JP3840702B2 - インキチャンバー - Google Patents

インキチャンバー Download PDF

Info

Publication number
JP3840702B2
JP3840702B2 JP23117896A JP23117896A JP3840702B2 JP 3840702 B2 JP3840702 B2 JP 3840702B2 JP 23117896 A JP23117896 A JP 23117896A JP 23117896 A JP23117896 A JP 23117896A JP 3840702 B2 JP3840702 B2 JP 3840702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
plate cylinder
printing plate
chamber
partition member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23117896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1071701A (ja
Inventor
裕一 藤田
孝博 今井
秀樹 森
正樹 河野
隆幸 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP23117896A priority Critical patent/JP3840702B2/ja
Publication of JPH1071701A publication Critical patent/JPH1071701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840702B2 publication Critical patent/JP3840702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はグラビア印刷機のインキチャンバーに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
近年、グラビア印刷機のインキングにおいて、インキパンのインキ中に印刷版胴の一部を浸漬させて印刷版胴の周面にインキを付着させるようにする手法に代えて、例えば、印刷版胴に取り付けることで外部に対して閉じたインキ室が形成できるようにしたインキチャンバーが提案されている。
図2から図6はそのインキチャンバーを示し、インキチャンバー1はアルミ部材などから形成された断面略C字型のチャンバー本体2を備えていて、印刷版胴aの周面bにチャンバー本体2の溝部3を臨ませるように対峙状態にして配置され、前記溝部3の側方を覆うようにしてチャンバー本体2の両端部に合成樹脂製の発泡材料からなる仕切り部材4が取付プレート5を用いて取付固定されている。前記仕切り部材4は印刷版胴aに向けて先細りした形状とされ、その先端部6が印刷版胴aの周面bに摺接する。また、チャンバー本体2の印刷版胴aの回転方向上流側、即ち、チャンバー本体2の印刷版胴側下部に合成樹脂製の板材などからなるシールプレート7が取り付けられていて、一方の仕切り部材4から他方の仕切り部材4に亘る先端縁8が印刷版胴aの周面bに摺接する。さらに、前記チャンバー本体2における印刷版胴aの回転方向下流側(チャンバー本体2の印刷版胴側上部)に軟鋼板材などからなるドクターブレード9が取り付けられていて、一方の仕切り部材4から他方の仕切り部材4に亘る先端縁10が印刷版胴aの周面bに摺接している。このようにして、前記チャンバー本体2の溝部3を前記仕切り部材4とシールプレート7とドクターブレード9とで囲み、それぞれの先端部分を上記印刷版胴aの周面bに摺接させることで外部に対して閉じたインキ室11が形成され、図示しないインキ供給部からインキがこのインキ室11に送り込まれ、そのインキが回転する印刷版胴aの周面に付着するように設けられている。前記仕切り部材4やシールプレート7はインキが外部に漏れ出ないようにするものであり、ドクターブレード9は勿論、周面bから不要なインキを掻き取る役割をするものである。また、シールプレート7の両端部12は前記仕切り部材4の下面部13に密に接しており、同様にドクターブレード9の両端部14は仕切り部材4の上面部15に密に接している。
なお、図において2aはシールプレート7をチャンバー本体2の下部斜面に取り付けるための押さえプレートであり、2bはドクターブレード9をチャンバー本体2の上部斜面に取り付けるための押さえプレートである。
【0003】
ところで、上記構造のインキチャンバーにおいて、上記シールプレートの先端縁からドクターブレードの先端縁の間を印刷版胴の周面が移動する間にインキ室のインキが前記周面に付着し、余分なインキが前記ドクターブレードで掻き取られているが、前記周面の一方向への移動によってインキがその周面に沿うようにしてシールプレートの先端縁からドクターブレードの先端縁に向けて上る上昇流Aがインキ室内で生じる(図5参照)。このように移動する周面に沿う形でインキが接することでその周面に付着するようになるが、インキに勢いを付けて周面に接しさせているものではなく、周面でのインキの付着力が小さくなっているという問題があった。
【0004】
そこで本発明は、インキチャンバーから外部にインキが漏れでないようにしながらインキの付着力を高めることを課題とし、適正な印刷が行えるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記した課題を考慮してなされたもので、印刷版胴の上方移動する側の周面に溝部を臨ませて印刷版胴に対峙状態にして配置されるチャンバー本体の両端部それぞれに、先端部が前記印刷版胴に摺接する仕切り部材を設け、チャンバー本体における前記印刷版胴の回転方向上流側にシールプレートを設けて一方の仕切り部材から他方の仕切り部材に亘るシールプレートの先端縁を印刷版胴に摺接させ、かつ、チャンバー本体における前記印刷版胴の回転方向下流側にドクターブレードを設けて一方の仕切り部材から他方の仕切り部材に亘るドクターブレードの先端縁を印刷版胴に摺接させ、前記チャンバー本体の溝部を前記仕切り部材とシールプレートとドクターブレードとで囲んでインキ室が形成されているグラビア印刷機のインキチャンバーにおいて、前記チャンバー本体は、印刷版胴の周面にインキを吹き付ける手段を備えていて、このインキを吹き付ける手段は、チャンバー本体に開口した給液口の上位置からインキ室の内底部に対向しかつシールプレート対向部分が印刷版胴側に上り傾斜している案内部材を配置して、前記給液口からシールプレートの先端縁側に達してインキが加圧状態で送り込まれるインキ加圧供給経路をインキ室に区画形成してなるものであり、前記インキ加圧供給経路のインキ送り出し方向下流にシールプレートの先端縁に沿って開口してインキを印刷版胴の周面に当てる吹き付け口を、印刷版胴に近接配置し、前記吹き付け口から印刷版胴に当てられてドクターブレードにより掻き落とされたインキをインキ室から外部へ排出する排液口を、チャンバー本体における前記案内部材の取付位置の上位置に開口したことを特徴とするグラビア印刷機のインキチャンバーを提供して、上記課題を解消するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明を図1に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。なお、図2から図5に示す従来例と構成が重複する部分は同符号を付してその説明を省略する。
図において、17はインキ加圧供給経路で、この供給経路17はチャンバー本体2の縦壁部18の下部側に開口された給液口19からインキ室11の内底部を経てシールプレート7の先端縁8側までに形成されているものであり、前記インキ室11の内部において長手方向に渡され断面略C字型としてシールプレート対向部分が印刷版胴a側に上り傾斜した案内部材20を設けることで前記インキ室11の内部でこのインキ加圧供給経路17が区画されている。そして、このインキ加圧供給経路17へは図示しないインキ供給元から加圧状態にしてインキが給液口19を通して送り込まれ、その送り込まれたインキが印刷版胴の周面に付着するようにするため、前記インキ加圧供給経路17におけるインキ供給方向下流側となる吹き出し口21がシールプレート7の先端縁8に沿って開口し、印刷版胴aの周面bに近接配置されている。
【0007】
また、インキ加圧供給経路17においては図示されているように給液口19の近傍で貯留部22が介在しており、この貯留部22を経てインキがシールプレート7に沿って幅広く開かれた前記吹き出し口21に送り出されてるようにしている(なお、貯留部はインキ室の幅方向に長く形成されている)。そして、上述したように吹き出し口21が印刷版胴aの周面bに対して近接配置され、さらにインキが加圧されていることから、インキ加圧供給経路17を通って印刷版胴aへ送り出されるインキはその印刷版胴aの周面bに勢いを持って当たるようになり、印刷版胴に対するインキング特性を高めている。そして、前記貯留部にあっては他にインキ室の幅方向に吹き出し圧力を幅方向において一様にする効果があり、これによってインキの付着が安定させることができる。
【0008】
上記吹き出し口21より送り出されたインキは上方に移動する印刷版胴aの周面bに沿い上方流Aとなってドクターブレード9に達し、このドクターブレード9で不要分のインキが掻き取られる。上記案内部材20は上述したように印刷版胴a側に向けて上り傾斜しており、掻き取れた前記インキを吹き出し口21側に移行させることなく受け止めて、その案内部材20より上位に位置して縦壁部18に開口された排液口23を通してチャンバー本体2の外部へ排出するように設けられている。
このように、ドクターブレード9により掻き取られるインキは案内部材20の上面側で受け止められてから外部に排出されるため、案内部材20に対してインキが衝突する際に泡立つようなことがあっても、泡を含んだインキが印刷版胴aに対して供給されないように設けられている。加えて、吹き出し口によって整流されてインキが送り出されるため、従来のようなインキ室全体に亘る大きなインキの流動が生じず、印刷版胴と仕切り部材との間へ当たるインキの流れの勢いも弱いものとなり、その間からインキが外部に漏れ出るようなことがなくなる。
【0009】
【発明の効果】
本発明は以上説明した構成によるものである。これによって、印刷版胴の周面に向けて吹き出し口から送り出されるようになるため、印刷版胴の周面に対するインキの付着力が高まってインキチャンバーのインキング特性が向上するようになる。また、吹き出し口によって整流されてインキが送り出されるため、従来のようなインキ室全体に亘る大きなインキの流動が生じず、印刷版胴と仕切り部材との間へ当たるインキの流れの勢いも弱いものとなり、その間からインキが外部に漏れ出るようなことがなくなる。さらに、ドクターブレードによって掻き落とされるインキが、印刷版胴の周面に送り出されるインキと分けられてインキ室外へ排出されるため、印刷版胴への気泡を含んだインキの付着がなくなり、被印刷物の印刷状態においてピンホールが生じなくなるなど、実用性に優れた効果を奏すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るインキチャンバーの実施の形態を立断面で示す説明図である。
【図2】 従来のインキチャンバーを示す説明図である。
【図3】 従来のインキチャンバーの側部を分解した状態で示す説明図である。
【図4】 従来の例を立断面で示す説明図である。
【図5】 インキ室を示す説明図である。
【符号の説明】
1…インキチャンバー 2…チャンバー本体 a…印刷版胴 b…周面 7…シールプレート 9…ドクターブレード 11…インキ室 A…上昇流 17…インキ加圧供給経路 18…縦壁部 19…給液口 20…案内部材 21…吹き出し口 22…貯留部 23…排液口

Claims (1)

  1. 印刷版胴の上方移動する側の周面に溝部を臨ませて印刷版胴に対峙状態にして配置されるチャンバー本体の両端部それぞれに、先端部が前記印刷版胴に摺接する仕切り部材を設け、チャンバー本体における前記印刷版胴の回転方向上流側にシールプレートを設けて一方の仕切り部材から他方の仕切り部材に亘るシールプレートの先端縁を印刷版胴に摺接させ、かつ、チャンバー本体における前記印刷版胴の回転方向下流側にドクターブレードを設けて一方の仕切り部材から他方の仕切り部材に亘るドクターブレードの先端縁を印刷版胴に摺接させ、前記チャンバー本体の溝部を前記仕切り部材とシールプレートとドクターブレードとで囲んでインキ室が形成されているグラビア印刷機のインキチャンバーにおいて、
    前記チャンバー本体は、印刷版胴の周面にインキを吹き付ける手段を備えていて、このインキを吹き付ける手段は、チャンバー本体に開口した給液口の上位置からインキ室の内底部に対向しかつシールプレート対向部分が印刷版胴側に上り傾斜している案内部材を配置して、前記給液口からシールプレートの先端縁側に達してインキが加圧状態で送り込まれるインキ加圧供給経路をインキ室に区画形成してなるものであり、
    前記インキ加圧供給経路のインキ送り出し方向下流にシールプレートの先端縁に沿って開口してインキを印刷版胴の周面に当てる吹き付け口を、印刷版胴に近接配置し、
    前記吹き付け口から印刷版胴に当てられてドクターブレードにより掻き落とされたインキをインキ室から外部へ排出する排液口を、チャンバー本体における前記案内部材の取付位置の上位置に開口したことを特徴とするグラビア印刷機のインキチャンバー。
JP23117896A 1996-08-30 1996-08-30 インキチャンバー Expired - Fee Related JP3840702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23117896A JP3840702B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 インキチャンバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23117896A JP3840702B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 インキチャンバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1071701A JPH1071701A (ja) 1998-03-17
JP3840702B2 true JP3840702B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=16919547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23117896A Expired - Fee Related JP3840702B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 インキチャンバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840702B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5391559B2 (ja) * 2008-03-04 2014-01-15 凸版印刷株式会社 印刷機およびそれを用いた印刷物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1071701A (ja) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103732A (en) Doctor blade head assembly and printing apparatus therewith
EP1241012A3 (en) Ink tank cartridge and container therefor
KR20070010047A (ko) 챔버 수용된 닥터 블레이드 장치 및 그의 시일링 방법
US5012736A (en) Sealing assembly for liquid fountain
GB1518993A (en) Pressurized ink applicator for intaglio printing press
KR960037296A (ko) 잉크 용기 및 잉크 용기 제조 방법
FI963971A (fi) Juoksevien aineiden poistolaite, erityisesti vain yhden iskun poistoa varten
JPH10146986A (ja) インクジェット記録装置
CA1147141A (en) Edge dam assembly for paper coating apparatus
CA2206816A1 (en) Ink unit for printing press and method
KR910016389A (ko) 도포 장치
JP3840702B2 (ja) インキチャンバー
US5085144A (en) Ink fountain apparatus
US4426412A (en) Edge dam for paper coating apparatus and method
JPH11254650A (ja) チャンバ用ドクタ―ブレ―ド装置のためのシ―ル装置
PT1379391E (pt) Recipiente de tinta configurado de modo a estabelecer uma conexao fluidica fiavel com uma estacao de recepcao
JPH0214901B2 (ja)
US6807905B2 (en) Fountain or dampening duct for a dampening unit of an offset printing machine
US5795393A (en) Apparatus for limiting the coating edge in a short dwell coater
AU5427899A (en) Capillary doctor blade with surface injection for liquid product screen printingand work method for said doctor blade
US4434194A (en) Edge dam for paper coating apparatus and method
US4354452A (en) Expandable edge dam assembly for paper coating apparatus
JP3806988B2 (ja) インキチャンバーとインキング方法
JPH1071698A (ja) インキチャンバー
JP3377466B2 (ja) 版胴に対する塗布液供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees