JP3842733B2 - 通信システムにおける共用チャンネルデータレートの割り当て - Google Patents

通信システムにおける共用チャンネルデータレートの割り当て Download PDF

Info

Publication number
JP3842733B2
JP3842733B2 JP2002546315A JP2002546315A JP3842733B2 JP 3842733 B2 JP3842733 B2 JP 3842733B2 JP 2002546315 A JP2002546315 A JP 2002546315A JP 2002546315 A JP2002546315 A JP 2002546315A JP 3842733 B2 JP3842733 B2 JP 3842733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data rate
controller
user equipment
station
average power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002546315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515151A (ja
Inventor
ミカ ライトラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2004515151A publication Critical patent/JP2004515151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842733B2 publication Critical patent/JP3842733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、通信システムのチャンネルに係り、より詳細には、無線チャンネルの適応に係るが、これに限定されない。
【0002】
【背景技術】
通信システムは、典型的に、システムの種々の要素が何を行うことが許されそしてそれをどのようにして達成すべきか、即ち通信の基礎となる技術を規定した所定の規格又は仕様書に基づいて動作する。通信システムは、1つ以上の通信ネットワークを備えている。通信ネットワークは、セルラーネットワークである。セルラーシステムは、通常セルと称するアクセスエンティティより成り、従ってセルラーシステムという名前で呼ばれる。
【0003】
セルラーシステムの特徴は、そこに契約する移動ステーションに移動を与えることである。即ち、移動ステーションは、セル内を移動でき、あるセルから別のセルへ移動でき、そして両ネットワークが移動ステーションの適応規格に合致する場合にはあるセルラーネットワークから別のセルラーネットワークへも移動できる。
【0004】
異なるセルラー規格及び/又は仕様は、例えば、GSM(移動通信用のグローバルシステム)又は種々のGSMベースのシステム(汎用パケット無線サービスGPRSのような)、EDGE(GSMエボリューション用のエンハンストデータレート)、或いはCDMA又はWCDMA(コード分割多重アクセス又はワイドバンドCDMA)ベースの第3世代テレコミュニケーションシステム、例えば、ユニバーサル移動テレコミュニケーションシステム(UMTS)、i−Phone、IS−95、及びIMT2000(インターナショナルモービルテレコミュニケーションシステム2000)、等々の規格を含むが、これらに限定されない。異なる規格において使用される用語は、互いに異なることが明らかである。
【0005】
上述したように、アクセスエンティティは、セルによって形成される。セルとは、ワイヤレスインターフェイスを介してセルカバレージエリア内のユーザ装置(UE)にサービスしているベーストランシーバステーション(BTS)によりカバーされるあるエリアとして定義することができる。ベースステーションは、無線アクセスネットワーク(RAN)の一部分を形成する。セルのサイズは、システム及び環境に依存することが明らかである。しかしながら、通常、各セルには、少なくとも1つのベースステーションが設けられる。通信システムの1つのアクセスエンティティ(セル又は他のサービスエリアのような)内のユーザ装置(UE)とベースステーションとの間の通信は、通常、1つ又は多数のコントローラにより制御される。コントローラノードは、例えば、無線ネットワークコントローラ(RNC)のようなアクセスネットワークコントローラと、サービングGPRSサポートノード(SGSN)のようなコアネットワークコントローラを含むが、ネットワークにおいて他の制御ノードを実施することもできる。
【0006】
ベースステーションと、移動ユーザ装置、即ち移動ステーションとの間の通信は、アップリンク方向及びダウンリンク方向の両方において行われる。「ダウンリンク」という用語は、アクセスネットワークのベースステーションから移動ユーザ装置への方向を指す。「アップリンク」という用語は、移動ユーザ装置からベースステーションへの方向を指す。UMTSのような通信システムでは、データ流がアップリンク及び/又はダウンリンクにおいて種々の無線又はワイヤレス通信チャンネルを得経て搬送される。これらのチャンネルは、搬送チャンネルと称される。搬送チャンネルは、例えば、専用チャンネル(DHC)、ダウンリンク共用チャンネル(DSCH)、アップリンク共用チャンネル(USCH)及び共通パケットチャンネル(CPCH)を含むが、それらに限定されない。
【0007】
共用搬送チャンネルの一例を与えるために、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によるWCDMA規格のリリース99は、ダウンリンク共用チャンネル(DSCH)及び物理的ダウンリンク共用チャンネル(PDSCH)のような共用チャンネルを定義している。これらから、DSCHは論理的チャンネルである。PSCHは、エアインターフェイスを経てのDSCHの物理的関係である。データ送信レートのようなパラメータは、以下、ビットレートと称され、そしてチャンネルに対して送信電力を定義することができる。ユーザビットレートは、ネットワークコントローラによって定義されるか、又はベースステーションにより定義される。ビットレート値は、例えば、1024、512、256、128、64、32及び16kbps(キロビット/秒)である。送信電力レベルは、アプリケーションに応じて、ベースステーション及び/又はネットワークコントローラによりセットされ、或いは移動ステーションによってもセットされる。電力レベルの制御に加えて、制御ファンクションは、とりわけ、通信システムの搬送チャンネルにデータを送信するために割り当てられるビットレートを制御すること等々を含む。
【0008】
物理的ダウンリンク共用チャンネル(PDSCH)のビットレート及び電力の選択は、多少自由に行うことができる。その1つの理由は、ダウンリンクでは、ユーザ装置がビットレート又は電力選択手順に関与しなくてもよいからである。これは、ネットワーク側で、例えば、ベースステーション又は無線ネットワークコントローラによって行われる。しかしながら、選択された搬送フォーマットを移動ステーションへシグナリングする必要があり、従って、適当なネットワーク要素が、ダウンリンクに対してどんなビットレートが使用されるかユーザ装置に通知する。さもなければ、ユーザ装置は、受信した信号をいかにデコードするか知らない。情報は、いわゆるダウンリンク搬送フォーマット指示ビットを使用することにより送信することができる。
【0009】
ワイヤレスインターフェイスを経てマルチメディアを搬送することのできるアプリケーション、例えば、第3世代の通信システムでは、ダウンリンクが、現在のところ、最も制約のある送信方向であると考えられる。これは、主に、現在のマルチメディアアプリケーションではトラフィックが通常非対称的であるためにそのようになると思われる。即ち、全部ではないがほとんどのアプリケーションにおいて、ダウンリンクの方が、アップリンクよりも実質的に大きな負荷がかかることになる。
【0010】
ダウンリンクの容量を改善する可能性は、適当なリンク適応メカニズムを使用することである。リンク適応メカニズムとは、一般に、異なるユーザに異なるデータ送信容量を与えることのできるメカニズムを指す。例えば、データは、ベースステーションに接近した移動ユーザに向かって高いビットレートで送信することができ、そして更に離れた移動ユーザに向かって低いビットレートで送信することができる。リンク適応は、通常、無線リソース管理(RRM)ファンクションを向上させるために使用される。無線リソース管理は、セルにおける測定電力レベル及び/又はセルにおける干渉のような種々のパラメータに基づいて行われる。しかしながら、本発明者は、共用チャンネル及びバーストデータでは、無線リソース管理に使用されるこれらのパラメータが実質的に著しく変動することが分かった。これは、システムの負荷が非常に不安定であることを意味する。このため、低い最大負荷限界を使用しなければならず、これは、システム容量の減少を招く。
【0011】
【発明の開示】
本発明の実施形態は、公知のリンク適応技術の1つ又は多数の問題に対処することに向けられる。
本発明の1つの特徴によれば、通信システムのステーションと通信するときに通信チャンネルを共用するユーザ装置に対して共通のデータレートターゲットを定義し、ユーザ装置と上記ステーションとの間の通信に使用される平均送信電力を決定し、そしてその決定された平均送信電力及び上記共通データレートターゲットの情報に基づいて上記ユーザ装置に対して割り当てられるデータレートを設定するという段階を備えた通信システムにおける方法が提供される。
【0012】
本発明の別の特徴によれば、ステーションと、他のユーザ装置と共用する少なくとも1つの通信チャンネルを経て上記ステーションと通信することのできるユーザ装置と、上記少なくとも1つの共用通信チャンネルを使用する全てのユーザ装置に対して共通のデータレートターゲットを定義するための制御手段と、上記ユーザ装置と上記ステーションとの間の通信に使用される平均電力を決定するための手段と、その決定された平均電力及び上記共通のデータレートターゲットの情報に基づき上記ユーザ装置に対して与えられるべきデータレートを割り当てるための制御手段を備えた通信システムが提供される。
【0013】
本発明の更に別の特徴によれば、少なくとも2つのユーザ装置で共用される少なくとも1つの通信チャンネルを経てユーザ装置に向かって送信するための送信手段と、上記少なくとも1つの共用通信チャンネルを使用する全てのユーザ装置に対して共通のデータレートターゲットを定義するための制御手段と、上記ユーザ装置に向かって通信するのに使用される平均電力を決定するための手段と、その決定された平均電力及び上記共通のデータレートターゲットの情報に基づいて上記ユーザ装置に対して与えられるべきデータレートを割り当てるための制御手段を備えた通信システムのためのベースステーションが提供される。
【0014】
本発明の更に特定の実施形態では、上記割り当てられるデータレートは、上記ユーザ装置とステーションとの間の距離に依存し、この距離は、上記決定された平均電力に基づいて決定される。上記依存性は、上記ユーザ装置が、別の離れたユーザ装置より上記ステーションに接近して配置された場合に、その離れたユーザ装置より高いデータレートが上記ユーザ装置に与えられるというものである。ベースステーションに実質的に接近していると決定されたユーザ装置には、上記共通のデータレートターゲットであるか又はその共通データレートターゲットに実質的に接近したデータレートが与えられる。
【0015】
上記平均電力は、ユーザ装置により使用される通信チャンネルに関連する専用チャンネルに関連した情報に基づいて決定される。それとは別に又はそれに加えて、上記平均電力は、パーチ(Perch)チャンネルに関連した情報に基づいて決定されてもよい。上記情報は、上記チャンネルの電力を含む。
上記データレートターゲットは、ネットワークがプランニング又はアップグレードされるときに定義される。上記データレートターゲットは、適応性である。
上記データレートは、上記ステーションのコントローラ及び/又は上記ユーザ装置のコントローラにより調整される。上記平均送信電力は、上記ステーションが上記ユーザ装置に向けて送信する平均送信電力である。或いは又、上記平均電力は、上記ステーション又はユーザ装置が受信する平均電力である。
【0016】
本発明の実施形態は、リンク適応のための解決策を与える。この解決策は、共用チャンネルの適応に対して特に効果的である。これら実施形態は、干渉の変動を減少し、従って、全システム性能を改善する。これら実施形態は、ユーザスループット及び全データ送信容量を改善する。例えば、ベースステーションに接近した移動ユーザには、ベースステーションから離れた移動ユーザよりも高いデータ送信レートを与えることができ、これにより、高いセルスループットが与えられる。平均送信電力、即ちベースステーションが生じる干渉は、公知解決策よりも一層安定に保たれる。これは、ネットワークの動作を改善し、ネットワークに対して高い負荷ターゲットを許す。これは、ひいては、システムの容量を高めることができる。
【0017】
【発明を実施するための最良の形態】
本発明を良く理解するために、添付図面を参照して一例として説明する。
図1は、セルラー通信ネットワークのセルを概略的に示す。このネットワークは、例えば、ワイドバンドコード分割多重アクセス(WCDMA)技術をベースとする第3世代ユニバーサル移動テレコミュニケーションサービス(UMTS)ネットワークであるが、これに限定されない。セルは、ベースステーションBSを備えている。ベースステーションBSには、その動作を制御するためのコントローラ手段10が設けられるのが好ましい。ベースステーションBSは、4つの移動ステーションMS1ないしMS4とワイヤレス通信するように示されている。これら移動ステーションは、ベースステーションから異なる距離に配置されて示されており、移動ステーションMS1は、ベースステーションBSに最も接近した移動ステーションであり、そして移動ステーションMS4は、ベースステーションBSから最も離れた移動ステーションである。
【0018】
図1のセルは、ベースステーションBSからの距離に基づいて異なるビットレートゾーンに分割されることが明らかである。ベースステーションBSと移動ステーションMS1ないしMS4との間のデータ送信レートの調整は、各移動ステーションとベースステーションとの間の所要送信電力に基づいて行われる。この調整は、ベースステーションBSのコントローラ10の制御のもとで行われる。データ送信に対して同じビットレートが使用される場合には、離れた移動ステーションほど、大きな電力が必要とされる。一方、高いビットレートを使用すべき場合には、低いビットレートより大きな電力が必要とされる。
【0019】
システムが全ての移動ステーションに対して電力を同じレベルに維持しようと試みるときには、ベースステーションから離れた方の移動ステーションがベースステーションに近い方の移動ステーションよりも低いビットレートになる。従って、セルは、仮想的に多数のゾーン1ないし4に分割され、これら仮想ゾーンの各々において異なるビットレートが使用される。
【0020】
移動ステーションMS1ないしMS4の位置に基づいてデータレートを直接的に調整するのではなく、データレートとベースステーションBSからの距離との間の依存性は、距離を表わす適当なパラメータをベースとすることができる。このパラメータは、用途にもよるが、直線的でもよいし又は対数的でもよい。
【0021】
本発明の好ましい実施形態では、ベースステーションの平均送信電力が測定される。各移動ステーションに対して使用される平均送信電力は、ベースステーションBSにより測定されるのが好ましい。この測定は、コントローラエンティティ10の制御のもとで取り扱われる。この平均送信電力に基づいて、移動ステーションがベースステーションに対していかに接近して(又は離れて)位置するか決定することができる。次いで、その測定された平均送信電力に基づき決定された距離に基づいてワイヤレスインターフェイスを経てのデータ送信レートが調整される。この送信データレートは、ある移動ステーションへのあるリンクの測定された平均送信電力をベースとしてもよい。
【0022】
以下、図4を参照し、第3世代のWCDMAシステムの共用チャンネルに関する実施形態を説明する。現在、WCDMAベースのシステムは、約2Mビット/sまでのデータレート即ちビットレート値が可能である。WCDMAベースのシステムでは、多数のダウンリンク共用チャンネルユーザを時間ドメインにおいて単一の共用チャンネルにマルチプレクスすることができる。専用共用チャンネル(DSCH)は、各ユーザが、それに対して異なる搬送フォーマットを設定できるようにする。搬送フォーマットは、ベースステーションと移動ステーションとの間でワイヤレスインターフェイスを経てデータを送信するのに使用されるべきビットレートを定義するのに使用される。DSCHの電力及びビットレート制御は、ベースステーションのコントローラによって制御が取り扱われるようにして実施される。DSCHの電力及びビットレートは、実質的に迅速に変更することができる。それ故、ここに提案するリンク適応は、専用共用チャンネル(DSCH)に特に良く適すると考えられる。
【0023】
好ましい実施形態では、ユーザ平均ベースステーション送信電力が測定され、そして移動加入者(即ち移動ステーション)が有するビットレートが、その測定結果に関する情報に基づいて設定される。特定の共用チャンネルを経て送信を行う全ての移動ステーションに対しビットレートターゲットを共通の値に設定することができる。このターゲットは、セットポイントと称することもある。一般的に述べると、ターゲットは、接続に対して望まれる値を指し、そしてベースステーションと移動ステーションとの間の接続に含まれる1つ以上の要素が到達しようと試みる値である。
【0024】
ターゲットは、例えば、ネットワークプランニング中に設定され、或いはその後の時間中、例えば、ネットワークアップグレード中に設定される。
又、ターゲットは、セルの負荷状態、即ち使用可能な又は使用される容量に基づいて、ゆっくり適応されるように構成される。適応ターゲットは、アクセスネットワークコントローラにより制御される。アクセスネットワークコントローラは、ベースステーションコントローラ10、又はアクセスネットワークを制御する別のコントローラ、例えば、無線ネットワークコントローラ(RNC)により形成される。適応制御は、予め定められたそして好ましくは短い時間周期(例えば、数個のデータフレーム)にわたりターゲットが一定に保たれるように、不連続であるのが好ましい。
【0025】
ベースステーションBSに比較的接近したユーザの場合は、ビットレートが、設定ビットレートターゲット値、例えば、PtxTargetDSCHに実質的に接近するように設定される。実質的に離れた移動ステーション、例えば、移動ステーションMS4では、ビットレートが、ベースステーションに接近した移動ステーションに対して与えられるレベルより実質的に低いレベルで設定される。
【0026】
データ送信レート、即ちビットレートは、少なくとも1つの他のチャンネルにおける平均送信電力の情報に基づいて定義される。平均送信電力は、例えば、関連する専用チャンネル(DCH)から測定することができる。DCHは、DSCHより相当に長い時間にわたって動作を続けることができる。というのは、DCHのビットレートは、ほとんどの場合に、DSCHのビットレートより低いからである。又、送信電力は、DSCHアクセスの前にいわゆるパーチ(Perch)チャンネルから測定することもできる。パーチチャンネルとは、電力が一定である共通のパイロットチャンネルを指す。又、パーチチャンネルは、セル内の全ての移動ステーションにより測定することもできる。これは、例えば、ハンドオーバーや信号受信等に関連した測定のような種々の測定に使用される。
【0027】
一般に、専用共用チャンネル(DSCH)におけるユーザのビットレートは、例えば、次の式に基づいて設定される。
Figure 0003842733
上記式において、Ptx値は、専用チャンネル(DCH)及び専用共用チャンネル(DSCH)の送信電力であり、そしてEbN0値は、各チャンネルのEbN0値に対応する。「EbN0」という語は、接続に対する信号エネルギー/ノイズ比を定義するために使用される接続クオリティパラメータ値を指す。EbN0値は、接続に対して測定することもできるし、又はEbN0値は、システムから他の仕方で得ることもでき、例えば、セル平均によるパラメータ(いわゆる「EbN0_planned」)に基づいて得ることもできる。距離は、ある移動ステーションに到達するのに必要な送信電力に対するものである。従って、Ptx_DCHという語は、距離に依存する。
【0028】
上記式は、必ずしも、システムにより使用される「良好」な即ち厳密なビットレート値、例えば、32、64、128kビット/s等の値を生じないことが明らかである。従って、計算結果をある個別のビットレートに丸めることが必要となる。
図2及び3は、ある実施形態に対して得られるリンク適応結果を示す。この図に使用されるパターンは、図1のゾーン1ないし4に使用されるパターンに対応する。図2において、ビットレートB1は、移動ステーションMS1に対して与えられるビットレートであり、ビットレートB2は、移動ステーションMS2に対して与えられるビットレートであり、等々となる。対応的に、図3において、電力P1は、移動ステーションMS1に対して与えられる平均電力であり、電力P2は、移動ステーションMS2に対して与えられる平均電力であり、等々となる。
【0029】
図2に示すように、ゾーン1内の移動ユーザMS1、ひいては、セルのベースステーションBSに実質的に接近した移動ユーザMS1には、ゾーン2ないし4内の各離れた移動ユーザMS2ないしMS4に与えられるより高いビットレートB1が与えられる。ゾーン2ないし4の3つの移動ステーションMS2ないしMS4に与えられる相対的なビットレートB2ないしB4は、ベースステーションBSと各移動ステーションとの間の距離に対応的に依存する。
【0030】
図3に示すように、平均送信電力P1ないしP4、ひいては、ベースステーションBSにより生じる干渉は、より安定性を保つことができる。これは、ネットワークの動作を向上し、そしてより高い負荷ターゲットをネットワークに使用するのを許して、容量を高めることができるようにする。
ある実施形態では、ハードウェアリソース及び無線インターフェイス容量を、DSCHにおける最大ビットレートに基づいて割り当てることを必要とする。
【0031】
上記の実施形態は、ダウンリンクのための専用共用チャンネル(DSCH)を参照して説明した。しかしながら、本発明は、アップリンクの共用チャンネル(USCH)にも適用できることが明らかである。又、本発明は、共用チャンネルを使用するシステムにおけるデュープレックス送信方法にも適用できる。これらの方法は、TDD(時分割デュープレックス)送信モード、FDD(周波数分割デュープレックス)送信モード、及びSDD(スペース分割デュープレックス)送信モードを含む。これら方法の各々は、UMTSのような第3世代通信システムにおける通信に使用される。
【0032】
平均電力は、一般に、例えば、コントローラ10によりベースステーションの送信電力について決定される。しかしながら、移動ステーションは、異なる電力レベルでも送信し得るので、移動ステーションの平均送信電力に基づいてデータレートを調整することもできる。これらのオペレーションは、移動ステーションに関連して設けられたコントローラ、例えば、図1の移動ステーションMS4のコントローラ11によって制御することができる。これら2つの形態は、アップリンク及びダウンリンクの両方の調整に使用できる。更に、平均電力は、ベースステーションと移動ステーションとの間のアップリンク及びダウンリンクの両方の電力の決定に基づいてもよい。
【0033】
本発明のここに例示する実施形態は、移動ステーションに関連して説明したが、本発明の実施形態は、他の適当な形式のユーザ装置にも適用できることが明らかであろう。無線インターフェイスは、Iubインターフェイスと称されてもよいことが明らかである。又、ある規格では、ベースステーションが異なる名前で呼ばれ、例えば、「ノードB」と称されることも明らかである。
【0034】
更に、本発明の実施形態は、WCDMAシステムに関連して説明した。本発明は、コード分割多重アクセス、周波数分割多重アクセス、時分割多重アクセス、スペース分割多重アクセス、及びそれらの混成を含むいかなるアクセス技術にも適用できる。
以上、本発明の実施形態を例示したが、特許請求の範囲に規定された本発明の範囲から逸脱せずに、多数の修正や変更がなされ得ることが明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ベースステーションと、4つの異なる位置にある移動ステーションとを示す図である。
【図2】 図1の移動ステーションに割り当てられるビットレートを示す図である。
【図3】 図1の移動ステーションに関連した電力レベルを示す図である。
【図4】 本発明の一実施形態の動作を示すフローチャートである。

Claims (61)

  1. 通信システムのステーションと通信するときに通信チャンネルを共用するユーザ装置に対して共通データレートターゲットを定義し、
    1つのユーザ装置と上記ステーションとの間の通信に使用される平均電力を決定し、そして
    その決定された平均電力及び上記共通データレートターゲットの情報に基づいて上記1つのユーザ装置に対して割り当てられるデータレートを設定する、
    という段階を備えた通信システムにおける方法。
  2. 上記割り当てられるデータレートは、上記ユーザ装置とステーションとの間の距離に依存し、この距離は、上記決定された平均電力に基づいて決定される請求項1に記載の方法。
  3. 上記依存性は、上記ユーザ装置が別のユーザ装置よりも上記ステーションに接近して配置された場合に、その離れた方のユーザ装置より高いデータレートが上記ユーザ装置に与えられるというものである請求項2に記載の方法。
  4. ベースステーションに実質的に接近していると決定されたユーザ装置には、上記共通のデータレートターゲットであるか又はその共通データレートターゲットに実質的に接近したデータレートが与えられる請求項2又は3に記載の方法。
  5. 上記平均電力は、上記ユーザ装置により使用される通信チャンネルに関連する専用チャンネルに関連した情報に基づいて決定される請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 上記専用チャンネルは、専用の物理的制御チャンネル、専用の物理的データチャンネル、共通のパイロット信号チャンネルの中から選択される請求項5に記載の方法。
  7. 上記平均電力は、パーチチャンネルに関連した情報に基づいて決定される請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  8. 上記情報は、上記チャンネルの電力を含む請求項5ないし7のいずれかに記載の方法。
  9. 上記データレートターゲットは、ネットワークがプランニング又はアップグレードされるときに定義される請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
  10. 上記データレートターゲットは、適応性である請求項1ないし9のいずれかに記載の方法。
  11. 上記データレートターゲットは、上記ステーションの容量に関する情報に基づいて適応される請求項10に記載の方法。
  12. 上記データレートターゲットの適応は、規定の間隔で行われる請求項10又は11に記載の方法。
  13. 上記データレートターゲットは、その適応が許されるまで所定数のフレームに対して一定に保たれる請求項12に記載の方法。
  14. 上記平均電力は、ダウンリンク方向の平均電力である請求項1ないし13のいずれかに記載の方法。
  15. 上記平均電力は、アップリンク方向の平均電力である請求項1ないし13のいずれかに記載の方法。
  16. 上記データレートは、上記ステーションのコントローラにより調整される請求項1ないし15のいずれかに記載の方法。
  17. 上記データレートは、上記ユーザ装置のコントローラにより調整される請求項1ないし15のいずれかに記載の方法。
  18. 上記ステーションは、セルラーシステムのベースステーションであり、そして上記ユーザ装置は、ワイヤレスインターフェイスを経てそのベースステーションと通信することのできるトランシーバステーションである請求項1ないし17のいずれかに記載の方法。
  19. 上記セルラーシステムは、コード分割多重アクセスを使用する請求項18に記載の方法。
  20. 上記平均電力は、上記ベースステーションが上記トランシーバステーションに向けて送信する平均送信電力に基づいて決定される請求項18又は19のいずれかに記載の方法。
  21. 上記平均電力は、上記ベースステーション又はトランシーバステーションが受信する平均電力に基づいて決定される請求項18又は19に記載の方法。
  22. ステーションと、
    他のユーザ装置と共用する少なくとも1つの通信チャンネルを経て上記ステーションと通信することのできる1つのユーザ装置と、
    上記少なくとも1つの共用通信チャンネルを使用する全てのユーザ装置に対して共通のデータレートターゲットを定義するための制御手段と、
    上記1つのユーザ装置と上記ステーションとの間の通信に使用される平均電力を決定するための手段と、
    その決定された平均電力及び上記共通のデータレートターゲットの情報に基づき上記1つのユーザ装置に対して与えられるべきデータレートを割り当てるための制御手段と、
    を備えた通信システム。
  23. 上記データレートを割り当てるための制御手段は、上記ユーザ装置とステーションとの間の距離に基づいてデータレートを設定するように構成され、この距離は、上記決定された平均電力に基づいて決定される請求項22に記載の通信システム。
  24. 上記データレートは、上記ステーションのコントローラによって調整される請求項22又は23に記載の通信システム。
  25. 上記データレートは、上記ユーザ装置のコントローラによって調整される請求項22又は23に記載の通信システム。
  26. 上記ステーションは、セルラーシステムのベースステーションであり、そして上記ユーザ装置は、ワイヤレスインターフェイスを経てそのベースステーションと通信することのできるトランシーバステーションである請求項22ないし25のいずれかに記載の通信システム。
  27. 少なくとも2つのユーザ装置で共用される少なくとも1つの通信チャンネルを経て1つのユーザ装置に向かって送信するための送信手段と、
    上記少なくとも1つの共用通信チャンネルを使用する全てのユーザ装置に対して共通のデータレートターゲットを定義するための制御手段と、
    上記1つのユーザ装置に向かって通信するのに使用される平均電力を決定するための手段と、
    その決定された平均電力及び上記共通のデータレートターゲットの情報に基づき上記1つのユーザ装置に対して与えられるべきデータレートを割り当てるための制御手段と、
    を備えた通信システムのためのベースステーション。
  28. 1つのユーザ装置( MS1-MS 4)が少なくとも2つのユーザ装置で共用される少なくとも1つの通信チャンネルを経てステーション(10)と通信するような通信システムのためのコントローラであって、該コントローラは、上記1つのユーザ装置に対して決定された平均電力及び上記少なくとも1つの共用通信チャンネルを使用するすべてのユーザ装置に対して定義された共通データレートターゲットについての情報に基づきデータレートを割り当てるように構成されたことを特徴とするコントローラ。
  29. 上記ユーザ装置と上記ステーション(10)との間の通信のために使用される平均電力を決定するための手段を備える請求項28に記載のコントローラ。
  30. 上記割り当てられるデータレートは、上記ユーザ装置( MS 1− MS 4)と上記ステーション(10)との間の距離に依存し、該コントローラは、上記決定された平均電力に基づいて上記距離を決定するように構成されている請求項28又は29に記載のコントローラ。
  31. 上記依存性は、上記ユーザ装置( MS 1− MS 4)が別のユーザ装置よりも上記ステーション(10)により接近して位置している場合に、該コントローラは、 そのより遠い方のユーザ装置より高いデータレートを上記ユーザ装置に割り当てる請求項30に記載の方法。
  32. 該コントローラは、上記ベースステーション(10)に実質的に接近していると決定されたユーザ装置( MS 1)に、上記共通のデータレートターゲットであるデータレートか又はその共通データレートターゲットに実質的に接近したデータレートを割り当てるように構成されている請求項30又は31に記載の方法。
  33. 上記平均電力は、上記ユーザ装置( MS 1− MS 4)により使用される通信チャンネルに関連する専用チャンネルに関連した情報に基づいて決定される請求項28ないし32のいずれかに記載のコントローラ。
  34. 上記専用チャンネルは、専用の物理的制御チャンネル、専用の物理的データチャンネル、共通のパイロット信号チャンネルのうちの1つである請求項33に記載のコントローラ。
  35. 上記平均電力は、パーチチャンネルに関連した情報に基づいて決定される請求項28ないし34のいずれかに記載のコントローラ。
  36. 上記情報は、上記チャンネルの電力を含む請求項33ないし35のいずれかに記載のコントローラ。
  37. 上記データレートターゲットは、上記通信システムがプランニング又はアップグレードされるときに定義される請求項28ないし36のいずれかに記載のコントローラ。
  38. 上記データレートターゲットは、適応性である請求項28ないし37のいずれかに記載のコントローラ。
  39. 上記データレートターゲットは、上記ステーション(10)の容量に関する情報に基づいて適応される請求項38に記載のコントローラ。
  40. 該コントローラの上記データレートターゲットの適応は、規定の間隔で行われる請求項38又は39に記載の方法。
  41. 該コントローラは、上記データレートターゲットの適応が許されるまで所定数のフレームに対して上記データレートターゲットを一定に保つように構成されている請求項40に記載のコントローラ。
  42. 上記平均電力は、ダウンリンク方向の平均電力である請求項28ないし41のいずれかに記載のコントローラ。
  43. 上記平均電力は、アップリンク方向の平均電力である請求項28ないし41のいずれかに記載のコントローラ。
  44. 上記ステーション(10)のコントローラにより与えれる請求項28ないし43のいずれかに記載のコントローラ。
  45. アクセスネットワークコントローラによって与えられる請求項28ないし44のいずれかに記載のコントローラ。
  46. 上記アクセスネットワークコントローラは、コード分割多重アクセスにて使用するように構成されている請求項45に記載のコントローラ。
  47. 上記ステーション(10)のコントローラ又は上記ユーザ装置( MS1 MS 4)のコントローラによって与えられる請求項28ないし43のいずれかに記載のコントローラ。
  48. 上記平均電力は、セルラーシステムの移動ステーション( MS 1− MS 4)及び/又はステーション(10)の平均送信電力に基づいて決定される請求項28ないし47のいずれかに記載のコントローラ。
  49. 上記平均電力は、セルラーシステムの移動ステーション( MS 1− MS 4)及び/又はベースステーション(10)が受信する平均電力に基づいて決定される請求項28ないし48のいずれかに記載のコントローラ。
  50. 少なくとも2つのユーザ装置で共用される少なくとも1つの通信チャンネルを経てステーション(10)と通信するためのユーザ装置( MS 1− MS 4)であって、コントローラ(11)が、該ユーザ装置に対して決定された平均電力及び上記少なく とも1つの共用通信チャンネルを使用するすべてのユーザ装置に対して定義された共通データレートターゲットについての情報に基づきデータレートを設定するように構成されたことを特徴とするユーザ装置。
  51. 該ユーザ装置と上記ステーション(10)との間の通信のために使用される平均電力を決定するように構成された請求項50に記載のユーザ装置。
  52. 上記割り当てられるデータレートは、該ユーザ装置( MS 1− MS 4)と上記ステーション(10)との間の距離に依存し、上記コントローラは、上記決定された平均電力に基づいて上記距離を決定するように構成されている請求項50又は51に記載のユーザ装置。
  53. 上記依存性は、該ユーザ装置( MS 1− MS 4)が別のユーザ装置よりも上記ステーション(10)により接近して位置している場合に、上記コントローラは、そのより遠い方のユーザ装置より高いデータレートを上記ユーザ装置に設定する請求項52に記載の方法。
  54. 上記平均電力は、該ユーザ装置( MS 1− MS 4)により使用される通信チャンネルに関連する専用チャンネルに関連した情報に基づいて決定される請求項50ないし53のいずれかに記載のユーザ装置。
  55. コード分割多重アクセスシステムを経て通信するように構成されているユーザ装置である請求項50ないし54のいずれかに記載のユーザ装置。
  56. 1つのユーザ装置( MS1-MS 4)が少なくとも2つのユーザ装置で共用される少なくとも1つの通信チャンネルを経てアクセスネットワークのステーション(10)と通信するような通信システムのためのアクセスネットワークコントローラであって、該アクセスネットワークコントローラは、上記1つのユーザ装置に対して決定された平均電力及び上記少なくとも1つの共用通信チャンネルを使用するすべてのユーザ装置に対して定義された共通データレートターゲットについての情報に基づきデータレートを割り当てるように構成されたことを特徴とするアクセスネットワークコントローラ。
  57. 上記ユーザ装置と上記ステーション(10)との間の通信のために使用される平均電力を決定するように構成される請求項56に記載のアクセスネットワークコントローラ。
  58. 上記割り当てられるデータレートは、上記ユーザ装置( MS 1− MS 4)と上記ステーション(10)との間の距離に依存し、該アクセスネットワークコントローラは、上記決定された平均電力に基づいて上記距離を決定するように構成されている請求項56又は57に記載のアクセスネットワークコントローラ。
  59. 上記依存性は、上記ユーザ装置( MS 1− MS 4)が別のユーザ装置よりも上記ステーション(10)により接近して位置している場合に、該アクセスネットワークコントローラは、そのより遠い方のユーザ装置より高いデータレートを上記ユーザ装置に設定する請求項58に記載の方法。
  60. 上記平均電力は、上記ユーザ装置( MS 1− MS 4)により使用される通信チャンネルに関連する専用チャンネルに関連した情報に基づいて決定される請求項56ないし59のいずれかに記載のアクセスネットワークコントローラ。
  61. コード分割多重アクセスシステムのための無線ネットワークコントローラである請求項56ないし60のいずれかに記載のアクセスネットワークコントローラ。
JP2002546315A 2000-11-28 2001-10-01 通信システムにおける共用チャンネルデータレートの割り当て Expired - Fee Related JP3842733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0029002.3A GB0029002D0 (en) 2000-11-28 2000-11-28 Channels in a communication system
PCT/EP2001/011329 WO2002045291A1 (en) 2000-11-28 2001-10-01 Allocation of shared channel data rates in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515151A JP2004515151A (ja) 2004-05-20
JP3842733B2 true JP3842733B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=9904029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002546315A Expired - Fee Related JP3842733B2 (ja) 2000-11-28 2001-10-01 通信システムにおける共用チャンネルデータレートの割り当て

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20040058685A1 (ja)
EP (2) EP1578027A3 (ja)
JP (1) JP3842733B2 (ja)
KR (1) KR100612972B1 (ja)
CN (1) CN100388640C (ja)
AT (1) ATE313173T1 (ja)
AU (1) AU2002212298A1 (ja)
BR (1) BR0115304A (ja)
CA (1) CA2424429C (ja)
DE (1) DE60115952T2 (ja)
ES (1) ES2254510T3 (ja)
GB (1) GB0029002D0 (ja)
WO (1) WO2002045291A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261687A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Nec Corp 移動通信システム及びその送信電力制御方法並びにそれに使用する基地局
DE60224891T2 (de) 2002-06-13 2009-06-18 Nokia Corp. Verfahren und netzwerkentität zur adaptiven reservierung von kanalisierungskodes und leistung
US7493132B2 (en) 2003-02-14 2009-02-17 Qualcomm Incorporated System and method for uplink rate selection
US8379736B2 (en) * 2003-05-30 2013-02-19 Intellectual Ventures Holding 73 Llc Ultra-wideband communication system and method
JP4247059B2 (ja) * 2003-07-04 2009-04-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 制御局、無線通信システム、及び周波数割当て方法
US7161916B2 (en) 2003-08-20 2007-01-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for uplink rate selection in the presence of multiple transport channels in a wireless communication system
CN100574137C (zh) * 2003-08-20 2009-12-23 高通股份有限公司 在有多个传输信道的无线通信系统中的上行链路速率选择的方法和装置
US7573856B2 (en) * 2003-11-25 2009-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power-based rate adaptation of wireless communication channels
US7693110B2 (en) 2004-09-16 2010-04-06 Motorola, Inc. System and method for downlink signaling for high speed uplink packet access
JP2006191455A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nec Corp 無線移動通信方法、無線移動通信システム、基地局制御装置及び無線移動端末
EP2133830B1 (en) * 2008-06-10 2015-04-15 Fujitsu Ltd. Improvements in wireless sensor networks

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL175948B1 (pl) * 1994-02-17 1999-03-31 Motorola Inc Sposób i urządzenie do sterowania szybkością kodowania w systemie telekomunikacyjnym
US6072778A (en) * 1996-08-14 2000-06-06 Motorola, Inc. Method of controlling a communication system
US6496543B1 (en) * 1996-10-29 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing high speed data communications in a cellular environment
US6292664B1 (en) * 1998-02-06 2001-09-18 Telefon Aktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel quality in wireless communications
KR100413417B1 (ko) * 1998-05-04 2004-02-14 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서 단말기의 호 접속 제어 방법.
JP3449985B2 (ja) * 1998-07-16 2003-09-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムのパケットデータ処理システム及び方法
ES2244110T3 (es) * 1998-12-07 2005-12-01 Nokia Corporation Metodo y sistema de control de potencia en redes de comunicaciones moviles.
CN1124700C (zh) * 1998-12-18 2003-10-15 诺基亚网络有限公司 一种通信网中的业务负载控制方法
ATE323345T1 (de) * 1998-12-18 2006-04-15 Verfahren in einem telekommunikationssystem
SE515837C2 (sv) * 1999-01-22 2001-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Adapterbar bandbredd
US6697375B1 (en) * 1999-08-04 2004-02-24 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for bandwidth and frequency management in the U-NII band
US6697343B1 (en) * 1999-08-26 2004-02-24 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling power for variable-rate vocoded communications
US7173904B1 (en) * 1999-09-23 2007-02-06 Lucent Technologies Inc. System and method for reverse link overload control
US6865393B1 (en) * 2000-03-03 2005-03-08 Motorola, Inc. Method and system for excess resource distribution in a communication system
US6330460B1 (en) * 2000-08-21 2001-12-11 Metawave Communications Corporation Simultaneous forward link beam forming and learning method for mobile high rate data traffic

Also Published As

Publication number Publication date
CA2424429A1 (en) 2002-06-06
EP1338098A1 (en) 2003-08-27
EP1578027A3 (en) 2010-01-13
BR0115304A (pt) 2003-10-21
DE60115952T2 (de) 2006-08-17
AU2002212298A1 (en) 2002-06-11
CN100388640C (zh) 2008-05-14
US20040058685A1 (en) 2004-03-25
CA2424429C (en) 2007-07-24
ES2254510T3 (es) 2006-06-16
JP2004515151A (ja) 2004-05-20
KR100612972B1 (ko) 2006-08-16
KR20030059283A (ko) 2003-07-07
EP1338098B1 (en) 2005-12-14
DE60115952D1 (de) 2006-01-19
CN1633754A (zh) 2005-06-29
GB0029002D0 (en) 2001-01-10
EP1578027A2 (en) 2005-09-21
WO2002045291A1 (en) 2002-06-06
ATE313173T1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2144471B1 (en) Uplink radio resource allocation method, radio base station, and radio network controller
US7227850B2 (en) Cellular radio communication system with frequency reuse
RU2348118C2 (ru) Способ, станция и носитель, хранящий программу, для приоритет-ориентированного планировщика с изменяемыми периодами планирования и изменяемыми планируемыми периодами
JP4727168B2 (ja) フォワード・アクセス・チャネル(fach)の送信電力の調整および対応する移動体通信網
US7873055B2 (en) Scheduling user transmissions of mobile stations on a reverse link of a spread spectrum cellular system
CN101627553B (zh) 功率控制消息接发方案
TW200421889A (en) Wireless multi-cell communication system and method for managing resource power to provide high speed downlink packet access services
JP2010515313A (ja) 無線通信システムにおけるリンク適応
EP2087632A1 (en) Adjusting the targeted number of transmission attempts
JP3842733B2 (ja) 通信システムにおける共用チャンネルデータレートの割り当て
JP2006115532A (ja) パワーを制御する方法
EP1700394B1 (en) Method and arrangement for power control in a radio communication system
CN101222671B (zh) 初始服务授权值确定方法、系统及设备
JP4331596B2 (ja) マルチキャスティングにおけるアップリンクシグナリングの整合方法、装置およびソフトウェアプログラム
MXPA06005240A (en) Method and system for transferring wireless transmit/receive unit-specific information

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees