JP3836368B2 - Electronics - Google Patents
Electronics Download PDFInfo
- Publication number
- JP3836368B2 JP3836368B2 JP2001393153A JP2001393153A JP3836368B2 JP 3836368 B2 JP3836368 B2 JP 3836368B2 JP 2001393153 A JP2001393153 A JP 2001393153A JP 2001393153 A JP2001393153 A JP 2001393153A JP 3836368 B2 JP3836368 B2 JP 3836368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpu
- base
- circuit board
- socket
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73253—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータ等の電子機器のCPU実装構造に関し、特にCPUソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年電子機器に搭載されるCPUは、動作クロック周波数が向上し、ますます高速、高性能になってきており、発熱量もますます大きいものとなってきており、CPUの性能を維持する為にはCPUを冷却することが必要となっている。冷却方法として、ヒートシンク等の放熱部材をCPU上面に接続することで、CPUからの熱を放熱する方法が取られている。
【0003】
従来のコンピュータ等の電子機器は、筐体に回路基板が内蔵され、この基板上にCPUが実装されている。CPUの底面には複数の電極がマトリックス状に形成されており、回路基板にCPUの電極が半田付け等により接続されている。CPUの上方にはCPUにより発熱される熱を放熱する為のヒートシンクが伝熱性の良好な伝熱シート等を介して実装されている。ヒートシンクはアルミ等の熱伝導性の良好な材料により形成され、回路基板にヒートシンクを固定する為の支持部を一体形成している。ヒートシンクの支持部がネジを介して回路基板に固定されることで、CPUは回路基板とヒートシンクとの間に挟まれるように実装される。
上述したような従来の冷却モジュールにおいては、ヒートシンクはネジにより筐体、あるいは回路基板等にネジ止され、そのネジ止に係る力がそのままCPUに加わるような構造となっている。また、CPUの寸法誤差、CPUの電極、例えば、半田バンプ、半田ボール等の寸法誤差による実装高さによるバラツキ、ヒートシンクの製造公差等のさまざまな寸法誤差を押えながら、さらに、CPUとヒートシンクの確実な熱接続を確保する為に、CPUには非常に大きな加重が加わっている。
【0004】
さらに、近年のコンピュータ等の電子機器はユーザーの使用目的、好みに合わせた仕様に応じて作り分ける手法を取り入れたり、ユーザーが自由に仕様を変更することが可能となってきている。例えば、CPUに関しては、動作クロック周波数の異なるものを容易に取り替え可能なことが要求される。その為に、回路基板にCPU実装用のソケットを実装し、このソケットにCPUを着脱可能に実装する方法が主流となってきている。ソケットはマトリックス状に配置された複数の半田ボールや、半田バンプ等により回路基板に半田付け実装される。更にCPUは着脱を容易にする為にPGA(PIN GRID ARRAY)タイプのものが採用されている。このタイプのCPUは、CPUの電極として複数のピンがマトリックス状にCPU下面に配置されており、ソケットにCPUのそれぞれのピンを差込実装する方式となっている。このようなCPU実装方法によりユーザーの要求を満たすことが可能となっている。
上記したソケットは通常リフロー半田付けされている。リフロー半田付けとはまず回路基板上の部品を実装する為の電極パッド上に半田ペーストを塗布し、次に高温のリフロー炉の中を通すことで半田ペーストを溶融させ半田付けさせるものである。また回路基板は両面に表面実装されており、回路基板表面へ部品(ソケット等)をリフロー半田付けし、次に回路基板の裏面に他の部品をリフロー半田付けする2ステップのリフロー半田付けにより回路基板両面への部品実装が行われる。通常回路基板は、実装する面を上面にしてリフロー炉内に入れられる。
この際、表面へのリフロー半田付けによりソケットが正常に実装されているにも関わらず、裏面へのリフロー半田付けの際、回路基板をリフロー炉内に入れた際、表面(リフロー炉内では下面)に実装されている部品を接続している半田が再度溶融される。この半田が溶融している状態において、ソケットの自重により、ソケットが回路基板から離れる方向に傾いたりしてしまう。
【0005】
ソケットの実装において、電極の半田付け等の品質によるソケットの実装高さ、傾きに大きくバラツキが出てくる。さらにはCPUのピンのソケットへの差込具合や、CPUの寸法誤差、ソケットの寸法誤差により、CPU実装後の回路基板面からCPU上面までの高さ寸法はかなりのバラツキが出てきてしまう。
【0006】
このような実装方法を取っているCPUに上述したようなヒートシンクを接続し、回路基板にネジ止めすると、ヒートシンクを止めるネジ固定力がそのままCPUあるいはソケットに加わってしまう。従って、CPUやソケットに許容量以上の加重が加わると、CPU、ソケットそれぞれの電極の亀裂、破損、回路破壊等、回路モジュールに悪影響を及ぼすという問題を誘発してしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来、CPUソケットの実装高さのばらつきがCPUの実装高さに影響を与え、さらにはCPUとヒートシンク等の冷却部材との密着にもばらつきが生じてしまい、CPUから冷却部材への熱伝達効率に悪影響を与えるという問題を有していた。
【0008】
そこで本発明においては、CPUソケットの実装高さにばらつきが生じた場合においても、CPUと冷却部材との密着性を確保し、確実な熱伝達が可能なCPU実装構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る電子機器は、本体と、上記本体に内蔵される回路基板と、上記回路基板に半田ボールを介して実装されるCPUソケットと、上記CPUソケットに実装されるCPUと、上記CPUに常時熱的に接続されるとともに上記回路基板に固定される放熱部材と、を具備し、上記CPUソケットは、上記半田ボールを有するベースと、上記ベースに滑動可能に設けられるスライダーと、上記ベースと上記スライダーとの間に前記放熱部材が固定される領域とは異なる領域に介在される弾性部材と、を具備することを特徴とする。
【0010】
請求項4に係る電子機器は、本体と、上記本体に内蔵される回路基板と、上記回路基板に半田ボールを介して実装されるCPUソケットと、上記CPUソケットに実装されるCPUと、上記CPUに常時熱的に接続されるとともに上記回路基板に固定される放熱部材と、を具備し、上記CPUソケットは、上記半田ボールを有するベースと、上記ベースに滑動可能に設けられるスライダーと、上記半田ボールに電気的に接続される電極ピンと上記CPUの電極に電気的に接続される接触部とを有するコネクタと、上記コネクタに設けられ、上記電極ピンと上記接触部との間で、かつ前記放熱部材が固定される領域とは異なる領域に介在され、上記電極ピンを上記接触部に対して弾性可能にする導電性の弾性部材と、を具備することを特徴とする。
このような構成により、CPUソケットの実装高さにばらつきが生じた場合においても、CPUと冷却部材との密着性を確保し、確実な熱伝達が可能になるという効果を有する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、第1の実施の形態にかかるCPU、CPUソケット、回路基板の分解斜視図である。図2は、ヒートシンク、CPU、回路基板の斜視図である。
【0012】
図示しないノート型コンピュータ等の電子機器には回路基板1が内蔵される。回路基板1にはマトリックス状に配置された電極パッド2が設けられている。電極パッド2上にはCPU20を実装するためのCPUソケット10が実装される。CPUソケット10は複数の半田ボール12が形成されたBGAタイプのソケットであり、半田ボール12はパッド2に半田付けされる。CPUソケット10の上面には複数の孔11がマトリックス状に形成されている。
【0013】
CPU20の基台21の下面には複数の電極ピン22が形成されており、PGAタイプのCPUである。基台21には素子23が実装されており、素子23とピン22とは電気的に接続されている。
【0014】
図2に示すように、CPUソケット10を介して回路基板1上に実装されたCPU20上に素子23より発生する熱を放熱するためのヒートシンク40が実装される。ヒートシンク40と素子23との間には熱伝導性の材料が包含された伝熱シート30が介在される。伝熱シート30は母材がシリコンゴム等の弾力を有する素材で形成されており、素子23とヒートシンク40との間を効率的に密着させることが出来る。
【0015】
ヒートシンク40は複数の放熱フィン40aおよび回路基板1にネジ固定されるための固定部42a,42b,42c、42d(図示せず)が一体形成されている。固定部42a,42b,42c、42dは回路基板1の裏面よりネジ41a,41b,41c,41dにて固定されることで、素子23からの熱が伝熱シート30を介してヒートシンク40に伝熱するものである。
【0016】
図3は、CPUソケットの分解斜視図である。CPUソケット10はベース50およびスライダー60の2ピース構成をとっている。ベース50の下面には複数の半田ボール12が設けられている。ベース50の上面51aにはピンコネクタ52が複数マトリックス状に設けられており、対応する半田ボール12と夫々電気的に接続されている。
【0017】
ベース50の上面51aにはネジ部13が回転可能に固定されている。ネジ部13と上面51aとの間には回転体13aが回転可能に設けられており、この回転体13aの上面には一対の突起13bが一体成型されている。
【0018】
スライダー60はベース50の上面において、図3中矢印方向に滑動可能に取り付けられる。スライダー60の側部には一対のガイド壁65が形成されており、スライダー60がベース50に取り付けられた際、ベースの側面51bに当接する。スライダー60の本体61の一端は本体上面より上方に突出した凸部62が一体形成されている。凸部62には開口66が形成されており、スライダー60がベース50に合体された際、ネジ部13は開口66より露出される。スライダー60の上面61には複数のピン挿入孔63がマトリックス状に設けられている。CPU20のピン22はCPUソケット10に実装する際、ピン挿入孔63にそれぞれ挿入される。ベース50およびスライダー60のほぼ中央部には夫々開口53、64が形成されている。
【0019】
ベース50に組み合わされたスライダー60はドライバーでネジ部13を回転させることで、ベース50に対してスライドされる。
【0020】
次にCPU20をCPUソケット10に実装するときについて説明する。CPU20のピン22がピン挿入孔63に挿入されるとピン22はベース50に設けられたピンコネクタ52に接続される。図4は、図3におけるA部分の拡大図である。ピンコネクタ52は一対の接触端54aおよび54bを具備している。
さらに、一体的に一対の接触部55a,55bが形成されている。一対の54a,54bおよび55a,55bは夫々湾曲して形成されており、ピン22を挟み込むような形状に形成されている。ピン22が挿入孔63に挿入されると、ピンは図4中Yの位置で接触端54a,54bに接触される。次にネジ部13を回転させスライダー60を滑動させる。この滑動に伴いCPU20も同時に滑動される。このときピン22は図4中Xの位置に移動し、接触部55a,55bの間に移動され、ピン22とピンコネクタ52との接続が確実に行われる。
【0021】
図3に示すように、ベース50とスライダー60との間には各4角にバネ70a,70b,70c,70dが介在される。
【0022】
図5は、CPUとCPUソケットとの接続状態を示す断面図である。図5に示すように、CPUソケット10に実装されたCPU20のピン22はピンコネクタ52を介して半田バンプ12に電気的に接続される。ベース50とスライダー60との間にはバネ70a,70b,70c,70dが介在され、ベース50に対してスライダー60は上下に移動可能な構成となっている。
【0023】
図6は、CPU、CPUソケット、ヒートシンクの実装状態を示す断面図である。CPUソケット10およびCPU20を回路基板1に実装する。このときCPUソケット10は図6に示すようにベース50と回路基板1との間隙がL1およびL2となるように実装高さが水平でない場合を示している。この場合間隙L2が間隙L1になるように実装されてしまったことを想定する。従ってベース50は回路基板に対して傾いて実装されている。CPU20の素子23上には伝熱シート30が貼り付けられ、伝熱シート30の上方よりヒートシンク40が回路基板1に実装され、ネジ41a,41b,41c,41dを介してヒートシンク40の固定部42a,42b,42c、42dがネジ止めされている。ヒートシンク40は回路基板1とほぼ平行に実装される。CPU20およびスライダー60は、ベース50との間のバネ70a,70b,70c,70dを介して、伝熱シート30を介してヒートシンク40および回路基板1とほぼ並行な姿勢を保つようになる。すなわち、ベース50は回路基板1、ヒートシンク40に対して傾いて実装されるが、バネ70a,70b,70c,70dの伸縮によりベース50の傾きを吸収し、スライダー60およびCPU20を回路基板1およびヒートシンク40とほぼ平行な姿勢を保つように機能するものである。バネ70a,70b,70c,70dがCPUソケット20の4角の設けられることで、ベース50の傾き具合に応じてスライダー60をベース50に対して自由に傾けることが可能である。
【0024】
上記のような第1の実施の形態においては、CPUソケット10が傾いて実装されたとしても、CPU20をヒートシンク40および回路基板1とほぼ平行な姿勢に保つことが可能となり、伝熱シート30を介してCPU20とヒートシンク40との確実な密着を確保することが可能である。
【0025】
図7は、第2の実施の形態にかかるCPUソケットの分解斜視図である。図8は、第2の実施の形態にかかるCPU、CPUソケットの接続状態を示す断面図である。図7に示すように、第2の実施の形態で示すCPUソケットのベース90およびスライダー80は、第1の実施の形態で説明したベース50およびスライダー60に夫々設けられた開口53、64が無い状態であり、他の構成は第1の実施の形態と同様である。ベース90の中央部92はピンコネクタが設けられない平らな板状に形成されており、スライダー80の中央部82もピン挿入孔の形成されない平らな板状に形成されている。第2の実施の形態では、ベース90の中央部92とスライダー80の中央部82との間にバネ100が設けられる。
第1の実施の形態と同様に、バネ100がCPUソケットベース90とスライダー80とのほぼ中央部分に存在することで、ベース90の傾き具合に応じてスライダー80をベース90に対してほぼ360°自由に傾けることが可能である。
【0026】
上記のような第2の実施の形態においても第1の実施の形態と同様に、CPUソケットが傾いて実装されたとしても、CPUをヒートシンクおよび回路基板とほぼ平行な姿勢に保つことが可能となり、伝熱シートを介してCPUとヒートシンクとの確実な密着を確保することが可能である。
【0027】
図9は、第3の実施の形態を示すCPU、CPUソケットの接続状態を示す断面図である。図10は、図9におけるB部分の拡大図である。ベース50およびスライダー60の構成は第1の実施の形態と同様であるため、第3の実施の形態におけるCPUソケットは第1の実施の形態におけるCPUソケット10と同一符号を使用して説明する。
【0028】
ベース50に第1の実施の形態と同様に複数のピンコネクタ52がマトリックス状に配置されている。図10に示すように、ピンコネクタ52にはCPU21のピン22が接続されている。ピンコネクタ52からは下方に延長する延長部52aが設けられている。ベース50には複数の半田ボール12が設けられており、半田ボールは電極ピン57に接続されている。電極ピン57と延長部52aとの間にはバネ110が介在されている。すなわち、電極ピン57はピンコネクタ52に対して伸縮自在に形成される。
第3の実施の形態と同様に、バネ110が各ピンコネクタ52の下方に配置されることで、半田ボール12の高さ寸法のばらつきに応じて、そのばらつきを吸収することが可能となる。
したがってCPUソケット、CPUを回路基板、ヒートシンクとほぼ平行な姿勢に保つことが可能となり、伝熱シートを介してCPUとヒートシンクとの確実な密着を確保することが可能である。
【0029】
【発明の効果】
以上詳述した発明によれば、CPUソケットの実装高さにばらつきが生じた場合においても、CPUと冷却部材との密着性を確保し、確実な熱伝達が可能になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態にかかるCPU、CPUソケット、回路基板の分解斜視図。
【図2】ヒートシンク、CPU、回路基板の斜視図。
【図3】CPUソケットの分解斜視図。
【図4】図3におけるA部分の拡大図。
【図5】CPUとCPUソケットとを接続状態を示す断面図。
【図6】CPU、CPUソケット、ヒートシンクの実装状態を示す断面図。
【図7】第2の実施の形態にかかるCPUソケットの分解斜視図。
【図8】第2の実施の形態にかかるCPU、CPUソケットの接続状態を示す断面図。
【図9】第3の実施の形態を示すCPU、CPUソケットの接続状態を示す断面図。
【図10】図9におけるB部分の拡大図。
【符号の説明】
1・・・回路基板、2・・・電極パッド、10・・・CPUソケット、12・・・半田ボール、11・・・孔、20・・・CPU、21・・・基台、22・・・電極ピン、23・・・素子、30・・・伝熱シート、40・・・ヒートシンク、40a・・・放熱フィン、42a,42b,42c、42d・・・固定部、41a,41b,41c,41d・・・ネジ、50、90・・・ベース、60、80・・・スライダー、52・・・ピンコネクタ、63・・・ピン挿入孔、53,64・・・開口、54a、54b・・・接触端、70a,70b,70c,70d・・・バネ、82、92・・・中央部、100,110・・・バネ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a CPU mounting structure of an electronic device such as a computer, and more particularly to a CPU socket.
[0002]
[Prior art]
In recent years, CPUs installed in electronic devices have been improved in operating clock frequency, have become faster and higher performance, and the amount of heat generated has been increasing. In order to maintain CPU performance Needs to cool the CPU. As a cooling method, a method of radiating heat from the CPU by connecting a heat radiating member such as a heat sink to the upper surface of the CPU is employed.
[0003]
In a conventional electronic device such as a computer, a circuit board is built in a housing, and a CPU is mounted on the board. A plurality of electrodes are formed in a matrix on the bottom surface of the CPU, and the electrodes of the CPU are connected to the circuit board by soldering or the like. A heat sink for dissipating heat generated by the CPU is mounted above the CPU via a heat transfer sheet having good heat transfer. The heat sink is formed of a material having good thermal conductivity such as aluminum, and a support portion for fixing the heat sink to the circuit board is integrally formed. Since the support portion of the heat sink is fixed to the circuit board via screws, the CPU is mounted so as to be sandwiched between the circuit board and the heat sink.
In the conventional cooling module as described above, the heat sink is screwed to a housing or a circuit board by a screw, and a force related to the screw is applied to the CPU as it is. In addition, while suppressing various dimensional errors such as CPU dimensional errors, variations in mounting height due to dimensional errors of CPU electrodes such as solder bumps and solder balls, manufacturing tolerances of heat sinks, etc. In order to ensure a good thermal connection, the CPU is heavily loaded.
[0004]
Furthermore, it has become possible for recent electronic devices such as computers to adopt a method of making them according to the user's purpose of use and specifications according to the user's preference, or the user to freely change the specifications. For example, with respect to the CPU, it is required that ones having different operation clock frequencies can be easily replaced. For this reason, a method of mounting a CPU mounting socket on a circuit board and mounting the CPU in this socket so as to be detachable has become mainstream. The socket is soldered and mounted on the circuit board with a plurality of solder balls or solder bumps arranged in a matrix. Further, a PGA (PIN GRID ARRAY) type CPU is employed for easy attachment / detachment. In this type of CPU, a plurality of pins are arranged in a matrix on the lower surface of the CPU as electrodes of the CPU, and each CPU pin is inserted into a socket and mounted. Such a CPU mounting method can satisfy a user's request.
The socket described above is usually reflow soldered. In reflow soldering, solder paste is first applied on electrode pads for mounting components on a circuit board, and then passed through a high-temperature reflow furnace to melt and solder the solder paste. The circuit board is surface-mounted on both sides, and the circuit is formed by two-step reflow soldering, where components (sockets, etc.) are reflow soldered to the circuit board surface, and then other components are reflow soldered to the back side of the circuit board. Component mounting is performed on both sides of the board. Usually, the circuit board is placed in a reflow furnace with the mounting surface as the upper surface .
At this time, even when the socket is normally mounted by reflow soldering to the front surface, when reflow soldering to the back surface, when the circuit board is put in the reflow furnace, the front surface (the bottom surface in the reflow furnace) ) The solder connecting the components mounted on is melted again. In a state where the solder is melted, the socket is inclined in a direction away from the circuit board due to the weight of the socket.
[0005]
When mounting a socket, the mounting height and inclination of the socket vary greatly depending on the quality of soldering of the electrodes. Furthermore, the height dimension from the circuit board surface after mounting the CPU to the upper surface of the CPU varies considerably due to the degree of insertion of the CPU pins into the socket, the dimensional error of the CPU, and the dimensional error of the socket.
[0006]
When a heat sink such as that described above is connected to a CPU employing such a mounting method and screwed to a circuit board, a screw fixing force for stopping the heat sink is applied to the CPU or socket as it is. Therefore, when a load more than an allowable amount is applied to the CPU and socket, problems such as cracks, breakage, and circuit destruction of the electrodes of the CPU and socket are adversely affected.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Conventionally, the variation in the mounting height of the CPU socket has an effect on the mounting height of the CPU, and further, the adhesion between the CPU and a cooling member such as a heat sink also varies, and the heat transfer efficiency from the CPU to the cooling member. Had the problem of adversely affecting
[0008]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a CPU mounting structure that ensures the adhesion between the CPU and the cooling member and enables reliable heat transfer even when the mounting height of the CPU socket varies. To do.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an electronic device according to a first aspect includes a main body, a circuit board built in the main body, a CPU socket mounted on the circuit board via solder balls, and the CPU socket. A CPU to be mounted; and a heat dissipation member that is always thermally connected to the CPU and fixed to the circuit board. The CPU socket is slidable on the base having the solder balls and the base. And a resilient member interposed in a region different from a region where the heat dissipation member is fixed between the base and the slider.
[0010]
An electronic apparatus according to a fourth aspect includes a main body, a circuit board built in the main body, a CPU socket mounted on the circuit board via solder balls, a CPU mounted on the CPU socket, and the CPU A heat dissipation member that is always thermally connected to the circuit board and fixed to the circuit board. The CPU socket includes a base having the solder balls, a slider slidably provided on the base, and the solder. A connector having an electrode pin electrically connected to the ball and a contact portion electrically connected to the electrode of the CPU; and provided between the connector, the electrode pin and the contact portion, and the heat dissipation member There is interposed in a region different from the region to be fixed, to characterized in that the electrode pin comprises a resilient electrically conductive member to elastically against the contact portion .
With such a configuration, even when the mounting height of the CPU socket varies, there is an effect that the adhesion between the CPU and the cooling member is ensured and reliable heat transfer is possible.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view of a CPU, a CPU socket, and a circuit board according to the first embodiment. FIG. 2 is a perspective view of the heat sink, CPU, and circuit board.
[0012]
A
[0013]
A plurality of electrode pins 22 are formed on the lower surface of the
[0014]
As shown in FIG. 2, a
[0015]
The
[0016]
FIG. 3 is an exploded perspective view of the CPU socket. The
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
Next, a case where the
Further, a pair of
[0021]
As shown in FIG. 3, springs 70 a, 70 b, 70 c and 70 d are interposed between the base 50 and the
[0022]
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a connection state between the CPU and the CPU socket. As shown in FIG. 5, the
[0023]
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a mounted state of the CPU, CPU socket, and heat sink. The
[0024]
In the first embodiment as described above, even when the
[0025]
FIG. 7 is an exploded perspective view of the CPU socket according to the second embodiment. FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a connection state of the CPU and the CPU socket according to the second embodiment. As shown in FIG. 7, the
Similar to the first embodiment, the
[0026]
In the second embodiment as described above, similarly to the first embodiment, even when the CPU socket is inclined and mounted, it is possible to keep the CPU substantially parallel to the heat sink and the circuit board. It is possible to ensure a reliable adhesion between the CPU and the heat sink via the heat transfer sheet.
[0027]
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a connection state of the CPU and CPU socket according to the third embodiment. FIG. 10 is an enlarged view of a portion B in FIG. The configuration of the
[0028]
As in the first embodiment, a plurality of
Similar to the third embodiment, the
Therefore, it becomes possible to keep the CPU socket and CPU in a posture substantially parallel to the circuit board and the heat sink, and it is possible to ensure a reliable adhesion between the CPU and the heat sink via the heat transfer sheet.
[0029]
【The invention's effect】
According to the above-described invention, even when the mounting height of the CPU socket varies, there is an effect that the adhesion between the CPU and the cooling member is ensured and reliable heat transfer is possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view of a CPU, a CPU socket, and a circuit board according to a first embodiment.
FIG. 2 is a perspective view of a heat sink, a CPU, and a circuit board.
FIG. 3 is an exploded perspective view of a CPU socket.
4 is an enlarged view of a portion A in FIG. 3;
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a connection state between a CPU and a CPU socket.
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a mounted state of a CPU, a CPU socket, and a heat sink.
FIG. 7 is an exploded perspective view of a CPU socket according to a second embodiment.
FIG. 8 is a sectional view showing a connection state of a CPU and a CPU socket according to a second embodiment.
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a connection state of a CPU and a CPU socket according to a third embodiment.
10 is an enlarged view of a portion B in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
上記本体に内蔵される回路基板と、
上記回路基板に半田ボールを介して実装されるCPUソケットと、
上記CPUソケットに実装されるCPUと、
上記CPUに常時熱的に接続されるとともに上記回路基板に固定される放熱部材と、を具備し、
上記CPUソケットは、
上記半田ボールを有するベースと、
上記ベースに滑動可能に設けられるスライダーと、
上記ベースと上記スライダーとの間に前記放熱部材が固定される領域とは異なる領域に介在される弾性部材と、
を具備することを特徴とする電子機器。The body,
A circuit board built in the main body,
A CPU socket mounted on the circuit board via solder balls;
A CPU mounted in the CPU socket;
A heat dissipating member that is always thermally connected to the CPU and fixed to the circuit board,
The CPU socket is
A base having the solder balls;
A slider slidably provided on the base;
An elastic member interposed in a region different from a region where the heat dissipation member is fixed between the base and the slider;
An electronic apparatus comprising:
上記弾性部材は上記ベースと上記スライダーとの間の4角に配置されることを特徴とする請求項1記載の電子機器。The base and the slider are provided in a substantially rectangular shape,
2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the elastic member is disposed at four corners between the base and the slider.
央部に配置されることを特徴とする請求項1記載の電子機器。The electronic apparatus according to claim 1, wherein the elastic member is disposed at a substantially central portion between the base and the slider.
上記本体に内蔵される回路基板と、
上記回路基板に半田ボールを介して実装されるCPUソケットと、
上記CPUソケットに実装されるCPUと、
上記CPUに常時熱的に接続されるとともに上記回路基板に固定される放熱部材と、を具備し、
上記CPUソケットは、
上記半田ボールを有するベースと、
上記ベースに滑動可能に設けられるスライダーと、
上記半田ボールに電気的に接続される電極ピンと上記CPUの電極に電気的に
接続される接触部とを有するコネクタと、
上記コネクタに設けられ、上記電極ピンと上記接触部との間で、かつ前記放熱部材が固定される領域とは異なる領域に介在され、上記
電極ピンを上記接触部に対して弾性可能にする導電性の弾性部材と、
を具備することを特徴とする電子機器。The body,
A circuit board built in the main body,
A CPU socket mounted on the circuit board via solder balls;
A CPU mounted in the CPU socket;
A heat dissipating member that is always thermally connected to the CPU and fixed to the circuit board,
The CPU socket is
A base having the solder balls;
A slider slidably provided on the base;
A connector having an electrode pin electrically connected to the solder ball and a contact portion electrically connected to the electrode of the CPU;
Conductivity provided on the connector and interposed between the electrode pin and the contact portion and in a region different from a region where the heat dissipation member is fixed, and makes the electrode pin elastic with respect to the contact portion. An elastic member of
An electronic apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001393153A JP3836368B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001393153A JP3836368B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003197333A JP2003197333A (en) | 2003-07-11 |
JP3836368B2 true JP3836368B2 (en) | 2006-10-25 |
Family
ID=27600211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001393153A Expired - Fee Related JP3836368B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3836368B2 (en) |
-
2001
- 2001-12-26 JP JP2001393153A patent/JP3836368B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003197333A (en) | 2003-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3881488B2 (en) | Circuit module cooling device and electronic apparatus having the cooling device | |
US7289331B2 (en) | Interposable heat sink for adjacent memory modules | |
TW517411B (en) | System and method for connecting a power converter to a land grid array socket | |
US8295042B2 (en) | Adjustable retention load plate of electrical connector assembly | |
US7980861B2 (en) | Printed circuit board unit and socket | |
JP3579384B2 (en) | Electronics | |
JP2000269671A (en) | Electronic apparatus | |
KR20110100522A (en) | Semiconductor module, socket for semiconductor module and connection structure thereof | |
JP2002513217A (en) | Integrated circuit interconnect element with heat sink | |
WO2002035901A1 (en) | Apparatus for providing heat dissipation for a circuit element | |
JPH04188795A (en) | Heat radiation structure of electronic circuit parts | |
EP1094697B1 (en) | Electronic module | |
JPH05190226A (en) | Electric connector assembly | |
CN108598048B (en) | Heat sink assembly | |
JP3659634B2 (en) | Electronics | |
JPH0680911B2 (en) | Heat dissipation structure of printed wiring board with electronic components | |
JP2003318337A (en) | Electronic instrument | |
JP3836368B2 (en) | Electronics | |
JP4191954B2 (en) | Imaging element mounting structure and imaging apparatus | |
JPH0997661A (en) | Receptacle for electronic part | |
TWM536830U (en) | Interconnect structure | |
JP2009295626A (en) | Heat radiation structure of electronic device | |
JP5120320B2 (en) | Package structure, printed circuit board on which the package structure is mounted, and electronic apparatus having the printed circuit board | |
TWI619411B (en) | Interconnect structure | |
JP4380061B2 (en) | Heat dissipation structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041019 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050414 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |