JP3851958B1 - Marine mobile object monitoring system near submarine entity, and marine mobile object monitoring method near submarine entity - Google Patents
Marine mobile object monitoring system near submarine entity, and marine mobile object monitoring method near submarine entity Download PDFInfo
- Publication number
- JP3851958B1 JP3851958B1 JP2006027889A JP2006027889A JP3851958B1 JP 3851958 B1 JP3851958 B1 JP 3851958B1 JP 2006027889 A JP2006027889 A JP 2006027889A JP 2006027889 A JP2006027889 A JP 2006027889A JP 3851958 B1 JP3851958 B1 JP 3851958B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile body
- sea
- maritime
- mobile
- body bottom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】高い信頼性で、海上移動体底部が海面下存在物に接近するか否かを監視し得るシステム及び方法を提供する。
【解決手段】AISの規格の装置からTDMA方式等により無線送信されるMMSI番号と、海上移動体の現在位置、現在の移動方向や速度を受信するAIS受信装置2と、MMSI番号と海上移動体底部深さ関連値を対応づけて格納し検索可能なデータベース装置3と、海面下存在物付近の海面の高さを出力する装置4と、受信したMMSI番号からデータベース装置3により検索した海上移動体底部深さ関連値と海面高さから、当該海上移動体の底部の位置を演算し、当該海上移動体の将来位置を予測演算し、海面下存在物の上面等に海上移動体底部が接近するか否かを判別するコントローラ1を備える。
【選択図】図1A system and method are provided that can monitor whether a bottom of an offshore moving object approaches an undersea object with high reliability.
An AIS receiver that receives an MMSI number transmitted from an AIS standard apparatus by TDMA or the like, a current position of a marine mobile unit, a current moving direction and a speed, and an MMSI number and a marine mobile unit. A database device 3 capable of storing and retrieving bottom depth-related values in association with each other, a device 4 for outputting the height of the sea surface near an undersea entity, and a marine mobile body searched by the database device 3 from the received MMSI number From the bottom depth-related value and the sea level height, calculate the bottom position of the maritime mobile body, predict the future position of the sea mobile body, and approach the bottom of the sea mobile body to the upper surface of the submarine entity. It is provided with a controller 1 for determining whether or not.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、海面下存在物の近傍に設置され、海面下存在物の付近を航行中のいずれかの海上移動体の海上移動体底部が海面下存在物に接近するか否かを監視するシステム及び方法に関するものである。 The present invention is a system that is installed in the vicinity of an undersea entity and monitors whether the bottom of any offshore mobile object that is navigating in the vicinity of an undersea entity approaches the undersea object. And a method.
港内等の沿岸域において、人的要因(見張り不十分、居眠り運航、操船不適切)による船舶等の海上移動体の乗場、座礁等の事故が多発している。このような状況で、船舶側では、船舶を主体として船舶自体の安全性を確保するための衝突回避のシステム及び方法は様々に検討されているにもかかわらず、海底、海中構築物等の海面下存在物を主体として、海面下存在物の側から海上移動体を監視して、接触を予防させるためのシステム及び方法は存在していない。 In coastal areas such as harbors, accidents such as landings and grounding of marine mobile objects such as ships due to human factors (insufficient guarding, dozing operation, inappropriate ship handling) occur frequently. Under such circumstances, on the ship side, although various systems and methods for collision avoidance for ensuring the safety of the ship itself, mainly the ship, have been studied, the seabed, underwater structures, etc. There are no systems and methods for preventing contact by monitoring an oceanic moving object from the side of an undersea surface entity with the entity as the main body.
海上移動体と他の物体との接触防止に関する技術としては、特許文献1に開示されているものが知られている。しかしながら、これは、レーダにより海上移動体の位置を監視するとともに、レーダと同期して水平方向に発射されるレーザビームにより海上移動体の高度を監視し、空港に進出入する航空機に対する支障の有無を判定する装置であり、海上移動体の海上移動体底部と海面下存在物との接触の防止に関する技術ではない。このほかには、従来、海上移動体と他の物体との接触防止に関する技術は知られていない。
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、本発明の解決しようとする課題は、海面下存在物と付近の海上移動体航路が交差する場合に、高い信頼性で、海上移動体の海上移動体底部が海面下存在物に接近するか否かを監視し得るシステム及び方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and the problem to be solved by the present invention is that when an undersea entity intersects a nearby marine mobile route, it is highly reliable and It is an object of the present invention to provide a system and a method capable of monitoring whether or not the bottom of a mobile body of an offshore mobile body approaches an undersea object.
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る海面下存在物付近の海上移動体監視システムは、
海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視システムであって、
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記MMSI番号のデータ集合と、前記MMSI番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記MMSI番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を備え、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記MMSI番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、前記海面下存在物付近の海面高さから、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した前記満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする。
In order to solve the above-described problem, a marine mobile object monitoring system in the vicinity of an undersea entity according to
A marine mobile monitoring system installed in the vicinity of an undersea entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or, information transmitted by DSC (Digital Selective Call) method, which is a MMSI number that is a number for identifying the transmitting-side maritime mobile radio station, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
An electronic computer, which stores the data set of the MMSI number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number And when the MMSI number is input as a search input, the corresponding sea mobile body bottom depth related value is retrieved and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
It has a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max , which is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine vehicle at the full load time, is stored.
The discriminating means inputs the MMSI number included in the AIS information received from radio waves from a marine mobile body existing in a sea area near a submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. The sea mobile body bottom depth database means searches from the sea mobile body bottom depth related value retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height in the vicinity of the subsea entity. The value obtained by multiplying the draft depth d max at the full load output by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body, Calculate the position of the bottom of the maritime mobile body and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body. The sea Marine mobile bottom of the body, characterized in that to determine whether to approach.
また、本発明の請求項2に係る海面下存在物付近の海上移動体監視システムは、
海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視システムであって、
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記MMSI番号のデータ集合と、前記MMSI番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記MMSI番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を備え、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値に0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値が海上移動体の海上移動体底部深さとして格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記MMSI番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さと、前記海面下存在物付近の海面高さから、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする。
In addition, a marine mobile object monitoring system in the vicinity of an undersea entity according to
A marine mobile monitoring system installed in the vicinity of an undersea entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or, information transmitted by DSC (Digital Selective Call) method, which is a MMSI number that is a number for identifying the transmitting-side maritime mobile radio station, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
An electronic computer, which stores the data set of the MMSI number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number And when the MMSI number is input as a search input, the corresponding sea mobile body bottom depth related value is retrieved and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
It has a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max that is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine mobile body at the full load time to an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0. The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is the value, is stored as the depth of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body,
The discriminating means inputs the MMSI number included in the AIS information received from radio waves from a marine mobile body existing in a sea area near a submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. Then, the position of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body is calculated from the sea bottom depth of the sea mobile body retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height near the subsurface entity. The future position of the maritime mobile object is predicted and calculated from the current position, direction and speed of the maritime mobile object, and whether the bottom of any of the marine mobile objects approaches the submarine entity. It is characterized by determining whether or not.
また、本発明の請求項3に係る海面下存在物付近の海上移動体監視システムは、
海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視システムであって、
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記IMO番号のデータ集合と、前記IMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記IMO番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を備え、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記IMO番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、前記海面下存在物付近の海面高さから、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した前記満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする。
In addition, a marine mobile object monitoring system in the vicinity of an undersea entity according to claim 3 of the present invention,
A marine mobile monitoring system installed in the vicinity of an undersea entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or information transmitted by a DSC (Digital Selective Call) method, which is an IMO number that identifies the transmitting-side maritime mobile unit, the current location of the transmitting-side maritime mobile unit, and the current location of the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
Consists of a data set of the IMO number and a data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the IMO number in an electronic computer. When the IMO number is input as a search input, the corresponding ocean mobile body bottom depth data storage unit is searched for and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
It has a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max , which is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine vehicle at the full load time, is stored.
The discriminating means inputs the IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the sea mobile body existing in the sea area near the sea surface entity to the sea mobile body bottom depth database means as the search input. The sea mobile body bottom depth database means searches from the sea mobile body bottom depth related value retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height in the vicinity of the subsea entity. The value obtained by multiplying the draft depth d max at the full load output by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body, Calculate the position of the bottom of the maritime mobile body and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body. The sea movement Wherein the marine mobile bottom of it is determined whether or not approaching.
また、本発明の請求項4に係る海面下存在物付近の海上移動体監視システムは、
海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視システムであって、
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記IMO番号のデータ集合と、前記IMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記IMO番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を備え、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値に0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値が海上移動体の海上移動体底部深さとして格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記IMO番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さと、前記海面下存在物付近の海面高さから、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする。
In addition, a marine mobile object monitoring system in the vicinity of an undersea entity according to claim 4 of the present invention,
A marine mobile monitoring system installed in the vicinity of an undersea entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or information transmitted by a DSC (Digital Selective Call) method, which is an IMO number that identifies the transmitting-side maritime mobile unit, the current location of the transmitting-side maritime mobile unit, and the current location of the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
Consists of a data set of the IMO number and a data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the IMO number in an electronic computer. When the IMO number is input as a search input, the corresponding ocean mobile body bottom depth data storage unit is searched for and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
It has a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max that is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine mobile body at the full load time to an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0. The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is the value, is stored as the depth of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body,
The discriminating means inputs the IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the sea mobile body existing in the sea area near the sea surface entity to the sea mobile body bottom depth database means as the search input. Then, the position of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body is calculated from the sea bottom depth of the sea mobile body retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height near the subsurface entity. The future position of the maritime mobile object is predicted and calculated from the current position, direction and speed of the maritime mobile object, and whether the bottom of any of the marine mobile objects approaches the submarine entity. It is characterized by determining whether or not.
また、本発明の請求項5に係る海面下存在物付近の海上移動体監視方法は、
海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視方法であって、
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記MMSI番号のデータ集合と、前記MMSI番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記MMSI番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を用い、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記MMSI番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、前記海面下存在物付近の海面高さから、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した前記満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする。
In addition, a method for monitoring a marine mobile object near an undersea entity according to claim 5 of the present invention is provided.
A marine mobile object monitoring method installed in the vicinity of a submarine entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or, information transmitted by DSC (Digital Selective Call) method, which is a MMSI number that is a number for identifying the transmitting-side maritime mobile radio station, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
An electronic computer, which stores the data set of the MMSI number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number And when the MMSI number is input as a search input, the corresponding sea mobile body bottom depth related value is retrieved and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
Using a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max , which is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine vehicle at the full load time, is stored.
The discriminating means inputs the MMSI number included in the AIS information received from radio waves from a marine mobile body existing in a sea area near a submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. The sea mobile body bottom depth database means searches from the sea mobile body bottom depth related value retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height in the vicinity of the subsea entity. The value obtained by multiplying the draft depth d max at the full load output by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body, Calculate the position of the bottom of the maritime mobile body and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body. The sea Marine mobile bottom of the body, characterized in that to determine whether to approach.
また、本発明の請求項6に係る海面下存在物付近の海上移動体監視方法は、
海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視方法であって、
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記MMSI番号のデータ集合と、前記MMSI番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記MMSI番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を用い、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値に0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値が海上移動体の海上移動体底部深さとして格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記MMSI番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さと、前記海面下存在物付近の海面高さから、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする。
Further, a method for monitoring an oceanic mobile object near an undersea entity according to claim 6 of the present invention is provided.
A marine mobile object monitoring method installed in the vicinity of a submarine entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or, information transmitted by DSC (Digital Selective Call) method, which is a MMSI number that is a number for identifying the transmitting-side maritime mobile radio station, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
An electronic computer, which stores the data set of the MMSI number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number And when the MMSI number is input as a search input, the corresponding sea mobile body bottom depth related value is retrieved and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
Using a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max that is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine mobile body at the full load time to an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0. The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is the value, is stored as the depth of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body,
The discriminating means inputs the MMSI number included in the AIS information received from radio waves from a marine mobile body existing in a sea area near a submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. Then, the position of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body is calculated from the sea bottom depth of the sea mobile body retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height near the subsurface entity. The future position of the maritime mobile object is predicted and calculated from the current position, direction and speed of the maritime mobile object, and whether the bottom of any of the marine mobile objects approaches the submarine entity. It is characterized by determining whether or not.
また、本発明の請求項7に係る海面下存在物付近の海上移動体監視方法は、
海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視方法であって、
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記IMO番号のデータ集合と、前記IMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記IMO番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を用い、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記IMO番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、前記海面下存在物付近の海面高さから、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した前記満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする。
In addition, a method for monitoring a marine mobile object in the vicinity of an undersea entity according to claim 7 of the present invention is provided.
A marine mobile object monitoring method installed in the vicinity of a submarine entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or information transmitted by a DSC (Digital Selective Call) method, which is an IMO number that identifies the transmitting-side maritime mobile unit, the current location of the transmitting-side maritime mobile unit, and the current location of the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
Consists of a data set of the IMO number and a data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the IMO number in an electronic computer. When the IMO number is input as a search input, the corresponding ocean mobile body bottom depth data storage unit is searched for and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
Using a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max , which is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine vehicle at the full load time, is stored.
The discriminating means inputs the IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the sea mobile body existing in the sea area near the sea surface entity to the sea mobile body bottom depth database means as the search input. The sea mobile body bottom depth database means searches from the sea mobile body bottom depth related value retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height in the vicinity of the subsea entity. The value obtained by multiplying the draft depth d max at the full load output by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body, Calculate the position of the bottom of the maritime mobile body and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body. The sea movement Wherein the marine mobile bottom of it is determined whether or not approaching.
また、本発明の請求項8に係る海面下存在物付近の海上移動体監視方法は、
海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視方法であって、
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記IMO番号のデータ集合と、前記IMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記IMO番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を用い、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値に0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値が海上移動体の海上移動体底部深さとして格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記IMO番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さと、前記海面下存在物付近の海面高さから、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする。
Further, a method for monitoring an oceanic moving object near an undersea entity according to claim 8 of the present invention is provided.
A marine mobile object monitoring method installed in the vicinity of a submarine entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or information transmitted by a DSC (Digital Selective Call) method, which is an IMO number that identifies the transmitting-side maritime mobile unit, the current location of the transmitting-side maritime mobile unit, and the current location of the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
Consists of a data set of the IMO number and a data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the IMO number in an electronic computer. When the IMO number is input as a search input, the corresponding ocean mobile body bottom depth data storage unit is searched for and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
Using a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max that is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine mobile body at the full load time to an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0. The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is the value, is stored as the depth of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body,
The discriminating means inputs the IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the sea mobile body existing in the sea area near the sea surface entity to the sea mobile body bottom depth database means as the search input. Then, the position of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body is calculated from the sea bottom depth of the sea mobile body retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height near the subsurface entity. The future position of the maritime mobile object is predicted and calculated from the current position, direction and speed of the maritime mobile object, and whether the bottom of any of the marine mobile objects approaches the submarine entity. It is characterized by determining whether or not.
本発明に係る海面下存在物付近の海上移動体監視システム及び監視方法は、海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視システムであって、国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号又は送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、電子計算機からなり、MMSI番号又はIMO番号のデータ集合と、MMSI番号又はIMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力としてMMSI番号又はIMO番号を入力した場合に海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、電子計算機からなる判別手段を備え、海上移動体底部深さデータ格納部には、海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納されるように構成したため、判別手段により、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信したAIS情報に含まれるMMSI番号又はIMO番号を前記検索用入力として海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、海面下存在物付近の海面高さから、海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別することができる、という利点を有している。特に、近年における船舶等の海上移動体の大型化、高速化に対応するために、本発明に係る海面下存在物付近の海上移動体監視システム及び監視方法は重要である。さらに、このシステム及び方法は、ニューヨークで発生した航空機による陸上構造物へのテロ行為と同様に、船舶等の海上移動体を海面下存在物、例えば海底等に接触(座礁)させて海上交通障害を発生させる等のテロ行為を監視・予防するための保安対策としても有効である。 A marine mobile object monitoring system and monitoring method in the vicinity of a submarine entity according to the present invention is a marine mobile object monitoring system installed in the vicinity of a submarine entity, and is a ship automatic identification established by the International Maritime Organization IMO. System AIS is transmitted by the TDMA (Time Division Multiple Access) method or the DSC (Digital Selective Call) method by the VHF band radio waves from the AIS maritime mobile device mounted on the marine mobile unit that has specifications conforming to the international standard of AIS. MMSI number that is a number that identifies a transmitting-side maritime mobile radio station, or IMO number that is a number that identifies a transmitting-side maritime mobile body, the current location of the transmitting-side maritime mobile body, An AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction of the moving body and the current moving speed of the transmitting-side maritime moving body, and an electronic computer, Alternatively, the sea movement storing the data set of the IMO number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number or the IMO number. Body bottom depth data storage unit and data to search and output corresponding sea mobile body bottom depth related value from sea mobile body bottom depth data storage unit when MMSI number or IMO number is input as search input A marine mobile body bottom depth database means having a search unit, a sea level height output means for outputting a sea surface height value near an undersea entity based on calculation or measurement, and a discrimination means comprising an electronic computer In the sea mobile body bottom depth data storage section, the sea level at the time of full loading, which is the state where the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the sea mobile body. Since the a line tangent to the moving body side unit waterline, is constructed as the value of the depth it is full when the draft depth d max of at least the height position of the bottom surface of the sea mobile during the full is stored, The discriminating means inputs the MMSI number or IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the marine mobile body existing in the sea area near the submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. Based on the seafloor bottom depth-related values retrieved and output by the seafloor bottom depth database means and the sea level height near the subsurface objects, the seafloor bottom depth database means retrieved and output A value obtained by multiplying the full draft depth d max by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the bottom depth of the sea mobile body of the sea mobile body. Naval movement Calculate the position of the bottom of the body, predict and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body, and move one of the sea mobile bodies to the seafloor. It has the advantage that it can be determined whether or not the body bottom is approaching. In particular, in order to cope with the recent increase in size and speed of marine mobile bodies such as ships, the marine mobile body monitoring system and monitoring method in the vicinity of the submarine existence according to the present invention are important. In addition, this system and method is similar to the act of terrorism on land structures by aircraft that occurred in New York. It is also effective as a security measure to monitor and prevent acts of terrorism such as the occurrence of terrorism.
以下に説明する実施例は、海面下存在物の近傍に設置される海上移動体監視システムであって、国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号又は送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、電子計算機からなり、MMSI番号又はIMO番号のデータ集合と、MMSI番号又はIMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力としてMMSI番号又はIMO番号を入力した場合に海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、電子計算機からなる判別手段を備え、海上移動体底部深さデータ格納部には、海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納されるように構成したため、判別手段により、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信したAIS情報に含まれるMMSI番号又はIMO番号を前記検索用入力として海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、海面下存在物付近の海面高さから、海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別することができ、本発明を実現するための構成として最良の形態である。 The embodiment described below is a marine mobile monitoring system installed in the vicinity of a submarine entity, and has specifications conforming to the international standard of the automatic vessel identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO. Information transmitted from an AIS maritime mobile device mounted on a marine mobile device by means of a THF (Time Division Multiple Access) method or a DSC (Digital Selective Call) method using radio waves in the VHF band. MMSI number that is a number that identifies a station or IMO number that is a number that identifies a transmitting-side maritime mobile unit, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, the current moving direction of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime unit An AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving speed of the mobile body, an electronic computer, a data set of MMSI numbers or IMO numbers, and an MMSI number Is a marine mobile body bottom depth data storage unit for storing a data set of sea mobile body bottom depth related values related to the sea mobile body bottom depth of the marine mobile body specified by the IMO number; When a MMSI number or an IMO number is input as an input, a marine mobile body bottom depth having a data search unit that retrieves and outputs a corresponding sea mobile body bottom depth related value from the sea mobile body bottom depth data storage unit A sea surface moving body bottom depth data storage unit comprising database means, sea surface height output means for outputting a sea surface height value near a subsurface entity based on calculation or measurement, and a discrimination means comprising an electronic computer In the sea mobile body bottom depth-related value of the sea mobile body, from the draft line, which is the line where the sea surface at the time of full load, which is the state where the passenger or the load is loaded to the maximum, is the line in contact with the side of the sea mobile body, Since the value of the depth is full when the draft depth d max of at least the height position of the bottom surface of the sea mobile during the mounting is configured to be stored, the discrimination means, in waters near the subsea entity The MMSI number or IMO number included in the AIS information received from the radio waves from the existing ocean mobile body is input to the ocean mobile body bottom depth database means as the search input, and the ocean mobile body bottom depth database means searches. and maritime mobile bottom depth related value output Te, 0.1 from the sea surface height in the vicinity of the subsea entity, the full time of the draft depth d max of maritime mobile bottom depth database means and output by searching The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 10.0, is adopted as the depth of the bottom of the sea mobile body, and the position of the bottom of the sea mobile body is calculated. Current state of mobile Predicting and calculating the future position of the maritime mobile body from the position, moving direction, and moving speed, it is possible to determine whether the sea mobile body bottom of any sea mobile body is approaching an undersea entity, This is the best mode for realizing the present invention.
以下、本発明の第1実施例について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1実施例である海上移動体監視システムの構成を示すブロック図である。 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a marine mobile monitoring system according to a first embodiment of the present invention.
この海上移動体監視システム101は、海面下存在物の近傍、例えば海面下存在物の近傍の海域での海上移動体の監視や管制を行う部署などに設置されている。海面下存在物としては、海底、海中ケーブル、海中沈埋トンネル、海中給油管などを含む。図1に示すように、海上移動体監視システム101は、コントローラ1と、AIS受信装置2と、海上移動体底部深さデータベース装置3と、海面高さ出力装置4と、操作部11と、表示部12を備えて構成されている。
The offshore mobile
上記の各構成要素のうち、コントローラ1は、その内部構成は図示はしていないが、入出力インタフェイスと、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)と、ROM(Read Only Memory:読出し専用メモリ)と、RAM(Random Access Memory:随時書込み読出しメモリ)等を有している。このような構成により、コントローラ1は、全体としてコンピュータ(電子計算機)を構成している。
Among the above components, the
コントローラ1の上記の構成要素のうち、入出力インタフェイスは、CPU外部からCPUへ送られる信号等が入力される部分であり、かつ、CPUからの信号を外部へ出力するための部分である。また、CPUは、各種演算やプログラム実行等の処理を行い、各部に制御信号を送って制御する部分である。また、ROMは、CPUを制御するための制御プログラムや、CPUが用いる各種データ等を格納している部分である。ROMとしては、半導体メモリなどが用いられる。RAMは、CPUにより演算された途中のデータ等を一時記憶する部分である。RAMとしては、半導体メモリなどが用いられる。
Of the above-described components of the
また、操作部11は、各種スイッチ、又は操作ボタン、又は操作ダイヤル、又はキーボード、又はポインティング・デバイス等、若しくはこれらの適宜の組合せを有しており、コントローラ1への操作指令やデータの入力等を行う部分である。ポインティング・デバイスとは、表示部12の画面上に、矢印状の図形(ポインタ)が表示され、操作によってポインタを移動することができ、かつ画面の任意の位置をクリック等によって選択可能な装置であり、マウスのほか、パッド状のもの、回転可能なボール状のものなどがある。操作部11に入力された操作指令やデータは、入出力インタフェイスを経て、コントローラ1内のCPUへ送られる。
The
また、表示部12は、ブラウン管や液晶表示器又はプラズマディスプレイ等からなり、コントローラ1内のCPUから入出力インタフェイスを経て出力された画像や文字等のデータが、画像や文字等として画面に表示される。なお、出力されたデータは、さらにプリンタ(図示せず)により紙に印刷されて出力されることも可能となっている。
The display unit 12 includes a cathode ray tube, a liquid crystal display, a plasma display, or the like, and displays data such as images and characters output from the CPU in the
次に、AIS受信装置2の構成と作用の説明に先立ち、AISについて詳細に説明を行う。
Next, prior to the description of the configuration and operation of the
AISとは、国際連合の一機関である国際海事機関(IMO:International Maritime Organization)により制定された船舶自動識別システム(Automatic Identification System)の略称である。AISは、船舶の識別(例えば船舶相互の識別)を支援すること、海上移動体との情報交換を簡易化することなどを目的としてスウェーデンで開発されたシステムである。AISは、IMOの「海上における人命の安全のための国際条約(SOLAS条約)」により、SOLAS条約で規定されるすべての旅客船、国際航海を行う300トン以上の船舶、国内航海を行う500トン以上の貨物船への搭載が義務づけられている。 AIS is an abbreviation for an automatic identification system (Automatic Identification System) established by the International Maritime Organization (IMO), which is an organization of the United Nations. AIS is a system developed in Sweden for the purpose of assisting ship identification (for example, mutual identification of ships) and simplifying information exchange with marine mobiles. AIS is the IMO's “International Convention for the Safety of Life at Sea (SOLAS Convention)”. All passenger ships stipulated in the SOLAS Convention, more than 300 tons for international voyages, more than 500 tons for domestic voyages Is required to be installed on a cargo ship.
AISは、図3に示すような国際規格に適合する仕様を有するAIS海上移動体側搭載装置201を各海上移動体に搭載し、各海上移動体の間で無線通信を行うシステムである。使用する電波の周波数帯域は、150MHz帯のVHFとなっている。従来の海上移動体用レーダでは、使用周波数が高いため、霧や雨、島影では電波が減衰し、探知能力が低下して安全性に問題があったことから、AISでは、レーダよりも周波数が低いVHF帯電波を使用することにした。VHF帯電波を使用したことにより、霧や雨による電波の減衰はほとんど無く、島影であっても電波が屈折することにより到達することができる。このようなことから、AISでは、20〜30海里(40〜55km)程度の距離でも通信が可能となっている。
The AIS is a system in which an AIS maritime mobile
図3に示すように、AIS海上移動体側搭載装置201は、AISトランスポンダ56と、操作部61と、表示部62と、ジャイロコンパス63と、第2GPS受信部64と、GPSアンテナA13を備えて構成されている。なお、AISトランスポンダ56と、操作部61と、表示部62は、一つのケースに内蔵された一つの装置として構成されてもよい。
As shown in FIG. 3, the AIS maritime mobile
また、AISトランスポンダ56は、VHFアンテナA11と、GPSアンテナA12と、アンテナ切換部50と、AIS受信部51と、AIS送信部55と、AIS制御部52と、第1GPS受信部53を有している。
The
上記において、AIS制御部52は、その内部構成は図示はしていないが、入出力インタフェイスと、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)と、ROM(Read Only Memory:読出し専用メモリ)と、RAM(Random Access Memory:随時書込み読出しメモリ)等を有している。このような構成により、AIS制御部52は、全体としてコンピュータ(電子計算機)を構成している。
In the above description, the
また、AIS制御部52の上記の構成要素のうち、入出力インタフェイスは、CPU外部からCPUへ送られる信号等が入力される部分であり、かつ、CPUからの信号を外部へ出力するための部分である。また、CPUは、各種演算やプログラム実行等の処理を行い、各部に制御信号を送って制御する部分である。また、ROMは、CPUを制御するための制御プログラムや、CPUが用いる各種データ等を格納している部分である。ROMとしては、半導体メモリなどが用いられる。RAMは、CPUにより演算された途中のデータ等を一時記憶する部分である。RAMとしては、半導体メモリなどが用いられる。
Of the above-described components of the
また、操作部61は、各種スイッチ、又は操作ボタン等を有しており、コントローラ1への操作指令やデータの入力等を行う部分である。操作部61に入力された操作指令やデータは、入出力インタフェイスを経て、AIS制御部52内のCPUへ送られる。
The
また、表示部62は、ブラウン管や液晶表示器又はプラズマディスプレイ等からなり、コントローラ1内のCPUから入出力インタフェイスを経て出力された画像や文字等のデータが、画像や文字等として画面に表示される。なお、出力されたデータは、さらにプリンタ(図示せず)により紙に印刷されて出力されることも可能となっている。
The
上記のAIS海上移動体側搭載装置201において、送信を行う場合には、送信する情報がAIS制御部52からAIS送信部55へ送られ、アンテナ切換部50が送信側に切り換えられ、VHFアンテナA11から電波となって送信される。また、上記のAIS海上移動体側搭載装置201において、受信を行う場合には、アンテナ切換部50が受信側に切り換えられたときに、VHFアンテナA11でとらえられた電波がAIS受信部51で受信され抽出された情報がAIS制御部52に送られる。
In the above-described AIS maritime mobile
上記のAIS海上移動体側搭載装置201における無線通信の送受信方式としては、2種類の方式が使用される。一つは、時分割多元接続(TDMA:Time Multiple Access)方式であり、これには161.975MHzの専用チャンネル(CH87B)と、162.025MHzの専用チャンネルの2つの専用チャンネル(CH88B)が使用されている。もう一つは、デジタル選択呼出(DSC:Digital Selective Calling)方式であり、これには156.525MHzの専用チャンネル(CH70)が使用されている。
As a transmission / reception method of wireless communication in the AIS maritime mobile
次に、TDMA(時分割多元接続)方式について、図4を参照しながら詳細に説明する。AISで用いられるTDMA方式は、SOTDMA(Self Organized TDMA:自己管理形TDMA)というプロトコルが使われる。この方式は、まず、1分間を2250個のスロットに分割する。図4において、上部に図示した一つの四角形は、一つのスロットを表現している。時間は、図4の左から右へ流れるものとする。 Next, a TDMA (Time Division Multiple Access) system will be described in detail with reference to FIG. A TDMA system used in AIS uses a protocol called SOTDMA (Self Organized TDMA). In this method, first, 1 minute is divided into 2250 slots. In FIG. 4, one square shown in the upper part represents one slot. The time flows from left to right in FIG.
図4に示すように、海上移動体501は、無線電波W1により、情報をスロット511Aとして送信する。このスロット511Aには、自船情報(後述する自船501のMMSI番号、自船位置等の情報など)と、次のスロット(次回に送信を行うスロット)511Bを予約するための予約情報を、1パケットにして送信する。この電波W1は、他の海上移動体502及び503によって受信される。
As shown in FIG. 4, the offshore
次に、海上移動体502は、海上移動体501が予約した予約スロット511Bの時刻を避けて重複しないようにし、無線電波W2により、情報をスロット512Aとして送信する。このスロット512Aには、自船情報(後述する自船502のMMSI番号、自船位置等の情報など)と、次のスロット(次回に送信を行うスロット)512Bを予約するための予約情報を、1パケットにして送信する。この電波W2は、他の海上移動体501及び503によって受信される。
Next, the marine
また、海上移動体503は、海上移動体501が予約した予約スロット511Bと、海上移動体502が予約した予約スロット512Bの両方を避けて重複しないようにし、無線電波W3により、情報をスロット513Aとして送信する。このスロット513Aには、自船情報(後述する自船503のMMSI番号、自船位置等の情報など)と、次のスロット(次回に送信を行うスロット)513Bを予約するための予約情報を、1パケットにして送信する。この電波W3は、他の海上移動体501及び502によって受信される。
Also, the marine
このような手順を次々に繰り返すことにより、スロットが重複しないように回避しながら通信を行う方式が、SOTDMA(Self Organized TDMA:自己管理形TDMA)というプロトコルである。 A method of performing communication while avoiding overlapping slots by repeating such a procedure one after another is a protocol called SOTDMA (Self Organized TDMA).
他の通信方式であるデジタル選択呼出(DSC:Digital Selective Calling)方式については、図示はしていないが、上記と同様に時間を分割し、自局に割り当てられた時間帯内でバースト(断続的な情報信号)を送るようにするものである。 The digital selective calling (DSC) method, which is another communication method, is not shown, but the time is divided in the same manner as described above, and bursts (intermittently) within the time zone assigned to the own station. A simple information signal).
1分間が2250に分割された各スロットは、256ビットで構成されており、このうち168ビットが情報(データ)用に用いられる。以下、この情報(データ)を、「AIS情報」という。AIS情報は、静的情報と、動的情報と、航行関連情報と、その他情報を有している。 Each slot divided into 2250 per minute is composed of 256 bits, of which 168 bits are used for information (data). Hereinafter, this information (data) is referred to as “AIS information”. The AIS information includes static information, dynamic information, navigation related information, and other information.
静的情報は、IMO番号(送信側船舶を特定する国際的な識別番号)、MMSI番号、海上移動体の名称、海上移動体の種類、船体長さ、船体幅などの情報を含んでいる。ここに、MMSI番号とは、Maritime Mobile Service Identitiesの略語であり、送信側海上移動体の無線局(海上移動無線局)に対してITU(International Telecommunication Union:国際電気通信連合)が割り当てた個別の識別番号をいい、このMMSI番号により、送信側海上移動体無線局が特定される。我が国の電波法では、「海上移動業務識別のための番号」という。あるいは、「海上移動サービス識別記号」とも呼ばれる。このMMSI番号は、海上移動体無線局のVHF無線機、GDMSS(全世界的海上遭難・安全システム)の通信機器などにも使用される。海上移動体に設置される無線局(海上移動無線局)は、当該海上移動体について1局のみであるから、MMSI番号は、送信側海上移動体無線局を特定することにより、MMSI番号により、その海上移動体無線局(海上移動無線局)が搭載されている海上移動体が1対1に特定されることになる。 The static information includes information such as an IMO number (an international identification number that identifies a ship on the transmission side), an MMSI number, a name of a sea mobile body, a type of sea mobile body, a ship length, and a ship width. Here, the MMSI number is an abbreviation for Maritime Mobile Services Identifiers, and is an individual ITU (International Telecommunication Union) assigned to a radio station (maritime mobile radio station) on the transmitting side mobile station. This is an identification number, and the transmitting side offshore mobile radio station is specified by this MMSI number. In Japan's radio law, it is called “number for identifying maritime mobile services”. Alternatively, it is also called “ocean mobile service identification symbol”. This MMSI number is also used for VHF radios of marine mobile radio stations, GDMSS (Global Maritime Distress and Safety System) communication devices, and the like. Since there is only one radio station (maritime mobile radio station) installed in the marine mobile unit for the marine mobile unit, the MMSI number is specified by the MMSI number by specifying the transmitter marine mobile radio station. The marine mobile unit on which the marine mobile radio station (marine mobile radio station) is mounted is identified on a one-to-one basis.
また、動的情報は、自船位置(緯度、経度)、世界標準時の時刻、対地針路、対地速度(移動速度)、船首方位、回頭率、航海ステータス(航行中、停泊中などの状態など)の情報を含んでいる。また、航行関連情報は、喫水、積載物、目的地などの情報を含んでいる。その他情報は、安全関連通信文などの情報である。 The dynamic information includes own ship position (latitude, longitude), world standard time, ground course, ground speed (moving speed), heading, turning rate, voyage status (navigation, berthing, etc.) Contains information. The navigation-related information includes information such as drafts, loads, and destinations. Other information is information such as safety-related messages.
また、これらの情報の更新時間は、静的情報については、6分ごと、あるいは要求された場合となっている。また、動的情報については、船速が0〜14ノット(約0〜26km/時)のときは10秒ごと、船速が14〜23ノット(約26〜43km/時)のときは6秒ごと、船速が23ノット(約43km/時)以上のときは2秒ごと、などとなっている。 In addition, the update time of these pieces of information is every 6 minutes or when requested for static information. As for dynamic information, when the boat speed is 0-14 knots (about 0-26 km / hour), every 10 seconds, and when the boat speed is 14-23 knots (about 26-43 km / hour), it is 6 seconds. Every 2 seconds when the boat speed is 23 knots (about 43 km / hour) or more.
図3に示すAIS海上移動体側搭載装置201においては、AISトランスポンダ56内の第1GPS受信部53は、GPSアンテナA12がとらえたGPS人工衛星からの電波から、世界標準時の現在時刻を検出する。GPS人工衛星は、地球の周囲の静止軌道上に存在する複数の人工衛星であり、世界標準時、地球三次元位置座標に関するデータを送信している。第1GPS受信部53により検出された世界標準時の現在時刻の情報は、AIS制御部52に送られる。AIS制御部52は、この世界標準時の現在時刻の情報を、上記のTDMAの時刻基準信号に用いるとともに、上記したAIS情報の動的情報の世界標準時の時刻として用いる。
In the AIS maritime mobile
また、AISトランスポンダ56外の第2GPS受信部64は、GPSアンテナA13がとらえたGPS人工衛星からの電波から、地球三次元位置座標に関するデータを検出する。第2GPS受信部64により検出された地球三次元位置座標に関するデータの情報は、AIS制御部52に送られる。AIS制御部52は、この地球三次元位置座標に関するデータの情報により、上記したAIS情報の動的情報の自船位置(緯度、経度)、自船の対地針路、自船の対地速度(移動速度)の情報を生成する。
In addition, the
また、ジャイロコンパス63は、慣性力、角速度を検出するセンサーであり、検出した慣性力、角速度をAIS制御部52に送る。AIS制御部52は、この慣性力、角速度のデータにより、上記したAIS情報の動的情報の船首方位、回頭率の情報を生成する。AIS制御部52は、船首方位のデータと、上記した対地針路のデータから、自船の移動方向を検出する。
The
また、AIS受信部51は、TDMA方式の受信部を2系統(2チャンネル分)と、DSC方式の受信部を1系統(1チャンネル分)有している。このAIS受信部51は、VHFアンテナA11がとらえた他の海上移動体からのVHF電波から、AIS情報を検出し、その海上移動体のMMSI番号、その海上移動体の現在位置(緯度、経度)、その海上移動体の現在の移動方向、その海上移動体の現在の移動速度などを検出する。AIS受信部51により検出されたAIS情報は、AIS制御部52に送られる。
The
また、AIS送信部55は、TDMA方式の送信部を2系統(2チャンネル分)と、DSC方式の送信部を1系統(1チャンネル分)有している。このAIS送信部55へは、AIS制御部52から、自船のMMSI番号、自船の現在位置(緯度、経度)、自船の現在の対地針路、自船の現在の対地速度などを含むAIS情報が送られる。AIS送信部55は、このAIS情報を、TDMA方式又はDSC方式で出力し、アンテナ切換部50が送信側に切り換えられ、VHFアンテナA11から電波となって他の海上移動体へ向けて送信される。
The
このような構成と通信方式等により、図3に示すAIS海上移動体側搭載装置201を搭載した海上移動体は、相互間でVHF無線通信を行い、他の海上移動体について、MMSI番号、海上移動体の名称、自船位置(緯度、経度)、移動方向、移動速度などを数秒から数分の時間間隔で把握することができる。このため、夜間や悪天候時、島が多い海域などであっても、安全に航海を行うことができる。
With such a configuration and communication method, the marine mobile unit equipped with the AIS maritime mobile
図1に示す海上移動体監視システム101におけるAIS受信装置2は、図3に示すAIS海上移動体側搭載装置201における受信用の部分のみを備えている。すなわち、AIS受信装置2は、VHFアンテナA1と、GPSアンテナA2及びA3と、AIS受信部21と、AIS制御部22と、第1GPS受信部23と、第2GPS受信部24を有している。
The
ここに、VHFアンテナA1は、図3におけるVHFアンテナA11と同様な構成と作用を有している。また、GPSアンテナA2は、図3におけるGPSアンテナA12と同様な構成と作用を有している。また、GPSアンテナA3は、図3におけるGPSアンテナA13と同様な構成と作用を有している。また、AIS受信部21は、図3におけるAIS受信部51と同様な構成と作用を有している。また、第1GPS受信部23は、図3における第1GPS受信部53と同様な構成と作用を有している。また、第2GPS受信部24は、図3における第2GPS受信部64と同様な構成と作用を有している。また、AIS制御部22は、図3におけるAIS制御部52とほぼ同様な構成と作用を有している。なお、図3のAIS海上移動体側搭載装置201においては、操作部61からの信号の受け入れ、及び表示部62への画像信号の出力もAIS制御部52が行っていたが、図1の海上移動体監視システム101においては、操作部11からの信号の受け入れ、及び表示部12への画像信号の出力は、別のコンピュータであるコントローラ1が行う点が異なっている。
Here, the VHF antenna A1 has the same configuration and operation as the VHF antenna A11 in FIG. The GPS antenna A2 has the same configuration and operation as the GPS antenna A12 in FIG. The GPS antenna A3 has the same configuration and operation as the GPS antenna A13 in FIG. In addition, the
したがって、海上移動体監視システム101のAIS受信装置2においては、第1GPS受信部23は、GPSアンテナA2がとらえたGPS人工衛星からの電波から、世界標準時の現在時刻を検出する。第1GPS受信部23により検出された世界標準時の現在時刻の情報は、AIS制御部22に送られる。AIS制御部22は、この世界標準時の現在時刻の情報を、上記のTDMAの時刻基準信号に用いるとともに、上記したAIS情報の動的情報の世界標準時の時刻として用いる。
Accordingly, in the
また、第2GPS受信部24は、GPSアンテナA3がとらえたGPS人工衛星からの電波から、地球三次元位置座標に関するデータを検出する。第2GPS受信部24により検出された地球三次元位置座標に関するデータの情報は、AIS制御部22に送られる。AIS制御部22は、この地球三次元位置座標に関するデータの情報により、この海上移動体監視システム101のAIS受信装置2が設置されている陸上局の自局位置(緯度、経度)の情報を生成し、コントローラ1に送る。
In addition, the second
また、AIS受信部21は、TDMA方式の受信部を2系統(2チャンネル分)と、DSC方式の受信部を1系統(1チャンネル分)有している。このAIS受信部21は、VHFアンテナA1がとらえた海上移動体からのVHF電波から、AIS情報を検出し、その海上移動体のMMSI番号、その海上移動体の現在位置(緯度、経度)、その海上移動体の現在の移動方向、その海上移動体の現在の移動速度を検出する。AIS受信部21により検出されたAIS情報は、AIS制御部22に送られる。AIS制御部22は、このAIS情報をコントローラ1に送る。ここに、AIS受信装置2は、特許請求の範囲におけるAIS受信手段に相当している。
The
図1に示す海上移動体監視システム101には、海上移動体底部深さデータベース装置3が設けられている。図1に示すように、海上移動体底部深さデータベース装置3は、海上移動体底部深さデータ格納部31と、データ検索部32を有している。海上移動体底部深さデータ格納部31は、ハードディスク装置などにより構成されており、データを格納することができる。この海上移動体底部深さデータ格納部31には、MMSI番号のK個のデータ集合(N1,N2,…NK)と、MMSI番号により特定される海上移動体の満載時喫水深さ(旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである図5に示す喫水高さd(海上移動体の底面の最低高さ位置308と、喫水線307(海面が海上移動体側部に接する線)との間の高さ)の最大値をいう。以下、満載時喫水深さをdmaxという。)のK個のデータ集合(dmax1,dmax2,…dmaxk)とが対応づけて格納されている。ここに、Kは、1以上の整数である。海上移動体底部深さデータ格納部31内のデータ集合は、例えば、満載時喫水深さdmaxの単位をメートルとすると、
「N1」→「dmax1=9.1」
「N2」→「dmax2=8.0」
…
「NK」→「dmaxK=12.5」
のようになっている。ここに、満載時喫水深さをdmaxは、特許請求の範囲における「海上移動体底部深さ関連値」に相当している。
The marine mobile
“N 1 ” → “d max1 = 9.1”
“N 2 ” → “d max2 = 8.0”
...
“N K ” → “d maxK = 12.5”
It is like this. Here, the full draft depth d max corresponds to “a value related to the depth of the bottom of the sea mobile body” in the claims.
これらのデータのうち、海上移動体無線局を特定する国際的な識別番号であるMMSI番号は、国際電気通信連合(ITU)の海上移動体無線局関係の資料から入手することができる。また、船舶を特定する国際的な識別番号であるIMO番号は、国際海事機関(IMO)の海上移動体関係資料から入手することができる。また、満載時喫水深さdmaxの数値は、公開されている各種の国際海上移動体関係のデータから入手することができる。そして、これらを、互いに対応させた「表」のデータとして格納することにより、上記のように、MMSI番号のデータ集合と、満載時喫水深さdmaxのデータ集合を関連づけた「MMSI番号dmaxデータ集合」を作成することができる。なお、データベース方式のみではなく、AIS受信情報をそのまま活用し、AIS受信情報の中に含まれる喫水の情報を使用してもよい。 Among these data, the MMSI number, which is an international identification number for identifying a marine mobile radio station, can be obtained from documents related to marine mobile radio stations of the International Telecommunications Union (ITU). In addition, an IMO number, which is an international identification number for identifying a ship, can be obtained from maritime mobile related materials of the International Maritime Organization (IMO). In addition, the numerical value of the full time of draft depth d max can be obtained from the data of various international maritime mobile relationship that has been published. Then, they, by storing as data of "table" that associates with each other, as described above, the data set of the MMSI number, associated data set of full time draft depth d max "MMSI number d max A "data set" can be created. In addition, not only a database system but AIS reception information may be utilized as it is, and the draft information contained in AIS reception information may be used.
また、データ検索部32は、その内部構成は図示はしていないが、入出力インタフェイスと、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)と、ROM(Read Only Memory:読出し専用メモリ)と、RAM(Random Access Memory:随時書込み読出しメモリ)等を有している。このような構成により、データ検索部32は、全体としてコンピュータ(電子計算機)を構成している。
Although the internal structure of the
データ検索部32の上記の構成要素のうち、入出力インタフェイスは、CPU外部からCPUへ送られる信号等が入力される部分であり、かつ、CPUからの信号を外部へ出力するための部分である。また、CPUは、各種演算やプログラム実行等の処理を行い、各部に制御信号を送って制御する部分である。また、ROMは、CPUを制御するための制御プログラムや、CPUが用いる各種データ等を格納している部分である。ROMとしては、半導体メモリなどが用いられる。RAMは、CPUにより演算された途中のデータ等を一時記憶する部分である。RAMとしては、半導体メモリなどが用いられる。
Of the above-described components of the
データ検索部32のCPU(図示せず)は、コントローラ1のCPU(図示せず)から、検索用入力としてMMSI番号が入力された場合には、海上移動体底部深さデータ格納部31のデータの中から、そのMMSI番号に対応する海上移動体底部深さを検索し、コントローラ1のCPU(図示せず)に出力する。ここに、海上移動体底部深さデータベース装置3は、特許請求の範囲における海上移動体底部深さデータベース手段に相当している。
When the MMSI number is input as a search input from the CPU (not shown) of the
また、図1に示す海上移動体監視システム101には、海面高さ出力装置4が設けられている。海面高さ出力装置4は、その内部構成は図示はしていないが、入出力インタフェイスと、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)と、ROM(Read Only Memory:読出し専用メモリ)と、RAM(Random Access Memory:随時書込み読出しメモリ)等を有している。このような構成により、海面高さ出力装置4は、全体としてコンピュータ(電子計算機)を構成している。
In addition, the sea
海面高さ出力装置4の上記の構成要素のうち、入出力インタフェイスは、CPU外部からCPUへ送られる信号等が入力される部分であり、かつ、CPUからの信号を外部へ出力するための部分である。また、CPUは、各種演算やプログラム実行等の処理を行い、各部に制御信号を送って制御する部分である。また、ROMは、CPUを制御するための制御プログラムや、CPUが用いる各種データ等を格納している部分である。ROMとしては、半導体メモリなどが用いられる。RAMは、CPUにより演算された途中のデータ等を一時記憶する部分である。RAMとしては、半導体メモリなどが用いられる。 Of the above-described components of the sea level height output device 4, the input / output interface is a part to which a signal sent to the CPU from the outside of the CPU is input, and for outputting a signal from the CPU to the outside Part. The CPU is a part that performs various operations and program execution and sends control signals to the respective units for control. The ROM is a part that stores a control program for controlling the CPU, various data used by the CPU, and the like. A semiconductor memory or the like is used as the ROM. The RAM is a part for temporarily storing data or the like being calculated by the CPU. A semiconductor memory or the like is used as the RAM.
海面高さ出力装置4のCPU(図示せず)は、太陽と月の引力、風、及び気圧に基づき、海上移動体監視システム101の監視している海面下存在物付近の海面高さの値を計算し、コントローラ1のCPU(図示せず)に所定時間間隔ごとに出力する。ここに、海面高さ出力装置4は、特許請求の範囲における海面高さ出力手段に相当している。
The CPU (not shown) of the sea level height output device 4 is based on the sun, lunar attraction, wind, and atmospheric pressure, and the sea level height value near the submarine entity monitored by the marine
次に、図1、図2及び図5を参照しつつ、この海上移動体監視システム101の作用を説明する。図2は、海面下存在物302付近を上空から見た平面図である。図2において、符号302は海面下存在物を、P1及びP2は海面下存在物の端部を、400は海域を、401〜403は付近を航行中の海上移動体を、それぞれ示している。
Next, the operation of the marine
この海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、AIS受信装置2から送られてくるAIS情報により、この海上移動体監視システム101の装置が設置されている箇所(海面下存在物302付近の陸上部)の近傍の海域400を航行する海上移動体401〜403について、そのMMSI番号、その海上移動体の現在位置(緯度、経度)、その海上移動体の現在の移動方向、その海上移動体の現在の移動速度V1〜V3を数秒から数分の時間間隔で検出する。これらの値は、上記したAIS情報の動的情報のうち、自船位置(緯度、経度)、世界標準時の時刻、対地針路、対地速度(移動速度)、船首方位、回頭率を用いて算出される。これにより、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、各海上移動体401〜403の将来の位置、例えば5分後、10分後などの位置を予測計算により算出することができる。例えば、図2において、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、海上移動体401が30分後に401aの位置、すなわち、海面下存在物の直上に到達することを検出する。
The CPU (not shown) of the
次に、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、すでにAIS受信装置2から受信したAIS情報の内容が送られてきており、コントローラ1のRAM(図示せず)などに一時記憶させておいた海上移動体401のMMSI番号(例えば「123456000」とする。)を読み出す。次に、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、海上移動体底部深さデータベース装置3の海上移動体底部深さデータ格納部31のCPU(図示せず)にMMSI番号「123456000」を入力し、このMMSI番号「123456000」に対応する満載時喫水深さdmaxの値を、海上移動体底部深さデータ格納部31に格納されたデータ集合の中から検索させる。これにより、海上移動体底部深さデータベース装置3の海上移動体底部深さデータ格納部31のCPU(図示せず)は、海上移動体底部深さデータ格納部31のデータの中から検索を行い、MMSI番号「123456000」に対応するMMSI番号「123456000」に対応する満載時喫水深さdmaxの値(例えば、dmax=10.8メートルとする)を検索し、コントローラ1のCPU(図示せず)に出力する。
Next, the CPU (not shown) of the
この際、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、海上移動体底部深さデータベース装置3から送られてきた満載時喫水深さdmaxの値から、
α×dmax ………(1)
の演算を行う。そして、上式(1)の演算によって得られた値を、海上移動体底部深さとして採用する。すなわち、図5に示す喫水高さdの値として、上式(1)におけるα×dmaxを用いる。上式(1)において、αは、補正係数といい、0.1〜10.0の範囲の適宜の数値が用いられる。
At this time, the CPU (not shown) of the
α × d max (1)
Perform the operation. Then, the value obtained by the calculation of the above equation (1) is adopted as the bottom of the sea mobile body. That is, α × d max in the above equation (1) is used as the value of the draft height d shown in FIG. In the above formula (1), α is a correction coefficient, and an appropriate numerical value in the range of 0.1 to 10.0 is used.
上記のように、補正係数αを用いる理由を以下に説明する。上記したように、海上移動体底部深さデータ格納部31に格納されているデータは、図5に示す満載時喫水深さdmaxである。しかし、通常、海上移動体は、満載状態よりもさらに過大な旅客又は積載物を積載している場合も多い。海上移動体が満載状態よりも多く積載している場合には、図5におけるdの値は、満載時喫水深さdmaxの値よりも大きな値となる。したがって、海上移動体304の海上移動体底部308が海面下存在物302の上面又は頂点に接近するか否かを判別しようとする際の海上移動体底部深さ(図5におけるd)として、単に満載時喫水深さdmaxを用いると、現実の海上移動体の状況での海上移動体底部深さ(図5におけるd)よりも小さい値を採用することとなり、適切ではない。このため、満載時喫水深さdmaxに1.0より大きな補正係数を乗算して実際の喫水高さdに近似させ、より現実に近い海上移動体底部深さ(図5におけるd)の値を求めようとするのである。補正係数αの値の範囲0.1〜10.0は、海上移動体の諸元、海上移動体の運航の現状と安全についての考え方などから、この程度の値が適切である、と考えられる。補正係数α=1.0の場合は、例えば、当該海上移動体の積載重量が満載の状態に相当すると考えられる。また、海上移動体として、船の場合、常に満載時喫水深さの状態ではない場合や、船首又は船尾の一方が深くなっている場合や、海上移動体が海面下存在物の上方を航行するだけで影響が想定される場合もあるため、補正係数αの値の範囲は、0.1〜10.0程度が適切であると考えられる。
The reason why the correction coefficient α is used as described above will be described below. As described above, the data stored in the oceanic mobile body bottom depth
上式(1)の演算にあたり、補正係数αを、つねにα=10.0として演算を行ってもよい。このようにすれば、図5に示す喫水高さdの値として、最も大きな10.0×dmaxを採用することになり、海面下存在物付近で海上移動体の海上移動体底部が海面下存在物の上面又は頂点に接近するか否かの判別に用いる海上移動体底部深さdとして、最も深い(最も安全側の)値を用いることができる。 In the calculation of the above equation (1), the correction coefficient α may always be calculated with α = 10.0. In this way, the largest value of the draft height d shown in FIG. 5 is 10.0 × d max, and the bottom of the offshore mobile object is below the sea level near the undersea object. The deepest (the safest side) value can be used as the sea mobile body bottom depth d used to determine whether or not the top surface or apex of the entity is approached.
なお、上記したように、上記したAIS情報の静的情報には、喫水の情報が含まれることになっている。このため、上記実施例とは異なり、dmaxとして、AIS情報の静的情報のうちの喫水の情報を使用できるように構成してもよい。 As described above, the static information of the AIS information described above includes draft information. Therefore, unlike the above embodiment, as d max, the information of the draft of the static information of AIS information may be configured for use.
次に、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、すでに海面高さ出力装置4から計算結果が送られてきており、コントローラ1のRAM(図示せず)などに一時記憶させておいた海域400の海面S(図5参照)の高さの値を読み出す。その結果、現在の海面がS1(図5参照)の位置で、Sの場合よりΔhだけ低ければ、図5において海上移動体底部深さがdであっても、現時点では、海上移動体底部308はさらにΔhだけ下降していることになり、海上移動体底部308はさらに海面下存在物308の上面又は頂点に接近していることになり、より危険な状態となっている。
Next, the CPU (not shown) of the
また、海面下存在物302の上面又は頂点の標高(深さ)位置は、海面とは異なり不動の位置であり、三次元座標は既知である。この海面下存在物302の上面又は頂点の三次元座標は、あらかじめ計算され、海上移動体監視システム101のコントローラ1のRAM(図示せず)又はROM(図示せず)に記憶されている。
Further, the altitude (depth) position of the upper surface or vertex of the
次に、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、図2の401aの将来位置におけるこの海上移動体の海上移動体底部308(図5参照)の高さ方向の位置を、上式(1)の演算で得た海上移動体底部深さdと、海面高さ出力装置4からの現在の海面Sの高さから計算によって求める。
Next, the CPU (not shown) of the
そして、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、図2の401aの将来位置におけるこの海上移動体の海上移動体底部308の直下の海面下存在物302の上面又は頂点の高さをRAMから読み出し、両者を比較する。
Then, the CPU (not shown) of the
この結果、海上移動体底部308の位置が海面下存在物302よりも下方となるのであれば、将来位置401aでは、海上移動体底部308が海面下存在物302に接触又は衝突することになる。このような場合には、コントローラ1のCPU(図示せず)は、表示部12に画像信号を送り、その危険性を画面に表示させ、この海上移動体監視システム101の運用者に報知する。海上移動体監視システム101の運用者は、他の通信回線等により、危険性を海上移動体側に連絡し、この海上移動体401の針路を変更させる命令を発する等の措置をとる。
As a result, if the position of the marine
また、上記の比較の結果、海上移動体底部308の位置が海面下存在物302よりも上方ではあるが接近するような場合には、コントローラ1のCPU(図示せず)は、表示部12に画像信号を送り、海上移動体底部308が海面下存在物302に接近しつつある旨を画面に表示させ、この海上移動体監視システム101の運用者に報知するようにしてもよい。海上移動体監視システム101の運用者は、他の通信回線等により、海上移動体底部308が海面下存在物302に接近していることを当該海上移動体の側等に連絡する。
Further, as a result of the above comparison, when the position of the bottom of the
上記において、船舶自動識別システムAISにおける船舶には、AISを装備した船舶に限定されることなく、AISを装備した海上浮体構造物などを含む。海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、特許請求の範囲における判別手段に相当している。
In the above description, the ship in the ship automatic identification system AIS is not limited to a ship equipped with an AIS, but includes an offshore structure equipped with an AIS. The CPU (not shown) of the
なお、本発明は、上記した実施例に限定されるものではない。上記した実施例は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。 In addition, this invention is not limited to an above-described Example. The above-described embodiment is an exemplification, and any device having substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and having the same function and effect can be used. It is included in the technical scope of the present invention.
海面高さ出力手段は、計算によって海面高さの値を出力するものには限定されず、他の構成、例えば、海面下存在物付近の海域に海面高さを測定する装置、例えば、潮位計、検潮儀などを設置して、海面高さの値を計測し、この値を判別手段(海上移動体監視システム101のコントローラ1の図示しないCPU)に出力するようにしてもよい。この場合には、潮位計、検潮儀などは、特許請求の範囲における海面高計測手段に相当する。
The sea level height output means is not limited to the one that outputs the sea level value by calculation, but other configurations, for example, a device that measures the sea level height in the sea area near the subsurface entity, for example, a tide gauge Alternatively, a tide gauge or the like may be installed to measure the value of the sea level, and this value may be output to the discriminating means (the CPU (not shown in the
また、上記した実施例とは異なり、GPSアンテナA3と第2GPS受信部24を設けない構成のAIS受信装置を有する海上移動体監視システムとしてもよい。この場合には、GPSアンテナA2がとらえたGPS人工衛星からの電波から、第1GPS受信部23が、地球三次元位置座標に関するデータを検出し、この地球三次元位置座標に関するデータの情報により、この海上移動体監視システムのAIS受信装置が設置されている陸上局の自局位置(緯度、経度)の情報を生成し、コントローラ1に送る。また、海上移動体監視システムのAIS受信装置が設置されている陸上局の自局位置(緯度、経度)の情報は、AIS受信装置の設置時に、他のGPS受信機等により検出し、自局位置(緯度、経度)データとして、コントローラ1内のROM等に記憶させておき、このデータを適宜使用するようにしてもよい。
Further, unlike the above-described embodiment, it may be a marine mobile monitoring system having an AIS receiving apparatus having a configuration in which the GPS antenna A3 and the second
なお、上記実施例とは異なり、図1におけるコントローラ1と、海上移動体底部深さデータベース装置3と、海面高さ出力装置4と、操作部11と、表示部12は、一つのコンピュータ、例えばパーソナル・コンピュータ、あるいはワーク・ステーション等として構成してもよい。その場合には、コントローラ1のCPUが、上記実施例における海上移動体底部深さデータベース装置3内のデータ検索部32のCPUの機能を果たす。また、コントローラ1のCPUは、上記実施例における海面高さ出力装置4のCPUの機能も果たすことになる。また、その場合には、上記実施例における海上移動体底部深さデータベース装置3内の海上移動体底部深さデータ格納部31は、コントローラ1の中の記憶装置(例えばハードディスク装置)となる。
Unlike the above embodiment, the
また、上記実施例とは異なり、海上移動体監視システム101には、外部市出力端子13を備え、コントローラ1からの出力を外部装置、例えば海上移動体への通信回線、海上移動体への管制装置などに出力できるように構成してもよい。
Unlike the above embodiment, the marine
また、上記実施例とは異なり、海上移動体底部深さデータ格納部31には、上式(1)の演算で得た値を海上移動体底部深さdとして、MMSI番号に対応させて記憶・格納するようにしてもよい。この場合には、図2の401aの将来位置におけるこの海上移動体の海上移動体底部308(図5参照)の高さ方向の位置は、海上移動体底部深さデータ格納部31から検索された海上移動体底部深さd(上式(1)の演算結果)と、海面高さ出力装置4からの現在の海面Sの高さから計算によって求められる。そして、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、図2の401aの将来位置におけるこの海上移動体底部308の直下の海面下存在物302の高さをRAMから読み出し、両者を比較し、海面下存在物の上面又は頂点に海上移動体の海上移動体底部308が接近するか否かを判別する。この方式においては、上式(1)の演算により算出されて海上移動体底部深さデータ格納部31に格納される海上移動体底部深さdの値は、特許請求の範囲における「海上移動体底部深さ関連値」に相当している。
Further, unlike the above embodiment, the sea mobile body bottom depth
あるいはまた、上記の海面下存在物付近の海上移動体監視方法において、海上移動体底部深さデータ格納部31にMMSI番号に対応させて記憶・格納する海上移動体底部深さdの値は、下式(2)によって演算した結果を採用してもよい。
10.0×dmax ………(2)
すなわち、この方式では、図5に示す喫水高さdの値として、10.0×dmaxを採用することにより、海面下存在物付近で海上移動体の海上移動体底部が海面下存在物の上面又は頂点に接近するか否かの判別に用いる海上移動体底部深さdとして、最も高い値を用いることができ、最も安全側での判断を行うことができる。この方式においては、上式(2)の演算により算出されて海上移動体底部深さデータ格納部31に格納される海上移動体底部深さdの値は、特許請求の範囲における「海上移動体底部深さ関連値」に相当している。
Alternatively, in the above-described sea mobile object monitoring method near an undersea entity, the value of the sea mobile body bottom depth d stored and stored in the sea mobile body bottom depth
10.0 × d max (2)
That is, in this method, by adopting 10.0 × d max as the value of the draft height d shown in FIG. 5, the bottom of the sea mobile body near the sea surface entity is the bottom of the sea surface entity. The highest value can be used as the bottom depth d of the sea moving body used for determining whether or not the top surface or the apex is approached, and the determination on the safest side can be performed. In this system, the value of the sea mobile body bottom depth d calculated by the calculation of the above equation (2) and stored in the sea mobile body bottom depth
また、さらに、海上移動体底部深さデータ格納部31には、上記のdmax、又は上式(1)の演算で得た値、もしくは上式(2)の演算で得た値を海上移動体底部深さdとして、IMO番号に対応させて記憶・格納するようにしてもよい。この場合には、図2の401aの将来位置におけるこの海上移動体の海上移動体底部308(図5参照)の高さ方向の位置は、海上移動体底部深さデータ格納部31から検索された海上移動体底部深さd(上記のmax、又は上式(1)の演算で得た値、もしくは上式(2)の演算で得た値)と、海面高さ出力装置4からの現在の海面Sの高さから計算によって求められる。そして、海上移動体監視システム101のコントローラ1のCPU(図示せず)は、図2の401aの将来位置におけるこの海上移動体の海上移動体底部308の直下の海面下存在物302の高さをRAMから読み出し、両者を比較し、海面下存在物の上面又は頂点に海上移動体の海上移動体底部308が接近するか否かを判別する。この方式においては、上記のmax、又は上式(1)の演算で得た値、もしくは上式(2)の演算で得た値として海上移動体底部深さデータ格納部31に格納される海上移動体底部深さdの値は、特許請求の範囲における「海上移動体底部深さ関連値」に相当している。
Further, in the ocean moving body bottom depth
本発明は、海上移動体監視装置や海上移動体管制装置を製造する電子機器、通信機器等の製造業において製造することができ、これらの産業で利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be manufactured in the manufacturing industry of electronic equipment, communication equipment, etc. that manufactures marine mobile monitoring devices and marine mobile control systems, and can be used in these industries.
1 コントローラ
2 AIS受信装置
3 海上移動体底部深さデータベース装置
4 海面高さ出力装置
11 操作部
12 表示部
13 外部出力端子
21 AIS受信部
22 AIS制御部
23 第1GPS受信部
24 第2GPS受信部
31 海上移動体底部深さデータ格納部
32 データ検索部
50 アンテナ切換部
51 AIS受信部
52 AIS制御部
53 第1GPS受信部
55 AIS送信部
56 AISトランスポンダ
61 操作部
62 表示部
63 ジャイロコンパス
64 第2GPS受信部
101 海上移動体監視システム
201 AIS海上移動体側搭載装置
302 海面下存在物
304 海上移動体
307 喫水線
308 海上移動体底部
400 海域
401 海上移動体
401a 移動後の海上移動体予測位置
402、403 海上移動体
501〜503 海上移動体
511A〜513B スロット
A1 VHFアンテナ
A2、A3 GPSアンテナ
A11 VHFアンテナ
A12、A13 GPSアンテナ
Δh 海面高さ変位量
P1、P2 海面下存在物端部
S 海面
S1 下降した海面
T AISトランスポンダ
V1〜V3 海上移動体移動速度
W1〜W3 電波
DESCRIPTION OF
Claims (8)
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記MMSI番号のデータ集合と、前記MMSI番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記MMSI番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を備え、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記MMSI番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、前記海面下存在物付近の海面高さから、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した前記満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする海面下存在物付近の海上移動体監視システム。 A marine mobile monitoring system installed in the vicinity of an undersea entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or, information transmitted by DSC (Digital Selective Call) method, which is a MMSI number that is a number for identifying the transmitting-side maritime mobile radio station, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
An electronic computer, which stores the data set of the MMSI number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number And when the MMSI number is input as a search input, the corresponding sea mobile body bottom depth related value is retrieved and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
It has a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max , which is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine vehicle at the full load time, is stored.
The discriminating means inputs the MMSI number included in the AIS information received from radio waves from a marine mobile body existing in a sea area near a submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. The sea mobile body bottom depth database means searches from the sea mobile body bottom depth related value retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height in the vicinity of the subsea entity. The value obtained by multiplying the draft depth d max at the full load output by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body, Calculate the position of the bottom of the maritime mobile body and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body. The sea Maritime mobile object monitoring system near subsea entity, wherein the sea mobile bottom of the body to determine whether to approach.
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記MMSI番号のデータ集合と、前記MMSI番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記MMSI番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を備え、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値に0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値が海上移動体の海上移動体底部深さとして格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記MMSI番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さと、前記海面下存在物付近の海面高さから、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする海面下存在物付近の海上移動体監視システム。 A marine mobile monitoring system installed in the vicinity of an undersea entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or, information transmitted by DSC (Digital Selective Call) method, which is a MMSI number that is a number for identifying the transmitting-side maritime mobile radio station, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
An electronic computer, which stores the data set of the MMSI number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number And when the MMSI number is input as a search input, the corresponding sea mobile body bottom depth related value is retrieved and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
It has a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max that is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine mobile body at the full load time to an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0. The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is the value, is stored as the depth of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body,
The discriminating means inputs the MMSI number included in the AIS information received from radio waves from a marine mobile body existing in a sea area near a submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. Then, the position of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body is calculated from the sea bottom depth of the sea mobile body retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height near the subsurface entity. The future position of the maritime mobile object is predicted and calculated from the current position, direction and speed of the maritime mobile object, and whether the bottom of any of the marine mobile objects approaches the submarine entity. An offshore moving object monitoring system near an underwater object characterized by determining whether or not it is.
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記IMO番号のデータ集合と、前記IMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記IMO番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を備え、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記IMO番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、前記海面下存在物付近の海面高さから、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した前記満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする海面下存在物付近の海上移動体監視システム。 A marine mobile monitoring system installed in the vicinity of an undersea entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or information transmitted by a DSC (Digital Selective Call) method, which is an IMO number that identifies the transmitting-side maritime mobile unit, the current location of the transmitting-side maritime mobile unit, and the current location of the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
Consists of a data set of the IMO number and a data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the IMO number in an electronic computer. When the IMO number is input as a search input, the corresponding ocean mobile body bottom depth data storage unit is searched for and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
It has a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max , which is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine vehicle at the full load time, is stored.
The discriminating means inputs the IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the sea mobile body existing in the sea area near the sea surface entity to the sea mobile body bottom depth database means as the search input. The sea mobile body bottom depth database means searches from the sea mobile body bottom depth related value retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height in the vicinity of the subsea entity. The value obtained by multiplying the draft depth d max at the full load output by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body, Calculate the position of the bottom of the maritime mobile body and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body. The sea movement Maritime mobile object monitoring system near subsea entity, wherein the sea mobile bottom of it is determined whether or not approaching.
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記IMO番号のデータ集合と、前記IMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記IMO番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を備え、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値に0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値が海上移動体の海上移動体底部深さとして格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記IMO番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さと、前記海面下存在物付近の海面高さから、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする海面下存在物付近の海上移動体監視システム。 A marine mobile monitoring system installed in the vicinity of an undersea entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or information transmitted by a DSC (Digital Selective Call) method, which is an IMO number that identifies the transmitting-side maritime mobile unit, the current location of the transmitting-side maritime mobile unit, and the current location of the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
Consists of a data set of the IMO number and a data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the IMO number in an electronic computer. When the IMO number is input as a search input, the corresponding ocean mobile body bottom depth data storage unit is searched for and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
It has a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max that is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine mobile body at the full load time to an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0. The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is the value, is stored as the depth of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body,
The discriminating means inputs the IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the sea mobile body existing in the sea area near the sea surface entity to the sea mobile body bottom depth database means as the search input. Then, the position of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body is calculated from the sea bottom depth of the sea mobile body retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height near the subsurface entity. The future position of the maritime mobile object is predicted and calculated from the current position, direction and speed of the maritime mobile object, and whether the bottom of any of the marine mobile objects approaches the submarine entity. An offshore moving object monitoring system near an underwater object characterized by determining whether or not it is.
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記MMSI番号のデータ集合と、前記MMSI番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記MMSI番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を用い、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記MMSI番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、前記海面下存在物付近の海面高さから、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した前記満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする海面下存在物付近の海上移動体監視方法。 A marine mobile object monitoring method installed in the vicinity of a submarine entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or, information transmitted by DSC (Digital Selective Call) method, which is a MMSI number that is a number for identifying the transmitting-side maritime mobile radio station, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
An electronic computer, which stores the data set of the MMSI number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number And when the MMSI number is input as a search input, the corresponding sea mobile body bottom depth related value is retrieved and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
Using a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max , which is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine vehicle at the full load time, is stored.
The discriminating means inputs the MMSI number included in the AIS information received from radio waves from a marine mobile body existing in a sea area near a submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. The sea mobile body bottom depth database means searches from the sea mobile body bottom depth related value retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height in the vicinity of the subsea entity. The value obtained by multiplying the draft depth d max at the full load output by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body, Calculate the position of the bottom of the maritime mobile body and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body. The sea Maritime mobile object monitoring method of the vicinity of the subsea entity, wherein the sea mobile bottom of the body to determine whether to approach.
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体無線局を特定する番号であるMMSI番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記MMSI番号のデータ集合と、前記MMSI番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記MMSI番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を用い、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値に0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値が海上移動体の海上移動体底部深さとして格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記MMSI番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さと、前記海面下存在物付近の海面高さから、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする海面下存在物付近の海上移動体監視方法。 A marine mobile object monitoring method installed in the vicinity of a submarine entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or, information transmitted by DSC (Digital Selective Call) method, which is a MMSI number that is a number for identifying the transmitting-side maritime mobile radio station, the current position of the transmitting-side maritime mobile unit, and the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the current moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
An electronic computer, which stores the data set of the MMSI number and the data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the MMSI number And when the MMSI number is input as a search input, the corresponding sea mobile body bottom depth related value is retrieved and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
Using a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max that is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine mobile body at the full load time to an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0. The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is the value, is stored as the depth of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body,
The discriminating means inputs the MMSI number included in the AIS information received from radio waves from a marine mobile body existing in a sea area near a submarine entity to the marine mobile body bottom depth database means as the search input. Then, the position of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body is calculated from the sea bottom depth of the sea mobile body retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height near the subsurface entity. The future position of the maritime mobile object is predicted and calculated from the current position, direction and speed of the maritime mobile object, and whether the bottom of any of the marine mobile objects approaches the submarine entity. A marine mobile object monitoring method in the vicinity of an undersea entity characterized by determining whether or not.
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記IMO番号のデータ集合と、前記IMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記IMO番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を用い、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値が格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記IMO番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さ関連値と、前記海面下存在物付近の海面高さから、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した前記満載時喫水深さdmaxに0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値を海上移動体の海上移動体底部深さとして採用し、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする海面下存在物付近の海上移動体監視方法。 A marine mobile object monitoring method installed in the vicinity of a submarine entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or information transmitted by a DSC (Digital Selective Call) method, which is an IMO number that identifies the transmitting-side maritime mobile unit, the current location of the transmitting-side maritime mobile unit, and the current location of the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
Consists of a data set of the IMO number and a data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the IMO number in an electronic computer. When the IMO number is input as a search input, the corresponding ocean mobile body bottom depth data storage unit is searched for and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
Using a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max , which is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine vehicle at the full load time, is stored.
The discriminating means inputs the IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the sea mobile body existing in the sea area near the sea surface entity to the sea mobile body bottom depth database means as the search input. The sea mobile body bottom depth database means searches from the sea mobile body bottom depth related value retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height in the vicinity of the subsea entity. The value obtained by multiplying the draft depth d max at the full load output by a correction coefficient α, which is an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0, is adopted as the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body, Calculate the position of the bottom of the maritime mobile body and calculate the future position of the maritime mobile body from the current position, moving direction and speed of the maritime mobile body. The sea movement Maritime mobile object monitoring method of the vicinity of the subsea entity, wherein the sea mobile bottom of it is determined whether or not approaching.
国際海事機関IMOにより制定された船舶自動識別システムAISの国際規格に適合する仕様を有し海上移動体に搭載されたAIS海上移動体側搭載装置からVHF帯の電波によりTDMA(時分割多元接続)方式又はDSC(デジタル選択呼出)方式により送信される情報であって、送信側海上移動体を特定する番号であるIMO番号と、送信側海上移動体の現在位置と、送信側海上移動体の現在の移動方向と、送信側海上移動体の現在の移動速度を含むAIS情報を受信するAIS受信手段と、
電子計算機からなり、前記IMO番号のデータ集合と、前記IMO番号により特定される海上移動体の海上移動体底部深さに関連する海上移動体底部深さ関連値のデータ集合とを対応づけて格納する海上移動体底部深さデータ格納部と、検索用入力として前記IMO番号を入力した場合に前記海上移動体底部深さデータ格納部から対応する海上移動体底部深さ関連値を検索して出力するデータ検索部を有する海上移動体底部深さデータベース手段と、
海面下存在物付近の海面の高さの値を計算又は計測に基づいて出力する海面高さ出力手段と、
電子計算機からなる判別手段を用い、
前記海上移動体底部深さデータ格納部には、前記海上移動体の海上移動体底部深さ関連値として、旅客又は積載物を最大に積載した状態である満載時における海面が海上移動体側部に接する線である喫水線から、前記満載時における前記海上移動体の底面の最低高さ位置までの深さである満載時喫水深さdmaxの値に0.1〜10.0の範囲の適宜の値である補正係数αを乗算した値が海上移動体の海上移動体底部深さとして格納され、
前記判別手段は、海面下存在物付近の海域に存在する海上移動体からの電波から受信した前記AIS情報に含まれる前記IMO番号を前記検索用入力として前記海上移動体底部深さデータベース手段に入力し、前記海上移動体底部深さデータベース手段が検索して出力した海上移動体底部深さと、前記海面下存在物付近の海面高さから、当該海上移動体の海上移動体底部の位置を演算し、当該海上移動体の現在の位置と移動方向と移動速度から当該海上移動体の将来の位置を予測演算し、前記海面下存在物にいずれかの海上移動体の海上移動体底部が接近するか否かを判別すること
を特徴とする海面下存在物付近の海上移動体監視方法。 A marine mobile object monitoring method installed in the vicinity of a submarine entity,
A TDMA (Time Division Multiple Access) system using VHF band radio waves from the AIS maritime mobile equipment mounted on the sea mobile body which has specifications conforming to the international standard of the ship automatic identification system AIS established by the International Maritime Organization IMO Or information transmitted by a DSC (Digital Selective Call) method, which is an IMO number that identifies the transmitting-side maritime mobile unit, the current location of the transmitting-side maritime mobile unit, and the current location of the transmitting-side maritime mobile unit AIS receiving means for receiving AIS information including the moving direction and the current moving speed of the transmitting marine mobile body;
Consists of a data set of the IMO number and a data set of the sea mobile body bottom depth related value related to the sea mobile body bottom depth of the sea mobile body specified by the IMO number in an electronic computer. When the IMO number is input as a search input, the corresponding ocean mobile body bottom depth data storage unit is searched for and output from the sea mobile body bottom depth data storage unit. A marine mobile body bottom depth database means having a data search unit to perform,
Sea level output means for outputting the value of the height of the sea level near the subsurface entity based on calculation or measurement;
Using a discrimination means consisting of an electronic computer,
In the maritime mobile body bottom depth data storage unit, the sea level at the time of full loading, in which the passenger or the load is loaded to the maximum, is set as the sea mobile body bottom depth related value of the maritime mobile body. The value of the full-time draft depth d max that is the depth from the draft line that is in contact with the lowest height position of the bottom surface of the marine mobile body at the full load time to an appropriate value in the range of 0.1 to 10.0. The value obtained by multiplying the correction coefficient α, which is the value, is stored as the depth of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body,
The discriminating means inputs the IMO number included in the AIS information received from the radio wave from the sea mobile body existing in the sea area near the sea surface entity to the sea mobile body bottom depth database means as the search input. Then, the position of the bottom of the sea mobile body of the sea mobile body is calculated from the sea bottom depth of the sea mobile body retrieved and output by the sea mobile body bottom depth database means and the sea surface height near the subsurface entity. The future position of the maritime mobile object is predicted and calculated from the current position, direction and speed of the maritime mobile object, and whether the bottom of any of the marine mobile objects approaches the submarine entity. A marine mobile object monitoring method in the vicinity of an undersea entity characterized by determining whether or not.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006027889A JP3851958B1 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Marine mobile object monitoring system near submarine entity, and marine mobile object monitoring method near submarine entity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006027889A JP3851958B1 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Marine mobile object monitoring system near submarine entity, and marine mobile object monitoring method near submarine entity |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3851958B1 true JP3851958B1 (en) | 2006-11-29 |
JP2007207135A JP2007207135A (en) | 2007-08-16 |
Family
ID=37544669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006027889A Active JP3851958B1 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Marine mobile object monitoring system near submarine entity, and marine mobile object monitoring method near submarine entity |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3851958B1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102435161A (en) * | 2011-09-02 | 2012-05-02 | 广西远长公路桥梁工程有限公司 | Method for marking depth of water on electronic channel chart |
CN107330587A (en) * | 2017-06-16 | 2017-11-07 | 天津大学 | A kind of offshore fairway depth utilization rate computational methods based on AIS |
CN111899568A (en) * | 2020-07-17 | 2020-11-06 | 广州忘平信息科技有限公司 | Bridge anti-collision early warning system, method and device and storage medium |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022004626A1 (en) * | 2020-06-29 | 2022-01-06 | 日本電気株式会社 | Protection monitoring system for long infrastructure element, protection monitoring device, protection monitoring method, and storage medium for storing protection monitoring program |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006027889A patent/JP3851958B1/en active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102435161A (en) * | 2011-09-02 | 2012-05-02 | 广西远长公路桥梁工程有限公司 | Method for marking depth of water on electronic channel chart |
CN102435161B (en) * | 2011-09-02 | 2013-07-17 | 广西远长公路桥梁工程有限公司 | Method for marking depth of water on electronic channel chart |
CN107330587A (en) * | 2017-06-16 | 2017-11-07 | 天津大学 | A kind of offshore fairway depth utilization rate computational methods based on AIS |
CN107330587B (en) * | 2017-06-16 | 2020-05-22 | 天津大学 | AIS-based near-shore channel water depth utilization rate calculation method |
CN111899568A (en) * | 2020-07-17 | 2020-11-06 | 广州忘平信息科技有限公司 | Bridge anti-collision early warning system, method and device and storage medium |
CN111899568B (en) * | 2020-07-17 | 2021-09-07 | 广州忘平信息科技有限公司 | Bridge anti-collision early warning system, method and device and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007207135A (en) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8674853B2 (en) | System and method for automatic distress at sea | |
US7089094B2 (en) | Vehicle information display apparatus | |
KR102064202B1 (en) | Marin collision prevention system and method the same | |
CN103714718B (en) | A kind of inland river bridge area ship safe navigation precontrol system | |
JP3851957B1 (en) | Marine mobile object monitoring system near offshore structure and offshore mobile object monitoring method near offshore structure | |
JP3763004B1 (en) | Ship monitoring system near aircraft entry and exit, and ship monitoring method near aircraft entry and exit | |
JP2006137309A (en) | Support method and system of ship for entering/departing port and reaching/leaving pier | |
JPH06131600A (en) | Control method of marine navigation | |
KR100404428B1 (en) | Artificial Intelligence Type Warning System at Sea Disaster | |
KR100981990B1 (en) | A safety management equipment by the location and the trace deduction of coast vessel using microwave buoy and method thereof | |
JP3851958B1 (en) | Marine mobile object monitoring system near submarine entity, and marine mobile object monitoring method near submarine entity | |
KR101463877B1 (en) | Search and rescue(sar)system in inland waters by using ais and the method | |
JP4081179B2 (en) | Navigation support system by computer network | |
US11597480B2 (en) | System for guiding a connected boat equipped with an on-board system communicating with a remote server in order to modify its route plan | |
EP4172521B1 (en) | A method of laying a pipeline on a seafloor, monitoring surrounding zones of the installed pipeline for approaching vessels and warning vessels considered to be able to cause harm to the pipeline | |
JP6218450B2 (en) | Shadowing determination device and operation support device | |
KR20200041183A (en) | Smart Device Evacuation Support System | |
KR101304910B1 (en) | Method and system for network creation for ship monitoring | |
WO2014020932A1 (en) | Navigation device | |
KR102244051B1 (en) | Smart Device Evacuation Support System | |
KR102142381B1 (en) | Marin safety alarm system and method the same | |
JP3689744B1 (en) | Ship monitoring system near aircraft entry and exit, and ship monitoring method near aircraft entry and exit | |
GB2414356A (en) | Vessel surveillance system and display apparatus | |
JP5369268B1 (en) | Navigation device | |
JP7502639B2 (en) | Communication device and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |