JP3845690B2 - 核融合炉の真空排気システム - Google Patents

核融合炉の真空排気システム Download PDF

Info

Publication number
JP3845690B2
JP3845690B2 JP2002225591A JP2002225591A JP3845690B2 JP 3845690 B2 JP3845690 B2 JP 3845690B2 JP 2002225591 A JP2002225591 A JP 2002225591A JP 2002225591 A JP2002225591 A JP 2002225591A JP 3845690 B2 JP3845690 B2 JP 3845690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid metal
metal vapor
vapor
nozzle
fusion reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002225591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004069343A (ja
Inventor
成治 廣木
哲也 阿部
敏 西尾
正芳 杉原
Original Assignee
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 filed Critical 独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority to JP2002225591A priority Critical patent/JP3845690B2/ja
Publication of JP2004069343A publication Critical patent/JP2004069343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845690B2 publication Critical patent/JP3845690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、大型核融合炉の大容量真空排気システムに関するものである。特に本発明は、従来のダイバータにおけるプラズマからの熱負荷を低減化するための放射冷却用不純物ガスを使用することなく、液体金属蒸気をダイバータ部に噴出させてダイバータ部の放射冷却を行うとともに、核融合反応で生成した気体と一緒に排気することを特徴とする核融合炉の真空排気システムである。
【0002】
【従来の技術】
核融合炉開発においては、当面の開発目標として重水素(deuterium,D)と3重水素(tritium,T,トリチウム)を燃料に使い、その核融合反応で発生したエネルギーを発電に利用する事が研究されている。この核融合炉の形式としては、超高温の重水素とトリチウムをプラズマ状態にして、円環状の真空容器と高磁場でプラズマを閉じ込めるトカマク方式が、現在のところ核融合炉として最も実現可能性が高いとされている(文献1:関昌弘編,核融合炉工学概論(日刊工業新聞社,2001)p16)。
【0003】
トカマク型核融合炉の真空排気システムは、図3の従来技術の例で示すように、「ダイバータ」と称する耐熱性のプラズマ対向材で構成される機器の直近に設置され、核融合反応で生成したヘリウムやその他の不純物ガスを、大量の未反応燃料とともに排気する役割を担っている。この核融合炉の真空排気システムは、従来例では図3において、ダイバータ部1,2(4a,4b)の排気口1,2(17a,17b)から真空バルブ(18)、高真空ポンプ(19)、真空バルブ(11)、粗引配管(12)、粗引ポンプ(13)の部分に該当し、この真空排気システムで1気圧(105Pa)以上に昇圧したガスを、トリチウムプラント(14)へ移送する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来、この真空排気システムの高真空ポンプ(19)には、0.1Pa以下の高真空領域で大排気速度が得られるクライオポンプが主として用いられていた。このため、クライオポンプの吸気口側の真空配管は、コンダクタンスをできるだけ大きくするため、大口径のものが必要とされ、真空排気システムは大型化してしまっていた。
【0005】
また、核融合プラズマの性能が向上するにつれ、ダイバータに加わる熱負荷が大きくなり、この熱負荷を低減する目的で、図3の不純物ガス導入口(20)からアルゴンなどの不純物ガスをダイバータ部に注入し、その不純物ガスの放射損失を増大させて熱負荷を低減させる方法(放射冷却)がとられていた(文献2:関昌弘編,核融合炉工学概論(日刊工業新聞社,2001)p.188.)。この場合、不純物ガス導入口(20)から注入した不純物ガスを排気するために、余分の排気速度が高真空ポンプ(19)に課せられるため、真空排気システムはさらに大型化してしまう。
【0006】
一方、クライオポンプは溜め込み式であり溜め込んだ気体を定期的に追い出す再生操作が必要であり、クライオポンプを複数台設置して間欠運転にならざるを得ない。また、気体を溜め込む吸着面は10K以下の極低温に維持する必要があり、大容量の冷凍設備や冷却媒体を移送する断熱構造の移送配管等が必要となり、高コストである。さらに、核融合反応による高エネルギー放射線の照射により極低温の吸着面での発熱があり、余分な冷凍エネルギーが必要となるなどの問題点を有していた。
【0007】
核融合炉の高真空ポンプとして使用可能な、磁場中での運転を可能にしたセラミックターボ分子ポンプ等の機械式ポンプは連続運転が可能であるが、単機当たりの排気速度が小さく、核融合炉の真空排気システムでは数十台以上のポンプを炉心近傍に設置する必要があり、広い設置面積が必要となる問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明はこれらの問題点を解決するためになされたもので、核融合炉の真空排気システムが上記放射冷却効果を有しており、且つ除熱性能が高く、装置規模や設置面積が小さく、運転コストも低く、連続運転が可能で排気速度が大きく、効率的、経済的かつ安全性に優れた核融合炉の真空排気システムを提供することを目的としている。
【0009】
本発明は、上記の目的を達成するべく、核融合炉の真空排気システム内において、液体金属蒸気の噴流と核融合反応で生成した気体との相互作用で該気体を排気し、かつ、ダイバータにおけるプラズマからの熱負荷を低減化するために液体金属蒸気を不純物としてダイバータ部に注入し、放射冷却の作用を行わせることを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の核融合炉の真空排気システムにおいては、金属蒸気発生部を設けて金属をその融点以上に加熱して液体金属蒸気を発生させ、その液体金属蒸気を細く絞った円環状ノズルから核融合炉のダイバータ部に亜音速〜超音速の速度で噴出させ、該金属蒸気噴流の中に紛れ込んだ気体分子や原子に一方向の運動量を与え、核融合炉の真空容器内を真空排気し、その排気ガスをトリチウムプラントに移送する際に、上記金属蒸気発生部への加熱媒体温度を制御することにより、核融合炉の運転条件に合わせてノズルから噴出する該金属蒸気の温度と圧力を変えるものである。
【0011】
上記金属蒸気発生部における液体金属蒸気発生用加熱源として、プラズマと核融合炉内機器との相互作用で発生した熱が使用され、又液体金属蒸気を噴出させるノズルがダイバータ部の円周方向に一巡され、かつ、円周方向に一巡されたノズル(円環状ノズル)が2台以上設置される。
【0012】
【実施例】
以下、本発明の一実施例を説明する。図2は各種金属の蒸気圧線図であり、表1は各種金属の主な物性値である。ここでは、リチウム(Li)を使った場合について説明する。Liは融点が453K(180℃)であり、この温度以上で液体金属となる。
【0013】
【表1】
Figure 0003845690
【0014】
図1は本発明による一実施例を示したものである。金属蒸気を噴出させる円環状ノズル1〜7(6a〜6g)及び直線状ノズル(7)のうち、ここでは、円環状ノズル1〜3(6a〜6c)を液体金属蒸気送り管1(8a)と蒸気発生部1(10a)につなぎ、加熱媒体1(16a)で2次側加熱を行う。また、円環状ノズル4〜6(6d〜6f)を液体金属蒸気送り管2(8b)と蒸気発生部2(10b)につなぎ、加熱媒体2(16b)で2次側加熱を行う。さらに、円環状ノズル7(6g)と直線状ノズル(7)を液体金属蒸気送り管3(8c)と蒸気発生部3(10c)につなぎ、加熱媒体3(16c)で2次側加熱を行う。なお、Li液体金属やLi金属蒸気が接するダイバータ部等の内壁面の構造材表面には、腐食防止用セラミックス被覆を施し、かつ、融点(180℃)以上に加熱して液体金属状態を維持する。
【0015】
このような構成において、プラズマ放電前の真空容器(3)内の超高真空排気時には、液体金属蒸気送り管1(8a)から円環状ノズル16(6a〜6c)に充満するLi蒸気圧力が100Pa以上となるように、加熱媒体1(16a)の温度を調整して液体金属溜(15)から蒸気発生部1(10a)に流れ込んだ液体Liを730℃以上に加熱する。この時、壁面(5)は200℃とすることにより、円環状ノズル16(6a〜6c)から噴出したLi蒸気は壁面(5)に向かって斜め下方向に超音速の蒸気噴流を形成し、壁面(5)で液適化して真空排気連結管(9)内を流れて液体金属溜(15)に戻る。このLi蒸気噴流内に紛れ込んだ核融合反応で生成した自由分子流のガス分子の多くは、Li蒸気の流れとともに斜め下方向の運動量を持つようになる。
【0016】
同様に、液体金属蒸気送り管2(8b)から円環状ノズル4〜6(6d〜6f)に充満するLi蒸気圧力も100Pa以上となるようにする。一方、液体金属蒸気送り管3(8c)から円環状ノズル7(6g)及び直線状ノズル(7)に充満するLi蒸気圧力は1000Pa以上となるように、加熱媒体3(16c)の温度を調整して液体金属溜(15)から蒸気発生部3(10c)に流れ込んだ液体Liを860℃以上に加熱する。
【0017】
このような構成により、プラズマ放電前は、真空容器(3)内が10-5Paまで排気され、かつ、粗引配管(12)の入口で100Pa以上に圧縮され、さらに粗引ポンプ(13)で105Pa(1気圧)以上に昇圧されてトリチウムプラント(14)に移送される。
【0018】
プラズマ放電中は、ダイバータ部1,2(4a,4b)での中性ガス(プラズマ放電の際にイオン化されなかったガス)圧力が0.1〜10Paとなるように運転され、中性ガスによるダイバータ部の放射冷却を行わせながらプラズマ(1)における核融合反応を維持するには、おおよそ、ダイバータ部1,2(4a,4b)での中性ガス圧力に対してLi金属蒸気圧力を3%以下とする必要がある。
【0019】
このためには、液体金属蒸気送り管1(8a)から円環状ノズル1〜3(6a〜6c)に充満するLi蒸気圧力を0.003〜0.3Paとし、液体Liを367〜485℃に加熱、維持する。また、液体金属蒸気送り管2(8b)から円環状ノズル4〜6(6d〜6f)に充満するLi蒸気圧力は100Pa以上となるようにし、さらに、液体金属蒸気送り管3(8c)から円環状ノズル7(6g)及び直線状ノズル(7)に充満するLi蒸気圧力は1000Pa以上となるようにする。
【0020】
かかる構成により、プラズマ放電中でも真空排気が可能で、粗引配管(12)の入口でプラズマ排ガスは100Pa以上に圧縮され、さらに粗引ポンプ(13)で105Pa(1気圧)以上に昇圧されてトリチウムプラント(14)に移送される。
【0021】
なお、動作用液体金属は本実施例のLiに限定されるものではなく、亜音速から超音速の蒸気噴流を連続かつ安定に形成可能であればいずれの液体金属でも良いのは言うまでもないが、プラズマに不純物が混入すると放射冷却等によりプラズマ温度が低下してしまい、その温度低下の影響は不純物の原子番号をZとすると、概ねZ2に比例する。このため、Zの大きな液体金属を作動流体に使う場合には、プラズマ放電中、液体金属蒸気送り管1(8a)から円環状ノズル1〜3(6a〜6c)に充満する蒸気圧力を実施例で示したLiの場合よりも小さくする必要がある。
【0022】
【発明の効果】
本発明により、真空排気システムがプラズマ放電中にダイバータ部の放射冷却効果を有しており、除熱性能が高く、装置規模や設置面積が小さく、運転コストも低く、連続運転が可能で排気速度が大きく、効率的、経済的かつ安全性に優れた核融合炉の真空排気システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の核融合炉の真空排気システムを示す図である。
【図2】各種金属の温度−蒸気圧特性を示す図である。
【図3】従来の核融合炉の真空排気システムを示す図である。

Claims (6)

  1. 金属をその融点以上に加熱して液体金属とし、その液体金属蒸気を細く絞ったノズルから亜音速〜超音速の速度で真空空間に噴出させ、該金属蒸気噴流の中に紛れ込んだ気体分子や原子に一方向の運動量を与えて、該気体分子や原子を圧縮、昇圧、移送するとともに、核融合炉の運転条件に合わせてノズルから噴出する該金属蒸気の温度と圧力を変えることを特徴とする、核融合炉の真空排気システム。
  2. 該液体金属蒸気発生用加熱源に、プラズマと炉内機器との相互作用で発生した熱を使うことを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  3. 該液体金属蒸気を噴出させるノズルが、該核融合炉のダイバータ部の内壁面から離れてその円周方向に一巡させて取り付けられた円環状ノズルからなり、且つ該円環状ノズルが2台以上設置される、請求項1又は請求項2記載のシステム。
  4. 核融合炉の運転条件に合わせて、2台以上設置した該円環状ノズルから噴出する該液体金属蒸気の温度と圧力を、各々の該円環状ノズルで独立に変えることを特徴とする、請求項3に記載のシステム。
  5. 該液体金属蒸気が、該円環状ノズルから該核融合炉のダイバータ部の内壁面に向けて噴出され、該壁面で液滴化され、核融合反応で生成した気体分子や原子と共に真空排気連結管内を流れて液体金属溜に移送され、該液体金属溜からの液体金属が蒸気発生部に送られて加熱媒体で加熱されて液体金属蒸気とされ、該蒸気が液体金属蒸気送り管を通して該円環状ノズルに循環されることを特徴とする、請求項3又は請求項4記載のシステム
  6. 該核融合反応で生成した気体分子や原子が、該液体金属溜で液体金属から分離され、粗引配管を通して粗引ポンプにより排出されることを、特徴とする請求項5記載のシステム
JP2002225591A 2002-08-02 2002-08-02 核融合炉の真空排気システム Expired - Fee Related JP3845690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002225591A JP3845690B2 (ja) 2002-08-02 2002-08-02 核融合炉の真空排気システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002225591A JP3845690B2 (ja) 2002-08-02 2002-08-02 核融合炉の真空排気システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004069343A JP2004069343A (ja) 2004-03-04
JP3845690B2 true JP3845690B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=32013185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002225591A Expired - Fee Related JP3845690B2 (ja) 2002-08-02 2002-08-02 核融合炉の真空排気システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845690B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737204B2 (ja) * 2008-01-25 2011-07-27 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 熱流束ビーム受熱・エネルギー回収システム及び熱流束ビーム受熱・エネルギー回収方法
CN102946686B (zh) * 2012-11-19 2015-07-01 北京大学 一种基于等离子体窗无窗密封的液态金属散裂中子靶装置
CN104751901B (zh) * 2013-12-31 2017-04-26 核工业西南物理研究院 建立聚变堆偏滤器流动稳定性的液态曲面膜流系统的方法
RU2639320C1 (ru) * 2016-09-16 2017-12-21 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Устройство для электрического соединения внутрикамерных компонентов с вакуумным корпусом термоядерного реактора
CN116189924B (zh) * 2023-04-26 2023-08-04 中国科学院合肥物质科学研究院 一种满足千秒量级等离子体的粒子排除结构及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004069343A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Plasma facing components for the Experimental Advanced Superconducting Tokamak and CFETR
JP3530939B2 (ja) 原子炉プラント
JP3845690B2 (ja) 核融合炉の真空排気システム
CN108431535B (zh) 用于核电厂的安全壳的减压冷却系统
Li et al. The experimental advanced superconducting tokamak
CN110985339B (zh) 一种柱状内置式低温泵
JP3701610B2 (ja) 核融合炉の真空排気システム
Day et al. The ITER vacuum systems
JPH06257864A (ja) 発熱装置
JPH1096797A (ja) 内部凝縮器蒸気排出システム
JP2008261868A (ja) 超高密度重水素化ナノ粒子を用いる核融合による多量の発熱及びヘリウムの造出方法並びにその装置
RU173179U1 (ru) Устройство для защиты стенок вакуумной камеры дивертора реактора-токамака
RU173227U1 (ru) Устройство дивертора реактора-токамака
JPS5912332B2 (ja) 水素の排気方法およびその排気装置
US20240136165A1 (en) Hybrid Gettering Diffusion Pump
CN220750847U (zh) 一种rh冶炼烟气净化及余热综合利用系统
Boscary et al. Water-cooled target modules for steady-state operation of the W7-X divertor
Anderson et al. Vacuum applications for the tritium systems test assembly
CN117048855A (zh) 一种用于双模共质空间推进系统的氢化镁释氢释镁系统
Bonizzoni Vacuum system in a compact DT burning experiment (ignitor)
WO2022261564A2 (en) Hybrid gettering diffusion pump
CN117308616A (zh) 一种rh冶炼烟气净化及余热综合利用系统
Aritomi Tokyo Institute of Technology
RU2065638C1 (ru) Способ подготовки термоэмиссионной ядерной энергетической установки к запуску на номинальный режим
Lee et al. Maintenance of the 1st NBI vacuum system for the KSTAR tokamak

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees