JP3852011B2 - 光波検出装置 - Google Patents
光波検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3852011B2 JP3852011B2 JP2004007942A JP2004007942A JP3852011B2 JP 3852011 B2 JP3852011 B2 JP 3852011B2 JP 2004007942 A JP2004007942 A JP 2004007942A JP 2004007942 A JP2004007942 A JP 2004007942A JP 3852011 B2 JP3852011 B2 JP 3852011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- side insulating
- substrate
- sensitive part
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 59
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
すなわち、上記本発明では、上記感熱部(20)は、支持脚(60)で保持空間(12)に支持されており、感熱部側絶縁層(70)と基板側絶縁層(50)との各辺の間には、所定の空間が確保されているので、上記感熱部(20)が基板側絶縁層(50)と熱的に遮断され、高感度化が図られる。
図1〜図5に示すように、本実施形態の光波検出装置(10)は、光波である赤外線を検出する焦電型の赤外線センサであって、赤外線を受ける感熱部(20)が配線(11)を介して基板であるシリコン基板(30)に接続されている。
次に、上述した光波検出装置(10)の作用について説明する。
以上のように、本実施形態によれば、上記支持脚(60)の脚部(61)が、基板側絶縁層(50)から感熱部側絶縁層(70)の裏面に延びているので、上記感熱部(20)を堅牢に支持することができる。つまり、上記支持脚(60)が感熱部側絶縁層(70)の裏面に接続されているので、感熱部側絶縁層(70)を受けるように支持することになり、支持強度を向上させることができる。
本実施形態は、図6に示すように、実施形態1が支持脚(60)の断面を長方形に形成したのに代えて、逆台形に形成したものである。
本実施形態は、図7に示すように、実施形態1が2つの支持脚(60)を対角状に配置したのに代えて、4つの支持脚(60)を井桁状に形成したものである。
本発明は、上記各実施形態について、以下のような構成としてもよい。
11 配線
12 保持空間
20 感熱部
21 受光面
30 シリコン基板
40 絶縁層
50 基板側絶縁層
51 第1絶縁層
52 第2絶縁層
60 支持脚
61 脚部
62 上部層
70 感熱部側絶縁層
Claims (4)
- 光波を受ける感熱部(20)が配線(11)を介して基板(30)に接続された光波検出装置であって、
上記基板(30)には、感熱部(20)を中空保持するための保持空間(12)を有する基板側絶縁層(50)が積層され、
上記基板側絶縁層(50)には、感熱部(20)が取り付けられる感熱部側絶縁層(70)が上記保持空間(12)に位置するように絶縁材よりなる支持脚(60)を介して連接され、
上記支持脚(60)の少なくとも一部には、上記配線(11)が設けらる一方、
上記支持脚(60)は、基板側絶縁層(50)に接続された一端から感熱部側絶縁層(70)の裏面に延びており、
上記基板側絶縁層(50)は、矩形枠状に形成される一方、
上記支持脚(60)は、一端が接続された基板側絶縁層(50)の1の隅角部より感熱部側絶縁層(70)の裏面を通り他端が基板側絶縁層(50)の対向する隅角部に接続され、2つの支持脚(60)が交叉状に配置されている
ことを特徴とする光波検出装置。 - 光波を受ける感熱部(20)が配線(11)を介して基板(30)に接続された光波検出装置であって、
上記基板(30)には、感熱部(20)を中空保持するための保持空間(12)を有する基板側絶縁層(50)が積層され、
上記基板側絶縁層(50)には、感熱部(20)が取り付けられる感熱部側絶縁層(70)が上記保持空間(12)に位置するように絶縁材よりなる支持脚(60)を介して連接され、
上記支持脚(60)の少なくとも一部には、上記配線(11)が設けらる一方、
上記支持脚(60)は、基板側絶縁層(50)に接続された一端から感熱部側絶縁層(70)の裏面に延びており、
上記基板側絶縁層(50)は、矩形枠状に形成される一方、
上記支持脚(60)は、一端が接続された基板側絶縁層(50)の1辺より感熱部側絶縁層(70)の裏面を通り他端が基板側絶縁層(50)の対向する辺に接続され、4つの支持脚(60)が井桁状に配置されている
ことを特徴とする光波検出装置。 - 光波を受ける感熱部(20)が配線(11)を介して基板(30)に接続された光波検出装置であって、
上記基板(30)には、感熱部(20)を中空保持するための保持空間(12)を有する基板側絶縁層(50)が積層され、
上記基板側絶縁層(50)には、感熱部(20)が取り付けられる感熱部側絶縁層(70)が上記保持空間(12)に位置するように絶縁材よりなる支持脚(60)を介して連接され、
上記支持脚(60)の少なくとも一部には、上記配線(11)が設けらる一方、
上記支持脚(60)は、基板側絶縁層(50)に接続された一端から感熱部側絶縁層(70)の裏面に延びており、
上記基板側絶縁層(50)は、第1絶縁層(51)上に第2絶縁層(52)が積層形成されて構成される一方、
上記感熱部側絶縁層(70)は、支持脚(60)の脚部(61)上に積層形成された上部層(62)を介して上記第2絶縁層(52)に連続している
ことを特徴とする光波検出装置。 - 請求項1〜3の何れか1項において、
上記支持脚(60)は、感熱部(20)の受光面(21)と垂直方向の厚さ寸法sが受光面(21)の方向の幅寸法tより大きく構成されている
ことを特徴とする光波検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007942A JP3852011B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 光波検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007942A JP3852011B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 光波検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005201760A JP2005201760A (ja) | 2005-07-28 |
JP3852011B2 true JP3852011B2 (ja) | 2006-11-29 |
Family
ID=34821446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004007942A Expired - Fee Related JP3852011B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 光波検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3852011B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5644120B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 熱型光検出器、熱型光検出装置、電子機器および熱型光検出器の製造方法 |
-
2004
- 2004-01-15 JP JP2004007942A patent/JP3852011B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005201760A (ja) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5259430B2 (ja) | 光検出器 | |
KR20030091979A (ko) | 적외선 센서 | |
US6777681B1 (en) | Infrared detector with amorphous silicon detector elements, and a method of making it | |
CN101375140B (zh) | 红外线吸收体及热型红外线检测器 | |
CN110207818B (zh) | 一种偏振红外线探测器结构 | |
JP3852011B2 (ja) | 光波検出装置 | |
JP3549363B2 (ja) | 赤外線固体撮像素子 | |
JP5353138B2 (ja) | 赤外線撮像素子 | |
JP2007292561A (ja) | 赤外線センサ | |
JP4241245B2 (ja) | センサ装置 | |
RU2489688C2 (ru) | Тепловой детектор с повышенной изоляцией | |
JP6292297B2 (ja) | テラヘルツ波検出器 | |
CN110023725B (zh) | 光检测器 | |
JP4720599B2 (ja) | 赤外線センサ | |
CN110023724B (zh) | 光检测器 | |
JPH01203957A (ja) | 温度感応性半導体デバイスを備えるセンサ装置に対する吊り構造 | |
JP6834974B2 (ja) | ボロメータ型テラヘルツ波検出器 | |
JPWO2019031235A1 (ja) | 光検出器 | |
JP2009212109A (ja) | 光検出素子および光検出装置 | |
JPH11248540A (ja) | 焦電型赤外線検知素子 | |
JP2007309796A (ja) | サーモパイル | |
JP2000002585A (ja) | 熱型赤外線検出素子 | |
JPWO2010073288A1 (ja) | 赤外線センサおよび赤外線センサの製造方法 | |
JP5264471B2 (ja) | 赤外線検出器および赤外線固体撮像装置 | |
JP3240012U (ja) | 浮橋構造及び赤外線感知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |