JP3846882B2 - Auto lens meter - Google Patents
Auto lens meter Download PDFInfo
- Publication number
- JP3846882B2 JP3846882B2 JP2003136584A JP2003136584A JP3846882B2 JP 3846882 B2 JP3846882 B2 JP 3846882B2 JP 2003136584 A JP2003136584 A JP 2003136584A JP 2003136584 A JP2003136584 A JP 2003136584A JP 3846882 B2 JP3846882 B2 JP 3846882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- observation
- optical
- test
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、光学系における屈折力等の光学特性を測定するレンズメータに関し、さらには被検レンズの外表面または/および内面を観察する観察機能を有したレンズメータに関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来より受光手段により得られた電気信号を処理してかかる被検レンズの光学特性を自動的に測定するオートレンズメータは存在するが、時にかかる被検レンズ上の問題(例えば、汚れ、キズ、コート剥がれ、レンズだれなど)で、正確な測定が困難な場合があった。この問題に対して、オートレンズメータはレンズの測定に関して実質的に得られるのは受光手段からの電気信号であることから、レンズの状態を把握できる機能は持ち合わせていないものがほとんどであった。
【0003】
これに対し、以前より使用されているマニュアルレンズメータは直接かかる被検レンズを観察しながら測定を行うという方式のため、かかるレンズの状態を観察できるという利点があり、実際にある程度、レンズの評価に用いられている。
【0004】
しかし、マニュアルレンズメータのこの観察機能は検者がレンズ測定時に直接ターゲット像を見ることにより、そのターゲット像の状態を把握するというものであり、レンズに何らかの異常の存在は確認できても異常の原因までは把握が困難であり、また、その把握に関しても検者の裁量によるところが大きい。
【0005】
特開平7−16203号では、検出手段上で得られた測定光束の光量と光束幅の比を算出し、正常レンズとの比較によりかかる被検レンズの光学的状態の程度を判定し表示するものを開示しているが、レンズ上にキズや汚れの存在は認識できたとしても、それがどの程度のものなのか、また、キズなのか汚れなのかの判別も困難であり、さらにそれ以外の要因(例えばコート剥がれやレンズだれ)に関してはその存在を把握できるものではない。また、実際のレンズ表面をモニターに表示するものではないため、詳細な光学的状態についても把握できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、従来の光学特性測定用の光学系に、かかる被検レンズの外表面および内面を観察する観察用光学系を組み込むことにより被検レンズの表面状態を把握できる観察機能を設けたオートレンズメータを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そして、このような課題を解決するために為された、本発明の特徴とするところは、発光手段から投射されてレンズ受け上に載置される被検レンズを透過せしめた測定光束を光電変換型の受光手段で検出し、該検出値に基づいて該被検レンズの光学特性を測定するオートレンズメータにおいて、前記被検レンズの光学特性を測定する測定光学系の中に該被検レンズの外表面または/および内面を観察することが可能な観察用光学系を組み入れると共に、前記被検レンズを照射する観察用の照明系として、該被検レンズの外表面または/および内面を観察するときは、前記レンズ受けの中または、該レンズ受けの代わりに、あるいは該レンズ受けと該被検レンズの間に拡散板を置くとともに、該被検レンズの上方より該被検レンズ方向に照明光を発する発光手段を設けたことである。
【0008】
【作用】
本発明におけるオートレンズメータは従来の光学特性測定用の光学系の中に、被検レンズの外表面または/および内面を観察する観察用光学系を組み込んだものであるため、被検レンズの表面状態の観察が可能となり、測定時における被検レンズの異常(キズ、汚れ、コート剥がれやレンズだれ)に対し速やかな対処が可能となるとともに、被検レンズの表面状態を確認しながら測定することも可能であるため、測定性能を向上できる。また、モニター上に拡大して表示し得るようにしても良く、それによって、被検レンズの表面状態の把握は検者の裁量によることが少なくなる。
【0009】
また、請求項3のオートレンズメータはレンズ受けの下部に上方の被検レンズに向けて拡散光を発する発光手段を有するものである。例えば、累進屈折力レンズの隠しマークをモニターに表示することも可能にできることから累進屈折力レンズの測定性能についても向上できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明する。
【0011】
まず、図1には、本発明の一実施形態としての測定光学系の概略構成が示されている。かかる測定光学系は、光源10によって測定光が発せられ、略一方向に集光されて投射されるようになっている。そして、この光源10の投射光学系としてのコリメートレンズ16が、測定光束12の光軸14に対して同軸的に配置されており、光源10からの測定光がこのコリメートレンズ16を透過することによって、測定光束12が略平行光線とされるようになっている。更に、コリメートレンズ16の先には、被検レンズ18がレンズ受5で支持され、測定光束12の光軸14と略同軸的に配置され得るようになっている。そして、測定光束12が、略平行光線とされた後、被検レンズ18に透過するようになっている。また、被検レンズ18を透過した測定光束12の光軸上には集光レンズ20と結像レンズ22が、互いに離間して配置されており、更に、結像レンズ22の先には、測定光束12の光路上で結像レンズ22から離間して受光素子24が配置されている。そして、被検レンズ18を透過した測定光束12が集光レンズ20で集光された後、結像レンズ22により、受光素子24に導かれるようになっている。また、集光レンズ20と結像レンズ22によって、受光素子24の受光面が被検レンズ18に対して共役とされており、被検レンズの一定位置に入射された測定光が、被検レンズ18の屈折力等に関わらず、受光素子24の受光面における一定位置に導かれるようになっている。
【0012】
要するに、本実施例の測定光学系においては、被検レンズ18を挟んで光軸方向両面で対向位置するようにして、光源10と受光素子24が配設されており、光源10にて発せられた測定光束12がコリメートレンズ16を経て被検レンズ18に投射され、被検レンズ18を透過した後、集光レンズ20と結像レンズ22を経て、受光素子24に導かれ、光電変換素子26a〜d(受光点)によって、電気信号として検出されるようになっているのである。
【0013】
なお、本実施形態では、図7に示されている如く、受光素子24の受光面上において、正方形の四隅にそれぞれ光電変換素子(受光点)26a、26b、26c、26dが位置するように、合計4つの光電変換素子が配設されている。そして、かかる受光素子24は、4つの光電変換素子26a〜dから成る正方形の中心が、測定光束12の光軸14上に位置するようにして、受光面が光軸14に対して垂直に配されており、各光電変換素子26a、26b、26c、26dの位置は、受光面における光検知点とされている。
【0014】
さらに、測定光束12の光路上には、集光レンズ20と結像レンズ22の間に位置して、回転チョッパとしての円形平板形状を有する回転板32が、光路に対して垂直な方向に配設されている。この回転板32は、駆動モータ28によって、測定光束12の光軸14に対して平行に偏倚した回転軸30の回りに回転駆動されるようになっている。また、かかる回転板32は、回転軸30の回りの回転運動に伴って、測定光束12を遮断し得るエッジ部を有しており、回転軸30の回りの回転によって測定光束12、ひいては受光素子24への入射光が断続されるようになっている。
【0015】
特に、本実施形態では、図8に示される如く、円板形状の回転板32に対して、それぞれ、光路と交差する位置において、略扇形状の窓部34が、周方向に互いに90°ずつ隔たって形成されている。また、これら窓部34の周方向両側エッジ部36、38は、何れも数学的に既知の形状とされており、特に本実施形態では、何れのエッジ部36、38も、測定光束12の光軸14との交差点の軌跡としての一円周40に対する交差角度:α、βが、45°となるように設計されている。更にまた、回転板32の外周部には、エッジ部36、38の周方向の基準位置を与えるためのスリット42a、42bが形成されている。そして、本実施形態では、かかる回転板32が、集光レンズ20から受光素子24側に、集光レンズ20の焦点距離だけ隔たった位置に配設されている。
【0016】
このような構造とされたオートレンズメータでは、被検レンズが光路上に配設された場合に、この被検レンズ18において、共役となる受光素子24の各受光点26a〜dに対応した各点を透過した光が、被検レンズ18の有する屈折力特性(球面度数、円柱度数等の光学特性)に応じて屈折することにより、回転板32の配設面上での位置が変位せしめられることとなる。それ故、被検レンズ18の各点を透過した光の、回転板32の配設面上における位置の変位量と変位方向を測定することによって、それら値から、被検レンズ18の光学特性を求めることができるのである。そこにおいて、回転板32の配設面上における透過光の変位量と変位方向は、回転板32のエッジ部36、38による断続位置を、その基準位置からの回転角度の変位量として、受光素子24の各光電変換素子26a〜dで検出することによって知ることができることから、それら光電変換素子26a〜dの出力信号と、スリット42a、42bを利用した光電スイッチ等の基準位置センサ44によって得られる回転板32の基準位置信号を、マイクロコンピュータ等で構成される演算処理装置46に入力し、予め設定されたプログラムに従って演算処理を行うことにより、目的とする被検レンズ18における球面度数、円柱度数等の光学特性を得ることができるのである。尚、かかる光電変換素子26a〜dの出力信号に基づいて被検レンズ18の球面度数、円柱度数等の光学特性を求めるための演算方法は、特開平5−231985等に記載されていることから、ここでは詳述を避ける。
【0017】
ここにおいて、図1に示すようにコリメートレンズ16と被検レンズ18の間にハーフミラー52を配置し前記被検レンズ光学特性測定系に対し略90度の向きに被検レンズの表面を観察する観察用光学系(結像レンズ50およびエリアCCDカメラ51)を配置する。
【0018】
結像レンズ50は被検レンズ18の表面の像がエリアCCDカメラ51のCCD素子上に結像するように調整可能とするため、観察用光学系の光軸53の軸に対し前後に移動可能な構造になっている。エリアCCDカメラ51から得られた画像信号は演算処理装置46を介してモニター57上に表示される。
【0019】
ここで、被検レンズ18の表面を観察する場合は、被検レンズの光学特性測定用の光源10は消灯させる。
【0020】
図1はハーフミラー52をコリメートレンズ16と被検レンズ18の間に配置したが、図2のごとく光源10とコリメートレンズ16の間に配置してもよい。この場合、コリメートレンズ16は観察光学系においては結像レンズとして作用する。そのため、図1の例に比べ、レンズの削減が可能となる利点がある。この場合はエリアCCDカメラ51を光軸53に対して前後方向に移動可能な構造とし、被検レンズ18の表面の像がCCDセンサー上に結像するようにエリアCCDカメラ51を調整する。
【0021】
図1および図2の例は観察用の光学系の光源に室内の自然光を利用したものであるが、室内が暗く観察に十分な光量が得られない場合もあり、また、自然光では、被検レンズの表面状態が十分観察できない場合もある。
【0022】
この対策として、図3、図4、図5に、観察用の照明系を配置した例を示す。
【0023】
図3はレンズ受け5の下方にすりガラスなどの拡散板54と、光源55を配置し、レンズ受け5の下方から被検レンズ18に向けて拡散光を照射する例を示したものである。これにより、被検レンズ18の表面観察性能を向上させることが可能である。
【0024】
図4はレンズ受け5の上部にすりガラスなどの拡散板54を配置し、さらに被検レンズ18の斜め上方に光源55を配置した例である。この例では被検レンズ18の上方から光を照射し、拡散板54に照射することにより被検レンズ18の下方より被検レンズ18に対し拡散光を照射する構造となっている。
【0025】
図3および図4のいずれの方法においても被検レンズ18の表面を観察する場合はレンズ受け5の交換が必要である。図5はレンズ受け5の交換を必要としない例である。すりガラスなどの拡散板54を被検レンズとレンズ受け5の間に入れて、図4の例と同様、斜め上方の光源55から光を照射し、拡散板54に照射することにより被検レンズ18の下方より被検レンズ18に対し拡散光を照射するようになっている。
【0026】
さらに、図6は測定光の光源10を観察用の光源として利用したものである。測定光が被検レンズの下側にあるすりガラスなどの拡散板54に照射することにより被検レンズ18に対し下方から拡散光を照射する。観察用の光源を設けないことからコスト的にも有利となる。
【0027】
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施形態が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。
【0028】
【発明の効果】
上述の説明から明らかなように、本発明によれば、従来の光学特性測定用の光学系の中に、被検レンズの外表面または/および内面を観察する観察光学系を組み入れたものであるから、被検レンズの表面状態の観察が可能となり、測定時における被検レンズの異常(キズ、汚れ、コート剥がれやレンズだれ)に対し速やかな対処が可能となる。
また、被検レンズの表面状態を確認しながら測定することを可能となすようにしても良い。
また、モニター上に拡大して確認できるようにしても良い。
本発明によれば、被検レンズの表面状態の把握に際して、検者の裁量によることが少なくなる。
さらに、モニター画面を顧客に見せるようにしても良く、それにより販促のツールとしても有効であることは言うまでもない。特にコンタクトレンズの表面状態をモニターに表示し、顧客への説明に利用することへの利用は有効である。その結果、顧客サービス性が向上し得るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての従来の測定光学系の中に観察系を組み入れた概略構成を示した図である。(例1)
【図2】本発明の一実施形態としての従来の測定光学系の中に観察系を組み入れた概略構成を示した図である。(例2)
【図3】本発明の一実施形態としての観察光照射のための概略構成を示した図である。(例3)(測定系は省いてある。)
【図4】本発明の一実施形態としての観察光照射のための概略構成を示した図である。(例4)(測定系は省いてある。)
【図5】本発明の一実施形態としての観察光照射のための概略構成を示した図である。(例5)(測定系は省いてある。)
【図6】本発明の一実施形態としての観察光照射のための概略構成を示した図である。(例5)(測定系は省いてある。)
【図7】図1で示された測定光学系で採用されている受光素子の正面図である。
【図8】図1で示された測定光学系で採用されている回転板の正面図である。
【符号の説明】
10 光源
12 測定光束
18 被検レンズ
24 受光素子
26 光電変換素子(受光点)
32 回転板
50 結像レンズ(観察系)
51 エリアCCDカメラ
52 ハーフミラー
54 拡散板
55 光源(観察用)
57 モニター[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a lens meter for measuring optical characteristics such as refractive power in an optical system, and further to a lens meter having an observation function for observing the outer surface and / or inner surface of a lens to be examined.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there are auto lens meters that automatically measure the optical characteristics of the test lens by processing the electrical signal obtained by the light receiving means, but sometimes problems with the test lens (for example, dirt, scratches, In some cases, accurate measurement was difficult due to peeling of the coat, lens dripping, and the like. In order to solve this problem, most of the auto lens meters that do not have a function for grasping the state of the lens have an electrical signal from the light receiving means that is substantially obtained for the measurement of the lens.
[0003]
On the other hand, manual lens meters that have been used in the past have the advantage of being able to observe the state of such lenses because they are directly measured while observing the lens under test. It is used for.
[0004]
However, this observation function of the manual lens meter allows the examiner to see the target image directly by looking at the target image during lens measurement. It is difficult to grasp the cause, and the grasp is largely at the discretion of the examiner.
[0005]
In Japanese Patent Laid-Open No. 7-16203, the ratio of the light amount and the light beam width of the measurement light beam obtained on the detection means is calculated, and the degree of the optical state of the test lens is determined and displayed by comparison with a normal lens. However, even if the presence of scratches and dirt on the lens can be recognized, it is difficult to determine how much it is and whether it is scratched or dirty. The existence of factors (for example, coat peeling and lens dripping) cannot be grasped. Further, since the actual lens surface is not displayed on the monitor, the detailed optical state cannot be grasped.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
Accordingly, the present invention is the conventional optical properties optical system for measuring the observed ability to grasp the surface condition of the lens by incorporating an observation optical system you observe the outer surface and the inner surface of such a subject lens It aims at providing the provided auto lens meter.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The feature of the present invention made to solve such a problem is that the measurement light beam projected from the light emitting means and transmitted through the test lens placed on the lens receiver is photoelectrically converted. In an auto lens meter that is detected by a light receiving means of a mold and measures the optical characteristics of the test lens based on the detected value, the measurement lens of the test lens is included in a measurement optical system that measures the optical characteristics of the test lens. When an observation optical system capable of observing the outer surface or / and the inner surface is incorporated, and the outer surface or / and the inner surface of the test lens is observed as an illumination system for irradiating the test lens The diffusing plate is placed in the lens receiver or in place of the lens receiver or between the lens receiver and the test lens, and the illumination light is directed from above the test lens toward the test lens. It is provided with a light emitting means for emitting.
[0008]
[Action]
Since the auto lens meter according to the present invention incorporates an observation optical system for observing the outer surface and / or inner surface of the test lens in a conventional optical characteristic measurement optical system, the surface of the test lens It is possible to observe the state of the lens, and to measure the abnormality of the lens under test (scratches, dirt, peeling off of the coat or lens dripping) quickly and confirming the surface condition of the lens under test. Measurement performance can be improved. Further, the display may be enlarged and displayed on the monitor , whereby the grasp of the surface condition of the lens to be examined is less dependent on the discretion of the examiner.
[0009]
According to a third aspect of the present invention, there is provided an auto lens meter having light emitting means for emitting diffused light toward the upper test lens at a lower portion of the lens receiver . For example, it also improves the measurement performance of possible to be progressive power lenses from Rukoto be displayed on the monitor hidden mark of the progressive addition lens.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, in order to clarify the present invention more specifically, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0011]
First, FIG. 1 shows a schematic configuration of a measurement optical system as one embodiment of the present invention. In such a measurement optical system, measurement light is emitted by the
[0012]
In short, in the measurement optical system of this embodiment, so as to face the position in the optical axis direction both sides across the
[0013]
In the present embodiment, as shown in FIG. 7, on the light receiving surface of the
[0014]
Further, on the optical path of the
[0015]
In particular, in the present embodiment, as shown in FIG. 8, the substantially fan-shaped
[0016]
In the auto lens meter having such a structure, when the test lens is disposed on the optical path, each of the
[0017]
Here, as shown in FIG. 1, a
[0018]
Since the
[0019]
Here, when the surface of the
[0020]
Although the
[0021]
The examples in FIGS. 1 and 2 use indoor natural light as the light source of the optical system for observation. However, there are cases where the room is dark and a sufficient amount of light cannot be obtained for observation. In some cases, the surface state of the lens cannot be sufficiently observed.
[0022]
As countermeasures, FIGS. 3, 4, and 5 show examples in which an illumination system for observation is arranged.
[0023]
FIG. 3 shows an example in which a diffusing
[0024]
FIG. 4 shows an example in which a diffusing
[0025]
In either of the methods shown in FIGS. 3 and 4, when the surface of the
[0026]
Further, FIG. 6 shows the
[0027]
In addition, although not enumerated one by one, the present invention can be implemented in a mode with various changes, modifications, improvements, and the like based on the knowledge of those skilled in the art, and such embodiments are not limited to the present invention. It goes without saying that all are included in the scope of the present invention without departing from the spirit of the present invention.
[0028]
【The invention's effect】
As apparent from the above description, according to the present invention, those in the conventional optical system for measuring the optical characteristics were input set an observation optical system for observing the outer surface or / and the inner surface of the lens Therefore, it is possible to observe the surface state of the lens to be examined, and it is possible to promptly cope with the abnormality (scratches, dirt, peeling off of the coat, lens dripping) of the lens to be examined at the time of measurement.
Further, it may be possible to perform measurement while confirming the surface condition of the lens to be examined.
Further, the image may be enlarged and confirmed on the monitor.
According to the present invention, it is less dependent on the discretion of the examiner when grasping the surface state of the lens to be examined.
Furthermore, it goes without saying that the monitor screen may be shown to the customer, which is effective as a sales promotion tool. In particular, it is effective to display the surface state of a contact lens on a monitor and use it for explanation to a customer. As a result, customer serviceability can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration in which an observation system is incorporated in a conventional measurement optical system as one embodiment of the present invention. (Example 1)
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration in which an observation system is incorporated in a conventional measurement optical system as an embodiment of the present invention. (Example 2)
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration for observation light irradiation as an embodiment of the present invention. (Example 3) (The measurement system is omitted.)
FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration for observation light irradiation as an embodiment of the present invention. (Example 4) (The measurement system is omitted.)
FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration for irradiation of observation light as one embodiment of the present invention. (Example 5) (The measurement system is omitted.)
FIG. 6 is a diagram showing a schematic configuration for observation light irradiation as an embodiment of the present invention. (Example 5) (The measurement system is omitted.)
7 is a front view of a light receiving element employed in the measurement optical system shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 8 is a front view of a rotating plate employed in the measurement optical system shown in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
32
51
57 Monitor
Claims (8)
前記被検レンズの光学特性を測定する測定光学系の中に該被検レンズの外表面または/および内面を観察することが可能な観察用光学系を組み入れると共に、
前記被検レンズを照射する観察用の照明系として、該被検レンズの外表面または/および内面を観察するときは、前記レンズ受けの中または、該レンズ受けの代わりに、あるいは該レンズ受けと該被検レンズの間に拡散板を置くとともに、該被検レンズの上方より該被検レンズ方向に照明光を発する発光手段を設けたことを特徴とするオートレンズメータ。Detecting the measuring beam which allowed transmits through the inspected lens is placed on only the lens platform is projected from the light emitting unit in the photoelectric conversion type light receiving means, measuring the optical properties of the subject lens on the basis of the detected value In the auto lens meter
The Rutotomoni incorporated an outer surface and / or the observation optical system capable of observing the inner surface of the test lens in the measurement optical system for measuring optical characteristics of the lens,
When observing the outer surface or / and the inner surface of the test lens as an observation illumination system for irradiating the test lens, the lens receiver is used instead of the lens receiver or in place of the lens receiver. An auto lens meter comprising: a diffusing plate placed between the test lenses; and a light emitting means for emitting illumination light in the direction of the test lens from above the test lens .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003136584A JP3846882B2 (en) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | Auto lens meter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003136584A JP3846882B2 (en) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | Auto lens meter |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004309446A JP2004309446A (en) | 2004-11-04 |
JP2004309446A5 JP2004309446A5 (en) | 2006-06-15 |
JP3846882B2 true JP3846882B2 (en) | 2006-11-15 |
Family
ID=33474883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003136584A Expired - Fee Related JP3846882B2 (en) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | Auto lens meter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3846882B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6833584B2 (en) * | 2017-03-27 | 2021-02-24 | 株式会社トプコン | Lens meter |
-
2003
- 2003-04-07 JP JP2003136584A patent/JP3846882B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004309446A (en) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4017363B2 (en) | Surface inspection apparatus and method | |
CN103364348B (en) | Optical device for detecting the inhomogeneities in sample, particularly polarimeter | |
JP4576664B2 (en) | Optical path deviation detection device and confocal microscope | |
EP0943288B1 (en) | Ophthalmic apparatus | |
JP3921275B2 (en) | Apparatus for measuring the luminosity and chromaticity of an object | |
US6735333B1 (en) | Pattern inspection apparatus | |
JP3846882B2 (en) | Auto lens meter | |
JP2002500771A (en) | Lens inspection device | |
US6765684B2 (en) | Surface shape measurement apparatus | |
JPH0875597A (en) | Non-spherical surface eccentricity measuring machine | |
CA2476533C (en) | Method and apparatus for validating the operation of an optical scanning device | |
JPH05346368A (en) | Method and apparatus for evaluating and grading optical element | |
JP3663065B2 (en) | Lens meter | |
JPH10288741A (en) | Microscope | |
JP3039211B2 (en) | Painted surface property measuring device | |
JP4744024B2 (en) | Auto lens meter | |
JP3672562B2 (en) | Lens meter | |
JPH10307011A (en) | Method and apparatus for surface inspection | |
JP3762346B2 (en) | Auto lens meter | |
JPH0720580Y2 (en) | Optical path system of lens tester | |
JPS5967440A (en) | Inspector for optical system | |
JPH09276224A (en) | Ophthalmic device | |
JP4503169B2 (en) | Auto lens meter | |
JP2005003656A (en) | Autolens meter | |
JP2001264262A (en) | Surface foreign matter inspecting method and surface foreign matter inspecting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20030623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060404 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060424 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060424 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |