以下、図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明は、以下に説明する形態に限定されるものではなく、以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜修正したものも含む。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below, and includes those appropriately modified by those skilled in the art from the following embodiments.
図1は、本発明に係るナビゲーション装置20を含む航行支援システム100の例を示している。航行支援システム100は、陸上の地上局1に配置された海域情報処理装置10と、船舶2に搭載されたナビゲーション装置20を含む。海域情報処理装置10と、ナビゲーション装置20は、海域情報通信ネットワークを介して、互いに無線通信ができるように接続されている。
FIG. 1 shows an example of a navigation support system 100 including a navigation device 20 according to the present invention. The navigation support system 100 includes a sea area information processing device 10 disposed on a land station 1 on land and a navigation device 20 mounted on a ship 2. The sea area information processing apparatus 10 and the navigation apparatus 20 are connected to each other via a sea area information communication network so that wireless communication can be performed.
海域情報通信ネットワークは、GPSネットワークと、移動体通信ネットワークと、VHF帯又はUHF帯による放送ネットワークとを含む。図1において、GPSネットワークは点線Aによって表され、移動体通信ネットワークは実線Bによって表され、放送ネットワークは一点鎖線Cによって表されている。
The marine information communication network includes a GPS network, a mobile communication network, and a broadcast network using the VHF band or the UHF band. In FIG. 1, the GPS network is represented by a dotted line A, the mobile communication network is represented by a solid line B, and the broadcast network is represented by a one-dot chain line C.
図1に示されるように、GPSネットワークAは、上空のGPS衛星3と、陸上に配置されたGPSディファレンシャル基準局4を含む。GPSネットワークは、GPS衛星3、GPSディファレンシャル基準局4、及び各船舶2に搭載されたナビゲーション装置20との間の通信を構築する。ナビゲーション装置20は、後に説明するように、GPS受信機を含む。
As shown in FIG. 1, the GPS network A includes a GPS satellite 3 in the sky and a GPS differential reference station 4 placed on land. The GPS network establishes communication among the GPS satellite 3, the GPS differential reference station 4, and the navigation device 20 mounted on each ship 2. The navigation device 20 includes a GPS receiver, as will be described later.
GPS(Global Positioning System)は、複数のGPS衛星3より発信された電波を受信し、それによって得られたデータにより、自船の位置、速度、方位角等を3次元的に計測するシステムである。従って、各船舶2は、GPSによって、自船の位置、速度、方位角等の情報を正確な値として得ることができる。具体的に説明すると、GPSは、複数のGPS衛星3から送られた電波に含まれる電波送信時間の情報に基づき、それぞれの電波を受信するのに要した時間を測定し、その時間を示す時間情報に基づいて、各船舶2の現在位置の緯度経度に関する情報を算出する。
The GPS (Global Positioning System) is a system that receives radio waves transmitted from a plurality of GPS satellites 3 and three-dimensionally measures the position, speed, azimuth, etc. of the ship based on data obtained thereby. . Therefore, each ship 2 can obtain information such as the position, speed, and azimuth of the ship as an accurate value by GPS. More specifically, the GPS measures the time required to receive each radio wave based on the radio wave transmission time information included in the radio waves sent from the plurality of GPS satellites 3, and indicates the time. Based on the information, information on the latitude and longitude of the current position of each ship 2 is calculated.
図1に示されるように、移動体通信ネットワークBは、上空の通信衛星5と、地上局1に配置された海域情報処理装置10、各船舶2に搭載されたナビゲーション装置20を含む。また、図示は省略するが、移動体通信ネットワークBは、トランスポンダを含むものであってもよい。トランスポンダは、通信衛星や放送衛星のような人工衛星に搭載され、地上から送られた微弱な電波を受信し、地上に送り返すために電力増幅するための中継器としての機能を持つ。移動体通信ネットワークは、通信衛星5を経由して、地上局1の海域情報処理装置10と船舶2のナビゲーション装置20の間の通信を構築することができる。後に説明するように、海域情報処理装置10は通信アンテナ11を含み、ナビゲーション装置20は通信機器を含む。
As shown in FIG. 1, the mobile communication network B includes a communication satellite 5 in the sky, a sea area information processing device 10 disposed in the ground station 1, and a navigation device 20 mounted on each ship 2. Although not shown, the mobile communication network B may include a transponder. The transponder is mounted on an artificial satellite such as a communication satellite or a broadcast satellite, and has a function as a repeater for receiving a weak radio wave transmitted from the ground and amplifying the power to send it back to the ground. The mobile communication network can establish communication between the sea area information processing device 10 of the ground station 1 and the navigation device 20 of the ship 2 via the communication satellite 5. As will be described later, the sea area information processing apparatus 10 includes a communication antenna 11, and the navigation apparatus 20 includes a communication device.
図1に示されるように、VHF帯又はUHF帯による放送ネットワークCは、地上局1に配置された海域情報処理装置10と、船舶2に搭載されたナビゲーション装置20を含む。また、海域情報処理装置10は、VHF帯又はUHF帯で放送可能な放送アンテナ12を含む。この放送アンテナ12によって放送されたVHF又はUHF放送は、各船舶2のナビゲーション装置20によって受信されるように構成されている。図1に示されるように、放送アンテナ12は、ケーブルによって海域情報処理装置10の船舶情報処理部13に接続されている。海域情報処理装置10は、VHF又はUHF放送受信機(図示省略)を含む。
As shown in FIG. 1, a broadcast network C based on the VHF band or the UHF band includes a sea area information processing apparatus 10 disposed on the ground station 1 and a navigation apparatus 20 mounted on the ship 2. The sea area information processing apparatus 10 includes a broadcast antenna 12 that can broadcast in the VHF band or the UHF band. The VHF or UHF broadcast broadcast by the broadcast antenna 12 is configured to be received by the navigation device 20 of each ship 2. As shown in FIG. 1, the broadcast antenna 12 is connected to the ship information processing unit 13 of the sea area information processing apparatus 10 by a cable. The sea area information processing apparatus 10 includes a VHF or UHF broadcast receiver (not shown).
図1に示されるように、移動体通信ネットワークBにおいて、各船舶2のナビゲーション20は、通信衛星5を介して、地上局1の通信アンテナ11に、自己の自船情報を供給する。この自船情報には、例えば、自船の識別名、自船の位置、自船の船首方位及び速度、自船の寸法及び種別、設定航路、及び航行状態等が含まれる。自船の識別名は、地上局1において、各船舶2を識別するために使用される。
As shown in FIG. 1, in the mobile communication network B, the navigation 20 of each ship 2 supplies its own ship information to the communication antenna 11 of the ground station 1 via the communication satellite 5. The own ship information includes, for example, the identification name of the own ship, the position of the own ship, the heading and speed of the own ship, the size and type of the own ship, the set route, and the navigation state. The identification name of the ship is used for identifying each ship 2 in the ground station 1.
地上局1の海域情報処理装置10は、通信アンテナ11を介して、船舶2に対し、例えば以下の情報を個別に送信できる。
The sea area information processing apparatus 10 of the ground station 1 can individually transmit, for example, the following information to the ship 2 via the communication antenna 11.
(1)海難に遭遇した船舶の救助をその周囲を航行する船舶へ要請すること。
(1) Requesting a ship that sails in the vicinity to rescue a ship that has encountered a marine accident.
(2)地上局のレーダ監視によって航行支援システムを使用するための装備をしていない小型船を発見した場合に、その小型船の周囲を航行する船舶にその旨を通知して注意を促すこと。
(2) When a small ship that is not equipped to use the navigation support system is discovered by radar monitoring of the ground station, notify the ship that navigates around the small ship to that effect .
(3)設定航路より逸脱した航路を航行している船舶を発見したときに、その船舶に対して設定航路より逸脱している旨を打診すること。
(3) When a ship navigating a route deviating from the set route is discovered, the vessel is informed that the vessel deviates from the set route.
(4)地上局に対する送信が途絶えた船舶に対してその旨を打診し、その船舶の通信装置が故障している場合には、その旨を航行中の船舶に通知して注意を促すこと。
(4) Ask the ship that has stopped transmitting to the ground station to that effect, and if the ship's communication device is faulty, notify the ship that is navigating it to call attention.
(5)避航義務があるにも拘わらず避航しなかった船舶へその旨を通知して注意すること。
(5) Notify ships that are obliged to evacuate but have not evacuated.
(6)航行中の船舶の周辺及び広域の気象情報並びに航行警報情報を、それぞれ気象予報図及び地図情報と共に当該船舶に送信すること。
(6) Sending weather information and navigation warning information around and on a wide area of the vessel being navigated together with the weather forecast map and map information to the vessel.
また、地上局1の海域情報処理装置10は、各移動体(船舶2)の受信状況を常時監視しており、移動体の位置や伝搬路の降雨減衰等が原因となり、各移動体から地上局1(インバンド)への電波が弱い場合に、移動体のEIRP(送信電力)を増加したり、変調パラメータを制御して制御地球局の受信マージンを改善したりすることもできる。地上局1の海域情報処理装置10は、地上局1から各移動体(アウトバンド)への電波が弱い場合、変調パラメータを制御して移動体の受信マージンの改善等を行うこともできる。
In addition, the sea area information processing apparatus 10 of the ground station 1 constantly monitors the reception status of each mobile unit (ship 2). When the radio wave to station 1 (in-band) is weak, the EIRP (transmission power) of the mobile body can be increased, or the reception margin of the control earth station can be improved by controlling the modulation parameter. The sea area information processing apparatus 10 of the ground station 1 can also improve the reception margin of the mobile body by controlling the modulation parameter when the radio wave from the ground station 1 to each mobile body (out-band) is weak.
図1に示されるように、地上局1の通信アンテナ11によって収集された全船舶の情報は、ケーブルを介して、放送アンテナ12に供給することができる。前記放送ネットワークを利用することで、放送アンテナ12よって、各船舶2に対し、全ての船舶の情報を供給することができる。船舶の情報には、例えば、全ての船舶の識別名、全ての船舶の位置、全ての船舶の船首方位と速度、全ての船舶の寸法及び種別、全ての船舶の設定航路、及び全ての船舶の航行状態等が含まれる。なお、この船舶の情報には、自船の情報も含まれる。従って、各船舶では、識別名によって、自船情報を他船情報より識別することができる。
As shown in FIG. 1, the information on all ships collected by the communication antenna 11 of the ground station 1 can be supplied to the broadcast antenna 12 via a cable. By using the broadcast network, information of all ships can be supplied to each ship 2 by the broadcast antenna 12. Ship information includes, for example, all ship identification names, all ship positions, heading and speed of all ships, all ship dimensions and types, all ship set routes, and all ship The navigational state is included. The ship information includes own ship information. Therefore, each ship can identify own ship information from other ship information by the identification name.
図2を参照して、航行支援システム100に使用される海域情報処理装置10とナビゲーション装置20の構成及び機能を説明する。上述したとおり、海域情報処理装置10は、陸上の地上局1に設けられ、ナビゲーション装置20は海上の船舶2に搭載される。
With reference to FIG. 2, the structure and function of the sea area information processing apparatus 10 and the navigation apparatus 20 used in the navigation support system 100 will be described. As described above, the marine area information processing apparatus 10 is provided in the land station 1 on land, and the navigation apparatus 20 is mounted on the marine vessel 2.
海域情報処理装置10は、船舶情報処理部13と、船舶情報受信部14と、船舶情報発信部15を有する。船舶情報受信部14は、上述した通信アンテナ11を含むように構成される。また、船舶情報発信部15は、通信アンテナ11及び放送アンテナ12を含むように構成される。
The marine area information processing apparatus 10 includes a ship information processing unit 13, a ship information receiving unit 14, and a ship information transmitting unit 15. The ship information receiving unit 14 is configured to include the communication antenna 11 described above. Further, the ship information transmitting unit 15 is configured to include a communication antenna 11 and a broadcast antenna 12.
通信アンテナ11を含む船舶情報受信部14によって、各船舶2により供給された船舶情報を指示する信号が受信される。この船舶情報には、上述したように自船を含む全ての船舶の識別名、位置、船首方位及び速度、寸法及び種別、設定航路、及び航行状態等が含まれる。船舶情報受信部14により受信された全船舶情報は、船舶情報処理部13に伝達され、船舶情報処理部13によって解析処理及び演算処理が行われる。船舶情報処理部13は、全船舶情報を、船舶情報発信部15へと供給する。
A signal instructing ship information supplied by each ship 2 is received by the ship information receiving unit 14 including the communication antenna 11. As described above, the ship information includes identification names, positions, heading and speeds, dimensions and types, set routes, and navigation states of all ships including the ship. All ship information received by the ship information receiving unit 14 is transmitted to the ship information processing unit 13, and analysis processing and calculation processing are performed by the ship information processing unit 13. The ship information processing unit 13 supplies all ship information to the ship information transmission unit 15.
全船舶情報は、船舶情報発信部15の放送アンテナ12によって、各船舶2へと送信される。なお、海域情報処理装置10は、上述のように船舶情報発信部15の通信アンテナ11によって、各船舶2を個別的に呼び出すこともできる。また、全船舶情報には、各船舶個別の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図及び航行警報情報が表示された地図情報が含まれており、これらの情報も各船舶2へ送信される。送信された船舶個別の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図及び航行警報情報が表示された地図情報は、船舶それぞれの地図記憶部24aに記憶される。
All ship information is transmitted to each ship 2 by the broadcast antenna 12 of the ship information transmitting unit 15. In addition, the sea area information processing apparatus 10 can also call each ship 2 individually by the communication antenna 11 of the ship information transmission part 15 as mentioned above. In addition, all ship information includes a weather forecast map in which the weather information for each ship is displayed in its vicinity and map information in which navigation warning information is displayed, and this information is also transmitted to each ship 2. Is done. The transmitted weather forecast map displaying the weather information of the surrounding area of the ship and the wide area and the map information displaying the navigation warning information are stored in the map storage unit 24a of each ship.
図2に示されるように、各船舶2に搭載されたナビゲーション装置20は、自船情報発信部21と、他船情報受信部22と、位置情報検出部23と、地図情報発生部24と、航行情報処理部25と、表示部26を有する。
As shown in FIG. 2, the navigation device 20 mounted on each ship 2 includes a ship information transmitting unit 21, an other ship information receiving unit 22, a position information detecting unit 23, a map information generating unit 24, The navigation information processing unit 25 and the display unit 26 are provided.
自船情報発信部21は、発信用通信アンテナを含み、例えば位置情報検出部23により検出された自船情報を、通信衛星5を介して、地上局1の海域情報処理装置10へと送信することができる。また、他船情報受信部22は、受信用通信アンテナを含み、移動体通信ネットワーク又は放送ネットワークを介して、地上局1の海域情報処理装置10から送信された船舶情報、船舶の周辺及び広域の気象情報、当該気象情報が表示された気象予報図、並びに航行警報情報、当該警報情報が表示された地図情報を受信することができる。すなわち、他船情報受信部22は、受信用通信アンテナ及びVHF放送受信アンテナを含む。
The own ship information transmission unit 21 includes a communication antenna for transmission, and transmits, for example, own ship information detected by the position information detection unit 23 to the sea area information processing apparatus 10 of the ground station 1 via the communication satellite 5. be able to. Further, the other ship information receiving unit 22 includes a receiving communication antenna, ship information transmitted from the sea area information processing apparatus 10 of the ground station 1 via the mobile communication network or the broadcast network, the vicinity of the ship and the wide area of the ship. Weather information, a weather forecast map displaying the weather information, navigation warning information, and map information displaying the warning information can be received. That is, the other ship information receiving unit 22 includes a receiving communication antenna and a VHF broadcast receiving antenna.
位置情報検出部23は、計測部23a、ルート検出部23b、及び記憶部23cを含む。計測部23aは、GPS衛星3及びGPSディファレンシャル基準局4からの電波を受信して自船の位置を検出可能なGPS受信機を含む。また、計測部23aは、さらに、自船の船首方位を検出するジャイロコンパス、及び自船の航行速度を測定するログ速度計を含む。計測部23aは、GPS受信機、ジャイロコンパス、及びログ速度計を利用して、所定時間間隔(例えば1分~10分)毎に自動的に計測を行う。ルート検出部23bは、計測部23aに含まれるGPS受信機、ジャイロコンパス、及びログ速度計により計測した情報に基づいて、自船の航行ルートを検出する。なお、航行ルートには、船舶2が過去に進行してきた経路、及び船舶2が将来的に進行するであろうと予測される経路が含まれる。記憶部23cは、計測部23aに含まれるGPS受信機、ジャイロコンパス、及びログ速度計により計測した情報を適宜、蓄積して記憶する。また、記憶部23cは、ルート検出装置23bにより求められた航行ルートに関する情報を記憶する。さらに、記憶部23cは、自船の識別名、寸法、及び種別を記憶している。なお、本願明細書において、この位置情報検出部23により検出された位置情報を含む情報を、「自船情報」という。
The position information detection unit 23 includes a measurement unit 23a, a route detection unit 23b, and a storage unit 23c. The measuring unit 23a includes a GPS receiver that can receive radio waves from the GPS satellite 3 and the GPS differential reference station 4 and detect the position of the ship. The measurement unit 23a further includes a gyrocompass that detects the heading of the ship and a log speedometer that measures the navigation speed of the ship. The measurement unit 23a automatically performs measurement at predetermined time intervals (for example, 1 to 10 minutes) using a GPS receiver, a gyrocompass, and a log speedometer. The route detection unit 23b detects the navigation route of the ship based on the information measured by the GPS receiver, the gyrocompass, and the log speedometer included in the measurement unit 23a. The navigation route includes a route on which the ship 2 has traveled in the past and a route on which the ship 2 is predicted to travel in the future. The storage unit 23c appropriately accumulates and stores information measured by the GPS receiver, the gyro compass, and the log velocimeter included in the measurement unit 23a. In addition, the storage unit 23c stores information regarding the navigation route obtained by the route detection device 23b. Furthermore, the memory | storage part 23c has memorize | stored the identification name of the own ship, a dimension, and a classification. In the present specification, the information including the position information detected by the position information detection unit 23 is referred to as “own ship information”.
具体的に説明すると、ルート検出部23bは、GPS受信機により計測され記憶部24cに蓄積されている自船の過去の位置情報に基づいて、自船が過去に通過したポイントを確認できる。そして、ルート検出部23bは、ジャイロコンパスにより計測された自船の船首方位の情報に基づいて、過去に通過したポイントを繋ぐ線を求めることで、自船の過去の航行ルートを検出できる。また、ルート検出部23bは、ジャイロコンパスにより計測された自船の船首方位の情報、及びログ速度計により計測された自船の航行速度に基づいて計算を行うことにより、自船の将来の航行ルートを予測することもできる。ルート検出部23bにより検出された航行ルートは、記憶部23cに記憶される。
More specifically, the route detection unit 23b can confirm the point that the ship has passed in the past based on the past position information of the ship that is measured by the GPS receiver and accumulated in the storage unit 24c. And the route detection part 23b can detect the past navigation route of the own ship by calculating | requiring the line which connects the point which passed through the past based on the information of the heading of the own ship measured by the gyrocompass. In addition, the route detection unit 23b performs future navigation of the ship by performing calculation based on the information on the heading of the ship measured by the gyrocompass and the navigation speed of the ship measured by the log speedometer. Routes can also be predicted. The navigation route detected by the route detection unit 23b is stored in the storage unit 23c.
図2に示されるように、地図情報発生部24は、地図記憶部24aと、コンターマップ記憶部24bと、地図合成部24c及び背景図選択部29を含む。
2, the map information generation unit 24 includes a map storage unit 24a, a contour map storage unit 24b, a map composition unit 24c, and a background map selection unit 29.
地図記憶部24aは、海図及び陸図を含む複数種類の地図のデータを記憶することができる。地図は、一定範囲を二次元的に表す平面図であってもよいし、透視図法を使った三次元的な描画が施された俯瞰図であってもよい。地図記憶部24aは、複数種類の縮尺を有する地図データを記憶していることが好ましい。地図記憶部24aが同じポイントについて複数種類の縮尺の地図を記憶していれば、地図の縮小又は拡大表示を行うことができる。例えば、地図記憶部24aには、世界地図、日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等が記憶され、さらに、1/100000、1/10000、1/3000など各種の縮尺を有する地図のデータが記憶されていることが好ましい。地図記憶部24aには、インターネット上のウェブサイトで提供されている公知の地図データを記憶すればよい。上記の他、地図記憶部24aには、上述した地上局1の海域情報処理装置10から送信された船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図、並びに航行警報情報が表示された地図情報も記憶される。
The map storage unit 24a can store multiple types of map data including nautical charts and land charts. The map may be a plan view that represents a certain range two-dimensionally, or may be a bird's-eye view that is three-dimensionally drawn using a perspective method. The map storage unit 24a preferably stores map data having a plurality of types of scales. If the map storage unit 24a stores a plurality of types of scale maps for the same point, the map can be reduced or enlarged. For example, the map storage unit 24a stores a world map, a full map of Japan, a map of each country, a chart of nautical charts, a chart of voyages, a chart of voyages, a coast map, a port chart, and the like, and further, 1/100000, 1/10000, It is preferable to store map data having various scales such as 1/3000. The map storage unit 24a may store known map data provided on a website on the Internet. In addition to the above, the map storage unit 24a displays a weather forecast map showing weather information around the ship and a wide area transmitted from the sea area information processing apparatus 10 of the ground station 1 and navigation warning information. Map information is also stored.
コンターマップ記憶部24bは、通信衛星5により送受信される電波の送受信性能に関するコンターマップのデータを記憶している。コンターマップとは、図面上の等しい数値を結ぶ等高線を表示した等高線図である。コンターマップ記憶部24bは、例えば、通信衛星の送信EIRP(実効等方放射電力)のコンターマップを記憶している。また、コンターマップ記憶部24bは、例えば、通信衛星の受信G/T(利得対雑音温度比)のコンターマップを記憶している。これは、通信衛星との間で送受信される電波の電界強度を示すコンターマップを意味する。すなわち、船舶2に正しく設置されたアンテナを用いて、正常受信状態で、通信衛星から発信された電波を受信する場合の受信レベルは、通信衛星の送信出力(EIRP)、及び船舶2の受信感度性能(G/T比)を基にして決定される。このため、船舶2での受信レベルを確認するためには、通信衛星の送信出力(EIRP)のコンターマップを確認すればよい。また、船舶2から通信衛星への送信電力を確認するためには、通信衛星の受信G/T(利得対雑音温度比)のコンターマップを確認すればよい。このため、コンターマップ記憶部24bには、通信衛星の送信EIRP(実効等方放射電力)と、通信衛星の受信G/T(利得対雑音温度比)のコンターマップが記憶されていることが好ましい。移動体通信ネットワークには、複数の通信衛星5が含まれる。この場合、コンターマップ記憶部24bは、それぞれの通信衛星5について、送信EIRP及び受信G/Tのコンターマップを記憶している。これにより、各通信衛星5のコンター
マップを参酌すれば、船舶2の現在位置に応じて、最適な通信を行うことができる通信衛星を選定することが可能になる。最適な通信衛星の選定処理は、航行情報処理部25によって行われる。なお、コンターマップ記憶部24bには、衛星オペレータにより提供される公知の通信衛星のコンターマップを記憶すればよい。
The contour map storage unit 24b stores contour map data related to the transmission and reception performance of radio waves transmitted and received by the communication satellite 5. A contour map is a contour map displaying contour lines connecting equal numerical values on the drawing. The contour map storage unit 24b stores, for example, a contour map of transmission EIRP (effective isotropic radiated power) of a communication satellite. Further, the contour map storage unit 24b stores, for example, a received G / T (gain to noise temperature ratio) contour map of a communication satellite. This means a contour map indicating the electric field strength of radio waves transmitted to and received from a communication satellite. That is, the reception level when receiving a radio wave transmitted from a communication satellite in a normal reception state using an antenna correctly installed on the ship 2 is the transmission output (EIRP) of the communication satellite and the reception sensitivity of the ship 2. It is determined based on the performance (G / T ratio). For this reason, in order to confirm the reception level in the ship 2, what is necessary is just to confirm the contour map of the transmission output (EIRP) of a communication satellite. Further, in order to confirm the transmission power from the ship 2 to the communication satellite, it is only necessary to confirm the contour map of the reception G / T (gain-to-noise temperature ratio) of the communication satellite. For this reason, the contour map storage unit 24b preferably stores a contour map of transmission EIRP (effective isotropic radiated power) of the communication satellite and reception G / T (gain-to-noise temperature ratio) of the communication satellite. . The mobile communication network includes a plurality of communication satellites 5. In this case, the contour map storage unit 24 b stores a transmission EIRP and reception G / T contour map for each communication satellite 5. Thereby, if the contour map of each communication satellite 5 is referred, according to the present position of the ship 2, it becomes possible to select the communication satellite which can perform optimal communication. The optimum communication satellite selection process is performed by the navigation information processing unit 25. The contour map storage unit 24b may store a contour map of a known communication satellite provided by a satellite operator.
地図合成部24cは、地図記憶部24aから地図のデータを読み出すとともに、コンターマップ記憶部24bからコンターマップのデータを読み出して、両者を重ね合わせる合成処理を行う。地図合成部24cは、地図とコンターマップの緯度、経度、及び縮尺が一致するようにして、地図とコンターマップを合成する。これにより、地図上に、通信衛星との間で送受信される電波の電界強度の等高線図が示されるようになる。地図合成部24cにより生成された合成地図は、記憶部(図示省略)に一時記憶される。
The map composition unit 24c reads out map data from the map storage unit 24a, reads out the contour map data from the contour map storage unit 24b, and performs a composition process for superimposing the two. The map synthesis unit 24c synthesizes the map and the contour map so that the latitude, longitude, and scale of the map and the contour map match. Thereby, the contour map of the electric field strength of the radio wave transmitted and received with the communication satellite is shown on the map. The composite map generated by the map composition unit 24c is temporarily stored in a storage unit (not shown).
上記の他、地図記憶部24aには、上述した世界地図、日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等の地図のデータ、地上局1の海域情報処理装置10から送信された船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図のデータ、並びに航行警報情報が表示された地図のデータも記憶されているので、前記合成地図だけでなく、これらのデータも個別に選択して地図記憶部24aから読み出すこともできる。
In addition to the above, the map storage unit 24a includes map data such as the above-described world map, all Japan maps, each country map, nautical chart, nautical chart, nautical chart, coastal chart, and port chart, and the sea area of the ground station 1 Since the weather forecast map data transmitted from the information processing device 10 and displaying the weather information around the ship and the map and the map data displaying the navigation warning information are also stored, These data can also be individually selected and read from the map storage unit 24a.
図2に示されるように、位置情報検出部23によって検出された自船情報は、自船情報発信部21及び航行情報処理部25に伝達される。また、他船情報受信部22が受信した他船情報は、航行情報処理部25に伝達される。さらに、地図情報発生部24の地図合成部24cにより生成された合成地図のデータ又は、個別に選択された日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等の地図のデータ、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図のデータ、並びに航行警報情報が表示された地図のデータは、航行情報処理部25に伝達される。このように、航行情報処理部25は、位置情報検出部23から自船情報を取得し、他船情報受信部22から他船情報を取得し、地図情報発生部24から合成地図のデータ又は、個別に選択された日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等の地図のデータ、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図のデータ、並びに航行警報情報が表示された地図のデータを取得する。情報の送信受信は、船内LANによって行われる。
2, the own ship information detected by the position information detecting unit 23 is transmitted to the own ship information transmitting unit 21 and the navigation information processing unit 25. The other ship information received by the other ship information receiving unit 22 is transmitted to the navigation information processing unit 25. Furthermore, the data of the composite map generated by the map composition unit 24c of the map information generation unit 24, or the entire map of Japan, each country map, nautical chart, sailing chart, nautical chart, coastal chart, and berthing chart selected individually. The map data such as the weather forecast map data displaying the weather information around the ship and the wide area, and the map data displaying the navigation warning information are transmitted to the navigation information processing unit 25. As described above, the navigation information processing unit 25 acquires the own ship information from the position information detection unit 23, acquires the other ship information from the other ship information reception unit 22, and the synthetic map data from the map information generation unit 24, or A map of the weather forecast map showing the map data such as the individual map of Japan, each country map, nautical chart, nautical chart, nautical chart, coastal chart, and port chart, as well as weather information around and around the ship. Data and map data on which navigation warning information is displayed are acquired. Information is transmitted and received by the inboard LAN.
航行情報処理部25は、例えば公知のCPUを有する。この航行情報処理部25によって、自船及び他船の航行状況が生成される。また、航行情報処理部25によって、地図情報発生部24により生成された合成地図のデータ、又は個別に選択された日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等の地図のデータ、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図のデータ、並びに航行警報情報が表示された地図のデータが、表示可能な形式に変換される。そして、航行情報処理部25は、前記表示可能な形式に変換された合成地図、又は個別に選択された日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等の地図、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図、並びに航行警報情報が表示された地図を、表示部26に表示することができる。表示部26は、例えばLCD(LiquidCrystal Display;液晶ディスプレイ)やOELD(Organic Electro Luminescence Display;有機ELディスプレイ)のようなハードウェアにより実現できる。
The navigation information processing unit 25 has, for example, a known CPU. The navigation information processing unit 25 generates the navigation status of the ship and other ships. In addition, the composite information generated by the map information generating unit 24 by the navigation information processing unit 25, or the entire map of Japan, each country map, nautical chart, navigation chart, nautical chart, coast map, and port selected individually. Map data such as a night map, weather forecast map data displaying weather information around the ship and a wide area, and map data displaying navigation warning information are converted into a displayable format. Then, the navigation information processing unit 25 is a composite map converted into the displayable format, or an individually selected map of Japan, a map of each country, a chart of nautical charts, a chart of voyages, a chart of voyages, a coast map, and a port chart Such a map, a weather forecast map displaying weather information around the ship and a wide area, and a map displaying navigation warning information can be displayed on the display unit 26. The display unit 26 can be realized by hardware such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an OELD (Organic Electro Luminescence Display).
航行情報処理部25は、表示部26に合成地図、又は個別に選択された日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等の地図、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図、並びに航行警報情報が表示された地図を表示する際、位置情報検出部23によって検出された自船の現在位置の情報に基づいて、合成地図上に、自船の現在位置を表示する。自船の現在位置は、例えばアイコンで示すものであってもよいし、アイコンを点滅させて表示するものであってもよいし、アイコンの枠で囲って目立つように表示するものであってもよい。
The navigation information processing unit 25 is a composite map on the display unit 26, or an individually selected map of Japan, a map of each country, a chart of a nautical chart, a chart of a voyage, a chart of a voyage, a coast map, a port chart, and the like And a weather forecast map displaying wide-area weather information and a map displaying navigation warning information are displayed on the composite map based on the current position information of the ship detected by the position information detection unit 23. The current position of the ship is displayed. The current position of the ship may be indicated by, for example, an icon, may be displayed by blinking the icon, or may be displayed prominently surrounded by an icon frame. Good.
また、航行情報処理部25は、合成地図上、又は個別に選択された日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等の地図上、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図上、並びに航行警報情報が表示された地図上に自船の現在位置を表示する際、位置情報検出部23によって検出された自船の船首方位の情報に基づいて、表示部26に自船の船首方位を表示することが好ましい。自船の船首方位は、例えば、自船アイコンの向きによって表示するものであってもよいし、矢印によって表示するものであってもよい。
In addition, the navigation information processing unit 25 displays the map around the ship on a synthetic map or on a map such as an all-in-one map of Japan, a map of each country, a chart of a nautical chart, a chart of a voyage, a chart of a voyage, a coast map, When the current position of the ship is displayed on the weather forecast map on which the weather information of the wide area is displayed and on the map on which the navigation warning information is displayed, the heading direction of the ship detected by the position information detection unit 23 is displayed. It is preferable to display the heading of the ship on the display unit 26 based on the information. For example, the heading of the ship may be displayed by the direction of the ship icon, or may be displayed by an arrow.
さらに、航行情報処理部25は、合成地図上、又は個別に選択された日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等の地図上、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図上、並びに航行警報情報が表示された地図上に自船の現在位置を表示する際、位置情報検出部23のルート検出部23bによって検出された過去の航行ルートを、表示部26に表示することが好ましい。また、航行情報処理部25は、自船の将来の航行ルートを、表示部26に表示することも可能である。自船の過去の航行ルートは、例えば、自船が過去に通過したポイントを線で繋ぐことにより表示することができる。
In addition, the navigation information processing unit 25 displays a map of the vicinity of the ship on a composite map or on a map such as an all-in-one map of Japan, a map of each country, a nautical chart, a navigation chart, a nautical chart, a coast chart, and a port chart. And the past detected by the route detection unit 23b of the position information detection unit 23 when displaying the current position of the ship on the weather forecast map displaying the weather information of the wide area and the map displaying the navigation warning information. Is preferably displayed on the display unit 26. The navigation information processing unit 25 can also display the future navigation route of the ship on the display unit 26. The past navigation route of the ship can be displayed, for example, by connecting points that the ship has passed in the past with a line.
図3及び図4は、表示部26に表示された合成地図の一例を示している。図3は、地図上に、通信衛星の送信EIRP(実効等方放射電力)のコンターマップを重ね合わせた合成地図の例を示している。また、図4は、地図上に、通信衛星の受信G/T(利得対雑音温度比)のコンターマップを重ね合わせた合成地図の例を示している。
3 and 4 show an example of the composite map displayed on the display unit 26. FIG. FIG. 3 shows an example of a composite map in which a contour map of transmission EIRP (effective isotropic radiated power) of a communication satellite is superimposed on a map. FIG. 4 shows an example of a composite map in which a contour map of received G / T (gain to noise temperature ratio) of the communication satellite is superimposed on the map.
図3及び図4に示されるように、合成地図上には、船舶2の現在位置Pが表示される。このため、船舶の乗組員は、表示部26に表示された合成地図を目視することにより、自船の現在位置が、通信衛星との間で送受信される電波を適切に送受信可能な領域にあるかどうかを容易に判断できる。すなわち、船舶の乗組員は、コンターマップを確認することにより、自船の現在位置が、通信衛星から発信される電波の受信レベルが低い位置にある場合、又は通信衛星からの電波を受信できない位置にある場合に、地上局装置と無線通信を行えない原因が、単に通信衛星からの電波を船舶が受信できないだけであると理解する。このため、乗組員が船舶に搭載された受信アンテナや受信機器の故障であると誤解する事態を回避できる。同様に、自船の現在位置が、通信衛星へ到達する電波の受信レベルが低い位置にある場合、又は通信衛星が船舶からの電波を受信できない位置にある場合に、船舶局装置と無線通信を行えない原因が、単に船舶からの電波を通信衛星が受信できないだけであると理解する。このため、乗組員が船舶に搭載された送信アンテナや送信機器の故障であると誤解する事態を回避できる。
3 and 4, the current position P of the ship 2 is displayed on the composite map. For this reason, the ship's crew sees the synthetic | combination map displayed on the display part 26, and the present position of own ship exists in the area | region which can transmit / receive the electromagnetic wave transmitted / received between communication satellites appropriately. It can be easily determined whether or not. That is, the ship's crew confirms the contour map so that the current position of the ship is at a position where the reception level of the radio wave transmitted from the communication satellite is low, or the position where the radio wave from the communication satellite cannot be received. In this case, it is understood that the reason why the wireless communication with the ground station apparatus cannot be performed is that the ship cannot simply receive the radio wave from the communication satellite. For this reason, the situation which a crew member misunderstands that it is a failure of the receiving antenna and receiving apparatus which were mounted in the ship can be avoided. Similarly, if the ship's current position is at a position where the reception level of radio waves reaching the communication satellite is low, or if the communication satellite is in a position where it cannot receive radio waves from the ship, wireless communication with the ship station device is performed. Understand that the cause of the failure is simply that the communication satellite cannot receive radio waves from the ship. For this reason, the situation which a crew member misunderstands that it is a failure of the transmitting antenna and transmitting apparatus which were mounted in the ship can be avoided.
また、図3及び図4に示されるように、合成地図上には、船舶2が、航行発進地点Sから現在地点Pまでに通過したポイントが、航行ルートRとして表示されている。このため、船舶の乗組員は、表示部26を目視することにより、自船の航行ルートRを瞬時に確認できるようになる。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, on the composite map, a point where the ship 2 passes from the navigation start point S to the current point P is displayed as a navigation route R. For this reason, the crew of a ship can confirm the navigation route R of own ship instantaneously by visually observing the display part 26. FIG.
図5は、地図を選択する状態の表示部26の一例を示したものである。上述した合成地図を表示部26に表示させるか、又は日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図、並びに航行警報情報が表示された地図を表示部26に表示させるかを選択する場合に使用されるものである。
FIG. 5 shows an example of the display unit 26 in a state of selecting a map. The above-mentioned composite map is displayed on the display unit 26, or weather information around and around the ship such as a full map of Japan, a map of each country, a nautical chart, a nautical chart, a coastal chart, and a port chart is displayed. It is used when selecting whether to display the weather forecast map and the map on which the navigation warning information is displayed on the display unit 26.
図5に示されるように、表示部26に背景図選択部29が表示され、背景図選択部29に、上述したコンターマップと地図との合成図、又は日本全図、各国図、海図、航洋図、航海図、海岸図、及び港泊図等、船舶の周辺及び広域の気象情報が表示された気象予報図、並びに航行警報情報が表示された地図を選択できるように表示されている。図5に示されている背景図選択部29は、プルダウン形式の選択手段となっているが、このほか、チェックボックス形式、あるいは、ラジオボタン形式の選択手段を背景図選択部29に採用することができる。
As shown in FIG. 5, a background map selection unit 29 is displayed on the display unit 26, and the background map selection unit 29 displays a composite map of the above-described contour map and map, or the entire map of Japan, each country map, nautical chart, navigation A weather forecast map in which weather information around the ship and in a wide area such as a Western map, a voyage chart, a coast map, and a port chart is displayed, and a map in which navigation warning information is displayed can be selected. The background map selection unit 29 shown in FIG. 5 is a pull-down format selection unit. In addition, a check box format or radio button format selection unit may be used for the background map selection unit 29. Can do.
背景図選択部29には、背景図項目欄29aが設けられており、背景図項目欄29aに表示されている地図群の中から任意の地図が選択されることにより、選択された地図が表示部26に表示される。図5に示される表示部26には、背景図項目欄29aの中から、海上保安庁が提供する水路通報・航行警報位置図30が選択され表示されている。水路通報・航行警報位置図30は、上述した船舶の周辺及び広域の航行警報情報が表示された地図に該当するものである。
The background map selection section 29 is provided with a background map item field 29a, and the selected map is displayed by selecting an arbitrary map from the map group displayed in the background map item field 29a. Displayed on the unit 26. In the display unit 26 shown in FIG. 5, a waterway report / navigation warning position map 30 provided by the Japan Coast Guard is selected and displayed from the background map item field 29a. The waterway notification / navigation warning position map 30 corresponds to the map on which the navigation warning information around the ship and the wide area described above is displayed.
水路通報・航行警報位置図30には、船舶2の航行が制限される警報エリア表示部31a、警報情報31bが表示されており、船舶の乗組員は、表示部26に表示された警報エリア表示部31a、警報情報31bを目視することにより、船舶2の航行経路を容易に確認することができる。
Waterway notification / navigation alarm position FIG. 30 shows an alarm area display section 31a and alarm information 31b in which navigation of the ship 2 is restricted, and the crew of the ship displays the alarm area display displayed on the display section 26. By visually observing the part 31a and the alarm information 31b, the navigation route of the ship 2 can be easily confirmed.
上記の他、背景図項目欄29aの中から、気象庁が提供する気象庁等提供天気図等が選択されると、表示部26が水路通報・航行警報位置図30から気象庁等提供天気図等に切り替わることになる。また、単に航海図を確認したい場合には、背景図項目欄29aの中から、航海図を選択することで表示部26を切り替えることができる。
In addition to the above, when a weather map provided by the Japan Meteorological Agency is selected from the background map item field 29a, the display unit 26 switches from the waterway notification / navigation warning position map 30 to the weather map provided by the Japan Meteorological Agency. It will be. In addition, when it is desired to simply confirm the nautical chart, the display unit 26 can be switched by selecting the nautical chart from the background figure item field 29a.
なお、航行情報処理部25によって、位置情報検出部23によって検出された自船の現在位置の情報に基づいて、自船の現在位置が表示部26に表示されるので、背景図項目欄29aの中からどの地図が選択されても、選択された地図上に自船の現在位置が表示されることになる。自船の現在位置は、例えばアイコンで示すものであってもよいし、アイコンを点滅させて表示するものであってもよいし、アイコンの枠で囲って目立つように表示するものであってもよい。
The navigation information processing unit 25 displays the current position of the ship on the display unit 26 based on the information on the current position of the ship detected by the position information detection unit 23. Regardless of which map is selected, the current position of the ship is displayed on the selected map. The current position of the ship may be indicated by, for example, an icon, may be displayed by blinking the icon, or may be displayed prominently surrounded by an icon frame. Good.
また、航行情報処理部25によって、位置情報検出部23によって検出された自船の船首方位の情報に基づいて、自船の船首方位が表示部26に表示されるので、背景図項目欄29aの中からどの地図が選択されても、選択された地図上に自船の船首方位が表示されることになる。自船の船首方位は、例えば、自船アイコンの向きによって表示するものであってもよいし、矢印によって表示するものであってもよい。
Further, the navigation information processing unit 25 displays the bow direction of the ship on the display unit 26 based on the information on the bow direction of the ship detected by the position information detection unit 23. Regardless of which map is selected from the inside, the heading of the ship is displayed on the selected map. For example, the heading of the ship may be displayed by the direction of the ship icon, or may be displayed by an arrow.
さらに、航行情報処理部25によって、位置情報検出部23のルート検出部23bによって検出された過去の航行ルートが表示部26に表示されるので、背景図選択項目欄29aの中からどの地図が選択されても、選択された地図上に航行発信地点Sから現在地点Pまでに自船の現在位置Pまでに通過したポイントが、航行ルートRとして表示されることになる。自船の過去の航行ルートRは、例えば、自船が過去に通過したポイントを線で繋ぐことにより表示することができる。
Furthermore, since the past navigation route detected by the route detection unit 23b of the position information detection unit 23 is displayed on the display unit 26 by the navigation information processing unit 25, which map is selected from the background map selection item column 29a. Even so, the point that has passed from the navigation transmission point S to the current point P to the current position P of the ship is displayed as the navigation route R on the selected map. The ship's past navigation route R can be displayed, for example, by connecting points where the ship has passed in the past with a line.
また、図示していないが、表示部26に表示された地図の縮尺倍率を選択する縮尺倍率選択部を表示部26に表示させてもよい。
Although not shown, a scale factor selection unit for selecting a scale factor of the map displayed on the display unit 26 may be displayed on the display unit 26.
このように、上述したコンターマップと地図との合成図を表示部26に表示させて、自船の現在位置が、通信衛星との間で送受信される電波を適切に送受信可能な領域にあるかどうかを判断するだけでなく、必要に応じて背景図項目欄29aの中から様々な地図を選択することで、航行経路等を確認することができるので、本発明に係るナビゲーション装置の利用の幅が広げることができる。
In this way, the composite map of the contour map and the map described above is displayed on the display unit 26, and whether the current position of the ship is in an area where radio waves transmitted to and received from the communication satellite can be appropriately transmitted and received. Since it is possible not only to determine whether or not, but also to select the various maps from the background map item field 29a as necessary, the navigation route and the like can be confirmed, so the range of use of the navigation device according to the present invention Can be spread.
次に、本発明のナビゲーション装置20において、船舶2の航行状況が危険を表示している場合には危険信号が警報装置27に供給される。例えば、航行情報処理部25は、コンターマップに示された電波の送受信性能の数値と、自船の現在位置の情報を確認する。そして、航行情報処理部25は、コンターマップ上において、通信衛星との間で送受信される電波の送受信性能が所定値以下を示す領域内に、自船が位置していると判断した場合に、警報装置27に対し危険信号を供給する。なお、危険信号を発生させる送受信性能の所定値は、任意に定めることができる。警報装置27は、ディスプレイ27a及びスピーカ27bの両方又はいずれか一方を含む。このため、警報装置27は、航行情報処理部25から危険信号が供給されたときに、アラートを画像としてディスプレイ27aに表示するか、アラートをスピーカ27bから音として放音することができる。
Next, in the navigation device 20 of the present invention, a danger signal is supplied to the alarm device 27 when the navigation status of the ship 2 displays danger. For example, the navigation information processing unit 25 confirms the numerical value of the radio wave transmission / reception performance indicated in the contour map and the information on the current position of the ship. When the navigation information processing unit 25 determines that the ship is located in an area where the transmission / reception performance of radio waves transmitted / received to / from the communication satellite is below a predetermined value on the contour map, A danger signal is supplied to the alarm device 27. In addition, the predetermined value of the transmission / reception performance that generates the danger signal can be arbitrarily determined. The alarm device 27 includes a display 27a and / or a speaker 27b. For this reason, when the danger signal is supplied from the navigation information processing unit 25, the alarm device 27 can display the alert as an image on the display 27a or emit the alert as a sound from the speaker 27b.
また、本発明の航行情報処理部25は、位置情報検出部23によって検出した船舶2の現在位置と、コンターマップ記憶部24bに記憶されている複数の通信衛星5それぞれのコンターマップを照合して、自船と最も良好な通信を行うことができる一の通信衛星5を自動的に選定するローミング機能を持つこととしても良い。すなわち、航行情報処理部25は、自船が複数の通信衛星5やトランスポンダを利用出来る範囲に位置する場合には、自動的に最適なコンターを有する通信衛星5やトランスポンダとの通信に切替えることができる。
Further, the navigation information processing unit 25 of the present invention collates the current position of the ship 2 detected by the position information detection unit 23 with the contour map of each of the plurality of communication satellites 5 stored in the contour map storage unit 24b. It is also possible to have a roaming function for automatically selecting one communication satellite 5 that can perform the best communication with the ship. That is, the navigation information processing unit 25 can automatically switch to communication with the communication satellite 5 or transponder having the optimum contour when the ship is located in a range where a plurality of communication satellites 5 or transponders can be used. it can.
また、本発明のナビゲーション装置20において、航行情報処理部25は、自船情報及び他船情報に基づいて、自船が他船に衝突する可能性がある際に、警報装置27に対して、危険信号を供給することもできる。危険信号を受信した警報装置27は、音声又は画像によって、船舶の乗組員に対し警報を発する。このような場合、操船者は、表示部26に表示された航行状況を目視によって観察して避航行動を決定し、手動によって操船装置28を操作する。
Further, in the navigation device 20 of the present invention, the navigation information processing unit 25 provides a warning to the warning device 27 when the own ship may collide with another ship based on the own ship information and the other ship information. A danger signal can also be supplied. The warning device 27 that has received the danger signal issues a warning to the crew of the ship by sound or image. In such a case, the boat operator visually observes the navigation status displayed on the display unit 26 to determine the avoidance behavior, and manually operates the boat maneuvering device 28.
操船装置28は、例えば操船コントローラ28aと、コンソール28bを有する。操船コントローラ28aは、通常船内LANを経由して自船情報及び他船情報を受け入れ、自船が常に設定航路に沿って航行するように制御するように機能する。操船コントローラ28aは、例えば、船舶のスクリュープロペラの回転数を変化させて速度を変化させ、設定航路と自船の現在位置との間の距離偏差及び設定航路と自船の現在の船首方位との間の方位偏差とを検出し、この偏差がゼロとなるように操舵を制御するフィードバック・コントロールを行う。ただし、緊急の場合には、操船コントローラ28aは、操船者からの手動の操船信号を受け入れ、それによって船舶は操船される。避航行動が決定されると、コンソール28bによって設定航路の変更及び設定速力の変更が発信される。
The boat maneuvering device 28 includes, for example, a boat maneuvering controller 28a and a console 28b. The marine vessel maneuvering controller 28a functions to receive own ship information and other ship information via the normal inboard LAN and to control the own ship to always navigate along the set route. For example, the ship maneuvering controller 28a changes the speed by changing the number of rotations of the screw propeller of the ship, and the distance deviation between the set route and the current position of the ship and the set route and the current heading of the ship. An azimuth deviation is detected, and feedback control is performed to control the steering so that this deviation becomes zero. However, in the case of an emergency, the boat maneuvering controller 28a accepts a manual boat maneuvering signal from the marine vessel operator, thereby maneuvering the vessel. When the avoidance action is determined, the change of the set route and the change of the set speed are transmitted by the console 28b.
以上、本願明細書では、本発明の内容を表現するために、図面を参照しながら発明の好ましい実施形態を例にあげて説明を行った。ただし、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本願明細書に記載された事項に基づいて当業者が自明な変更形態や改良形態を包含するものである。
As described above, in the present specification, in order to express the contents of the present invention, the preferred embodiments of the invention have been described as examples with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes modifications and improvements obvious to those skilled in the art based on the matters described in the present specification.