and the benefit category are assigned is managed by the data acquisition processing means 22 in a state where the captured data is associated with the expense item code and the benefit category attached thereto. Stored in the database 40 for use. Data other than the amount that does not require the benefit category / cost item management is also stored in the total personnel cost management database 40. For example, retirement benefit data is stored in an individual retirement benefit database (by expense item) 47B, welfare expense data is stored in an individual benefit expense database (by expense item) 48B, and education and training expense data is classified by individual. It is stored in the education and training cost database (by cost item) 49B. In this example, data that can be stored in the total labor cost management database 40 is stored. However, the data that can be stored in the total labor cost management database 40 is stored in the data. Even if it exists, it may hold | maintain on the main memory, without storing here, and you may make it store in the database 40 for total labor cost management after that.

それから、総額人件費管理用データ作成処理手段23により、福利厚生カフェテリア・ポイントの処理を行う(ステップS57)。この福利厚生カフェテリア・ポイントの処理とは、福利厚生部門を外注にしている場合において、代行業者から、従業員が立替払いした施設等の利用料に関する還付用のデータ(福利厚生費データ)が送られてきたとき、この金額が課税所得になることがあり、それに伴って税額も変わるので、そのための事前計算をする処理である。   Then, the employee fee cafeteria points are processed by the total personnel cost management data creation processing means 23 (step S57). This benefits cafeteria point processing means that, when the benefits department is outsourced, data for reimbursement (benefits expense data) regarding usage fees for facilities, etc., paid for by employees is sent from the agency. This amount may become taxable income, and the tax amount changes accordingly.

その後、総額人件費管理用データ作成処理手段23により、残業手当等の毎月変動する項目の計算を行い(ステップS58)、さらに、社会保険料、所得税の計算を行う(ステップS59)。そして、これらの計算結果は、総額人件費管理用データベース40に格納することができる状態のデータとなった時点で、総額人件費管理用データベース40に逐次格納される。例えば、残業手当は、個人別現金給付データベース(費目別)52Bに格納され、社会保険料は、個人別社会保険料データベース(費目別)50Bに格納され、所得税は、個人別税金データベース(費目別)51Bに格納される。なお、総額人件費管理用データベース40に格納することができる状態となっているデータであっても、逐次格納せずに主メモリ上に保持しておき、その後、総額人件費管理用データベース40へ格納するようにしてもよい。   Thereafter, the total labor cost management data creation processing means 23 calculates monthly items such as overtime allowance (step S58), and further calculates social insurance premiums and income tax (step S59). These calculation results are sequentially stored in the total personnel cost management database 40 when the data becomes a state that can be stored in the total personnel cost management database 40. For example, overtime pay is stored in the individual cash benefit database (by expense item) 52B, social insurance premiums are stored in the individual social insurance premium database (by expense item) 50B, and income tax is stored in the individual tax database (by expense item). ) 51B. Note that even data that can be stored in the total labor cost management database 40 is stored in the main memory without being sequentially stored, and then stored in the total labor cost management database 40. You may make it store.

続いて、総額人件費管理用データ作成処理手段23により、従業員別の給付区分別の集計を行う(ステップS60)。そして、この集計計算の結果は、総額人件費管理用データベース40に格納される。例えば、個人別給付区分別総額人件費データベース46、あるいはその他の給付区分別集計データ用のデータベース47A,48A,49A,50A,51A,52Aに格納される。   Subsequently, the total personnel cost management data creation processing means 23 performs tabulation for each employee benefit category (step S60). The result of the total calculation is stored in the total personnel cost management database 40. For example, it is stored in the total personnel cost database 46 by individual benefit category or the database 47A, 48A, 49A, 50A, 51A, 52A for other benefit category total data.

それから、年末調整時の処理を行うのか否かを判断し(ステップS61)、年末調整時である場合には、年末調整処理を行った後(ステップS62)、後述するステップS64の帳票出力用データの作成処理に移り、一方、年末調整時でない場合(給与支給時やボーナス等の一時金の支給時)には、仕訳データ作成処理手段28により、財務会計用の仕訳データを作成するとともに、グループ別集計処理手段25により、グループ別の集計データを作成し、作成した集計データをグループ別集計データ記憶手段63に保存する。なお、グループ別集計処理手段25による集計処理の対象となるグループは、予め帳票出力用データ作成対象指定処理手段24のグループ設定処理手段24Aにより指定しておく。このグループ指定方法は、既に詳述しているので、ここでは説明を省略する。   Then, it is determined whether or not to perform the year-end adjustment process (step S61). If it is the year-end adjustment time, the year-end adjustment process is performed (step S62), and then the form output data in step S64 described later. On the other hand, if it is not at the end of the year (when paying salary or lump sum payment such as bonus), the journal data creation processing means 28 creates journal data for financial accounting, The aggregate data for each group is created by the separate aggregate processing means 25 and the created aggregate data is stored in the aggregate data storage means 63 for each group. It should be noted that the group to be subjected to the aggregation processing by the group-by-group aggregation processing means 25 is previously designated by the group setting processing means 24A of the form output data creation target designation processing means 24. Since this group specifying method has already been described in detail, the description thereof is omitted here.

その後、帳票出力用データ作成処理手段26により、帳票出力用データを作成し、作成した帳票出力用データを帳票出力用データ記憶手段64に保存する(ステップS64)。この際、帳票出力用データ作成処理手段26は、従業員別の給与明細または従業員別推移の帳票出力用データを作成する場合には、総額人件費管理用データベース40のデータを用い、グループ別の集計結果またはグループ別推移の帳票出力用データを作成する場合には、グループ別集計データ記憶手段63のデータを用いて作成処理を行う。なお、帳票出力用データ作成処理手段26による帳票出力用データの作成対象は、予め帳票出力用データ作成対象指定処理手段24により指定しておく。この作成対象の指定作業は、支払年月を特定する、すなわちいつの時点の帳票を作成するのか、あるいは推移の場合であれば、いつからいつまでの帳票を作成するのかを特定するとともに、従業員(従業員コード)を特定する、すなわちどの従業員の帳票を作成するのか、またはどのグループの帳票を作成するのかを特定する作業であるが、これらの作成対象の指定方法は、既に詳述しているので、ここでは説明を省略する。   Thereafter, the form output data creation processing means 26 creates form output data and stores the created form output data in the form output data storage means 64 (step S64). At this time, the form output data creation processing means 26 uses the data in the total personnel cost management database 40 to create the form output data for the employee-specific salary details or employee-specific transitions, and by group. When the form output data of the total result or group transition is created, the creation processing is performed using the data in the group-by-group total data storage means 63. Note that the form output data creation processing means 26 by the form output data creation processing means 26 is designated in advance by the form output data creation target designation processing means 24. The designated work to be created identifies the date of payment, that is, when to create a form, or in the case of transition, from when to when to create a form. This is the work to identify which employee's form or group's form is to be created, but the method of specifying these creation targets has already been described in detail. Therefore, explanation is omitted here.

以下には、月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aによる処理手順を詳述する。なお、以下において、「表示」というときは、表示装置91での画面表示のことのみを指すのではなく、表示、印刷、送信を行うために給与明細の出力項目とするという意味である。   Hereinafter, the processing procedure by the monthly employee-specific salary statement output data creation processing means 26A will be described in detail. In the following description, “display” does not only refer to the screen display on the display device 91 but also to the output item of the salary details for display, printing, and transmission.

前提として、支払年月(YYYYMM)、従業員コード(ABCDEFGH)の給与明細を作成するものとする。従って、これにより何年何月のどの従業員の給与明細の出力用データを作成するのかが指定されているものとする。   As a premise, it is assumed that a pay statement with payment date (YYYYMM) and employee code (ABCDEFGH) is created. Accordingly, it is assumed that this specifies what employee's salary statement output data is to be created for what year and month.

なお、支払年月については、年末調整時の所得の計算に必要となるため、少なくとも過去1年間分の履歴が総額人件費管理用データベース40に記憶されている。また、通常は、支払年月の6桁のYYYYMMは、年月を示し、下2桁のMMは、「01」、「02」、「03」…という具合に月を示し、月次の給与支給時を示すが、ボーナス等の一時金の支給時が例えば4回ある場合には、この下2桁のMMとして、例えば、「21」、「22」、「23」、「24」を設定し、1回目のボーナス支給時を「21」とし、2回目のボーナス支給時を「22」とする等のルールを定めておく。また、従業員コードについては、全従業員分の給与明細を作成するのであれば、従業員情報データベース45(図5参照)から全従業員の従業員コードを取得する。   Since the payment date is necessary for calculating the income at the time of year-end adjustment, at least the history for the past year is stored in the total personnel cost management database 40. In general, the 6-digit YYYYMM of the payment month / month indicates the year and month, the MM of the last 2 digits indicates the month such as “01”, “02”, “03”, etc., and the monthly salary Shows the time of payment. If there are 4 payments of a lump sum such as a bonus, for example, “21”, “22”, “23”, “24” is set as the last two digits MM. Then, a rule is set such that the first bonus payment time is “21” and the second bonus payment time is “22”. As for employee codes, if the salary details for all employees are to be created, the employee codes of all employees are acquired from the employee information database 45 (see FIG. 5).

また、総額人件費管理用データベース40を構成する各データベースの各カラム(図3〜図8参照)のうち、抽出条件となるデータについては、上向き矢印「↑」を記載し、取得するデータについては、下向き矢印「↓」を記載した。   In addition, in each column (see FIGS. 3 to 8) of each database constituting the total personnel cost management database 40, an upward arrow “↑” is described for the data to be the extraction condition, and the data to be acquired is , Down arrow "↓" is described.

<会社名の表示>
会社名を、基本情報データベース41A(図3参照)の会社名カラムから取得し、図9の給与明細200の会社名表示部201に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Display of company name>
The company name is acquired from the company name column of the basic information database 41A (see FIG. 3) and displayed on the company name display unit 201 of the salary statement 200 in FIG. The number of records from which data is acquired is one.

<計算期間の表示>
支払年月=「YYYYMM」を抽出条件として、計算期間を、支給日データベース41F(図3参照)の印字用支給月カラムから取得し、図9の給与明細200の計算期間表示部202に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Display calculation period>
Using the payment date = “YYYYMM” as an extraction condition, the calculation period is acquired from the payment month column of the payment date database 41F (see FIG. 3) and displayed on the calculation period display unit 202 of the pay statement 200 in FIG. . The number of records from which data is acquired is one.

<支給日の表示>
支払年月=「YYYYMM」を抽出条件として、支給日を、支給日データベース41F(図3参照)の支給日カラムから取得し、図9の給与明細200の支給日表示部203に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Indication of payment date>
Using the payment date = “YYYYMM” as an extraction condition, the payment date is acquired from the payment date column of the payment date database 41F (see FIG. 3), and displayed on the payment date display unit 203 of the pay statement 200 in FIG. The number of records from which data is acquired is one.

<所属の表示>
(1)先ず、従業員コード=「ABCDEFGH」、配属日<「YYYYMM」、転出日≧「YYYYMM」を抽出条件として、大部門コード、中部門コード、小部門コードを、所属履歴データベース45F(図5参照)の大部門コードカラム、中部門コードカラム、小部門コードカラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Indication of affiliation>
(1) First, with the employee code = “ABCDEFGH”, assignment date <“YYYYMM”, moving-out date ≧ “YYYYMM” as extraction conditions, the large department code, medium department code, and small department code are assigned to the affiliation history database 45F (see FIG. 5)) from the large department code column, middle department code column, and small department code column. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、大部門コード=上記(1)で取得した大部門コード、有効開始日付<「YYYYMM」&「01」、有効終了日付≧「YYYYMM」&「01」を抽出条件として、大部門名称を、部門データベース(大部門)41B(図3参照)の大部門名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。なお、上記の「「YYYYMM」&「01」」の「&」は、文字列連結の意味であり、「01」は、処理の便宜上、何年何月の1日を示す文字列を連結したものである(以下、同様である)。   (2) Next, large department code = large department code acquired in (1) above, effective start date <“YYYYMM” & “01”, effective end date ≧ “YYYYMM” & “01” The department name is acquired from the large department name column of the department database (large department) 41B (see FIG. 3). The number of records from which data is acquired is one. Note that “&” in the above ““ YYYYMM ”&“ 01 ”” means character string concatenation, and “01” is a concatenated character string indicating the day of the year and the month for convenience of processing. (Hereinafter the same).

(3)続いて、大部門コード=上記(1)で取得した大部門コード、中部門コード=上記(1)で取得した中部門コード、有効開始日付<「YYYYMM」&「01」、有効終了日付≧「YYYYMM」&「01」を抽出条件として、中部門名称を、部門データベース(中部門)41C(図3参照)の中部門名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、中部門名称を「」とする。   (3) Subsequently, large department code = large department code acquired in (1) above, middle department code = medium department code acquired in (1) above, valid start date <“YYYYMM” & “01”, valid end Using the date ≧ “YYYYMM” & “01” as an extraction condition, the middle department name is acquired from the middle department name column of the department database (medium department) 41C (see FIG. 3). The number of records from which data is acquired is 0 or 1. If there is no corresponding record, the middle department name is “”.

(4)さらに、大部門コード=上記(1)で取得した大部門コード、中部門コード=上記(1)で取得した中部門コード、小部門コード=上記(1)で取得した小部門コード、有効開始日付<「YYYYMM」&「01」、有効終了日付≧「YYYYMM」&「01」を抽出条件として、小部門名称を、部門データベース(小部門)41D(図3参照)の小部門名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、小部門名称を「」とする。   (4) Furthermore, the large department code = the large department code acquired in (1) above, the medium department code = the medium department code acquired in (1) above, the small department code = the small department code acquired in (1) above, With the effective start date <“YYYYMM” & “01” and the effective end date ≧ “YYYYMM” & “01” as extraction conditions, the small department name is the small department name column of the department database (small department) 41D (see FIG. 3). Get from. The number of records from which data is acquired is 0 or 1. If there is no corresponding record, the small department name is “”.

(5)そして、大部門名称と中部門名称と小部門名称とを文字連結し、図9の給与明細200の所属表示部204に表示する。   (5) Then, the large department name, middle department name, and small department name are concatenated and displayed on the affiliation display unit 204 of the salary statement 200 in FIG.

<従業員コードの表示>
従業員コード=「ABCDEFGH」を、図9の給与明細200の従業員コード表示部205に表示する。
<Display employee code>
The employee code = “ABCDEFGH” is displayed on the employee code display unit 205 of the salary statement 200 of FIG.

<氏名の表示>
従業員コード=「ABCDEFGH」を抽出条件として、氏名を、従業員個人情報データベース45A(図5参照)の氏名カラムから取得し、図9の給与明細200の氏名表示部206に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Display name>
Using the employee code = “ABCDEFGH” as an extraction condition, the name is acquired from the name column of the employee personal information database 45A (see FIG. 5) and displayed on the name display unit 206 of the salary statement 200 of FIG. The number of records from which data is acquired is one.

<タイトルの表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」を抽出条件として、表示対象のタイトルの番号を、従業員別表示タイトルデータベース45J(図5参照)の番号カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Display title>
(1) First, the number of the title to be displayed is obtained from the number column of the employee-specific display title database 45J (see FIG. 5) using the payment date = “YYYYMM” and the employee code = “ABCDEFGH” as extraction conditions. To do. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、番号=上記(1)で取得した番号を抽出条件として、タイトルの文言を、表示タイトルデータベース41G(図3参照)のタイトルカラムから取得し、図9の給与明細200のタイトル表示部207に表示する。データを取得するレコード数は1である。   (2) Next, using the number = number acquired in the above (1) as an extraction condition, the wording of the title is acquired from the title column of the display title database 41G (see FIG. 3), and the title of the pay statement 200 in FIG. Displayed on the display unit 207. The number of records from which data is acquired is one.

<総額人件費合計の表示>
支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=総額人件費「100」を抽出条件として、総額人件費合計を、個人別給付区分別総額人件費データベース46(図6参照)の金額カラム(3桁ごとにコンマ編集する)から取得し、図9の給与明細200の総額人件費合計表示部208に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Display of total labor cost>
Payment year = “YYYYMM”, employee code = “ABCDEFGH”, benefit category = total labor cost “100” as extraction conditions, total labor cost total, total labor cost database 46 by individual benefit category (see FIG. 6) ) Amount column (comma edited every three digits) and displayed on the total personnel cost total display section 208 of the salary details 200 of FIG. The number of records from which data is acquired is one.

<会社からのメッセージの表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」を抽出条件として、表示メッセージの番号を、従業員別表示メッセージデータベース45K(図5参照)の番号カラムから取得する。そして、番号を昇順でソートする。データを取得するレコード数は0〜複数である。該当レコードなしの場合には、次の(2)の処理は行わない。
<Display message from company>
(1) First, the number of the display message is acquired from the number column of the display message database 45K for each employee (see FIG. 5) using the payment date = “YYYYMM” and the employee code = “ABCDEFGH” as extraction conditions. The numbers are sorted in ascending order. The number of records from which data is acquired is 0 to plural. If there is no corresponding record, the following process (2) is not performed.

(2)次に、番号=上記(1)で取得した番号を抽出条件として、メッセージの文言を、表示メッセージデータベース41H(図3参照)のメッセージカラムから取得し、図9の給与明細200の会社からのメッセージ表示部209に表示する。データを取得するレコード数は1である。また、上記(1)で取得した番号が複数ある場合には、改行コードを加えて文字連結を行う。   (2) Next, using the number = number acquired in (1) above as an extraction condition, the message text is acquired from the message column of the display message database 41H (see FIG. 3), and the company of the pay statement 200 in FIG. Is displayed on the message display unit 209. The number of records from which data is acquired is one. If there are a plurality of numbers acquired in the above (1), a line feed code is added to perform character concatenation.

<健康保険の標準報酬、等級の表示>
支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、費目コード=健康保険を抽出条件として、健康保険の標準報酬、等級を、個人別標準報酬月額データベース50C(図7参照)の標準報酬カラム、等級カラムから取得し、図9の給与明細200の健康保険の標準報酬・等級表示部210に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Indication of health insurance standard compensation and grade>
Payment date = “YYYYMM”, employee code = “ABCDEFGH”, expense item code = health insurance as an extraction condition, standard compensation for health insurance, grade, standard compensation for individual standard compensation monthly database 50C (see FIG. 7) It is acquired from the column and the grade column, and is displayed on the standard remuneration / grade display unit 210 of the health insurance of the salary statement 200 in FIG. The number of records from which data is acquired is one.

<厚生年金保険の標準報酬、等級の表示>
支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、費目コード=厚生年金保険を抽出条件として、厚生年金保険の標準報酬、等級を、個人別標準報酬月額データベース50C(図7参照)の標準報酬カラム、等級カラムから取得し、図9の給与明細200の厚生年金保険の標準報酬・等級表示部211に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Standard remuneration for Employees' Pension Insurance, display of grade>
Payment year = “YYYYMM”, employee code = “ABCDEFGH”, expense item code = employee annuity insurance as extraction conditions, standard compensation and grade of welfare annuity insurance in individual standard compensation monthly amount database 50C (see FIG. 7) It is acquired from the standard remuneration column and the grade column, and displayed on the standard remuneration / grade display section 211 of the welfare annuity insurance of the salary detail 200 in FIG. The number of records from which data is acquired is one.

<勤怠情報・日次の表示>
支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」を抽出条件として、勤怠情報・日次の各種情報を、日次情報データベース53A(図8参照)の所定日数、出勤日数、休日出勤、代休日数、欠勤日数、有給日数、有給日数残、特給日数の各カラムから取得し、図9の給与明細200の勤怠情報・日次表示部212に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Time information and daily display>
With the payment date = “YYYYMM” and the employee code = “ABCDEFGH” as extraction conditions, the attendance information / daily information is stored in the daily information database 53A (see FIG. 8) for a predetermined number of days, attendance days, holiday attendance, It is acquired from each column of the number of substitute holidays, the number of absentee days, the number of paid days, the remaining number of paid days, and the number of special paid days, and is displayed on the attendance information / daily display unit 212 of the salary details 200 of FIG. The number of records from which data is acquired is one.

<勤怠情報・時間の表示>
支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」を抽出条件として、勤怠情報・時間の各種情報を、時間情報データベース53B(図8参照)の勤務時間、普通残業、深夜残業、休出残業、休出深夜残業、遅早回数、遅早時間の各カラムから取得し、図9の給与明細200の勤怠情報・時間表示部213に表示する。データを取得するレコード数は1である。
<Display of attendance information and time>
With the payment date = “YYYYMM” and employee code = “ABCDEFGH” as the extraction conditions, the time information database 53B (see FIG. 8) working hours, normal overtime, late night overtime, leave It is acquired from each column of overtime, late-night work overtime, number of late hours, and early hours, and is displayed on the attendance information / time display section 213 of the pay statement 200 in FIG. The number of records from which data is acquired is one.

<給付区分の表示順の確認>
給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の表示順カラムを参照して給付区分の表示順を取得するとともに、グラフ表示区分カラムを参照して棒グラフ中への各給付区分の表示の有無の情報を取得し、帳票レイアウトを把握する。例えば、表示順については、通番である場合には、非現金給付が「1」番、現物給付が「2」番、現金給付が番号なし(棒グラフの中に示さないため。)、課税現金給付が「3」番(但し、現金給付という文言で表示する。)、非課税現金給付が「4」番、還付金が「5」番である等の情報を取得する。
<Confirmation of display order of benefit categories>
The display order column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) is referred to obtain the display order of the benefit category, and the information about the display of each benefit category in the bar graph is obtained by referring to the graph display category column. Acquire and grasp the form layout. For example, in the case of serial numbers, “1” for non-cash benefits, “2” for in-kind benefits, no numbers for cash benefits (since they are not shown in the bar graph), taxable cash benefits No. “3” (however, it is indicated by the word “cash benefit”), tax-free cash benefit is “4”, and refund is “5”.

<非現金と現物との境界線の表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=非現金給付「110」を抽出条件として、非現金給付、非現金給付・前月比を、個人別給付区分別総額人件費データベース46(図6参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Indication of borderline between non-cash and actual item>
(1) First, payments = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = non-cash benefits "110" as the extraction conditions, non-cash benefits, non-cash benefits, monthly benefits Obtained from the amount column and the month-to-month column of the total labor cost database 46 (see FIG. 6) by category. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、非現金割合、すなわち棒グラフ中に占める非現金給付(または非現金支給)の割合を算出する。非現金割合は、上記(1)で取得した非現金給付の金額を、前述した<総額人件費合計の表示>で取得した総額人件費合計の金額で除して得られる。   (2) Next, the non-cash ratio, that is, the ratio of the non-cash benefit (or non-cash payment) in the bar graph is calculated. The non-cash ratio is obtained by dividing the amount of non-cash benefits acquired in (1) above by the total amount of total personnel costs acquired in <Displaying Total Personnel Costs> described above.

(3)そして、上記(2)で求めた非現金割合に従って、図9の給与明細200の非現金・現物の境界線214を表示する。   (3) Then, in accordance with the non-cash ratio obtained in (2) above, the non-cash / actual boundary line 214 of the pay statement 200 in FIG. 9 is displayed.

<現物と現金との境界線の表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=現物給付「120」を抽出条件として、現物給付、現物給付・前月比を、個人別給付区分別総額人件費データベース46(図6参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。該当レコードなしの場合には、現物給付、現物給付・前月比の値を0とする。現物給付の値が0のときには、次の(2)、(3)の処理は行わない。
<Indication of the boundary between cash and cash>
(1) First, payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = in-kind benefit "120" as the extraction conditions, in-kind benefits, in-kind benefits / month-to-month comparison, total by individual benefit category Acquired from the amount column and the month-to-month column of the labor cost database 46 (see FIG. 6). The number of records from which data is acquired is one. When there is no corresponding record, the value of in-kind benefit, in-kind benefit / monthly ratio is set to 0. When the value of in-kind benefit is 0, the following processes (2) and (3) are not performed.

(2)次に、現物割合、すなわち棒グラフ中に占める現物給付(または現物支給)の割合を算出する。現物割合は、上記(1)で取得した現物給付の金額を、前述した<総額人件費合計の表示>で取得した総額人件費合計の金額で除して得られる。   (2) Next, the proportion in kind, that is, the proportion of in-kind benefit (or in-kind payment) in the bar graph is calculated. The in-kind ratio is obtained by dividing the amount of in-kind benefits acquired in (1) above by the total amount of total personnel costs acquired in <Display of total personnel costs> described above.

(3)そして、上記(2)で求めた現物割合に従って、図9の給与明細200の現物・現金境界線215を表示する。   (3) Then, in accordance with the spot ratio obtained in (2) above, the spot / cash boundary line 215 of the pay statement 200 in FIG. 9 is displayed.

<給与外負担金額の図形表示>
図9の給与明細200の給与外負担金額図形表示部216として、非現金給付と現物給付とを合わせた高さをくくる状態で配置される中括弧を表示するとともに、中括弧の真ん中に中心を合わせて「会社が給与以外に負担している金額」という文言を表示する。なお、中括弧に限らず、例えば、両矢印線(始点と終点とに矢印がある線)等としてもよく、要するに、給与外負担金額の合計額に相当する高さ寸法を図形で示す給与外負担金額図形表示を行うことができればよく、そのように図形化して表示することで給与外負担金額を感覚的に捉えることができるようになる。
<Graphical display of non-salary amount>
As the non-salary payable amount graphic display portion 216 of the pay statement 200 in FIG. 9, curly brackets arranged in a state where the combined height of the non-cash benefits and in-kind benefits are displayed, and the center is centered in the middle of the curly braces. In addition, the wording “Amount paid by the company other than salary” is displayed. In addition to the curly braces, for example, a double arrow line (a line with an arrow at the start point and the end point) may be used. In short, the height dimension corresponding to the total amount of non-salary burden is indicated by a graphic. It is only necessary to be able to display the burden amount graphic, and by displaying it in such a graphic form, it becomes possible to sensibly capture the non-salary burden amount.

<給与該当金額の図形表示>
図9の給与明細200の給与該当金額図形表示部217として、現金給付の高さをくくる状態で配置される中括弧を表示するとともに、中括弧の真ん中に中心を合わせて「会社が給与として支給している金額」という文言を表示する。なお、中括弧に限らず、例えば、両矢印線等としてもよく、要するに、給与該当金額の合計額に相当する高さ寸法を図形で示す給与該当金額図形表示を行うことができればよく、そのように図形化して表示することで給与該当金額を感覚的に捉えることができるようになる。
<Graphical display of salary applicable amount>
As the salary appropriate amount graphic display part 217 of the salary statement 200 in FIG. 9, the curly brackets arranged with the height of the cash benefits are displayed, and the center is placed in the middle of the curly braces, and the company pays as salary. "The amount of money" is displayed. In addition, it is not limited to the braces, and for example, a double arrow line or the like may be used. In short, it is only necessary to be able to perform a salary-appropriate amount graphic display showing the height dimension corresponding to the total amount of the salary-appropriate amount in a graphic form. The figure corresponding to the salary can be perceived sensuously by displaying it as a graphic.

<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=現金給付「130」を抽出条件として、現金給付、現金給付・前月比を、個人別給付区分別総額人件費データベース46(図6参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Indication of the boundary extension line between taxable cash benefits and non-taxable cash benefits within cash benefits>
(1) First, payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = cash benefit "130" as the extraction conditions, cash benefits, cash benefits / month-to-month comparison, total by benefit category Acquired from the amount column and the month-to-month column of the labor cost database 46 (see FIG. 6). The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=非課税現金給付「132」を抽出条件として、非課税現金給付、非課税現金給付・前月比を、個人別現金給付データベース(給付区分別集計)52A(図8参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、非課税現金給付、非課税現金給付・前月比の値を0とする。非課税現金給付の値が0のときには、次の(3)、(4)の処理は行わない。   (2) Next, the tax-exempt cash benefits, tax-free cash benefits and the month-on-month ratio are calculated by selecting the payment date = “YYYYMM”, employee code = “ABCDEFGH”, benefit category = tax-free cash benefits “132”. Acquired from the amount column and the month-to-month column of the cash benefit database (aggregation by benefit category) 52A (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is 0 or 1. When there is no corresponding record, the value of tax exempt cash benefit, tax exempt cash benefit / monthly is 0. When the value of tax-free cash benefits is 0, the following processes (3) and (4) are not performed.

(3)続いて、非課税現金割合、すなわち現金給付内に占める非課税現金給付の割合を算出する。非課税現金割合は、上記(2)で取得した非課税現金給付の金額を、上記(1)で取得した現金給付の金額で除して得られる。   (3) Subsequently, the tax-free cash ratio, that is, the ratio of the tax-free cash benefit in the cash benefit is calculated. The tax-free cash ratio is obtained by dividing the amount of tax-free cash benefits acquired in (2) above by the amount of cash benefits acquired in (1) above.

(4)そして、上記(3)で求めた非課税現金割合に従って、図9の給与明細200の現金給付内の課税現金給付・非課税現金給付境界補助線218を表示する。なお、図9の例では、非課税現金給付の値が0であるから、境界補助線218は表示されない。   (4) Then, in accordance with the tax-free cash ratio obtained in (3) above, the taxable cash benefit / tax-free cash benefit boundary auxiliary line 218 in the cash benefit of the salary statement 200 in FIG. 9 is displayed. In the example of FIG. 9, since the value of the tax exempt cash benefit is 0, the boundary auxiliary line 218 is not displayed.

<現金支給内の社会保険料(本人負担)と税金との境界補助線の表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=社会保険料(本人負担)「231」を抽出条件として、社会保険料(本人負担)、社会保険料(本人負担)・前月比を、個人別社会保険料データベース(給付区分別集計)50A(図7参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Indication of the boundary extension line between social insurance premiums (payment by yourself) and taxes in cash payment>
(1) First, payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = social insurance premium (owner's burden) "231" as extraction criteria, social insurance premium (paid by yourself), social insurance premium (Payment by the principal) ・ Monthly comparison is obtained from the amount column and the month-to-month column of the individual social insurance premium database (aggregation by benefit category) 50A (see FIG. 7). The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、社会保険本人割合、すなわち現金支給内に占める社会保険料(本人負担)の割合を算出する。社会保険本人割合は、上記(1)で取得した社会保険料(本人負担)の金額を、前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>で取得した現金給付の金額(現金支給の金額と同じである。)で除して得られる。   (2) Next, the ratio of the social insurance principal, that is, the ratio of the social insurance premium (paid by the principal) in the cash payment is calculated. The ratio of the social insurance principal is the amount of the social insurance premium (paid by the principal) acquired in (1) above, the cash acquired by the above-mentioned <Indication of the boundary extension line between taxable and non-taxable cash benefits in cash benefits> Divided by the amount of benefit (same as the amount of cash payment).

(3)そして、上記(2)で求めた社会保険本人割合に従って、図9の給与明細200の現金支給内の社会保険料(本人負担)・税金境界補助線219を表示する。   (3) Then, according to the social insurance principal ratio obtained in (2) above, the social insurance premium (payment by the principal) / tax boundary supplementary line 219 in the cash payment of the salary details 200 of FIG. 9 is displayed.

<現金支給内の税金と従業員拠出額との境界補助線の表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=税金「232」を抽出条件として、税金、税金・前月比を、個人別税金データベース(給付区分別集計)51A(図7参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Indication of the boundary extension line between tax in cash payment and employee contribution amount>
(1) First, tax, tax and month-to-month comparisons for individual tax databases (aggregation by benefit category) with payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = tax "232" ) Obtained from the amount column 51A (see FIG. 7) and the previous month comparison column. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、税金割合、すなわち現金支給内に占める税金の割合を算出する。税金割合は、上記(1)で取得した税金の金額を、前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>で取得した現金給付の金額(現金支給の金額と同じである。)で除して得られる。   (2) Next, the tax ratio, that is, the ratio of the tax in the cash supply is calculated. The tax ratio is the amount of the tax acquired in (1) above, the amount of cash benefit acquired in the above-mentioned <Indication of the boundary extension line between taxable cash benefits and non-taxable cash benefits within cash benefits> It is obtained by dividing by.

(3)そして、上記(2)で求めた税金割合に従って、図9の給与明細200の現金支給内の税金・従業員拠出額境界補助線220を表示する。   (3) Then, in accordance with the tax ratio obtained in (2) above, the tax / employee contribution amount boundary auxiliary line 220 in the cash payment of the salary details 200 of FIG. 9 is displayed.

<現金支給内の従業員拠出額と差引支給額との境界補助線の表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=従業員拠出額「233」を抽出条件として、従業員拠出額、従業員拠出額・前月比を、個人別現金給付データベース(給付区分別集計)52A(図8参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、従業員拠出額、従業員拠出額・前月比の値を0とする。従業員拠出額の値が0のときには、次の(2)、(3)の処理は行わない。
<Indication of boundary extension line between employee contribution amount and subsidy amount in cash payment>
(1) First of all, with the payment date = “YYYYMM”, employee code = “ABCDEFGH”, benefit category = employee contribution amount “233” as the extraction conditions, the employee contribution amount, the employee contribution amount / monthly change, Acquired from the amount column and the month-to-month column of the personalized cash benefit database (total by benefit category) 52A (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is 0 or 1. When there is no corresponding record, the employee contribution amount, the employee contribution amount / monthly value is set to zero. When the value of the employee contribution amount is 0, the following processes (2) and (3) are not performed.

(2)次に、従業員拠出割合、すなわち現金支給内に占める従業員拠出額の割合を算出する。従業員拠出割合は、上記(1)で取得した従業員拠出額の金額を、前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>で取得した現金給付の金額(現金支給の金額と同じである。)で除して得られる。   (2) Next, the employee contribution ratio, that is, the ratio of the employee contribution amount in the cash payment is calculated. The employee contribution ratio is the amount of the employee's contribution acquired in (1) above, the amount of the cash benefit acquired in the above-mentioned <Indication of the boundary extension line between taxable and non-taxable cash benefits within cash benefits> (It is the same as the amount of cash payment.)

(3)そして、上記(2)で求めた従業員拠出割合に従って、図9の給与明細200の現金支給内の従業員拠出額・差引支給額境界補助線221を表示する。   (3) Then, according to the employee contribution ratio obtained in the above (2), the employee contribution amount / subtraction payment amount boundary auxiliary line 221 in the cash supply of the pay statement 200 in FIG. 9 is displayed.

<課税所得額の図形表示>
図9の給与明細200の課税所得額図形表示部222として、現金支給内の社会保険料(本人負担)と税金との境界補助線219から、現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線218(境界補助線218がない場合には、総額人件費の棒グラフの下限の線)までの高さをくくる状態で配置される中括弧を表示するとともに、中括弧の真ん中に中心を合わせて「I」という記号を表示する。なお、中括弧に限らず、例えば、両矢印線等としてもよく、要するに、課税所得額に相当する高さ寸法を図形で示す課税所得額図形表示を行うことができればよく、そのように図形化して表示することで課税所得額を感覚的に捉えることができるようになる。
<Graphical display of taxable income>
As the taxable income figure display section 222 of the salary statement 200 of FIG. 9, the taxable cash benefits in the cash benefits and the tax exempt cash benefits are calculated from the boundary supplementary line 219 between the social insurance premiums (payment by the person) and the taxes in the cash payment. The curly brackets are arranged with the height up to the boundary extension line 218 (or the lower limit line of the total labor cost bar graph if there is no boundary extension line 218), and the center is displayed in the middle of the curly brackets. In addition, the symbol “I” is displayed. In addition, it is not limited to curly braces, and may be, for example, a double arrow line, etc. In short, it is only necessary to be able to display a taxable income amount graphic display showing the height dimension corresponding to the taxable income amount in graphic form. This makes it possible to get a sense of the amount of taxable income.

<控除額合計の図形表示>
図9の給与明細200の控除額合計図形表示部223として、現物支給と現金支給との境界線215(境界線215がない場合には、非現金支給と現物支給との境界線214)から、従業員拠出額と差引支給額との境界補助線221(境界補助線221がない場合には、税金と従業員拠出額との境界補助線220)までの高さをくくる状態で配置される中括弧を表示するとともに、中括弧の真ん中に中心を合わせて「II」という記号を表示する。なお、中括弧に限らず、例えば、両矢印線等としてもよく、要するに、控除額合計に相当する高さ寸法を図形で示す控除額合計図形表示を行うことができればよく、そのように図形化して表示することで控除額合計を感覚的に捉えることができるようになる。
<Graph display of total deductions>
From the deduction total figure display section 223 of the pay statement 200 in FIG. 9, from the boundary line 215 between the in-kind supply and the cash supply (if there is no boundary line 215, the boundary line 214 between the non-cash supply and the in-kind supply), It is arranged in a state where the height is up to the boundary auxiliary line 221 between the employee contribution amount and the subsidy payment amount (the boundary auxiliary line 220 between the tax and the employee contribution amount when there is no boundary auxiliary line 221). In addition to displaying parentheses, the symbol “II” is displayed with the center in the middle of the braces. In addition, it is not limited to curly braces, and for example, it may be a double arrow line, etc. In short, it is only necessary to be able to display a deduction total figure display that shows the height dimension corresponding to the total deduction amount in a graphic form. The total deduction amount can be perceived sensuously.

<課税所得額の数値表示>
前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した現金給付の金額(現金支給の金額と同じである。)から、前述した<現金支給内の社会保険料(本人負担)と税金との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した社会保険料(本人負担)の金額を減じ、得られた値から、さらに前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>の(2)の処理で取得した非課税現金給付の金額を減じることにより、課税所得額を算出し、算出した課税所得額を3桁ごとにコンマ編集し、図9の給与明細200の課税所得額数値表示部224に表示する。
<Numerical display of taxable income>
From the amount of cash benefits (same as the amount of cash payments) obtained in the process of (1) in <Displaying the boundary supplementary line between taxable cash benefits and non-taxable cash benefits within cash benefits> described above. <Decrease the amount of social insurance premium (paid by the principal) obtained in the process of (1) of <Insurance premium (paid by principal) in cash payment and display of the boundary supplementary line between taxes>, and from the value obtained, further Calculated the amount of taxable income by subtracting the amount of tax-exempt cash benefits acquired in the process of (2) in <Displaying the boundary supplementary line between taxable cash benefits and non-taxable cash benefits within cash benefits> The taxable income is comma-edited every three digits and displayed on the taxable income value display section 224 of the salary statement 200 in FIG.

<控除額合計の数値表示>
前述した<現金支給内の社会保険料(本人負担)と税金との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した社会保険料(本人負担)の金額に、前述した<現金支給内の税金と従業員拠出額との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した税金の金額を加え、得られた値に、さらに前述した<現金支給内の従業員拠出額と差引支給額との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した従業員拠出額を加えることにより、控除額合計を算出し、算出した控除額合計を3桁ごとにコンマ編集し、図9の給与明細200の控除額合計数値表示部225に表示する。
<Numerical display of total deductions>
The amount of the social insurance premium (paid by the principal) obtained in the process of (1) of <Indicating the boundary supplementary line between the social insurance premium within the cash payment (payment by the principal) and tax> is as described above. In addition to the tax amount acquired in the process of (1) in “Displaying the Boundary Supplementary Line between Tax and Employee Contributions”, the value obtained is further subtracted from the employee contributions in cash payments described above. Display the boundary supplementary line with the payment amount> Calculate the total deduction amount by adding the employee contribution amount acquired in the process of (1) above, and edit the calculated total deduction amount with a comma every three digits. 9 is displayed on the total deduction value display section 225 of the salary details 200.

<非現金給付のグラフ内表示>
(1)先ず、給付区分=非現金給付「110」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Non-cash benefits in the graph>
(1) First, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = non-cash benefit “110” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、上記(1)で取得した給付区分名称と、前述した<非現金と現物との境界線の表示>の(1)の処理で取得した非現金給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを合わせて、図9の給与明細200の非現金給付グラフ内表示部226に表示する。   (2) Next, the benefit category name acquired in (1) above and the amount of non-cash benefit acquired in the process of (1) in <Indication of borderline between non-cash and actual item> (every three digits) To the non-cash benefit graph display section 226 of the pay statement 200 in FIG.

<現物給付のグラフ内表示>
(1)先ず、給付区分=現物給付「120」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<In-chart benefits display in graph>
(1) First, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = in-kind benefit “120” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、上記(1)で取得した給付区分名称と、前述した<現物と現金との境界線の表示>の(1)の処理で取得した現物給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを合わせて、図9の給与明細200の現物給付グラフ内表示部227に表示する。   (2) Next, the benefit category name acquired in (1) above, and the amount of in-kind benefit acquired in the process of (1) in <Indication of boundary between cash and cash> described above (a comma every 3 digits) Are displayed on the display 227 in the in-kind benefit graph of the salary statement 200 in FIG.

<課税現金給付のグラフ内表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=課税現金給付「131」を抽出条件として、課税現金給付、課税現金給付・前月比を、個人別現金給付データベース(給付区分別集計)52A(図8参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Indication of taxable cash benefits in the graph>
(1) First, with the payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = taxable cash benefit "131", taxable cash benefits, taxable cash benefits / monthly change is calculated by individual cash Acquired from the amount column and the month-to-month column of the benefit database (aggregation by benefit category) 52A (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、給付区分=課税現金給付「131」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (2) Next, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = taxable cash benefit “131” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(3)そして、上記(2)で取得した給付区分名称と、上記(1)で取得した課税現金給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを合わせて、図9の給与明細200の課税現金給付グラフ内表示部228に表示する。なお、図9の例では、「現金給付」が表示されているが、これは課税現金給付「131」の給付区分名称として「現金給付」が採用されているものである。   (3) Then, the benefit category name acquired in (2) above and the amount of taxable cash benefits acquired in (1) above (comma-edited every three digits) are combined, and the salary details 200 in FIG. Is displayed on the display unit 228 in the taxable cash benefit graph. In the example of FIG. 9, “cash benefit” is displayed, which is that “cash benefit” is adopted as the benefit category name of the taxable cash benefit “131”.

<非課税現金給付のグラフ内表示>
前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>の(2)の処理で取得した非課税現金給付の値が0を超えるときに、以下の(1)、(2)の処理を行う。
<Indication of tax-free cash benefits>
When the value of tax exempt cash benefits acquired in the process of (2) in <Display of boundary supplementary line between taxable cash benefits and tax exempt cash benefits within cash benefits> exceeds (0), (1) Process 2) is performed.

(1)先ず、給付区分=非課税現金給付「132」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (1) First, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = tax exempt cash benefit “132” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、上記(1)で取得した給付区分名称と、前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>の(2)の処理で取得した非課税現金給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを合わせて、図9の給与明細200の非課税現金給付グラフ内表示部229に表示する。なお、図9の例では、非課税現金給付の値が0となっているので、非課税現金給付グラフ内表示部229が存在しないが、説明の便宜上、2点鎖線の引出線で示している。   (2) Next, tax exemption acquired in the process of (2) of the benefit category name acquired in (1) above and <display of the boundary extension line between taxable cash benefit and tax exempt cash benefit in cash benefit> described above Together with the amount of cash benefits (comma-edited every three digits), it is displayed on the non-taxable cash benefit graph display section 229 of the pay statement 200 in FIG. In the example of FIG. 9, since the value of the tax-free cash benefit is 0, the tax-free cash benefit graph display unit 229 does not exist, but is shown by a two-dot chain leader for convenience of explanation.

<還付金のグラフ内表示>
図9には示されていないが、税金の還付がある月の場合には、例えば、非課税現金給付グラフ内表示部229の下側に、還付金グラフ内表示部を設けてもよい。この還付金グラフ内表示部に表示される還付金の金額は、後述する税金グラフ内表示部233に表示される税金の金額(当月の税金の金額)と相殺されない。なお、還付金グラフ内表示部を設けた場合には、還付金の金額は、前述した総額人件費合計表示部208に示される総額人件費の合計金額に含ませてもよく、含ませなくてもよく、含ませるか否かをユーザが設定できるようにしてもよい。
<Display in refund graph>
Although not shown in FIG. 9, in the month when there is a tax refund, for example, a display part in the refund graph may be provided below the display part 229 in the tax-free cash benefit graph. The amount of refund displayed on the display portion in the refund graph is not offset with the amount of tax (the amount of tax for the current month) displayed on the display portion 233 in the tax graph described later. If a refund graph display section is provided, the refund amount may or may not be included in the total labor cost total amount indicated in the total labor cost total display section 208 described above. Alternatively, the user may be able to set whether or not to include it.

<非現金支給のグラフ内表示>
(1)先ず、給付区分=非現金支給「210」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Display in non-cash payment graph>
(1) First, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = non-cash payment “210” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、上記(1)で取得した給付区分名称と、前述した<非現金と現物との境界線の表示>の(1)の処理で取得した非現金給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。非現金支給の金額と同じである。)とを合わせて、図9の給与明細200の非現金支給グラフ内表示部230に表示する。   (2) Next, the benefit category name acquired in (1) above and the amount of non-cash benefit acquired in the process of (1) in <Indication of borderline between non-cash and actual item> (every three digits) And the same as the non-cash payment amount) are displayed on the non-cash supply graph display unit 230 of the pay statement 200 in FIG.

<現物支給のグラフ内表示>
(1)先ず、給付区分=現物支給「220」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Display in graph of in-kind provision>
(1) First, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = in-kind payment “220” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、上記(1)で取得した給付区分名称と、前述した<現物と現金との境界線の表示>の(1)の処理で取得した現物給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。現物支給の金額と同じである。)とを合わせて、図9の給与明細200の現物支給グラフ内表示部231に表示する。   (2) Next, the benefit category name acquired in (1) above, and the amount of in-kind benefit acquired in the process of (1) in <Indication of boundary between cash and cash> described above (a comma every 3 digits) (Same as the amount of in-kind payment) is displayed in the in-kind supply graph display section 231 of the pay statement 200 in FIG.

<社会保険料(本人負担)のグラフ内表示>
(1)先ず、給付区分=社会保険料(本人負担)「231」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Display in the graph of social insurance premiums (payment by the principal)>
(1) First, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = social insurance premium (owner's burden) “231” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、上記(1)で取得した給付区分名称と、前述した<現金支給内の社会保険料(本人負担)と税金との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した社会保険料(本人負担)の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを合わせて、図9の給与明細200の社会保険料(本人負担)グラフ内表示部232に表示する。   (2) Next, obtain the benefit category name obtained in (1) above and (1) in the above-mentioned <Indication of the boundary line between social insurance premiums within the cash payment (payment by the principal) and tax> The amount of the social insurance premium (paid by the principal) (comma edited every three digits) is displayed on the social insurance premium (paid by the principal) graph display unit 232 of the salary statement 200 in FIG.

<税金のグラフ内表示>
(1)先ず、給付区分=税金「232」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Display in tax graph>
(1) First, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = tax “232” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、上記(1)で取得した給付区分名称と、前述した<現金支給内の税金と従業員拠出額との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した税金の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを合わせて、図9の給与明細200の税金グラフ内表示部233に表示する。   (2) Next, the name of the benefit category acquired in (1) above and the tax acquired in the process of (1) in <Displaying the boundary extension line between tax in cash payment and employee contribution amount> described above The amount (comma edited every three digits) is displayed together on the tax graph display section 233 of the salary statement 200 in FIG.

<従業員拠出額のグラフ内表示>
(1)先ず、給付区分=従業員拠出額「233」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Display in graph of employee contributions>
(1) First, benefit category names are acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = employee contribution amount “233” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、上記(1)で取得した給付区分名称と、前述した<現金支給内の従業員拠出額と差引支給額との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した従業員拠出額の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを合わせて、図9の給与明細200の従業員拠出額グラフ内表示部234に表示する。   (2) Next, the benefit category name acquired in (1) above and (1) processing in the above-mentioned <Display of boundary extension line between employee contribution amount and subsidy amount in cash payment> The employee contribution amount (comma edited every three digits) is displayed together on the employee contribution amount graph display section 234 of the salary statement 200 of FIG.

<差引支給額のグラフ内表示>
(1)先ず、支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=差引支給額「234」を抽出条件として、差引支給額、差引支給額・前月比を、個人別現金給付データベース(給付区分別集計)52A(図8参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。
<Display in graph of subsidy amount>
(1) First, payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = subsidy payment amount "234" as the extraction conditions, the subsidy payment amount, the subsidy payment amount / monthly change, Acquired from the amount column and the month-to-month column of the benefit database (aggregation by benefit category) 52A (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is one.

(2)次に、給付区分=差引支給額「234」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (2) Next, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = the subtraction payment amount “234” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(3)そして、上記(2)で取得した給付区分名称と、上記(1)で取得した差引支給額の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを合わせて、図9の給与明細200の差引支給額グラフ内表示部235に表示する。   (3) Then, by combining the benefit category name acquired in (2) above with the amount of subsidy payment acquired in (1) above (comma-edited every three digits), the salary details 200 in FIG. Are displayed on the display part 235 in the subsidy amount graph.

<課税現金給付の吹出し内詳細表示>
(1)先ず、前述した<課税現金給付のグラフ内表示>の(2)の処理で取得した給付区分名称と、前述した<課税現金給付のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した課税現金給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、前述した<課税現金給付のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した課税現金給付・前月比の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、図9の給与明細200の吹出し形式で示された課税現金給付詳細表示部236の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の順で表示する。
<Detailed display of taxable cash benefits>
(1) First, the benefit category name acquired in the process of (2) of <Taxable cash benefit display in the graph> described above and the process of (1) in the <Display of taxable cash benefit in the graph> described above. The amount of taxable cash benefits (comma-edited every 3 digits) and the amount of taxable cash benefits obtained from the processing of (1) in <Taxable cash benefits graph display> described above (monthly amount) 9) is displayed in the order of the benefit category name, the amount, and the month-on-month comparison (in parentheses) in the first line of the taxable cash benefit detail display section 236 shown in the form of the salary details 200 in FIG. .

(2)次に、費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=課税現金給付「131」を抽出条件として、費目コード、給付額、給付額・前月比を、個人別現金給付データベース(費目別)52B(図8参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (2) Next, detailed data by expense item is acquired. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = taxable cash benefit "131", as an extraction condition, expense item code, benefit amount, benefit amount / month-to-month change Another) Obtained from the expense item code column, amount column, and month-to-month column of 52B (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(3)続いて、上記(2)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(2)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (3) Subsequently, the detailed data acquired in (2) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (2) above.

(3−A)費目名称、社会保険計算区分を取得する。給付区分=課税現金給付「131」を抽出条件として、費目名称、社会保険計算区分を、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の費目名称カラム、社会保険計算区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (3-A) Acquire the expense item name and social insurance calculation category. Benefit category = taxable cash benefit "131" as an extraction condition, the cost item name and social insurance calculation category are obtained from the cost item name column and social insurance calculation category column of the expense item code table database (benefit item) 44B (see Fig. 4). To do. The number of records from which data is acquired is one.

(3−B)社会保険記号の設定を行う。上記(3−A)で取得した社会保険計算区分が、計算対象「1」のときには社会保険記号を「*」とし、計算対象外「0」のときには社会保険記号を「 」とする。   (3-B) Set social insurance symbols. When the social insurance calculation classification acquired in (3-A) is the calculation target “1”, the social insurance symbol is “*”, and when the social insurance calculation classification is “0” that is not the calculation target, the social insurance symbol is “”.

(3−C)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(3−A)で取得した費目名称&上記(3−B)で設定した社会保険記号と、上記(2)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(2)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。なお、上記の「費目名称&」の「&」は、文字列連結を意味し、費目名称の文字列の後ろに社会保険記号の文字列を連結するという意味である(以下、同様である)。   (3-C) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (3-A) above and the social insurance symbol set in (3-B) above, and the amount of the processing target record obtained in (2) above (every three digits) (Comma edit.) And the month-to-month ratio of the record to be processed acquired in (2) above (comma edit every 3 digits) are displayed in a line in this order. Thereafter, the same display is sequentially performed for each expense item. Note that “&” in the above “Expense Name &” means that the character string is concatenated, and that the character string of the social insurance symbol is concatenated after the character string of the expense item name (the same applies hereinafter). .

(4)そして、表示対象の費目が全て表示されるように吹出しの大きさを確定させる。   (4) Then, the size of the balloon is determined so that all the expense items to be displayed are displayed.

<非課税現金給付の吹出し内詳細表示>
(1)先ず、前述した<非課税現金給付のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した給付区分名称と、前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>の(2)の処理で取得した非課税現金給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、前述した<現金給付内の課税現金給付と非課税現金給付との境界補助線の表示>の(2)の処理で取得した非課税現金給付・前月比の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、図9の給与明細200の吹出し形式で示された非課税現金給付詳細表示部237の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の順で表示する。なお、図9の例では、非課税現金給付詳細表示部237が存在しないので、説明の便宜上、2点鎖線で示している。
<Detailed display of tax exempt cash benefits>
(1) First, the benefits of the category of benefits obtained in the process of (1) in <Graphic display of tax-free cash benefits> described above and the boundary supplementary line between <Taxable cash benefits in cash benefits and tax-free cash benefits described above>Display> Amount of tax-free cash benefits acquired in (2) processing (comma-edited every three digits) and the above-mentioned <Display of boundary extension line between taxable cash benefits and tax-free cash benefits in cash benefits> Tax-free cash benefit details display section 237 showing the tax-free cash benefits obtained in the process (2) of the previous month (comma-edited every three digits) in the form of the salary details 200 in FIG. In the first line, the benefit category name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed in this order. In addition, in the example of FIG. 9, since the tax exemption cash benefit detail display part 237 does not exist, it is shown with a two-dot chain line for convenience of explanation.

(2)次に、費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=非課税現金給付「132」を抽出条件として、費目コード、給付額、給付額・前月比を、個人別現金給付データベース(費目別)52B(図8参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は0〜複数である。該当レコードが存在しない場合には、以下の(3)の処理は行わない。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (2) Next, detailed data by expense item is acquired. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = tax exempt cash benefits "132" Another) Obtained from the expense item code column, amount column, and month-to-month column of 52B (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is 0 to plural. When there is no corresponding record, the following process (3) is not performed. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(3)続いて、上記(2)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(2)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (3) Subsequently, the detailed data acquired in (2) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (2) above.

(3−A)費目名称、社会保険計算区分を取得する。給付区分=非課税現金給付「132」、費目コード=上記(2)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称、社会保険計算区分を、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の費目名称カラム、社会保険計算区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (3-A) Acquire the expense item name and social insurance calculation category. Benefit category = tax exempt cash benefit "132", expense item code = expense item name and social insurance calculation category, expense item code table database (benefit item) 44B, with the expense item code of the processing target record acquired in (2) above as the extraction condition It is obtained from the expense item name column and social insurance calculation category column (see FIG. 4). The number of records from which data is acquired is one.

(3−B)社会保険記号の設定を行う。上記(3−A)で取得した社会保険計算区分が、計算対象「1」のときには社会保険記号を「*」とし、計算対象外「0」のときには社会保険記号を「 」とする。   (3-B) Set social insurance symbols. When the social insurance calculation classification acquired in (3-A) is the calculation target “1”, the social insurance symbol is “*”, and when the social insurance calculation classification is “0” that is not the calculation target, the social insurance symbol is “”.

(3−C)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(3−A)で取得した費目名称&上記(3−B)で設定した社会保険記号と、上記(2)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(2)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (3-C) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (3-A) above and the social insurance symbol set in (3-B) above, and the amount of the processing target record obtained in (2) above (every three digits) (Comma edit.) And the month-to-month ratio of the record to be processed acquired in (2) above (comma edit every 3 digits) are displayed in a line in this order. Thereafter, the same display is sequentially performed for each expense item.

(4)そして、表示対象の費目が全て表示されるように吹出しの大きさを確定させる。   (4) Then, the size of the balloon is determined so that all the expense items to be displayed are displayed.

<非現金支給の吹出し内詳細表示>
(1)先ず、図9の給与明細200の吹出し形式で示された非現金支給詳細表示部238の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)を、この順で表示する。
<Detailed display of non-cash payments>
(1) First, the benefit category name, amount, and month-to-month ratio (in parentheses) are displayed in this order on the first line of the non-cash payment detail display unit 238 shown in the form of the pay statement 200 in FIG.

(1−A)給付区分名称を取得する。給付区分=非現金支給「210」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (1-A) Acquire the benefit category name. The benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = non-cash payment “210” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(1−B)上記(1−A)で取得した給付区分名称と、前述した<非現金と現物との境界線の表示>の(1)の処理で取得した非現金給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。非現金支給の金額と同じである。)と、前述した<非現金と現物との境界線の表示>の(1)の処理で取得した非現金給付・前月比の金額(3桁ごとにコンマ編集する。非現金支給・前月比の金額と同じである。)とを、図9の給与明細200の吹出し形式で示された非現金支給詳細表示部238の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の順で表示する。   (1-B) Benefit category name acquired in (1-A) above and the amount of non-cash benefit acquired in the process of (1) in <Indication of borderline between non-cash and actual item> (three digits) (The same as the amount of non-cash payment.) And the amount of non-cash benefits obtained from the processing of (1) in <Indication of borderline between non-cash and actual item> (The comma is edited every three digits. It is the same as the amount of non-cash payment / monthly comparison.) In the first line of the non-cash payment detail display section 238 shown in the form of the salary details 200 in FIG. , Benefit category name, amount, month-on-month (in parentheses).

(2)次に、社会保険料(会社負担)の給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の表示を行う。   (2) Next, the benefits category name, amount, and month-on-month (in parentheses) of social insurance premiums (company burden) are displayed.

(2−A)社会保険料(会社負担)の小計額、前月比を取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=社会保険料(会社負担)「211」を抽出条件として、社会保険料(会社負担)の小計額、前月比を、個人別社会保険料データベース(給付区分別集計)50A(図7参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (2-A) Acquire a subtotal of social insurance premiums (company burden), month-on-month. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = social insurance premium (company burden) "211" as extraction conditions, subtotal of social insurance premium (company burden), monthly change Acquired from the amount column and the month-to-month column of the separate social insurance premium database (total by benefit category) 50A (see FIG. 7). The number of records from which data is acquired is one.

(2−B)給付区分名称を取得する。給付区分=社会保険料(会社負担)「211」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (2-B) Acquire the benefit category name. The benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = social insurance premium (company burden) “211” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2−C)上記(2−B)で取得した給付区分名称と、上記(2−A)で取得した社会保険料(会社負担)の小計額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(2−A)で取得した社会保険料(会社負担)の前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べて表示する。   (2-C) Benefit category name acquired in (2-B) above, subtotal amount of social insurance premiums (company burden) acquired in (2-A) above (comma edited every 3 digits), The month-on-month comparison of the social insurance premium (company burden) acquired in (2-A) above (comma edited every three digits) is displayed in a line in this order.

(3)続いて、社会保険料(会社負担)の費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=社会保険料(会社負担)「211」を抽出条件として、費目コード、保険料、保険料・前月比を、個人別社会保険料データベース(費目別)50B(図7参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (3) Subsequently, detailed data by social security premium (company burden) is obtained. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = social insurance premium (company burden) "211" as the extraction criteria, expense item code, insurance premium, premium / monthly change Obtained from the expense item code column, the money amount column, and the month-to-month column of the insurance premium database (by expense item) 50B (see FIG. 7). The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(4)そして、上記(3)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(3)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (4) The detailed data acquired in (3) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (3) above.

(4−A)費目名称、社会保険計算区分を取得する。給付区分=社会保険料(会社負担)「211」、費目コード=上記(3)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称、社会保険計算区分を、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の費目名称カラム、社会保険計算区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (4-A) Acquire the expense item name and social insurance calculation classification. Benefit category = social insurance premium (company burden) "211", expense item code = expense item name and social insurance calculation category as expense item code table database (using the expense item code of the record to be processed acquired in (3) above) Benefit item) 44B (see FIG. 4), acquired from the expense item name column and social insurance calculation classification column. The number of records from which data is acquired is one.

(4−B)社会保険記号の設定を行う。上記(4−A)で取得した社会保険計算区分が、計算対象「1」のときには社会保険記号を「*」とし、計算対象外「0」のときには社会保険記号を「 」とする。   (4-B) Set social insurance symbols. When the social insurance calculation classification acquired in (4-A) above is “1” for calculation, the social insurance symbol is “*”, and when it is not “0”, the social insurance symbol is “”.

(4−C)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(4−A)で取得した費目名称&上記(4−B)で設定した社会保険記号と、上記(3)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(3)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (4-C) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (4-A) above and the social insurance symbol set in (4-B) above, and the amount of the processing target record obtained in (3) above (every three digits) (Comma edit.) And the month-to-month comparison (comma edit every 3 digits) of the record to be processed acquired in (3) above is displayed in a line in this order, and the second line Thereafter, the same display is sequentially performed for each expense item.

(5)次に、退職給付の給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の表示を行う。   (5) Next, the retirement benefit category name, amount, and month-on-month comparison (in parentheses) are displayed.

(5−A)退職給付の小計額、前月比を取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=退職給付「212」を抽出条件として、退職給付の小計額、前月比を、個人別退職給付データベース(給付区分別集計)47A(図6参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、退職給付の小計額、前月比の値を0とし、次の処理(6)、(7)は行わない。   (5-A) Acquire the subtotal of retirement benefits and the month-on-month rate. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = retirement benefit "212" as extraction conditions, subtotal amount of retirement benefits, month-on-month change, individual retirement benefit database (aggregation by benefit category) 47A (see FIG. 6) is obtained from the amount column and the month-to-month column. The number of records from which data is acquired is 0 or 1. When there is no corresponding record, the subtotal amount of retirement benefits and the value of the previous month are set to 0, and the following processes (6) and (7) are not performed.

(5−B)給付区分名称を取得する。給付区分=退職給付「212」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (5-B) Acquire the benefit category name. With the benefit category = retirement benefit “212” as an extraction condition, the benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4). The number of records from which data is acquired is one.

(5−C)上記(5−B)で取得した給付区分名称と、上記(5−A)で取得した退職給付の小計額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(5−A)で取得した退職給付の前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べて表示する。   (5-C) Benefit category name acquired in (5-B) above, subtotal amount of retirement benefits acquired in (5-A) above (comma-edited every three digits), and (5-A ) The month-on-month retirement benefits (comma edited every three digits) are displayed in one line in this order.

(6)続いて、退職給付の費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=退職給付「212」を抽出条件として、費目コード、給付額、給付額・前月比を、個人別退職給付データベース(費目別)47B(図6参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (6) Subsequently, detailed data by retirement benefit item is obtained. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = retirement benefit "212" as extraction criteria, expense item code, benefit amount, benefit amount / month-to-month retirement benefit database (by expense item) ) 47B (refer to FIG. 6) is acquired from the expense item code column, the amount column, and the previous month comparison column. The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(7)そして、上記(6)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(6)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (7) The detailed data acquired in (6) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (6) above.

(7−A)費目名称、社会保険計算区分を取得する。給付区分=退職給付「212」、費目コード=上記(6)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称、社会保険計算区分を、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の費目名称カラム、社会保険計算区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (7-A) Acquire the expense item name and social insurance calculation category. Benefit category = retirement benefit "212", expense item code = expense item code of the processing target record acquired in (6) above as the extraction condition, expense item name and social insurance calculation category, expense item code table database (benefit item) 44B ( From the expense item name column and social insurance calculation classification column of FIG. The number of records from which data is acquired is one.

(7−B)社会保険記号の設定を行う。上記(7−A)で取得した社会保険計算区分が、計算対象「1」のときには社会保険記号を「*」とし、計算対象外「0」のときには社会保険記号を「 」とする。   (7-B) Set social insurance symbols. When the social insurance calculation classification acquired in (7-A) is “1” for the calculation target, the social insurance symbol is “*”, and when it is “0” for the calculation target, the social insurance symbol is “”.

(7−C)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(7−A)で取得した費目名称&上記(7−B)で設定した社会保険記号と、上記(6)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(6)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (7-C) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (7-A) above and the social insurance symbol set in (7-B) above, and the amount of the processing target record obtained in (6) above (every three digits) (Comma edit.) And the previous month ratio (comma edit every 3 digits) of the record to be processed acquired in (6) above are displayed in a line in this order, and the second line Thereafter, the same display is sequentially performed for each expense item.

(8)次に、福利厚生費の給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の表示を行う。   (8) Next, the benefit category name, amount, and month-on-month comparison (in parentheses) of the welfare expenses are displayed.

(8−A)福利厚生費の小計額、前月比を取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=福利厚生費「213」を抽出条件として、福利厚生費の小計額、前月比を、個人別福利厚生費データベース(給付区分別集計)48A(図6参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、福利厚生費の小計額、前月比の値を0とし、次の処理(9)、(10)は行わない。   (8-A) Acquire a subtotal of welfare expenses and a month-on-month. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = welfare costs "213" as extraction conditions, subtotal of welfare costs, month-to-month basis, welfare cost database by individual (benefit category) It is acquired from the amount column of 48A (see FIG. 6) and the previous month comparison column. The number of records from which data is acquired is 0 or 1. If there is no corresponding record, the subtotal of the welfare expenses and the value of the previous month are set to 0, and the following processes (9) and (10) are not performed.

(8−B)給付区分名称を取得する。給付区分=福利厚生費「213」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (8-B) Acquire the benefit category name. The benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = benefits cost “213” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(8−C)上記(8−B)で取得した給付区分名称と、上記(8−A)で取得した福利厚生費の小計額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(8−A)で取得した福利厚生費の前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べて表示する。   (8-C) Benefit category name acquired in (8-B) above, subtotal amount of benefit costs acquired in (8-A) above (comma edited every 3 digits), and (8- A month-to-month comparison of the benefit costs acquired in A) (comma-edited every three digits) is displayed in a line in this order.

(9)続いて、福利厚生費の費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=福利厚生費「213」を抽出条件として、費目コード、費用額、費用額・前月比を、個人別福利厚生費データベース(費目別)48B(図6参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (9) Next, obtain detailed data for each benefit item. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = welfare expenses "213" as extraction conditions, expense item code, expense amount, expense amount / month-to-month benefit database ( Acquired from expense item code column, amount column, and month-to-month column of 48B (see FIG. 6). The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(10)そして、上記(9)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(9)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (10) The detailed data acquired in (9) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (9) above.

(10−A)費目名称、社会保険計算区分を取得する。給付区分=福利厚生費「213」、費目コード=上記(9)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称、社会保険計算区分を、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の費目名称カラム、社会保険計算区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (10-A) Acquires expense item name and social insurance calculation category. Benefit category = welfare expenses "213", expense item code = expense item name and social insurance calculation category, expense item code table database (benefit item) 44B, with the expense item code of the processing target record acquired in (9) above as the extraction condition It is obtained from the expense item name column and social insurance calculation category column (see FIG. 4). The number of records from which data is acquired is one.

(10−B)社会保険記号の設定を行う。上記(10−A)で取得した社会保険計算区分が、計算対象「1」のときには社会保険記号を「*」とし、計算対象外「0」のときには社会保険記号を「 」とする。   (10-B) Set social insurance symbols. When the social insurance calculation classification acquired in (10-A) is “1” for calculation, the social insurance symbol is “*”, and when it is “0” that is not calculation, the social insurance symbol is “”.

(10−C)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(10−A)で取得した費目名称&上記(10−B)で設定した社会保険記号と、上記(9)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(9)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (10-C) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (10-A) above and the social insurance symbol set in (10-B) above, and the amount of the processing target record obtained in (9) above (every three digits) (Comma edit.) And the previous month ratio (comma edit every 3 digits) of the record to be processed acquired in (9) above are displayed in a line in this order, and the second line Thereafter, the same display is sequentially performed for each expense item.

(11)次に、教育訓練費の給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の表示を行う。   (11) Next, the benefit category name, amount, and month-on-month comparison (in parentheses) of education and training expenses are displayed.

(11−A)教育訓練費の小計額、前月比を取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=教育訓練費「214」を抽出条件として、教育訓練費の小計額、前月比を、個人別教育訓練費データベース(給付区分別集計)49A(図6参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、教育訓練費の小計額、前月比の値を0とし、次の処理(12)、(13)は行わない。   (11-A) Acquire a subtotal of education and training expenses and a month-on-month rate. Payment date = “YYYYMM”, employee code = “ABCDEFGH”, benefit category = education training fee “214” as extraction conditions, subtotal amount of education and training cost, month-to-month comparison, education / training cost database by individual (benefit category It is acquired from the amount column of 49A (see FIG. 6) and the previous month comparison column. The number of records from which data is acquired is 0 or 1. If there is no corresponding record, the subtotal amount of education and training expenses and the value of the previous month ratio are set to 0, and the following processes (12) and (13) are not performed.

(11−B)給付区分名称を取得する。給付区分=教育訓練費「214」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (11-B) Acquire the benefit category name. The benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = education and training cost “214” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(11−C)上記(11−B)で取得した給付区分名称と、上記(11−A)で取得した教育訓練費の小計額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(11−A)で取得した教育訓練費の前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べて表示する。   (11-C) The benefit category name acquired in (11-B) above, the subtotal amount of education and training expenses acquired in (11-A) above (comma-edited every three digits), and (11- A month-on-month comparison (comma-edited every three digits) of education and training expenses acquired in A) is displayed in a line in this order.

(12)続いて、教育訓練費の費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=教育訓練費「214」を抽出条件として、費目コード、給付額、給付額・前月比を、個人別教育訓練費データベース(費目別)49B(図6参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (12) Subsequently, detailed data for each item of education and training expenses is acquired. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = education and training expenses "214" as an extraction condition, expense item code, benefit amount, benefit amount / month-to-month comparison, education and training cost database by individual ( Acquired from the expense item code column, amount column, and month-to-month column of 49B (see FIG. 6). The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(13)そして、上記(12)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(12)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (13) The detailed data acquired in (12) is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (12) above.

(13−A)費目名称、社会保険計算区分を取得する。給付区分=教育訓練費「214」、費目コード=上記(12)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称、社会保険計算区分を、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の費目名称カラム、社会保険計算区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (13-A) Acquire expense item name and social insurance calculation classification. Benefit category = Education / training expense “214”, Expense code: Expense item name and social insurance calculation division, expense item code table database (benefit item) 44B, with the expense item code of the processing target record acquired in (12) above as the extraction condition It is obtained from the expense item name column and social insurance calculation category column (see FIG. 4). The number of records from which data is acquired is one.

(13−B)社会保険記号の設定を行う。上記(13−A)で取得した社会保険計算区分が、計算対象「1」のときには社会保険記号を「*」とし、計算対象外「0」のときには社会保険記号を「 」とする。   (13-B) A social insurance symbol is set. When the social insurance calculation classification acquired in (13-A) is “1” for calculation, the social insurance symbol is “*”, and when it is “0” that is not calculation, the social insurance symbol is “”.

(13−C)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(13−A)で取得した費目名称&上記(13−B)で設定した社会保険記号と、上記(12)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(12)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (13-C) The expense item name, amount, and month-to-month ratio (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (13-A) above and the social insurance symbol set in (13-B) above, and the amount of the processing target record obtained in (12) above (every three digits) (Comma edit.) And the previous month ratio (comma edit every 3 digits) of the record to be processed acquired in (12) above are displayed in a line in this order, and the second line Thereafter, the same display is sequentially performed for each expense item.

(14)表示対象の費目が全て表示されるように吹出しの大きさを確定させる。   (14) The size of the balloon is determined so that all items to be displayed are displayed.

<現物支給の吹出し内詳細表示>
(1)先ず、図9の給与明細200の吹出し形式で示された現物支給詳細表示部239の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)を、この順で表示する。すなわち、前述した<現物支給のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した給付区分名称と、前述した<現物と現金との境界線の表示>の(1)の処理で取得した現物給付の金額(3桁ごとにコンマ編集する。現物支給の金額と同じである。)と、前述した<現物と現金との境界線の表示>の(1)の処理で取得した現物給付・前月比の金額(3桁ごとにコンマ編集する。現物支給・前月比の金額と同じである。)とを、この順で表示する。
<Detailed display of in-kind supply>
(1) First, the benefit category name, the amount, and the month-to-month ratio (in parentheses) are displayed in this order on the first line of the in-kind payment detail display section 239 shown in the form of the pay statement 200 in FIG. In other words, the benefit category name acquired in the above-mentioned <Indication of in-situ payment in graph> (1) and the in-kind benefit acquired in the above-mentioned <Indication of boundary line between cash and cash> (1) (Comma-edited every three digits, the same as the amount of in-kind payment) and the in-kind benefits obtained in the above-mentioned <1. The amount of money (comma-edited every three digits. Same as the amount paid in kind and the previous month) is displayed in this order.

(2)次に、福利厚生費の給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の表示を行う。   (2) Next, the benefit category name, amount, and month-on-month comparison (in parentheses) of the welfare expenses are displayed.

(2−A)福利厚生費の小計額、前月比を取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=福利厚生費「223」を抽出条件として、福利厚生費の小計額、前月比を、個人別福利厚生費データベース(給付区分別集計)48A(図6参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、福利厚生費の小計額、前月比の値を0とし、次の処理(3)、(4)は行わない。   (2-A) Acquire a subtotal of welfare expenses and a month-on-month rate. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = welfare expenses "223" as extraction conditions, subtotal of welfare expenses, month-to-month ratio, welfare expense database by individual (benefit category) It is acquired from the amount column of 48A (see FIG. 6) and the previous month comparison column. The number of records from which data is acquired is 0 or 1. If there is no corresponding record, the subtotal of the welfare expenses and the value of the previous month are set to 0, and the following processes (3) and (4) are not performed.

(2−B)給付区分名称を取得する。給付区分=福利厚生費「223」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (2-B) Acquire the benefit category name. The benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = benefits cost “223” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(2−C)上記(2−B)で取得した給付区分名称と、上記(2−A)で取得した福利厚生費の小計額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(2−A)で取得した福利厚生費の前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べて表示する。   (2-C) Benefit category name acquired in (2-B) above, subtotal amount of benefit costs acquired in (2-A) above (comma-edited every 3 digits), and (2- A month-to-month comparison of the benefit costs acquired in A) (comma-edited every three digits) is displayed in a line in this order.

(3)続いて、福利厚生費の費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=福利厚生費「223」を抽出条件として、費目コード、費用額、費用額・前月比を、個人別福利厚生費データベース(費目別)48B(図6参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (3) Next, obtain detailed data for each benefit item. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = welfare expenses "223" as extraction conditions, expense item code, expense amount, expense amount / month-to-month benefit database ( Acquired from the expense item code column, amount column, and month-to-month column of 48B (see FIG. 6). The number of records from which data is acquired is one to plural. Further, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction process, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(4)そして、上記(3)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(3)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (4) The detailed data acquired in (3) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (3) above.

(4−A)費目名称、社会保険計算区分を取得する。給付区分=福利厚生費「223」、費目コード=上記(3)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称、社会保険計算区分を、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の費目名称カラム、社会保険計算区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (4-A) Acquire the expense item name and social insurance calculation classification. Benefit category = welfare expenses "223", expense item code = expense item code of the processing target record acquired in (3) above, with the item name and social insurance calculation category as expense item code table database (benefit item) 44B It is obtained from the expense item name column and social insurance calculation category column (see FIG. 4). The number of records from which data is acquired is one.

(4−B)社会保険記号の設定を行う。上記(4−A)で取得した社会保険計算区分が、計算対象「1」のときには社会保険記号を「*」とし、計算対象外「0」のときには社会保険記号を「 」とする。   (4-B) Set social insurance symbols. When the social insurance calculation classification acquired in (4-A) above is “1” for calculation, the social insurance symbol is “*”, and when it is not “0”, the social insurance symbol is “”.

(4−C)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(4−A)で取得した費目名称&上記(4−B)で設定した社会保険記号と、上記(3)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(3)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (4-C) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (4-A) above and the social insurance symbol set in (4-B) above, and the amount of the processing target record obtained in (3) above (every three digits) (Comma edit.) And the month-to-month comparison (comma edit every 3 digits) of the record to be processed acquired in (3) above is displayed in a line in this order, and the second line Thereafter, the same display is sequentially performed for each expense item.

(5)次に、教育訓練費の給付区分名称、金額、前月比(括弧内)の表示を行う。   (5) Next, display the name, amount, and month-to-month comparison (in parentheses) of the education and training expenses.

(5−A)教育訓練費の小計額、前月比を取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=教育訓練費「224」を抽出条件として、教育訓練費の小計額、前月比を、個人別教育訓練費データベース(給付区分別集計)49A(図6参照)の金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は0または1である。該当レコードなしの場合には、教育訓練費の小計額、前月比の値を0とし、次の処理(6)、(7)は行わない。   (5-A) Acquire a subtotal of education and training expenses and a month-on-month rate. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = education and training expenses "224" as extraction conditions, subtotal of education and training expenses, month-to-month comparison, individual education and training expenses database (benefit classification It is acquired from the amount column of 49A (see FIG. 6) and the previous month comparison column. The number of records from which data is acquired is 0 or 1. If there is no corresponding record, the subtotal of the training cost and the value of the previous month are set to 0, and the next processing (6) and (7) are not performed.

(5−B)給付区分名称を取得する。給付区分=教育訓練費「224」を抽出条件として、給付区分名称を、給付区分テーブルデータベース44A(図4参照)の給付区分名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (5-B) Acquire the benefit category name. The benefit category name is acquired from the benefit category name column of the benefit category table database 44A (see FIG. 4) using the benefit category = education and training cost “224” as an extraction condition. The number of records from which data is acquired is one.

(5−C)上記(5−B)で取得した給付区分名称と、上記(5−A)で取得した教育訓練費の小計額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(5−A)で取得した教育訓練費の前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べて表示する。   (5-C) Benefit category name acquired in (5-B) above, subtotal amount of education and training cost acquired in (5-A) above (comma edited every 3 digits), and (5- A month-on-month comparison (comma-edited every three digits) of education and training expenses acquired in A) is displayed in a line in this order.

(6)続いて、教育訓練費の費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=教育訓練費「224」を抽出条件として、費目コード、給付額、給付額・前月比を、個人別教育訓練費データベース(費目別)49B(図6参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (6) Subsequently, detailed data for each item of education and training expenses is acquired. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = education and training expense "224" as extraction conditions, expense item code, benefit amount, benefit amount / month-to-month ratio Acquired from the expense item code column, amount column, and month-to-month column of 49B (see FIG. 6). The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(7)そして、上記(6)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(6)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (7) The detailed data acquired in (6) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (6) above.

(7−A)費目名称、社会保険計算区分を取得する。給付区分=教育訓練費「224」、費目コード=上記(6)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称、社会保険計算区分を、費目コード・テーブルデータベース(給付項目)44B(図4参照)の費目名称カラム、社会保険計算区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (7-A) Acquire the expense item name and social insurance calculation category. Benefit category = Education and training cost “224”, Cost item code = Cost item code of processing target record acquired in (6) above, and item name, social insurance calculation category, expense item code table database (benefit item) 44B It is obtained from the expense item name column and social insurance calculation category column (see FIG. 4). The number of records from which data is acquired is one.

(7−B)社会保険記号の設定を行う。上記(7−A)で取得した社会保険計算区分が、計算対象「1」のときには社会保険記号を「*」とし、計算対象外「0」のときには社会保険記号を「 」とする。   (7-B) Set social insurance symbols. When the social insurance calculation classification acquired in (7-A) is “1” for the calculation target, the social insurance symbol is “*”, and when it is “0” for the calculation target, the social insurance symbol is “”.

(7−C)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(7−A)で取得した費目名称&上記(7−B)で設定した社会保険記号と、上記(6)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(6)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (7-C) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (7-A) above and the social insurance symbol set in (7-B) above, and the amount of the processing target record obtained in (6) above (every three digits) (Comma edit.) And the previous month ratio (comma edit every 3 digits) of the record to be processed acquired in (6) above are displayed in a line in this order, and the second line Thereafter, the same display is sequentially performed for each expense item.

(8)表示対象の費目が全て表示されるように吹出しの大きさを確定させる。   (8) The size of the balloon is determined so that all items to be displayed are displayed.

<社会保険料(本人負担)の吹出し内詳細表示>
(1)先ず、図9の給与明細200の吹出し形式で示された社会保険料(本人負担)詳細表示部240の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)を、この順で表示する。すなわち、前述した<社会保険料(本人負担)のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した給付区分名称と、前述した<現金支給内の社会保険料(本人負担)と税金との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した社会保険料(本人負担)の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、前述した<現金支給内の社会保険料(本人負担)と税金との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した社会保険料(本人負担)・前月比の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で表示する。
<Detailed display of social insurance premiums (paid by the person)>
(1) First, in the first row of the social insurance premium (payment by payer) details display section 240 shown in the form of the salary details 200 in FIG. 9, the benefit category name, amount, and month-to-month ratio (in parentheses) are displayed in this order. Is displayed. In other words, the boundary between the benefit category name acquired in the process of (1) in the above-mentioned <Indication of social insurance premiums (payment by the principal)> and <Social insurance premiums (payment by the principal) in cash payment> and tax Amount of social insurance premium (paid by the principal) (comma edited every three digits) obtained in the process of (1) of the display of the auxiliary line, and the above-mentioned <social insurance premium within the cash payment (paid by the principal)> Display of the boundary line with tax> The social insurance premium (paid by the principal) and the amount compared with the previous month (comma edited every three digits) obtained in the process of (1) of tax> are displayed in this order.

(2)次に、費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=社会保険料(本人負担)「231」を抽出条件として、費目コード、給付額、給付額・前月比を、個人別現金給付データベース(費目別)52B(図8参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (2) Next, detailed data by expense item is acquired. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = social insurance premium (payment by the principal) "231", and the cost item code, benefit amount, benefit amount / monthly change in individual cash Acquired from the expense item code column, amount column, and month-to-month column of the benefit database (by expense item) 52B (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(3)そして、上記(2)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(2)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (3) The detailed data acquired in (2) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (2) above.

(3−A)費目名称を取得する。給付区分=社会保険料(本人負担)「231」、費目コード=上記(2)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称を、費目コード・テーブルデータベース(現金支給控除項目)44C(図4参照)の費目名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (3-A) The expense item name is acquired. Benefit category = Social insurance premium (paid by the principal) "231", Expense code = Expense item name and expense item code table database (cash deduction item) using the expense item code of the record to be processed acquired in (2) above Obtained from the expense item name column 44C (see FIG. 4). The number of records from which data is acquired is one.

(3−B)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(3−A)で取得した費目名称と、上記(2)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(2)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (3-B) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (3-A) above, the amount of the processing target record obtained in (2) above (comma-edited every three digits), and obtained in (2) above. The month-to-month comparison (comma edited every 3 digits) of the processed records is displayed in a line in this order, and the same display is sequentially performed for each expense item from the second line.

(4)表示対象の費目が全て表示されるように吹出しの大きさを確定させる。   (4) The size of the balloon is determined so that all items to be displayed are displayed.

<税金の吹出し内詳細表示>
(1)先ず、図9の給与明細200の吹出し形式で示された税金詳細表示部241の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)を、この順で表示する。すなわち、前述した<税金のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した給付区分名称と、前述した<現金支給内の税金と従業員拠出額との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した税金の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、前述した<現金支給内の税金と従業員拠出額との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した税金・前月比の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で表示する。
<Detailed display in tax balloon>
(1) First, the benefit category name, the amount, and the month-to-month ratio (in parentheses) are displayed in this order on the first line of the tax detail display unit 241 shown in the form of the salary details 200 in FIG. That is, the benefit category name acquired in the above-described <tax display in graph> (1) and the above-mentioned <display of boundary supplementary line between tax in cash payment and employee contribution> (1) The amount of tax acquired in step (comma-edited every three digits) and the above-mentioned (1) processing of <Display boundary extension line between tax in cash payment and employee contribution amount> Displays the amount of tax / monthly amount (comma edited every 3 digits) in this order.

(2)次に、費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=税金「232」を抽出条件として、費目コード、税額、税額・前月比を、個人別税金データベース(費目別)51B(図7参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (2) Next, detailed data by expense item is acquired. Payment date = “YYYYMM”, employee code = “ABCDEFGH”, benefit category = tax “232” as extraction conditions, expense item code, tax amount, tax amount / month-to-month comparison, individual tax database (by expense item) 51B (Figure) 7)) from the expense item code column, amount column, and month-to-month column. The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(3)そして、上記(2)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(2)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (3) The detailed data acquired in (2) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (2) above.

(3−A)費目名称を取得する。給付区分=税金「232」、費目コード=上記(2)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称を、費目コード・テーブルデータベース(現金支給控除項目)44C(図4参照)の費目名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (3-A) The expense item name is acquired. Benefit category = tax “232”, expense item code = expense item code of the processing target record acquired in (2) above as an extraction condition, expense item name, expense item code table database (cash deduction item) 44C (see FIG. 4) Get from the expense item name column. The number of records from which data is acquired is one.

(3−B)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(3−A)で取得した費目名称と、上記(2)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(2)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (3-B) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (3-A) above, the amount of the processing target record obtained in (2) above (comma-edited every three digits), and obtained in (2) above. The month-to-month comparison (comma edited every 3 digits) of the processed records is displayed in a line in this order, and the same display is sequentially performed for each expense item from the second line.

(4)表示対象の費目が全て表示されるように吹出しの大きさを確定させる。   (4) The size of the balloon is determined so that all items to be displayed are displayed.

<従業員拠出額の吹出し内詳細表示>
(1)先ず、図9の給与明細200の吹出し形式で示された従業員拠出額詳細表示部242の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)を、この順で表示する。すなわち、前述した<従業員拠出額のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した給付区分名称と、前述した<現金支給内の従業員拠出額と差引支給額との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した従業員拠出額の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、前述した<現金支給内の従業員拠出額と差引支給額との境界補助線の表示>の(1)の処理で取得した従業員拠出額・前月比の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で表示する。
<Detailed display of employee contribution amount>
(1) First, the benefit category name, the amount, and the month-to-month ratio (in parentheses) are displayed in this order on the first line of the employee contribution amount detail display unit 242 shown in the form of the salary details 200 in FIG. . That is, the display of the boundary line between the benefit category name obtained in the above-mentioned <1. Display of employee contributions in graph> and the above-mentioned <Employee contribution amount in cash payment and deduction payment amount>> Display the boundary extension line between the employee contribution amount acquired in the process of (1) (comma-edited every three digits) and <employee contribution amount in cash payment and deduction payment amount as described above The employee contribution amount and the month-on-month amount (comma-edited every three digits) acquired in the process (1) of> are displayed in this order.

(2)次に、費目別詳細データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=従業員拠出額「233」を抽出条件として、費目コード、拠出額、拠出額・前月比、詳細表示区分を、個人別現金給付データベース(費目別)52B(図8参照)の費目コードカラム、金額カラム、前月比カラム、詳細表示区分カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得した各費目のデータは、表示順カラムから取得した表示順に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。なお、詳細表示区分は、従業員選択利用料の中で、例えば個人契約の生命保険料が数種ある場合、「○○生命、XX,XXX円」等の細目に関するデータを表示するか、しないかを従業員別に選択する区分である。   (2) Next, detailed data by expense item is acquired. Payment date = “YYYYMM”, employee code = “ABCDEFGH”, benefit category = employee contribution amount “233” as extraction conditions, expense item code, contribution amount, contribution amount / month-to-month comparison, detailed display category by individual Acquired from the item code column, amount column, month-to-month column, and detail display category column of the cash benefit database (by item) 52B (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is one to plural. In addition, the data of each expense acquired from each record is sorted in ascending order according to the display order acquired from the display order column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized. The detailed display category shows whether or not data related to specific items such as “XX Life, XX, XXX Yen” is displayed when there are several types of life insurance premiums for individual contracts among employee-selected usage fees. This is a category for selecting by employee.

(3)続いて、上記(2)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(2)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (3) Subsequently, the detailed data acquired in (2) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (2) above.

(3−A)費目名称を取得する。給付区分=従業員拠出額「233」、費目コード=上記(2)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、費目名称を、費目コード・テーブルデータベース(現金支給控除項目)44C(図4参照)の費目名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (3-A) The expense item name is acquired. Benefit category = Employee contribution amount "233", Expense item code = Expense item name of the process target record acquired in (2) above as an extraction condition, Expense item name, expense item code table database (cash deduction item) 44C (Figure 4)). The number of records from which data is acquired is one.

(3−B)費目名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの費目について、上記(3−A)で取得した費目名称と、上記(2)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(2)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各費目について、順次同様の表示を行う。   (3-B) The expense item name, amount, and month-on-month (in parentheses) are displayed. That is, for one expense item, the expense item name obtained in (3-A) above, the amount of the processing target record obtained in (2) above (comma-edited every three digits), and obtained in (2) above. The month-to-month comparison (comma edited every 3 digits) of the processed records is displayed in a line in this order, and the same display is sequentially performed for each expense item from the second line.

(3−C)そして、詳細の表示を行う。すなわち、上記(2)で取得した詳細表示区分が「詳細あり」の場合には、以下の(i)〜(iii)の処理を行う。   (3-C) Then, details are displayed. That is, when the detail display classification acquired in (2) is “detailed”, the following processes (i) to (iii) are performed.

(i)詳細表示データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」、給付区分=従業員拠出額「233」、費目コード=上記(2)で取得した処理対象レコードの費目コードを抽出条件として、詳細表示コード、拠出額、拠出額・前月比を、個人別現金給付データベース(費目別詳細表示)52C(図8参照)の詳細表示コードカラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (I) Obtain detailed display data. Payment date = "YYYYMM", employee code = "ABCDEFGH", benefit category = employee contribution amount "233", expense item code = expense item code of the processing target record acquired in (2) above is displayed in detail as an extraction condition The code, the contribution amount, and the contribution amount / month-to-month ratio are acquired from the detail display code column, the amount column, and the month-to-month column of the individual-specific cash benefit database (detailed display by expense item) 52C (see FIG. 8). The number of records from which data is acquired is one to plural. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(ii)上記(i)で取得した詳細表示データを表示する。すなわち、上記(i)で取得したレコード数の分だけ、次の詳細表示名称の取得処理を行う。給付区分=従業員拠出額「233」、費目コード=上記(2)で取得した処理対象レコードの費目コード、詳細表示コード=上記(i)で取得した詳細表示コードを抽出条件として、詳細表示名称を、費目別詳細テーブルデータベース44D(図4参照)の詳細表示名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (Ii) The detailed display data acquired in (i) above is displayed. That is, the next detailed display name acquisition process is performed for the number of records acquired in (i) above. Benefit category = Employee contribution amount “233”, Expense item code = Expense item code of processing target record acquired in (2) above, Detailed display code = Detail display name using the detailed display code acquired in (i) above as the extraction condition Are acquired from the detailed display name column of the detailed item database 44D (see FIG. 4). The number of records from which data is acquired is one.

(iii)詳細表示名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、上記(ii)で取得した詳細表示名称と、上記(i)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(i)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べて表示する。   (Iii) Detailed display name, amount, and month-to-month ratio (in parentheses) are displayed. That is, the detailed display name acquired in (ii) above, the amount of the processing target record acquired in (i) (comma edit every three digits), and the previous month of the processing target record acquired in (i) above The ratio (comma edit every 3 digits) is displayed in one line in this order.

(4)表示対象の費目が全て表示されるように吹出しの大きさを確定させる。   (4) The size of the balloon is determined so that all items to be displayed are displayed.

<差引支給額の吹出し内詳細表示>
(1)先ず、図9の給与明細200の吹出し形式で示された差引支給額詳細表示部243の先頭行に、給付区分名称、金額、前月比(括弧内)を、この順で表示する。すなわち、前述した<差引支給額のグラフ内表示>の(2)の処理で取得した給付区分名称と、前述した<差引支給額のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した差引支給額の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、前述した<差引支給額のグラフ内表示>の(1)の処理で取得した差引支給額・前月比の金額(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で表示する。
<Detailed display of the amount of subsidy payment>
(1) First, the benefit category name, the amount, and the month-to-month ratio (in parentheses) are displayed in this order on the first line of the subsidy payment detail display unit 243 shown in the form of the pay statement 200 in FIG. In other words, the benefit category name acquired in the above-mentioned <2) display of the subsidy amount in the graph> and the subsidy amount acquired in the above-mentioned <1) display of the <display in the graph of subsidy amount> Amount of money (comma edit every 3 digits) and the amount of subsidy payment / monthly amount obtained in the process of (1) of <Display of subsidy payment amount in graph> described above (comma edit every 3 digits) .) Are displayed in this order.

(2)次に、振込情報データを取得する。支払年月=「YYYYMM」、従業員コード=「ABCDEFGH」を抽出条件として、振込優先順位、振込額、振込額・前月比を、個人別差引支給額明細データベース52D(図8参照)の振込優先順位カラム、金額カラム、前月比カラムから取得する。データを取得するレコード数は1〜複数である。また、各レコードから取得したデータは、振込優先順位カラムから取得した振込優先順位に従って、昇順でソートする。この抽出処理により、吹出し内の表示項目を固定せずに各従業員毎に変化させる表示が実現される。   (2) Next, transfer information data is acquired. Using payment date = "YYYYMM" and employee code = "ABCDEFGH" as the extraction conditions, transfer priority, transfer amount, transfer amount / month-to-month ratio, transfer priority of individual subsidy details database 52D (see Fig. 8) Acquired from the rank column, amount column, and month-to-month column. The number of records from which data is acquired is one to plural. The data acquired from each record is sorted in ascending order according to the transfer priority obtained from the transfer priority column. By this extraction processing, display that changes for each employee without realizing the display items in the balloon is realized.

(3)そして、上記(2)で取得した詳細データを表示する。すなわち、上記(2)で取得したレコード数の分だけ、次の処理を行う。   (3) The detailed data acquired in (2) above is displayed. That is, the following processing is performed for the number of records acquired in (2) above.

(3−A)振込先名称を取得する。従業員コード=「ABCDEFGH」、振込優先順位=上記(2)で取得した処理対象レコードの振込優先順位を抽出条件として、振込先名称を、従業員振込口座データベース45B(図5参照)の振込先名称カラムから取得する。データを取得するレコード数は1である。   (3-A) A transfer destination name is acquired. Employee code = “ABCDEFGH”, transfer priority = transfer priority of the process target record acquired in (2) above as an extraction condition, transfer destination name is transferred to employee transfer account database 45B (see FIG. 5) Get from the name column. The number of records from which data is acquired is one.

(3−B)振込先名称、金額、前月比(括弧内)を表示する。すなわち、1つの振込先について、上記(3−A)で取得した振込先名称と、上記(2)で取得した処理対象レコードの金額(3桁ごとにコンマ編集する。)と、上記(2)で取得した処理対象レコードの前月比(3桁ごとにコンマ編集する。)とを、この順で1行に並べた状態の表示を行い、2行目以降、各振込先について、順次同様の表示を行う。   (3-B) Display the transfer destination name, amount, and month-to-month ratio (in parentheses). That is, for one transfer destination, the transfer destination name acquired in (3-A) above, the amount of the processing target record acquired in (2) above (comma edit every 3 digits), and (2) above The month-to-month comparison (comma edited every 3 digits) of the records to be processed acquired in step 1 is displayed in a line in this order, and the same display is sequentially performed for each transfer destination from the second line onward. I do.

(4)表示対象の費目が全て表示されるように吹出しの大きさを確定させる。   (4) The size of the balloon is determined so that all items to be displayed are displayed.

以上で月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aによる処理が終了する。また、月次グループ別集計結果出力用データ作成処理手段26Bによる処理手順は、総額人件費管理用データベース40のデータを用いるのではなく、グループ別集計データ記憶手段63のデータを用いて帳票出力用データの作成処理が行われる点が異なるが、その点を除けば、月次グループ別集計結果出力用データ作成処理手段26Bは、以上に述べた月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aの処理手順と略同様な処理手順により、図16に示すような月次グループ別集計結果の帳票500を表示または印刷するための帳票出力用データを作成することができる。従って、図16の月次グループ別集計結果の帳票500の出力形式は、図9の月次従業員別給与明細200の出力形式と略同じ形式であり、タイトルが異なる他、従業員に固有の情報が示されない点が異なる程度である。   This completes the processing by the monthly employee-specific salary statement output data creation processing means 26A. The processing procedure by the monthly group total result output data creation processing means 26B does not use the data in the total personnel cost management database 40, but uses the data in the group total data storage means 63 to output a form. Except for the point that data creation processing is performed, except for this point, the monthly group total result output data creation processing means 26B is the above-described monthly employee salary detail output data creation processing means. By using a processing procedure substantially similar to the processing procedure of 26A, it is possible to create form output data for displaying or printing the form 500 of the monthly group total results as shown in FIG. Accordingly, the output format of the monthly group total result form 500 of FIG. 16 is substantially the same as the output format of the monthly employee salary details 200 of FIG. The difference is that no information is shown.

さらに、従業員別推移出力用データ作成処理手段26Cによる処理手順は、以上に述べた月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aによる処理手順に対し、複数の支払年月の金額データ(同じ従業員についての履歴)を用いて帳票出力用データの作成処理を行う点が異なるが、その点を除けば、従業員別推移出力用データ作成処理手段26Cは、月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aの処理手順と略同様な処理手順により、図17に示すような従業員別推移の帳票520を表示または印刷するための帳票出力用データを作成することができる。従って、図17の従業員別推移の帳票520の出力形式には、図9の月次従業員別給与明細200の出力形式と同様な形式が含まれている。   Further, the processing procedure by the employee-specific transition output data creation processing means 26C is more than the above-described processing procedure by the monthly employee-specific salary statement output data creation processing means 26A. Except for this point, the form output data creation processing means 26C is different from the point that the creation process of the form output data is performed using (history about the same employee). Form output data for displaying or printing a form 520 of employee-specific transitions as shown in FIG. 17 can be created by a processing procedure substantially similar to the processing procedure of the detail output data creation processing means 26A. Accordingly, the output format of the employee-specific transition form 520 in FIG. 17 includes the same format as the output format of the monthly employee-specific salary details 200 in FIG.

図17において、従業員別推移の帳票520には、1人の従業員についての過去1年分の給与に関する情報の履歴が示されている。帳票520の左上区画521では、支払側(会社側)から見た項目立てで、給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とが、全長を固定された棒グラフ(この例では、12ヶ月の表示で12本の棒グラフ)で示されている。一方、帳票520の右上区画522では、受取側(従業員側)から見た項目立てで、給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とが、全長を固定された棒グラフ(この例では、12ヶ月の表示で12本の棒グラフ)で示されている。そして、これらの区画521,522の各棒グラフの全長(固定長)は、総額人件費に相当する金額であり、各棒グラフには、各給付区分や各費目の金額の大小の割合(構成比)が面積割合で示されている。また、項目名称のみの表示であるが、吹出し523,524を用いた細目の表示が行われている。従って、これらの左上区画521および右上区画522の出力形式は、図9の月次従業員別給与明細200の出力形式と共通する部分がある。そして、これらの左上区画521および右上区画522の表示では、面積の変化を捉えることで、構成比の変化(この例では、過去1年分の推移)を感覚的に捉えることができる。   In FIG. 17, a report 520 of changes by employee shows a history of information on salary for the past year for one employee. In the upper left section 521 of the form 520, a bar graph (in this example, 12 months in which the total amount of information related to the non-salary amount and the information related to the salary is fixed in terms of items viewed from the payment side (company side). In the display, 12 bar graphs) are shown. On the other hand, in the upper right section 522 of the form 520, a bar graph (in this example), the information regarding the amount other than the salary and the information regarding the salary corresponding amount is fixed in terms of items viewed from the receiving side (employee side). , 12 bars in a 12-month display). And the total length (fixed length) of each bar graph of these sections 521 and 522 is the amount corresponding to the total labor cost, and each bar graph has a proportion (composition ratio) of the amount of each benefit category and each item. Is shown as an area percentage. Further, although only item names are displayed, detailed display using balloons 523 and 524 is performed. Therefore, the output formats of the upper left section 521 and the upper right section 522 have a common part with the output format of the monthly employee salary details 200 of FIG. In the display of the upper left section 521 and the upper right section 522, the change in the composition ratio (in this example, the transition for the past year) can be sensed by capturing the change in the area.

さらに、左上区画521および右上区画522の時間軸は、左右の端部から中央に向かって時間が流れるようになっているので、左上区画521および右上区画522のそれぞれの最も中央寄りの棒グラフに着目すれば、情報量は少ないものの、当月の給与明細(図9の月次従業員別給与明細200)と同じ情報を、略同様な形式で確認することができる。   Furthermore, since the time axis of the upper left section 521 and the upper right section 522 flows from the left and right ends toward the center, pay attention to the bar graphs closest to the center of the upper left section 521 and the upper right section 522, respectively. Then, although the amount of information is small, the same information as the salary details for the current month (monthly employee salary details 200 in FIG. 9) can be confirmed in a substantially similar format.

また、帳票520の左下区画525では、支払側(会社側)から見た項目立てで、給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とが、全長を可変とされた棒グラフ(この例では、12ヶ月の表示で12本の棒グラフ)で示されている。一方、帳票520の右下区画526では、受取側(従業員側)から見た項目立てで、給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とが、全長を可変とされた棒グラフ(この例では、12ヶ月の表示で12本の棒グラフ)で示されている。すなわち、これらの区画525,526の各棒グラフは、各給付区分や各費目の金額の大小の割合(構成比)の変化を示すのではなく、実額の変化を示すものであり、各棒グラフの全長は、総額人件費の金額の大小に比例して変化するようになっている。従って、左上区画521および右上区画522の表示と併せれば、構成比の変化および実額の変化を捉えることができ、より多くの情報を得ることができる。なお、左下区画525および右下区画526の表示は、省略してもよい。   Further, in the lower left section 525 of the form 520, a bar graph (in this example), the information regarding the amount other than the salary and the information regarding the amount corresponding to the salary is variable in terms of items viewed from the payment side (company side). , 12 bars in a 12-month display). On the other hand, in the lower right section 526 of the form 520, a bar graph in which the total length of the information related to the non-salary burden amount and the information related to the salary corresponding amount is variable in terms of items viewed from the receiving side (employee side) In the example, twelve bar graphs are displayed with a display of 12 months. That is, each bar graph of these sections 525 and 526 does not indicate a change in the ratio (composition ratio) of the amount of each benefit category or each expense, but indicates a change in the actual amount. The total length changes in proportion to the amount of total labor costs. Therefore, when combined with the display of the upper left section 521 and the upper right section 522, changes in the composition ratio and changes in the actual amount can be captured, and more information can be obtained. The display of the lower left section 525 and the lower right section 526 may be omitted.

さらに、グループ別推移出力用データ作成処理手段26Dについても、前述した月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aの処理手順と略同様な処理を含む手順により、図18に示すようなグループ別推移の帳票540を表示または印刷するための帳票出力用データを作成することができる。従って、図18のグループ別推移の帳票540の出力形式には、図9の月次従業員別給与明細200の出力形式と同様な形式が含まれている。   Further, the group-by-group transition output data creation processing means 26D is also as shown in FIG. 18 according to a procedure including processing substantially similar to the processing procedure of the monthly employee-specific salary detail output data creation processing means 26A. It is possible to create form output data for displaying or printing the form transition 540 for each group. Accordingly, the output format of the group-specific transition form 540 in FIG. 18 includes a format similar to the output format of the monthly employee salary details 200 in FIG.

図18において、グループ別推移の帳票540には、支払側(会社側)から見た項目立てで、給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とが、全長を固定された棒グラフで示されている。図18の例では、12ヶ月分(過去1年間分)の総額人件費表示を行うための12本の棒グラフと、期間合計の総額人件費表示を行うための1本の棒グラフとがあり、合計13本の棒グラフで、グループ別推移が示されている。これらの棒グラフの全長(固定長)は、総額人件費に相当する金額であり、各棒グラフには、各給付区分や各費目の金額の大小の割合(構成比)が面積割合で示されている。また、各棒グラフの上側には、総額人件費の金額を数値表示する総額人件費合計表示部541が設けられている。さらに、各棒グラフ内には、各給付区分や各費目の名称および金額が示されている。そして、項目名称のみの表示であるが、吹出し542を用いた細目の表示が行われている。従って、グループ別推移の帳票540の出力形式は、図9の月次従業員別給与明細200の出力形式と共通する部分がある。そして、グループ別推移の帳票540の表示では、面積の変化を捉えることで、構成比の変化(この例では、過去1年分の推移)を感覚的に捉えることができる。   In FIG. 18, the group-specific transition form 540 shows, in a bar chart with a fixed total length, information relating to the non-salary amount and information relating to the salary-related amount in terms of items viewed from the payment side (company side). Has been. In the example of FIG. 18, there are 12 bar graphs for displaying the total labor cost for 12 months (for the past one year) and one bar graph for displaying the total labor cost for the total period. Thirteen bar graphs show changes by group. The total length (fixed length) of these bar graphs is the amount equivalent to the total labor cost, and each bar graph shows the proportion (composition ratio) of the amount of each benefit category and the amount of each item as an area ratio . In addition, on the upper side of each bar graph, a total labor cost total display section 541 for displaying the total labor cost in numerical values is provided. Further, in each bar graph, the name and amount of each benefit category and each expense item are shown. Although only the item name is displayed, detailed display using the balloon 542 is performed. Therefore, the output format of the group-specific transition form 540 has a common part with the output format of the monthly employee-specific salary details 200 of FIG. In the display of the group-specific transition form 540, the change in the composition ratio (in this example, the transition for the past year) can be sensed by capturing the change in the area.

なお、グループ別推移を参照し、利用する者は、経営者や各グループ(各部門や各プロジェクト等)の管理者等であるから、支払側(会社側)から見た項目立ての総額人件費表示を行えば足りると考えられるため、図18の例では、受取側(従業員側)から見た項目立ての総額人件費表示が省略されているが、受取側(従業員側)から見た項目立ての総額人件費表示を付加してもよい。また、構成比の変化だけではなく、図17に示した従業員別推移の帳票520のように実額の変化を示す棒グラフ表示を併せて行ってもよい。   In addition, referring to the changes by group, the people who use them are managers and managers of each group (each department, each project, etc.), so the total amount of labor costs by item as seen from the payer (company side) Since it is considered that the display is sufficient, in the example of FIG. 18, the total labor cost display of itemized items viewed from the receiving side (employee side) is omitted, but viewed from the receiving side (employee side) An itemized total labor cost display may be added. Further, not only the change in the composition ratio but also a bar graph display showing the change in the actual amount may be performed as in the form 520 of the transition by employee shown in FIG.

以上のようにして帳票出力用データ作成処理手段26により帳票出力用データを作成した後に、帳票出力処理手段27により、帳票出力用データ記憶手段64にファイルとして保存された各種の帳票出力用データ(月次従業員別給与明細出力用データ、月次グループ別集計結果出力用データ、従業員別推移出力用データ、グループ別推移出力用データ)を用いて、帳票出力処理を行う(図11のステップS65)。   After the form output data creation processing means 26 creates the form output data as described above, the form output processing means 27 saves various form output data (files stored in the form output data storage means 64 as files). The form output processing is performed using monthly employee salary statement output data, monthly group total result output data, employee transition output data, and group transition output data (step in FIG. 11). S65).

具体的には、帳票出力処理手段27により、例えば、印刷装置92を用いて、各従業員へ配布する帳票(図9のような従業員別の給与明細、または図17のような従業員別の推移を示す帳票)、あるいは各グループ(各部門や各プロジェクト等)へ配布する帳票(図16のようなグループ別の集計結果、または図18のようなグループ別の推移を示す帳票)を印刷する。また、帳票出力処理手段27により、例えば人事部門や総務部門等の担当者に対し、表示装置91での帳票の表示処理を行う。さらに、端末装置95を操作する従業員、または端末装置96を操作する経営者や各グループの管理者等からの要求を受け付けて、帳票出力用データ記憶手段64に記憶された帳票出力用データを、ネットワーク94を介して端末装置95,96へ送信する。また、財務部門への仕訳データの送信も行う。そして、以上により、給与明細システム10を用いた給与明細等の帳票の作成処理を終了する(ステップS66)。   Specifically, the form output processing means 27 uses, for example, a printing device 92 to distribute the form to each employee (detailed salary details for each employee as shown in FIG. 9 or each employee as shown in FIG. 17). Form), or a form distributed to each group (each department, each project, etc.) (a grouped result as shown in FIG. 16 or a report showing changes as a group as shown in FIG. 18). To do. Further, the form output processing unit 27 performs a form display process on the display device 91 for a person in charge such as the personnel department or the general affairs department. Further, upon receiving a request from an employee who operates the terminal device 95, a manager who operates the terminal device 96, a manager of each group, or the like, the form output data stored in the form output data storage means 64 is received. And transmitted to the terminal devices 95 and 96 via the network 94. It also sends journal data to the finance department. Then, the process for creating a form such as a salary statement using the salary statement system 10 is completed (step S66).

以下には、シミュレーションを行う場合の処理の流れについて説明する。   Below, the flow of processing when performing a simulation will be described.

経営者や各グループの管理者等のシミュレーション実施者は、先ず、自己の端末装置96を操作し、ネットワーク94を介して給与明細システム10にアクセスし、シミュレーション条件設定処理手段29Aにより、シミュレーション条件の設定入力を行う。例えば、制度変更のシミュレーションを行う場合には、シミュレーション条件(1)として、A手当を廃止し、B手当を創設するという条件を設定し、シミュレーション条件(2)として、C手当を廃止し、D手当を増額するという条件を設定すること等ができる。   A simulation operator such as a manager or a manager of each group first operates his / her terminal device 96 to access the salary statement system 10 via the network 94, and the simulation condition setting processing unit 29A sets simulation conditions. Enter the settings. For example, when a system change simulation is performed, a condition that the A allowance is abolished and a B allowance is created as the simulation condition (1), and the C allowance is abolished as the simulation condition (2). A condition for increasing the allowance can be set.

また、シミュレーション実施者は、シミュレーション条件設定処理手段29Aにより、仮想データを求める対象となる従業員を設定する。この際、全従業員について仮想データを求めておけば、その後に行われるシミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cによる出力形式の設定において、全従業員を対象として自在な出力形式の設定が可能となるが、グループ指定等により一部の従業員のみの仮想データしか求めなかった場合には、その一部の従業員の中の全員または一部の者しか出力対象とすることができない。具体的には、例えば、グループA,Bについて2年後の総額人件費の仮想データを求めておけば、グループA,B間での人員入替えのシミュレーションを2年後の総額人件費ベースで行うことができるが、グループAの仮想データしか求めなかった場合には、グループBの従業員の2年後の総額人件費の仮想データがそもそも存在しないため、人員入替えのシミュレーションを行うことはできない。従って、制度変更のシミュレーションのように、様々な角度からの検討や確認が必要となる場合には、全従業員について仮想データを求める設定を行うことが好ましい。   Further, the simulation executor sets an employee who is a target for obtaining virtual data by the simulation condition setting processing means 29A. At this time, if virtual data is obtained for all employees, an output format can be freely set for all employees in the output format setting by the simulation result output format setting processing means 29C performed thereafter. However, when only virtual data of only some employees is obtained by group designation or the like, only all or some of the employees can be output. Specifically, for example, if virtual data of the total labor cost after two years is obtained for groups A and B, a simulation of personnel replacement between groups A and B is performed based on the total labor cost after two years. However, if only the virtual data of group A is obtained, since the virtual data of the total labor cost after two years for the employees of group B does not exist in the first place, it is not possible to perform a personnel replacement simulation. Therefore, when it is necessary to examine and confirm from various angles as in the case of simulation of system change, it is preferable to set to obtain virtual data for all employees.

次に、シミュレーション実施者によるシミュレーション条件の設定が終わると、仮想演算実行処理手段29Bにより、シミュレーション条件設定処理手段29Aにより設定されたシミュレーション条件に従って、総額人件費管理用データベース40に記憶された従業員別のデータを用いて仮想演算が行われ、その仮想演算で作成された仮想データは、シミュレーション用データベース70に記憶される。シミュレーション条件(1)および(2)が設定されていた場合には、シミュレーション用データベース70の第1および第2仮想データベース71,72に、それぞれの条件で求められた仮想データが記憶される。   Next, when the simulation conditions are set by the simulation operator, the virtual operation execution processing unit 29B stores the employee stored in the total labor cost management database 40 according to the simulation conditions set by the simulation condition setting processing unit 29A. A virtual operation is performed using another data, and the virtual data created by the virtual operation is stored in the simulation database 70. When the simulation conditions (1) and (2) are set, virtual data obtained under the respective conditions are stored in the first and second virtual databases 71 and 72 of the simulation database 70.

続いて、シミュレーション実施者は、シミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cにより、作成された仮想データを用いてどのような出力を行うかというシミュレーション結果の出力形式の設定入力を行う。例えば、制度変更のシミュレーションを行う場合には、制度変更前後のデータを対比させた出力形式を設定することができ、このような設定をすると、制度変更前の実データと制度変更後の仮想データとの対比が行われるので、制度変更の影響が大きいグループや従業員を容易に把握することができる。また、給付区分や費目の金額や構成比について大きな変化が生じたグループや従業員のみが出力されるような設定等を行ってもよい。さらに、2通りの制度変更が考えられるので、2種類のシミュレーション条件(1)および(2)を設定した場合には、それぞれの条件(1)、(2)について制度変更前後のデータを対比させてもよいが、条件(1)による制度変更後のデータと、条件(2)による制度変更後のデータとを対比させてもよい。なお、出力対象とするグループの指定方法については、既に詳述しているため、ここでは説明を省略する。   Subsequently, the simulation executor uses the simulation result output format setting processing unit 29 </ b> C to perform setting input of a simulation result output format that indicates what kind of output is to be performed using the created virtual data. For example, when simulating a system change, you can set an output format that compares the data before and after the system change. With this setting, the actual data before the system change and the virtual data after the system change Therefore, it is possible to easily identify groups and employees who are greatly affected by the system change. In addition, settings may be made such that only groups or employees that have undergone significant changes in the benefit category, cost item amount, or composition ratio are output. Furthermore, since two types of system changes are possible, when two types of simulation conditions (1) and (2) are set, the data before and after the system change is compared for each condition (1) and (2). However, the data after the system change under the condition (1) may be compared with the data after the system change under the condition (2). Since the method for specifying the group to be output has already been described in detail, the description thereof is omitted here.

それから、シミュレーション実施者が、シミュレーション結果出力用データの作成を指示すると、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dにより、シミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cにより設定された出力形式に従って、シミュレーション用データベース70に記憶された仮想データを用いて、あるいは必要な場合には、総額人件費管理用データベース40やグループ別集計データ記憶手段63に記憶された実データも用いて、従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データが作成される。そして、作成されたシミュレーション結果出力用データは、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dにより、シミュレーション結果出力用データ記憶手段80にファイルとして保存される。   Then, when the simulation practitioner instructs the creation of the simulation result output data, the simulation result output data creation processing unit 29D causes the simulation database 70 to store the simulation result in accordance with the output format set by the simulation result output format setting processing unit 29C. Simulation results for each employee or group using the stored virtual data or, if necessary, the actual data stored in the total labor cost management database 40 or the group-by-group total data storage means 63 Simulation result output data for displaying or printing is generated. The generated simulation result output data is stored as a file in the simulation result output data storage means 80 by the simulation result output data creation processing means 29D.

その後、シミュレーション実施者が、端末装置96を操作し、作成されたファイルの送信要求を行うと、シミュレーション結果出力処理手段29Eにより、シミュレーション結果出力用データ記憶手段80に保存されている要求に係るファイルがネットワーク94を介してシミュレーション実施者の操作する端末装置96へ送信される。従って、シミュレーション実施者は、シミュレーション結果の出力形式の設定入力を行ってシミュレーション結果出力用データの作成を指示した後、時間を置いてからファイルを要求してもよい。なお、このようにシミュレーション実施者からの要求に応じてファイルを送信するのではなく、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dにより作成されたシミュレーション結果出力用データを直ちにネットワーク94を介してシミュレーション実施者の操作する端末装置96へ送信するようにしてもよい。   Thereafter, when the simulation operator operates the terminal device 96 to make a transmission request for the created file, the file related to the request stored in the simulation result output data storage unit 80 by the simulation result output processing unit 29E. Is transmitted via the network 94 to the terminal device 96 operated by the simulation operator. Therefore, the simulation practitioner may request the file after a while after inputting the setting of the output format of the simulation result and instructing the creation of the simulation result output data. Instead of sending a file in response to a request from the simulation operator in this way, the simulation result output data created by the simulation result output data creation processing unit 29D is immediately sent via the network 94 to the simulation operator. You may make it transmit to the terminal device 96 which operates.

図19には、シミュレーション結果の出力例が示されている。ここでは、シミュレーション実施者が、受信したファイルを端末装置96で開くことにより表示装置の画面上に表示された状態のシミュレーション結果画面560であるものとして説明を行う。なお、同じ形式で印刷することもできる。   FIG. 19 shows an output example of the simulation result. Here, description will be made assuming that the simulation person opens the received file on the terminal device 96 and displays the simulation result screen 560 displayed on the screen of the display device. It is also possible to print in the same format.

図19において、シミュレーション結果画面560には、シミュレーション実施者がシミュレーション結果出力形式設定処理手段29Cで行った設定に従って、制度変更前の総額人件費に関する情報(給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とを合わせた情報)を示すための全長が固定された棒グラフ561と、制度変更後の総額人件費に関する情報(給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とを合わせた情報)を示すための全長が固定された棒グラフ562とが表示されている。これらの棒グラフ561,562の全長(固定長)は、総額人件費に相当する金額であり、各棒グラフ561,562には、各給付区分の金額の大小の割合(構成比)が面積割合で示されている。また、各棒グラフ561,562の上側には、総額人件費の金額を数値表示する総額人件費合計表示部563,564が設けられている。さらに、各棒グラフ561,562内には、各給付区分の名称および金額が示されている。そして、各棒グラフ561,562の各給付区分を示す部分には、それぞれ吹出し565,566が設けられ、これらの吹出し565,566内には、各給付区分に属する各費目の名称および金額(各給付区分の名称および金額が含まれていてもよい。)が表示されている。なお、各費目の金額「○○○」の後の括弧内には、その金額「○○○」についての総額人件費に対する比率「××.×」が表示されている。従って、シミュレーション結果画面560の出力形式は、図9の月次従業員別給与明細200の出力形式と共通する部分がある。   19, on the simulation result screen 560, according to the setting performed by the simulation performer in the simulation result output format setting processing means 29C, information on the total personnel cost before the system change (information on the amount paid outside the salary and the corresponding salary amount) Bar graph 561 with a fixed total length to show the information) and information on total personnel expenses after the system change (information on information related to non-salary contributions and information on salary applicable amounts) Is displayed as a bar graph 562 with a fixed overall length. The total length (fixed length) of these bar graphs 561 and 562 is the amount corresponding to the total labor cost, and each bar graph 561 and 562 shows the proportion (composition ratio) of the amount of each benefit category as an area ratio. Has been. In addition, on the upper side of each of the bar graphs 561 and 562, total labor cost total display portions 563 and 564 for displaying numerical values of the total labor cost are provided. Further, in each of the bar graphs 561 and 562, the name and amount of each benefit category are shown. In addition, balloons 565 and 566 are provided in portions indicating the respective benefit categories of the respective bar graphs 561 and 562, and in these balloons 565 and 566, names and amounts of each expense belonging to each benefit category (each benefit The name and amount of the category may be included.) Is displayed. In addition, in the parentheses after the amount “XX” of each expense item, the ratio “XXX. ×” with respect to the total personnel cost for the amount “XXX” is displayed. Therefore, the output format of the simulation result screen 560 has a part in common with the output format of the monthly employee salary details 200 of FIG.

また、制度変更前後で、いずれかの項目(給付区分または費目)について、例えば5%以上の差異が生じていた場合には、その項目のところに、その旨を明示するためのマークが付いたり、色が付される等の処理が行われるようにしてもよい。さらに、多数の従業員や多数のグループについてシミュレーション結果出力用データ作成のための演算を行わせた場合に、制度変更前後の金額(給付区分の金額、費目の金額、総額人件費の合計額のいずれでもよい。)の変動幅の大きい従業員やグループについてだけ、シミュレーション結果出力用データが作成されるようにする等、一定の条件(ユーザの設定した条件でもよく、システムの設定条件でもよい。)を満たした場合に、シミュレーション結果出力用データが作成される条件付き出力が行われるようにしてもよい。   Also, if there is a difference of 5% or more for any item (benefit category or expense item) before and after the system change, a mark will be added to indicate that item. A process such as adding a color may be performed. In addition, when calculations are made to create simulation result output data for a large number of employees or a large number of groups, the amount before and after the system change (the amount of benefit category, the amount of expenses, the total amount of total personnel expenses) It may be a certain condition (a condition set by the user or a setting condition of the system) such that data for simulation result output is created only for employees or groups with a large fluctuation range. ), A conditional output for generating simulation result output data may be performed.

また、シミュレーション処理手段29は、仮想演算実行処理手段29Bにより作成された仮想データを使用しないシミュレーションを行う機能も備えている。例えば、総額人件費管理用データベース40に富創出データが記憶されている場合において、プロジェクトの人員を決定または変更する人員配置作業を行うものとする。この際、仮想データを用いずに、総額人件費管理用データベース40に記憶された実データを用いて総額人件費の表示(棒グラフ等による表示)を行うとともに、この表示と合わせて、総額人件費管理用データベース40に記憶された富創出データを用いて、各従業員がそのプロジェクトに参加した場合に生み出される収益額の表示を行えば、そのプロジェクト全体の総額人件費(コスト)と収益額とを対比することができる。そして、総額人件費や富創出データは、総額人件費管理用データベース40に従業員別に用意されているので、人員増減や入替えで人員の構成を変えたり、あるいはプロジェクト内で人員の担当替えを行った場合に、総額人件費(コスト)と収益額とがどのように変化するかを確認することができる。また、このような総額人件費(コスト)と収益額との対比表示は、実データではなく、仮想演算実行処理手段29Bにより作成された仮想データを用いても行うことができ、例えば、総額人件費として、2年後を予測した仮想データを用いることができ、この場合には、富創出データについても、2年後を予測したデータとすることができる。そして、富創出データは、もともと予測データであるため、総額人件費管理用データベース40に記憶されている状態で、2年後等の将来の予測データに換算できる情報を有していてもよい。   The simulation processing unit 29 also has a function of performing simulation without using the virtual data created by the virtual calculation execution processing unit 29B. For example, in the case where wealth creation data is stored in the total personnel cost management database 40, it is assumed that personnel assignment work for determining or changing the personnel of the project is performed. At this time, the total labor cost is displayed (displayed by a bar graph or the like) using the actual data stored in the total labor cost management database 40 without using the virtual data, and the total labor cost is combined with this display. By using the wealth creation data stored in the management database 40 and displaying the amount of revenue generated when each employee participates in the project, the total labor cost (cost) and the amount of revenue for the entire project Can be contrasted. The total labor cost and wealth creation data are prepared for each employee in the total labor cost management database 40. Therefore, the composition of the personnel can be changed by increasing or decreasing the number of employees, or the personnel can be changed within the project. In this case, it is possible to confirm how the total labor cost (cost) and the amount of profit change. Further, such a comparison display of the total labor cost (cost) and the amount of revenue can be performed not using actual data but also using virtual data created by the virtual operation execution processing means 29B. As expenses, virtual data predicted after two years can be used. In this case, wealth creation data can also be data predicted after two years. And since wealth creation data is prediction data from the first, you may have the information which can be converted into future prediction data after two years etc. in the state currently memorized by database 40 for total labor cost management.

また、人員配置のシミュレーションは、以上のようにシミュレーション処理手段29により富創出データを用いて実現することができる他に、収益額を考慮しないのであれば、帳票出力用データ作成処理手段26によっても行うことができる。すなわち、総額人件費を中心に人員配置を考えるのであれば、帳票出力用データ作成対象指定処理手段24により、人員配置に関係する従業員を指定し、あるいは人員配置の変更前後のグループを指定することにより、帳票出力用データ作成処理手段26により、これらの従業員やグループについての総額人件費を示した帳票出力用データを作成することができるので、これに基づき人員配置作業に必要な総額人件費に関する情報を得ることができる。なお、人員配置を行えば、グループを構成する従業員が変わるので、グループ設定処理手段24Aによる設定が必要となる。   Further, the simulation of staffing can be realized by using the wealth creation data by the simulation processing means 29 as described above, and the form output data creation processing means 26 can also be used if the profit amount is not taken into consideration. It can be carried out. That is, if personnel allocation is considered centering on the total labor cost, the form output data creation target designation processing means 24 designates employees related to personnel allocation, or designates groups before and after the personnel allocation change. Thus, the form output data creation processing means 26 can create the form output data indicating the total labor cost for these employees and groups, and based on this, the total number of persons required for the personnel allocation work Information about costs can be obtained. Note that, if the staffing is performed, the employees constituting the group change, so setting by the group setting processing unit 24A is necessary.

以下には、給与明細システム10による従業員へのサービス提供処理を説明する。   Below, the service provision process to the employee by the salary statement system 10 is demonstrated.

総額人件費管理用データベース40に持株会や社内預金や財形貯蓄等の社内積立データが記憶されている場合において、従業員が希望すれば、帳票出力用データ作成処理手段26により、総額人件費を示した給与明細(図9参照)の中に社内積立に関する情報を表示した帳票を表示または印刷するための帳票出力用データを作成してもよい。従業員がこのような希望を予め出しておけば、帳票出力用データ作成処理手段26は、その従業員用の給与明細の帳票出力用データを作成する際には、自動的に社内積立に関する情報を付加する。また、従業員による端末装置95からの要求があった場合に、帳票出力用データ作成処理手段26により、総額人件費表示(図9参照)と社内積立表示とを合わせて構成される給与明細の帳票出力用データを作成し、帳票出力処理手段27により、ネットワーク94を介して送信してもよい。   In the case where in-house funding data such as shareholding associations, internal deposits, and property savings are stored in the total personnel cost management database 40, if the employee desires, the total output personnel cost is calculated by the form output data creation processing means 26. Form output data for displaying or printing a form displaying information related to in-house funding may be created in the salary details shown (see FIG. 9). If the employee makes such a request in advance, the form output data creation processing means 26 automatically creates information on the internal funding when creating the form output data for the employee's salary details. Is added. Further, when a request is made from the terminal device 95 by an employee, the form output data creation processing means 26 generates a salary statement composed of the total labor cost display (see FIG. 9) and the in-house reserve display. Form output data may be created and sent via the network 94 by the form output processing means 27.

また、社内積立データが支払年月と対応して過去の履歴まで含めて総額人件費管理用データベース40に記憶されている場合には、総額人件費の従業員別の推移とともに社内積立の金額の従業員別の推移が示された帳票を作成してもよい。このような推移を示す帳票は、従業員が希望すれば、例えば半年に1回等、定期的に印刷されて各従業員に配布される他、端末装置95で常時閲覧できるようにしておくことが好ましい。さらに、このような社内積立に関する情報を帳票出力用データとして作成し、提供するだけではなく、総額人件費管理用データベース40に記憶されている金額データそのものをネットワーク94を介して従業員がダウンロードすることができるようにしてもよい。このように社内積立の金額データの履歴をダウンロード可能な構成としておけば、従業員は自分の家庭内での資産管理等に役立てることができる。   Further, in the case where the in-house funding data is stored in the total personnel cost management database 40 including the past history corresponding to the payment date, the amount of the in-house funding amount together with the transition of the total personnel cost by employee. You may create a form showing the transition by employee. A form showing such a transition should be regularly printed and distributed to each employee as long as the employee desires, for example, once every six months, and distributed to each employee. Is preferred. In addition to creating and providing information relating to such internal funding as form output data, employees download the amount data stored in the total personnel cost management database 40 via the network 94. You may be able to do that. Thus, if the history of the amount data stored in the company can be downloaded, employees can use it for asset management in their homes.

このような本実施形態によれば、次のような効果がある。すなわち、給与明細システム10は、月次従業員別給与明細出力用データ作成処理手段26Aを備えているので、給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とを合わせて示した従業員別の給与明細200(図9参照)の帳票出力用データを作成することができる。   According to this embodiment, there are the following effects. That is, the salary statement system 10 includes the monthly employee-specific salary statement output data creation processing means 26A. Therefore, the employee-specific salary output information and the information related to the salary corresponding amount are shown together with the employee-specific salary details. The form output data of the pay statement 200 (see FIG. 9) can be created.

このため、各従業員は、自己の給与明細を見て、会社が従業員に対して直接に支払っている給与(賞与等も含む。)以外に、会社が従業員個人に対して負担している金額を把握することができるので、会社に帰属していることの有り難み、あるいは会社から給与を貰っていることの有り難みを感じることができる。従って、会社にとっては、従業員の会社への帰属意識を高めること、あるいは会社と従業員との間の緊張感を高めることができるので、会社全体を活性化することができ、経営の安定、好転を図ることができる。また、従業員にとっては、仕事に対するモチベーションを高め、自己のポテンシャルを高めていくことができる。   For this reason, each employee looks at his / her salary details and the company pays the individual employee in addition to the salary that the company pays directly to the employee (including bonuses). You can grasp the amount of money that you have, so you can feel the appreciation of belonging to the company or the salary of the company. Therefore, the company can raise the sense of belonging of the employee to the company or increase the tension between the company and the employee, so that the entire company can be activated, management stability, Can improve. For employees, they can increase their motivation for work and increase their potential.

また、各従業員に対し、給与該当金額に関する情報のみならず、給与外負担金額に関する情報が示されることで、会社と従業員との間の情報伝達媒体としての給与明細200(図9参照)の機能が、従来以上に発揮され、いわば総ガラス張りともいえる状況を作り出すことができる。このため、会社の不適切な処理や情報操作を未然に防止することができ、あるいは容易に発見することができ、会社と従業員との間の信頼関係を、より強固なものとすることができる。   Further, not only information on the amount corresponding to salary but also information on non-salary amount is shown for each employee, so that salary details 200 as an information transmission medium between the company and the employee (see FIG. 9) This function can be demonstrated more than before, and it can be said that it can be said to be totally glassed. For this reason, improper processing and information manipulation of the company can be prevented or discovered easily, and the trust relationship between the company and employees can be strengthened. it can.

さらに、各従業員毎の総額人件費を容易に把握することができるので、各従業員が、自分に対して会社が支払っている総額人件費を認識することができることに加え、経営者や管理者等も、各従業員毎の総額人件費を把握することで、経営判断や管理業務等に役立てることができる。   In addition, the total labor cost for each employee can be easily grasped, so that each employee can recognize the total labor cost paid by the company to himself / herself. By grasping the total labor cost for each employee, the manager can also make use of it for management judgment and management work.

また、帳票出力用データ作成処理手段26は、各給付区分の金額の大小の比率を、面積割合または体積割合でイメージ化して示すことができるので、給与明細200(図9参照)を見て、各給付区分の金額の大小の比率を感覚的に捉えることができる。このため、見易い給与明細を作成することができるとともに、記憶に残り易い給与明細を作成することができる。そして、給与外負担金額の全体合計額と、給与該当金額の全体合計額との比率も、目で見て感覚的に捉えることができるので、従業員は、給与外負担金額の存在を、より一層確実に実感することができ、会社への帰属意識を、より一層高めることができる。   In addition, the form output data creation processing means 26 can indicate the ratio of the amount of each benefit category as an area ratio or volume ratio, so look at the salary details 200 (see FIG. 9), The ratio of the amount of each benefit category can be grasped sensuously. For this reason, an easy-to-read salary statement can be created, and a salary statement that can be easily stored can be created. The ratio between the total amount of non-salary payables and the total amount of salary-related amounts can also be perceived visually, so that employees can more easily understand the existence of non-salary payable amounts. You can feel more certain, and you can further raise your sense of belonging to the company.

さらに、帳票出力用データ作成処理手段26は、各費目の名称および金額を吹出しで示すことができるので、給付区分の金額の大小の比率は、面積割合または体積割合でイメージ化して示し、一方、より細かな情報である各費目の名称および金額を吹出し内で示すことができる。このため、情報伝達という面で、大まかな情報伝達は、面積割合または体積割合でイメージ化して行い、細部の情報伝達は、吹出し内で行うという役割分担を実現することができる。   Furthermore, since the form output data creation processing means 26 can indicate the name and amount of each expense in a balloon, the ratio of the amount of the benefit category is imaged as an area ratio or a volume ratio, The name and amount of each item, which is more detailed information, can be shown in the balloon. For this reason, in terms of information transmission, it is possible to realize the division of roles in which rough information transmission is performed in the form of an area ratio or volume ratio, and detailed information transmission is performed within the balloon.

また、帳票出力用データ作成処理手段26は、吹出し内で各費目の名称および金額を示すので、棒グラフ内にこれらを表示するためのスペースを確保できない場合であっても、給与明細中で各費目の名称および金額を示すことができる。   Further, since the form output data creation processing means 26 shows the name and amount of each expense in the balloon, even if it is not possible to secure a space for displaying these in the bar graph, Name and amount of money.

そして、帳票出力用データ作成処理手段26は、吹出し内に表示または印刷する費目を固定的とするのではなく、各従業員毎に抽出して変化させる構成とされているので、各従業員毎に表示または印刷すべき費目が異なるという事情(例えば、各種手当の有無の相違等)に対応することができるうえ、その都度、表示または印刷する費目を抽出することで、同じ従業員であっても、時間の経過とともに表示または印刷すべき費目が変化するという事情にも対応することができる。   The form output data creation processing means 26 is configured not to fix the expense to be displayed or printed in the balloon but to extract and change it for each employee. It is possible to cope with the situation that the expense items to be displayed or printed are different (for example, differences in the presence or absence of various allowances, etc.), and by extracting the expense items to be displayed or printed each time, In addition, it is possible to cope with the situation that the expense item to be displayed or printed changes with the passage of time.

また、帳票出力用データ作成処理手段26は、各給付区分の金額の大小の比率を、全長の固定された棒グラフを用いて各給付区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げて示すので、全長が固定されているという点で、給与明細200(図9参照)の画面または紙面を有効に使うことができるとともに、帳票レイアウトも容易に行うことができる。   Further, the form output data creation processing means 26 indicates the ratio of the amount of each benefit category by using a bar graph with a fixed overall length to indicate the area or volume corresponding to the amount of each benefit category in a building block. Therefore, in terms of the fact that the total length is fixed, it is possible to effectively use the screen or paper surface of the salary details 200 (see FIG. 9) and to easily perform the form layout.

さらに、給与明細200(図9参照)には、総額人件費の金額を数値表示する総額人件費合計表示部208が設けられているので、給与外負担金額と給与該当金額との加算処理を行わなくても、総額人件費を直ちに把握することができる。このため、情報伝達という面で、給与明細200の質を、より一層高めることができる。   Furthermore, since the total payroll amount total display section 208 for displaying the total payroll amount numerically is provided in the payroll statement 200 (see FIG. 9), an addition process of the payout amount and the payable amount is performed. Even without it, the total labor cost can be grasped immediately. For this reason, in terms of information transmission, the quality of the pay statement 200 can be further improved.

そして、給与明細200(図9参照)には、給与の支払側(会社側)から見た項目立ての金額と、給与の受取側(従業員側)から見た項目立ての金額とが対応して示され、かつ、それぞれの総額が同じになる状態で示されるので、会社の経営者や管理者等および従業員のいずれにとっても見易い、あるいは使い勝手のよい給与明細200を実現することができる。   The salary details 200 (see FIG. 9) correspond to the itemized amount viewed from the payer side (company side) and the itemized amount viewed from the salary recipient side (employee side). In addition, the salary details 200 that are easy to see or use for any of the company managers and managers and employees can be realized.

また、給与明細システム10は、月次グループ別集計結果出力用データ作成処理手段26Bを備えているので、従業員別の給与明細(図9参照)の表示形式または印刷形式と同じ形式で、グループ別の集計結果(図16参照)を表示または印刷するための帳票出力用データを作成することができる。このため、例えば、全社単位、プロジェクト単位、部単位、課単位、事業所単位、工場単位、支店単位等で、給与外負担金額と給与該当金額とを把握することができるので、有用な経営指標を得ることができる。   Further, the salary detail system 10 includes the monthly group total result output data creation processing means 26B, so that the salary detail (see FIG. 9) for each employee is displayed in the same format as the display format or print format. Form output data for displaying or printing another tabulation result (see FIG. 16) can be created. For this reason, for example, it is possible to grasp the amount of non-salary pay and the salary applicable amount at the company level, project level, department level, section level, business unit level, factory level, branch level, etc. Can be obtained.

さらに、給与明細システム10は、総額人件費管理用データベース40を備えているので、例えば大企業のように従業員数の比較的多い企業でも、給与明細200(図9参照)を容易に作成することができる。   Further, since the pay statement system 10 includes the total personnel cost management database 40, a pay statement 200 (see FIG. 9) can be easily created even in a company with a relatively large number of employees such as a large company. Can do.

そして、給与明細システム10は、グループ別集計処理手段25およびグループ別集計データ記憶手段63を備えているので、グループ別の集計データを算出して保存しておくことができる。このため、グループ別の集計結果やその推移を示す帳票500,540(図16、図18)を短時間で作成することができる。   The salary detail system 10 includes the group-by-group tabulation processing unit 25 and the group-by-group tabulation data storage unit 63, so that the group-by-group tabulation data can be calculated and stored. For this reason, the forms 500 and 540 (FIG. 16, FIG. 18) which show the tabulation result for each group and its transition can be created in a short time.

また、総額人件費管理用データベース40は、給付区分や費目コードで整理されたデータを記憶しているので、複数のデータベースに跨っていても、従業員コードとともに給付区分や費目コードを用いて各データを関連付けることができる。   Further, since the total personnel cost management database 40 stores data organized by benefit category and expense item code, each employee can use the benefit category and expense item code together with the employee code even when straddling multiple databases. Data can be associated.

さらに、給与明細システム10は、データ取込処理手段22を備えているので、給付区分や費目コードの付されていない金額データに、給付区分や費目コードを付してデータの取込みを行うことができる。このため、既存のシステムで生成された金額データ、あるいは既存のシステムで管理、利用されている金額データを流用することができるので、コスト低減、作業時間短縮を図ることができる。   Furthermore, since the pay statement system 10 includes the data capture processing means 22, it is possible to capture data by attaching benefit categories and expense item codes to amount data without benefit categories and expense item codes. it can. For this reason, money amount data generated by the existing system or money amount data managed and used by the existing system can be diverted, so that cost reduction and work time can be reduced.

そして、給与明細システム10は、従業員別推移出力用データ作成処理手段26Cおよびグループ別推移出力用データ作成処理手段26Dを備えているので、従業員別推移やグループ別推移を示す帳票520,540(図17、図18)を作成することができる。このため、従業員は、自己の給与明細上に示された総額人件費を構成する各金額の変化または構成比の変化を容易に把握することができ、経営者や各部門の管理者等は、グループ別で総額人件費を構成する各金額の変化または構成比の変化を容易に把握することできる。   The salary detail system 10 includes the employee-specific transition output data creation processing means 26C and the group-specific transition output data creation processing means 26D, so that the forms 520, 540 showing the transitions by employee and the transitions by group are shown. (FIGS. 17 and 18) can be created. For this reason, employees can easily grasp changes in each amount or change in the composition ratio of the total personnel expenses shown on their salary details. Therefore, it is possible to easily grasp the change of each amount or the change of the composition ratio constituting the total labor cost for each group.

また、給与明細システム10は、ユーザ設定受付処理手段21を備えているので、給付区分の登録や表示順の変更、費目の登録や表示順の変更を行うことができる。このため、ユーザが帳票レイアウトを自在に設定することができるので、会社毎のカスタマイズが可能となり、自社の事情に即した給与明細200を容易に作成することができる。   Moreover, since the salary detail system 10 includes the user setting reception processing means 21, it is possible to register benefit categories and change the display order, register expense items, and change the display order. For this reason, since the user can freely set the form layout, it is possible to customize for each company, and it is possible to easily create the salary statement 200 according to the circumstances of the company.

さらに、帳票出力用データ作成処理手段26は、還付金の額を、支払側(会社側)から見た項目立ての金額とするので、還付金と当月の税金とを相殺することによる混乱を回避することができる。また、税金のマイナス表示を避けることができる。   Furthermore, the form output data creation processing means 26 uses the amount of the refund as an itemized amount as seen from the payment side (company side), thus avoiding confusion caused by offsetting the refund and the current month's tax. can do. In addition, minus tax display can be avoided.

そして、給与明細システム10は、シミュレーション処理手段29を備えているので、例えば、制度変更、年間計画、人員配置等の各種のシミュレーションを行うことができ、有用な経営の判断材料を得ることができる。また、総額人件費をベースとしたシミュレーションを行うことができるので、従来に比べ、精緻なシミュレーションを行うことができる。   Since the pay statement system 10 includes the simulation processing means 29, for example, it is possible to perform various simulations such as system changes, annual plans, personnel assignments, etc., and obtain useful management judgment materials. . In addition, since the simulation based on the total labor cost can be performed, it is possible to perform a more detailed simulation than before.

また、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dは、実データまたはその集計結果と仮想データまたはその集計結果とを対比させるか、あるいは異なるシミュレーション条件に従って作成された異なる種類の仮想データ同士またはこれらの集計結果同士を対比させる状態で、シミュレーション結果を示すことができるので(図19参照)、例えば、制度変更のシミュレーションを行う場合には、制度変更前後のデータを対比させることにより、制度変更の影響がどのように及ぶかを容易に確認することができる。   Further, the simulation result output data creation processing means 29D compares the actual data or the totaled result thereof with the virtual data or the totaled result, or different types of virtual data created according to different simulation conditions or the totalized values thereof. Since the simulation results can be shown in a state in which the results are compared (see FIG. 19), for example, when a system change simulation is performed, the effect of the system change is affected by comparing the data before and after the system change. It is easy to see how it extends.

さらに、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dは、シミュレーション結果を示す際に、各給付区分の金額の大小の比率を面積割合または体積割合でイメージ化して示すので(図19参照)、シミュレーション結果を目で見て感覚的に捉えることができ、シミュレーション結果を容易に把握することができる。   Further, when the simulation result output data creation processing means 29D shows the simulation result, the ratio of the amount of each benefit category is shown as an area ratio or a volume ratio (see FIG. 19). It can be perceived visually and sensuously, and the simulation result can be easily grasped.

そして、シミュレーション結果出力用データ作成処理手段29Dは、シミュレーション結果を示す際に、各費目の名称および金額を吹出しで示すので(図19参照)、各給付区分の金額の大小の比率を面積割合または体積割合で感覚的に大まかに捉え、一方、細かな情報である各費目の名称および金額を吹出し内で捉えることができる。このため、シミュレーション結果を、より一層容易に把握することができる。   When the simulation result output data creation processing means 29D shows the simulation result, the name and the amount of each expense are shown in a balloon (see FIG. 19), so the ratio of the amount of each benefit category is expressed as an area ratio or It is possible to grasp the name and amount of each item, which is detailed information, in the balloon while roughly grasping the volume ratio. For this reason, a simulation result can be grasped | ascertained still more easily.

なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲内での変形等は本発明に含まれるものである。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications and the like within a scope where the object of the present invention can be achieved are included in the present invention.

例えば、前記実施形態では、棒グラフ内に表示される給付区分の金額の値が0になった場合には、棒グラフ内の面積表示がラインになってしまうため、棒グラフ内における給付区分の名称や金額の表示が行われなくなるとともに、それに対応する吹出しの表示も行われないようになっていたが、ラインから吹出しを出して表示し、吹出し内に給付区分の名称および0円という表示を行ってもよい。このように少なくとも棒グラフ内に表示されるように設定されている項目について吹出し内で0円であることを表示するようにすれば、従業員、あるいは各グループの管理者等は、その項目が当月は0円であるという情報を積極的に把握、認識することができる。   For example, in the above embodiment, when the value of the amount of benefit category displayed in the bar graph becomes 0, the area display in the bar graph becomes a line, so the name and amount of the benefit category in the bar graph Although the display of no longer appears and the corresponding balloon is not displayed, the balloon is displayed out of the line and the name of the benefit category and 0 yen are displayed in the balloon. Good. In this way, if at least the item set to be displayed in the bar graph is displayed as 0 yen in the callout, the employee or manager of each group will be able to see that item for the current month. Can actively grasp and recognize the information that is 0 yen.

また、前記実施形態の給与明細システム10は、グループ別集計データ記憶手段63を備えており、図11のステップS63で、グループ別集計処理手段25によりグループ別の集計処理が行われると、得られた集計データはグループ別集計データ記憶手段63に保存されるようになっていたが、このようなグループ別の集計データは、必要なとき(グループ別の集計結果またはグループ別推移の帳票出力用データの作成指示が出されたとき)に毎回、総額人件費管理用データベース40のデータを参照して計算するようにし、グループ別集計データ記憶手段63の設置を省略してもよい。   The salary detail system 10 of the embodiment includes the group-by-group tabulation data storage unit 63, which is obtained when the group-by-group tabulation processing unit 25 performs group-by-group tabulation processing in step S63 of FIG. The aggregated data is stored in the group-by-group aggregated data storage means 63. However, such grouped aggregated data is required when necessary (data for group output or group output data for group transitions). Each time a generation instruction is issued), the calculation may be performed with reference to the data in the total personnel cost management database 40, and the installation of the group-by-group total data storage means 63 may be omitted.

さらに、前記実施形態では、図17に示すように、従業員別推移の帳票520に表示された棒グラフは、2D表示の棒グラフとされていたが、図20に示すように3D表示の棒グラフで総額人件費表示を行う帳票580としてもよい。また、前記実施形態の図17の2D表示の棒グラフの帳票520については、左右の端部から中央に向かう時間軸とされ、左上区画521や左下区画525と、右上区画522や右下区画526とで時間軸の向きが反対であったが、図20の3D表示の棒グラフの帳票580の場合には、画面または用紙面の奥側から手前側に向かうような時間軸をとることができるため、支払側の構成比表示をした左上区画581と、受取側の構成比表示をした右上区画582と、支払側の実額表示をした左下区画583と、受取側の実額表示をした右下区画584とは、全て同じ方向の時間軸となっている。   Further, in the embodiment, as shown in FIG. 17, the bar graph displayed on the employee-specific transition form 520 is a 2D display bar graph, but as shown in FIG. It is good also as the form 580 which displays personnel expenses display. In the 2D display bar graph form 520 of FIG. 17 in the above embodiment, the time axis is from the left and right ends toward the center, and the upper left section 521, the lower left section 525, the upper right section 522, the lower right section 526, In the case of the 3D display bar chart form 580 in FIG. 20, the time axis can be taken from the back side of the screen or the paper surface to the near side. Upper left section 581 displaying the paying ratio, upper right section 582 displaying the paying ratio, lower left section 583 displaying the paying actual price, and lower right section displaying the paying actual price 584 are all time axes in the same direction.

そして、前記実施形態では、図9の給与明細200や図17の従業員別推移の帳票520に示すように、給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とを合わせて表示する総額人件費表示が行われていたが、この表示に加え、何らかの評価を受けて決まった評価金額(評価と連動している項目の金額)と、何らの評価もなく決まった非評価金額(評価と連動していない項目の金額)とを区別した表示を行ってもよい。例えば、評価金額に関する項目(費目または給付区分)を集合させて表示し、その表示中で、さらに給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とを分けて表示するとともに、非評価金額に関する項目(費目または給付区分)を集合させて表示し、その表示中で、さらに給与外負担金額に関する情報と、給与該当金額に関する情報とを分けて表示してもよい。また、評価金額に関する項目(費目または給付区分)であることを示すマークをその項目の表示部分に付してもよい。さらに、従業員が端末装置95で給与明細や従業員別推移の帳票を閲覧する場合には、図9の給与明細200や図17の従業員別推移の帳票520に示すような通常の表示と、評価と連動している項目であるか否かで表示順を並べ替えた評価金額・非評価金額表示とを切り替えることができる構成としてもよい。このように評価金額・非評価金額表示を行うことができる構成とした場合には、従業員は、自己に対して会社が負担または支給する金額のうち、どれ位の金額またはどの程度の割合が評価されて決まった金額なのかを容易に把握することができるので、自己の能力を認識し、一層の自己改善等に取り組むことができる。   In the embodiment, as shown in the salary details 200 in FIG. 9 and the form 520 of the transition by employee in FIG. Expense display was done, but in addition to this display, the evaluation amount (the amount of the item linked to the evaluation) decided after receiving some evaluation and the non-evaluation amount decided without any evaluation (linked with the evaluation) Display may be performed in a manner that distinguishes the amount of the item). For example, items related to the evaluation amount (expense item or benefit category) are gathered and displayed, and information related to the non-salary amount and information related to the salary amount are displayed separately in the display. Items (expense items or benefit categories) may be collected and displayed, and during the display, information related to the non-salary amount and information related to the salary amount may be displayed separately. Moreover, you may attach | subject the mark which shows that it is the item (expense item or benefit classification) regarding evaluation amount to the display part of the item. Furthermore, when the employee views the salary details and the employee-specific transition form on the terminal device 95, the normal display as shown in the salary detail 200 in FIG. 9 and the employee-specific transition form 520 in FIG. The display may be switched between the evaluation amount / non-evaluation amount display in which the display order is rearranged depending on whether the item is linked to the evaluation. In this way, employees are allowed to display the evaluation amount / non-evaluation amount, and how much or what percentage of the amount is paid or paid by the company to the company. Since it is possible to easily grasp whether the amount is evaluated and determined, it is possible to recognize one's own ability and tackle further self-improvement.

また、前記実施形態では、ユーザ設定受付処理手段21により画面表示される図12の給付区分登録画面300において、「移動」ボタン332や「追加」ボタン333を押下すること等により、給付区分の表示順の変更や追加を行うことができる構成とされていたが、操作方法はボタンの押下操作に限定されるものではなく、また、給付区分登録画面の画面レイアウトも図12の画面300のレイアウトに限定されるものではなく、例えば、ツリービュー上でマウスを用いてドラッグ・アンド・ドロップ操作を行うことにより給付区分の表示順を変更したり、ツリービュー上でマウスのクリック操作や「↑」、「↓」、「←」、「→」の各キーによるカーソル移動操作等を行って上位の給付区分を選択する操作を行ってからその下位に属する給付区分を追加する構成としてもよい。さらに、図13の給付項目用の費目登録画面360、図14の現金支給控除項目用の費目登録画面400の場合も同様であり、前記実施形態の操作方法や画面レイアウトに限定されるものではなく、要するに、これらの画面300,360,400は、給与明細の帳票レイアウトの設定作業、すなわち給付区分の追加や表示順の変更、あるいは費目の追加や表示順の変更ができるようになっていればよい。そして、図15のデータ取込ルール登録画面430の場合も同様であり、前記実施形態の操作方法や画面レイアウトに限定されるものではなく、要するに、データ取込のルールをユーザが登録できるようになっていればよい。   In the embodiment, the benefit category is displayed by pressing the “move” button 332 or the “add” button 333 on the benefit category registration screen 300 of FIG. 12 displayed on the screen by the user setting reception processing means 21. The order can be changed or added, but the operation method is not limited to the button pressing operation, and the screen layout of the benefit category registration screen is also the layout of the screen 300 in FIG. It is not limited, for example, by changing the display order of benefit categories by dragging and dropping with the mouse on the tree view, or by clicking the mouse on the tree view or "↑" Cursor operation using the “↓”, “←”, and “→” keys, etc. to select a higher benefit category, and then belong to the lower level It may be configured to add the benefits division. Further, the same applies to the expense item registration screen 360 for benefit items in FIG. 13 and the expense item registration screen 400 for cash payment deduction items in FIG. 14, and is not limited to the operation method and screen layout of the above embodiment. In short, these screens 300, 360, and 400 can be used to set up the work sheet layout of the pay statement, that is, to add benefit categories and change the display order, or to add expense items and change the display order. Good. The same applies to the data capture rule registration screen 430 in FIG. 15 and is not limited to the operation method and screen layout of the above-described embodiment. In short, the user can register the data capture rule. It only has to be.

以上のように、本発明の給与明細システムおよび給与明細出力方法、プログラム、並びに記録媒体は、例えば、企業の人事部門や総務部門等における帳票作成作業、各従業員への個人情報の提供、企業の経営者や管理者等による経営判断や計画作成作業やプロジェクト管理等に用いるのに適している。   As described above, the salary statement system, the salary statement output method, the program, and the recording medium of the present invention are, for example, a form creation work in the personnel department or general affairs department of a company, provision of personal information to each employee, company It is suitable for management judgment, planning work, project management, etc.

本発明の一実施形態の給与明細システムの全体構成図。1 is an overall configuration diagram of a pay statement system according to an embodiment of the present invention. 前記実施形態の総額人件費管理用データベースの全体構成図。FIG. 3 is an overall configuration diagram of a total personnel cost management database according to the embodiment. 前記実施形態の総額人件費管理用データベースの第1の詳細構成図。The 1st detailed block diagram of the database for total labor cost management of the said embodiment. 前記実施形態の総額人件費管理用データベースの第2の詳細構成図。The 2nd detailed block diagram of the database for total labor cost management of the said embodiment. 前記実施形態の総額人件費管理用データベースの第3の詳細構成図。The 3rd detailed block diagram of the database for total labor cost management of the said embodiment. 前記実施形態の総額人件費管理用データベースの第4の詳細構成図。The 4th detailed block diagram of the database for total labor cost management of the said embodiment. 前記実施形態の総額人件費管理用データベースの第5の詳細構成図。The 5th detailed block diagram of the database for total labor cost management of the said embodiment. 前記実施形態の総額人件費管理用データベースの第6の詳細構成図。The 6th detailed block diagram of the database for total labor cost management of the said embodiment. 前記実施形態の総額人件費を示した給与明細の例示図。The illustration of the salary statement which showed the total labor cost of the said embodiment. 前記実施形態の給与明細システムで用いられる各種データを用意する前処理の流れの概略図。The schematic of the flow of the pre-processing which prepares the various data used with the salary statement system of the said embodiment. 前記実施形態の給与明細システムによる給与明細の作成処理の流れを示すフローチャートの図。The figure of the flowchart which shows the flow of the preparation process of the salary statement by the salary statement system of the said embodiment. 前記実施形態の給与明細システムによる処理で用いられる操作画面である給付区分登録画面の例示図。The illustration figure of the payment classification registration screen which is an operation screen used by the process by the salary statement system of the embodiment. 前記実施形態の給与明細システムによる処理で用いられる操作画面である給付項目用の費目登録画面の例示図。The illustration figure of the expense item registration screen for benefit items which is an operation screen used by the processing by the pay statement system of the embodiment. 前記実施形態の給与明細システムによる処理で用いられる操作画面である現金支給控除項目用の費目登録画面の例示図。The illustration figure of the expense item registration screen for cash payment deduction items which is an operation screen used by the processing by the pay statement system of the embodiment. 前記実施形態の給与明細システムによる処理で用いられる操作画面であるデータ取込ルール登録画面の例示図。The illustration figure of the data acquisition rule registration screen which is an operation screen used by the process by the salary statement system of the embodiment. 前記実施形態のグループ別集計結果の帳票の例示図。The illustration figure of the form of the tabulation result according to group of the embodiment. 前記実施形態の従業員別推移の帳票の例示図。The illustration figure of the form of the change according to employee of the embodiment. 前記実施形態のグループ別推移の帳票の例示図。The illustration figure of the form of the change according to group of the embodiment. 前記実施形態のシミュレーション結果画面の例示図。The illustration figure of the simulation result screen of the embodiment. 本発明の変形の形態を示す従業員別推移の帳票の例示図。The illustration figure of the form of the change according to employee which shows the modification of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 給与明細システム
21 ユーザ設定受付処理手段
22 データ取込処理手段
25 グループ別集計処理手段
26 帳票出力用データ作成処理手段
27 帳票出力処理手段
29A シミュレーション条件設定処理手段
29B 仮想演算実行処理手段
29D シミュレーション結果出力用データ作成処理手段
29E シミュレーション結果出力処理手段
40 総額人件費管理用データベース
91 表示装置
92 印刷装置
94 ネットワーク
523,524,542,565,566 吹出し
561,562 棒グラフ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Salary specification system 21 User setting reception processing means 22 Data acquisition processing means 25 Group totaling processing means 26 Form output data creation processing means 27 Form output processing means 29A Simulation condition setting processing means 29B Virtual operation execution processing means 29D Simulation result Output data creation processing means 29E Simulation result output processing means 40 Total personnel cost management database 91 Display device 92 Printing device 94 Network 523, 524, 542, 565, 566 Callout 561, 562 Bar graph

Claims (13)

会社が従業員に対して発行する給与明細を表示装置で表示し、または印刷装置で印刷するための給与明細システムであって、
会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータを記憶する給与外負担金額に関するデータベースと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータを記憶する給与該当金額に関するデータベースと、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に関する情報を記憶する区分テーブルデータベースと、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目に関する情報を記憶する費目コード・テーブルデータベースとを含んで構成される総額人件費管理用データベースと、
この総額人件費管理用データベースに記憶されたデータを用いて、全長の固定された棒グラフで前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げることにより、前記各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化し、かつ、前記棒グラフ内に、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を示すとともに、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を吹出しで示した従業員別の給与明細を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う帳票出力用データ作成処理手段と、
この帳票出力用データ作成処理手段により作成された前記帳票出力用データを用いて前記表示装置での帳票の表示処理、前記印刷装置での帳票の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置への前記帳票出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行う帳票出力処理手段と
ユーザによる区分の登録、および費目の登録を受け付ける処理を行うユーザ設定受付処理手段とを備え
前記給与外負担金額に関するデータベースは、従業員を識別するための従業員識別情報と、前記給与外負担金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の金額データとを対応付けて記憶するとともに、前記従業員識別情報と、前記給与外負担金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分に属しかつ前記給与外負担金額の内訳金額に対応する各費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の金額データとを対応付けて記憶する構成とされ、
前記給与該当金額に関するデータベースは、前記従業員識別情報と、前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の金額データとを対応付けて記憶するとともに、前記従業員識別情報と、前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分に属しかつ前記給与該当金額の内訳金額に対応する各費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の金額データとを対応付けて記憶する構成とされ、
前記区分テーブルデータベースは、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の名称と、区分の名称および金額を前記棒グラフ内に示すか否かの情報と、区分の名称および金額を前記吹出し内に示すか否かの情報とを対応付けて記憶する構成とされ、
前記費目コード・テーブルデータベースは、費目の属する区分を識別するための区分コードと、費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の名称とを対応付けて記憶する構成とされ、
前記ユーザ設定受付処理手段は、
前記ユーザによる前記給与外負担金額または前記給与該当金額のいずれかに対応する新規な区分の名称の入力を受け付けるとともに区分コードの入力を受け付けるかまたは区分コードを自動採番し、前記新規な区分に関する情報を格納するためのレコードを、前記区分テーブルデータベースに追加し、この追加したレコードに前記新規な区分の名称および区分コードを保存する処理と、
前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を前記棒グラフ内に示すか否かの前記ユーザによる選択を受け付けるとともに、この選択結果としての前記棒グラフ内に示すか否かの情報を前記区分テーブルデータベースに保存する処理と、
前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を前記吹出し内に示すか否かの前記ユーザによる選択を受け付けるとともに、この選択結果としての前記吹出し内に示すか否かの情報を前記区分テーブルデータベースに保存する処理と、
前記ユーザによる区分の選択およびこの区分に追加登録する新規な費目の名称の入力を受け付けるとともに費目コードの入力を受け付けるかまたは費目コードを自動採番し、前記新規な費目に関する情報を格納するためのレコードを、前記費目コード・テーブルデータベースに追加し、この追加したレコードに前記新規な費目が属する区分についての区分コード、前記新規な費目の名称、および費目コードを保存する処理とを行う構成とされ、
前記帳票出力用データ作成処理手段は、
前記区分テーブルデータベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分コード、前記棒グラフ内に示すか否かの情報、および前記吹出し内に示すか否かの情報を参照することによって、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分についての前記区分コードと、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示無しで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分についての前記区分コードとを取得し、
前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、処理対象となる従業員についての従業員識別情報、および前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分についての区分の金額データを取得し、取得した区分の金額データを用いて、前記棒グラフ内での前記各区分の占める面積割合または体積割合を算出することによって、前記棒グラフ内での前記各区分どうしの境界線を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、かつ、前記区分コードをキーとして前記区分テーブルデータベースから前記各区分についての前記区分の名称を取得し、取得した前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記棒グラフ内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、
さらに、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、
前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示無しで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、前記処理対象となる従業員についての従業員識別情報、および前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分についての区分の金額データを取得し、かつ、前記区分コードをキーとして前記区分テーブルデータベースから前記各区分についての前記区分の名称を取得し、取得した前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成するとともに、
前記処理対象となる従業員についての従業員識別情報、並びに前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分に属する各費目を識別する費目コードおよびこれらの各費目についての費目の金額データを全て取得し、かつ、取得した全ての費目コードについて、この費目コードをキーとして前記費目コード・テーブルデータベースから前記費目の名称を取得し、取得した前記費目の名称および前記費目の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する構成とされている
ことを特徴とする給与明細システム。
A salary statement system for displaying on a display device or printing on a printing device a salary statement issued by a company to an employee,
Company and a database of salaries outside the burden amount of money to store the data which are prepared individually for each employee for the breakdown amount of Oyo salary outside the burden amount of money that burden benefactor in addition to the salary to employees, company employees a database of salary appropriate amount for storing data which are prepared individually for the breakdown amounts paid to have salary appropriate amount Oyo patron as salary for each employee with respect membered, the salary outer load amount and the salary applicable A classification table database that stores information about each category corresponding to the amount of money, and an item code table database that stores information about each item belonging to each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount A database for total labor cost management,
Using the data stored in the database for total labor cost management, the area or volume corresponding to the amount corresponding to the amount corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount in a bar graph with a fixed total length in a block shape By stacking up, the ratio of the amount of each category is imaged as an area ratio by plane display or a volume ratio by three-dimensional display, and in the bar graph, it corresponds to the non-pay burden amount and the salary appropriate amount To display or print salary details for each employee , showing the name and amount of each category, and the name and amount of each expense item belonging to each category corresponding to the non-salary amount and the corresponding salary amount Form output data creation processing means for performing the process of creating the form output data of
Using the form output data created by the form output data creation processing means, a form display process on the display device, a form print process on the printing device, or a terminal connected to a network Form output processing means for performing at least one of the forms output data transmission processing ;
User setting acceptance processing means for performing processing for accepting registration of classification by user and registration of expense items ,
The database related to the non-payable amount includes employee identification information for identifying an employee, a classification code for identifying each category corresponding to the non-payable amount, and a classification identified by the classification code. Amount data is stored in association with each other, the employee identification information, a category code for identifying each category corresponding to the non-salary amount, and a salary belonging to the category identified by the category code and the salary The item code for identifying each item corresponding to the breakdown amount of the external burden amount and the amount data of the item identified by this item code are stored in association with each other.
The database relating to the salary appropriate amount stores the employee identification information, the category code for identifying each category corresponding to the salary applicable amount, and the amount data of the category identified by the category code in association with each other. In addition, the employee identification information, a category code for identifying each category corresponding to the salary applicable amount, and each corresponding to the breakdown amount of the salary applicable amount belonging to the category identified by the category code An item code for identifying the item and an amount data of the item identified by the item code are stored in association with each other.
The classification table database includes a classification code for identifying each classification corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary value, a classification name identified by the classification code, a classification name, and an amount. Information indicating whether or not to indicate the information and whether or not to indicate the name and amount of the classification in the balloon,
The cost item code table database stores a category code for identifying a category to which a cost item belongs, a cost item code for identifying a cost item, and a name of a cost item identified by the cost item code in association with each other. And
The user setting reception processing means
Receiving input of a name of a new category corresponding to either the non-salary paid amount or the salary-related amount by the user and accepting an input of a category code or automatically assigning a category code and relating to the new category A process of adding a record for storing information to the classification table database and storing the name and classification code of the new classification in the added record;
Whether to accept the selection by the user as to whether or not to show the name and amount of each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount in the bar graph, and whether to show in the bar graph as a result of this selection Processing to store the information in the classification table database;
Whether to accept the selection by the user as to whether or not to show the name and amount of each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount in the balloon, and whether to indicate in the balloon as the selection result Processing to store the information in the classification table database;
For accepting the selection of the category by the user and the input of the name of a new expense item to be additionally registered in this category and accepting the entry of the expense item code or automatically assigning the expense item code and storing information on the new expense item A record is added to the expense item code table database, and a process for storing a division code for the division to which the new expense item belongs to the added record, a name of the new expense item, and an expense item code is performed. ,
The form output data creation processing means includes:
Whether the non-payable amount stored in the category table database and the category code for each category corresponding to the salary applicable amount, information whether to show in the bar graph, and whether to show in the balloon By referring to the information, information indicating whether or not to show in the bar graph is displayed, and the classification code for each of the categories in which the information whether to display in the balloon is displayed, The information on whether or not to show in the bar graph is not displayed, and the information on whether to show in the blowout is obtained with the classification code for each of the classifications,
Employee identification information about the employee to be processed for each category in which information indicating whether or not to display in the bar graph is displayed and information indicating whether or not to display in the balloon is displayed , And by searching the database related to the non-salary burden amount and the database related to the salary applicable amount by using the category code as a key, the amount data of the category for each category for the employee to be processed is obtained, For displaying or printing a boundary line between the respective sections in the bar graph by calculating an area ratio or a volume ratio occupied by the respective sections in the bar graph using the amount data of the acquired sections. Create form output data, and use the category code as a key for each category from the category table database. The name of each section and the amount data of the section and the amount data of the section are acquired, and the name and amount of each section corresponding to the non-payable amount and the salary corresponding amount are entered into the bar graph. Create form output data for display or printing,
Furthermore, the name of the category and the amount data of the category for each category for which information on whether or not to display in the bar graph is displayed and for which information on whether or not to display in the balloon is displayed To create a form output data for displaying or printing the name and amount of each category corresponding to the amount outside the salary and the amount corresponding to the salary in the balloon,
Employee identification for the employee to be processed for each category in which the information indicating whether to show in the bar graph is not displayed and the information indicating whether to display in the balloon is displayed By retrieving information and a database related to the non-salary pay amount and a database related to the salary applicable amount by using the category code as a key, the amount data of the category for each category for the employee to be processed is obtained. In addition, the name of the category for each category is obtained from the category table database using the category code as a key, and the outside of the salary is entered into the balloon using the obtained category name and the amount data of the category. Form for displaying or printing the amount and amount of each category corresponding to the amount of money and salary applicable amount With to create a force for data,
Employee identification information about the employee to be processed, the non-salary pay amount, and the database relating to the non-salary pay amount and the salary applicable amount using the category code for each category corresponding to the salary applicable amount as a key By searching the database, all the expense item codes identifying each expense item belonging to each of the above-mentioned categories for the employee to be processed and the expense amount data for each expense item are obtained, and all obtained For the cost item code, the cost item code is used as a key to obtain the name of the cost item from the cost item code table database, and using the acquired cost item name and the cost item amount data, the non-salary burden is entered into the balloon. Name of each expense item belonging to each category corresponding to the amount of money and the salary applicable amount Pay advice system that is characterized by being configured to create a form output data for displaying or printing the amount and.
前記ユーザ設定受付処理手段は、ユーザによる区分の登録、および費目の登録に加え、ユーザによる区分の表示順の変更、および費目の表示順の変更を受け付ける処理も行う構成とされ、The user setting reception processing means is configured to perform a process of accepting a change in the display order of the classification by the user and a change in the display order of the expense in addition to the registration of the classification by the user and the registration of the expense.
前記区分テーブルデータベースは、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の表示順と、区分の名称と、区分の名称および金額を前記棒グラフ内に示すか否かの情報と、区分の名称および金額を前記吹出し内に示すか否かの情報とを対応付けて記憶する構成とされ、The category table database includes a category code for identifying each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount, the display order of the category identified by the category code, the name of the category, Information indicating whether or not the name and amount are indicated in the bar graph and information whether or not the name and amount of the category are indicated in the balloon are stored in association with each other.
前記費目コード・テーブルデータベースは、費目の属する区分を識別するための区分コードと、費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の表示順と、費目の名称とを対応付けて記憶する構成とされ、The expense item code table database corresponds to the category code for identifying the category to which the expense item belongs, the expense item code for identifying the expense item, the display order of the expense item identified by this expense item code, and the expense item name. It is configured to store with,
前記ユーザ設定受付処理手段は、The user setting reception processing means
前記ユーザによる区分の表示順の変更のための入力を受け付けてこの表示順の変更のための入力に伴って表示順の変更が行われた各区分についての新しい表示順を、前記区分テーブルデータベースに保存する処理と、A new display order for each section in which the display order is changed in accordance with the input for changing the display order is received in the section table database. Processing to save,
前記ユーザによる費目の表示順の変更のための入力を受け付けてこの表示順の変更のための入力に伴って表示順の変更が行われた各費目についての新しい表示順を、前記費目コード・テーブルデータベースに保存する処理とについても行う構成とされ、The expense item code table displays a new display order for each expense item for which the user has received an input for changing the expense item display order by the user and the display order has been changed in accordance with the input for changing the display order. It is also configured to perform processing to be stored in the database,
前記帳票出力用データ作成処理手段は、The form output data creation processing means includes:
前記区分テーブルデータベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分コード、前記区分の表示順、前記棒グラフ内に示すか否かの情報、および前記吹出し内に示すか否かの情報を参照することによって、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分の表示順と、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分についての前記区分コードと、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示無しで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分についての前記区分コードとを取得し、The non-salary burden amount stored in the category table database and the category code for each category corresponding to the salary applicable amount, the display order of the category, information on whether or not to show in the bar graph, and the balloon The display order of the categories for each category corresponding to the non-salary paid amount and the corresponding salary amount and the information on whether or not to show in the bar graph are displayed. In addition, the information about whether or not the information is displayed in the balloon is displayed, and the information indicating whether or not the information is displayed in the bar graph is not displayed. To obtain the category code for each category for which information on whether or not to display is displayed,
前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、処理対象となる従業員についての従業員識別情報、および前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分についての区分の金額データを取得し、取得した区分の金額データを用いて、前記棒グラフ内での前記各区分の占める面積割合または体積割合を算出することによって、前記区分の表示順に従って、前記棒グラフ内での前記各区分どうしの境界線を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、かつ、前記区分コードをキーとして前記区分テーブルデータベースから前記各区分についての前記区分の名称を取得し、取得した前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記区分の表示順に従って、前記棒グラフ内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、Employee identification information about the employee to be processed for each category in which information indicating whether or not to display in the bar graph is displayed and information indicating whether or not to display in the balloon is displayed , And by searching the database related to the non-salary burden amount and the database related to the salary applicable amount by using the category code as a key, the amount data of the category for each category for the employee to be processed is obtained, By using the acquired amount data of the category, the area ratio or the volume ratio occupied by each category in the bar graph is calculated, and according to the display order of the category, the boundary line between the categories in the bar graph Form output data for displaying or printing the data, and using the classification code as a key, the classification table data The name of the category for each category is acquired from the database, and the non-payable amount and the salary are entered into the bar graph according to the display order of the category using the acquired category name and the amount data of the category. Create form output data to display or print the name and amount of each category corresponding to the amount of money,
さらに、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、Furthermore, the name of the category and the amount data of the category for each category for which information on whether or not to display in the bar graph is displayed and for which information on whether or not to display in the balloon is displayed To create a form output data for displaying or printing the name and amount of each category corresponding to the amount outside the salary and the amount corresponding to the salary in the balloon,
前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示無しで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、前記処理対象となる従業員についての従業員識別情報、および前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分についての区分の金額データを取得し、かつ、前記区分コードをキーとして前記区分テーブルデータベースから前記各区分についての前記区分の名称を取得し、取得した前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記区分の表示順に従って、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成するとともに、Employee identification for the employee to be processed for each category in which the information indicating whether or not it is displayed in the bar graph is not displayed and the information indicating whether or not it is displayed in the balloon is displayed By retrieving information and the database related to the non-salary pay amount and the database related to the salary applicable amount by using the category code as a key, the amount data of the category for each category for the employee to be processed is obtained. And, by using the classification code as a key, obtaining the name of the classification for each classification from the classification table database, using the acquired classification name and the amount data of the classification, according to the display order of the classification, The name and amount of each category corresponding to the amount outside the salary and the amount corresponding to the salary are displayed in the balloon. Or together create a form output data for printing,
前記処理対象となる従業員についての従業員識別情報、並びに前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分に属する各費目を識別する費目コードおよびこれらの各費目についての費目の金額データを全て取得し、かつ、取得した全ての費目コードについて、この費目コードをキーとして前記費目コード・テーブルデータベースから前記費目の表示順および前記費目の名称を取得し、取得した前記費目の名称および前記費目の金額データを用いて、前記費目の表示順に従って、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する構成とされているEmployee identification information about the employee to be processed, the non-salary pay amount, and the database relating to the non-salary pay amount and the salary applicable amount using the category code for each category corresponding to the salary applicable amount as a key By searching the database, all the expense item codes identifying each expense item belonging to each of the above-mentioned categories for the employee to be processed and the expense amount data for each expense item are obtained, and all obtained The expense item code is obtained from the expense item code table database by using the expense item code as a key, and the expense item display order and the expense item name are obtained. In accordance with the display order of It is configured to create a form output data to display or print the name and amount of each expense item in each segment corresponding to given the corresponding amount
ことを特徴とする請求項1に記載の給与明細システム。The salary statement system according to claim 1.
前記帳票出力用データ作成処理手段は、
前記給与外負担金額と前記給与該当金額とを合計した総額人件費の金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成するとともに、
給与の支払側としての会社側から見た項目立ての金額と、給与の受取側としての従業員側から見た項目立ての金額とを、それぞれの総額が同じになる状態で対応させて表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う構成とされていることを特徴とする請求項1または2に記載の給与明細システム。
The form output data creation processing means includes:
Create a form output data for displaying or printing the amount of the total labor cost, which is the sum of the non-salary burden amount and the salary applicable amount ,
Display the itemized amount as viewed from the company as the salary payer and the itemized amount as viewed from the employee as the salary recipient, corresponding to each other in the same total amount The salary statement system according to claim 1 or 2 , wherein a process for creating form output data for printing is performed.
処理対象となるグループ化された複数の従業員についての従業員識別情報が与えられたとき、これらの従業員識別情報をキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての区分の金額データおよびこれらの各区分に属する各費目についての費目の金額データ、前記処理対象となるグループ化された複数の従業員分について取得し、取得した複数の従業員分の前記区分の金額データおよび前記費目の金額データを各区分毎および各費目毎に合計してグループ別の集計データを作成する処理を行うグループ別集計処理手段を備え、
前記帳票出力用データ作成処理手段は、
前記グループ別集計処理手段により作成された前記グループ別の集計データを用いて、全長の固定された棒グラフで前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げることにより、前記各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化し、かつ、前記棒グラフ内に、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を示すとともに、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を吹出しで示したグループ別の集計結果を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理も行う構成とされている
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の給与明細システム。
When employee identification information about a plurality of grouped employees to be processed is given, the database related to the non-salary amount and the database related to the salary corresponding amount are searched using these employee identification information as keys. As a result, the amount data of the categories for each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount, and the amount data of expenses for each item belonging to each of these categories are grouped as the processing target. obtained for several employees worth, to create the acquired multiple employees worth a total of of another group aggregate data the amount data of the amount data and the expenses of the segment to every beauty each expense item Hoyo for each category of A group-by-group tally processing means for processing
The form output data creation processing means includes:
Using the group-by-group total data created by the group-by-group total processing means, an area or volume corresponding to the amount corresponding to the amount corresponding to the non-salary burden amount and the salary corresponding amount in a bar graph with a fixed total length The ratio of the amount of each category is visualized as an area ratio by flat display or a volume ratio by three-dimensional display, and the bar chart shows the amount of non-pay and the corresponding salary. Shows the name and amount of each category corresponding to the amount, and displays the aggregated results by group showing the name and amount of each expense belonging to each category corresponding to the above-mentioned salary amount and the amount corresponding to the salary, or The process according to any one of claims 1 to 3, wherein a process for creating form output data for printing is also performed. The pay statement system described in any of them.
前記給与外負担金額に関するデータベースは、従業員への支払年月と、従業員を識別するための従業員識別情報と、前記給与外負担金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の金額データとを対応付けて過去を含む複数の前記支払年月について記憶するとともに、前記支払年月と、前記従業員識別情報と、前記給与外負担金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分に属しかつ前記給与外負担金額の内訳金額に対応する各費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の金額データとを対応付けて過去を含む複数の前記支払年月について記憶する構成とされ、
前記給与該当金額に関するデータベースは、前記支払年月と、前記従業員識別情報と、前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の金額データとを対応付けて過去を含む複数の前記支払年月について記憶するとともに、前記支払年月と、前記従業員識別情報と、前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分に属しかつ前記給与該当金額の内訳金額に対応する各費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の金額データとを対応付けて過去を含む複数の前記支払年月について記憶する構成とされ、
前記帳票出力用データ作成処理手段は、当月または指定された特定の月だけの従業員別の給与明細またはグループ別の集計結果の帳票出力用データを作成することができることに加え、処理対象となる複数の支払年月について、これらの支払年月も従業員識別情報とともにキーに含めて前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる複数の支払年月および処理対象となる従業員若しくはグループを構成する複数の従業員についての前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての区分の金額データおよび/またはこれらの各区分に属する各費目についての費目の金額データを取得し、取得した複数の支払年月について前記区分の金額データおよび/または前記費目の金額データを用いるか、または複数の従業員分の前記区分の金額データおよび/または前記費目の金額データを、各支払年月毎に、各区分毎および/または各費目毎に合計したグループ別集計データを用いて、従業員別の給与明細またはグループ別の集計結果についての各区分および/または各費目の金額の推移を表示または印刷するための帳票出力用データも作成することができる構成とされている
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の給与明細システム。
The database related to the non-payable amount includes a payment date to the employee, employee identification information for identifying the employee, a classification code for identifying each category corresponding to the non-payable amount, stores a plurality of the payment date, which include the past in association with money data segment identified by the classification code, and the payment date, and the employee identification information, corresponding to the salary outer load amount A classification code for identifying each classification to be performed, an expense item code for identifying each expense item belonging to the classification identified by this classification code and corresponding to the breakdown amount of the non-salary burden amount, and identified by this expense item code A plurality of payment dates including the past in association with the amount data of the expense item to be stored,
The database related to the salary appropriate amount includes the payment date, the employee identification information, a category code for identifying each category corresponding to the salary applicable amount, and the amount data of the category identified by the category code. And a plurality of payment dates including the past, and the payment date, the employee identification information, and a category code for identifying each category corresponding to the salary corresponding amount, An expense code for identifying each item that belongs to the category identified by this category code and corresponds to the breakdown amount of the salary applicable amount is associated with the amount data of the item identified by this item code, and the past A plurality of payment dates including a plurality of payment dates;
The form output data generation processing means, in addition to being able to create a current month or specified particular form output data of the employee-specific pay slips or another group counting result of only the month were, be processed For a plurality of payment dates, these payment dates are also included in the key together with employee identification information, and a plurality of payments to be processed are searched by searching a database relating to the non-salary burden amount and a database relating to the salary applicable amount. Amount of data and / or belonging to each category corresponding to each of the categories corresponding to the non-salary burden amount and the salary applicable amount for a plurality of employees constituting the employee or group to be processed to get the amount of money data of expenses for each expense item, of the division for a plurality of payment date acquired Amount data and / or using the amount data of the expenses, or more of the amount data of the amount data and / or the expenses of the classification of employee worth, for each payment date, each segment and / or each each Report output data for displaying or printing the change of each category and / or the amount of each expense for the payroll details by employee or the summary results by group using the aggregated data by group totaled by expense item The salary statement system according to any one of claims 1 to 4 , characterized in that the system can also be created.
ユーザにより登録されたデータ取込ルールを記憶するデータ取込ルール記憶手段と、
前記区分コードおよび前記費目コードが付されていない金額データを取り込み、前記データ取込ルール記憶手段に記憶された前記データ取込ルールに従って、取り込んだ前記金額データにこの金額データの内容に応じた前記区分コードおよび前記費目コードを付与する処理を行うデータ取込処理手段と、
前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する費目の金額データの区分別の集計処理を行う総額人件費管理用データ作成処理手段とを備え、
前記データ取込処理手段は、
ファイルに格納された取込対象のデータの内容を示すカラムリストを構成する各カラムのカラム名についての前記ユーザによる入力を受け付け、入力された前記各カラムのカラム名と前記ファイルのファイル名とを対応付けて前記データ取込ルール記憶手段に保存する処理と、
前記データ取込ルール記憶手段に記憶された前記ファイルについての前記カラムリストを構成する各カラムのカラム名を画面表示し、前記カラムリストを構成する各カラムの中からの前記ユーザによるカラムの選択を受け付けるとともに、選択したカラムに対応する費目を設定するための前記ユーザによる費目の属する区分の選択および費目の選択を受け付け、前記ファイルについての選択された前記カラムと、選択された前記区分および前記費目についての区分コードおよび費目コードとの対応関係を、前記データ取込ルールとして前記データ取込ルール記憶手段に保存する処理と、
前記ファイルから取込対象のデータを取り込み、前記データ取込ルール記憶手段に記憶された前記ファイルの前記カラムと前記区分コードおよび前記費目コードとの対応関係に従って、取り込んだデータのうち前記カラムに該当する金額データに、対応する前記区分コードおよび前記費目コードを付与し、前記金額データとこれに付与された前記区分コードおよび前記費目コードとを対応付けて前記給与外負担金額に関するデータベースまたは前記給与該当金額に関するデータベースのいずれかに保存する処理とを行う構成とされ、
前記総額人件費管理用データ作成処理手段は、
前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する費目の金額データを各区分毎に合計することによって、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての区分の金額データを算出し、算出した区分の金額データを区分コードと対応付けて前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースに保存する処理を行う構成とされている
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の給与明細システム。
Data capture rule storage means for storing data capture rules registered by the user;
The classification code and before Symbol expense items code captures the amount data that has not been given the, in accordance with the data capture rules the data capture rules that are stored in the storage means, to the amount of money data captured on the contents of this amount data a data acquisition processing means for performing processing for granted the classification code and before Symbol expenses code corresponding,
A total personnel cost management data creation processing means for performing a tabulation process for each category of the amount data of expenses belonging to each category corresponding to the salary applicable amount and the non-salary burden amount,
The data acquisition processing means includes:
Accepts input by the user about the column name of each column constituting the column list indicating the content of the data to be stored stored in the file, and displays the input column name of each column and the file name of the file A process of associating and storing in the data capture rule storage means;
The column name of each column constituting the column list for the file stored in the data capture rule storage means is displayed on the screen, and the user selects a column from each column constituting the column list. And accepting the selection of the category to which the user belongs and the selection of the item by the user for setting the item corresponding to the selected column, the selected column for the file, the selected item and the item of the item A process of storing the correspondence relationship between the category code and the expense item code with respect to the data capture rule storage means as the data capture rule;
Data to be captured is captured from the file, and corresponds to the column of the captured data according to the correspondence relationship between the column of the file stored in the data capture rule storage unit, the classification code, and the expense item code. To the amount data to be assigned, the corresponding classification code and the expense item code are assigned, and the amount data is associated with the classification code and the expense item code, and the database related to the non-salary amount or the salary corresponding It is configured to store in one of the databases related to the amount of money,
The total labor cost management data creation processing means includes:
By summing the amount data of expenses belonging to each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount for each category, the classification of each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount The amount data is calculated, and the amount data of the calculated classification is associated with the classification code and stored in the database related to the non-salary burden amount and the database related to the salary applicable amount.
The pay statement system according to any one of claims 1 to 5.
社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたシミュレーションによる仮想データを記憶する給与外負担金額に関する仮想データベースと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたシミュレーションによる仮想データを記憶する給与該当金額に関する仮想データベースとを含んで構成されるシミュレーション用データベースと、
このシミュレーション用データベースに記憶された仮想データを用いて、全長の固定された棒グラフで前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げることにより、前記各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化し、かつ、前記棒グラフ内に、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を示すとともに、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を吹出しで示した従業員別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行うシミュレーション結果出力用データ作成処理手段と、
このシミュレーション結果出力用データ作成処理手段により作成された前記シミュレーション結果出力用データを用いて前記表示装置でのシミュレーション結果の表示処理、前記印刷装置でのシミュレーション結果の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置への前記シミュレーション結果出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行うシミュレーション結果出力処理手段とを備え
前記給与外負担金額に関する仮想データベースは、前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与外負担金額に関するデータベースと同じ構成とされ、
前記給与該当金額に関する仮想データベースは、前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与該当金額に関するデータベースと同じ構成とされている
ことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の給与明細システム。
Virtual database of salaries outside the burden amount of money for storing virtual data by the simulation that company is prepared individually for each employee for the breakdown amount of benefactor Hoyo salary outside the burden amount of money that is paid in addition to the salary for employees and, and a virtual database of salary appropriate amount of money to store the virtual data by the company have been prepared separately for each employee for the breakdown amount of money paid to that salary corresponding amount of money Hoyo benefactor as salary to employees simulation A simulation database comprising:
Using the virtual data stored in the simulation database, the area or volume corresponding to the amount corresponding to the amount corresponding to the non-salary pay amount and the corresponding salary amount is stacked in a block shape with a bar graph having a fixed total length. According to the above, the ratio of the amount of money of each section is imaged as an area ratio by plane display or a volume ratio by three-dimensional display, and each section corresponding to the non-salary burden amount and the salary corresponding amount in the bar graph together showing the names and amounts, simulation to display or print a specific simulation results employees shown in blowing the name and amount of each expense item in each segment corresponding to the salary outer load amount and the salary corresponding amount Create simulation result output data for processing to create result output data And physical means,
Using the simulation result output data created by the simulation result output data creation processing means, the simulation result display processing on the display device, the simulation result print processing on the printing device, or a network connection Simulation result output processing means for performing at least one of the transmission processing of the simulation result output data to the terminal device ,
The virtual database related to the non-salary burden amount is the same as the database related to the non-salary burden amount that constitutes the total personnel cost management database,
The salary specification according to any one of claims 1 to 6 , wherein the virtual database related to the salary appropriate amount has the same configuration as the database related to the salary appropriate amount constituting the database for total personnel cost management. system.
Nを自然数としたとき、
社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意された第1〜第Nのシミュレーション条件での仮想データを記憶する給与外負担金額に関する第1〜第Nの仮想データベースと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意された第1〜第Nのシミュレーション条件での仮想データを記憶する給与該当金額に関する第1〜第Nの仮想データベースとを含んで構成されるシミュレーション用データベースと、
前記総額人件費管理用データベースに記憶されたデータと前記シミュレーション用データベースに記憶された仮想データとを対比させて示すか、または前記シミュレーション用データベースに記憶された異なるシミュレーション条件での仮想データ同士を対比させて示し、さらに対比させるデータの各々について、全長の固定された棒グラフで前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げることにより、前記各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化し、かつ、前記棒グラフ内に、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を示すとともに、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を吹出しで示した従業員別またはグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行うシミュレーション結果出力用データ作成処理手段と、
このシミュレーション結果出力用データ作成処理手段により作成された前記シミュレーション結果出力用データを用いて前記表示装置でのシミュレーション結果の表示処理、前記印刷装置でのシミュレーション結果の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置への前記シミュレーション結果出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行うシミュレーション結果出力処理手段とを備え
前記給与外負担金額に関する第1〜第Nの仮想データベースは、それぞれ前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与外負担金額に関するデータベースと同じ構成とされ、
前記給与該当金額に関する第1〜第Nの仮想データベースは、それぞれ前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与該当金額に関するデータベースと同じ構成とされ、
前記シミュレーション結果出力用データ作成処理手段は、
前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての区分の金額データおよびこれらの各区分に属する各費目についての費目の金額データと、前記シミュレーション用データベースを構成する前記給与外負担金額に関する第1〜第Nのいずれかの仮想データベースおよび前記給与該当金額に関する第1〜第Nのいずれかの仮想データベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての区分の金額データの仮想値およびこれらの各区分に属する各費目についての費目の金額データの仮想値とを対比させる状態で、前記従業員別の前記シミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する第1の処理と、
前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての複数の従業員分の区分の金額データおよびこれらの各区分に属する各費目についての複数の従業員分の費目の金額データを各区分毎および各費目毎に合計したグループ別の集計データと、前記シミュレーション用データベースを構成する前記給与外負担金額に関する第1〜第Nのいずれかの仮想データベースおよび前記給与該当金額に関する第1〜第Nのいずれかの仮想データベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての複数の従業員分の区分の金額データの仮想値およびこれらの各区分に属する各費目についての複数の従業員分の費目の金額データの仮想値を各区分毎および各費目毎に合計したグループ別の集計データの仮想値とを対比させる状態で、前記グループ別の前記シミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する第2の処理と、
前記シミュレーション用データベースを構成する前記給与外負担金額に関する第1〜第Nの仮想データベースおよび前記給与該当金額に関する第1〜第Nの仮想データベースのうち、前記給与外負担金額に関する異なる種類の仮想データベースおよび前記給与該当金額に関する異なる種類の仮想データベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての区分の金額データの仮想値同士およびこれらの各区分に属する各費目についての費目の金額データの仮想値同士を対比させる状態で、前記従業員別の前記シミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する第3の処理と、
前記シミュレーション用データベースを構成する前記給与外負担金額に関する第1〜第Nの仮想データベースおよび前記給与該当金額に関する第1〜第Nの仮想データベースのうち、前記給与外負担金額に関する異なる種類の仮想データベースおよび前記給与該当金額に関する異なる種類の仮想データベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての複数の従業員分の区分の金額データの仮想値およびこれらの各区分に属する各費目についての複数の従業員分の費目の金額データの仮想値を各区分毎および各費目毎に合計したグループ別の集計データの仮想値同士を対比させる状態で、前記グループ別の前記シミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する第4の処理とのうちの少なくとも1つの処理を行う構成とされている
ことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の給与明細システム。
When N is a natural number,
Company is storing virtual data in the simulation conditions of the first to N which are prepared individually for the breakdown amounts patron Oyo salary outside burden amounts are borne besides salary for each employee for employees a virtual database of the first to N relating to salaries outside burden amounts to, the company has been prepared separately for each employee for breakdown amounts patron Oyo salary appropriate amounts are paid as compensation to employees A simulation database configured to include first to Nth virtual databases related to salary corresponding amounts for storing virtual data under 1st to Nth simulation conditions ;
The data stored in the total personnel cost management database is compared with the virtual data stored in the simulation database, or the virtual data under different simulation conditions stored in the simulation database are compared. For each piece of data to be shown and compared, by stacking the area or volume corresponding to the amount of money corresponding to the amount corresponding to the non-salary burden amount and the salary corresponding amount in a bar graph with a fixed total length, The ratio of the amount of each category is visualized as an area ratio by plane display or a volume ratio by three-dimensional display, and the name of each category corresponding to the non-salary burden amount and the salary corresponding amount in the bar graph As well as the non-payable amount and the salary. Simulation results output to perform the process of creating a simulation result output data for displaying or printing a different simulation results by employee or group indicated by blowing the name and amount of each expense item in each segment corresponding to the relevant amount Data creation processing means,
Using the simulation result output data created by the simulation result output data creation processing means, the simulation result display processing on the display device, the simulation result print processing on the printing device, or a network connection Simulation result output processing means for performing at least one of the transmission processing of the simulation result output data to the terminal device ,
The first to Nth virtual databases related to the non-salary burden amount are the same as the database related to the non-salary burden amount constituting the total personnel cost management database, respectively.
Each of the first to Nth virtual databases related to the salary appropriate amount has the same configuration as the database related to the salary appropriate amount constituting the database for total personnel cost management,
The simulation result output data creation processing means includes:
A database relating to the non-salary burden amount constituting the total personnel cost management database, the non-salary burden amount stored in the database relating to the salary-appropriate amount, and the amount data for each category corresponding to the salary-appropriate amount, and Expense amount data for each expense item belonging to each of these categories, any one of the first to Nth virtual databases relating to the non-salary burden amount constituting the simulation database, and the first to first relating to the salary corresponding amount A virtual value of the amount data for the category for each category corresponding to the amount corresponding to the salary and the amount corresponding to the salary and the amount data for the cost item for each item belonging to each category stored in any of the virtual databases of N In the state of contrasting with the virtual value of A first process of creating a simulation result output data for displaying or printing the simulation results,
A plurality of employees for each category corresponding to the non-salary burden amount and the salary-appropriate amount stored in the database related to the non-salary burden amount and the database related to the salary-appropriate amount constituting the total personnel cost management database Data for each group and total data for each group and for each expense item for each expense item belonging to each of these categories, total data for each group, and the simulation database The non-salary pay amount stored in the first to Nth virtual databases related to the non-salary pay amount and the first to Nth virtual databases related to the pay corresponding amount and the pay corresponding A virtual value of the amount data for multiple employee categories for each category corresponding to the amount and In a state where the virtual value of the amount data of the expenses for a plurality of employees for each expense item belonging to each of these categories is compared with the virtual value of the aggregated data for each group and the total data for each expense item, A second process for creating simulation result output data for displaying or printing the simulation result for each group;
Of the first to Nth virtual databases relating to the non-salary burden amount and the first to Nth virtual databases relating to the salary applicable amount constituting the simulation database, different types of virtual databases relating to the non-salary burden amount and About the non-salary burden amount stored in different types of virtual databases related to the salary applicable amount and the virtual values of the amount data of the categories for each category corresponding to the salary applicable amounts, and each expense item belonging to each of these categories A third process for creating simulation result output data for displaying or printing the simulation result for each employee in a state in which the virtual values of the cost amount data are compared;
Of the first to Nth virtual databases relating to the non-salary burden amount and the first to Nth virtual databases relating to the salary applicable amount constituting the simulation database, different types of virtual databases relating to the non-salary burden amount and A virtual value of the amount data for a plurality of employees for each of the categories corresponding to the amount corresponding to the salary and the amount corresponding to the amount corresponding to the salary stored in different types of virtual databases relating to the amount corresponding to the salary, and each of these categories In a state in which the virtual values of the aggregated data for each group and the virtual values of the amount data of the expenses for the plurality of employees for each expense item are compared for each category and each expense item are compared with each other, Data for simulation result output to display or print simulation results Pay slip system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that it is configured to perform at least one processing of the fourth process of forming.
前記第1〜第4の処理のいずれの出力形式にするかのユーザによるシミュレーション結果の出力形式の設定を受け付ける処理を行うシミュレーション結果出力形式設定処理手段を備え、A simulation result output format setting processing means for performing a process of accepting a setting of an output format of a simulation result by a user as to which output format of the first to fourth processes is set;
前記シミュレーション結果出力用データ作成処理手段は、前記シミュレーション結果出力形式設定処理手段により設定された出力形式に従って、前記第1〜第4の処理のうちのいずれかの処理を行う構成とされているThe simulation result output data creation processing means is configured to perform any one of the first to fourth processes in accordance with the output format set by the simulation result output format setting processing means.
ことを特徴とする請求項8に記載の給与明細システム。The salary statement system according to claim 8.
社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたシミュレーションによる仮想データを記憶する給与外負担金額に関する仮想データベースと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたシミュレーションによる仮想データを記憶する給与該当金額に関する仮想データベースとを含んで構成されるシミュレーション用データベースと、
前記総額人件費管理用データベースに記憶されたデータと前記シミュレーション用データベースに記憶された仮想データとを対比させて示し、さらに対比させるデータの各々について、全長の固定された棒グラフで前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げることにより、前記各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化し、かつ、前記棒グラフ内に、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を示すとともに、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を吹出しで示したグループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行うシミュレーション結果出力用データ作成処理手段と、
このシミュレーション結果出力用データ作成処理手段により作成された前記シミュレーション結果出力用データを用いて前記表示装置でのシミュレーション結果の表示処理、前記印刷装置でのシミュレーション結果の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置への前記シミュレーション結果出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行うシミュレーション結果出力処理手段と
従業員の属する組織を指定するか、従業員の属性を指定するか、または従業員を1人1人指定していくことにより、複数の従業員からなるグループを複数指定するシミュレーション結果出力形式設定処理手段とを備え
前記給与外負担金額に関する仮想データベースは、前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与外負担金額に関するデータベースと同じ構成とされ、
前記給与該当金額に関する仮想データベースは、前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与該当金額に関するデータベースと同じ構成とされ、
前記シミュレーション結果出力用データ作成処理手段は、
前記シミュレーション結果出力形式設定処理手段により指定された複数のグループについて、各グループ毎に、前記シミュレーション用データベースを構成する前記給与外負担金額に関する仮想データベースおよび前記給与該当金額に関する仮想データベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての複数の従業員分の区分の金額データの仮想値およびこれらの各区分に属する各費目についての複数の従業員分の費目の金額データの仮想値を各区分毎および各費目毎に合計したグループ別の集計データの仮想値と、前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての複数の従業員分の区分の金額データおよびこれらの各区分に属する各費目についての複数の従業員分の費目の金額データを各区分毎および各費目毎に合計したグループ別の集計データとをそれぞれ比較し、いずれかの区分またはいずれかの費目について、一定割合以上の差があった場合には、その一定割合以上の差があったグループについて、前記シミュレーション用データベースを構成する前記給与外負担金額に関する仮想データベースおよび前記給与該当金額に関する仮想データベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての複数の従業員分の区分の金額データの仮想値およびこれらの各区分に属する各費目についての複数の従業員分の費目の金額データの仮想値を各区分毎および各費目毎に合計したグループ別の集計データの仮想値と、前記総額人件費管理用データベースを構成する前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての複数の従業員分の区分の金額データおよびこれらの各区分に属する各費目についての複数の従業員分の費目の金額データを各区分毎および各費目毎に合計したグループ別の集計データとを対比させる状態で、前記グループ別のシミュレーション結果を表示または印刷するためのシミュレーション結果出力用データを作成する処理を行う構成とされている
ことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の給与明細システム。
Virtual database of salaries outside the burden amount of money to store the virtual data by the simulation that company is prepared individually for each employee for the breakdown amount of benefactor Hoyo salary outside the burden amount of money that is paid in addition to the salary for employees and, and a virtual database of salary appropriate amount of money to store the virtual data by the company have been prepared separately for each employee for the breakdown amount of money paid to that salary corresponding amount of money Hoyo benefactor as salary to employees simulation A simulation database comprising:
The data stored in the total personnel cost management database and the virtual data stored in the simulation database are shown in comparison with each other, and for each of the comparison data, the non-salary burden amount is indicated by a bar graph with a fixed total length. And, by stacking the area or volume corresponding to the amount corresponding to the amount corresponding to the salary in a block shape, the ratio of the amount of the amount of each category is imaged by the area ratio by flat display or the volume ratio by three-dimensional display In the bar graph, the name and amount of each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount are shown, and each belonging to each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount display a different simulation results group shown in the balloon the name and the amount of expenses or And simulation result outputting data creation processing unit that performs a process of creating a simulation result outputting data for printing,
Using the simulation result output data created by the simulation result output data creation processing means, the simulation result display processing on the display device, the simulation result print processing on the printing device, or a network connection Simulation result output processing means for performing at least one of the transmission processing of the simulation result output data to the terminal device ;
Simulation result output format setting that specifies multiple groups of employees by specifying the organization to which the employee belongs, specifying the attributes of the employee, or specifying each employee one by one Processing means ,
The virtual database related to the non-salary burden amount is the same as the database related to the non-salary burden amount that constitutes the total personnel cost management database,
The virtual database related to the salary applicable amount is the same as the database related to the salary applicable amount constituting the database for total labor cost management,
The simulation result output data creation processing means includes:
For a plurality of groups designated by the simulation result output format setting processing means, for each group, the virtual database related to the non-pay burden amount and the virtual database related to the salary corresponding amount constituting the simulation database. Virtual value of the amount data for multiple employees for each category corresponding to the amount corresponding to the salary applicable amount and the amount data for the expenses for multiple employees for each item belonging to each of these categories A virtual value of total data for each group in which the virtual values of each group and each expense item are summed, a database relating to the non-salary burden amount and a database relating to the salary corresponding amount constituting the total personnel cost management database The stored non-salary amount and the salary Total amount data for multiple employees for each category corresponding to the corresponding amount and total amount data for multiple employees for each item belonging to each of these categories for each category and each item The total data for each group is compared, and if there is a difference of a certain percentage or more for any category or any expense item, the group with the difference of a certain percentage or more is used for the simulation. Amounts of categories for a plurality of employees for each category corresponding to the non-salary burden amount and the salary corresponding amount stored in the virtual database regarding the non-salary amount and the virtual database regarding the salary corresponding amount constituting the database Amounts of expense items for multiple employees for virtual values of data and for each expense item belonging to each of these categories The virtual value of the total data for each group in which the virtual value of the data is totaled for each category and each expense item, the database relating to the non-salary burden amount and the database relating to the salary-related amount constituting the total personnel cost management database Amount of data for a plurality of employees for each category corresponding to the stored non-salary amount and the amount corresponding to the salary and the amount of expenses for a plurality of employees for each item belonging to each of these categories A process for creating simulation result output data for displaying or printing the simulation result for each group in a state in which the data is compared with the aggregated data for each group in which the data is totaled for each division and each expense item. pay slip system according to any one of claims 1 to 9, characterized in that it is configured.
前記シミュレーション結果出力用データ作成処理手段は、前記一定割合以上の差があった区分または費目について、マークを付すか、または色を付す処理を行う構成とされていることを特徴とする請求項10に記載の給与明細システム。11. The simulation result output data creation processing unit is configured to perform a process of adding a mark or a color to a category or expense item having a difference of a certain percentage or more. Payroll system described in. 会社が従業員に対して発行する給与明細を表示装置で表示し、または印刷装置で印刷するための給与明細出力方法であって、
総額人件費管理用データベースに、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータを記憶する給与外負担金額に関するデータベースと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータを記憶する給与該当金額に関するデータベースと、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に関する情報を記憶する区分テーブルデータベースと、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目に関する情報を記憶する費目コード・テーブルデータベースとを設けておき、
ユーザ設定受付処理手段が、ユーザによる区分の登録、および費目の登録を受け付ける処理を行い、
帳票出力用データ作成処理手段が、前記総額人件費管理用データベースに記憶されたデータを用いて、全長の固定された棒グラフで前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げることにより、前記各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化し、かつ、前記棒グラフ内に、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を示すとともに、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を吹出しで示した従業員別の給与明細を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行い、
帳票出力処理手段が、前記帳票出力用データ作成処理手段により作成された前記帳票出力用データを用いて前記表示装置での帳票の表示処理、前記印刷装置での帳票の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置への前記帳票出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行い、
さらに、前記ユーザ設定受付処理手段による処理、および前記帳票出力用データ作成処理手段による処理を行うにあたり、
前記給与外負担金額に関するデータベースには、従業員を識別するための従業員識別情報と、前記給与外負担金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の金額データとを対応付けて記憶させるとともに、前記従業員識別情報と、前記給与外負担金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分に属しかつ前記給与外負担金額の内訳金額に対応する各費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の金額データとを対応付けて記憶させ、
前記給与該当金額に関するデータベースには、前記従業員識別情報と、前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の金額データとを対応付けて記憶させるとともに、前記従業員識別情報と、前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分に属しかつ前記給与該当金額の内訳金額に対応する各費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の金額データとを対応付けて記憶させ、
前記区分テーブルデータベースには、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の名称と、区分の名称および金額を前記棒グラフ内に示すか否かの情報と、区分の名称および金額を前記吹出し内に示すか否かの情報とを対応付けて記憶させ、
前記費目コード・テーブルデータベースには、費目の属する区分を識別するための区分コードと、費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の名称とを対応付けて記憶させ、
前記ユーザ設定受付処理手段による処理を行う際には、前記ユーザ設定受付処理手段が、
前記ユーザによる前記給与外負担金額または前記給与該当金額のいずれかに対応する新規な区分の名称の入力を受け付けるとともに区分コードの入力を受け付けるかまたは区分コードを自動採番し、前記新規な区分に関する情報を格納するためのレコードを、前記区分テーブルデータベースに追加し、この追加したレコードに前記新規な区分の名称および区分コードを保存する処理と、
前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を前記棒グラフ内に示すか否かの前記ユーザによる選択を受け付けるとともに、この選択結果としての前記棒グラフ内に示すか否かの情報を前記区分テーブルデータベースに保存する処理と、
前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を前記吹出し内に示すか否かの前記ユーザによる選択を受け付けるとともに、この選択結果としての前記吹出し内に示すか否かの情報を前記区分テーブルデータベースに保存する処理と、
前記ユーザによる区分の選択およびこの区分に追加登録する新規な費目の名称の入力を受け付けるとともに費目コードの入力を受け付けるかまたは費目コードを自動採番し、前記新規な費目に関する情報を格納するためのレコードを、前記費目コード・テーブルデータベースに追加し、この追加したレコードに前記新規な費目が属する区分についての区分コード、前記新規な費目の名称、および費目コードを保存する処理とを行い、
前記帳票出力用データ作成処理手段による処理を行う際には、前記帳票出力用データ作成処理手段が、
前記区分テーブルデータベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分コード、前記棒グラフ内に示すか否かの情報、および前記吹出し内に示すか否かの情報を参照することによって、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分についての前記区分コードと、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示無しで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分についての前記区分コードとを取得し、
前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、処理対象となる従業員についての従業員識別情報、および前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分についての区分の金額データを取得し、取得した区分の金額データを用いて、前記棒グラフ内での前記各区分の占める面積割合または体積割合を算出することによって、前記棒グラフ内での前記各区分どうしの境界線を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、かつ、前記区分コードをキーとして前記区分テーブルデータベースから前記各区分についての前記区分の名称を取得し、取得した前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記棒グラフ内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、
さらに、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、
前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示無しで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、前記処理対象となる従業員についての従業員識別情報、および前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分についての区分の金額データを取得し、かつ、前記区分コードをキーとして前記区分テーブルデータベースから前記各区分についての前記区分の名称を取得し、取得した前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成するとともに、
前記処理対象となる従業員についての従業員識別情報、並びに前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分に属する各費目を識別する費目コードおよびこれらの各費目についての費目の金額データを全て取得し、かつ、取得した全ての費目コードについて、この費目コードをキーとして前記費目コード・テーブルデータベースから前記費目の名称を取得し、取得した前記費目の名称および前記費目の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う
ことを特徴とする給与明細出力方法。
A salary statement output method for displaying a salary statement issued by a company to an employee on a display device or printing on a printing device,
In total labor cost management database, salary outside the burden of company stores the data which are prepared individually for each employee for the breakdown amount of Oyo salary outside the burden amount of money that burden benefactor in addition to the salary for employees a database of the amount, and the database of salary appropriate amount company stores data which are prepared individually for each employee for breakdown amounts paid to have salary appropriate amount Oyo patron as salary to employees, the Category table database for storing information related to each category corresponding to the non-salary paid amount and the corresponding salary amount, and an item code for storing information related to each item belonging to each category corresponding to the non-salary paid amount and the corresponding salary amount・ Set up a table database,
The user setting reception processing means performs processing for receiving registration of classifications by the user and registration of expense items,
The form output data creation processing means uses the data stored in the total personnel cost management database, and is equivalent to the amount of each category corresponding to the non-salary burden amount and the salary applicable amount in a bar graph with a fixed total length By stacking the area or volume of the minute in the form of blocks, the ratio of the amount of each category is visualized as an area ratio by flat display or a volume ratio by three-dimensional display, and the non-salary burden in the bar graph By employee , showing the name and amount of each category corresponding to the amount and the salary applicable amount, and the name and amount of each expense belonging to each category corresponding to the non-salary burden amount and the salary applicable amount Create a form output data to display or print the salary details of
The form output processing means uses the form output data created by the form output data creation processing means to display the form on the display device, print the form on the printing device, or connect to the network There row at least one processing among the transmission processing of the form output data to be a terminal device,
Furthermore, in performing processing by the user setting reception processing means and processing by the form output data creation processing means,
The database relating to the non-payable amount includes employee identification information for identifying an employee, a classification code for identifying each category corresponding to the non-salary paid amount, and a classification identified by this classification code Are stored in association with each other, and the employee identification information, a classification code for identifying each classification corresponding to the non-salary amount, and belonging to the classification identified by the classification code and The expense item code for identifying each expense item corresponding to the breakdown amount of the non-payable contribution amount and the expense amount data identified by this expense item code are stored in association with each other,
The database relating to the salary appropriate amount is associated with the employee identification information, the category code for identifying each category corresponding to the salary applicable amount, and the amount data of the category identified by this category code. And storing the employee identification information, a classification code for identifying each classification corresponding to the salary corresponding amount, and a breakdown amount of the salary corresponding amount belonging to the classification identified by the classification code The expense item code for identifying each expense item and the amount data of the expense item identified by this expense item code are stored in association with each other,
In the classification table database, a classification code for identifying each classification corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary value, a classification name identified by the classification code, a classification name and an amount Information indicating whether or not to show in the bar graph and information about whether or not to show the name and amount of the category in the balloon,
In the expense item code table database, a category code for identifying a category to which the expense item belongs, an expense item code for identifying the expense item, and a name of the expense item identified by the expense item code are stored in association with each other,
When performing the process by the user setting reception processing means, the user setting reception processing means,
Receiving input of a name of a new category corresponding to either the non-salary paid amount or the salary-related amount by the user and accepting an input of a category code or automatically assigning a category code and relating to the new category A process of adding a record for storing information to the classification table database and storing the name and classification code of the new classification in the added record;
Whether to accept the selection by the user as to whether or not to show the name and amount of each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount in the bar graph, and whether to show in the bar graph as a result of this selection Processing to store the information in the classification table database;
Whether to accept the selection by the user as to whether or not to show the name and amount of each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount in the balloon, and whether to indicate in the balloon as the selection result Processing to store the information in the classification table database;
For accepting the selection of the category by the user and the input of the name of a new expense item to be additionally registered in this category and accepting the entry of the expense item code or automatically assigning the expense item code and storing information on the new expense item A record is added to the expense item code table database, and a division code for a category to which the new expense item belongs to the added record, a name of the new expense item, and a process of saving the expense item code are performed,
When performing the processing by the form output data creation processing means, the form output data creation processing means,
Whether the non-payable amount stored in the category table database and the category code for each category corresponding to the salary applicable amount, information whether to show in the bar graph, and whether to show in the balloon By referring to the information, information indicating whether or not to show in the bar graph is displayed, and the classification code for each of the categories in which the information whether to display in the balloon is displayed, The information on whether or not to show in the bar graph is not displayed, and the information on whether to show in the blowout is obtained with the classification code for each of the classifications,
Employee identification information about the employee to be processed for each category in which information indicating whether or not to display in the bar graph is displayed and information indicating whether or not to display in the balloon is displayed , And by searching the database related to the non-salary burden amount and the database related to the salary applicable amount by using the category code as a key, the amount data of the category for each category for the employee to be processed is obtained, For displaying or printing a boundary line between the respective sections in the bar graph by calculating an area ratio or a volume ratio occupied by the respective sections in the bar graph using the amount data of the acquired sections. Create form output data, and use the category code as a key for each category from the category table database. The name of each section and the amount data of the section and the amount data of the section are acquired, and the name and amount of each section corresponding to the non-payable amount and the salary corresponding amount are entered into the bar graph. Create form output data for display or printing,
Furthermore, the name of the category and the amount data of the category for each category for which information on whether or not to display in the bar graph is displayed and for which information on whether or not to display in the balloon is displayed To create a form output data for displaying or printing the name and amount of each category corresponding to the amount outside the salary and the amount corresponding to the salary in the balloon,
Employee identification for the employee to be processed for each category in which the information indicating whether to show in the bar graph is not displayed and the information indicating whether to display in the balloon is displayed By retrieving information and a database related to the non-salary pay amount and a database related to the salary applicable amount by using the category code as a key, the amount data of the category for each category for the employee to be processed is obtained. In addition, the name of the category for each category is obtained from the category table database using the category code as a key, and the outside of the salary is entered into the balloon using the obtained category name and the amount data of the category. Form for displaying or printing the amount and amount of each category corresponding to the amount of money and salary applicable amount With to create a force for data,
Employee identification information about the employee to be processed, the non-salary pay amount, and the database relating to the non-salary pay amount and the salary applicable amount using the category code for each category corresponding to the salary applicable amount as a key By searching the database, all the expense item codes identifying each expense item belonging to each of the above-mentioned categories for the employee to be processed and the expense amount data for each expense item are obtained, and all obtained For the cost item code, the cost item code is used as a key to obtain the name of the cost item from the cost item code table database, and using the acquired cost item name and the cost item amount data, the non-salary burden is entered into the balloon. Name of each expense item belonging to each category corresponding to the amount of money and the salary applicable amount Pay advice output method, which comprises carrying out the process of creating a form output data for displaying or printing the amount and.
会社が従業員に対して発行する給与明細を表示装置で表示し、または印刷装置で印刷するための給与明細システムとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであって、
会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータを記憶する給与外負担金額に関するデータベースと、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額およびその内訳金額について各従業員毎に個別に用意されたデータを記憶する給与該当金額に関するデータベースと、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に関する情報を記憶する区分テーブルデータベースと、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目に関する情報を記憶する費目コード・テーブルデータベースとを含んで構成される総額人件費管理用データベースと、
この総額人件費管理用データベースに記憶されたデータを用いて、全長の固定された棒グラフで前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の金額相当分の面積または体積を積み木状に積み上げることにより、前記各区分の金額の大小の比率を、平面表示による面積割合または立体表示による体積割合でイメージ化し、かつ、前記棒グラフ内に、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を示すとともに、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を吹出しで示した従業員別の給与明細を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する処理を行う帳票出力用データ作成処理手段と、
この帳票出力用データ作成処理手段により作成された前記帳票出力用データを用いて前記表示装置での帳票の表示処理、前記印刷装置での帳票の印刷処理、またはネットワークで接続された端末装置への前記帳票出力用データの送信処理のうちの少なくとも1つの処理を行う帳票出力処理手段と、
ユーザによる区分の登録、および費目の登録を受け付ける処理を行うユーザ設定受付処理手段とを備え、
前記給与外負担金額に関するデータベースは、従業員を識別するための従業員識別情報と、前記給与外負担金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の金額データとを対応付けて記憶するとともに、前記従業員識別情報と、前記給与外負担金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分に属しかつ前記給与外負担金額の内訳金額に対応する各費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の金額データとを対応付けて記憶する構成とされ、
前記給与該当金額に関するデータベースは、前記従業員識別情報と、前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の金額データとを対応付けて記憶するとともに、前記従業員識別情報と、前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分に属しかつ前記給与該当金額の内訳金額に対応する各費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の金額データとを対応付けて記憶する構成とされ、
前記区分テーブルデータベースは、前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分を識別するための区分コードと、この区分コードで識別される区分の名称と、区分の名称および金額を前記棒グラフ内に示すか否かの情報と、区分の名称および金額を前記吹出し内に示すか否かの情報とを対応付けて記憶する構成とされ、
前記費目コード・テーブルデータベースは、費目の属する区分を識別するための区分コードと、費目を識別するための費目コードと、この費目コードで識別される費目の名称とを対応付けて記憶する構成とされ、
前記ユーザ設定受付処理手段は、
前記ユーザによる前記給与外負担金額または前記給与該当金額のいずれかに対応する新規な区分の名称の入力を受け付けるとともに区分コードの入力を受け付けるかまたは区分コードを自動採番し、前記新規な区分に関する情報を格納するためのレコードを、前記区分テーブルデータベースに追加し、この追加したレコードに前記新規な区分の名称および区分コードを保存する処理と、
前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を前記棒グラフ内に示すか否かの前記ユーザによる選択を受け付けるとともに、この選択結果としての前記棒グラフ内に示すか否かの情報を前記区分テーブルデータベースに保存する処理と、
前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を前記吹出し内に示すか否かの前記ユーザによる選択を受け付けるとともに、この選択結果としての前記吹出し内に示すか否かの情報を前記区分テーブルデータベースに保存する処理と、
前記ユーザによる区分の選択およびこの区分に追加登録する新規な費目の名称の入力を受け付けるとともに費目コードの入力を受け付けるかまたは費目コードを自動採番し、前記新規な費目に関する情報を格納するためのレコードを、前記費目コード・テーブルデータベースに追加し、この追加したレコードに前記新規な費目が属する区分についての区分コード、前記新規な費目の名称、および費目コードを保存する処理とを行う構成とされ、
前記帳票出力用データ作成処理手段は、
前記区分テーブルデータベースに記憶された前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分コード、前記棒グラフ内に示すか否かの情報、および前記吹出し内に示すか否かの情報を参照することによって、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分についての前記区分コードと、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示無しで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分についての前記区分コードとを取得し、
前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、処理対象となる従業員についての従業員識別情報、および前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分についての区分の金額データを取得し、取得した区分の金額データを用いて、前記棒グラフ内での前記各区分の占める面積割合または体積割合を算出することによって、前記棒グラフ内での前記各区分どうしの境界線を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、かつ、前記区分コードをキーとして前記区分テーブルデータベースから前記各区分についての前記区分の名称を取得し、取得した前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記棒グラフ内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、
さらに、前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示有りで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成し、
前記棒グラフ内に示すか否かの情報が表示無しで、かつ、前記吹出し内に示すか否かの情報が表示有りになっている各区分について、前記処理対象となる従業員についての従業員識別情報、および前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分についての区分の金額データを取得し、かつ、前記区分コードをキーとして前記区分テーブルデータベースから前記各区分についての前記区分の名称を取得し、取得した前記区分の名称および前記区分の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成するとともに、
前記処理対象となる従業員についての従業員識別情報、並びに前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分についての前記区分コードをキーとして前記給与外負担金額に関するデータベースおよび前記給与該当金額に関するデータベースを検索することにより、前記処理対象となる従業員についての前記各区分に属する各費目を識別する費目コードおよびこれらの各費目についての費目の金額データを全て取得し、かつ、取得した全ての費目コードについて、この費目コードをキーとして前記費目コード・テーブルデータベースから前記費目の名称を取得し、取得した前記費目の名称および前記費目の金額データを用いて、前記吹出し内へ前記給与外負担金額および前記給与該当金額に対応する各区分に属する各費目の名称および金額を表示または印刷するための帳票出力用データを作成する構成とされている
ことを特徴とする給与明細システムとして、コンピュータを機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to function as a salary statement system for displaying a salary statement issued to an employee by a company on a display device or printing on a printing device,
Company and a database of salaries outside the burden amount of money to store the data which are prepared individually for each employee for the breakdown amount of Oyo salary outside the burden amount of money that burden benefactor in addition to the salary to employees, company employees a database of salary appropriate amount for storing data which are prepared individually for the breakdown amounts paid to have salary appropriate amount Oyo patron as salary for each employee with respect membered, the salary outer load amount and the salary applicable A classification table database that stores information about each category corresponding to the amount of money, and an item code table database that stores information about each item belonging to each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount A database for total labor cost management,
Using the data stored in the database for total labor cost management, the area or volume corresponding to the amount corresponding to the amount corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount in a bar graph with a fixed total length in a block shape By stacking up, the ratio of the amount of each category is imaged as an area ratio by plane display or a volume ratio by three-dimensional display, and in the bar graph, it corresponds to the non-pay burden amount and the salary appropriate amount To display or print salary details for each employee , showing the name and amount of each category, and the name and amount of each expense item belonging to each category corresponding to the non-salary amount and the corresponding salary amount a data creation processing section for form output to perform the process of creating a form output data of,
Using the form output data created by the form output data creation processing means, a form display process on the display device, a form print process on the printing device, or a terminal connected to a network Form output processing means for performing at least one of the forms output data transmission processing;
User setting acceptance processing means for performing processing for accepting registration of classification by user and registration of expense items,
The database related to the non-payable amount includes employee identification information for identifying an employee, a classification code for identifying each category corresponding to the non-payable amount, and a classification identified by the classification code. Amount data is stored in association with each other, the employee identification information, a category code for identifying each category corresponding to the non-salary amount, and a salary belonging to the category identified by the category code and the salary The item code for identifying each item corresponding to the breakdown amount of the external burden amount and the amount data of the item identified by this item code are stored in association with each other.
The database relating to the salary appropriate amount stores the employee identification information, the category code for identifying each category corresponding to the salary applicable amount, and the amount data of the category identified by the category code in association with each other. In addition, the employee identification information, a category code for identifying each category corresponding to the salary applicable amount, and each corresponding to the breakdown amount of the salary applicable amount belonging to the category identified by the category code An item code for identifying the item and an amount data of the item identified by the item code are stored in association with each other.
The classification table database includes a classification code for identifying each classification corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary value, a classification name identified by the classification code, a classification name, and an amount. Information indicating whether or not to indicate the information and whether or not to indicate the name and amount of the classification in the balloon,
The cost item code table database stores a category code for identifying a category to which a cost item belongs, a cost item code for identifying a cost item, and a name of a cost item identified by the cost item code in association with each other. And
The user setting reception processing means
Receiving input of a name of a new category corresponding to either the non-salary paid amount or the salary-related amount by the user and accepting an input of a category code or automatically assigning a category code and relating to the new category A process of adding a record for storing information to the classification table database and storing the name and classification code of the new classification in the added record;
Whether to accept the selection by the user as to whether or not to show the name and amount of each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount in the bar graph, and whether to show in the bar graph as a result of this selection Processing to store the information in the classification table database;
Whether to accept the selection by the user as to whether or not to show the name and amount of each category corresponding to the non-salary burden amount and the corresponding salary amount in the balloon, and whether to indicate in the balloon as the selection result Processing to store the information in the classification table database;
For accepting the selection of the category by the user and the input of the name of a new expense item to be additionally registered in this category and accepting the entry of the expense item code or automatically assigning the expense item code and storing information on the new expense item A record is added to the expense item code table database, and a process for storing a division code for the division to which the new expense item belongs to the added record, a name of the new expense item, and an expense item code is performed. ,
The form output data creation processing means includes:
Whether the non-payable amount stored in the category table database and the category code for each category corresponding to the salary applicable amount, information whether to show in the bar graph, and whether to show in the balloon By referring to the information, information indicating whether or not to show in the bar graph is displayed, and the classification code for each of the categories in which the information whether to display in the balloon is displayed, The information on whether or not to show in the bar graph is not displayed, and the information on whether to show in the blowout is obtained with the classification code for each of the classifications,
Employee identification information about the employee to be processed for each category in which information indicating whether or not to display in the bar graph is displayed and information indicating whether or not to display in the balloon is displayed , And by searching the database related to the non-salary burden amount and the database related to the salary applicable amount by using the category code as a key, the amount data of the category for each category for the employee to be processed is obtained, For displaying or printing a boundary line between the respective sections in the bar graph by calculating an area ratio or a volume ratio occupied by the respective sections in the bar graph using the amount data of the acquired sections. Create form output data, and use the category code as a key for each category from the category table database. The name of each section and the amount data of the section and the amount data of the section are acquired, and the name and amount of each section corresponding to the non-payable amount and the salary corresponding amount are entered into the bar graph. Create form output data for display or printing,
Furthermore, the name of the category and the amount data of the category for each category for which information on whether or not to display in the bar graph is displayed and for which information on whether or not to display in the balloon is displayed To create a form output data for displaying or printing the name and amount of each category corresponding to the amount outside the salary and the amount corresponding to the salary in the balloon,
Employee identification for the employee to be processed for each category in which the information indicating whether to show in the bar graph is not displayed and the information indicating whether to display in the balloon is displayed By retrieving information and a database related to the non-salary pay amount and a database related to the salary applicable amount by using the category code as a key, the amount data of the category for each category for the employee to be processed is obtained. In addition, the name of the category for each category is obtained from the category table database using the category code as a key, and the outside of the salary is entered into the balloon using the obtained category name and the amount data of the category. Form for displaying or printing the amount and amount of each category corresponding to the amount of money and salary applicable amount With to create a force for data,
Employee identification information about the employee to be processed, the non-salary pay amount, and the database relating to the non-salary pay amount and the salary applicable amount using the category code for each category corresponding to the salary applicable amount as a key By searching the database, all the expense item codes identifying each expense item belonging to each of the above-mentioned categories for the employee to be processed and the expense amount data for each expense item are obtained, and all obtained For the expense item code, the expense item name is acquired from the expense item code table database by using the expense item code as a key, and the non-salary burden is entered into the balloon using the acquired expense item name and the expense item amount data. Name of each expense item belonging to each category corresponding to the amount of money and the salary applicable amount It is configured to create a form output data for displaying or printing the amount and
A program for causing a computer to function as a payroll statement system .
JP2005252080A 2005-08-31 2005-08-31 Payroll system, payroll output method, program, and recording medium Expired - Fee Related JP3857293B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252080A JP3857293B1 (en) 2005-08-31 2005-08-31 Payroll system, payroll output method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252080A JP3857293B1 (en) 2005-08-31 2005-08-31 Payroll system, payroll output method, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3857293B1 true JP3857293B1 (en) 2006-12-13
JP2007066053A JP2007066053A (en) 2007-03-15

Family

ID=37560686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005252080A Expired - Fee Related JP3857293B1 (en) 2005-08-31 2005-08-31 Payroll system, payroll output method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857293B1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5150777B1 (en) * 2012-04-12 2013-02-27 社会保険労務士法人中小企業サポートセンター Overtime wage simulation program and overtime wage simulation system
JP5684936B1 (en) * 2014-06-09 2015-03-18 株式会社アポロ Evaluation device, evaluation program, and POS system
JP6530607B2 (en) * 2015-01-28 2019-06-12 キヤノン株式会社 SYSTEM AND CONTROL METHOD THEREOF, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2016085750A (en) * 2015-12-03 2016-05-19 フリー株式会社 Salary calculation method and salary calculation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007066053A (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112950162B (en) Information system engineering supervision work distribution management information system
US20090144097A1 (en) Real estate management system and method
US6055511A (en) Computerized incentive compensation
Tennent Guide to financial management
JP7329282B2 (en) Information processing method
US20160034987A1 (en) System and method for timekeeping entry and work in progress reports
Benator et al. Project Management &Leadership Skills for Engineering & Construction Projects
JP3143974U (en) Accounting information system
JP3857293B1 (en) Payroll system, payroll output method, program, and recording medium
WO2011008186A1 (en) Software-based system and method for business management
JP2005216013A (en) Integrated job management system
JP2002215865A (en) System for creating materials for business plan
Gibson Financial reporting and analysis
JP4404856B2 (en) Document creation system and document creation program
Bragg Fast Close: A Guide to Closing the Books Quickly
Weaver Organizing and maintaining a capital expenditure program
Castrilli et al. Parish Finance: Best Practices in Church Management
JP2008090382A (en) Pension calculation system
Mason Finance for Non-Financial Managers: A comprehensive manager's guide to business accountancy
Miguel Credit Management
Kelly et al. Bookkeeping for Dummies
Epstein et al. Bookkeeping All-in-one for Dummies
Chibili Financial Control and the Accounting Department
CN114298665A (en) Intelligent office system
KR20240052404A (en) Business management system and method through online platform

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees