JP3832372B2 - 光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバ - Google Patents

光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP3832372B2
JP3832372B2 JP2002100284A JP2002100284A JP3832372B2 JP 3832372 B2 JP3832372 B2 JP 3832372B2 JP 2002100284 A JP2002100284 A JP 2002100284A JP 2002100284 A JP2002100284 A JP 2002100284A JP 3832372 B2 JP3832372 B2 JP 3832372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
bragg grating
recoating
transparent resin
fbg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002100284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003295009A (ja
Inventor
圭介 福地
正嗣 小島
佳広 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2002100284A priority Critical patent/JP3832372B2/ja
Publication of JP2003295009A publication Critical patent/JP2003295009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832372B2 publication Critical patent/JP3832372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は、光ファイバ被覆のリムーブ(剥離)、リコート(再被覆)の容易さから、全長にわたってUV硬化透明樹脂をコートした光ファイバを用いて、その一部を機械的あるいは溶剤を用いてUV硬化透明樹脂をリムーブし、光ファイバブラッググレーティング(Fiber Bragg Grating:以下「FBG」という。)を書き込み、その後再びUV硬化透明樹脂をリコートしたものが多かった。
【0003】
また、リコートの際、UV硬化透明樹脂をリコートするのではなく、ポリイミド樹脂を用いたものもある。この場合、全長がポリイミドコートされた光ファイバ心線を用い、FBGを書き込む部分(FBG書き込み部)をリムーブしてFBGを書き込み、その後再びポリイミド樹脂でリコートするという方法もある。
【0004】
リコート材としてフッ素樹脂を用いたものもある。これは、材料として吸水率が低いという利点があり、湿度が高い雰囲気で使用する場合のFBGリコート材として用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、UV硬化透明樹脂をリコートしたものは、UV硬化透明樹脂と光ファイバとの間の接着力が弱いため、ひずみを測るためのセンサとして用いる場合、滑り(ずれ)が生じ正確なひずみを測定することができない。
【0006】
ポリイミド樹脂をリコートしたものは、ポリイミドによる線膨張が大きく、FBGセンサとして温度依存性が大きくなり、ひずみを正確に測定することができない。
【0007】
湿度による影響を最小化するためフッ素樹脂をリコートしたものがあるが、高温高湿時にフッ酸が発生し、ファイバ素材である石英が劣化する。この石英の劣化により光ファイバの破断強度が低下し、ひずみを測るためのセンサとしては不適であるという問題があった。
【0008】
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、センサとして用いた場合に滑りが少なく、温度や湿度の影響が少ない光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、光ファイバのポリイミド被覆を部分的に除去して光ファイバ素線を露出させ、光ファイバ素線の露出部にブラッググレーティングを書き込んだ後、ブラッググレーティングにUV硬化透明樹脂を5〜20μmの厚さで塗布し、該UV硬化透明樹脂を硬化させる光ファイバブラッググレーティングのリコート方法である。
【0010】
請求項の発明は、光ファイバのポリイミド被覆が部分的に除去されて露出した光ファイバ素線にブラッググレーティングが書き込まれ、ブラッググレーティングが5〜20μmの厚さを有するUV硬化透明樹脂でコーティングされている光ファイバである。
【0011】
ここで、ブラッググレーティングが書き込まれている部分を薄くリコートすることにより、空気中の水分による膨潤や温度変化による膨張収縮の影響を減少させることができる。これとは逆にブラッググレーティングが書き込まれている部分を厚くリコートすることにより、UV被覆材の膨張収縮がファイバブラッググレーティングが書き込まれた光ファイバそのものを膨張収縮させてしまい、計測誤差につながってしまう。
【0012】
そこで、リコート層の厚さを5〜20μmに制限することにより、この湿度変化や温度変化の影響を最小化することができる。しかも、光ファイバ心線そのものに対する外傷防止も可能となり、本来のコート材としての役割を果たすことができる。この結果、センサとして用いた場合に滑りが少なくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
【0014】
図1(a)〜(e)は本発明の光ファイバブラッググレーティングのリコート方法の一実施の形態を示す工程図である。
【0015】
被覆がポリイミドである光ファイバ心線(ポリイミド心線)1を準備する(図1(a))。
【0016】
ポリイミド心線1を特殊薬品(例えば、ヒドラジンヒドラート:Hydrzine hydrazine/NH2NH2・H2O=50.06)を用いてリムーブして光ファイバ素線2を部分的に露出させる(図1(b))。
【0017】
被覆をリムーブした部分に図示しないフォトマスクを介してUVレーザを照射してFBG3を書き込む(図1(c))。
【0018】
光ファイバ素線2の心線ガラス部保護のため、UV硬化透明樹脂をFBG3及びFBG3の近傍に塗布してリコート層4を形成する(図1(d))。
【0019】
リコート層4にUVを照射し硬化させる(再コーティング、すなわちリコート)ことによりリコートされた光ファイバ5が得られる(図1(e))。
【0020】
このとき、光ファイバ保護の観点と温度湿度依存性を限りなく「零」に等しくするという観点から、リコート層4の厚さは5〜20μmが好ましい。また、リコート層4の長さは任意であるが、最小で20mm、最大で150mm程度まで可能である。
【0021】
本光ファイバ5をひずみセンサとして用いる場合、図示しない被測定物との把持や固定にはポリイミドを用いるのが好ましい。これは、被覆後の剛性が高く、被測定物とFBG2とのずれを最小限にすることができ、また高温下でも安定しているためである。
【0022】
本発明は、このように、ポリイミド被覆心線1をリムーブしてFBG3を書き込み、UV硬化透明樹脂をリコートすることを特徴とするものである。
【0023】
光ファイバをこのように構成したことで、センサとして用いた場合に滑りが少なく、温度変化や湿度変化の影響が少ない光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバの提供を実現することができる。
【0024】
尚、本実施の形態ではFBGが1箇所だけ書き込まれた場合で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数箇所書き込まれていてもよい。
【0025】
【発明の効果】
以上要するに本発明によれば、センサとして用いた場合、滑りが少なく、温度や湿度の影響が少ない光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバの提供を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(e)は本発明の光ファイバブラッググレーティングのリコート方法の一実施の形態を示す工程図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ心線(ポリイミド心線)
2 光ファイバ素線
3 光ファイバブラッググレーティング(FBG)
4 リコート層
5 リコートされた光ファイバ

Claims (2)

  1. 光ファイバのポリイミド被覆を部分的に除去して光ファイバ素線を露出させ、該光ファイバ素線の露出部にブラッググレーティングを書き込んだ後、該ブラッググレーティングにUV硬化透明樹脂を5〜20μmの厚さで塗布し、該UV硬化透明樹脂を硬化させることを特徴とする光ファイバブラッググレーティングのリコート方法。
  2. 光ファイバのポリイミド被覆が部分的に除去されて露出した光ファイバ素線にブラッググレーティングが書き込まれ、該ブラッググレーティングが5〜20μmの厚さを有するUV硬化透明樹脂でコーティングされていることを特徴とする光ファイバ。
JP2002100284A 2002-04-02 2002-04-02 光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバ Expired - Fee Related JP3832372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100284A JP3832372B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100284A JP3832372B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003295009A JP2003295009A (ja) 2003-10-15
JP3832372B2 true JP3832372B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=29241313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100284A Expired - Fee Related JP3832372B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3832372B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6581767B2 (ja) * 2014-10-06 2019-09-25 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブル敷設方法
CN113759459B (zh) * 2021-09-13 2024-04-12 北京知觉科技有限公司 一种耐高温光纤布拉格光栅阵列的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003295009A (ja) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2247971B1 (en) Method and means for mounting a fibre Bragg grating on a surface
US20100061678A1 (en) Compact fiber optic sensors and method of making same
US9138948B2 (en) Suspended and compact fiber optic sensors
EP0977013A1 (en) Fiber optic gyroscope
CN110579288B (zh) 一种基于双毛细玻璃管封装光纤传感器
Guan et al. Discrimination between strain and temperature with a single fiber Bragg grating
KR101529610B1 (ko) 민감도가 제어된 fbg 탐촉자, fbg 탐촉자 센싱 시스템 및 그 센싱방법과 제조방법
JP3832372B2 (ja) 光ファイバブラッググレーティングのリコート方法及び光ファイバ
JP2008164773A (ja) グレーティング光ファイバ及びその製造方法
IL172639A (en) Polymeric material with voids that compress to allow the polymeric material to absorb applied force and decrease reaction force to one or more sensor fibers
CN107560643A (zh) 飞秒激光直写光栅的结构力学传感器的封装方法
JP2005156831A (ja) 光ファイバセンサの製造方法及び光ファイバセンサ
CA2299329C (en) Method for forming fiber grating and fiber grating formed by the same
El Abdi et al. Damage of optical fibers under wet environments
JP2006047154A (ja) 光ファイバ温度センサ及びその製造方法
JP2001013334A (ja) ファイバ型検出素子、その製造方法および製造装置、並びにそれを用いたセンサ
JP2017015933A (ja) 光ファイバグレーティング、センサ、光フィルタ、および光ファイバグレーティングの製造方法
US6647181B2 (en) Long period fiber grating package
JP2001324617A (ja) 光学装置
Sirkis Optical fiber strain sensing in engineering mechanics
JP2002174737A (ja) 光ファイバ回折格子を有する光学装置
JP2002311253A (ja) ファイバグレーティング及びそれを用いた物理量測定方法
JP3386350B2 (ja) 光フィルタの製造方法および光フィルタ製造装置
JP4448415B2 (ja) ファイバグレーティング型光学素子
JP2018045031A (ja) 光導波路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees