JP3835570B2 - ビデオ信号伝送装置 - Google Patents

ビデオ信号伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3835570B2
JP3835570B2 JP35207296A JP35207296A JP3835570B2 JP 3835570 B2 JP3835570 B2 JP 3835570B2 JP 35207296 A JP35207296 A JP 35207296A JP 35207296 A JP35207296 A JP 35207296A JP 3835570 B2 JP3835570 B2 JP 3835570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport stream
video signal
output
audio signal
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35207296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10174071A (ja
Inventor
貴信 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35207296A priority Critical patent/JP3835570B2/ja
Priority to US08/987,741 priority patent/US6157625A/en
Publication of JPH10174071A publication Critical patent/JPH10174071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835570B2 publication Critical patent/JP3835570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビデオ信号伝送装置に関し、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)によりデータ圧縮したビデオ信号及びオーディオ信号を衛星放送する場合に適用することができる。本発明は、例えばデータ圧縮したビデオ信号及びオーディオ信号により形成されるビデオ信号のトランスポートストリームとオーディオ信号のトランスポートストリームとを個別に記録して保持すると共に、データ圧縮の単位であるGOP及びオーディオユニットの切れ目でプログラムを切り換えることにより、異音の発生を防止してビデオ信号及びオーディオ信号をシステム内で効率良くビデオ信号等を蓄積、伝送することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】
従来、放送システムにおいては、ビデオ信号及びオーディオ信号をベースバンドにより編集処理した後、伝送路に適応したフォーマットにより変調して送出するようになされている。
【0003】
すなわち図5は、MPEG方式のトランスポートストリームによりビデオ信号及びオーディオ信号を送出する衛星放送システムを示すブロック図である。この衛星放送システム1は、複数のサーバー2A〜2Nより出力される多重化トランスポートストリームT1A〜T1Nをマルチプレクサ(MUX)3により時分割多重化して放送する。
【0004】
ここでサーバー2A〜2Nは、ほぼ同一に構成され、ハードディスク装置(HDD)4等の記録媒体にビデオ信号SV及びオーディオ信号SAを蓄積する。このときサーバー2A〜2Nは、ビデオ信号及びオーディオ信号をベースバンドフォーマットにより蓄積して保持し、システム制御回路5の制御により選択的に出力する。
【0005】
図6に示すように、FIFO(First In First Out)5A及び5Bは、ハードディスク装置4より出力される2系統のビデオ信号SV及びオーディオ信号SAをそれぞれ各系統毎に保持する。すなわちFIFO5Aは、例えば現在放送中の番組についてビデオ信号SV1及びオーディオ信号SA1を順次入力して出力するのに対し(図6(A)及び(B))、FIFO5Bは、続いて放送するコマーシャールについてビデオ信号SV2及びオーディオ信号SA2を順次入力して所定のタイミングで出力する(図6(C)及び(D))。
【0006】
選択回路6は、システム制御回路5の制御により所定の時点t1で接点を切り換え、FIFO5A及び5Bより出力されるビデオ信号及びオーディオ信号を選択出力する。これによりサーバー2A〜2Nは、例えば予め設定された編集リストに従って、順次ビデオ信号SVM及びオーディオ信号SAMを出力する(図6(E)及び(F))。
【0007】
エンコーダ(ENC)7は、このビデオ信号SVM及びオーディオ信号SAMをMPEG方式の多重化トランスポートストリームT1Aに変換する。すなわちエンコーダ7は、ビデオ信号SVM(図6(E))をGOP(Group Of Pictures )単位で区切り、MPEG方式の符号化方式により順次各GOPを符号化処理する。さらにエンコーダ7は、この符号化処理により得られるビットストリームを所定バイト単位(例えば188〔bite〕単位)で区切って順次ID等を付加することにより、ビデオパケットV1、V2、V3、……を作成する(図6(G))。このときエンコーダ7は、1GOPにより例えば8個のビデオパケットV1、V2、V3、……を作成するように、符号化制御する。これによりエンコーダ7は、このビデオパケットV1、V2、V3、……の連続でなるビデオ信号のトランスポートストリームTVを生成する。
【0008】
さらにエンコーダ7は、ビデオ信号SVのGOPにほぼ対応するオーディオユニット単位でオーディオ信号SAMを区切り、各オーディオユニットをMPEG方式により符号化処理する。さらにエンコーダ7は、この符号化処理により得られるビットストリームを所定バイト単位で区切ってID等を付加することにより、オーディオパケットA1、A2、A3、A4、……を作成する(図6(H))。このときエンコーダ7は、1オーディオユニットにより4つのオーディオパケットA1、A2、A3、A4を作成するように、符号化制御する。これによりエンコーダ7は、オーディオパケットA1、A2、A3、A4の連続でなるオーディオ信号のトランスポートストリームTAを生成する。
【0009】
エンコーダ7は、このようにして生成したビデオパケットV1、V2、V3、……及びオーディオパケットA1、A2、A3、A4を多重化処理し、これにより多重化トランスポートストリームT1Aを作成する(図6(I))。このときエンコーダ7は、復号側におけるバッファメモリの容量を低減できるように、ビデオパケットV1、V2、……に対して、対応するオーディオパケットA1、A2、……を所定の期間だけ遅延させて多重化する。
【0010】
マルチプレクサ3は、各サーバー2A〜2Nより出力される多重化トランスポートストリームT1A〜T1Nを、それぞれ伝送用のパケットに割り当て、これら多重化トランスポートストリームT1A〜T1Nを時分割多重化して出力する。衛星放送システム1では、このようにして作成された多重化トランスポートストリームT1A〜T1Nの多重化信号S1が、地上局より放送衛星にアップリンクされ、放送衛星より放送される。
【0011】
これにより図7に示すように、受信側8においては、デマルチプレクサ9Aにより所望の多重化トランスポートストリームT1A(図7(A))を選択し、続くデコーダ(DEC)9Bにより多重化トランスポートストリームT1Aをビデオ信号のトランスポートストリームTVとオーディオ信号のトランスポートストリームTAに分解し(図7(B)及び(C))、各トランスポートストリームTV及びTAを復号してビデオ信号SV及びオーディオ信号SAを復調するようになされている(図7(D)及び(E))。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このようにして生成される多重化トランスポートストリームは、ベースバンドのビデオ信号及びオーディオ信号に比して、データ量が少ない特徴がある。これにより多重化トランスポートストリームT1A〜T1Nによりビデオ信号SV及びオーディオ信号SAを蓄積すれば、その分ハードディスク装置4等のデータ蓄積手段の容量を小型化して、ビデオ信号SV及びオーディオ信号SAを効率良く蓄積できると考えられる。また単にサーバー内でビデオ信号SV及びオーディオ信号SAを伝送する場合でも、多重化トランスポートストリームに変換して伝送すれば、その分ビデオ信号SV及びオーディオ信号SAを効率良く伝送できると考えられる。
【0013】
この場合図8に示すように、ハードディスク装置4の入力側にエンコーダ7を配置することにより、ビデオ信号SV及びオーディオ信号SAを多重化トランスポートストリームT1Aに変換して蓄積することができる。
【0014】
ところがこのようにすると、選択回路6により番組を切り換えた際に、受信側8でオーディオ信号を正しく復号することが困難になる。
【0015】
すなわちMPEGにおいては、連続するフレーム間の相関を有効に利用してビデオ信号をデータ圧縮することにより、1つのGOPについて、パケットが1つでも欠落すると、正しくビデオ信号を復号することが困難になる。従って例えば図9に示すように、放送する番組を第1の番組から第2の番組に切り換える場合、この第1の番組の多重化トランスポートストリームT1AAにおいては、1GOPが終了する時点t1で選択回路6の接点を切り換えることになる(図9(A))。また第2の番組の多重化トランスポートストリームT1ABについては(図9(B))、この時点t1より1GOPのビデオパケットV201が開始するように、選択回路6に出力することになる。これによりビデオ信号については、GOP単位で連続するようにビデオパケットを配置することができ(図9(D))、受信側においては、正しくビデオ信号SVを再生することができる(図9(F))。
【0016】
ところがこのようにGOPを単位にして2系統の多重化トランスポートストリームT1AA及びT1ABを切り換えると、オーディオパケットにおいては、対応するビデオパケットに対して遅延して配置されることにより、1つのオーディオユニットを構成するオーディオパケットA13、A14が欠落するようになる(図9(E))。
【0017】
このように1のオーディオユニットについて、パケットが1つでも欠落すると、オーディオ信号のトランスポートストリームにおいても、ビデオ信号のトランスポートストリームと同様に、正しくオーディオ信号SAを復号することが困難になる(図9(G))。この場合、受信側においてオーディオ信号に異音が発生するようになり、実用上、この種の放送システムには適用できない問題があった。
【0018】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ビデオ信号等を時分割多重化して送出するシステムにおいて、異音の発生を防止してシステム内で効率良くビデオ信号等を蓄積、伝送することができるビデオ信号伝送装置を提案しようとするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため請求項1の発明は、所定のブロック単位でデータ圧縮されたビデオ信号とオーディオ信号とを時分割多重化して多重化トランスポートストリームを生成し、前記多重化トランスポートストリームを伝送対象に伝送するビデオ信号伝送装置に適用して、前記ビデオ信号をGOP単位でデータ圧縮したビデオ信号によるトランスポートストリームと、前記ビデオ信号に対応する前記オーディオ信号をオーディオユニット単位でデータ圧縮したオーディオ信号によるトランスポートストリームとを別ファイルにより記録して保持し、該記録して保持した前記ビデオ信号のトランスポートストリーム及びオーディオ信号のトランスポートストリームを出力する記録再生装置と、前記記録再生装置から出力される第1のプログラムによる前記ビデオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するビデオ信号に係る第1のFIFOと、前記記録再生装置から出力される第2のプログラムによる前記ビデオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するビデオ信号に係る第2のFIFOと、前記記録再生装置から出力される第1のプログラムによる前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するオーディオ信号に係る第1のFIFOと、前記記録再生装置から出力される第2のプログラムによる前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するオーディオ信号に係る第2のFIFOと、前記ビデオ信号に係る第1及び第2のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームを選択的に出力するビデオ信号の選択回路と、前記オーディオ信号に係る第1及び第2のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームを選択的に出力するオーディオ信号の選択回路と、前記オーディオ信号の選択回路から出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力する選択回路の出力側のFIFOと、前記ビデオ信号の選択回路から出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームと、前記選択回路の出力側のFIFOから出力されるオーディオ信号のトランスポートストリームとを時分割多重化して前記多重化トランスポートストリームを生成するマルチプレクサとを備え、前記記録再生装置は、前記GOP単位及びオーディオユニット単位で、前記第1のプログラムに係る前記ビデオ信号及びオーディオ信号のトランスポートストリーム、前記第2のプログラムに係る前記ビデオ信号及びオーディオ信号のトランスポートストリームを出力し、前記ビデオ信号の選択回路は、前記GOPの切れ目で、前記ビデオ信号に係る第1のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームから、前記ビデオ信号に係る第2のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームに選択出力を切り換え、前記オーディオ信号の選択回路は、前記ビデオ信号の選択回路に対応して、前記オーディオユニットの切れ目で、前記オーディオ信号に係る第1のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームから、前記オーディオ信号に係る第2のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームに選択出力を切り換える
【0020】
請求項1の構成により、所定のブロック単位でデータ圧縮されたビデオ信号とオーディオ信号とを時分割多重化して多重化トランスポートストリームを生成し、前記多重化トランスポートストリームを伝送対象に伝送するビデオ信号伝送装置に適用して、前記ビデオ信号をGOP単位でデータ圧縮したビデオ信号によるトランスポートストリームと、前記ビデオ信号に対応する前記オーディオ信号をオーディオユニット単位でデータ圧縮したオーディオ信号によるトランスポートストリームとを別ファイルにより記録して保持し、該記録して保持した前記ビデオ信号のトランスポートストリーム及びオーディオ信号のトランスポートストリームを出力する記録再生装置を備えるようにすれば、システム内で効率良くビデオ信号等を蓄積、処理することができ、例えば編集等の処理において、データ圧縮の単位を基準にして、ビデオ信号と情報信号とをそれぞれ処理することができる。これによりシステム内で効率良くビデオ信号等を蓄積、伝送することができる。またさらにこのような構成を前提に、前記記録再生装置から出力される第1のプログラムによる前記ビデオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するビデオ信号に係る第1のFIFOと、前記記録再生装置から出力される第2のプログラムによる前記ビデオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するビデオ信号に係る第2のFIFOと、前記記録再生装置から出力される第1のプログラムによる前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するオーディオ信号に係る第1のFIFOと、前記記録再生装置から出力される第2のプログラムによる前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するオーディオ信号に係る第2のFIFOと、前記ビデオ信号に係る第1及び第2のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームを選択的に出力するビデオ信号の選択回路と、前記オーディオ信号に係る第1及び第2のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームを選択的に出力するオーディオ信号の選択回路と、前記オーディオ信号の選択回路から出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力する選択回路の出力側のFIFOと、前記ビデオ信号の選択回路から出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームと、前記選択回路の出力側のFIFOから出力されるオーディオ信号のトランスポートストリームとを時分割多重化して前記多重化トランスポートストリームを生成するマルチプレクサとを備え、前記記録再生装置は、前記GOP単位及びオーディオユニット単位で、前記第1のプログラムに係る前記ビデオ信号及びオーディオ信号のトランスポートストリーム、前記第2のプログラムに係る前記ビデオ信号及びオーディオ信号のトランスポートストリームを出力し、前記ビデオ信号の選択回路は、前記GOPの切れ目で、前記ビデオ信号に係る第1のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームから、前記ビデオ信号に係る第2のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームに選択出力を切り換え、前記オーディオ信号の選択回路は、前記ビデオ信号の選択回路に対応して、前記オーディオユニットの切れ目で、前記オーディオ信号に係る第1のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームから、前記オーディオ信号に係る第2のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームに選択出力を切り換えるようにすれば、ビデオ信号及びオーディオ信号は、データ圧縮の処理単位でパケットが欠落しないようにして伝送され、これにより異音の発生を防止することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。
【0022】
図1は、本発明の実施の形態に係るサーバーを示すブロック図である。このサーバー10は、図5について上述した各サーバー2A〜2Nにそれぞれ代えて適用される。
【0023】
このサーバー10において、ビデオエンコーダ(V ENC)11Vは、順次入力されるビデオ信号SVをMPEG方式により符号化することにより、このビデオ信号SVをデータ圧縮してビデオ信号SVのトランスポートストリームTVを出力する。
【0024】
オーディオエンコーダ(A ENC)11Aは、順次入力されるオーディオ信号SAをMPEG方式により符号化することにより、このオーディオ信号SAをデータ圧縮してオーディオ信号SAのトランスポートストリームTAを出力する。
【0025】
ハードディスク装置(HDD)12は、システム制御回路13の制御により、ビデオ信号SV及びオーディオ信号SAのトランスポートストリームTV及びTAを蓄積し、また蓄積したビデオ信号SV及びオーディオ信号SAのトランスポートストリームTV及びTAを出力する。これによりハードディスク装置12は、ビデオ信号のトランスポートストリームとオーディオ信号のトランスポートストリームとを別ファイルにより記録し、管理するようになされている。
【0026】
ビデオ用FIFO(V1 FIFO)13VAは、例えば現在放送中の番組について、このハードディスク装置12より出力されるビデオ信号SVのトランスポートストリームTVAを順次入力して出力するのに対し、オーディオ用FIFO(A1 FIFO)13AAは、このビデオ信号SVのトランスポートストリームTVAに対応するオーディオ信号SAのトランスポートストリームTAAを順次入力して出力する。
【0027】
これに対してビデオ用FIFO(V1 FIFO)13VBは、例えば続いて放送するコマーシャールについて、このハードディスク装置12より出力されるビデオ信号SVのトランスポートストリームTVBを順次入力して出力するのに対し、オーディオ用FIFO(A1 FIFO)13ABは、このビデオ信号SVのトランスポートストリームTVBに対応するオーディオ信号SAのトランスポートストリームTABを順次入力して出力する。
【0028】
選択回路14Vは、システム制御回路13の制御により接点を切り換え、ビデオ用FIFO13VA及び13VBより出力されるビデオ信号のトランスポートストリームTVA及びTVBを選択出力する。これによりサーバー10は、例えば予め設定された編集リストに従って、順次ビデオ信号のトランスポートストリームTVA及びTVBを出力する。
【0029】
これに対して選択回路14Aは、システム制御回路13の制御により選択回路14Vの動作に対応して接点を切り換え、オーディオ用FIFO13AA及び13ABより出力されるオーディオ信号のトランスポートストリームTAA及びTABを選択出力する。これによりサーバー10は、選択回路14Vより出力されるビデオ信号のトランスポートストリームTVMに対応するオーディオ信号のトランスポートストリームTAMを出力する。
【0030】
ビデオ用FIFO(V FIFO)15Vは、システム制御回路13の制御により、選択回路14Vより出力されるビデオ信号のトランスポートストリームTVMを保持して出力する。オーディオ用FIFO(A FIFO)15Aは、システム制御回路13の制御により、選択回路14Aより出力されるオーディオ信号のトランスポートストリームTAMを保持して所定のタイミングで出力する。マルチプレクサ16は、ビデオ用FIFO15Vより出力されるビデオ信号のトランスポートストリームTVMと、オーディオ用FIFO15Aより出力されるオーディオ信号のトランスポートストリームTAMを多重化して多重化トランスポートストリームT1Aを出力する。これによりこのサーバー10が適用される衛星放送システムでは、この多重化トランスポートストリームT1Aがさらに多重化されて放送されるようになされている。
【0031】
図2は、システム制御回路13の処理手順を示すフローチャートである。システム制御回路13は、このサーバー10の動作が立ち上げられると、編集リストに従ってハードディスク装置12より、ビデオ信号のトランスポートストリームTVAと、対応するオーディオ信号のトランスポートストリームTAAをそれぞれGOP及びオーディオユニット単位で読み出す。さらにシステム制御回路13は、この読み出したトランスポートストリームTV及びTAを、順次、ビデオ用FIFO13VA及びオーディオ用FIFO13AA、選択回路14V及び14A、ビデオ用FIFO15V及びオーディオ用FIFO15Aを介してマルチプレクサ16に供給する。
【0032】
これによりシステム制御回路13は、図3に示すように、このビデオ用FIFO15V及びオーディオ用FIFO15Aより出力されるトランスポートストリームTV及びTAより多重化トランスポートストリームT1Aを生成して出力する(図3(A)、(C)及び(G))。
【0033】
この状態で、編集点t1が近づくと、システム制御回路13は、ステップSP1からステップSP2に移り、現在出力中のプログラム(ビデオ信号のトランスポートストリームTVAと、対応するオーディオ信号のトランスポートストリームTAAにより構成される)に加えて、続いて出力するプログラム(続くビデオ信号のトランスポートストリームTVBと、対応するオーディオ信号のトランスポートストリームTABにより構成される)とを、それぞれ1GOP及び1オーディオユニット分、ハードディスク装置12より読み出す。
【0034】
さらにシステム制御回路13は、現在出力中のプログラムについては、ビデオ用FIFO13VA及びオーディオ用FIFO13AAにそれぞれトランスポートストリームTVA及びTVBを供給するのに対し、続いて出力するプログラムについては、トランスポートストリームTVB及びTABとをそれぞれビデオ用FIFO13VB及びオーディオ用FIFO13ABに格納する。
【0035】
続いてシステム制御回路13は、ステップSP3に移り、現在出力中のプログラムについて、ビデオ用FIFO13VA及びオーディオ用FIFO13AAより、それぞれトランスポートストリームTVA及びTVBを同期したタイミングにより読み出してFIFO15V及び15Aに供給し、1GOP分、出力を完了すると、ステップSP4に移る。
【0036】
ここでシステム制御回路13は、編集点でなるスイッチングポイントを迎えたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP5に移り、FIFO15V及び15Aのタイミングを制御して、このFIFO15V及び15Aに格納した1GOP及び1オーディオユニットのトランスポートストリームTVA及びTAAをマルチプレクサ16に出力する。
【0037】
続いてシステム制御回路13は、ステップSP6に移り、編集リストより、番組送出の終了を迎えたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP7に移る。ここでシステム制御回路13は、現在送出すべき番組は、FIFO13VA及び13VB側に保持する第1のプログラムか否か判断し、ここで肯定結果が得られると、ステップSP3に戻る。
【0038】
これによりシステム制御回路13は、続いて送出する番組のトランスポートストリームTVB及びTABをFIFO13VB及び13ABに保持した状態で、ステップSP3−SP4−SP5−SP6−SP7−SP3の処理手順を繰り返し、順次、第一のプログラムについて、トランスポートストリームTVA及びTAAを多重化して送出する。
【0039】
このようにして処理を繰り返して番組切り換えのスイッチングポイントが到来すると、システム制御回路13は、ステップSP4において肯定結果が得られることにより、ステップSP8に移り、ここで選択回路14V及び14Aの接点を切り換え制御する。
【0040】
続いてシステム制御回路13は、ステップSP9に移り、FIFO13VA及び13ABに格納したトランスポートストリームTVB及びTABを読み出し、選択回路14V及び14Aを介して、この読み出したトランスポートストリームTVB及びTABをマルチプレクサ16に供給する。これによりシステム制御回路13は、それぞれGOP及びオーディオユニットを単位にして、個別に、ビデオ信号のトランスポートストリームTVA及びTVBと、オーディオ信号のトランスポートストリームTAA及びTABとを切り換え処理して多重化トランスポートストリームTIAを生成するようになされている。
【0041】
すなわちこれによりサーバー10においては、ビデオ信号側の選択回路14Vを介して、第一のトランスポートストリームTVAが連続した後、この第一のトランスポートストリームTVAのGOPの切れ目より、第二のトランスポートストリームTVBがGOP単位で連続してなるトランスポートストリームTVM(図3(A)、(B)及び(E))が出力される。またオーディオ信号側の選択回路14Aを介して、第一のトランスポートストリームTAAが連続した後、この第一のトランスポートストリームTAAのオーディオユニットの切れ目より、第二のトランスポートストリームTABがオーディオユニット単位で連続してなるトランスポートストリームTAM(図3(C)、(D)及び(F))が出力される。さらにこれらのトランスポートストリームTVM及びTAMAを構成するビデオパケット及びオーディオパケットが所定順序で配列されて、トランスポートストリームTVM及びTAMAを時分割多重化してなる多重化トランスポートストリームT1Aが生成される(図3(G))。
【0042】
システム制御回路13は、このようにして第2のプログラムについて番組の送出を開始すると、ステップSP9からステップSP5に移り、この番組について多重化トランスポートストリームT1Aを作成し、続くステップSP6において、番組の終了を迎えたか否か判断する。ここで否定結果が得られると、システム制御回路13は、ステップSP7に移る。この場合第2のプログラムについて番組を送出することにより、システム制御回路13は、このステップSP7において否定結果が得られ、ステップSP9に移り、この第2のプログラムについて、FIFO13VB及び13ABにトランスポートストリームTVB及びTABを入力し、また入力したトランスポートストリームTVB及びTABを選択回路14V及び14Aに出力する。
【0043】
これによりシステム制御回路13は、この第2のプログラムについて、順次ステップSP9−SP5−SP6−SP7−SP9の処置手順を繰り返し、番組送出の終了を迎えると、ステップSP6において肯定結果が得られることにより、ステップSP10に移ってこの処理手順を終了する。
【0044】
以上の構成において、各サーバー10(図1)に入力されるビデオ信号SV及びオーディオ信号SAは、それぞれMPEG方式により符号化処理されてデータ圧縮され、その結果得られるトランスポートストリームTV及びTAがそれぞれ別ファイルによりハードディスク装置12に格納される。これによりビデオ信号SV及びオーディオ信号SAは、ベースバンドにより蓄積する場合に比して、効率良く蓄積され、また編集処理される。
【0045】
このようにしてハードディスク装置12に別ファイルにより格納されたビデオ信号のトランスポートストリームTV及びオーディオ信号のトランスポートストリームTAは、編集リストに従って、それぞれ個別のファイル管理によりハードディスク装置12から対応するタイミングで読み出された後、選択回路14V及び14A、FIFO15V及び15Aを介してマルチプレクサ16に出力され、ここで多重化トランスポートストリームT1Aに変換される。
【0046】
衛星放送システムでは、このようにして各サーバーにより生成される多重化トランスポートストリームT1Aがさらに時分割多重化されて放送される。
【0047】
この多重化トランスポートストリームT1Aを生成する際に、ハードディスク装置12に格納されたトランスポートストリームTV及びTAは、それぞれ個別のファイル管理により、GOP及びオーディオユニット単位でハードディスク装置12より読み出されて多重化処理され、またスイッチングされて、他のプログラムであるトランスポートストリームTV及びTAと切り換えられる。
【0048】
これにより図4に示すように、受信側においては、この多重化トランスポートストリームT1A(図4(A))の各パケットに付加されたIDを基準にして、オーディオ信号用のトランスポートストリームTA(図4(B)及び(E))とビデオ信号用のトランスポートストリームTV(図4(C)及び(D))とに分離して、それぞれオーディオユニット及びGOPを単位にしてトランスポートストリームTA及びTVを分離することができ、これらトランスポートストリームTA及びTVを復号してオーディオ信号SA及びビデオ信号SVを再生することができる(図4(G)及び(F))。
【0049】
このときビデオ信号SV及びオーディオ信号SAは、それぞれGOP及びオーディオユニットを単位にして復号されることにより、画質劣化、異音の発生等を有効に回避して復号される。
【0050】
以上の構成によれば、ビデオ信号SV及びオーディオ信号SAをそれぞれトランスポートストリームTV及びTAに変換して別ファイルにより蓄積して保持すると共に、データ圧縮の単位であるGOP及びオーディオユニットの切れ目でプログラムを切り換えることにより、異音の発生を有効に回避して、効率良く蓄積伝送することができる。
【0051】
なお上述の実施の形態においては、トランスポートストリームTV及びTAをそれぞれ1GOP及び1オーディオユニット単位で編集する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要は符号化の単位で編集処理すれば良く、例えば2GOP単位、2オーディオユニット単位で編集処理する場合にも広く適用することができる。
【0052】
さらに上述の実施の形態においては、1チャンネルのビデオ信号とオーディオ信号とから多重化トランスポートストリームを生成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、1チャンネルのビデオ信号と複数チャンネルのオーディオ信号とから多重化トランスポートストリームを生成する場合、さらにはビデオ信号及びオーディオ信号に加えて、例えばテキスト情報により多重化トランスポートストリームを生成する場合に広く適用することができる。
【0053】
また上述の実施の形態においては、多重化トランスポートストリームをさらに多重化して衛星放送する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば種々のネットワークにおいてATM(Asynchronous Transfer Mode)等により多重化トランスポートストリームを伝送する場合、さらにはこの多重化トランスポートストリームを直接伝送する場合等に広く適用することができる。
【0054】
さらに上述の実施の形態においては、個別にファイル管理する処理としてビデオ信号及びオーディオ信号を蓄積して切り換える場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば個別にファイル管理する処理としてビデオ信号及びオーディオ信号を単に伝送する場合にも広く適用することができる。このようにすれば、伝送路を効率良く使用することができる。
【0055】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、データ圧縮したビデオ信号とオーディオ信号とを別ファイルにより蓄積して保持すると共に、データ圧縮の単位であるGOP及びオーディオユニットの切れ目でプログラムを切り換えることにより、異音の発生を有効に回避して、ビデオ信号及びオーディオ信号を効率良く処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に衛星放送システムに適用されるサーバーを示すブロック図である。
【図2】図1のサーバーにおけるシステム制御回路の動作の説明に供するフローチャートである。
【図3】図1のサーバーの動作の説明に供するタイムチャートである。
【図4】図1のサーバーによる多重化トランスポートストリームの受信側における処理を示すタイムチャートである。
【図5】従来の衛星放送システムを示すブロック図である。
【図6】図5の衛星放送システムにおけるサーバーの動作の説明に供するタイムチャートである。
【図7】図5の衛星放送システムにおける受信側の処理の説明に供するタイムチャートである。
【図8】入力側にて多重化トランスポートストリームを生成する構成を示すブロック図である。
【図9】図8のシステムにおけるトランスポートストリームの処理の説明に供するタイムチャートである。
【符号の説明】
1……衛星放送システム、2A〜2N、10……サーバー、3、16……マルチプレクサ、4……ハードディスク装置、7、11A、11V……エンコーダ、5A、5B、13AA、13AB、13VA、13VB、15A、15V……FIFO

Claims (2)

  1. 所定のブロック単位でデータ圧縮されたビデオ信号とオーディオ信号とを時分割多重化して多重化トランスポートストリームを生成し、前記多重化トランスポートストリームを伝送対象に伝送するビデオ信号伝送装置において、
    前記ビデオ信号をGOP単位でデータ圧縮したビデオ信号によるトランスポートストリームと、前記ビデオ信号に対応する前記オーディオ信号をオーディオユニット単位でデータ圧縮したオーディオ信号によるトランスポートストリームとを別ファイルにより記録して保持し、該記録して保持した前記ビデオ信号のトランスポートストリーム及びオーディオ信号のトランスポートストリームを出力する記録再生装置と、
    前記記録再生装置から出力される第1のプログラムによる前記ビデオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するビデオ信号に係る第1のFIFOと、
    前記記録再生装置から出力される第2のプログラムによる前記ビデオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するビデオ信号に係る第2のFIFOと、
    前記記録再生装置から出力される第1のプログラムによる前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するオーディオ信号に係る第1のFIFOと、
    前記記録再生装置から出力される第2のプログラムによる前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力するオーディオ信号に係る第2のFIFOと、
    前記ビデオ信号に係る第1及び第2のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームを選択的に出力するビデオ信号の選択回路と、
    前記オーディオ信号に係る第1及び第2のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームを選択的に出力するオーディオ信号の選択回路と、
    前記オーディオ信号の選択回路から出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームを順次入力して出力する選択回路の出力側のFIFOと、
    前記ビデオ信号の選択回路から出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームと、前記選択回路の出力側のFIFOから出力されるオーディオ信号のトランスポートストリームとを時分割多重化して前記多重化トランスポートストリームを生成するマルチプレクサとを備え、
    前記記録再生装置は、
    前記GOP単位及びオーディオユニット単位で、前記第1のプログラムに係る前記ビデオ信号及びオーディオ信号のトランスポートストリーム、第2のプログラムに係る前記ビデオ信号及びオーディオ信号のトランスポートストリームを出力し、
    前記ビデオ信号の選択回路は、
    前記GOPの切れ目で、前記ビデオ信号に係る第1のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームから、前記ビデオ信号に係る前記第2のFIFOから出力される前記ビデオ信号のトランスポートストリームに選択出力を切り換え、
    前記オーディオ信号の選択回路は、
    前記ビデオ信号の選択回路に対応して、前記オーディオユニットの切れ目で、前記オーディオ信号に係る第1のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームから、前記オーディオ信号に係る第2のFIFOから出力される前記オーディオ信号のトランスポートストリームに選択出力を切り換える
    ことを特徴とするビデオ信号伝送装置。
  2. 前記多重化トランスポートストリームの各パケットに、前記ビデオ信号のトランスポートストリームと前記オーディオ信号のトランスポートストリームとを識別するIDを設定して送出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のビデオ信号伝送装置。
JP35207296A 1996-12-11 1996-12-11 ビデオ信号伝送装置 Expired - Fee Related JP3835570B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35207296A JP3835570B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ビデオ信号伝送装置
US08/987,741 US6157625A (en) 1996-12-11 1997-12-09 Audio-video signal transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35207296A JP3835570B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ビデオ信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10174071A JPH10174071A (ja) 1998-06-26
JP3835570B2 true JP3835570B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18421593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35207296A Expired - Fee Related JP3835570B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ビデオ信号伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6157625A (ja)
JP (1) JP3835570B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185863B2 (ja) 1997-09-22 2001-07-11 日本電気株式会社 データ多重化方法および装置
US6654846B1 (en) * 2000-11-14 2003-11-25 Intel Corporation High speed computer bus system with bi-directional transmission medium and interface device
GB2477263B (en) * 2010-01-13 2015-09-30 British Broadcasting Corp Method and apparatus for processing transport streams

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0166923B1 (ko) * 1995-09-18 1999-03-20 구자홍 디지탈 방송 시스템의 불법 시청 및 복사 방지방법 및 장치
US5784572A (en) * 1995-12-29 1998-07-21 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for compressing video and voice signals according to different standards

Also Published As

Publication number Publication date
US6157625A (en) 2000-12-05
JPH10174071A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970688B2 (ja) デジタルビデオ記録物を作成、再生する方法及び装置と、この方法を用いて作成されたデジタルビデオ記録物
JP3305183B2 (ja) ディジタル放送受信端末装置
EP1239674B1 (en) Recording broadcast data
EP1150497B1 (en) Information transmitting method and information processing method and apparatus
US8233780B2 (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
JP2000083216A5 (ja) ディジタル・データストリームを発生する方法およびディジタル装置
KR20030053192A (ko) 디지털 방송 스트림의 변속재생 제어정보 기록방법과,그에 따른 디지털 방송수신기에서의 변속재생 제어방법
US6282212B1 (en) Repeat use data inserting apparatus and digital broadcast transmitting system
JP3835570B2 (ja) ビデオ信号伝送装置
US8254764B2 (en) Recording apparatus, image reproducing apparatus, and special reproduction method therefor
JP2005151462A (ja) ストリームデータ送信機、ストリームデータ送信方法、ストリームデータ受信機及びストリームデータ受信方法並びにストリームデータ通信システム及びストリームデータ送受信方法。
JP4491918B2 (ja) データ配信装置及び方法、データ配信システム
JP3541413B2 (ja) 情報信号伝送方法及び装置
WO2004086396A1 (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
JP2002325230A (ja) データ記録装置及び方法、データ再生装置及び方法
JPH11185317A (ja) ディジタルデータ記録再生方法および装置、ディジタルデータ記録方法および装置、ディジタルデータ再生方法および装置
JPWO2004034616A1 (ja) 放送データ送受信システム及び放送データ送受信方法
JP3906592B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP4005505B2 (ja) 情報記録媒体のプログラム仕様情報提供方法
JP3926102B2 (ja) Mpeg方式の映像・音声データ記録システム及びその編集システム
JP4356219B2 (ja) データ伝送方法とデータ伝送装置およびデータ記録方法とデータ再生方法とデータ記録再生装置
JP5191294B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP3781288B2 (ja) データ記録装置、データ記録再生装置及びデータ記録方法
JP2008153955A (ja) 映像記録再生装置、その特殊再生方法
US7206502B2 (en) Apparatus and method for recording and reproducing digital data

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees