JP3845860B2 - 撮像装置、撮像結果の処理方法及び撮像結果の処理プログラム - Google Patents

撮像装置、撮像結果の処理方法及び撮像結果の処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3845860B2
JP3845860B2 JP2001311129A JP2001311129A JP3845860B2 JP 3845860 B2 JP3845860 B2 JP 3845860B2 JP 2001311129 A JP2001311129 A JP 2001311129A JP 2001311129 A JP2001311129 A JP 2001311129A JP 3845860 B2 JP3845860 B2 JP 3845860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
reference voltage
imaging
digital conversion
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001311129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003116036A (ja
Inventor
和志 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001311129A priority Critical patent/JP3845860B2/ja
Publication of JP2003116036A publication Critical patent/JP2003116036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845860B2 publication Critical patent/JP3845860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の処理プログラムに関し、例えばテレビジョンカメラに適用することができる。本発明は、アナログディジタル変換処理における基準電圧を変更して撮像結果の利得を補正することにより、従来に比して構成を簡略化することができるようにする。またこのとき各画素が属する領域を判定して基準電圧を可変することにより、簡易な構成で、コントラストの劣化を有効に回避して階調を抑圧する。
【0002】
【従来の技術】
従来、撮像装置においては、AGC回路の利得制御により露光制御の処理を実行するようになされている。すなわち図7は、従来の撮像装置を示すブロック図であり、CCD(Charge Coupled Device )2は、単板式のカラー画像用固体撮像素子であり、タイミングジェネレータ(TG)3より出力される各種駆動信号により動作して、図示しない光学系により撮像面に形成される被写体の画像を光電変換して出力する。
【0003】
タイミングジェネレータ3は、CCD2の各種駆動信号を生成して出力する。この処理において、タイミングジェネレータ3は、カメラマイコン4の制御により、CCD2の電荷蓄積時間を可変するように駆動信号のタイミングを可変する。これによりこの撮像装置1では、カメラマイコン4の制御により電子シャッターによるシャッター速度を種々に可変できるようになされている。
【0004】
相関二重サンプリング回路(CDS)5は、CCD2の出力信号を相関二重サンプリングして出力する。AGC回路6は、相関二重サンプリング回路5の出力信号を所定の利得により増幅して出力する。AGC回路6は、この利得がカメラマイコン4の制御により可変し、これによりAGCによる露光制御の処理を、後述するカメラマイコン4、DSP(Digital Signal processor)7と共に実行するようになされている。
【0005】
アナログディジタル変換回路(A/D)8は、このAGC回路6の出力信号をアナログディジタル変換処理し、画像データを生成して出力する。
【0006】
DSP7は、アナログディジタル変換回路8から出力される画像データをニー処理、ガンマ補正処理した後、その結果得られる画像データDVをモニタ装置9等に出力する。これによりこの撮像装置1では、モニタ装置9を介して撮像結果を確認できるようになされ、さらには他の映像機器により撮像結果を処理できるようになされている。なおDSP7は、CCD2が補色系のカラーフィルタを配置してなる撮像素子の場合、アナログディジタル変換回路8の出力信号を演算処理して色信号を生成した後、これらの色信号によりニー処理等を実行する。DSP7は、これらの処理において、例えば撮像結果の輝度レベルを1画面分積分することにより、撮像結果の明るさを示す評価値を検出してカメラマイコン4に出力する。
【0007】
カメラマイコン4は、この撮像装置1の動作を制御するコントローラであり、DSP7から出力される評価値が所定値になるように、タイミングジェネレータ3の動作を制御して露光制御の処理を実行する。この制御において、電荷蓄積時間を充分に長い時間に設定しても、所望の明るさにより撮像結果を取得できない場合、カメラマイコン4は、AGC回路6の利得を増大させ、これによりAGC回路によるゲインアップにより露光制御の処理を実行する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところでこの種の撮像装置の構成を簡略化することができれば、この種の撮像装置の適用範囲をさらに一段と拡大することができると考えられる。
【0009】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、従来に比して構成を簡略化することができる撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の処理プログラムを提案しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため請求項1の発明においては、撮像装置に適用して、撮像素子と、撮像素子の出力信号と所定の基準電圧との比較により、出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを生成するアナログディジタル変換回路と、出力信号に応じて、基準電圧を可変する制御手段とを備えるようにする。また制御手段は、先の出力信号の各画素が属する領域を判定して判定結果を出力する領域判定手段と、この判定結果の信号レベルに応じて基準電圧を可変する係数出力手段とを有するようにする。
【0011】
また請求項の発明においては、撮像結果の処理方法に適用して、撮像素子の出力信号と所定の基準電圧との比較により、前記出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを生成するアナログディジタル変換のステップと、前記出力信号に応じて、前記基準電圧を可変する制御のステップとを備え、前記制御のステップは、前記出力信号の各画素が属する領域を判定して判定結果を出力する領域判定のステップと、前記判定結果の信号レベルに応じて前記基準電圧を可変する係数出力のステップとを有するようにする。
【0012】
また請求項の発明においては、撮像結果の処理プログラムに適用して、撮像素子の出力信号と所定の基準電圧との比較により、前記出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを生成するアナログディジタル変換のステップと、前記出力信号に応じて、前記基準電圧を可変する制御のステップとを備え、前記制御のステップは、前記出力信号の各画素が属する領域を判定して判定結果を出力する領域判定のステップと、前記判定結果の信号レベルに応じて前記基準電圧を可変する係数出力のステップとを有するようにする。
【0013】
請求項1の構成によれば、撮像装置に適用して、撮像素子と、撮像素子の出力信号と所定の基準電圧との比較により、出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを生成するアナログディジタル変換回路と、出力信号に応じて、基準電圧を可変する制御手段とを備えることにより、別途、制御信号により利得を可変する増幅回路により撮像素子の出力信号を処理しなくても、基準電圧の制御により出力信号の信号レベルを補正して画像データを生成することができる。これにより従来に比して構成を簡略化することができる。また制御手段は、先の出力信号の各画素が属する領域を判定して判定結果を出力する領域判定手段と、この判定結果の信号レベルに応じて基準電圧を可変する係数出力手段とを有することから、簡易な構成で、コントラストの劣化を有効に回避して階調を抑圧することができる。
【0014】
また請求項の構成によれば、撮像結果の処理方法に適用して、撮像素子の出力信号と所定の基準電圧との比較により、前記出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを生成するアナログディジタル変換のステップと、前記出力信号に応じて、前記基準電圧を可変する制御のステップとを備えることにより、別途、制御信号により利得を可変する増幅回路により撮像素子の出力信号を処理しなくても、基準電圧の制御により出力信号の信号レベルを補正して画像データを生成することができる。これにより従来に比して構成を簡略化することができる。また制御のステップは、前記出力信号の各画素が属する領域を判定して判定結果を出力する領域判定のステップと、前記判定結果の信号レベルに応じて前記基準電圧を可変する係数出力のステップとを有することから、簡易な構成で、コントラストの劣化を有効に回避して階調を抑圧することができる。
【0015】
これにより請求項3の構成によれば、従来に比して構成を簡略化することができる撮像結果の処理プログラムを提供することができる。また簡易な構成で、コントラストの劣化を有効に回避して階調を抑圧することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。
【0017】
(1)第1の実施の形態
(1−1)第1の実施の形態の構成
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るテレビジョンカメラによる撮像装置を示すブロック図である。この撮像装置11において、図7について上述した撮像装置1と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。なおこの第1の実施の形態は、本願には含まれるものでは無く、本願発明の構成に欠くことができない構成の一部構成による本願発明の前提の実施の形態である。
【0018】
この撮像装置11において、アナログディジタル変換回路12は、相関二重サンプリング回路5の出力信号を直接入力し、この出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを出力する。この処理において、アナログディジタル変換回路12は、カメラマイコン4による基準電圧VRTの制御により、量子化ステップサイズを切り換え、これによりAGC回路の機能を担うようになされている。
【0019】
すなわちアナログディジタル変換回路12は、内蔵の低電圧側基準電圧VRBと、カメラマイコン4から出力される高電圧側基準電圧VRTとを分圧回路12Aにより分圧し、これにより複数の比較基準電圧を生成する。比較回路12Bは、これら複数の比較基準電圧と相関二重サンプリング回路5の出力信号とをそれぞれ比較して比較結果を出力する。デコーダ12Cは、この比較回路12Bより出力される複数の比較結果を所定のクロック信号のタイミングで取り込んでデコードする。これによりアナログディジタル変換回路12は、これら基準電圧VRB及び基準電圧VRT間の電位を分圧回路12Aにより分圧してなる量子化ステップサイズにより相関二重サンプリング回路5の出力信号をアナログディジタル変換処理する。またこのとき基準電圧VRTの制御により、量子化ステップサイズを切り換えるようになされている。
【0020】
カメラマイコン4は、この撮像装置1の動作を制御するコントローラであり、DSP7から出力される評価値が所定値になるように、タイミングジェネレータ3の動作を制御して露光制御の処理を実行する。この制御において、電荷蓄積時間を充分に長い時間に設定しても、所望の明るさによる撮像結果を取得できない場合、カメラマイコン4は、基準電圧VRBとの間の電位差が小さくなるように基準電圧VRTの電圧を可変し、これにより量子化ステップサイズの切り換えにより等化的にアナログディジタル変換処理されてなる画像データの利得を増大させる。
【0021】
(1−2)第1の実施の形態の動作
以上の構成において、この撮像装置11では(図1)、CCD2の出力信号が相関二重サンプリング回路5で処理された後、アナログディジタル変換回路12に入力される。このアナログディジタル変換回路12において、基準電圧VRB及びVRT間の電位を分圧回路12Aにより分圧して得られる複数の分圧電圧と、相関二重サンプリング回路5の出力信号とが比較回路12Bで比較され、その比較結果がデコーダ12Cによりデコードされ、これにより相関二重サンプリング回路5の出力信号がアナログディジタル変換処理されて画像データが生成される。さらにこの画像データがディジタルシグナルプロセッサ7により処理されてモニタ装置9に出力され、さらには他の映像機器に出力される。
【0022】
撮像装置11では、このディジタルシグナルプロセッサ7における処理において、画像データの輝度レベルが積分され、これにより撮像結果の明るさを示す評価値が生成される。さらにこの評価値がカメラマイコン4に入力され、ここでこの評価値が所定値となるように露光制御の処理が実行される。すなわちこの評価値より撮像結果の輝度レベルが全体として高く、撮像結果が明る過ぎと判断される場合には、タイミングジェネレータ3の制御によりCCDの電荷蓄積時間が短くなるように制御され、また図示しないレンズの絞りが小さくなるように制御される。またこれとは逆に、撮像結果が暗過ぎると判断される場合には、電荷蓄積時間が長くなるように、また絞りを開くように制御される。
【0023】
このような制御において、電荷蓄積時間を充分に長くしても、また絞りを充分に開いても、撮像結果が明る過ぎと判断される場合、基準電圧VRBに対して電位差が小さくなるように、基準電圧VRTが可変される。これにより図2(A)及び(B)に示すように、撮像装置11では、充分なダイナミックレンジにより相関二重サンプリング回路5の出力信号S1が入力されている場合には、このダイナミックレンジに対応する大きな量子化ステップサイズにより相関二重サンプリング回路5の出力信号S1を画像データに変換するのに対し、相関二重サンプリング回路5の出力信号S1が小さなダイナミックレンジにより入力されている場合には、量子化ステップサイズを小さくし、これにより等化的に出力信号S1の利得を増大させて画像データを生成する。すなわち図3(B)の例では、最大値が1023に量子化されるように設定して、充分なダイナミックレンジによる場合には、511の値により量子化される信号レベルが、小さなダイナミックレンジによる場合には、1023の値により量子化され、これにより信号レベルを併せて補正することができる。
【0024】
これにより撮像装置11では、AGC回路を省略しても、撮像結果の利得を増大して利得制御することができ、その分、全体構成を簡略化することができる。
【0025】
またこのようにアナログディジタル変換回路12により併せて撮像結果の利得を増大させることにより、撮像結果の画質も向上することができる。すなわち図3に示すように、量子化ステップサイズを大きく設定したまま、増幅回路の利得を増大させて撮像結果の利得を増大させる場合、増幅回路における利得の増大により、撮像結果に含まれるノイズ成分についても信号レベルが増大する。この撮像結果を大きな量子化ステップサイズにより画像データに変換すると、さらにアナログディジタル変換処理におけるノイズが重畳され、その結果、輝度レベルの低い箇所で画質の劣化が知覚されるようになる。
【0026】
しかしながらこの実施の形態においては、このようなアナログ信号における利得の増大処理を省略して、アナログディジタル変換処理により撮像結果の利得を併せて増大させることにより、その分、撮像結果における画質の劣化を防止することができる。
【0027】
なお、AGC回路で利得を増大させて発生する撮像結果のノイズを目立たなくする1つの方法として、画像データの下位ビットを切り捨てる方法もあるが、この方法の場合、階調が粗くなり、滑らかな階調により撮像結果を得ることが困難になる。
【0028】
しかしながらこの実施の形態においては、滑らかなリニアリティによる階調を確保することができ、その分、高画質による撮像結果を得ることができる。
【0029】
また従来方式の場合では、実際上、基準電圧VRT及びVBT間の電位差が1.0〔V〕に設定され、これにより入力信号レベルが小さい場合には、入力信号に割り当てられるビットが少なく固定されてしまうようになる。しかしながらこの実施の形態においては、入力信号そのもののレベルに対してフルにビットを割り当てることが可能となり、これによりモニタ装置9により撮像結果を観察した場合に、このビット割り当ての増大により入力信号レベルが1〔mV〕程度の部分で高階調による撮像結果を得ることができる。
【0030】
(1−3)第1の実施の形態の効果
以上の構成によれば、アナログディジタル変換処理における基準電圧を変更して撮像結果の利得を補正することにより、従来に比して構成を簡略化することができる。
【0031】
(2)第2の実施の形態
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置を示すブロック図である。この撮像装置21において、CCD22は、ライン単位で、長い電荷蓄積時間により入射光を光電変換処理する光電気変換部と、短い電荷蓄積時間により入射光を光電変換処理する光電気変換部とが配置され、これら2種類の光電変換部にそれぞれ対応して2系統の水平転送レジスタ、フローティングディフュージョンアンプが配置される。
【0032】
これによりCCD22は、タイミングジェネレータ(TG)23の制御により、長い露光時間による高感度の撮像結果S3と、短い露光時間による感度の低い撮像結果S4とを同時並列的に出力するようになされている。かくするにつき、このような高感度の撮像結果S3においては、図5(A)に示すように、入射光量の少ない、暗い部分についても、充分な感度を有しているのに対し、入射光量の大きな、明るい部分については、飽和した特性により得られる。これに対して感度の低い撮像結果S4においては、図5(B)に示すように、入射光量の少ない、暗い部分では感度が不足するのに対し、入射光量の大きな、明るい部分では、充分な直線性、感度を確保することができる。
【0033】
合成回路24は、これら2系統の撮像結果S3及びS4を合成することにより、図5(C)に示すように、入射光量の少ない、暗い部分から入射光量の大きな、明るい部分までの範囲で、充分な感度、直線性を有してなる撮像結果S5を出力する。かくするにつき、このような撮像結果S5は、従来に比して格段的に大きなダイナミックレンジを確保していることになる。
【0034】
領域判定フィルタ25は、例えばローパスフィルタにより構成され、撮像結果S5の各画素が属してなる輝度レベルの領域を判定して出力する。係数出力回路26は、領域判定フィルタ25の出力信号により、アナログディジタル変換回路12の基準電圧VRTを可変する。これによりこの撮像装置21では、撮像結果S5の各画素が属してなる輝度レベルの領域に応じた利得により、撮像結果S5をアナログディジタル変換処理するようになされている。
【0035】
ここで係数出力回路26は、図6に示すように、領域判定フィルタ25の出力値rに対して、アナログディジタル変換回路12の入力値xと出力値yとの比により表される利得y/xが所定の階調抑圧特性により表されるように、入出力特性が設定される。これによりこの撮像装置21では、撮像結果S5のダイナミックレンジを抑圧して出力するようになされている。またこの処理において、この階調抑圧特性の横軸を領域判定フィルタ25の出力値rに設定することにより、同一の輝度レベルの画素であっても、平均輝度レベルが異なる領域に属する画素については、異なる利得により信号レベルを補正し、また異なる輝度レベルの画素であっても、平均輝度レベルが同一の領域に属する画素については、同一の利得により信号レベルを補正し、これにより階調を抑圧しても、コントラストの劣化が目立たないようにする。
【0036】
この撮像装置21では、このような撮像結果における利得の補正をアナログディジタル変換回路12における基準電圧VRTの切り換えにより実行し、これにより全体構成を簡略化することができるようになされている。
【0037】
特に、このように領域判定フィルタ25の出力値rにより撮像結果S5の利得を制御する場合にあっては、AGC回路における利得の制御に比して、格段的に高速度で利得を制御することが必要になる。しかしながらこの実施の形態においては、アナログディジタル変換回路12の基準電圧VRTの切り換えにより、この撮像結果S5の利得を制御することにより、充分に高速度に利得を制御することができる。
【0038】
図4に示す構成によれば、アナログディジタル変換処理における基準電圧を変更して撮像結果の利得を補正することにより、従来に比して構成を簡略化することができる。また領域判定フィルタの出力信号に応じて、アナログディジタル変換回路の基準電圧の制御により撮像結果の利得を制御することにより、簡易な構成で、コントラストの劣化を有効に回避して階調を抑圧することができる。
【0040】
(3)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、撮像結果全体の信号レベルを補正する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、撮像結果である色信号毎に信号レベルを補正する場合にも広く適用することができる。具体的には、ホワイトバランス調整等に適用することができる。
【0041】
また上述の第1の実施の形態においては、撮像結果を1画面分積分して得られる評価値を基準にして露光制御することにより、フィールド単位で基準電圧を切り換え、第2の実施の形態においては、リアルタイムで基準電圧を切り換える場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばライン単位で基準電圧を切り換える場合等にも広く適用することができる。因みに、このようにライン単位で基準電圧を切り換える場合にあっては、例えば、露光制御用評価値をライン単位で検出し、水平ブランキング期間中で、各ラインに適した基準電圧を設定する場合等が考えられる。
【0043】
また上述の実施の形態においては、最大値1023により量子化する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、さらに多くの階調により量子化する場合等に広く適用することができる。すなわち近年の撮像装置においては、高画質化により撮像素子の画素数が増大する傾向にあり、また画像データもビット数が増大すると考えられる。このような背景において、アナログディジタル変換処理における基準電圧の制御により撮像結果の信号レベルを補正するようにすれば、より有意義にビットを割り当てることができ、一段と画質を向上することができる。
【0044】
また上述の実施の形態においては、単板式による撮像装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、3板式による撮像装置にも広く適用することができる。
【0045】
また上述の実施の形態においては、本発明をテレビジョンカメラによる撮像装置に適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばカメラ一体型ビデオテープレコーダ等の記録機能を有してなる撮像装置、携帯電話等の通信機能を有してなる撮像装置、さらにはパーソナルコンピュータと一体化されてなる撮像装置等に広く適用することができる。
【0046】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、アナログディジタル変換処理における基準電圧を変更して撮像結果の利得を補正することにより、従来に比して構成を簡略化することができる。また各画素が属する領域を判定して基準電圧を可変することにより、簡易な構成で、コントラストの劣化を有効に回避して階調を抑圧することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置を示すブロック図である。
【図2】図1の撮像装置の動作の説明に供する信号波形図である。
【図3】図2との対比により従来の撮像装置の動作の説明に供する信号波形図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置を示すブロック図である。
【図5】図4の撮像装置の動作の説明に供する特性曲線図である。
【図6】図4の撮像装置の係数出力回路の説明に供する特性曲線図である。
【図7】従来の撮像装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、11、21……撮像装置、2、22……CCD、4……カメラマイコン、6……AGC回路、8、12……アナログディジタル変換回路、7……ディジタルシグナルプロセッサ、24……合成回路、25……領域判定フィルタ、26……係数出力回路

Claims (3)

  1. 撮像素子と、
    前記撮像素子の出力信号と所定の基準電圧との比較により、前記出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを生成するアナログディジタル変換回路と、
    前記出力信号に応じて、前記基準電圧を可変する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記出力信号の各画素が属する領域を判定して判定結果を出力する領域判定手段と、
    前記判定結果の信号レベルに応じて前記基準電圧を可変する係数出力手段とを有する
    とを特徴とする撮像装置。
  2. 撮像素子の出力信号と所定の基準電圧との比較により、前記出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを生成するアナログディジタル変換のステップと、
    前記出力信号に応じて、前記基準電圧を可変する制御のステップとを備え、
    前記制御のステップは、
    前記出力信号の各画素が属する領域を判定して判定結果を出力する領域判定のステップと、
    前記判定結果の信号レベルに応じて前記基準電圧を可変する係数出力のステップとを有する
    ことを特徴とする撮像結果の処理方法。
  3. 撮像素子の出力信号と所定の基準電圧との比較により、前記出力信号をアナログディジタル変換処理して画像データを生成するアナログディジタル変換のステップと、
    前記出力信号に応じて、前記基準電圧を可変する制御のステップとを備え、
    前記制御のステップは、
    前記出力信号の各画素が属する領域を判定して判定結果を出力する領域判定のステップと、
    前記判定結果の信号レベルに応じて前記基準電圧を可変する係数出力のステップとを有する
    ことを特徴とする撮像結果の処理プログラム。
JP2001311129A 2001-10-09 2001-10-09 撮像装置、撮像結果の処理方法及び撮像結果の処理プログラム Expired - Fee Related JP3845860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311129A JP3845860B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 撮像装置、撮像結果の処理方法及び撮像結果の処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311129A JP3845860B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 撮像装置、撮像結果の処理方法及び撮像結果の処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003116036A JP2003116036A (ja) 2003-04-18
JP3845860B2 true JP3845860B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=19130004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311129A Expired - Fee Related JP3845860B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 撮像装置、撮像結果の処理方法及び撮像結果の処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845860B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003116036A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106052B2 (ja) 固体撮像素子、撮像システム、及び固体撮像素子の駆動方法
US9088741B2 (en) Method of controlling semiconductor device, signal processing method, semiconductor device, and electronic apparatus
US8988561B2 (en) Imaging apparatus having temperature sensor within image sensor wherein apparatus outputs an image whose quality does not degrade if temperature increases within image sensor
US7701494B2 (en) Image pickup device and noise reduction method thereof
JP2004260699A (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
KR101939402B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 구동 방법, 및 전자 기기
JP2011049892A (ja) 撮像装置
JP2008263547A (ja) 撮像装置
US7432962B2 (en) Dynamic range broadening method for a solid-state image sensor including photosensitive cells each having a main and a subregion
JP5487845B2 (ja) 撮像素子、駆動制御方法、並びにプログラム
US20070139543A1 (en) Auto-adaptive frame rate for improved light sensitivity in a video system
US8026965B2 (en) Image pickup apparatus and method for controlling the same
JP2008109264A5 (ja)
CN108432239B (zh) 固体摄像装置、固体摄像装置的驱动方法以及电子设备
JP3845860B2 (ja) 撮像装置、撮像結果の処理方法及び撮像結果の処理プログラム
JP4649807B2 (ja) 撮像装置
CN110233972B (zh) 一种摄像方法和装置
JP2001069400A (ja) 撮像装置
JP4439841B2 (ja) 撮像装置及びその画像処理方法
JPH05183805A (ja) 撮像装置
JPH11215431A (ja) テレビジョンカメラ
JP2006109046A (ja) 撮像装置
JPH06245151A (ja) テレビジョンカメラ装置
JP2860996B2 (ja) 撮像装置
JP2021176218A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060813

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees